
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2004年3月8日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月5日 16:32 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月5日 15:01 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月3日 16:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月1日 06:59 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月25日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


お世話になります。
定期的にこちらで質問させていただいている東京在住 37歳会社員
kazuと申します。
昨年9月、10Dを所有し、それまで使っていた
FUJIFILM F601は時々使うくらいで普段は棚の中で
眠っております。
そんなとき親からF601を譲ってくれと。
何度か貸したことがあるので使い勝手が分かってるので
新しいのを買うとまた覚えるのに一苦労だと。
で、お前が欲しいのコンパクトデジカメを買ってやると言うのです。
ただ、最新のコンパクトデジカメに関して全く情報薄で
どこのメーカーが今良いのか分からないでいます。
shopに行く時間もなく
皆様の意見を頂戴しようかと思い書き込みさせていただきました。
一応、いいかなーと思っているのはF610、IXY400など
何かお奨めのコンパクトデジカメありますか?
画素は400前後、値段は5マン前後、
人・風景・薄暗い場所(レストラン等)でフラッシュなしで撮ったり
そんな利用方法です。
こんな書き込み本当にすみません。一眼持ってる人はコンパクトデジカメに目はいかないでしょうが俺だったらこれがいいなーなんていうの
ありましたら、カキコお願いします。
お返事いただけたら嬉しいです。商品名だけで構いません。
宜しくお願いします。
0点



2004/03/07 20:16(1年以上前)
この際だから・・・Pro1。
でも私だったらお金だけいただいて(笑)やっぱりレンズ買います。
書込番号:2557780
0点


2004/03/07 20:21(1年以上前)
せっかくキヤノンをお持ちなのですからCFが使えるヤツでいいんでないでしょうか。色のクセみたいなやつがメーカーごとありますからね、DIGICでしたっけ?キヤノン色で不満がないならIXY400とか450とかそのあたりでどうでしょう。5万でおつりがきます。
書込番号:2557805
0点


2004/03/07 20:32(1年以上前)
あまり詳しくはないのですが、
この掲示板で室内撮影につよいと評判の
フジのF700またはF710(もうすぐ発売予定)
はどうでしょうか?
300万画素ですが。
書込番号:2557865
0点


2004/03/07 20:34(1年以上前)
G3とか良いですよ。安い店なら498で買えます。
10Dのサブにはちょうど良いんじゃないでしょうか。
書込番号:2557874
0点


2004/03/07 21:09(1年以上前)
こんばんは。
IXY-Lなんかいかがでしょうか?胸ポケットに入る大きさのわりに画質も意外といいです。私はスナップ専用として使っています。
書込番号:2558036
0点


2004/03/07 21:10(1年以上前)
ワイドズームレンズ搭載デジタルカメラ「Caplio RX」が26日に発売です。28-100ミリ相当のレンズ搭載です。
レンズの明るさが今一なのが少し残念ですが・・・。
希望小売価格が56000円ですので、予算内でしょう♪。
書込番号:2558042
0点

私もIXY400とか450が良いと思います。
同じメディアが使えますし、このクラスではCCDサイズが大きいですから。
書込番号:2558050
0点


2004/03/07 21:19(1年以上前)
Kazuさん、はじめまして。
私も、同じ悩みをしまして、まるぅさんの言われた理由のとおり色合いを統一したいのでキヤノンから選びました。
ちなみに、私の場合はコンパクトデジならではの利点を生かしたいと思い、あくまで携帯性に比重を置いてIXY450にしました。(といっても、400よりも安かったのが最大の理由ですが。苦笑)
追伸
本スレと離れ、大変恐縮ですが、書き込み番号「2555266」で、勝手に、しかもハンドルネームを間違えてご紹介してしまいました。
Kazuさんの発言される姿勢や、HPを含めて作品を取り上げられている視点など、感心させられましたのでつい……。
ご迷惑をおかけしたようであればお詫び申し上げます。ともかく、コンパクデジで撮られた作品が出るのを楽しみにしています。
書込番号:2558095
0点



2004/03/07 21:43(1年以上前)
Monjyu2さん
すごいの発売されていたのですねーー。ファインダーからボケなど
一眼の様に使えるのかと思いきや、コンパクトデジカメ同様の使い方なんですね。けど、すごいものをこれまた発売してきますね。参考になります。ありがとうございます。
流星仮面さん pro1 いいですね。(笑)言われて気がつきました。金だけもらってレンズっていうのも手ですね。
けどコンパクト必要なときがあるのです・・・ レスありがとうございました。
まるぅ さん やっぱり CANONで固めたほうがいいのかなーと
思ったり。IXY400 見た目もまー良いですしね。レスありがとうございます。
スカプラY さん コンパクトでしたらfujiもまーいいかなーなんて思っているのでF710見てみたいと思います。レスありがとうございます。
弘林 さん G3ですね。メーカーはどこなのでしょう?検索してみます。参考にさせていただきますね。レスありがとうございます。
とんぞー さん IXY−L? IXY400関連のデジカメなのでしょうか?あとで検索してみます。レスありがとうございます。
STAPA_SATO さん
Caplio RX」が26日に発売です ということなので店で確かめてみたいと思います。レスありがとうございます。
F2→10D さん
やはり IXY400でしょうか・・・ コンパクトですし
売れ筋ですし、10D同様CANONですし。(笑)
レスありがとうございます。
マナー注意 さん
レスありがとうございます。IXYを軸にこれから発売されるものを見てから決めたいと思います。
また追伸の件ですが、今拝見しました。そんなことがあったんですね。
迷惑だなんてとんでもございません。気にしないで下さい。
HP見ていただいてるようで光栄です。良かったらHP内のメアドまで
メールいただけたら嬉しいです。
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
これから発売になるものもあるようですし、時間あるときに
ヨドバシでも行って、触れてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2558225
0点


2004/03/07 23:22(1年以上前)
kazuさん、こんにちは。
G3をご存じないとは…愛用者なのでショックです。(^^;;
http://www.canon-sales.co.jp/camera/powershot/g3/index.html
キヤノンのかつてのフラッグシップコンパクトです。マニュアル操作もかなり
楽しめますし、各種フィルターもOK。典型的なキヤノン的絵作りなので10Dとも
違和感ないですよ(僕の場合)。電池も10Dと共通ですしね♪
書込番号:2558796
0点


2004/03/07 23:25(1年以上前)
おっと、途中で送信してしまいました。
開放F値が2.0と明るいので、レストランなどの屋内でのフラッシュ禁止撮影も
重宝していますよ。キヤノンらしいノイズ少なめの画質は気持ちが良いです。
なお、IXYはお散歩用に最適です。30とLを持っています。
画質はG3も30もLもそんなに変わらないですね…。お気軽重視ならIXY、
明るいレンズとマニュアル操作が欲しければG3、で良いのでは?(*^_^*)
書込番号:2558823
0点



2004/03/08 00:04(1年以上前)
弘林さん
G3 これはこれは失礼しました。
すばらしいカメラのようですね。参考に見てみたいと思います。
薄くらい所でも撮影可能のようですし よさそう。
レスありがとう
書込番号:2559041
0点


2004/03/08 01:27(1年以上前)
kazuさん、お久しぶりです。
(この掲示板に書き込むのも久しぶり。。。^^;)
ご予算からするとCANONのG5かS50あたりが良さそうに思えます。
私は元々CanonのS30を使っていましたが(今は嫁さん専用)、なかなか写りも良くてしかも意外にホールドもし易いので、携帯性重視ならS50がお勧めです。
私自身は今、嫁さん用にS30よりもうちょっと高機能なコンパクト・デジを物色中でして、コニカミノルタのDiMAGE A2が気になっています。
書込番号:2559377
0点


2004/03/08 14:12(1年以上前)
F601所有者 さん
>で、お前が欲しいのコンパクトデジカメを買ってやると言うのです。
F601は、親へのプレゼントにしましょう。
新しいコンパクトデジカメは自分で買いましょうねw
書込番号:2560593
0点


2004/03/08 14:59(1年以上前)
上のの書き込みであるようにIXY400か450がいいと思います。CF使うという長所の他にCCDサイズに無理がないのです。400万画素で十分なCCDサイズをキープしているのは、これだけだと思います。同社でパワーショットシリーズがありますが、多少ボディが大きくなりますが、それでもいいと思います。他には、フジのF700あたりがいいですよ。室内に強いので、それが主だったら進められます。ただ、ハニカムCCDは髪の毛など細い線が苦手のようです。サンプル画像を見て確かめましょう。デジ一眼使っている人にとって一番気になるのは、矮小CCDのノイズだと思います。私は、デジ一眼のサブとしてP社のS4(400万画素)とO社のC2000(200万画素)を使っていますが、室内の場合は、後者を使っています。理由は、やはりノイズです。前者は暗部のノイズがはげしくせっかくいいショットをとっも使い物になりません。他の機種もCCDサイズが同じならそこまでひどくないにしてもにたような傾向があると思います。はじめに述べたIXY400はノイズが少ないです。知人の作品を見ましたが結構いいですよ。メーカーのサンプル画像(新機種450も同様)を確認してみてください。きっときれいだと思うはずです。同社のIXYの500万画素期も発売になりますが、そのサンプルよりもきれいだと感じると思います。値段的にはそれほど400と500万画素の価格の違いはありませんが、私でしたら、400の方を選びます。いろいろなコンパクトを使っている人とデジ一眼を使っている人のえらぶ機種は違うと思うし、選ぶ目的も違うでしょう。私は、デジ一眼使用者としてCCDのノイズの少なさという点でIXY400を一押しです。
書込番号:2560699
0点


2004/03/08 15:09(1年以上前)
singaporianさん写真館拝見しました。THE RIVERとてもきれいな発色が印象的です。キャノンのカメラカタログに使えそうないい作品ですね。ピントが適切な位置に完璧に来ていますね。
それから、緑陰の中のCRW_6317.tif はおもしろい作品だと思いました。大蛇が芝の上をはっているかのようで遊び心があるな、と感心しました。
書込番号:2560713
0点

Singaporian さん 、オハヨウ!(^^)
>>私自身は今、嫁さん用にS30よりもうちょっと高機能なコンパクト・デジを物色中でして、コニカミノルタのDiMAGE A2が気になっています。
ヨドバシで見てきました、A2。
フリーズしてたんでいきなりバッテリ抜きリセットかましましたが(^^;ゞ、液晶ビューファインダーかなり進化して見やすくなってますね。
AF「速度」もほぼ実用的かな?
大きさと28-200手動ズームに手振れ補正はミリキですが、画像処理エンジンがもちっとマシになればなぁ〜(^^;
修理に出したIXY400はかなぁり調子よくなって戻ってきました。
でも、ボク的使い方だとIXY400のサブのデカプリオでもイイカモ知んない(^^;ゞ
書込番号:2561262
0点

kazuさん、オハヨウ!(^^)
>>一応、いいかなーと思っているのはF610、IXY400など
>>何かお奨めのコンパクトデジカメありますか?
>>画素は400前後、値段は5マン前後、
>>人・風景・薄暗い場所(レストラン等)でフラッシュなしで撮ったり
>>そんな利用方法です。
オススメはないんですが、(^^;ゞ
IXY400、画質はキレイだけどシャッタータイムラグがけっこう気になりました。
フラッシュ使う予定なさそうですが、調光具合はとても良いです。
ボディ強度も十分ありますね(落下テスト?で中身は壊れたけどボディは少しへこんだだけでそのまま使えた)
予算が5万あれば、ほとんどの400万画素機がターゲットになると思うけど、STAPA_SATO さんオススメのリコーカプリオはイイカモ知んない?
安売りのデカプリオ使ってますが、IXYよりかなり早めのシャッタースピードになるよーですから暗い所では若干有利かな?
画質は・・使い方次第?(^^;ゞ
書込番号:2561410
0点


2004/03/08 21:20(1年以上前)
かなぎさん、初めまして!
HPご覧頂いてありがとうございます!
The Riverは、肩の力を抜いて自分自身でも楽しみながら撮ったアルバムなので、お褒め頂くと特にうれしいです。
気合が入ると失敗ばかりですが・・・(^^;
★ ZERO ★ さん、こちらではお久しぶりです。(^^)
DiMAGEの画像処理エンジンは相変わらずですか?
う〜ん、最新機種ならかなり改善されてるかなと期待していたのですが・・・
っと、これ以上この話を続けると板違い・スレ違いでお叱りを受けそうなので、この続きは別の場所でということで。(^^)/
書込番号:2561933
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


U bent nu > Verwacht
Canon EOS 12D ********
Rumors are growing about the new Canon EOS xD. This camera will probably be the update to the EOS 10D DSLR Camera and should be announced at Photokina 2004. No official news has been released as of yet.
Prijs EUR 1998,00
Geen stock op dit moment
0点

結構前から噂にはなっていますね。まあ慌てないで待ちましょう。
(だってやませさんの参照している文章にも“公式発表はまだ何も無いよん”
と書かれていますし 笑)
書込番号:2548726
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


昨年レンズ(24-70F2.8L)についてお尋ねしたものです。ちなみにその時とは名前が違うと思いますm(__)m
集合写真を撮った時に左右いずれかにピントのずれの様なものがあると言う事でお尋ねしました。偏心ではないか?等とアドバイス頂きましたが、その後再現性もあまり無く、また、忙しく修理に出す事が出来ませんでしたが、この度やっと修理に出し戻ってきましたので報告します。
結果は偏心ではなく周辺のピントのずれ、だそうです。私のレンズは規格内だけれどもぎりぎりだったらしく、ボディーとレンズ両方を送りレンズ側のピント調整をして貰いました。画角によっては右がぼけたり左がぼけたりしていましたが、それも周辺のピントの調整で直るらしいです。私はレンズの構造などを知りませんので、何となく分かった様な分からない様な・・・。周辺のピント調整って何なんでしょう??
一応この様な事は珍しいケースで、そんなに心配はいらないとは言われましたが、どなたかの参考になればと思います。
前回アドバイス頂きました皆様、ありがとうございました。
0点


2004/03/01 12:34(1年以上前)
珍しいケースだから心配はいらない?
何かおかしくないですか?
書込番号:2533143
0点


2004/03/01 17:30(1年以上前)
(゜_゜>)?
それって よくわからないけど
F値が2.8だからでないの?
ピントが浅いって言う表現だとかじゃないんですか?
素人発言ですいません 違いましたけ?
書込番号:2533948
0点

ふ〜う、やっと見つけた!
[2125518]像の流れ?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2125518
古いスレなので、“全データで表示する”をクリックしてください。
書込番号:2534435
0点


2004/03/01 21:24(1年以上前)
おぉ、懐かしの「変身」じゃなかった「偏芯」の件ですね・・・。
そうですか、心配はいりませんか。調整で直れば良しですね♪。
高いレンズをお持ちで羨ましいです。最近「L欲しい病」に罹患しましたもので・・・(笑)。
書込番号:2534820
0点

とりあえず、前スレにからんでいるので、ごあいさつ☆
カメラ・レンズにいろんなデータを持っているみたいですね。
って、僕もわかんないけど(^^; 勉強になりました。ありがとうございます。
直って良かったですね♪
書込番号:2534912
0点

直ってよかったですね。
私も調子の悪いレンズ持っていましたがなんとか直ったようです。
人ごととは思えませんでした。
書込番号:2534988
0点


2004/03/02 01:00(1年以上前)
こんばんは、
ご報告有難うございます。
私も同じレンズを使用していますので、気になっておりました。
無事に直ってよかったですね。
書込番号:2536056
0点



2004/03/03 19:48(1年以上前)
返信遅くなりまして申し訳ありません。ついでに前回も同じ名前でした(*^^*ゞ
缶コーヒーBlack さん
少し言葉が足りませんでした。担当の方の説明では、レンズには個体差があり、どれも基準値内に収まっているけれども銀塩と比べた場合、デジタルはPCで確認しやすいためずれが目立ちやすい。しかし、今回は基準ぎりぎりだったので調整を必要とした。と言うものでした。これに対して私は、他のレンズの場合でも起こりうるのかとか、ボディーを買い換えた場合はどうか、と少々うるさく聞いてみました。それに対して、この様な調整は数が多いものではないから、それほど心配はない。というものでした。
ただ、私が今疑問なのは今回の修理は正しいのか?と言うものです。周辺のピント調整というものがよく分かりませんので、この辺についてはこれから写真を撮って確認していきたいと思います。
時の人 さん
すいません、質問の意図が分からないのですが・・。被写界深度の事でしょうか?(そうだとして、、、)私のレンズの場合は全体がぼけるのではなく、一部がぼけていましたので当たらないと思うのですが・・・。間違ってたらごめんなさい。
take525+ さん
ありがとうございます。私は探せませんでしたm(__)m
STAPA_SATO さん
いや〜、一点豪華主義なだけでして。後はあまり無かったりします。
かま_ さん
そんなに情報は持っていないのです。この掲示板が先生ですから。
えころじじい さん
CNS さん
お気にかけて頂きありがとうございます。
さて、ここ数日使ってみて大丈夫とは思うのですが、もし何か異常が有ればまたご報告致します。無い事を祈っているのですが(*^^*ゞ
書込番号:2542111
0点

七助さんこんばんわ。 違う違う(笑)
カメラとレンズにROMという記憶回路があって、製品個々の微妙な調整値を持っているの。
その中に「周辺のピント補正」データがあるんぢゃないのかな? と思ったの(笑)
書込番号:2542146
0点



2004/03/05 15:01(1年以上前)
かま_ さん
ですよねぇ(*^^*ゞヘンだと思ったんです。
書込番号:2548574
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


私も自己責任で撮像素子の清掃をやってみました。
ここに、清掃前と清掃後の画像を出してあります。
http://www.mss-jp.com/cgi-bin/joyful-photo/joyful.cgi?
高価な清掃用具を揃えなくても、
家にあるものでなんとかなるものですね(^^;
0点

ザーさん はじめまして。
頑張ってはおられますが、サービスに出した後のレベルには達して
いないように思われます。10Dの使い始めのオイル混じりと言われ
るゴミが取り切れていないのかもしれませんね。私の場合使い始めて
3ヶ月でサービスに出してクリーニングしてもらったらきれいになり、
その後レンズ交換もするようになりましたが予想以上にゴミがほとんど
付着していません。一度サービスで初期のゴミを取ってもらってから
ご自分で定期的にされるのがいいかもしれませんね。
あと、Nikonのクリーニングキットならもっときれいに取れる可能性も
あるかもしれません。わかりませんけど。(^^)
書込番号:2534973
0点



2004/03/01 22:19(1年以上前)
R/Wさん、(@^^@)/コンバンワ
どうも初めまして!
お〜、やはりSSの専門家の腕前に比べると
私はまだまだのようですね〜(^^;;;
私も一回、SSに清掃に出しているのですが、
屋外で頻繁にレンズ交換するので、
どうしても撮像素子が汚れるのが早いみたいですo(T^T)o
週の半ば頃に新宿へ出ると思うので、その時に
SSに寄り、清掃してもらいますか〜(^^;
そしたら、また(いじわるく?)どれほど綺麗になったか
撮影してお見せしましょうかね〜〜〜(~o~)/
※とりあえず、液は「無水エタノ−ル」でいいみたいです。
あのNikonのサイトを拝見しますと、無水エタノ−ルを使うように
書いてありました(^^;
シルボン紙とかいうお高い紙がいいんでしょうか〜ね〜(¨ ) ?
書込番号:2535121
0点

Nikonのキットは持っていますが上記の理由でまだ出番がないです。r(^^)
付属のCD-ROMがなかなかイメージトレーニングにもいいので、
価格が高いかどうかの判断は難しいですね。シルボン紙の価格は
どうなんでしょうね?
書込番号:2535411
0点



2004/03/02 07:49(1年以上前)
R/Wさん、おはようございます!
羨ましいですねえ・・・一回清掃してもらった後は
汚れ無しですか・・・・
私のはどうもダメです。
どうもすぐにゴミが沢山つくみたいで。
頻繁にSSへ行くわけにも行かず、
やはり自分で清掃の腕を上げるしかないすね┐('〜`;)┌
Nikonのキットは¥7,800(売り切れていますが・・)、
ちょっと私的には高い、、、と思うんですよね。
(ジャンク品ばかり買うので、根がケチなのですね)
でもシルボン紙だけなら¥1,000だそうなので、
新宿へ行った時にNikonのSSにも立ち寄って
みようかなと思いました。
書込番号:2536642
0点


2004/03/02 11:38(1年以上前)
私も昨年の9月後半に購入してから既に2回新宿のSSで清掃してもらいましたが、またゴミが付着してしまいました。
かなり下の方でブロアーでシュシュすると余計にゴミが回り込みやすくなるので何もしないほうがいい・・・というレスがあり私も殆どなにもしなっかったのですが、先月一回だけレンズを外したときブローしたらファイダーがゴミだらけになってしまいました。
昨日上京して新宿へ行った時に清掃を依頼する予定が風邪が悪化し布団の子守に成ってしまいました。・・・トホホ・・・。
やはり自分でやっている人って偉いですよね。私ももう一回だけ出して其の後は自分でやってもようと思っています。(自己スレですみません)
書込番号:2537076
0点

ホコリが多く湿度が高かそうな車の中ではレンズ交換をしない
ということと、必ずマウント側を下向きにするということには
心がけていますが、たまたま付きにくかっただけかもしれませ
んので。遠からずキットの出番はあるでしょう。
書込番号:2537166
0点



2004/03/02 13:52(1年以上前)
数うちゃあたるさんR/Wさんどうもこんにちはヾ(^◇^ ) ( ^◇^)ゞ
数うちゃあたるさん、私は安物ばかり買うセコイ
性癖なので、お掃除道具に数千円は勿体無くて
出せないのだ〜^^
\7,800あったら、ジャンクのカメラ一台と
ジャンクレンズが1〜2本買えてしまう、
とかつい考えてしまふ(^^;;;
10Dは、ミラ−ボックス上のスクリ−ンとの間に
隙間があるんでしょうか、やはりゴミが回り込んで
しまうようですね。
私もいくつか気に障る糸くずのようなものと、
比較的大きな黒い物体がスクリ−ンに乗っていたんですが、
ダストクリ−ンをスクリ−ンの(色々な)周辺部から
吹きかけましたら、あらかた飛散しましたよ(~o~)/
R/Wさんが仰っているような
シャッタ−の可動部分から出て来ているのだとすれば、
使っているうちに無くなりそうですが、
私のは出てすぐに買ったもの。
まだ残っているのか.....なんか嫌ですね┐('〜`;)┌
ところで、シルボン紙というのは、
フジのクリ−ニングペ−パ−と同等だと
あの掲示板の常連さんに教えていただきました。
クリ−ニングペ−パ−は思ったよりか堅くて、
これでレンズの表面を清掃して、
過去にいくつもキズを付けてしまっているので、
これで撮像素子を拭くのはかなり怖いです。
ペ−パ−を手で揉んで柔らかくして使うみたいなのですが・・・
これを実践するのは当分先ですね。
とりあえず、明日あたりにCanonのSSへ行って来ます(*^-^)ゞ
※もう一つの通信環境から接続しているので
リモ−トホスト情報が違うと思いますが、別人の
なりすましではありません。
書込番号:2537362
0点


2004/03/02 16:27(1年以上前)
スレに関係ないですがザーさんとジャンク堂さんのやりとり、読んでいても面白いですね。
都会ならではのジャンク品や中古品の見て歩きはかなりストレス解消になりそうですで羨ましいですよ。
とんでもないようなレンズを見つけて使ったらかなり良い写りだったなんて、とても儲けた気分のいいことですもの。
書込番号:2537763
0点



2004/03/02 17:58(1年以上前)
数うちゃあたる さん、(@^^@)/コンバンワ
元の接続環境に戻って参りました(^_^)ノ
あの掲示板をご覧下さって、誠にありがとうございます。
あそこは「t氏」が造ったサイトでございまして、
私は居心地が良いので以前から居候させてもらっています(^^;
大きな画像が投稿出来るのが、あの掲示板の強みですし、
とても気に入っています♪
私は「ジャンク品」は探すのがヘタで、
ベテランさんに比べると、売ってる場所もあまり知らないし、
購入価格も高かったりするんですがΣ(; ̄□ ̄A
私は修理の達人などではございませんので、ジャンクは
基本的に「簡単に直りそうなボディ。簡単に分解清掃出来そうなレンズ。」
それと「マイナ−な格安レンズ」を中心に買って楽しんでいます。
10Dを買ったのも、カメラとして画質や機能的に十分使える、
と思ったからですが、アダプタ−で様々なマイナ−レンズを
楽しめる、という事もありました(^-^)
勿論個人の趣味としてやってるだけなので、レンズの画質をとかく
追求する事はしてません。ウェブ上で鑑賞するだけで、プリント
はもう一切しませんので、古いレンズや怪しいレンズでも
結構楽しめますよ〜。
ストレス解消は10D+怪しいオ−ルドレンズで(*^日^*)゛
書込番号:2538012
0点



2004/03/03 16:40(1年以上前)
皆さん、こんばんは!
行って来ました、CanonのSS。
さすがはプロですね〜、
実にキレイに清掃してもらいましたヽ(*^。^*)ノ
どれほどキレイになったかは、
http://www.mss-jp.com/cgi-bin/joyful-photo/joyful.cgi?
に画像を出してありますので、どうぞ(=´ー`)ノヨロシクー
書込番号:2541555
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


またこの話題かと非難されそうですが、その後の展開を書いて終わりにしたいと思います。10Dのシャッターユニットの交換のみのつもりでサービスセンターに持ち込んだら、あとから特殊修理約65000円という再見積もりがきたので、進行をいったん中止、サービスセンターに現品を戻してもらい、状態を確かめに行きました。そしたらホットシューの後ろから見て右側のほうが上からの圧力でつぶれていて、クリップオンストロボが取り付けられないくらいになってました。その影響で中のAEセンサというのもいかれたとかで、それとその周辺の部品交換修理も必要という特殊修理扱いだとのことでした。それで、前日までなんともなく使っていたこと、特に物撮りのためシンクロコードがわずらわしいので日常的に赤外線のリモート発光送信機をホットシューにつけており、サービスセンターに持ち込む日の朝それをはずして持って、たかだかリュックで背負って電車で一時間の移動中に起こりえないことだといいましたら、結局シャッターユニットの交換料金15000円のみの支払いで結構、ということになりました。金曜日には無事修復が終わって手元に帰ってきています。この期間中の仕事のため買ったもう一台の10Dとともに、また3万回使って、再び予防のためシャッター交換しようと思います。
0点


2004/02/29 08:04(1年以上前)
キャノンも売れているだけにいろんな客がいて大変だね・・・・
書込番号:2528130
0点


2004/02/29 08:42(1年以上前)
>キャノンも売れているだけにいろんな客がいて大変だね・・・・
この板もね(笑)
その場の状況もわからずに揶揄する書き込みが多くて・・・。
書込番号:2528198
0点


2004/02/29 09:37(1年以上前)
DEKAPAN さん こんにちは。話から察するにキャノンへ持ち込んでから潰れてしまったということですよね。結局、朝まで使っていたものを電車で1時間程度の移動でぶつけたりして潰れることは有り得ないという抗議に対しては、キャノンはすんなり(すんなりではないかも知れませんが・・・)応じて、シャッター交換だけで済んだということですね。ユーザーから言われてすんなり(ではないかも知れませんが)応じるということは、もしかしたら、どこで潰れのかわからず、とりあえずユーザーに請求してみて、”身に覚えがない”など反論があれば、メーカー側に届いてからのトラブルと判断したのでしょうか?支離滅裂文章ですいません。つまりは、サービスセンターでの管理体制にキッチリしたものがなく、正直どこで壊れたかわからなかったということでしょうか。私が以前、銀座のサービスセンターへCMOSの清掃で持ち込んだ時は、預かった商品の付属品を確認して荷札を付けて修理の部門へ。完成品は点検後奥のカウンターの上に並べてありました。沢山の機種がところ狭しと並べてあるわけで、事故が起こってもおかしくはないとは思えますが・・・。
書込番号:2528319
0点


2004/02/29 10:36(1年以上前)
交換料金が、交換料金15000円と分かって安心しました!
お仕事で使われるとなると、予防も大切ですねぇ。私は趣味での使用なので予防交換などはしませんが、どのくらい使えるものなのか、壊れるまでカウンターをリセットせずに使ってみます(^^;
ご報告ありがとうございました!
書込番号:2528517
0点


2004/02/29 14:00(1年以上前)
15000円でしたか〜
私ももう、シャッター交換しないといけないので金額がわかってよかったです。
一応、予算20000円で組んでたから残りの5000円+αでバッテリーでも買おうかな(笑)
情報ありがとうございました☆
書込番号:2529277
0点


2004/03/01 06:59(1年以上前)
>たかだかリュックで背負って電車で一時間の移動中に起こりえないことだといいましたら
うーん、自分が全身麻酔の手術から戻ったら全然関係ない肋骨が折れていた時のことを思い出すなぁ。。。
閑話休題
わたしも、eos3のスーパーインポーズが右にずれていたので修理に出したら、こんどは点灯しないスーパーインポーズが発生して帰ってきた。
ま、修理するのも人間なので、こういうことも有るわな。
書込番号:2532543
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
アメリカではこの金曜日からiPod miniの発売が開始されたようで、友人も一つ買ってきました。
(New Yorkでは整理券が配られました)
でdpreview.comではこの中に入っている4GB MDを取り出してデジタルカメラで使えるようにならないか、試し始めた人たちの投稿が見られるようになりました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1023&message=7733404
USBでつないだままフォーマットしようにも、MDを取り出してメディアリーダでフォーマットしようとしてもできなかったようです。
それに対しては「MDにはIDEモードとMemoryモードの2つのモードがあってiPodではMemoryモードで使用しているのでは?このモードが切り替えられるならフォーマットもできると思うけれど」なんて投稿もありました。
「なぜ$50もMuvo2より高いお金を出してiPod miniを買うの?」という質問もあってそれに対しては「MDを取り出した後、手元にある容量の小さいMDを入れて音楽プレーヤーとしても使うなら、Muvo2よりiPod miniの方がいい」という回答でした。ごもっとも!?
0点

なるほどMDでもモード変えればPCやデジカメで使えなくなるのですね。
Muvo2のMDの抜き取り対策ですが、もしされるならハンダ付けとか物理的
なことばかり考えてましたが、モード変えれば良いのならこういう手も有りますね。
願わくばそんなことして欲しくないですが(笑)
書込番号:2507843
0点

なるほど、そのような方法があったのか・・・。
しかし、USBマスストレージ対応のMuVo2も可能なのかなぁ。
書込番号:2508170
0点


2004/02/24 01:33(1年以上前)
こんばんは、
1D MarkII用にMuVo2をもう一台、なんて考えていたのでちょっと気になります。
書込番号:2508489
0点


2004/02/24 16:17(1年以上前)
MuvoはPCから直接参照できる構造上同様の対策は不可です
Ipodは取り外し対策までを考えてのストレージクラス非対応なんでしょう
アップル商品はクリエイティブに比べて完成度が違います
書込番号:2510136
0点

↑ 一般的に製品は、完成度が高い方が良いのですが、
こういった場合は完成度が低い方が良いみたいと思うのは、私だけf(^_^)
書込番号:2510173
0点


2004/02/24 22:06(1年以上前)
http://suyama.co.jp/ に、
BUFFALOのUSBカードリーダー「MCR-6U/U2」経由でマウントしてみましたが、こちらも無事認識。大容量メディアとして利用するにもやはりかなり魅力的です。
というインプレがありました。
Macからなら読めるみたいですね
書込番号:2511368
0点


2004/02/24 23:52(1年以上前)
組み込み製品は安いのに、何で単体だとべらぼうに高いの??
やっぱり、特定の使い方しかしない、ある程度限られる世界と
抜き差し抜き差しする単体の世界では保証の範囲が違うのでしょう。
IOとかの単体メーカはある程度、原因不明でも新品交換する、
その分の費用が必要なのではないでしょうか。
(それが倍以上の価格になる)組み込みの製品から抜き取る場合はある程度覚悟が必要ですよ。
最近見ていてそんな思いに走ったんですが、4GBは魅力ですよね。
このスレとは関係ないのですが、ちょっと考えたものですから・・・。
書込番号:2511933
0点

Macからなら読める? Macで何らかのことをすればデジカメでも使
えるようになるのかなぁ。
書込番号:2512094
0点

まだ、あんましリサーチしてないんだけどiPod mini かんたんにバラせるんなら多少お値段高くてもミリキですね。
>> Macからなら読める? Macで何らかのことをすればデジカメでも使
>>えるようになるのかなぁ。
マスストレージクラスで認識できればフォーマットできます。
Macフォーマットでも一度フォーマットしちゃえばPCでも認識するんぢゃ?
DOSフォーマットもいちおできるから、こっちの方が確実かな?
そもそも10Dとかのデジカメでもフォーマットできないんですよね?
Macでフォーマットできるカタチで認識するするなら「買い」かな?(^^;ゞ
書込番号:2514543
0点


2004/02/25 21:02(1年以上前)
日立、完全組み込み式マイクロドライブを開発
日立製作所のHDD部門子会社Hitachi Global Storage Technologiesは、新たな小型HDDの開発を進めている。
同社は今週、デジタル音楽プレーヤーなどの機器に直接組み込むタイプの1インチマイクロドライブを開発していると明らかにした。同社は現段階では、着脱可能なタイプのマイクロドライブを提供している。
コンシューマー/商用HDD担当上級副社長のビル・ヒーリー氏は「完全に組み込んで着脱できないタイプのマイクロドライブを開発している」と説明。これにより、メーカーはさらに小型の家電製品を製造できるようになり、製造コスト削減につながる可能性もあるという。
書込番号:2514808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





