
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年7月19日 23:21 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月19日 04:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月19日 01:39 |
![]() |
0 | 62 | 2003年7月17日 04:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月17日 01:13 |
![]() |
0 | 15 | 2003年7月16日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


5月以来ますます症状が酷くなる一方だった「フルサイズ欲しい欲しい病」。ついに
D1Xをはじめとしたニコンさん達とお別れして(売り払って)、1DsとEF70-200F2.8ISを買ってしまいました(笑)。
これからは1Dsと10Dで頑張ります。
0点

このスレはある個人が1Dsを購入しました以外何か意味があるのでしょうか??
べつにけんかを売る気は無いですが。
書込番号:1773609
0点



2003/07/18 22:49(1年以上前)
そのうちレンズのテストでもしましょう(笑)。
書込番号:1773629
0点


2003/07/18 23:02(1年以上前)
三脚担いでさんは、プロの方?
一般ピープルで100万のお買い物って。。。
レポート期待しています☆
書込番号:1773679
0点


2003/07/18 23:04(1年以上前)
わたしも密かにニコンを全部売り払ってキヤノンに乗り換えようか日々思案中です(苦笑)。
ニコンにも愛着がある(D1→D100)しキヤノンのレンズシステムにも非常に興味ある(もちろん10Dもですよ)あ〜迷う!!!
書込番号:1773685
0点



2003/07/18 23:11(1年以上前)
ここは10Dの板だから、1Dsのレポートはしませんよ(笑)。とりあえず連休中に
17-40と24-70で何か撮ってアップしてみます。レンズ選びの参考と言うことで。
書込番号:1773713
0点

私も、車処分して買っちゃおうかしら。。。
なんて事が脳裏を過ぎったり過ぎらなかったり。ってなんだそりゃ(^^;
同一レンズでの10Dと1Dsの写りを比較。なんてのをして欲しいナリ。(^^)
書込番号:1773728
0点

三脚担いでさん、良いな〜羨ましい〜
でも次期1Dがフルサイズだったらショックでかいかも(笑)
書込番号:1773947
0点

つてとら嬢さん、こんばんは。
>私も、車処分して買っちゃおうかしら。。。
>なんて事が脳裏を過ぎったり過ぎらなかったり。ってなんだそりゃ(^^;
やっぱり車でしょ(笑)
と、とりあえずつっこみを入れておきます。
レンズに魅力を感じるのは判るような気がしますけど
カメラは消耗品なので、そこまで気合入れられません(^^;
書込番号:1773966
0点


2003/07/19 00:32(1年以上前)
三脚担いで さん
やったー!こんどは武蔵のロケ現場の写真をアップして下さい。もちろん1DSと10Dの比較写真として・・・。過去ログのことを知っている人にはわかるでしょう。
つてとら嬢さん、このスレの(笑)はいいですね。
単に(笑)とあっても(自虐的な笑い)(あざけり笑い)(冷笑)(薄笑い)などいろいろありますのでシリアスな話をしている場合、アッコレハオレノコトヲバカニシテイル!ととられかねない場合があるかと思います。その点このスレのほほ笑ましさはいいもんですね。特にYS-1000さんの(苦笑)というのは具体的でこちらも笑ってしまいます。
みなさんよい週末を。
書込番号:1774048
0点


2003/07/19 00:47(1年以上前)
まだまだ日本は平和ですな(-.-)
書込番号:1774110
0点


2003/07/19 00:56(1年以上前)
僕は風景を主に撮るから、となる1Dsだけど、高過ぎて買えないやぁー、1.6倍画角の10Dは見送ってデジ一眼はもう少し待とう、、、
と思ってたんだけど、、、
三脚担いでさん、凄過ぎる!
レポートお願いします!
書込番号:1774141
0点


2003/07/19 21:16(1年以上前)
つてとらさん、今日、私の車が川の氾濫に巻き込まれて、お亡くなりになりましたw
太宰府はかなり雨が酷かったらしくて。。。
10Dのおかげで、多分、しばらく車無しでしょう(泣)
愛車はお大事に(大笑)
あ、洪水、写真に撮っております。
んで、写真撮りまくりましたw
http://www5b.biglobe.ne.jp/~riru/lux/images/civic2.jpg
http://www5b.biglobe.ne.jp/~riru/lux/images/civic1.jpg
(まじで)ぼろ車ですが、大変残念です(涙)
あ、私の24−85USMは、なんか後ピンらみたい。。。調整出さないと。。。(涙)
書込番号:1776390
0点

セピア調 さん、こんにちわ。
>やっぱり車でしょ(笑)
もちろん!
自分の車は処分したりしませんよ。売るなら主人の車です。(^^)
でも、10Dを手に入れて写真を撮るようになり、毎日がとても充実してます。というのも、写真って作品を作る事も出来るけど、記録を残すことにもなるじゃないですか。
格好イイ言いかたすれば「自分がこの世に存在した証を記録する」とでも言いましょうか(^^; そんな素敵なことを可能にするカメラに、お金をかけても良いかなぁ ・・・なんて思う今日この頃です。
腕は無いんですけど。(^^;
よの字@ さん、こんにちわ。
お写真拝見しました。
んで、・・・ なんと声をかけて良いのやら、言葉が見つかりません。。。
心中お察しいたします。
> 愛車はお大事に
はい。そういたしますぅ。
書込番号:1776810
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


以前報告していたシグマレンズ17-35/2.8-4が修理から帰ったのでご報告申し上げます。エラー99がでて、AFも作動しない現象でしたが、結果は予想に反してロム交換ではなく1.HSMモーター交換とAF調整。2.絞りFPC交換と調整との修理内容でした。
HSMモーター交換はAF不良のためわかりますが、絞りFPCなる部品のことがよくわかりませんでした。不具合箇所現象との欄にはEOS7(EOS10D)などと書かれておりました。2週間ほどで手元に戻り、修理費もキタムラの三年保証内ということで無料で済みました。また、キタムラの保証は1度きりだなんて言っていた人がいましたがそんな事は無いですよ。安心してまた故障の時には修理ができます。(故障しないにこした事は無いけど)そんなわけで、シグマ17-35は10Dでも1nでも難なく使えるようになりましたとさ。
PS 修理期間中に借りて使ったシグマ15-30の方が数段優れている事に呆然としました事を付け加えさせていただきます。
0点

10D使用中 さん、こんにちわ。
Err99の表示でもいろんな要素が絡んでいたんですね。
安易にロム交換とはいかないのだなぁと、難しい世界です。
>修理費もキタムラの三年保証内ということで無料で済みました。また、キタムラの保証は1度きりだなんて言っていた人がいましたがそんな事は無いですよ。安心してまた故障の時には修理ができます。
私は、キタムラorきむら で購入する事が殆どなので、保証が3年といっても両社で随分違う様だから、今度問い合わせて見ようと思っていました。
でも、10D使用中 さんの書込を拝見して、一安心しました。(^^)
情報ありがとうございます。
・・・キタムラはお店単位で売価を決めるという書込があったけど、保証も店によって扱いが違うとか? やっぱり行きつけのキタムラに問い合わせるのが一番ですね。(^^)
書込番号:1771319
0点


2003/07/18 08:38(1年以上前)
シグマでとりました
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=169961&un=33111&id=52&m=2&s=0
書込番号:1771767
0点

あ ニコンビューのソフトが組み込まれていないPCでもRAWから現像した後の写真なら閲覧出来るのですね。
ここは10D板ですから載せませんが、もし今回発売されているニコンのAF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm FG4(IF)レンズに興味がある方はD100板(1767277)に私の参考の為の無修正の写真UPしておきました。
特に限られた屋内の部屋(台所)018は当該レンズの写角が分るかと思いますのでどうぞ。
書込番号:1772449
0点


2003/07/18 20:51(1年以上前)
*****< 保証制度改訂についてのご注意 >*****
キタムラの「カメラ・レンズ3年間総合保証」は 2003年2月1日より「5年間延長保証」に変わりました。
↑この違いだとおもいます〜。
最近やたらキタムラのことに詳しくなってきた^^
書込番号:1773215
0点



2003/07/19 00:04(1年以上前)
>たーかるさん
そうなんですか。知らなかった。ありがとうございます。どーりで10D買った時は5年保証だったんですね。私のシグマレンズは3年補償期間中でぎりぎりセーフってか?
書込番号:1773943
0点

たーかる さん、こんにちわ。
なるほど! 保証期間が伸びてそれに伴い内容変わったって事なんですね。うむ。保証内容とか目を通す癖を着けないとダメだなぁとおもいました。
話は違いますが、私ってばそう言うの見ないからなぁ。変な契約とかに引っかからないように注意しないとです。(^^;
書込番号:1774119
0点


2003/07/19 01:21(1年以上前)
へぇ〜、キタムラって保証内容も良いですが、修理中に別レンズを貸してくれるんですか! (∩o∩)
近くにキタムラないからなぁ。。。。
書込番号:1774244
0点


2003/07/19 01:42(1年以上前)
私のシグマのレンズもerr99が出て使えませんでした
今度メーカー送りしてみます
キタムラの保証は実質的には悪くなっています
以前の3年保証の方が絶対良いでしょう
今の5年保証だと1回だけど3年保証だと何回でも使えるので
どう考えても以前の方が良いでしょう
しかも保証をつけるとポイントカードにポイントがつかない
以前はポイントもついた
2,3年後の安い修理だと保証は使わず自費で直そうと思ってしまいます
今回は地元のキタムラで買ったけれどじかいからは他所で買います
書込番号:1774316
0点

現在のキタムラの保障(5年間)は自然故障の場合が対象で今回のたーかる さん のような落下による保障は対象から外されます。
一番カメラに取ってダメージの大きい落下が外された事により、この保険のメリットはあまりないと思います。
ただし、二流メーカー製品購入する場合は、その自然故障の発生率が高いでしょうから、その場合は有効かな?
書込番号:1774527
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


これまで10D水没体験記をこちらで書いてきましたが、この話題に関して最後の報告をさせていただきます。
「技術的に分解いたしましたが、腐食・錆びひどく、そのままの状態でお返しさせていただきます。」
さよなら10D・・・。
長いあいだ使ってあげられなくてゴメンナサイ。
今回の件でデジタルカメラは想像以上に水に弱いと気づきました。
湿度の高い今の時期は水没しなくても危険ですね。
新しい10Dが来たらレンズ共々気をつけたいと思います。
0点


2003/07/18 21:29(1年以上前)
最近は銀塩カメラも電子シャッターなど電気的な回路で動作していますから「デジタルカメラは」でなくこういったカメラは全てそうです。お気をつけください。
書込番号:1773333
0点

たーかるさん、
これはむしろ、不幸中の幸いと言うことなのでしょうか?
結局、新品交換補償ってことなんですよね?
それにしても、あっという間に腐食しちゃうんですね。マジで気を付けなくちゃ。
書込番号:1773431
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
EF24-70mm F2.8Lを気泡で交換をしてもらいましたが、またもや気泡です・・・
http://www.keddy.net/~orion/zz-r/kihou1.jpg
http://www.keddy.net/~orion/zz-r/kihou2.jpg
分かりますかね?白く光ってるのがそうです。
キヤノンさんしっかり検品して下さい・・・
はぁ・・・また交換ですね・・・
0点


2003/07/11 04:46(1年以上前)
ありゃまぁ・・・。
そもそも気泡というのは何であるんでしょう?
コーティングする際に発生するんですか?
写りに影響するものなんですかね・・・。
どちらにしても新品で購入したんですから、不愉快ですね。同情いたします・・・。
私も以前、試しにyodobashi.comで購入したことがありますが、その時も「ホコリ」が混入していました。やはり気分が悪くて、今度はヨドバシのショップに直接持ち込んで、訳を説明して交換してもらいました。もちろんその場で「ホコリ」が入っていないことを確認したのは言うまでもありません。こんなことだったら始めからショップで買えば良かったと思ったものです。
便利なんですけどねーyodobashi.comって・・・。
何かあったら面倒くさいです。
書込番号:1749032
0点


2003/07/11 05:11(1年以上前)
ZZ−R さん。おはようございます。
何回も、たいへんですね、
お気持ち察します。
流星仮面 さん。おはようございます。
>そもそも気泡というのは何であるんでしょう?
もちろんレンズのアワ ですね。f(^_^)ぽりぽり
レンズ内にある小さな気泡のこと。レンズの収差を取り除くために特殊な元
素を使った高性能ガラスほど、その製造の過程でアワが生じやすい。一般的
には撮影上まったく無害と考えてさしつかえない。ただし、アワが大きすぎ
たり、絞りに近いレンズやレンズの中心付近に生じた場合は、光量の損失の
影響を考慮しなければならない。 みたいですね♪
書込番号:1749059
0点


2003/07/11 06:27(1年以上前)
Lレンズの気泡問題は有名でどこかの掲示板で話題になってたと思う。
書込番号:1749113
0点


2003/07/11 06:56(1年以上前)
この気泡は、レンズのコーティング素材とレンズの間に入り込むものなんですか? それとも密着していたりするレンズとレンズの間に?
気泡の話なんて始めて聞きました。
勉強になるなぁ〜
書込番号:1749140
0点

どこかのHPで、EF70-200mm F2.8L USMを気泡があるからということで、三回だか交換したというのを見た。
キヤノンには品質管理をしっかりしてもらいたい。
このままだとユーザー激減するぞ。
書込番号:1749150
0点


2003/07/11 07:50(1年以上前)
検査工程で気泡を見逃す確率は低いと思います。
検査基準合格製品でしょう。
交換してくれるのは、キヤノンの良心だと思います。
書込番号:1749192
0点


2003/07/11 07:51(1年以上前)
Lレンズ全体の話だったような気がする。写りには影響が無いってしめられてたと思うが何十万もするレンズ生産の管理には疑問が。
書込番号:1749193
0点


2003/07/11 08:41(1年以上前)
よく分かりませんが、液晶画面のドット抜けみたいなもんでしょうか?
液晶も買ったらドット抜けを必死で調べて抜けてるの見つけたら鬼の首とったみたいに騒ぐ人がいますもんね。
私は見つけたらショックなんで探さない方なんですが、レンズの気泡はさすがに気になりますね。
だって埃が少し付いてもシュッシュッ掃除しているのに。。
写りに影響が多少でもあって交換してくれるって言うなら、探してみようかな。。気泡w
書込番号:1749241
0点


2003/07/11 08:54(1年以上前)
キャノン、レンズ、Lでググって見てください。
書込番号:1749258
0点


2003/07/11 10:08(1年以上前)
気泡って、例えば中古で売る時の査定に響かないんですかねぇ?
良品として購入した際に着いている物なら
査定には影響ないんでしょうか?
もし、査定の時、「気泡が出てますね。○○○○円マイナスになります。」
なーんてことになると嫌ですもんね。
まぁ、高いレンズだし、同じお金出すのなら、気持ちよく買いたいです
ね。
書込番号:1749369
0点


2003/07/11 10:20(1年以上前)
キヤノンのレンズではありませんが、所有しているミノルタの85ミリf1.4に気泡を発見してショックを受けたことがあります。すぐにサービスセンターへ問い合わせたところ、やはりレンズの製造過程で少量の気泡が発生することはどうしても避けられないとのことでした。上でどなたかが書かれているようにレンズ性能に影響するようなことはないそうです。実際のところ大口径のレンズほど見つけやすく、同じように心配されて問い合わせをされる方も少なくないそうです。高価なレンズを購入されて心配になるのは無理もないことなので、気になる場合には検査いたしますと対応してくれた人は言ってくれました。試しに家にある全てのレンズを調べてみたところ、中型カメラのレンズですが、シュナイダーの80mmf2.8にも微量の気泡が見つかり、変な話、安心したことがありました。
書込番号:1749383
0点


2003/07/11 10:33(1年以上前)
気泡ですが、普通にあるみたいですよ。
私も手持ちのレンズを確認したところ、大体半数が気泡混入レンズでした。
気になって交換したこともありますが、取り寄せてもらったレンズにも
気泡はありました。気泡のないレンズで、気泡とは関係なく動作不良で
交換となったレンズも、交換後のものには気泡が。
で、私的な結論ですが、他社は知りませんがキヤノンのレンズを使う以上、
気泡を気にしていては埒が明かないし、気泡のないレンズに辿り着くまで
交換を繰り返すのは疲れます。実際のところ、写りに問題ないのですから、
それよりも撮影に出かけたほうが精神衛生上とてもよいです。
もちろん、中古で売る時はそれを理由に査定を下げられるでしょうし、
気泡のないレンズのほうが、モノとしては良いのは間違いないのですが。
でも、中古屋さんはいかにして安く仕入れるかが仕事ですからね。
仮に中古で査定が1万下がるとしたら、その分使い込んで元を取りましょう。
中古で下がった額よりも、気泡でくよくよしているほうが損失がでかいかと。
もちろんキヤノンには、もうちっと品質について考えてほしいとは思いますが。
書込番号:1749405
0点


2003/07/11 12:26(1年以上前)
昔のレンズは気泡が入ってる方が写りが良い、とか言ってた。と聞いたことがあります。
あんまりぐちゃぐちゃ騒いで高性能ガラスを使用することを躊躇するようになったら馬鹿馬鹿しいでしょ。
書込番号:1749588
0点


2003/07/11 12:29(1年以上前)
製造工程で多少の気泡が云々・・・って言うのはやはり液晶のドット抜けと同じ感じですね。
しかし写りに影響しないなら液晶のそれよりマシですね。
メーカーが製造過程で混入しているのを承知でそれを正規商品として流通させているのですから個人でオークションに出す場合は聞かれなかったら答える必要も無いかも知れませんね。
みなさんの意見を聞く限りでは、気泡があるのは仕方が無いむしろ無いのが当たりって言うならオークションでは、『レアモノ!気泡なし!』って出てきそうですねw
書込番号:1749596
0点

ZZ−Rさん。
わたしも最初に点検しましたが、気になって目を皿のようにして
嘗め回すように見てみました。
一点の曇りも無く安心しました。(^^)
でも所有している他のレンズを点検してみると、やっぱり
入っている物がありました。。
一番多いのは中古で買ったものなので諦めも付きます。
気泡による画像の変化は気が付かなかったので良しとしました。
書込番号:1750771
0点


2003/07/11 22:11(1年以上前)
「気泡はレンズの明るさを何万分の一か低下させますが、撮影に影響有りません」
と言ったことが、レンズの取説かカタログに書いてあったと思います(最近は無いかな?)
だから、私は全く気にしていません。むしろその程度の事で、例えば安く中古で手にはいるのなら、
うれしいです(笑)。
書込番号:1750889
0点

ZZ−Rさん、こんばんは。
商品交換は面倒ですね。気泡はレンズにする前のガラスの
練りこみ時に空気を追い出しきれないで残るのかな?
何枚もレンズを組合わせているのでその内の一枚か二枚に
あるんでしょうか。
しかし泡はだめです!やはり魚群で、それも出来れば赤が最高です。
(CR新海物語より)
次はぜひ「これでいいのだ!」が来るといいですね。
(CR天才バカボンEX2より)
駄レス失礼しました。m(_ _)m
書込番号:1751353
0点

こんなに返信が(汗)
皆さんレスありがとうございます。
ただいま編集中です。(^^;)
書込番号:1751612
0点

皆さんレスありがとうございます。m(__)m
★流星仮面さん
暖かいお言葉ありがとうございます。
高いレンズだけに気になります。
ネットショップは買うのは便利ですが何か有ると確かに面倒ですね(苦笑)
レンズの気泡ですが、レンズのガラスは最初溶けた状態で、
型に入れて冷やして固めますが、その時に出来るみたいです。
★あびらさん
暖かいお言葉ありがとうございます。
まあ普段はまず影響は無いと思いますが、
しかしシーンによっては影響出る可能性も有りますからね。
3度目の正直になってほしいです。(笑)
★気泡問題は以前からさん
どうやらそのようですね・・・
★銀塩はEOS7さん
レンズ自身に有るんですよ〜
★おきらくごくらくさん
それはKENのつぶやきですね〜
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/tubuyaki.html
まさか自分がそうなろうとは思いませんでした。(泣)
★Fタカさん
説明書にでも気泡が有る場合が有ると但し書きされてるなら仕方ないですが、
書いてないなら私は気泡の有るレンズは使わないのが良心と思います。
★ビックパパさん
私もケースとしては液晶のドット抜けと同じかなとは思いました。
しかし液晶はどのメーカーもドット抜けに関しては説明が書いて有ります。
レンズはカタログ、説明書、HPにも書いていません。
それが書いて有るなら私も交換等言わないんですけどね。
まあ気づいてないのかも知れませんが。
★とりあえず10Dさん
やはり気泡は査定に影響するそうです。
気泡の無いレンズと同じ価格では気泡の有る
レンズは何時までも売れませんからね〜(笑)
★シーモアさん
そうですか〜シーモアさんにも有りましたか。
85mmF1.4ではショックでかいですよね。
確かに大口径の方が目に付きやすいと思います。
でも聞いてみると仕方ないみたいですね。
★気にしない方がいいです。さん
参考になるご意見ありがとうございます。
そうですか〜半分のレンズに気泡が有りましたか
私の所有するレンズで気泡の有るのはEF50F1.8U位しかないのもので
高級なLレンズだけに今回はやはり気になりましたね。
しかしこのままでは拉致が開かないのは事実ですし
どこかで妥協せざるを得ないのかなとも思ってます。
★えーとねさん
そんな話はさすがに聞いたこと有りません。
炭酸を入れたようなレンズが良いレンズとは思えません。
ぐちゃぐちゃ騒ぐつもりは有りませんが、同じ光学製品の眼鏡に有ったら
問題でしょうし、普通の感覚からすれば無いのが当たり前と思います。
★セピア調さん
>一点の曇りも無く安心しました。(^^)
良かったですね〜、羨ましいですぅ。
私の炭酸入りと交換しませんか(爆)
スカッとさわやか炭酸入りLレンズ!(おそまつでしたm(__)m)
★三脚担いでさん
私はそのような一文は見たこと無いんですよ〜
まあ書いて有るのなら納得するしかないですかね〜
確かにこれが影響だと証明するのは無理かなとは思いますし・・・
中古なら選べるので納得して安く買うことは出来ますね。
しかし新品だと気になります(^_^;)
★san_sinさん
今回は疲れました。(^_^;)
ギャンブルはしないので分かりませんが、新海物語は派手に宣伝してますね〜
3度目は「これでいいのだ!」になって欲しいですぅ〜。
★一応3度目の交換を頼みました。
これで様子を見てみないと何とも言えませんが、
どこかで妥協しないといけないのかもしれません。
ただフジヤカメラに気泡に付いて聞いたところ
高級なレンズに有るのは問題とは言っておりました。
ヨドバシでは製品を開けてチェックしてる訳ではないので、(当たり前ですが)
また気泡の有る製品が回ってしまう可能性も有るとのことです。
ヨドバシは対応も良く何度も交換OKみたいな感じでした。
しかし何度もこんなこと繰り返すのは疲れるので3度目の時は
話し合いをする方向にはなってます。
液晶同様に仕方の無いことなら妥協するのですが、
そのような一文を見たことが無いので今は交換の方向です。
(もしかしたら一文を見落としてるのかもしれませんが)
ただ何時までも撮影出来ないのも問題だし3度目は、
妥協して撮影に集中した方が得策かなとも思ってます。
皆さん、レスありがとうございました。m(__)m
書込番号:1751700
0点


2003/07/12 10:32(1年以上前)
こんにちはw話はまとめに入ったみたいですが、ちょっと気になったんですいません。
>ただフジヤカメラに気泡に付いて聞いたところ
高級なレンズに有るのは問題とは言っておりました。
って高級っていくらなんでしょうね?金銭感覚なんてそれぞれ違うし。
私は今、28-135を購入しようか検討中なんですが、これは高級レンズではないですよね?やっぱLクラスを買わないと文句も言えないのかな?
いずれにしても両店とも非を認めてくれてるんだから良かったですね。
非を認めてくれたいくらでも文句言えます。交換にかかった手間などドンドン騒ぎましょうww
私が量販店なら、
気泡は仕方ないけどあなたがそこまで言うならウチの善意で交換してあげるって、逆に恩を着せる言い方するだろうなw
書込番号:1752315
0点

やや語弊の有る言い方でしたね。
これは店員との会話の中での一部分で有り、
今回私が買ったのが15万を超えるLレンズだったので
世間一般の感覚で高級なレンズに有るのは問題ですよね〜。と言う意味で
どんなレンズであれ気泡の有るレンズは問題ということです。
(写りに対する影響の証明は難しいでしょうが)
金銭感覚は、確かにそれぞれ違いますが一般的には
10万超えたら高級レンズと思います。
でもLレンズで無いレンズもそれなりに高いのですから、
気になるなら一度は言ってみた方が良いと思います。
言うのはただですから(笑)
>善意で交換してあげるって、
ビックパパさんの店では買いたくないですね(笑)
PS
スレとは関係なく言うのは失礼かと思いますが、
ここは2chではないので「w」を多様するのはやや不快に感じます。
無論、それぞれどのような書き方をするかは個人の自由ですが・・・
書込番号:1752917
0点


2003/07/12 15:27(1年以上前)
ごめんんさい。
私は2ちゃんねるは個人的にあまり好きでないので〔w〕が、2ちゃんねるの文字とは知りませんでした。
私のサイトに書き込みしてくださる方が良く使ってらして聞いた所(笑)と同じですよ。って教えて頂いてから使うようになって今では文章の最後の〔。〕のように指が勝手に行ってしまってました。
ZZ-R様、不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
書込番号:1752995
0点


2003/07/12 15:33(1年以上前)
今、他スレの自分の書き込みも読み返したらかなり〔w〕を使っていました。
私の知らない所であの〔w〕を見る度に不快な思いをしている人が居るとも知らずに本当にすいませんでした。
やっぱり顔文字とか覚えた方がいいのですかね?
書込番号:1753012
0点

まったく関係ないのですが、最近、女子中学生にもらった手紙
(といっても、児童にありがちな、ノートを破いてちょこっと伝言する、アレです)
にも、w が多用されてました。
本人、2ちゃんねるなど知らないですし、内容は「先生のおかげで成績があがったよ」という至ってマジメなもの。
知ってる方は不快なのですが、知らん方は(笑)と同意なんですよね。
どういうルートで(?) w が広まっているのかただいま調査中ですが、
ちょっと恐ろしい世の中です?
書込番号:1753062
0点

w=藁 ですかこちらも良く見ますね。
ところでかま_さんは今自宅??
しかも女子中学生からのメモをもらって。
現在調査中=これってもしかしてあれか??(爆
書込番号:1753085
0点

・・・高いレンズほど泡が入る。
うーむ。私的には納得できないんですが、先輩方皆さんが納得しているようなので、そんなもんなのかと、無理矢理納得した振りする自分がいます。(^^;
ところで、他メーカーのレンズも泡が入るなんて事あるんですか?
あくまでもド素人の私の感覚ですが、レンズに泡が入っていたら、不良品以外のなにものでも無い気がするんですが・・・。影響無いと言われても疑ってしまいます。
といっても、たとえ影響が有っても私にはその違いを画像から、判断出来る目が無いと思うんですけど。(^^;
そそ、「w」ってなんの意味が有るのかずっと気になってました。
顔文字と同じ様なもって事ですか?
んー 「w」 何に見えるのかいまだに分からない。(^^;
ZZ−R さん、こんにちわ。
今度は泡のないレンズが手元に届くことを祈っております。(^^)
書込番号:1753599
0点


2003/07/12 22:01(1年以上前)
wはwaraiの頭のwじゃないですかね?
私は
こんにちは。
って書かれるよりも
こんいちはw
って書かれた方が見ていてなんか楽しそうなんで使っていました。
知らない人から見たら意味不明だろうし、嫌な思い出のある人からすれば嫌な文字なんでしょうね。反省です。
色々言い分もありますが、不快だ!って言っている人が居るのに使うほどこだわり持っている文字ではないので、ココではなるべく(癖なんで)使わないようにします。
書込番号:1754045
0点


2003/07/12 22:24(1年以上前)
ごめんなさい(笑)
こんいちはw
ではなくて
こんにちはwです。(苦笑)
書込番号:1754144
0点


2003/07/12 22:50(1年以上前)
ちょっと黙ってたらいいのではないですか?あれ買った。これ買ったって自慢?
Wは、使うなと言ってる意味が分かってるのかな?
ZZRさんが言うように非常に不快です。みんなが思ってる事を代表して自ら嫌な役を買って出たZZRさんに敬意をはらいます。
書込番号:1754232
0点


2003/07/12 23:08(1年以上前)
ZZ−Rさん
気泡、査定に響くんですか・・・
それなら、購入する時に気にされるのもごもっともかと。
特に10万超えるような高級レンズなら査定額の差も当然無視できないで
しょうし、なにより、購入者の落ち度ではないのに、中古で売る際の
金額が低くなるのはできるだけ避けたいところですね。
絶対に売らないし、写りにも影響ないと言い切れるなら別ですが。(笑)
逆に新品購入時、気泡があるから、1万安い、ということなら
わからなくもないですが、やはり自分が買うなら、どうせ高い買い物だし
良いものを手にしたいですね。
書込番号:1754296
0点


2003/07/12 23:22(1年以上前)
スモールママさんZZ-Rさん、本当にすいませんでした。
そもそもwの使い方よりもその前の私の書き込み自体がZZ-Rさんを不快にさせたのかも知れないなと、今よくよく読み返して思いました。
何々買ったって書き込みが多いのも自分でも思い当たりところがあります。どこかで自慢したい気持ちはあったと思います。
本当にすいませんでした。
書込番号:1754362
0点

★ビックパパさん
>ZZ-R様、不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
そこまで謝って頂かなくても良いですよ〜(^_^;)
「w」ですが確かに笑いには違いないのですが、
私が2ちゃんねるを見た限りでは嘲笑や失笑に近い使われ方でした。
ですので、個人的にはあまり良いイメージが無いんですよ。
ただ、かまさんが言われる通り一般的に使われ始めてるのなら
考え方を変えないといけないのかもしれませんね。
また顔文字の方が親近感が持てて、なごむのでその方が良いかもしれませんよ〜(笑)
それから、「w」以外は不快とは思ってませんのであまり気になさらないで下さい。
掲示板の行き違い、思い違い、思い込みは良くあるので・・・
PS
またまた話しがそれますがレンズの話と言うことで、
ビックパパさんはEF24 F1.4Lをお持ちでしたよね。
是非、私の自宅サーバーのデジタル一眼参考画像掲示板に
フルサイズの参考画像を投稿してくれませんか?(笑)
今、参考画像を募集中でして(^_^;)
★かま_さん
中学生辺りだと、もう一般的な使い方なんですかね〜
2ちゃんの影響恐るべしですね。(笑)
★san_sin さん
>w=藁 ですかこちらも良く見ますね。
そうですね〜これも似たような意味と使われ方ですよね。
★つてとら嬢さん
ちょっと聞いた話では、他メーカーは少なくどうもキヤノンは多いようです・・・
SIGMAのレンズですがSIGMAの検査基準は高いようです。
私のSIGMA 70-200mm F2.8 EXは透き通るように綺麗でした。
>そそ、「w」ってなんの意味が有るのかずっと気になってました。
一応笑いなのですが上記に書いた通り嘲笑かなと私は思いました。
>今度は泡のないレンズが手元に届くことを祈っております。(^^)
暖かい、お言葉ありがとうございます。!!
今回は清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったので、
やはり、気になってしまいます。(^_^;)
ところでレンズの話しが出たのでお願いが、文章同じですが(汗)
つてとら嬢さんはSIGMAの15-30mmズームをお持ちでしたよね。
是非、私の自宅サーバーのデジタル一眼参考画像掲示板に
フルサイズの参考画像を投稿してくれませんか?(笑)
今、参考画像を募集中でして(^_^;)
★とりあえず10D さん
>やはり自分が買うなら、どうせ高い買い物だし良いものを手にしたいですね。
ですよね〜、やはり気泡なんか有ったら気になってしまいますよね(苦笑)
★スモールママさん
どうもです、そんなたいした者じゃないんですが(汗)
書込番号:1754718
0点

キャッ。ZZ−R さんに誘われてしまった。(*^^*)
はい。了解しました。
SIGMA15-30の特徴が分かるような写真を撮って、是非UPさせて頂きたいと思います。
そんなサンプルが撮れるかのかと、問われると私には無理なのは分かった居るんですが、意気込みはそういう事でと。(^^;
書込番号:1754883
0点


2003/07/13 01:37(1年以上前)
ビックパパ さん、
ちょっと気になったので割り込みです。
実は私も「W」は気になってました。
ZZ−R さんの言われているニュアンスを承知の上で使われているのかとも、ちょっと疑ってました。(ごめんなさい)
でもそれが誤解だと良く分かりました。
思い切ってなかなか言いにくい指摘をされたZZ−R さんに感謝です。
それ以外の点、「何々買った」っていう書き込みについては、色々言う人があってもw(あ、「w」ってこう使います)、ここでは全然気にする必要はないと思います。
元々「商品情報」のサイトなんですから、むしろそういうのが本道かも。
これからも色々買い揃えて、有益な情報を提供して下さい。
(結構無責任な発言です。 (^^; )
書込番号:1754891
0点

そそ、「w」の意味、やっと分かりました。皆さん、ありがとうございます。
少し前からたまに見かけたのですが、私ったら、文字化けなのかもしくはタイプミス?かと思ってました。(^^;
少しは世間を知らないといけないなと思う今日この頃です。
書込番号:1754892
0点


2003/07/13 01:46(1年以上前)
そう言って頂けると助かります。
そのような使われ方取られ方をするなら私自身本意ではないので今後使わないようにして行こうと思います。
ご指摘ありがとうございました。
(私のイメージでは笑うほどでもない微笑み位にwを使っていました。)
サンプル画像ですが、24mmの特徴をを表せる1枚ってどんな写真ですかね?指示して頂ければ可能な限り要望に答えられるよう努力いたします。
私のサイトでも写真投稿掲示板がありますので是非皆さん投稿して下さい。お願いします。
こちらは特にレンズの比較などではありません。修正など施した作品など何でもOKです。(笑)
書込番号:1754923
0点


2003/07/13 06:43(1年以上前)
>「w」についてですが・・・
2ちゃん用語というよりメール・ネトゲー世代の省略言葉だと思いますよ。
書込番号:1755250
0点


2003/07/13 07:15(1年以上前)
ZZ−R さん おはようございます
本当に大変な目に会いましたね。早くちゃんとしたレンズと交換出来るといいですね。
ところで「気泡」ですが、あっても撮影に影響はないとか写りに問題ないと書いてありましたが本当なんですかね?
私は10Dと一緒にEF24-70mmを買って2ヶ月が経っていますが気になります。
知らない方がよかったような?
気になってレンズを見てみましたがたぶんないと思います。
なにせ初心者なのでよく分かりません。
ここの板はほんとに勉強になります。
書込番号:1755280
0点


2003/07/13 11:26(1年以上前)
青いバンダナ(ヒラヒラ)さん。こんにちは!
実は私のサイト(http://www.east-club.com/)で昨日これまで〔w〕を使っていた事を今回指摘された話を添えて謝罪したんですが、私の所の訪問者はみんな〔w〕=〔笑〕で読み取ってくれていたようです。 (2ちゃんねらーも)
中には、2ちゃんじゃないよ!もともとデイアブロってゲームからだよ。今ではファイナルファンタジー11のユーザーはほぼ全ユーザー使ってますよ!(そういえば私がFF11やってた頃も〔w〕は使われてた。)とか、暖かい言葉を頂きました。
おそらく上の学生さんにもゲーム辺りから広まったのかも知れませんね。
書込番号:1755735
0点


2003/07/13 13:22(1年以上前)
気泡は画質に影響あるでしょう。ないわけがない。
ただしそれは理論上、「有」か「無」かと言われれば「有」というだけの
話であって、それが人間の目で判別できるかと言われればできません。
つまり、誤差の範囲です。レンズに埃が一つ二つ付着していても、
写真には写らないのと同じです。
ご存知ない方ももしかしたらいらっしゃるのかもしれませんが、
ミラーレンズというのがあって、前玉のど真ん中に、それも相当大きな
鏡があるレンズがあります。ど真ん中な訳ですから、前玉の直前部分の
光はレンズに入ってきません。ですが写真はちゃんと写ります。
撮像素子面から、レンズの「最短撮影距離」分だけ離れた距離にある
光は、レンズの中央部が拾ってくれなくても、周辺部がしっかりと
拾ってくれているんですね。レンズの気泡など、この鏡に比べれば
何と小さいことか。よって、理論上ではなく、人間の目で判別できる
ほどの影響は、ないと考えて差し支えないはずです。
もっとも、ミラーレンズは中央に鏡があることを前提に、光学特性が
得られるように設計されており、方やレンズの気泡など、そこにある
ことを前提に設計されていないという違いはありますが、レンズの
特性は何も気泡のみによって左右されるわけではなく、素材となる
ガラスが十分に攪拌されているか、そもそも素材の特性はどうなのか、
それらによっても、気泡と同程度に画質に影響を与えるものですが、
気泡は素人でも見るからにわかるため、殊更騒がれやすいというだけの
話ですよ。また、「気泡のあるレンズのほうが良い」という話は、
気泡が画質に好影響を与えているという話ではなく、画質に好影響を
与える特殊なガラスほど気泡が抜けにくいということの他に、
気泡が混入するほど、よく攪拌されているという理由もあるのです。
世の中、全ては最終的にアナログの世界です。デジタル製品は、
本来アナログであるはずの素材の特性や性能を、数値で、つまり
段階として表せるもの品質を確保できます。CPUのクロックなんかが
そうですが、2GHzと言ったって、実質2.2GHzで動かせるチップも
あり、それを2GHzに抑えることで、均一の性能を確保しています。
2GHzでしか動かせないチップを搭載したマシンを買った人は、
2.2GHzで動かせるけど製品仕様を保つために2GHzに抑えられた
チップを搭載されたマシンを買った人と、同時期に同じ金額を
払っておきながら、厳密には性能の低いマシンを手にしている
ことになり、クロックアップによってさらに高性能なマシンに
チューンナップして使うことはできないわけです。ただし、そんなことを
するのは一部のユーザーで、殆どのユーザーには無縁の世界だから、
騒がないだけの話ですし、2GHzという仕様を謳っている以上、騒ぐべき
問題でもないですよね。
キヤノン(ないしレンズを作ってる各メーカー)が、「当社のレンズには
気泡は混入しておりません」と謳っていない以上、撮った写真を見て
「この部分に、気泡による画質の劣化が起きている」と説明できなければ、
それを不良とすることはできないのではないでしょうか。
もっとも、液晶モニタのカタログのように「レンズには多少の気泡が混入
している場合がありますが、これは画質に影響はなく、不良ではありません」と
書いておけば、ユーザー側がこんなに悩む必要もないとは思うのですが、
パソコンのカタログに「この製品はクロックアップできない場合がありますが、
不良・故障ではありません」と記載するようなことはありませんから・・・。
レンズの気泡の問題は、例えるなら家を建てたら柱に節があった、という
ようなものかと。節があまりに大きかったり、節だらけの柱なら強度に
問題も出てくるかもしれませんが、一つ二つの節があったところで
別段、問題視するようなものではない、ということです。柱もレンズ
同様、アナログな素材ですから、一本一本、厳密には(強度など)
特性は異なるはずですが、一定の強度が得られていればそれでいい
わけです。
書込番号:1756042
0点


2003/07/13 14:07(1年以上前)
納得できました!
実は昨日海水浴用に買った28-135(少し自慢♪)をよくよく見たら埃か、気泡か分かりませんが入っていて少しショックを受けたんですが、何枚か撮影して出来た画像をチェックしたけど分からなかったので、気泡らしき物は見なかった事にしました(笑)
(それでも時々見ちゃいますが(笑))
>液晶モニタのカタログのように「レンズには多少の気泡が混入
している場合がありますが、これは画質に影響はなく、不良ではありません」と
書いておけば、ユーザー側がこんなに悩む必要もないとは思うのですが、
ぜひメーカーにはっきりさせて欲しいですね。
メーカーに質問書でも送ってみましょうか?笑
書込番号:1756168
0点

影響は・・・ さん、こんにちわ。
なるほどぉ。
でも、私はやっぱ泡が入っているのはイヤなので、もしLレンズを購入することがあれば、無気泡なレンズを手に出来ますようにと、祈っちゃいます。(^^)
スーパーで買い物するとき例えば食パンとか、味が変わらないからと言っても、私の場合、包装の綺麗な方を選ぶ感覚と同じです。
ブニュウとか潰されて手の形が付いているような跡があると、ちょっとなぁーなので。(^^;
そう、気分の問題って程度です。
書込番号:1756315
0点


2003/07/13 15:35(1年以上前)
つてとら嬢さん,こんにちは!
そうですよね、気泡は私もない方がいいしきっと、影響は・・・さんもない方がいいと思っていると思いますよ。
液晶モニターのドット抜けももちろん出来ればない方が欲しいです。
スーパーのパンもつぶれている方は買いませんよ。
気泡も選べるならもちろんない方を選びます。
書込番号:1756403
0点


2003/07/13 16:18(1年以上前)
ええ、ないほうが気分的にも絶対いいですね。それは私も同じです。(^^)
ただ・・・これまでに、気泡云々よりももっと酷い(気泡と違って、
製造時に十分回避できるような問題)レンズに当たったことがあって、
そんなのよりは気泡のほうが全然マシと思えるようになっただけです。
私も、潰れてないパンを選びますし、雑誌は3冊目を買いますよ。(^^;)
書込番号:1756504
0点

影響は・・・さん。
>私も、潰れてないパンを選びますし、雑誌は3冊目を買いますよ。(^^;)
わたしも潰れていないパンを選びますね。
滅多に見ませんけどビニールが破れている物も有りました。
買う前に判れば、良いのですけど。。
なかなか自分で点検する勇気が出ませんね、店頭買いでは店員さんが
チェックされてますので一応安心感はありますけど。。
でも気になりだすと通販は・・・安いところをつい探したくなります(^^;
書込番号:1757636
0点

★つてとら嬢さん
>是非UPさせて頂きたいと思います。
よろしくね♪
★Singaporianさん
「w」は普通の感覚はそうですよね。
★青いバンダナ(ヒラヒラ)さん
私は「w」の出生に付いては詳しくは知りません。
しかし多くの一般の掲示板では常用されてるのでしょうか?
私が見る限り一般の掲示板では常用されておらず
使われた場合、嘲笑の使われ方でしたよ。
★花見頃さん
お気使いありがとうございます。
おかげ様で今日の午前中にレンズが届き確認しましたところ、
気泡の無いレンズでホッとしました。
どうもヨドバシで出荷前に確認したようです。
マウントに少し傷が有り装着しての確認もしたんですね。
まあこれ以上うるさく言うのはクレーマーになるので言いません(^_^;)
>ところで「気泡」ですが、あっても撮影に影響はないとか
>写りに問題ないと書いてありましたが本当なんですかね?
まったく影響が無いはずは無いと思うのですが、それを証明または、
人間の眼で確認するのは、よほどの気泡が無い限り難しいでしょう。
★ビックパパさん
話しが前後しますが、「w」は一般の掲示板では
常用されてない以上避けた方が良いと思います。
ただ自分のHPで使う分にはもちろん自由ですよ!
★影響は・・・さん
スレを立てた私としてはもう終了の方向にしたいと思うのですが、
矛盾したところが有るのが有りますので指摘します。
レンズの気泡をCPUのオーバークロックに例えてますが、
自己責任の領域とメーカーの責任の領域を混同するのはおかしいです。
>パソコンのカタログに「この製品はクロックアップできない場合がありますが、
>不良・故障ではありません」と記載するようなことはありませんから・・・。
これはかなりおかしいですよ、製品には確かに質の幅が有りますがメーカーが
2GHzと言ったら動作保証してるのは2GHzまでです、それ以上回すのは自己責任の領域です。
それにたいしレンズの気泡は自己責任でしょうか?
何らかの一文が書いて無い以上自己責任では有りません。
気泡はメーカーが説名責任を果たすべき領域です。
書込番号:1758409
0点


2003/07/14 01:42(1年以上前)
ZZ-Rさんよく分かりました。
ただ、私も含めて(笑)として認識している人間がいる事も理解してください。
2ちゃんねるでどう使われているかは知りませんし2ちゃんねるがネットの基準だとも思っていません。
仮に2ちゃんねる内で私が知らないで使っていたら注意されても仕方がないけど、2ちゃんねるでそういう風に使われているから不快だといきなり言ってこられも2ちゃんねるを知らない私からしたらビックリです。
>★Singaporianさん
「w」は普通の感覚はそうですよね。
とありますが、それも2ちゃんねらーの中の普通ですよね?
しつこいようですが、FF11ではwは(笑)です。
私の中でもwは(笑)です。
私ももめたくないしここではZZ-Rさんが先輩なんで不快だといわれれば従います。
私も嫌いな言い回しがあるし、いやな人間が使っていた顔文字は無意識に毛嫌いしてしまいます。
でもそれは自分の問題だと思って一々〔その顔文字は俺のサイトで荒らしが使ってるから不快だ!〕とかは言いません。
確かに2ちゃんねるを見る人が多いので2ちゃんねるのルールにネット全体が合わせなければいけないのかも知れませんが。。
>ただ自分のHPで使う分にはもちろん自由ですよ!
それならなぜここは駄目なのか分かりません。
書込番号:1758523
0点


2003/07/14 02:03(1年以上前)
ZZ−Rさん私はマジで私のwの使い方でなくその以前の書き込みで頭に来たんだろうな〜
だからwに食って掛かってきたんだろうな〜
って思ったから少し前の書き込みでその件に触れて謝罪したつもりです。
でも貴方が言うようにそういうのは全くないなら
wの使い方でいきなり顔の見えない他人に不快だ!って言えますか?
文章で使い方は分かるでしょうし。
私がわざわざ私のサイト話を出して言いたかったのは、2ちゃんねるを見てwが失笑だと分かっている人も、2ちゃんねる以外で頻繁に使う人を見たら文章などで判断して、その人がどう言う使い方をしているか?見ている側で使い分けている人もいるという事です。
死ねとか、ばかとか、おい!とかコラ!なら分かりますが、wを見て即不快になってそれを口出して言ってしまう。
いずれにしても私もここまで書き込んじゃって格好悪いからここにも来にくくなるけど。
これから出てくるwを使うFF世代の人たちに一々2ちゃんねるでの使われ方などを説いていくんですか?
それよりも、貴方がwの使い方が違ってきたんだなーって思う方が建設的だし平和的だと思いますよ。
しつこいの承知で言いたい事言いました。
皆さんお騒がせしました。
しばらくおとなしく見る側に回ります。
書込番号:1758568
0点


2003/07/14 02:12(1年以上前)
ビックパパ さん、
>>★Singaporianさん
>「w」は普通の感覚はそうですよね。
あっりゃあ、ビックパパ さんへの援護射撃のつもりで書き込んだのですが、かえって話しをこじらせてしまったようですね。
ZZ−Rさんも(多分)、私もそうですが「w」って2ちゃんのイメージが強くて、逆に他の所で使われているという認識が余り無かったので、「2ちゃん」での冷笑的なニュアンスが強く感じられるのです。
ZZ−Rさんも前のレスで書かれている通り、
>無論、それぞれどのような書き方をするかは個人の自由ですが・・・
ということだと思いますので、不快に感じる人もいるということをご理解された上で使われるのは、全く自由だと思います。
>それならなぜここは駄目なのか分かりません。
「駄目」ということではないと思いますが。。。
書込番号:1758588
0点


2003/07/14 03:28(1年以上前)
>ここは2chではないので「w」を多様するのはやや不快に感じます。
>無論、それぞれどのような書き方をするかは個人の自由ですが・・・
確かに最後に自由と付け加えていますが、その後私以外の人がwの使い方をフォローしても食って掛かってるの見てもとても自由には思えません。
まして自由ならいきなり他人に不快だとは言わないのではないでしょう?
しかもたまたま自分が良く行く所の決まりみたな物を持ち出して。
一般一般と常識ある言い方するならこうではないですか?
----
*ビックパパさんwってどういう意味ですか?
*(笑)をさらに縮めた言葉ですよw
*そうですか?汗私の良く行くサイトではあまり言い使い方していないので。。(苦笑)
*そうなんでうか?!じゃ使わないようにします。
*いえいえ!!ちょっと気になったんで聞いただけです。気にしないで下さい。
----
このあとどうするかは、私の自由じゃないですか?
こういわれたら多分使わないでしょう。
だけど今回はここは2ちゃんねるではないので2ちゃんねるでどう使われてても関係ないって思っちゃいます。昨日の時点までZZRさんに100歩譲っても私以外でwを違う認識で捕らえている人が出た時点で今度はZZRさんが少し考えを変えざる得ないのではないのかな?それをさも自分が中心にいるように自分の考えを人に押し付けるのは顔の見えないネットではトラブルの元ではないでしょうか?
私に文句を言う前に『w 笑』でゴグって下さい。
ネットはすごく時間の流れが速いし一つの事柄も網目のように広がって行きます。自分が常に中心側にいると思うのは非常に危険だと思います。
考えても見てください。
いきなり自分が普通に使ってる記号を不快だって言われたら。
こっちが不快ですよ。
書込番号:1758688
0点


2003/07/14 03:41(1年以上前)
検索は『ネット用語 w』の方がいいみたいです。
http://www.google.com/search?q=%83l%83b%83g%97p%8C%EA%81@%82%97%81@&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS
ちなみに関係ないけど私のサイトではw=ウェイトレスです。
書込番号:1758706
0点

このスレはもう終了したいつもりだったのですが、
話しがこじれたので、レスします。
Singaporianさんとビックパパさんへ
>「w」は普通の感覚はそうですよね。
Singaporianさんを巻き込むつもりは無く、
このレスは引き下げます。
ビックパパさん
理解してもらえないんでしょうかね?
これは誤解か逆ギレではないでしょうか・・・
[1758523]と[1758568]つのレスで全然言ってることが違い
さらに[1758688]でも書かれており、
どうレスしたら良いか迷いますが、一応個々にレスしましょう。
>2ちゃんねるでどう使われているかは知りませんし
>2ちゃんねるがネットの基準だとも思っていません。
使われ方を知らない人も居るでしょうし基準では無いのは
無論そうなのですが、2ちゃんねるの影響は大きく
2ちゃんねらーで無くても一般の人でも知ってる人が多く
「w」は嘲笑と受け取る人が多いのは事実です。
>しつこいようですが、FF11ではwは(笑)です。
果たしてそうでしょうか?
ここのFF11用語集のサイトをご覧下さい。
wに付いて書いて有ります。
http://www.so-network.net/ff/ff11yougo.html
http://members5.cool.ne.jp/~kamishiroryuki/ffxi/ffxi_yougo.html
http://www.dengekionline.com/ff11/word.html
もちろん捉え方は個々で違うかもしれませんが、wの否定的な部分も書いて有ります。
一般の掲示板では、2ちゃんねるの使われ方と合わせ常用されて無い以上多用するのは
避けた方が良いと思います。
http://www.skipup.com/~niwatori/yougo/
>>ただ自分のHPで使う分にはもちろん自由ですよ!
>それならなぜここは駄目なのか分かりません。
自分のHPは自分が管理人なのですから自分でルールを決められます。
またここで駄目とは言ってません、しかし繰り返し言うように
一般の掲示板では常用されておらず不快に感じる人は多いと思います。
書込番号:1758831
0点

>ZZ−Rさん私はマジで私のwの使い方でなくその以前の書き込みで
>頭に来たんだろうな〜だからwに食って掛かってきたんだろうな〜
どうしてそう捉えるんでしょうかね〜・・・人の親切心を・・・
誤解を受け易いので使わない方が良いよと言う意味でアドバイスしたまでです。
>wの使い方でいきなり顔の見えない他人に不快だ!って言えますか?
いきなりと言いますが私は「失礼かと思いますが」「やや不快に感じます。」
とトーンを弱めてアドバイスのつもりで書いてますよ。
多くの不特定多数を相手にしたこの口コミ掲示板をはじめ
プロバイダー等が用意する掲示板でも「w」は常用及び
多用されて無いのは見ればお分かりでしょう。
少なくともこの口コミ掲示板では普段使われてないのを
見れば分かりますが、使われる場合は嘲笑の場合が多いですよ。
とアドバイスなんです。
>文章で使い方は分かるでしょうし。
例え書いた本人はそう思っても常用されてない掲示板で
wを乱用したら誤解を受け易くなると思います。
>これから出てくるwを使うFF世代の人たちに一々
>2ちゃんねるでの使われ方などを説いていくんですか?
そんなたいそうなこと言ってる訳では有りません。
FF世代とのことですが先にしめしたリンク先のFF11の用語集でも、
「wは嘲笑の意味が有るからむやみやたらと使うべき物ではない。」
と書いて有る所も有りますよ。
>それよりも、貴方がwの使い方が違ってきたんだなーって
>思う方が建設的だし平和的だと思いますよ。
私の文章を良く読んでないのでしょうか?
私は[1754718]のところで
「ただ、かまさんが言われる通り一般的に使われ始めてるのなら
考え方を変えないといけないのかもしれませんね。」
と書いて有ります、あなたを完全に否定したでしょうか?
書込番号:1758832
0点

>確かに最後に自由と付け加えていますが、その後私以外の人がwの使い方を
>フォローしても食って掛かってるの見てもとても自由には思えません。
少なくとも一般の掲示板では常用、多用されてないよと書いただけでしょう。
それを食って掛かってるって・・・
>まして自由ならいきなり他人に不快だとは言わないのではないでしょう?
>しかもたまたま自分が良く行く所の決まりみたな物を持ち出して。
>一般一般と常識ある言い方するならこうではないですか?
>----
>*ビックパパさんwってどういう意味ですか?
>*(笑)をさらに縮めた言葉ですよw
>*そうですか?汗私の良く行くサイトではあまり言い使い方していないので。。(苦笑)
>*そうなんでうか?!じゃ使わないようにします。
>*いえいえ!!ちょっと気になったんで聞いただけです。気にしないで下さい。
>----
>このあとどうするかは、私の自由じゃないですか?
>こういわれたら多分使わないでしょう
自由と書いたら自由ですよ最終判断はビックパパさんでは無いでしょうか?
繰り返しますが、いきなり他人に不快と言いますが、私は少なくともトーンを弱めて
「失礼かと思いますが」「やや不快に感じます。」と書いてます。強く言いましたか?
また、「たまたま自分が良く行く所の決まりみたな物を持ち出して」と言いますが
私は最初に[1752917]では2ちゃんねるではと言ってませんよ。
その後のレスの[1754718]で
「私が2ちゃんねるを見た限りでは嘲笑や失笑に近い使われ方でした。
ですので、個人的にはあまり良いイメージが無いんですよ。」
と決まりなんて一言も言ってません、個人的に良いイメージが無いと書いただけです。
あなたこそ私の書き方を云々言うのはどうかと思います。
私は書くのは自由だと言ってます。
>だけど今回はここは2ちゃんねるではないので2ちゃんねるでどう使われてても
>関係ないって思っちゃいます。昨日の時点までZZRさんに100歩譲っても私以外で
>wを違う認識で捕らえている人が出た時点で今度はZZRさんが少し考えを変えざる
>得ないのではないのかな?それをさも自分が中心にいるように自分の考えを
>人に押し付けるのは顔の見えないネットではトラブルの元ではないでしょうか?
2ちゃんねる以前にこの口コミ掲示板では常用されてないので人によっては
どう捉えるか分からない言葉は極めて誤解を受け易いので使うのは危険です。
私の考えを変えろとのことですが[1754718]できちんとフォローして書いてます。
人に押し付けるとのことですが、繰り返しになりますが[1754718]で
「私が2ちゃんねるを見た限りでは嘲笑や失笑に近い使われ方でした。
ですので、個人的にはあまり良いイメージが無いんですよ。」
と決まりなんて一言も言ってません、個人的に良いイメージが無いと書いただけです。
強制しましたでしょうか?
>ネットはすごく時間の流れが速いし一つの事柄も網目のように広がって行きます。
>自分が常に中心側にいると思うのは非常に危険だと思います。
それはあなたにも言えるのではないでしょうか?
あなたが言うように2ちゃんねるの世界もまたFF11の世界もすべての人が
知ってる訳ではないですし自分が中心で無いのは当然です。
となるとw等人によっては知らない或いはどう捉えられるか分からない
言葉を一般の掲示板で使うのは非常に危険ではないでしょうか?
>いきなり自分が普通に使ってる記号を不快だって言われたら。
>こっちが不快ですよ。
いきなりと言いますが、[1752917]で
>スレとは関係なく言うのは失礼かと思いますが、
>ここは2chではないので「w」を多様するのはやや不快に感じます。
>無論、それぞれどのような書き方をするかは個人の自由ですが・・・
「失礼かと」断りを入れ「やや」を入れトーンも下げてるのに
それをこれだけ書かれた私も不快で不愉快です(w
PS
>検索は『ネット用語 w』の方がいいみたいです。
あなたの示した使い方のリンク先のところにも
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7245/nf_en_body.html#kigou3
★書き手が「ここでは笑っています」ということを明示的にするための表記。
★人によってはあまり良い印象を持っていないこともあるし、TPOを誤ると
★「馬鹿にしてるのか!」と怒られる場合もあるので濫用は避けたほうがよい。」
と書いて有りますよ。
またこうも書いてます。
「バリエーションは多々ある。いちおう解説するが、人によっては違う意味として
捉えていると思うのでこれが必ずしも正しいというわけではありません。」
意味に置いて私もあなたも正しいとは言い切れません。
しかし現時点では多くの一般の掲示板では常用されてませんので、
wは使わない方が良いですよと言う私の見解は正しいと思います。
書込番号:1758834
0点

少なくともこの掲示板では「w」は使ってはイケナイと言うルールは無いので、使うかどうかは自由だと思います。実際、ZZ−Rさんも含めて誰も「使うな」とは言ってませんよね。
ただし、どの言葉(文字)もそうですが、読み手がどう受け取るかは書き手の意図と一致するとは限りません。それを認識した上で使うかどうかを判断した方が得策じゃないですか?「笑」つもりが「嘲笑」と取られていたら、せっかくの好意的なレスが全然違う意味で相手に伝わってしまいますから。
「w」が不快に感じるかどうかは人それぞれでしょうけど、気持ちが正確に相手に伝わりにくい文字であることもまた事実だと思います。
2chで使われているとか、いや出所は違うぞだとか、自分が運営するHPでは普通に使ってるとか、そんなのは一切関係ありません。と言うか、余所のことを知る必要はありませんので。
「笑」という漢字の意味は日本語教育を受けた人は誰でもわかりますが、「w」は英語を勉強したからといって理解出来る記号ではないからです。
だから、
>文章で使い方は分かるでしょうし。
いいえ、読み手には余計に真意がわかりにくくなっています。
最近流行のネット用語なのかも知れませんが、このように意味と使い方が曖昧な上にまだ多くの人に浸透してるワケでも無さそうなので、今回の事でそれがわかっただけでも良いんじゃないですか。
ちなみに、私は「w」より「(苦笑)」の方が嫌いです。この方がより「嘲笑」っぽく感じるから。
それから、先輩だとか後輩だとかは全然関係無いと思いますよ。この掲示板は常連のためだけにあるわけじゃないですから。ZZ−Rさんが皆を代表してビックパパさんに伝えようとしたワケでも無いと思います。そもそもこの掲示板にそのような「組織」があるとは思えませんので。(参加者の話です。運営側は組織でしょうけど)
>以前の書き込みで頭に来たんだろうな〜
これはZZ−Rさんじゃないと本当のところはわかりませんが、私は以前の書き込みに何も感じません。たぶん他の皆さんも同じだと思います。何故「以前の書き込み」が出てくるのかすらわからない。
と言うわけで、そろそろ収束して普通に会話しませんか?
書込番号:1758836
0点


2003/07/14 09:30(1年以上前)
本当ですね。
言われた所を良く見たらそう言う風に説明してますね。
私も昨日見たんですが人間って自分の都合のいい所しか目に入らないもんですね。
良く分かりました。
書込番号:1758989
0点


2003/07/14 09:32(1年以上前)
こりゃ、気泡より厄介だゎ。10Dと関係ないハナシはよそ行ってやんな。
書込番号:1758994
0点

ZZ-Rさん 気泡のないレンズが早く手に入ってよかったですね
これで鉄撮影に使えますね
ただ 天候が鉄撮影するにはあまりよくないけど…
気泡ではありませんが 昨日買ったレンズのうちの一本を開けて確認したときに 前玉およびマウント側のレンズに 埃ではなく黒いゴミがついてたのにはビックリした
もう一本にはなかったのに…
ゴミはブロアーで飛ばせるからいいんだけどね
(レンズの気泡確認は 一本のみステキなお兄さまに確認してもらい お墨付きを得たので安心
もう一本は目の悪い自分がしなきゃならないので不安(;^_^A )
書込番号:1759585
0点


2003/07/14 19:33(1年以上前)
ZZ-Rさん本当にすいませんでした。
すねて言っているのではなく本当にしばらく大人しくしますので水に流して下さい。
caffe_latteさんの言う
>何故「以前の書き込み」が出てくるのかすらわからない。
これだけ説明させて終わりにして下さい。
私は最初不快だって言われた時に本当にびっくりしたんですよ。どういう事情があるにしても何でいきなり不快だなんて言われなくちゃ行けないんだ?って。
(一行前に失礼ですが、と付け加えられても読んでる側からはいきなりです。)(ややは、あってもなくても同じです。)
だけど私も子供じゃないんでスレを読み返して感じたんです。
このスレ自体が気泡なんか気にするな!派みたいなものと、完全に同情する派と分かれているように。その中で私が、液晶のドット抜けを見つけて鬼の首を取った見たいに騒ぐ奴という発言などはw以上に不快だったんではないのかなって。私がZZRさん私も気泡が許せません。今度は気泡のないレンズがあたる事を心から祈りますwって言う感じでwを使ってもっ子まで問題にはならなかったんじゃないかなって。
ただ昨日は、自分も虫の居所が悪く帰宅後ここを見て綺麗に整頓されて書き込みされて私のフォローをしてくれた方への書き込みなどを見てつい頭に来て話をぶり返してしまいした。
正直言うとこの話が出た時に私の中では当然私が正しい皆私の味方をしてくれると、それこそ自己中心的でした。
今回色々勉強になりました。
どうもすいませんでした。
書込番号:1760284
0点

★ビックパパさん
了解しました。私もこれ以上言うのは止めます。
★caffe_latteさん
>ちなみに、私は「w」より「(苦笑)」の方が嫌いです。この方がより「嘲笑」っぽく感じるから。
caffe_latteさんはそう感じるんですね。
私は(苦笑)を使いますが(嘲笑)の意味は無く他意は有りません。
caffe_latteさんに対し使うことも有るかもしれませんがご理解下さい。
(誰々にこれは駄目と言うのは難しいので)
★収拾不能さん
すいません話しがそれてしまいましたね。
★おきらくごくらくさん
おかげ様で3度目の正直になりホッとしてます(笑)
鉄撮影にはあまり良い時期ではないですね。(泣)
そうですねゴミは吹き飛ばせば良いですが、管理を疑っちゃいますね。
中に入ってたとしても清掃で済むかもしれませんが、良い気分ではないですよね。
買われたレンズ気泡が無いとのこと良かったですね!
もう1本は蛍光灯にかざして良く見ると良いですよ。
★このスレは当初のレンズの気泡の話題から話しがそれてしまい
長くなってしまいましたが、不快に感じてる方も居ると思うので、
スレ立てた私としてはここで終わりにしたいと思います。
書込番号:1760880
0点


2003/07/16 11:41(1年以上前)
実は1758831から先の長いのは今始めてちゃんと読んだんですが、アドバイスしてくれていたんですね。
ありがとうございました。
今度何かあれば以前サイトの名前が他と一緒だから変更したら?ってアドバイスくれた時みたいに、出来たら私のサイトでこっそり言って下さい。
m(__)m
書込番号:1765832
0点

ビックパパさん
ちょっと前からビックパパさんの(w)をヒヤヒヤしながら見てたもので(^_^;)
人によって違う捉え方をするので誤解を受けなければと思ってました。
もちろんビックパパさんは(笑)の意味で使ってるだろうなとは思ってました。
ちょうど私がスレ立ててレスを頂いたので会話の中で言えばと思った次第です。
ただ言われてみれば前と同じようにHPで言った方が配慮が有ったかもしれませんね。
ではでは長くなったのでこのスレはこれで最後にしますね。
書込番号:1768473
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


先日、札幌に行って実機を触ってみました。
懸案のズームレンズも、
型式は400mmズームですが、EOS7に装着しているのがあったので持ってみましたが、実際構えるとそうではないものの、片手で持つとズッシリと重かったです。
確かに鉄アレーを持ってる感じですね(^^;
パドックを行ったり来たりや、つど買う馬券とかを考えると
気軽にとは行かない感じがしますので、
やはり値段が安く、軽いタイプのEF70−200F4Lが良いかなぁと思いました。
スナップ用には、タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Dを、値段を考えて筆頭候補にして、あとシグマの24-135mm F2.8-4.5 の様子見をしようと思います。
価格の方ですが、近くの千歳のカメラのキタムラで、一発で168000にしてくれました。(飛び込みで・・)
札幌のビックやヨドバシでこの値段で交渉しても、この価格は無理といわれましたよ。
その代わりレンズはヨドバシの方は、ポイント分を考えてもかなり安いです。
ちょっと気になったのは、起動が相当遅い事かな?
0点


2003/07/16 19:23(1年以上前)
ルシ坊さん、こんにちわ。
>ちょっと気になったのは、起動が相当遅い事かな?
確かに起動遅いですけど、起動してすぐ撮影に入ることは無いので
どちらかと言うとスリープモードからの再起動が気になります。
いったい何に時間を掛けているのでしょうね?
書込番号:1766782
0点


2003/07/17 01:13(1年以上前)
>近くの千歳のカメラのキタムラで、一発で168000にしてくれました。
(飛び込みで・・)
キタムラさんは「10Dをいくらで売るかは各店舗で決めて。」との指令をうけているそうです。
なので価格の差は各店舗の経営状況から生まれるです。
うちの近所のキタムラさんは店舗も小さいのでいまだに198000円。
(値引き交渉なしで)
でも毎回ちゃんと顔を覚えていてくださるので「大型店では望めないサービス」を受けられるところが好きです!
書込番号:1768146
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


みなさんこんにちは
今日は埼玉県行田市にある「古代蓮の里」に行って来ました。
朝6時30分頃には着いたのですがあまりの人の多さにビックリ!!
ましてカメラマンの多いこと多いこと。あんなにたくさんのカメラマンを見たのは初めてです。
みなさん本格的で三脚はもちろん、レンズを何本か交換する人、露出計(多分)で計っている人、一人でカメラ2.3台持っている人も何人かいて圧倒されました。そして、そんなみなさんの姿を見て大変勉強にもなりました。
それにしても多いですね。Canonの赤いLレンズ!!
10Dを持っている人とも4人すれ違い、何人かの人と自然に挨拶しました。(お互い目はカメラへ)
夫婦かな、たぶん? 個々で1Dsを持っていたのには驚きました。
若いお姉さん方も結構いて本格一眼レフにて一心不乱に撮っている姿にも感動し、蓮を撮るのを忘れてそんな方々をしばし見入ってしまいました。
そんな脇を初心者の私はなるべく邪魔をしないようにかつ、小さくなりながら撮ってきました。アップしましたのでよかったら見てください。
今月いっぱい見頃のようです。お近くの方は行って見ては如何ですか。
詳しくは
http://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/index.html
10Dと直接関係ないレスですいません。
0点

花見頃さん、こんにちは。
写真、拝見しました。
そう言えば、蓮ってレンコンなんですよね。(違ったっけ?(^^;)
花の中心があんな風になってることを初めて知りました(^^;
花の柔らかく淡い色がとても綺麗ですね。あまり被写体に近づけないでしょうから、接写されるのは大変だったでしょうね。その中でも特に「CRW_3212_RJ.JPG」が画面一杯に撮られていて私は好きです(^^)
>小さくなりながら撮ってきました。
堂々と撮られればいいのに(^o^)
他の人たちもベテランに見えて実はそうではないかも知れませんよ(笑)
書込番号:1753646
0点


2003/07/12 20:06(1年以上前)
「CRW_3202_RJ.JPG」と「CRW_3222_RJ.JPG」に1票づつ。私はグッドだと思います。
>若いお姉さん方も結構いて本格一眼レフにて一心不乱に撮っている姿にも感動し、
その姿ぜひ撮って欲しかった・・・笑。
書込番号:1753698
0点



2003/07/12 22:05(1年以上前)
caffe_latte さん こんにちは
さっそく見て頂いてありがとうございます。
>堂々と撮られればいいのに
>他の人たちもベテランに見えて実はそうではないかも知れませんよ
接写できそうないい花のそばにはベテランらしい人が多く集まっていてなかなか近づけませんでした。
中には仲間同士らしく、どうやって撮るか相談しながら固まっている人たちは通行を邪魔したりして、はっきり言って迷惑な連中もいました。
蓮はレンコンですよね。間違いないと思いますが、撮っていてよく分かりません。花は本当に綺麗でした。
途中から晴れてきましたが、もう1時間早く晴れてくれればと、それがちょと残念です。
流星仮面 さん こんにちは
「CRW3222」 は自分も一番気にいっています。1票ありがとうございます。
>その姿ぜひ撮って欲しかった・・・笑。
その姿はとても綺麗に見えましたが、とても、とても近づける雰囲気ではなかったですよ。
流星仮面 さんから望遠レンズでも貸してもらえれば撮れたけどな!?
なんかアイコンの顔ピッタリのような?
書込番号:1754063
0点


2003/07/12 22:39(1年以上前)
>中には仲間同士らしく、どうやって撮るか相談しながら固まっている人>たちは通行を邪魔したりして、はっきり言って迷惑な連中もいました。
時々、撮影のじゃまだからと言って蓮を折ってしまったり、もっとひどい場合は他の人が同じような絵を撮れないように、
撮影が終わったら、蓮の花を折ってしまう極悪カメラマンが居ます。マナーは大切にしたいですね。
書込番号:1754184
0点

>他の人が同じような絵を撮れないように、
同一条件で同じ被写体を撮ってみて腕比べをすればいいのに。
自分の腕に自信が無いのでしょうね。
書込番号:1754266
0点



2003/07/12 23:44(1年以上前)
三脚担いで さん こんにちは
>撮影が終わったら、蓮の花を折ってしまう極悪カメラマンが居ます。
今日はカメラマンではなくて、普通のおばさんが蓮の花びらを数枚持っていました。散って取れる物ではないので折ったのでしょうね。
>マナーは大切にしたいですね
お互いにマナーを大切にいい写真を撮りたいですね。
caffe_latte さん いつもレスありがとうございます。
>他の人が同じような絵を撮れないように
そんな人っているんですか?
驚きです!!
絵って見る人によって感じ方や撮り方がいろいろ違うと思うけから、そんなことしなくてもいいよね。
書込番号:1754467
0点

花見頃さん。
>そんな脇を初心者の私はなるべく邪魔をしないようにかつ、小さくなりながら撮ってきました
お気持ち分かります。
チューリップやツツジの撮影に出かけたとき、結構カメラマンが
いまして、なんだか出遅れている自分に気づいて尻込みしてました。
最近は梅雨前線のお陰(?)で、ノビノビと撮影が出来ます。
でも天気が良くなれば蓮の撮影に出かけたいと思っているのですが
週間天気予報でも傘マークばっかり・・・
三脚やバックを担いでいる方はお目にかかりますが一人で2・3台
持っている人は見たことは・・・って、わたしは予備にS45を
バックに忍ばせてはいますが。。コンパクトなので邪魔にならない
しね。
でも10Dが好調なので予備の出番は回ってきませんけど。。。
書込番号:1754550
0点

花見頃 さん、こんにちわ。
>http://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/index.html
このページに撮影している方の写真がいっぱいあって、参考になりました。
私は他の方の撮影姿を見る事が殆ど無いし、10Dが初めてのカメラで基礎も無いから、恥ずかしいけど、カメラの構え方もよく分かってないのです。(^^;
特に分からなかったのが、三脚を使っての撮影スタイルなんです。なので、皆さんがどのような格好で撮影されているのか、とっても参考になりました。ありがとうございます。
あっ、花の話じゃなくてごめんなさい。(^^;
三脚担いで さん、こんにちわ。
>時々、撮影のじゃまだからと言って蓮を折ってしまったり、もっとひどい場合は他の人が同じような絵を撮れないように、
>撮影が終わったら、蓮の花を折ってしまう極悪カメラマンが居ます。
わっ、ひどぉ〜い。
そんな人、写真を撮る資格なんてありません。
私は絶対許せないなです。花だって命ある生き物なのに、それを撮影させて貰っている立場なのに、自分のエゴでそんなにひどい事するなんて、絶対許せないです。
綺麗に撮りたいからと、花壇のゴミを取るとか、周囲を掃除してから撮影に入るとかなら分かるけど。。。
>マナーは大切にしたいですね。
そうですよね。あんまりひどい事していると、その内「カメラ持ち込み禁止」なんて言うところが増えちゃいますもんね。
書込番号:1754959
0点



2003/07/13 06:49(1年以上前)
セピア調 さん おはようございます。
>なんだか出遅れている自分に気づいて尻込みしてました。
その気持ちよく分かります。昨日の自分がそうでした。しばらくはただ感心して眺めているだけの人でした。
そうやって段々鍛えられていくのでしょうね。
上のレスに書き込まれた 「雨にも負けず」のセピア調 さん と同じ人ですよね。
レンズ7本というのはすごいですね。羨ましいです。いろいろと使い分けられますね。
つてとら嬢 さん おはようございます
>このページに撮影している方の写真がいっぱいあって、参考になりました。
参考になってよかったですね。載せた私もうれしいです。
私も写真を撮っている人を見ていろいろ勉強させられましたよ。
三脚の使い方、蓮を撮るアングル、レンズ交換の速さ等々。
つてとら嬢 さん 一つ質問していいですか?
最近アップのURLが載っていませんがどうしたのですか つてとら嬢 さん のファンの一人としてちょっと淋しいのですが。
書込番号:1755258
0点

花見頃さん、お早うございます。
>そうやって段々鍛えられていくのでしょうね。
そう思います、が他の方のレスを読んでいると驚きですね。
自分のマナーが良いのか悪いのか分かりませんが、迷惑になる様な
ことはしていないと思っています。
>レンズ7本というのはすごいですね。羨ましいです。いろいろと使い分けられますね。
でも、無駄も出てきますよ。
使用頻度の高い低いがどうしても出てきて、これも物欲大魔神の
成せる技(おいおい)かも。。
通常のスナップは20mmか50mmあたりが使い勝手が良かったです。
SIGMAは2本持っていますが明るく写りますね。
露出補正を-2/3もしくは-1にしてちょうど良くなるのかなと
思い場面も有ります(明るい野外)
書込番号:1755562
0点

訂正
× 思い場面も有ります(明るい野外)
○ 思う場面も有ります(明るい野外)
1字違い・・・最近思考回路回ってないな(^^;
書込番号:1757551
0点

花見頃 さん、こんにちわ。
ファンだなんて、照れちゃいますわぁ。オホホホ(^^;
ホントは今頃自分のホームページを公開してたはずでして、んで、そこのギャラリーにと・・・。
それが、未だに進んでないのです。こんなに間が空くとは予想してなかったので、さっさとCanonのアルバムを引き上げてしまったのです。はいぃ。。。(^^;
書込番号:1758646
0点


2003/07/15 18:11(1年以上前)
花見頃 さんこんにちわ^^
非常に亀レスすいません。
花の色がとても綺麗で見ていて和みます。個人的には開ききっていない半分つぼみ?(3212)が素敵に見えました^^何か中からでてきそうで。
近くに住みながら行田に古代蓮の里があるとは知りませんでした。私も週末行って見たいな〜と思います(混むのかな〜><)。
そして、皆さんの姿を見て勉強してきます^^b
書込番号:1763454
0点



2003/07/15 22:37(1年以上前)
つてとら嬢 さん こんばんは
質問に答えてくれてありがとうございます。
ホームページ作りましたらアップしてください。楽しみに待っています。
ひまわり大好き さん こんばんは
古代蓮見て頂いてありがとうございます。
ぜひ見に行ってください。
午後には花がつぼんでしまうようです。朝、7時ごろから10時ごろが見頃のようです。私は7時ちょっと前には行きましたが、駐車場も結構いっぱいでした。
人も多いですよ。もち、カメラマンもね。
いい天気になるといいですね。
染谷の花菖蒲見せてもらいました。とっても綺麗に撮られていますね。
今度どこか出会うこともあるかもしれませんね。10Dを首から下げている変なおじさんがそうかも?
書込番号:1764299
0点


2003/07/16 21:32(1年以上前)
花見頃さんこんにちわ。
やはり朝早い方がいいですか〜。参考にして早めに行ってみます。
こちらこそ10Dを首から下げているのんびりした若造(笑 がいたらよろしくお願いします〜^^v
書込番号:1767152
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





