EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

さよなら10D

2003/07/02 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 たーかるさん

10Dを購入してから半月、とても大切に使ってきました。
が、本日、渓流撮影の最中に水没しました。
足場が悪く、三脚ごと倒れたのが原因です。

後日、10Dの耐水性について結果報告をしたいと思います。
とりあえずCFカードのデータは無事でした。
最後に撮った画像UPしておきます(涙)

書込番号:1723248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件

2003/07/02 23:18(1年以上前)

「虎穴にいらずんば虎児を得ず」とは言いますが、お気の毒でした。

わたしも何時か行って見たいと楽しいことばかり考えていましたが
注意一秒怪我一生と言う諺もありますし・・・
でも被害が機材だけですので不幸中の幸いでしたね(^^;

28-80mmのLレンズですか?良い写りですね。
バルブでの撮影なんですね。

書込番号:1723281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/07/02 23:29(1年以上前)

お気の毒です。
私も何度となくヒヤリとした経験があります。
特に渓流撮影などのように足場が悪いところでは、カメラを抱えながら滑りそうになるんですよね。

タイトルが「さよなら10D」ですが、修理されるんですよね?というか、修理しましょうよ。費用はかなり掛かるかも知れませんが、でも「さよなら」するにはもったいないですから。

書込番号:1723333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/02 23:42(1年以上前)

尽いて無いと言うか残念でしたね。
私はこけてレンズの前玉をやったことあります。
水没してしまったのは仕方ない思い
オーバーホ−ルしましょう。

書込番号:1723392

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/03 00:10(1年以上前)

おなじデジ一眼の仲間としてご同情いたします。
幸い?水没したところが淡水ならまだ海水よりは多少ましでないかと。
絶対にやってはいけないこと電源SWは入れないこと。
もし完全に乾燥させてボディ側のクリーニングをCanonの
サービスで行えば復帰する可能性があります。
レンズ側はカビが発生する可能性はありますがこれもすぐにで出ない
と思います。いずれも皆さんがおっしゃるように至急サービスへ
持ち込み見積もりだけでもしてもらいましょう。

書込番号:1723517

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/07/03 00:33(1年以上前)

私も渓流釣りをしますので他人事ではありません。そのためにD30を売らないでいます。
以前ころんでシグマの50mmマクロEXをダメにしてます。

たーかるさん、最後に撮った写真きれいですねー。

書込番号:1723611

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーかるさん

2003/07/03 01:25(1年以上前)

正直落ち込んでいたのですが、みなさんの温かいお言葉や対処方法を読ませていただき元気がでてきました!!
10D本体は今、乾燥剤の中に埋もれているのですが明日にでも修理に持っていきます。
2・3日乾燥させて電源を入れ、使えるかどうかをレポートしようと思っていたのですが「使えるものも使えなくなる」可能性があるのでスミマセンがやめにしておきます・・・。

あと、写真好評でウレシイです。
Lレンズなんてとんでもない、家にあったEF28-70mm 3.5-4.5IIです。
今は生産されていないです。
倒れたときにレンズのマウント部分だけを残し飛んでいきました!
これは新しいの買います^^

書込番号:1723776

ナイスクチコミ!0


ポコポコポコさん

2003/07/03 11:05(1年以上前)

ははあ
すばらしいわ
この写真は、まるでその場にいるような臨場感。
これは一眼レフのなせる技なのでしょうか。

今買うんなら
EOS10D、D100、SD9、S2PRO、EOSD60
どれでしょう
どれがいいんでしょう

スレ主さんごめんなさい

書込番号:1724438

ナイスクチコミ!0


じゃがーるさん

2003/07/03 13:17(1年以上前)

長いものに巻かれろという言葉があります。
一番売れてるものを買えば後悔は少ないはずです。
今、使ってるカメラがEOS7なんで自分も10Dを買うつもりです。

書込番号:1724751

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーかるさん

2003/07/03 15:36(1年以上前)

中間報告です。
ただ今10Dを購入したお店へ見積もり依頼をして帰ってきました。
店長さんいわく、「修理不能か、修理できてもかなりの高額になるのではないか」とのこと。
メーカー保障も無理でしょう、と言われたけど一応保証書添えて送ってもらいました。
貧乏学生なので新品購入・高額修理はちょっと無理っぽいです・・・。

ポコポコポコさん、ジャガールさんへ>
ゼヒ、ゼヒ10D購入してください!!
私は使ってる期間が短かったですが、それでもコンパクト機にはない写真の奥深さや楽しさを味わうことができました。
きっと10Dのことを好きになっていただけると思いますよ。

書込番号:1725006

ナイスクチコミ!0


馬場馬場子さん

2003/07/03 15:46(1年以上前)

ポジティブすぎる
私だったら三ヶ月くらい不眠に悩まされそう

書込番号:1725027

ナイスクチコミ!0


けろぶたAさん

2003/07/03 21:29(1年以上前)

たーかるさん。私以前D100を水没させてしまいました。私の場合は海でしたので全損でした(泣。また縦位置バッテリーパック、28−300ズームも付けてましたのでショック増大でした。その後めげずにD100を購入したのですが1Ds出たのを機にキヤノンに乗り換えました。

でも淡水なら修理可能かもしれませんのであきらめずに(^^;)。
他人事とは思えずに書き込みしました、頑張ってください。

書込番号:1725839

ナイスクチコミ!0


nordicoさん

2003/07/04 00:01(1年以上前)

もし、買い換えになさるようでしたら、少し高くても動産保険を
付けてくれるショップで買い直すという手もあります。
みなさんに必要という訳ではないでしょうが、水際や三脚を不安定な
場所で使用する人にはいいかもしれません。

お店独自の保証や損害保険会社と提携してるところなどがあるようで
対応も各社違うので、保証内容をじっくり読む必要はありそうです。
(自分も心配になったので調べてみました)
1.盗難、置き引きは保証してくるもの(過失による故障は不可)
2.偶然の過失による故障は保証してくれるもの(重過失はダメとあるが、境界線がよくわかりません。)

今までのやり取りを見てると、今回たがーるさんが購入したところは
メーカー保証だけのようですので、これからも渓流での撮影をする
のなら考慮に入れてみるのもいいかも。

書込番号:1726514

ナイスクチコミ!0


nordicoさん

2003/07/04 00:02(1年以上前)

すいません、名前を間違えてしまいました。
誤)たがーるさん
正)たーかるさん

大変失礼しました<(__)>

書込番号:1726519

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーかるさん

2003/07/04 01:06(1年以上前)

馬場馬場子さんへ>
いえいえ、結構ショックですよ〜。
3回払いで購入して、まだ一回目の引き落としも始まってません!
でもこればっかりは自分の責任ですから^^

けろぶたAさんへ>
一応、最悪の結果(修理不能)がでる心がまえはしているのですが
「あきらめずに」と言っていただけるとホッとします。
1Ds買われたのですか!? それこそ落とさないでくださいよ〜〜 ^^

nordicoさんへ>
えと、私の買った店は5年保障だけど使えるのは一回のみ、自然故障しか使えないやつです。
渓流で水没もある意味、自然故障・・・。
それはさておき、1Dsや1Dにはキヤノンの保険があるのをチラッとホームページで見ました。10Dにもあればいいのに。
父親には「初心者がそんなところ(渓流)に近寄るな」って言われました。
やはり安全な場所で撮影するか、保険に入るかですね。

書込番号:1726732

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/07/04 01:25(1年以上前)

>最後に撮った画像UPしておきます(涙)
あのぉ、、、UPした写真はどこでしょうか??

書込番号:1726796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/07/04 07:42(1年以上前)

キタムラの保障は1%の保険料で安いが落下保障は対象から外れてしまい自然故障(自然故障とはどんな故障だろうか?)のみになり保険としてのメリットはあまり有りませんねので結構ですと断りました。
(心づもりは動産保険に入るつもりで)
しかし、購入時はその動産保険に入る意気込みであったが現在未だ入っていません。
現在の一眼デジカメは2〜3年もすれば陳腐化するから、その2〜3年間だけ充分注意して使用しようと心境変化してしまいましたが、たーかるさんのスレを拝見して再び入る方向で考え直します。
だが待てよ・・うーん保険料どれぐらいするのだろう?

書込番号:1727208

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーかるさん

2003/07/04 18:27(1年以上前)

みっちゃ4さんへ>
「たーかる さん 2003年 7月 2日 水曜日 23:09」とかの横にある家マークをクリックしていただければいけますよ。

初期不良にご注意をさんへ>
スミマセン・・・、なんか不安感を煽ってしまったみたいで。
私もキタムラで購入しましたよ。
ここの掲示板で「シャッターユニットの寿命は約5万ショット」っていう情報を事前に得たので、将来それを修理してもらうつもりで5年間保障に加入しました。(これは保障範囲だそうです)
保険料に関してなんですが、キヤノンの保険で1Dsが年間1万9千円、1Dが年間1万800円というのを考えると10Dの場合保険会社の保険でも同じくらいか、もう少し安いのではないでしょうか。推測ですが。

書込番号:1728309

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/07/05 01:34(1年以上前)

たーかるさま

家のマークから行けました。
あんなマークがあるんですね。(タイトル書かないと家マークになるのかな)

書込番号:1729813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

10Dを2台比較

2003/07/01 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ビックパパさん

実は知り合いが誕生日で仲間欲しさに10Dをプレゼントしましたw
明日到着(注文から2日)なので2台並べての何かテストをしたいと考えています。
何かいい案あれば御指導お願いします。
ちなみにレンズは相手に自腹でEF17-40mm F4Lを買わせましたww

書込番号:1720133

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ビックパパさん

2003/07/01 22:13(1年以上前)

ごめんなさい自己レスです。
タイトルの比較ってのはおかしいかな?ロットが違うとも限らないし。

書込番号:1720153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2003/07/01 23:10(1年以上前)

2台並べてステレオ撮影。

ということで自腹でEF17-40mm F4Lを買ってください。

書込番号:1720368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/07/02 01:33(1年以上前)

ビックパパ さん 今晩は
ビックパパさん達の仲間グループは相当金満家グループなんですね。
だって10Dを誕生日祝いにポンとプレゼントするなんてスケールが違うもの私のような庶民グループとは。
例え結婚祝いだったとしても20万近くは考えられないのに誕生日祝いくらいではとてもとても。

ところで EF24mm F1.4L USM のレンズに私は最近になって興味を持ち始めていますが、このレンズの場合、内蔵ストロボでケラレ(レンズの影)ませんか?(フード着用時、非着用時での様子)

書込番号:1720911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/07/02 01:41(1年以上前)

睡魔が襲って来ましたので就寝します。
7時以降に、もしレスがあれば拝見します。
それではお休みなさい。

書込番号:1720924

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/07/02 01:43(1年以上前)

実を言うと、かなり前にお20万貸していて、それを誕生日プレゼントにしたるから買え!って強制ですww

24mmのテストしますねw
でも実を言うと、今日床にカメラを置きっぱなしにしていたら、子供が悲鳴を上げて急いで駆け寄る時にカメラを思いっきりキック!
すさまじい音がしてフードがまっぷたつ//
しかし被害はフードだけでした。
フードつけてて良かった。。。汗
フードを買ったらテストします。

みなさんも普段からフードつける事をおすすめします。

書込番号:1720932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/07/02 05:47(1年以上前)

うわぁー 大変な事があったのですね。
フードだけで良かったですね。

それよりお子さんに対するビックパパさんの親心にジーンと胸が打たれました。
私の頭の中にその場面のイメージが浮んで来ます。

カメラは所詮大人の玩具に過ぎませんものね。
とは言え縁が有って手元に入った大人の玩具ですからお互いに大事に扱いましょう。

ところでフード無しでもケラレるのでしょうか?

書込番号:1721183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/07/03 04:14(1年以上前)

初期不良にご注意をさん 遅くなってすいません。
フードを装着して内臓ストロボを使うと影が映りこみます。
帰ったら画像アップしますね。

書込番号:1724039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/07/04 02:47(1年以上前)

遅くなってすいません。
とりあえず影を撮影しましたw
近日中にサイト内でもう少し色々ストロボ関係のテストをやりたいと思います。
その時は別スレでアナウンスしますねww
m(__)m

書込番号:1726988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

EF17-40mm F4LにEF24mm 1.4L用のフードを付ける

2003/07/01 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:10071件

もしかしたら知ってる方も居るかもしれませんが、また既出でしたら失礼

EF17-40 F4Lは評判良いですがフードはでかくて困ったもんですよね。
このでかいフード何とかならないかな〜と思ってましたが、某掲示板で
EF24 1.4Lのフードが流用出来ることが分かりました。
ただしそのまま付けると固くレンズのフードのガイドに傷が付きます。
EOS 10Dは焦点距離が1.6倍相当になり17mmは27.2mm相当なので
EF24 1.4Lのフードでもケラレることはありません。
なお実行される場合は各自、自己責任でお願いします。

例によってまたHPに書いときました。(笑)
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/food/ef1740food.htm

書込番号:1718280

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちゃ4さん

2003/07/01 02:07(1年以上前)

ZZ-Rさん

情報有難うございます。
16-35/2.8にもつかないかなぁ???

書込番号:1718296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/07/01 02:14(1年以上前)

EF16-35mm F2.8とEF17-40mm F4Lは共通のフードですので問題なく付くと思います。

書込番号:1718310

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/07/01 02:17(1年以上前)

おお!なんと早いレスポンス。

そうですか、フードは同一なんですね。

さっそく明日24mm1.4のフードを買いに行こう!!!

書込番号:1718317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/07/01 02:18(1年以上前)

あ、でもやる時は自己責任ですよ。
レンズ側のガイドに傷が付く覚悟で(^_^;)

書込番号:1718321

ナイスクチコミ!0


mcore21さん

2003/07/01 13:09(1年以上前)

私も昨日、EF17-40mmを購入しました。知ってはいましたが、家に持って返って、自室でフード付けてみると、やはりデカイですね(笑)

EF24mmフード流用の件は、別板でも削れば付くとの情報ありましたが、フードそのものの遮光性能はどうなんでしょうか?
逆光状態などでのレポート頂ければ幸いです(勝手な要望でスミマセン)

書込番号:1719010

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/07/01 21:43(1年以上前)

> EF24mmフード流用の件は、別板でも削れば付くとの情報ありましたが、
> フードそのものの遮光性能はどうなんでしょうか?

24/1.4L用のフードは17-40/4L用のよりも画角が狭く出来ています。
それに花形で植毛されたフードですから遮光性能は問題ありません。
つまり有効画角を狭く作っている分、総合性能は付属のフードより上です。
もちろん、あくまで10Dで使用する場合です。
銀塩ではフードでけられます。

書込番号:1720032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/07/01 22:09(1年以上前)

ZZ−R さん、オハヨウ!(^^)

EF24F1.4のフード在庫なかったんで注文してきました。
たしかにこれキノコよりもカッコいいですよねぇ〜。

16-35だけど1mmの差でちょこっとけられるとか? でもどうせ流れる?領域だから気にならないかな(^^;

書込番号:1720136

ナイスクチコミ!0


mcore21さん

2003/07/01 22:16(1年以上前)

1Ds欲しいさん

>つまり有効画角を狭く作っている分、総合性能は付属のフードより上です。
>もちろん、あくまで10Dで使用する場合です。

そうですね。「遮光性能」ではなく、「けられ」でした(汗)
でも、10Dでは問題ないとのことで安心しました。
とりあえずの「遮光」という意味では付属フードがあるので、24mm用フードを
中古で漁ってみます(笑)
余りなさそうだけど...(^^;

書込番号:1720162

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/07/01 23:41(1年以上前)

> 16-35だけど1mmの差でちょこっとけられるとか?
16-35+10Dで使ってますが大丈夫です。全くけられません。

書込番号:1720486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/07/01 23:52(1年以上前)

あ〜なんか1Ds欲しいさんが答えたので出番なしかな(笑)

mcore21さん
1Ds欲しいさんが答えたとおりノーマルよりは遮光性能は上です。

★ ZERO ★さん
EOS10Dは16mmは25.6mm相当でフードは24mm用なのでケラレませんよ。

書込番号:1720536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/07/02 06:08(1年以上前)

1Ds欲しい さん、ZZ−R さん、オハヨウ!(^^)

>>> 16-35だけど1mmの差でちょこっとけられるとか?
>>16-35+10Dで使ってますが大丈夫です。全くけられません。
>>
>>EOS10Dは16mmは25.6mm相当でフードは24mm用なのでケラレませんよ。

どもぅ〜、(^^)
たぶんだいじょぶだろとたのんぢゃいましたが、これで安心ですぅ〜


書込番号:1721202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シグマ17-35F2.8-3.5を修理に

2003/06/28 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10D注文中、改め、使用中!さん

10Dを買ってから、徐々に不調になってきたシグマの17-35がとうとう使い物にならなくなってしまいました。
最初の頃はうまく作動していたのに絞りがきかなくなり(どんなに絞っても開放で写してしまう現象)、AFも作動しなくなり、エラー99が頻発するようになったので、我慢も限界で購入したキタムラに出してきました。
以前は1nでときどきおきるAF不調をだましだまし使ってきたんですが、10Dを買って、共用するようになってからはどちらでもダメになってしまいました。こんなこともあるんだということで、今後の展開をまたご報告します。私とお店の方の考えではロム交換だろうということでした。
以上、シグマの不調のご報告まで。

書込番号:1711837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2003/06/29 13:05(1年以上前)

10D注文中、改め、使用中! さん、こんにちわ。

ROM交換だけは無料ってなワケにいかないのかなぁ。なんて考えてました。
いくらシグマさんでも、それは無理ですかね?
・・・どう考えても無理ですよね。(^^;

書込番号:1713311

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D注文中、改め、使用中!さん

2003/06/29 13:53(1年以上前)

こんにちは、つてとら嬢さん。
原因や、くわしい故障内容など修理が終わったらご報告します。
料金ですが、キタムラの3年保証内ですので無料でできるものと思っています。料金の内訳明細が付いていたらそれも報告しますね。
はたしてどのくらい待たされるやら。

書込番号:1713415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/29 13:57(1年以上前)

>キタムラの3年保証内ですので無料でできるものと思っています。

あっ、そっかぁ。
こういう時にショップ独自の長期保証が威力を発揮するんですね。
最近私はバルク品で痛い目見たのでなおさら感じます。ショップ保証のありがたさ。

書込番号:1713425

ナイスクチコミ!0


関西旅人野郎さん

2003/07/01 12:10(1年以上前)

キタムラの保証は1度しか使えないので要注意!!

書込番号:1718900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

Firm Ware 1.0.1アップデートの効果について

2003/06/27 03:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 こうkohさん

あちこちでFirm Ware 1.0.1アップデートの効果について話題になっていますが、またそれほど多くの皆さんがアップデート完了しているとは思えませんので、今のうちにスレ立てさせて頂きます。

どうもアップデート前と後とで、皆さんの感想が「〜のような気がする」「〜ように感じる」といった曖昧な感じでスッキリしませんので、またアップデートされていない方は、アップ前と後とで、少しは厳密に検証してみませんか?(私、検証好きです 汗)

そこで今考えているのは、以下の3点です。

●起動時間
(電源を入れて撮影可能枚数が表示されるまでの時間)
●スリープ復帰時間
(スリープ状態からシャッターボタンを押して撮影可能枚数が表示されるまでの時間)
●プレビュー表示時間
(再生時にある画像から次の画像を表示させて、クッキリと表示されるまでの時間)

それから個人的に期待しているのが、露出のコントロールが変わっていれば嬉しいなぁ といったところなんですが、この検証は難しそうですよねぇ。。。

ん〜露出や色合いに関しては、夜の室内なら明るさも変化しないでしょうから、Color Checker でも使用して比較してみるかな?

他にも検証してみたい項目がありましたらご指摘下さいm(_._)m
できるだけ多くの方が参加して下さる事を期待しています^^


あっ、私が検証できるのは土曜以降ですので、その結果については改めてスレを立てさせて頂きますね。
このスレはできるだけ皆さんがアップデートされる前に読んで頂きたいと思ったので、あくまでも前フリです。(笑)

書込番号:1706264

ナイスクチコミ!0


返信する
bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/27 06:19(1年以上前)

こうkoh さん 。

このファームウェアの変更 (Version 1.0.1) は、以下の内容の修正を盛り込んでおります。
1.カメラダイレクトプリント時のUSB通信の信頼性向上
2.MENU画面に表示する言語で、簡体中国語の誤字を修正

ということですから、起動やプレビューが大きく改善されたとは考えにくいのでは?
キヤノンとしてもそういう改善があれば積極的にアナウンスすると思います。
私もさっそくアップしましたが、特に変わったとは感じていませんし。
DiMAGE7iのファームアップのときもいろいろ同様の書き込みがありましたけど、結局は?でした...

あー、なんかやる気に水を差すようなレスでスミマセン。期待しすぎもよくないかな、なんて思いまして。
検証の結果は興味深く待ってますよ。

書込番号:1706333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/06/27 06:34(1年以上前)

私も何も変わったとは感じません。
大きく変わったのなら、アピールするでしょうしVer.No.ももっと大きな数字に変わると思いますしね。
結局、私は今回の内容修正はどちらも使うことはありませんので、ただアップデートしただけ・・・という結果ですね。
(plane)

書込番号:1706343

ナイスクチコミ!0


ponta3さん

2003/06/27 10:05(1年以上前)

そうですね、同じアップデートするならもっと機能面の改善を望みたいですなあ、AFの安定度をアップしたとか、起動時の立ち上がり時間を改善したとかね、今回は関係ないので無視します。

書込番号:1706623

ナイスクチコミ!0


PowerbookG4さん

2003/06/27 10:37(1年以上前)

こうKohさん、テストの結果は楽しみに待っております。

話の腰を折るようですいませんが、参考までに・・・。

本日、キヤノンのサポートセンターに電話で確認してみました。

発表以外の変更点は無く、色々な効果が言われているそうですが、
単なる噂でしょう。

との事でした。

私としては非常に期待していたので残念です。

でも、実際に某掲示板などでは色々言われていますし・・・。

ちょっぴりだけ期待を残しつつ(願望を含めて)
テスト結果をお待ちしております。

書込番号:1706674

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/06/27 11:02(1年以上前)


皆さんの動向を見ながら、僕もアップデートしてみました。
使用している環境でパフォーマンスアップの差異があるのかもしれませんが、僕の場合は効果がありました。

たまたま2台の10Dがあったので、どちらも起動に同じ時間がかかるのを目で確認し、一台だけファームウェアをアップデート。再度2台の10Dを起動。アップデート後の10Dの方が少しだけ速く起動しました。

●起動時間
念のため腕時計のストップウォッチで5回計測したのですが、これはもちろん人間が目で見て実際にボタンを押すまでに誤差が生じるので、正確とは言い切れませんが、
1.0.0 おおむね 2.9x
1.0.1 おおむね 2.3x
となりました。本来はビデオに撮ってRCタイムコードで計測するとより正確なんでしょうが、コンマ何秒に気合いを入れるのもなにかと・・・(苦笑)

●スリープ復帰時間
上記理由で計測しませんでした。

●プレビュー表示時間
全く同じ画像を入れたCFカードを使って、(計測せずに)目で確認しただけですが、やはりアップデート後の10Dの方が速く画像を表示します。ただその差はわずかでした。

まあこれだと人によっては誤差の範囲かもしれませんし、使用しているCFカードによって差が出たり出なかったりするのかもしれません。

書込番号:1706718

ナイスクチコミ!0


ひまわり大好きさん

2003/06/27 11:02(1年以上前)

こうhohさんこんにちわ

検証面白そうですね。アナウンス以外に何か見つかるとすごい気がし
ます。

個人的にはアナウンスの情報を読んで、いまのところ更新するつもりはないです〜。アナウンスされた情報で困っているのであれば更新は妥当ですが、特に困っていないのであれば、もう少し待ってもいいかなと思っていたりもします。
個体差があるかもしれませんが、それが無視できるのであれば、アップデート前の検証おまかせください。

書込番号:1706719

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/06/27 13:14(1年以上前)

とりあえず、起動時間測ってみました。
シャッターボタン押しながら電源SWとストップウォッチを
それぞれの手で同時に押し、シャッター音が聞こえるまで・・・
といういい加減な方法ですが。(^^;)
液晶表示だけでは本当に起動完了しているか怪しいので
勝手にシャッターが切れるまでとしました。
マイクロドライブ(フォーマット直後)、MF、露光時間1/30Sで
何回かやって見た結果・・・・
変りませんね。どちらも約2.3秒ってとこでした。これ、何枚も撮って
行くと残り枚数の計算とか入るんでしょうか、実際の撮影現場では
もっとかかってるように思います。(今度計ってみようかな)
プレビューは・・・これ画柄によって随分時間異なるんですよね。
ファームウエアのverが同じでも画柄が異なると簡単に1秒くらい
は違ってしまうみたいですね。イロイロ撮ってみましたが
最新のver.のみで3〜5秒弱ってとこで。
スリープ復帰は・・・やってません。(^^;)

書込番号:1706894

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/27 21:33(1年以上前)

某K板では、10Dではエラーが出て使えなかったシグマのレンズが使えるようになった!なんて情報も出てましたね。(海外の掲示板からのネタ)
ま、ホントかどうかはわかりませんが。やっぱ、ファームは新しいほうがワクワクします!?

書込番号:1708025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/28 01:14(1年以上前)

アップデートして愛しの10D君が動かなくなったらどうしよう。そう思うと出来なくて。
やってもやらなくても変わらないなら、このままにしようかと思案中。

書込番号:1708802

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/06/28 01:35(1年以上前)

もの試しで、UP前に写真を撮り同じ位置で同じものを
100枚ほど比較用に撮りましたが同じですね。
ISO ライトなどなど・・・
起動も、最初の一回は早い?と感じましたが後は同じでした。
0コンマの世界は、感覚もありますし、、

単純に、その時点ではほとんどの方が充電してるせいも有るのかな?
って気もします。
気持ち的に、OKと思いますが現実の差は私ごときには不明です。
直接USBでやる人は、無電源装置ないならノートの方が良いかも
知れません
もし、失敗しても修復簡単なら良いけど、、っと思えました。

書込番号:1708886

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうkohさん

2003/06/28 02:12(1年以上前)

お1人ずつコメントさせて頂きますので、少々長くなりそうですがご容赦下さい。


bluesboyさん
>キヤノンとしてもそういう改善があれば積極的にアナウンスすると思います。
確かにそうなんですよねぇ。。。
ただ私は某H/Wメーカーに勤務している身なのですが(開発ではありません)、色んなアップデート関連で、公表されている内容以外の隠されたチューニングが行われている例を何度か経験していますので、今回のファームアップには、ひょっとしたら何か隠されているのかな?なんて興味が沸いてしまったんです(^^;


夜間飛行さん
>大きく変わったのなら、アピールするでしょうし
本来ならそうですよね。
ただ私の検証目的は、細かい事でも構わないので、アップデートした"実感"を味わいたいが為の、検証といったところでしょうか(汗


ponta3さん
>今回は関係ないので無視します。
私も同じように思っていたんですが、他の板でも起動が早くなったやら色々と噂が立っていますので、無視できなくなった次第です、ハイ^^;


PowerbookG4さん
>発表以外の変更点は無く、色々な効果が言われているそうですが、
>単なる噂でしょう。
>との事でした。
Publicでは あの2点しか発表されていないという事は、それ以外の情報は全てConfidential扱いのはずですので、サポセンの担当者はそう言わざるを得ないでしょうねぇ。
まぁ そういった部分はユーザーの手によって暴かれるものでしょうから、これからがちょっと楽しみだったりします^^


ひ@NYさん
>アップデート後の10Dの方が少しだけ速く起動しました。
おお! そうですかあ! 兎にも角にも検証お疲れ様ですm(_._)m
そ、それにしても10Dを2台もお持ちでいらっしゃるんですか? (^^;
ところで、ひ@NYさんのサイトの写真、本当に発色が素晴らしいですね^^
あっ、話しがそれそうですので、その話題はまた次の機会に。。。


ひまわり大好きさん
>特に困っていないのであれば、もう少し待ってもいいかなと思っていたりもします。
仰るとおりです、それが安全策です(^^;
何かアナウンスされた内容以外に見つかれば楽しいですね^^


とりあえず10Dさん
>何回かやって見た結果・・・・変りませんね。
へ(_._ )へ ドテッ そ、そうですかぁ。。。
変わる、変わらない、、、皆さんそれぞれですね。
ひ@NYさんや、他の板で皆さんが仰っているように、ひょっとしたら使用しているメディアによっても、効果の程が変わるのかもしれませんね。


つてとら嬢さん
>アップデートして愛しの10D君が動かなくなったらどうしよう。
あはっ、確かに心配ですよねぇ〜
そういった場合は、人柱が太くなるまでお待ちになられた方がよろしいかと思います。
本スレとは関係ありませんが、私個人的には、つてとら嬢さんには 10D君 ではなく ジュディー君 と呼んで欲しかったりします( ̄。 ̄;



それでは、今日はもうこんな時間ですので、明日の夜くらいまでには検証結果をご報告させて頂こうかと思っております。
途中で面倒くさくなって、いい加減になる可能性もありますので、悪しからず。。。(笑)

書込番号:1708994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/06/28 05:46(1年以上前)

私も、アナウンスされていること以外に何かあるかなと期待してファームアップをしたのは事実ですが・・・。
(plane)

書込番号:1709217

ナイスクチコミ!0


GAVAさん

2003/06/28 15:00(1年以上前)

横レス失礼します。
>ただ私は某H/Wメーカーに勤務している身なのですが(開発ではありません)、>色んなアップデート関連で、公表されている内容以外の隠されたチューニング>が行われている例を何度か経験していますので、今回のファームアップには、>ひょっとしたら何か隠されているのかな?なんて興味が沸いてしまったんです>(^^;

 私もメーカー勤務で(同じく開発ではありません)同じような経験ありますすが、そういうときのアップデートってたいてい不具合修正じゃないですか?
 公表しにくいバグの修正とか、まだ発見されなかったバグと思われそうな機能の改善とか(笑)
 それ以外にも、他社製製品との互換が改善ってのもありそうですね。
 メーカーとしてh他社製品との互換を保障する義務は無いので、従来エラー出ていても、改善義務は無いんですけど、ユーザーが多いとかその他の理由で改善するとか。
 これ、公表しちゃうと「A社のレンズ対応したならB社も」と間違った要求(希望ではなく)が出るので、あまり公表したがらないはず。
 逆に、従来OKだった他社レンズが使えなくなることも、同様にしてありえるのですが。

 私は現状でレンズなど不具合無く、かつバージョンアップの公表されている内容は不要なので、今回のファームアップは見送りします。

書込番号:1710242

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうkohさん

2003/06/28 15:52(1年以上前)

GAVAさん、こんにちわ^^

>そういうときのアップデートってたいてい不具合修正
>じゃないですか?
>公表しにくいバグの修正とか、まだ発見されなかったバグ
>と思われそうな機能の改善とか(笑)

ですよね(笑)
公にしないとならない明らかな問題点、重大な問題に発展する事項は、更新履歴にはっきりと謳われますが、そうでない事項、、、

例えばちょっとした、しかも認めたくない、不具合とまではいかないものの、その製品が抱える弱点の更新とか、動作保障の限りではないサードパーティ製パーツとの互換性アップ(これを公にすると、動作保障したも同然になりますものね)ってのは、ひっそり と行われたりするんですよね(笑)

そういったところが、他の板で報告されているように、D100より遅いとされていた起動、プレビュー時間の改善(認めたくない弱点)や、今まで使用できなかったSIGMAのレンズが使用できるようになったやら(動作保障はできないので公にできない)、そういった反応に繋がっているのでは? と かすかな期待をしていたりするんです (^^;

書込番号:1710370

ナイスクチコミ!0


GAVAさん

2003/06/28 22:09(1年以上前)

>そういった反応に繋がっているのでは? と かすかな期待をしていたりするんです (^^;

 十分ありえると思いますね。
 でも、互換性などは改善されてても、性能面(起動とか)は他の方も言われてるようにPRできるところなので、隠さないはず。
 ほんのわずか(実用上感じられない)の重さの違いをさも重要な違いのように宣伝したりするところもありますし、たとえわずかでも性能アップは公表するでしょう。

 だから、今回のファームアップはあっても互換性ぐらいかな? と思ってます。
 なので、今不具合で悩んでるところでしたらとりあえずアップ、そうじゃないなら不具合(あるいは今まで逃れてたことにあたる)を誘発しないためにも、ファームアップしないと言う選択も良いかと。

書込番号:1711472

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/28 22:14(1年以上前)

私も即、アップしてしまいました。
過度な期待はガッカリさせられるかも、と思いながらも、なんとなくレスポンスよくなったんちゃう?なーんてヒソカに思ってます。実は...

書込番号:1711502

ナイスクチコミ!0


やかたらさん

2003/06/29 10:58(1年以上前)

勘違いかもしれないんですが、ファームをアップデートしたら、初期化直後のマイクロドライブ1GBの撮影可能枚数が999から404に変化しました。設定をいじったわけじゃないんですが。
ファームをアップデートすると設定が初期化するのならわかりませんが、初期化されてないみたいです。
それとも自分で何か設定をいじったのかな?jpegのLargeです。

書込番号:1712984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/06/29 15:56(1年以上前)

やかたら さん、オハヨウ!(^^)

>>初期化直後のマイクロドライブ1GBの撮影可能枚数が999から404に変化しました。設定をいじったわけじゃないんですが。

ちょっとお聞きしたいんですが、マイクロドライブって10Dでは初期化できませんよね?

書込番号:1713655

ナイスクチコミ!0


いでまこさん

2003/06/29 17:13(1年以上前)

> マイクロドライブって10Dでは初期化できませんよね?

できると思います、私のでは初期化できてるので。
カメラのメニューで「CFの初期化」という項目のことですよね?

書込番号:1713804

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうkohさん

2003/06/29 19:32(1年以上前)

検証結果をアップしなきゃと思いつつ、ストップウォッチの電池切れで検証できず(^^;
っで、今日は久々に天気が良かったので撮影に出かけました^^;
あっ! もちろん帰りに電池は買ってきましたので、これから検証して結果をご報告する予定ですので、しばしお待ちを。。。m(_._)m


GAVAさん
確かに具体的な不具合に直面していて、その不具合がそのファームウェアバージョンで改善されている事が確認されてる場合のみ以外では、アップしないほうが無難だったりしますよね。
ただ今回のアップでは、意図せずとも起動時間アップや互換性アップ等 良い方に転んでいる方が多そうですよね。


やかたらさん
>勘違いかもしれないんですが、<中略>
>マイクロドライブ1GBの撮影可能枚数が999から404に変化
えっと、勘違いだと思います^^;
JPEG Largeの場合、512MB CF初期化直後で200枚強です。
ですから1GBメディアで400枚強というのが正常だと思いますよ^^

それからISO感度を上げた場合は、さらに撮影可能枚数が減少しますのでご注意下さいね^^


書込番号:1714103

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Version 1.0.1更新

2003/06/27 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 lake-blueさん

初めまして・・初めて書き込む10Dをゲットした写真を趣味とする素人です。
いつも、この口コミ掲示板を拝見させてもらってます。
ZZ-Rさん、caffe_latteさん、ビックパパさん、つてとら嬢さん・・達の貴重な経験やアドバイス・・・等で10Dをゲットした写真初心者にとって非常に助かっています。
今日、キャノンからファームウエア(Ver.1.0.1)の更新メールを受信し早速
Ver.1.0.0からVer.1.0.1へ問題なく更新完了しました。
因みに、ファームウエアの変更には、
1.バッテリーパック
2.CFカード(使用したCFは256MB)
3.PCカードアダプター
の上記機材で、ファームウエア変更手順書に従って問題なく更新出来ました。
従って、USBケーブルでの接続方法では更新していません。







書込番号:1705856

ナイスクチコミ!0


返信する
bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/27 06:36(1年以上前)

私もlake-blue さんと方法は同じ。

たいていの人がカンタンに問題なくアップできると思いますが...
すごくていねいな「準備」と「手順」が書いてあるし。

書込番号:1706345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング