
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2004年8月30日 16:16 |
![]() |
0 | 33 | 2004年8月27日 00:20 |
![]() |
0 | 29 | 2004年8月25日 20:45 |
![]() |
0 | 38 | 2004年8月25日 13:23 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月23日 19:30 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月22日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


CMOS1.3倍にホコリ取りなど期待したものは、何もなし。
CMOSを細かく刻んで、起動と書き込みが早くなった(他社並になった)だけで新製品?
よくよく考えたらD70並の性能のカメラを何割も高く売るっていうだけじゃない。
これで、次期D−KISSもただのマイナーチェンジ確定か?
キャノンさん、価格維持政策ばかりしていると、ペンタックスにも追い抜かれるよ。
0点

でも・・・EFレンズ3本持ってるんです
EOS以外買えないんです・・・D70の方が安くて良くても・・・
操作もEOS20D簡単そうだし・・・NIKONのロジックってわかりずらくて
書込番号:3164814
0点


2004/08/20 17:19(1年以上前)
舞い上がってましたが確にそうかも…
よくよくみたら本当にD70を少し越えるぐらいになっただけですね。
画素数はもういいとして買い換えにはイマイチ決定打はないかなぁ。
気にはなりますが、誰かがいってたように機材に振り回されないようにきをつけないと。
写真は機材じゃないですもんね
書込番号:3164817
0点


2004/08/20 17:31(1年以上前)
Nikonのプロ用と言えない情けないデジ1ラインナップに対し
Canonは凄いね!ユーザーとして誇らしく思うよホント!。
フィルムを共用するのと違い全てを組込まなくてはならないデジでは
もろに技術力差がでるから、「本当はキャノンファン」と言わず「本当にキヤノンファン」に成ったら言いがかりも書かなくて済んだのに(爆
書込番号:3164852
0点


2004/08/20 17:34(1年以上前)
まあ、そこまで期待してるのが?と思いますけど。
それと新製品ですがマイチェンです。
マイチェンなんてアピールしたら売れないでしょうからねぇ。
書込番号:3164861
0点


2004/08/20 17:43(1年以上前)
でも、売れるんだなコレガ。
ニコンもオリもコニミノもがんばらないとキヤノンの一人勝ちだよ。
そんなんじゃ面白くないでしょ。
書込番号:3164891
0点

>ニコンもオリもコニミノもがんばらないとキヤノンの一人勝ちだよ。
あまりオドスと、「来年3月D200発売予定」なんて発表があるかも?(ないかも?)
書込番号:3165009
0点


2004/08/20 18:16(1年以上前)
こういう意見も誰かが言わなくちゃね。
冷静になって考えることも大切ですから。
皆さん、舞い上がりすぎ(笑)
でもやっぱり・・・いいよなぁ、これ。
*ist Dを最近買ったばかりなのに・・・ブツブツ。
書込番号:3165012
0点

来春は、キスデジの出た間隔から,350Dとなるか、400Dとなるは分かりませんが出るでしょうね、CMOS同じ、デジック2同じで、連写性能少し落としてですか?パターンにはまってない?3桁モデルだから2桁モデルよりは良くしてこないけど、ニコン出たら少し良くしてまた出たら少し良くしてで競争するんでしょうね、値段とともに、でもそれが実情ですよ、レンズ何本も持って居るんだから、そうそう、他メーカーには行けないですね
書込番号:3165140
0点

ニコンの同スペック機発売はいつ?
早くしないとキャノンさんに周回遅れにされちゃうよ。
そしたらキャノンさん一人勝ち、独占価格設定、最低〜!
書込番号:3165330
0点

D2Hで既に1Dに対して2周(2年)遅れのような気がするのですが・・。
でも、D200が出ないと20Dの値段も下がりそうもないので、
ニコンさんには是非とも頑張って欲しいところですね。
書込番号:3165547
0点

この書き込みを見て、舞い上がっている自分に気が付きました。
ありがとうございます。
んで、冷静になってみると
広角のためにMark2を真面目に悩んだこともあったけど、10-22と20Dでヤッパ決定って感じなのだ。(^^)
>*ist Dを最近買ったばかりなのに・・・ブツブツ。
なぬ? (−−
書込番号:3165582
0点


2004/08/20 21:59(1年以上前)
まあなんだかんだ言っても、20Dが10Dより劣っているのはRAWの連写だけですからねえ、今回は一回パスと決めているのですが、私の10Dと交換してくれるのならいつでも交換する用意はあります。(^^;
それより17-85のIS欲しいです。ニコンのデジ一眼専用レンズはD100だろうがD2HだろうがD1XだろうがD70だろうが使えるのに、EF-SはKissDと20Dだけとは。欲しいのなら20Dに買い換えろというキヤノンの戦略には乗らないぞ。くそっ。
書込番号:3165698
0点

しょうがねー、自分はキャノンの戦略に乗ってやろうじゃねーか(笑)。
書込番号:3165802
0点


2004/08/20 23:05(1年以上前)
半日ほど悩んだけど、α待つことに決定。阪神しかり、民主党しかり。2番手が盛り上がらないと右寄りに傾いて行くのは歴史が語ってるので。
しまった!ミノは共産党あたりか!?
書込番号:3165984
0点

>阪神しかり、民主党しかり。2番手が盛り上がらないと
失礼だけれど現在、阪神は4番手だけれど?
2番手は巨人だと思うが・・・・
1番手の中日フアンより(爆)
書込番号:3166038
0点


2004/08/20 23:43(1年以上前)
あははは・・・
するどいツッコミきたね(笑)
まあ、言いたいことが伝わったようで、ちと安心。(爆)
ちなみに、言うまでもなく、私は生まれる前からの虎キチ・・・
今年は譲りますので、是非「一番手」に負けずに「一番手」になってください。まじ応援してます!
書込番号:3166164
0点


2004/08/21 00:36(1年以上前)
コニミノの「α-7 Digital(仮称)」も期待できるでしょうね。
ただ開発が少し遅いですよね。キヤノンがこれほど「力業」でたたき込んで来ると、はたして太刀打ちできるんでしょうかね。想像ですけど、これほどのスペックではないでしょう。アドバンテージとなるのはカメラ側に装備した「手ブレ防止機能」だけかも。
まぁ、結局のところキヤノンの宿敵はニコンだけで、それ以外のオリンパスやコニカミノルタ、ペンタックスは「我が道を行く路線」を決め込む以外にないのかな。エプソンのR-D1なんかは完全にこの路線ですよね。
書込番号:3166369
0点

>アドバンテージとなるのはカメラ側に装備した「手ブレ防止機能」だけかも。
後はファインダーかな。
伝統的にEOSはここの部分が弱くて、αは強いから。
まぁ自分みたいにMF中心でなければ、あんまり関係ないんだけど(苦笑)
キヤノンの1人勝ちは余り良いとは思わないので、他にも頑張って欲しいけど、他は(ニコンでさえ)引き離されてますよね。
頑張ってくれよ。
書込番号:3166552
0点

ローパスフィルターのゴミ取り機能の組み込みまで期待していた人も
あるんですね。ガラス窓の掃除と同じで拭き取って本体の外に捨てて
しまうに勝る方法はないと思います。キットで拭いても1回だけじゃ
なかなか取りきらないようなしつこいゴミもありますから。
ふるい落とすなどしても本体の中にゴミを残すような機能なら、むしろ
ない方がいいでしょう。
書込番号:3166984
0点


2004/08/22 15:21(1年以上前)
>キヤノンの1人勝ちは余り良いとは思わないので、他にも頑張って欲しいけど、他は(ニコンでさえ)引き離されてますよね。
そうでしょうか?
D70とKissDの差を見るととてもそうとは思えないのですが。
20DもD200(仮)の前にあっけなくやられてしまうかも?
書込番号:3171941
0点



2004/08/22 21:23(1年以上前)
皆様、私のはしたない書き込みを寛大に見ていただいてありがとうございます。私もそろそろ一眼のデジタル化を考え、すでに銀塩EOSを処分しています。それだけに、この肩すかしは痛い。
CMOS1.3倍はともかくとして、せめてホコリ取りくらいは欲しい。
D30から数えて、これで4代目(30、60、10、20)ですから。
D20を見て、今頃、ニコンの開発陣は、ニタニタしてるんでしょうね。
10本を超えるEFマウントレンズは、しばらく防湿庫の飾りかなぁ。
書込番号:3173170
0点


2004/08/30 16:16(1年以上前)
D70にくらべれば明らかにクラスが違います。ペンタがちゃんとミラーですし、5コマ/秒で820万画素(撮像素子の読み出し速度の改善)、シャッターもD70のように電子シャッターの併用もなく1/8000ですし、D70のプラボディーに対してマグネシウムボディー、D70のソニー製に対して新開発の撮像素子、(NIKONは驚くことに自前の撮像素子はD2HのLBCASTがはじめて)など色々ちがいます。NIKONは撮像素子の開発力が決定的にcanonにおとっているので、DSLRを今後やっていくにあたってはその開発力を上げる必要があるか、SONYさんによい撮像素子を作ってもらうまで待つしかないと思われます。
この値段では他メーカーには出せません。
書込番号:3203248
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_173/5615586.html
以外に値段が高かったのですが(^^;)、これは売れる…!?
0点


2004/08/20 14:08(1年以上前)
今までデジタルSLRの購入を「あえて」見過ごして来た方々も、
このスペックにはクラクラするんじゃないですかね(^^)?
10Dの発売時より価格も\12,000ほど安くなっているし。
売れるんじゃないかな〜
o(´^`)o ウー、欲しいな20D・・・・
今お金ないけど(10Dのローンも残ってるけど^^)
欲しいなあ〜
書込番号:3164412
0点


2004/08/20 14:12(1年以上前)
PC Watchより
起動時間が10Dの2.2秒から0.2秒に
レリーズタイムラグが90msから約65msに
ファインダー像消失時間が140msから約115msに短縮されている。
RAWおよびRAW+JPEGでの連続撮影枚数は10Dの9枚から約6枚に減ったが、同社では「バッファが開放されるまでの時間が短縮されたので、
実用上には問題ない」としている。
良いですね。
書込番号:3164419
0点

こんにちは。
わたしの、事前予想価格はドンピシャだったから、私としては妥当な値段だと思います。
でも、この価格なら、私は買い替えないな。(^^;)
特別、今の 10D に不満ないし、新しい EF-S レンズも結構高いし。
第一、この次に出てくるのが、CMOS 1.3 倍だったら使えなくなっちゃう。f(^◇^)ゞ
書込番号:3164432
0点


2004/08/20 14:19(1年以上前)
気になるのはファインダーの見え方ですね。
井戸の底を覗くようなのはご勘弁願いたい。
銀塩一眼のように、視界の端から端までばーんと見えて欲しいなあ。
ファインダーさえ良ければ、迷わず買いなんだけどねえ。
書込番号:3164434
0点


2004/08/20 14:19(1年以上前)
10-22mmの歪曲収差がどのくらいなのかも気になります(^^;
シグマの12-24は歪曲が少ないそうですが、
F値が暗いし逆光に弱いというので購入をせずに来ました。
逆光には絶対にCanon純正の方が強いと思うので、
10-22mmが歪曲が少なければ欲しいです。
でも、そうなると20Dも買わないといけない(^^;;;
シグマ12-24は10Dや銀塩EOSにも使えるのが利点なんですよね、
"o(-_-;*) ウゥム…
書込番号:3164435
0点


2004/08/20 14:26(1年以上前)
>RAWおよびRAW+JPEGでの連続撮影枚数は10Dの9枚から約6枚に減ったが、>同社では「バッファが開放されるまでの時間が短縮されたので、
>実用上には問題ない」としている。
との事ですが、レリーズ半押しの状態でもメディアへ書き込んでくれるのですかね?
書込番号:3164444
0点

F2→10Dさん レンズについてですが、今、自分はEOS3にEF28-135ISUSMとEF100-400ISUSMを使っておるのですが、20Dに買い替えの場合新EF-Sレンズセットで買わないで旧レンズで我慢した方が良いですかねえ・・・?そうすると広角側が皆無だし・・・
書込番号:3164462
0点


2004/08/20 14:41(1年以上前)
私もXJR100さんと同じ環境です。
F2→10Dさん、是非意見を聞かせてください。
書込番号:3164485
0点


2004/08/20 14:52(1年以上前)
遂に20D発売されましたね!
起動時間や連続撮影間隔からD70の対抗策のようにも感じられます。
また、10DからのステップアップよりかはEOS KissDの後機種版ですね。
その表れとしてはEF-Sレンズが使える点と使用が殆んど同じということです。
書込番号:3164510
0点


2004/08/20 14:54(1年以上前)
訂正します。
『使用』ではなく『仕様』の間違いです。
書込番号:3164516
0点

28-135が35mm換算で45-216になってしまうとさすがに厳しいよねぇ・・・EOS3とEF28-135ISーUSMを下取りに出して20DとEF-17-85IS-Uレンズキット買おうかな?これなら35mm換算で27−136ってことですよね。でもC-MOSがでかくなったらまた買い換えなきゃってこと・・・APSの時も失敗したし・・・
書込番号:3164531
0点

EOS-3ユーザーですが、さすがに今度はググッときますね。
買っちゃいそう。
でも、超広角域のレンズがないので、広角が必要なときは銀塩で我慢しようかと。
書込番号:3164579
0点

>XJR100さん
>しゃわださん
まぁ、予算の問題もありますから何とも言えませんが、
わたしなら、20D + EF17-50mm F4 L USM を奮発しますね。
予算が無ければ EF24-85mm F3.5-4.5 USM でしばらくの間我慢します。
今の私は後者です。
とりあえず、他の欲しいレンズが揃ったら EF17-50mm F4 L USM を買うつもりです。
私は、あまり広角レンズは好きでないのです。
35mm 換算で 28mm もあればそれ以上はいらないのです。
そんな人間の意見ですから、そのつもりで読んで下さい。
ですから、EF24-85mm F3.5-4.5 USM でも、時折、時折です。不便を感じる程度です。
書込番号:3164619
0点

F2→10Dさん、思いっきり間違ってマス。(^_^;)
EF17-50mm F4 L USM???
やっぱ、痴○症なんかな〜。(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:3164640
0点

>take525+さん
ご指摘有り難うございます。m(_ _)m
>EF17-50mm F4 L USM??? こんなレンズ無いです。
あったら欲しいかもσ(^◇^)ゞ
当然 EF17-40mm F4 L USM です。失礼しました。m(_ _)m
>やっぱ、痴○症なんかな〜。
かも、(^_^;) take525+さんに洗脳されたかな。(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:3164650
0点

F2→10Dさん 有難う御座います。40と50くらい別に痴呆症じゃないですよ・・・4と5って良く間違えますよ。四の五の言うなっていうし・・・(恥)でもEOSのカタログ真剣に調べてましたが(そういう意味ではtake525+さんご指摘に感謝!)
Sレンズ購入はやっぱりしばし考慮が必要ですねぇ・・・7万もするんですもんね!
書込番号:3164662
0点


2004/08/20 16:16(1年以上前)
おまけ。。。。。。これですね♪
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef17_40_f4l.html
F2→10D さんが一回飲みに行くのをやめれば、買える金額ですね♪♪
書込番号:3164664
0点

>F2→10D さんが一回飲みに行くのをやめれば、買える金額ですね♪♪
げっ!!なんで知ってるの。σ(^◇^)ゞ
な、訳ないです〜!(-_-) 私は、お酒飲めないの。(*^_^*)
ちなみに EF17-40mm F4 L USM は、目黒の三宝カメラなら \ 87,150-
http://www.sanpou.co.jp/pricelist11892.html
たいして、価格だけなら EF-S17-85mm F4.5-5.6 IS USM と大差無いです。
書込番号:3164690
0点


2004/08/20 16:32(1年以上前)
20DのスペシャルサイトにKissDとの比較で
シャッターの耐久性が二重○になっていますが
どれ位耐久性アップになったんでしょうね。
書込番号:3164696
0点

>F2→10D さん 価格情報までフォローして頂き有難う御座いました。
EF-Sと価格差がこれくらいなら長く使えそうなL−レンズの圧勝です!
もうEF17-40mm F4 L USM と20Dに決定!
もし宝くじ当たってEOS-1DSに買い換える時、EF-Sレンズ下取り安そうだし・・・でも宝くじ当たったらそんな心配しないか?
あとは下取りのいいところ探さなきゃ・・・もしくはだれかEOS-3買わない?
書込番号:3164735
0点


2004/08/20 16:54(1年以上前)
>F2→10D さん
なるほど、EF17-40mm F4 L USM が同じ位の価格ですか。
これなら銀塩(EOS3)にも活用できて、一石二鳥ですね。
すっごく参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:3164752
0点

でも、手ブレ補正は付いてないよ。(^_^;)
L玉の威光とフルサイズの安心をとるか、手ブレ補正の実利をとるか、ですね。(^^)
書込番号:3164779
0点

玉・筒・短いから手ブレしないってのは・・・甘いですかねぇ・・・
書込番号:3164825
0点



2004/08/20 17:49(1年以上前)
新EF-Sレンズが10D、D60、D30で使えないというのは、ユーザーを軽視しすぎですね。シグマから18-125mmのHSM仕様が出るのを期待するしかありません・・・。ちなみに私はシグマの12-24mm HSMを既に所有していますが、湾曲も少ないし重宝しています。逆光に弱いとか言われてますけど、撮影時に手でハレーションを防止するなど工夫すれば問題なく使えます。それよりも12mmからのズームがボディに関係なく使えるのは大きなメリットです。
書込番号:3164919
0点

うわっ。出掛けている間にこんなにレスが…。皆様ありがとうございます。
今日は仕事が休みでしたので、品川のキヤノンに行ったのですが実物を見る&触る事が出来ました。
大きさはKissDより少し大きく、10Dより少し小さい感じでした。重さも同じような感じです。新しいEF−Sレンズも意外に軽かったです。
キヤノンのお姉さん曰く、
「今あるEOSデジタルのイイとこ獲りのカメラです」って言われました。(^^;)
デジ一眼をそろそろ…と思っていた私ですが、KissDやD70に浮気せずに我慢してきた私にはいろいろな事が聞けたりして、勉強になった次第です。
帰り際、しっかりとヨドバシで予約を入れてきました(^_^;)
書込番号:3165188
0点


2004/08/20 20:37(1年以上前)
じじかめさん
>http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_50f28_exdc.html
>標準レンズとして、これはナシでしょうか?
低価格でF2.8、最短撮影距離も短いので、考え方、用途等によってはアリじゃないですか。私もそのレンズが気になります。
書込番号:3165420
0点

>XJR100さん
>玉・筒・短いから手ブレしないってのは・・・甘いですかねぇ・・・
大丈夫ですよ。(^_^)v
私は、EF24-85mm F3.5-4.5 USM を標準レンズとして使っています。
しかもほとんど手持ち撮影ですが、めったに手ぶれはしませんよ。
IS レンズも使っていますから、IS の威力は知っているつもりです。
100mm 以下のレンズであれば、少し練習すれば、手ぶれはかなり防げます。
ですから、このクラスのレンズは、有った方が心強い程度と、私は認識しています。
コンパクトデジカメと違って、ファインダーを覗いてしっかり構えますからね。(^_^)v
書込番号:3167643
0点

>F2→10D様色々とご教示有難う御座います。
とりあえずEOS3を下取りに出し(3万くらい?)→20Dに
EF28-135-IS-USMを下取りに出し(1万くらい?)→EF17-40F4LUSMに
EF100-400L-IS-USMを下取りに出し(7万くらい?)→EF28−300F3.5-5.6LUSMにと思い切ってフルラインアップ全交換しちゃおうかなと思い
物色を始めさせて頂きました。予算もありますので・・・中古やSIGMAも考慮しながらですが・・・
もしあのままEF-Sレンズを発注していたらまた先に行って
無駄な買い物をしたなぁと後悔していたかもです・・・感謝!感謝!
書込番号:3175338
0点

>EF100-400L-IS-USMを下取りに出し
これはもったいないと思いますよ。(^^;)
たしかに、現在予定のラインアップだと 40-100mm の間が抜けますから、
EF28−300F3.5-5.6LUSM を買い足す金額で買える、明るい単焦点レンズを1〜2本買う方が良いと思います。
例えば、50mm F1.4 とか、85mm F1.8 あたり。
やはり、明るいレンズを1本持っていると、何かと便利ですよ。
私は、美術館等ストロボの使えない時ように 50mm F1.4 は常にカメラと一緒に持ち歩いています。
一昔前は、レンズのラインアップの基本は焦点距離の倍で揃えれば良いと言っていたような記憶が有ります。
50 から 100 で飛び過ぎだと思うなら、85mm F1.8 ですが、使い道は 50mm F1.4 の方があるかも?
望遠レンズは長いほど良いと思います。
書込番号:3175388
0点

>F2→10D様・・・え〜〜〜私、非常に優柔不断で御座いまして・・・
鋭い指摘にまた、決心が揺らぐじゃないですか・・・
確かにPENTAX SP-Fを使っていた懐かしの日々は50mm1.8 1本だけで一生懸命、被写体と向き合ってましたねぇ!明るい短焦点いいですねぇ!いつからですかね、被写体に寄らずにZOOMで切り取れば良いと横着してしまうようになったのは・・・ちょっと反省ですな・・・
また、悩む日々が続きそうです・・・
書込番号:3175607
0点

>また、悩む日々が続きそうです・・・
思いっきり悩んで下さい。(^^;)
それも楽しみです。(^_^)v (←ちょっと意地悪? ^^; )
書込番号:3175696
0点

とりあえず20Dのボディと17-40を予約してまいりました。
100-400は温存・・・28-135は下取りに・・・
40から100の間が無くなりますが、しばらくは我慢してみます。コンパクトデジカメにも欲しいのが結構出てきたので・・・予算も温存で・・・
考えてみれば35mm換算で64mmから160mmの間、ZOOMINGして使ってたのかなぁ・・・28-135も温存しようかな?下取り24,000円しか付かないし・・・
あっ、また優柔不断になってしまった・・・
F2→10Dさん、いろいろとご教示本当にありがとうございました。
また何かあったら教えてくださいませ・・・
書込番号:3188822
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


現在コンパクトデジカメ(FinePix4800z)を使用しています。
年末ボーナスで一眼レフデジタルカメラを購入したいと考えています。
一眼レフカメラは現在持っていないのでメーカーは問わない!
これから20Dを始め次から次へと新製品が出て、従来の製品価格が下がって
それを買おうともくろんでいます。 その第一候補として10Dを考えていますが、ニコンD70もいいなぁ・・と
私のHPの写真を見て分かるように何でも撮ります。
但し望遠は無いので遠くのものは撮っていませんが!
皆さんのお奨め機種は・・・
0点

10D 買われるのだったら お早めに。(^^)
20D が出回る前に市場からなくなる可能性が大きいですよ。
新機種の噂が出てから各店で在庫を調整してましたから市場にある数は少ないと思われます。
しかも20D が発表されてから処分価格になって けっこう売れてるみたいですよ。
キヤノンかニコンかは 絵づくりの傾向の お好みで選ばれてはいかがでしょうか。
書込番号:3167668
0点

こんにちは。
今買うなら、コストパフォーマンスは D70 の方が良いかも。(^^;)
絵作りとか、金属ボディに拘らないなら D70 かな?
絵作りに拘るなら、好きな絵を書き出す方を選ぶだけですね。
書込番号:3167691
0点

新型が出れば旧型が大幅に下がると思って見えるかも知れないが、それは大きな勘違いをして見えますよ。
キヤノンの場合は在庫管理が徹底していますからね。
つまり10Dの製品が意外と下がらずじまいに市場からを消すと思います。
そのかわり中古製品は潤沢に出て来ると思いますが・・・
書込番号:3167815
0点


2004/08/21 14:30(1年以上前)
20Dを購入することをお勧めします。
デジ一眼の進歩は早いから、旧機種となる10Dよりも20Dのほうが絶対買いです。
書込番号:3167897
0点



2004/08/21 14:40(1年以上前)
いろいろ意見ありがとうございます。
20Dはレンズ込みだと20万強にあるので少し予算がきついです。
ただ中古も不安です・・・
新品10Dもう少し安くならないかなぁ・・・
書込番号:3167935
0点

某カメラ屋さん行きましたら,10Dが13万3千円で売ってました、今最後の盛り上がりで売れているそうですよ
書込番号:3168105
0点



2004/08/21 16:16(1年以上前)
モデロンさん かなり安くなってきていますね!
明日でも見に行ってきます。
そうそうHPのアドレスが変でした!
どうも皆さんすみません!
書込番号:3168185
0点


2004/08/21 20:58(1年以上前)
私は10Dを愛用してきたが、
20Dに変えたいので、さっそく予約しました。
書込番号:3169058
0点


2004/08/21 20:59(1年以上前)
10Dが欲しいのなら、もう少しすると中古市場やオークションが賑わうと思いますよ。それよりオリンパスやペンタックスから個性豊かな安価な新製品が出る(と思う)ので、もう少し待った方が得策です。
書込番号:3169063
0点


2004/08/21 23:33(1年以上前)


2004/08/22 00:17(1年以上前)
写真大好きyoshiさんへ
10Dとキスデジは起動が遅いので買わない方がいいですよ。
買うなら20DかD70にしたほうがいいです。
書込番号:3170036
0点


2004/08/22 03:10(1年以上前)
10Dが市場から売れるとは思いません!売れるときは大安売りの時です!
でもKissデジより価格が下がるとも思えないし・・・
KIssデジは間違っても買いません!
他メーカーの新製品も楽しみです!
いろいろ物色して決めたいと思います。
予算はレンズ込み(ズームと計2本)、三脚、バック、メモリーで20万円まで想定しています。
コンパクトデジカメで撮った写真を掲載しています。
もっとピンがあった写真を撮りたいです!!
http://www2.odn.ne.jp/walkman
書込番号:3170533
0点


2004/08/22 03:11(1年以上前)
起動が遅いといっても2秒とちょっと。
報道写真でも撮るなら別ですが、それだけで
「やめろ」と言いますか…。
声を大にして言いますが、10Dは良いカメラです。
書込番号:3170534
0点


2004/08/22 09:42(1年以上前)
10Dは欠点の少ない高画質で良いカメラと思います。800万画素になって目立つほど画質が上がるのでしょうか、むしろノイズの方が気になります。私は20Dで、10D以上の高画質がA3印刷では望めないかもとも思っています。それにプリンターの機能がおいつくかも問題です。
書込番号:3171017
0点


2004/08/22 13:41(1年以上前)
20Dは、10Dに比較し起動時間と連射性能を大幅に改善した様に見えます。
10Dはバランスのとれた機種で、とりわけスピードに拘らなければ、
10D、20D遜色ないと思います。後は、コストだけだと思います。
スピードに拘るのであれば、そのジャンルで探してはどうかと思います。(スポーツ撮るならば5コマ/秒はそれほど早くない)
何に拘るのか、明確にしてはどうですか?
書込番号:3171714
0点

写真大好きyoshi さん、こんにちは。
助言になるかわかりませんが、参考にしてください。
私も今まで、ニコンのクールピックスや、ニコンの一眼レフを使っていました。
当然一眼デジカメもニコンと考えてD70を検討していたのですが、ニコン純正の一眼銀塩レンズでも、下記のような
papa cocoa さん
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=45478&key=389353&m=0
のコメントがあるので、
一眼デジカメは、ニコン純正のレンズのことを考えず、総合的に考えることにしました。
ニコンの一眼レフはそのまま残しました。銀塩フィルムの価値もまだまだあるので。
すなわち一眼デジカメの特徴である、気軽に沢山とって、自宅で気軽に綺麗にプリントできるプリンターを考慮したわけです。
そのためにPictBridgeがあって、Adobe RGBで撮影した画像も、気軽にプリントできる機種が必要なわけです。
そのプリンターがあったわけです。それはA3ノビ迄できるキャノンのPIXUS9900iです。(コンパクトデジカメと一眼デジカメの写真の画質の違いからAdobe RGBが関係している)
そして最近キャノンの20Dが発売されて最新版なので、ニコンのD100やD70より性能が良いと思います。
(専門的な競合機種であれば、後に出た方が機能が上で、そうでなければ通常市場に出しても売れないのが常識)。
現時点では、この組み合わせが一番良いのではと思います。
そして撮影した内の数は少ないと思いますが、写真の画質が気に入らなければ、
簡単な修正ソフトや高度な修正ソフトで修正すればよいのです。
書込番号:3171737
0点

問題は写真大好きyoshi さん がカメラ(レンズ含む)に資金をどれだけ注ぎ込む事が出来るかに懸かっているよね。
レンズ含めて20万円を超えても良ければ20Dを推薦します。
しかし、予算が12〜13万円以下に納めたい場合はD70を推薦します。
いずれの場合もカメラ(レンズ含む)以外にもCF、フイルター、三脚等3〜5万円は必要になります。
D70の場合 総合 20万円以内
20Dの場合 総合 30万円以内
これだけは覚悟する必要があります。(標準レンズの他に1本レンズ含む)
要するにカメラ以外にも意外と金を食うと言う事です。
書込番号:3171875
0点


2004/08/23 10:51(1年以上前)
スペック魅力的ですが8Mになるとメモリーも食ってしまうのでカードも新調しなくてはいけなくなるでしょう。1Gカードも安くなってきていますが30D?が出るまでは10Dで行ってみようと思いまする。10Dもそこそこがんばってくれるし...
書込番号:3174922
0点


2004/08/23 15:08(1年以上前)
写真大好きyoshiさん、写真拝見しました。Finepix4800zは、36mm-108mmですね。
10Dをかりに13万で購入できたとします。レンズが広角ズーム4万前後50mmf1.8で1万、残金でコンパクトフラッシュ512MB1枚と安めの三脚。オーバーしたら交渉でまけさせる。バックはサービス。
D70だと18-70mm(35mm換算27-105mm)で13万、単焦点の明るいレンズなり、望遠側のズームなり1本を買っても三脚、バックをそれなりに選べます。
予算面から言うと、D70の方が有利ですね。
私は10DとD70両方を持っています。特に感じる違いは、バッテリーの持ちで圧倒的にD70が有利です。20mm単焦点を使う事が多い事もありますが、D70では1500枚ほど撮れます。10Dだと同じ枚数を撮るときはバッテリー3つほどいるでしょうか。(撮影後の液晶表示をoffにして)旅行先などで最も違いを実感します。撮影時の時にさえ、充電器持参、電気のある所で充電するか、十分な数のバッテリーを持っていく必要が出てきます。
ピントのあいかたは10Dの方がいいです。自然の空や雲などを撮るのが多いのですが、D70だとどこかにピントを合わせた上で、構図を変えざるを得ません。(ただしPモードです、風景などの他のモードにすると変化があります。一般的な撮影では、差は感じません)
起動の早さではD70が快適です。10Dはバッテリーの事があるので、頻繁に切ります。そのたびにゆっくりの起動なので、歩きながらすぐに撮りたいとき等、撮影リズムが乱されます。
私の場合10DはSigma15-30mmをつけているせいもありますが、重さのこともあり、D70を多用する傾向にあります。
今すぐに購入したいのならば、私はD70を勧めます。どなたか書かれていましたが、Nikonから仮称Uデジタル、Pentaxからist-D-LiteなどD70よりさらに安い新製品も出そうなので、新製品の情報を知ってから購入する事を勧めます。カメラ本体が10万以下D70以下の分、レンズやしっかりした三脚購入に回せますよ。
書込番号:3175595
0点

比較のしかたが間違っている様ですが。
D70との比較はKissデジ
D100との比較は10Dや20D
だと思います。
2004年8月23日時点での価格COMでの、
Kissデジの実勢価格は、90,720円、
10Dの実勢価格は、152,250円、
D70の実勢価格は、97,650円、
D100の実勢価格は、138,380円、
です。
専門カメラ店の、長年カメラを扱っている店員の話では、
競合機種では、性能は実勢価格に反映していると言います。(処分価格以外は)
D70板やこの板でも、
バッテリーのことや起動の早さや連射性能が言われ、
それ以外の特徴があまり言われません。
>バッテリーの持ちで圧倒的に有利と言われますが、
ニコンではバッテリー1つで1500枚、
キャノンだと500枚というのは、
実際使って大きな差があるのでしょうか。
一回の撮影で500枚は足りないのでしょうか。
むしろ高いメモリーを買う必要とか、
500枚でも後の整理が大変とかの問題の方が重要では。
>撮影時の時にさえ、充電器持参、電気のある所で充電する必要
が実際あるのでしょうか。これは特殊な場合ではないかと思います。
その様な時は十分な数のバッテリーをまさしく持っていくことになるでしょう。
起動の早さは早いにこしたことはないのですが、
取り損ねるほどの問題があるのでしょうか。
むしろ早い起動に相当電気を消費しているので、高性能なバッテリーを使用して
バッテリー1つで1500枚になっているのでは。
連射性能はまさっているようですが、これも相当電気を消費する原因と思います。
10Dの性能は、本当にD70やD100に劣るのでしょうか。
10Dを使われている方の感想が知りたいですね。
書込番号:3175938
0点


2004/08/23 18:38(1年以上前)
僕は10DがD70/D100に比較して
劣っているとは思いません。
今回お目見えした20Dでは
バッテリーの持ちや起動の早さや連射性能が
良くなったようですですが、現状では
即、20Dに乗り換える必要を感じませんね。
僕は新しいものに飛びつくタイプではなく
気に入った道具をじっくり使い込みたいです>貧乏ですし(笑)
10Dは総合バランスのうえで、今も輝いていますよ。
10D ばんざい!!
書込番号:3176123
0点

こんばんは。
私は、新しい物にすぐ飛びつくタイプです。σ(^◇^;)ヾ
でも、今回の 20D は見送ります。
むろん新規で買うなら、一も二もなく飛びついたと思いますが、10D を持っていると、買い替える必要は感じません。
連写性能?私には必要ない。(^^;) ファインダーの見え方?AF 専門だから必要ない。(^^;)
AF 速度?今まで遅いと思ったことない。(^^;) (←何せマニュアル世代の人間 ^^; )
起動時間?確かに遅いけど、それが原因でシャッターチャンス逃した経験無い。(^^;)
それらのためにとても 10 万円近くも出す気が起きません。(^^;)v
書込番号:3176635
0点


2004/08/24 10:18(1年以上前)
そうですよね・・起動が遅いといっても突然カメラを取り出してパチリのカメラとは違うと思います。三脚を立てて、構図をとって、ピントを確認をしてからパチリの使い方が主で、ポケットにから突然取り出すカメラとは違うと思います。
書込番号:3178644
0点


2004/08/24 12:29(1年以上前)
10Dは完成度の高い良いカメラだと思います。20Dの発表でキタムラなどで処分特価¥155,000くらいで出てますので、買い得だとは思います。
恐らく20Dが店頭に並ぶ頃には店頭からは10Dは消えてると思いますよ。
書込番号:3178951
0点


2004/08/24 12:37(1年以上前)
アイコン間違えてしまいました。
書込番号:3178983
0点


2004/08/25 14:53(1年以上前)
報道関係してます。撮影した絵がそのまま新聞とかに採用されるのは1D、10D、Kiss系ですね。昔からそうですがニコンはレタッチしないとキツイです。ものすごい時間かけて編集するならどんな機種でもいいと思いますが。そのような方以外は迷わず20D、10DもしくはKissが値段的にもオススメです。それと、皆さんのアルバム拝見してますが、Kissでも1D系よりも良い写真撮影されている方たくさんおられますね。要はセンスと腕の問題の方が大きな要素ですね。
書込番号:3183198
0点


2004/08/25 15:14(1年以上前)
10Dに振り回されてるさん、こんにちわ。ホームページの写真、拝見しました。夕日と言い、蒸気機関車など電車の写真も素晴らしいですね。
構図、良い被写体に出会ったときの冷静さなど、勉強になりました。
補足します。町を歩きながらスナップ写真を撮る人には20DやD70が良いようです。被写体の僅かの変化、しかも気づいてからシャツターを切るまでは、とても大きいです。スイッチオンから数秒経つと、すっかり違っています。
また旅行や大量に写真を撮る方は、バッテリーの持ちは大きいです。
それからD70に関しては、jpegでもそのままで使えますよ。設定などで若干違いますが、評価が高い所です。
D70はD100を上回っている所があるので、10Dとの比較が成り立ちます。
10Dを約20000枚、D70を7000枚ほど撮った上での私の感想です。
使い方によって必要、不必要な所、重視する所が違いますが、写真大好きyoshiさんへのアドバイスにあれば、幸いです。
書込番号:3183247
0点


2004/08/25 15:56(1年以上前)
誤解があると思いますので。。。
私、仕事以外ではニコンを愛用してます。眠たい絵と言われてる様にホントに眠たい絵ですが頑張ってレタッチしてます。あくまでそれが趣味ですので。二ッコールレンズいいですよ。CanonのLには負けますが。ISの性能も素晴らしいですね。ニコン派も羨ましがっていると思います。
書込番号:3183344
0点


2004/08/25 20:45(1年以上前)
pyoshida さん こんばんは。やたらに撮りますのでファイルが溜まってしまって整理しないとイケナイ状態になってきてます・・・。
これから秋に向かって紅葉の時期ですね(^^)
写真大好きyoshi さん どの一眼を買っても楽しみは増大しますよ!
書込番号:3184138
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


今秋10Dの後継の20Dが発売決定みたいです。
8MBで視野率1.6倍だそうです。
それと同時に10-24mm/f3.5-4.5 、もう一本ズームが出るそうです。でも2本とも20D,Kissデジ専用みたいで、Mark2などの1D系には無理だそうです。もうすこししたら、PHOTOエキスポ見たいな場で発表展示されるとのことです。
0点

こんにちは。
8MBで視野率1.6倍ってことは、CMOS全体のサイズは変わらず、素子一個当たりの面積が
小さくなるってことですよね?感度落ちたりしないのかな?
10-24mm/f3.5-4.5ですかー。35ミリ換算で16-38.4になりますね。
EF-Sマウントで出るってことでしょうか?って事は現行10Dにも付きませんねぇ。残念。
よろしければ差し支えない範囲で情報ソースの出所を教えていただけませんか?
書込番号:3025595
0点



2004/07/13 14:39(1年以上前)
こんにちは、情報ソースの出所はCA○○Nの社員の方で、社内発表が先日在ったそうで、EOS7Sに近いボディーだそうです。
書込番号:3025610
0点

>視野率1.6倍だそうです
大胆な変更ですね。10Dの視野率は上下95%・左右95%で、倍率0.88倍でしたから。
そうなるとファインダーが見難そうだな〜!?眼鏡使用者は真ん中しか見えませんね。
と、意地悪なツッコミをしてみました〜
(当然“有効撮影画角はレンズ表記焦点距離の約1.6倍に相当”と言う事でしょう)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/10d/system.html
PS マルチポストは禁止事項ですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
書込番号:3025643
0点

>大胆な変更ですね。10Dの視野率は上下95%・左右95%で、倍率0.88倍でしたから。
>そうなるとファインダーが見難そうだな〜!?眼鏡使用者は真ん中しか見えませんね。
あ、不精してコピペでテキスト貼り付けしたから、私も視野率1.6倍ってなってる〜。汗;
>情報ソースの出所はCA○○Nの社員の方
ってことは、事実であれば「小出しにリークしても良い。」とお達しがでているのか、
それとも、失礼かもしれませんが、その方の口の軽いって事ですねー。^^;
私は年内に後継機が出たとしても、すぐに10Dから買い換える予定はありませんが、
面白そうなお話ではありますね。^^
書込番号:3025690
0点

今週も出ましたね この話題
CA○○Nの社員の方 外部に漏らしちゃって大丈夫なのかな。
聞いちゃうと言いたくなっちゃうけど いいのかなぁ。
10-24mm/f3.5-4.5は魅力的だけど EF-Sレンズなんですね
書込番号:3025720
0点


2004/07/13 16:23(1年以上前)
>視野率1.6倍だそうです。<
在りうるのではないかなー。
50ミリレンズで1.6倍。
すなわち、昔と同じように見えるファインダー。
そろそろ何処かがやらないといけない仕様ですよね。
書込番号:3025869
0点

>情報ソースの出所はCA○○Nの社員の方
(笑)
書込番号:3026038
0点


2004/07/13 17:47(1年以上前)
マルチだったか。
>視野率1.6倍
35mmフルサイズのファインダーに1/1.6のフレームを入れる意味ですよね。
フレームの外が見えますから、レンジファインダーのように、動きを見ながら切り取るのに向きそうですね。
倍率?
書込番号:3026066
0点


2004/07/13 18:35(1年以上前)
う〜ん、「3D」を期待してるんですが、30万くらいで・・・。
書込番号:3026171
0点

う〜ん。僕も、レスポンスが早くて、視線入力と高速連写「3D」がいいなあ。
噂話と割り切れば、面白いですね、この手の話題は。
書込番号:3026264
0点


2004/07/13 19:22(1年以上前)
>35mmフルサイズのファインダーに1/1.6のフレームを入れる意味ですよね。<
そうではなくて、標準レンズ(33ミリくらいかな)で1倍。
50ミリで・・・と言う書き方をすれば1.6倍。
つまり、昔の銀塩と同じ様に視野いっぱいに見えるファインダーです。
書込番号:3026295
0点


2004/07/13 19:33(1年以上前)
>今秋10Dの後継の20Dが発売決定みたいです。
またか!って感じ。キヤノンの社員からもれるわけがない。
がせねたでしょう。
時期的には、出てもおかしくないが・・・。しかし、これ
では、ニコンのD70に勝てないのでは・・・。もっとも、
詳細がわからないので、そんなのわかりっこないか・・・。
書込番号:3026333
0点


2004/07/13 19:54(1年以上前)
この手の話題、
新製品への期待で舞い上がる気持ちも理解できますが、
あせらない、あせらない♪
kissDの時もいきなり来たじゃないですかww
果報は寝て待てです。夏が終わるころにははっきりしますよ。
書込番号:3026402
0点

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/09/news064.html
シェアー1位があぶなくなって、ある程度のリークは黙認になったとか?(考えすぎ?)
書込番号:3026410
0点


2004/07/13 20:54(1年以上前)
>そうではなくて、標準レンズ(33ミリくらいかな)で1倍。
>50ミリで・・・と言う書き方をすれば1.6倍。
>つまり、昔の銀塩と同じ様に視野いっぱいに見えるファインダーです。
それは、倍率といいます。
書込番号:3026624
0点


2004/07/13 21:05(1年以上前)
くどくなりますが、
写る範囲が視野一杯に見えるのは、視野率100パーセントつまり1.0倍。
1.6倍の視野率なら、見える範囲が写る範囲の1.6倍。
大きさを言うなら、倍率。
書込番号:3026677
0点

>情報ソースの出所はCA○○Nの社員の方で、社内発表が先日在ったそうで、EOS7Sに近いボディーだそうです。
え〜〜〜っ。
我慢できずに昨日Mark2買っちゃったよぉ。
こんなに早く出るなら、我慢したのになぁ。ショックゥ。
なんちって。(^^)
ところで、社内発表が事実ならもうすぐって事ですよね。楽しみなのだ。
書込番号:3027035
0点


2004/07/13 22:25(1年以上前)
グレイじい さん
失礼しました。視野率と倍率、私の勘違いです。
シグマの様なファインダーと言うことですね。
20Dの情報がホントかウソかは知りませんが、今のデジ一眼が各社ともファインダーの倍率が低くて評判が悪いわけですから、そろそろ本物が出て来ても良い頃と思っていましたので、ヤッター!と思い込んでしまいました。
書込番号:3027061
0点


2004/07/13 22:59(1年以上前)
秋を待ってる人 さん
こちらこそ、しつこくて失礼しました。
この話、真に受けたわけでは有りませんが、視野率1.6倍は、一眼レフでは、画期的ですが、ありそうも無いですね。
社員の方が小さな声だったのか?聞き違いだったかもしれませんが、倍率1.6倍でも大変ですね。
CCDの像とフォーカススクリーンの像とは、フランジバックとスクリーンバックが同じなので、同じ大きさですから、倍率1.6は、接眼レンズの倍率を1.6倍にするので、光束密度が1/1.6になって暗くなるし、普通はアイポイントが取れなくなり、それこそ眼鏡をかけると周囲は見えなくなります。
書込番号:3027280
0点

>我慢できずに昨日Mark2買っちゃったよぉ。
あのなぁ・・・(^^;
マジで買いそうなだけに、ドキッとするよ(笑)。
書込番号:3027298
0点

うちの会社では営業に新商品情報を流すときには、市場にながれても良い時期でした。つまり発売間近で、市場に情報が漏れても問題ない時期と言うことです。
天下のキャノンさんがどのように新商品情報の管理をしているかは知りませんが、もし、情報ソースが営業マン(関係)ならまんざら信憑性がないわけでも無いように思えます。いいともろさんいかがでしょうか?
書込番号:3027460
0点

>マジで買いそうなだけに、ドキッとするよ(笑)。
日曜日にカメラ屋さんに出向き、帰りたがる主人を尻目に小一時間ほど弄り回してきたのだ。(^^;
んで、あのダダダダダ〜って連写がやっぱ快感。
でも、「家計がやりくりできるなら買って良いよ」の主人の一言にはカードをギュッと握りしめたその手に汗がにじんだナリよ。(^^;
まっ、結局そのまま帰宅したから今日もまともな夕飯を出してあげられたけどね。(笑)
あぁ〜我が家の健全な食生活のためにも、次期機種には早く登場して欲しいと思う今日この頃です。って何のこっちゃ?(^^;
書込番号:3027549
0点

じつを言うと 9月4日にキャノンのデジカメ新製品(一眼でないかも)
出るってちょこっと聞いたんですけど それが20Dなのかな?
それに向けて準備している人から聞いたのですが
詳細は教えてくれないんですよ。
刷り上がったら 見せてねって言ってはあるんですが(お茶を濁されたままで)
書込番号:3027605
0点

>今秋10Dの後継の20Dが発売決定みたいです。
>8MBで視野率1.6倍だそうです。
まじっすか? 信用していいっすか! 発売と同時に購入してしまうかも・・・。
ところで、20Dというネーミングが気になります。
10Dの後継機種ではなく、性能を向上させた下位機種のように思います。
また、8MBって、何のこと? 1ファイルの容量? 内蔵メモリー搭載か?
視野率1.6倍って?・・・これは既出か。
ちょっと、突っ込んでみました。m(__)m
書込番号:3027835
0点


2004/07/14 00:55(1年以上前)
「KissD MarkU」といった方が通りはいいかも?
書込番号:3027887
0点

1,600万画素35mmフルサイズCMOS搭載
ハイエンド一眼レフ「EOS-1DS Mark2」を開発発表。今秋発売へ
撮像素子は1,600万画素のCMOSセンサーを搭載。
連写速度は秒間4.25コマ。連続20枚の撮影が可能。
オープンプライス。実売80万円前後を想定。
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/backno/HotNews040401-30.htm
...のようなネタと同じかどうかは、しばらくすればわかるということですね。
期待しないで、の〜んびり待ってみようかな?
書込番号:3028026
0点

盛り上がってますね〜(笑)
個人的にはフォトキナ直前まで事前発表は別にして
リークは無いんじゃないかな〜と思います。
ところで話変わりますが、Kodak DCS Pro SLR/c のレビューが載ってます。
キヤノンEFマウントでフルサイズCMOSセンサーで、
ボディは見れば分かりますがシグマがベースです。
http://www.dpreview.com/reviews/kodakslrc/
しかし、コダックでシグマボディでキヤノンEFマウントか・・・
凄い組み合わせだよな〜
書込番号:3028068
0点


2004/07/14 02:16(1年以上前)
ま、キャノンが秋に何らかのデジタル1眼レフを出すのはおそらく間違いないでしょう。ここんとこ1年に2機種投入のペースをずっと守っているし。
2001年秋EOS-1D
2002年春EOS D60
2002年末EOS-1DS
2003年春EOS 10D
2003年秋EOS KissD
2004年春EOS-1D MarkU
あんまり揚げ足取りしても、みっともないだけだよ、ハッハッハ
書込番号:3028082
0点


2004/07/14 11:11(1年以上前)
秋に出すのはKISSデジの後継でしょ? レンズ込みで10万以内のものを
出すって、春頃にすっぱ抜かれてたじゃん。
書込番号:3028802
0点


2004/07/14 11:18(1年以上前)
つてとら嬢 さん
いいなぁ、こんあ女房が欲しい。
書込番号:3028825
0点


2004/07/14 17:14(1年以上前)
個人的には20DよりフルサイズのKodak DCS Pro SLR/cの方が気になりますね。情報も確かですし。画素数が増えた20Dは今のところ必要ないと
考えます。
書込番号:3029591
0点


2004/07/14 17:50(1年以上前)
>シェアー1位があぶなくなって、ある程度のリークは黙認になったとか?(考えすぎ?)
考えすぎ。リークなんかしたら、現行機種が売れなくなってしまう。
せっかく売れている1DmarkIIを買おうとしている人だって、様子見
になってしまう。
時期的には出そうな時期ではあるが、それだって、確かではない。
少なくとも新製品は、メーカーが発表しない限り、一切信頼でき
ない情報と考えてよいと思います。過去の事例が語っています。
なんでこう意味のない情報書くのかな。
書込番号:3029675
0点


2004/07/14 20:29(1年以上前)
10Dの生産が中止して、現在は在庫整理して、後継機の生産が始まったという噂があるので、この噂が事実なら、リークされてもキヤノンは影響は少ないと思います。
書込番号:3030140
0点


2004/07/14 22:38(1年以上前)
いきつけのお店の店員さんから聞いた話ですが、
10Dの在庫が少ないのは在庫整理ではなく、単に、キヤノンは今Mark2で手一杯だからだそうです。(あくまでも噂です)
また、その店員さんは、
キヤノンはMark2の発表をD70の発表の直後に行っているが、
秋の新商品戦線でもきっと同じような手法をとってくるのではないか、
例えば、ミノルタのデジ一眼発表にかぶせるようにして新製品をぶつけてくる、などというふうに。
とも話していました。あくまでも予想ですが・・・
製品の発表時期もマーケティング戦略の一部ですから、キヤノンならそれくらいは考えていそうな気がします。
書込番号:3030798
0点


2004/07/15 14:08(1年以上前)
いずれにしろ、ファインダーは変わらないという事ですか。
んじゃ、ボクは10D継続使用です。
書込番号:3032794
0点

なんにしたって、年内に発売されるならフォトキナへの出品は必須。
フォトキナは9月末。となれば、もう2ヶ月ちょい。
なに、夏バテで8月は頭が回らないから、正気に戻ったころに詳細が
わかるからちょうどいい。
書込番号:3034753
0点

細かな部分はいいとして、ホントだったわけね。
今度のリーク(1月?)もよろしく!?(^o^)/
書込番号:3180889
0点

>細かな部分はいいとして、ホントだったわけね。
うんうん。私も今読み返してみて情報を得て書かれていたのね。って思ってました。
>今度のリーク(1月?)もよろしく!?(^o^)/
私も期待してまーす。
といっても20Dを買うから、あんまり魅力的過ぎるとイヤンな気分になるカモ。(笑)
書込番号:3182998
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ




2004/08/23 16:55(1年以上前)
じぇんじえん読めまへん・・・まずは駅前留学ですか?
書込番号:3175876
0点

>まずは駅前留学ですか?
ん! ん! (^^;)v
書込番号:3175914
0点


熱狂的なファンの反応には笑った。
訳しかたのせいかもしれんが、かなり興奮してますな〜
しかし漏れって2Ch用語じゃないのか
書込番号:3176269
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


キヤノンHPより
新製品“EOS 20D”は、「EOS 10D」の後継機種として、「高画質」と「快速・快適」の両立を図り、スポーツからポートレート・風景まで幅広い撮影に対応したデジタル一眼レフカメラです。これまでに寄せられたユーザーからの要望を丁寧に反映し、完成度をより一層高めています。
0点


2004/08/20 16:47(1年以上前)
>これまでに寄せられたユーザーからの要望を丁寧に反映し、完成度をより一層高めています。
それは、認めるけど。。。。。。
価格は、企業努力とキヤノンの業績で、もっと安くできたはず!!
書込番号:3164731
0点

まだ10Dも販売されてますし、在庫が片付けば実売価格は下がってくると
思います。
書込番号:3164839
0点


2004/08/20 17:31(1年以上前)
あ、でも、そこは他社が今後続々対抗機種を出してくれば、
必然的に20Dも値下げをせざるを得ない(='m') ププ,,,
というシナリオは甘いかな?
私は10Dユーザーだけど、
20Dは私にとって魅力的に見えます(^^;
ただ、相変わらず.jpegモードの段階が少なくて、
ラージ、ミドル、スモールの3つしかない。
400万画素相当の「ラージ-ミドル」くらいの.jpagが欲しかった所。
スクリーンの出来は情報が無く、?。
でも、これら以外は、私の要望は全部20Dにフィードバックされてる。
★いっす♪
書込番号:3164853
0点


2004/08/21 07:02(1年以上前)
でも、20Dのページの写真にマウスを持っていって待っていると「Eos Kiss Digital」って文字がでてくるのでやっぱりKiss Digitalの後継機種かも。http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20d/index.html の 20D新登場の上でその字がでてくるとがっくり。
KISSDのページを直したんだろうけど、10Dのページを作り直してほしかったかな。
書込番号:3166895
0点

この機種のスペック見ていると10Dの後継かな?て感じてしまう。
Kiss Digital後継といった方が素直に受け入れられそう。
個人的感想です。
書込番号:3166989
0点

スペック的にもボディにしても10Dの後継で良いんじゃないでしょうかね。
KissDigitalの後継は来春に出るのではないかと思います。
ところで、ふふふんさんご指摘の20Dのページの写真にマウスのポインターを
持っていって待っていると「Eos Kiss Digital」って文字ですが、
EOS-1Dsもそうでしたよ〜いや〜凄いKissDigitalだ。(爆)
書込番号:3167023
0点

ニコンの場合は、後発のD70の方がD100よりスペックは上です(ボディーの質感等の一部を除けば)
1年以上も開けば当然、下位機種と言えどもスペックは上位機種を乗り越えて行っても不思議ではないです。
パソコンと同じようにデジカメは下克上の世界です。
PS
ニコンサイトから考えれば20Dが10Dの後継機種であってくれてホットしているでょうね。
これがキスデジの後継機で、あいおいて1.3倍等組み入れた10Dの後継機が発表されれば相当ショック受けるでしょうね。
今回ニコンの首脳部は胸を撫で下ろしている(他メーカーも含めて)と思いますよ。
●業界をかき乱さなかった事に対しての暗黙の陳謝
えっ! 呉越同舟は時代遅れですって
失礼な・・・・(爆)
書込番号:3170622
0点

>EOS-1Dsもそうでしたよ〜いや〜凄いKissDigitalだ。(爆)
ちなみに今確認したんですが、1Dと10Dも同様でした。
1Dと10Dが発売された時、まだKissDigitalは発売されてなかったのに。
書込番号:3170980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





