
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年2月7日 22:20 |
![]() |
0 | 19 | 2004年2月5日 18:02 |
![]() |
0 | 13 | 2004年2月5日 07:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月3日 18:29 |
![]() |
0 | 40 | 2004年2月3日 17:30 |
![]() |
0 | 16 | 2004年2月3日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


レンズの方でもご報告しましたが、このレンズ開放で甘い、使い物にならないとの報告が多数ありましたので、その件につき検証いたしましたので、ご報告致します。
結果は、ワイド端28mmでオートフォーカスが、∞遠にピントを合わせられない事に有りました。
広角側28mmでオートフォーカスしたものは、ほとんどピントは合っていませんでした。もちろん合焦サインも出ますしファインダーで見てもピントずれは解りません。これはレンズ設計が悪くて甘いのかとも思ったのですが、マニュアルに変えて、たくさんの写真を撮っているうちに、非常に綺麗に撮れたものが出てきました。
その時の条件を見るとレンズ指標の無限遠よりも、もっと遠方寄りで合っていたのです。それから何枚もこの位置で撮ってみましたが、結果はすべて良好。
f2、8でもシャープに撮れます。
この症状は私のレンズの場合、ワイド側28mmで起こり、50mmや75mmでのオートフォーカスのずれは起こりません。このこともこのレンズの症状を複雑にしてきました。
逆に、28mmでのAFは間違いなくピンぼけです。
この事をふまえて、このレンズにこれからどうやって対処して行こうか、現在思案中です。
他のユーザーの方、一度、開放28mmでオートフォーカスで撮影したものと、マニュアルで∞よりももう少し遠方側に回した所で撮って見てください。
同じ症状だと言う方が居られましたら、一報いただきたいですが。
レスがまとまり次第、タムロンに厳しく問い合わせて見るつもりです。
実験結果は再UPしてあります
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=K1wCfYQ3po
0点


2004/01/02 11:22(1年以上前)
おはようございます。
今試してみました。
まったくおっしゃるとおりです。
書込番号:2296680
0点


2004/01/02 17:31(1年以上前)
私のは望遠側の方がひどい後ピンですよ。
もう売ってしまおうか悩んでいます。
純正のレンズは全てピンが来ているので、全て純正を揃えようと思う今日この頃です。
書込番号:2297495
0点


2004/01/02 22:02(1年以上前)
ほこりは誇りさん こんばんわ。
早速テストしました。AF、MFで∞より僅かに外側、いっぱいに外側の3枚です。
判り難いですが、MFの僅か・・・が少しだけいいでしょうか。三脚を使用してます。
http://www.imagegateway.net/a?i=IkIkYJQ3po
書込番号:2298290
0点



2004/01/03 09:08(1年以上前)
みなさん、たいへんありがとうございました。
おはぎちゃんさんは私と同症状との事、寒がりなやつさんは望遠側ですか、
数うちゃあたるさん、実際に写真撮って、UPまでして頂いてお手数かけました。数うちゃあたるさんの画像も、右上の森の木辺りが、若干マニュアル中間位置のものが一番、解像しているように見えますねー。
いずれにしても、今はメーカーが休みなので無理なのですが、早急にメーカーへ問い合わせて見るつもりです。ありがとうございました。
書込番号:2299794
0点


2004/01/03 09:54(1年以上前)
ほこりは誇り さん
おはよう御座います。メーカーからどんな返答が来るか楽しみにしています。このレンズはかなりの人が所有していると思います。ですので返答あり次第是非またお知らせください。御願いします。
書込番号:2299876
0点


2004/01/06 09:25(1年以上前)
ほこりは誇り さん こんにちは。
私も28mmで描写が甘かったので結局実写のサンプルと一緒にメーカーに送りました。
年末に、結果が報告され、28mm側でハレーション気味でピントNGとの事でした。
新品交換で戻ってきたのですが、今度はテレ側でAF後ピン。
また、メーカーに連絡して本日着払いで送付しました。
また、私のHPで近況報告させていただきますので、よろしければご覧ください。
書込番号:2311626
0点


2004/02/07 22:20(1年以上前)
誠に申し訳ありませんが上のURLでは画像が見れなくないました。総入れ替えしましたので。申し訳ありません。
http://www.imagegateway.net/a?i=IkIkYJQ3po
書込番号:2439928
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
Nikonから撮像素子クリーニングキット出ましたね。高いか安いかは
別としてメーカー公認のキットが出たわけで、手先が器用であれば
購入する人が結構多いでしょうね。もちろんキヤノンユーザーでも。
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?prdcd=PSP00052
0点

>CT110 さん
早いですね。注文から何日で届いたか、使い勝手はどうかなど
また教えて下さい。
書込番号:2424978
0点

一昨日といっても23時半頃に注文したので実際は3日のオーダーになるんでしょうね。
私はKissDですが絞ると結構ゴミらしきものが目立つのでどのくらい取れるのか楽しみです。
後で報告いたします。
書込番号:2424992
0点


2004/02/04 02:28(1年以上前)
価格や仕様は別にして、キヤノンも類似商品を発売すべきでしょう。
Nikonやはいつも消費者の方を向いた改善をしてきてくれるように感じます。
サービスセンターへの持込を減らすための意図かもしれませんが、地方ユーザーには有難いでしょう。
キヤノンはややもするとスペック至上主義的な側面が目立ちがちです。
キヤノンもニコンもカメラの構造はほぼ同一なのですから、キヤノンな りの回答があってしかるべきです。
年配者にニコンユーザーが多いのはこのような面を見てきて、Nikon信者へと徐々に移行するのでしょうか。
カメラのラインナップも2社では対照的です。
キヤノンはおおむね新商品を考えうるベストな状態で発売することに熱意を燃やします。
ニコンは逆に上位機種のスペックを後発の下位機種は追い抜かないように仕上げてきます。
新商品が出ても残念な気分にならないのがニコンですが、新商品への目新しさに欠けるきらいもあります。
どちらが良いとも限りませんが、キヤノンさん、もう少し消費者に対して優しく慣れませんか?
書込番号:2425171
0点


2004/02/04 02:49(1年以上前)
ニコンはアクセサリー類が充実していますね。
中でもバッグはデザイン性と機能性がすばらしいものばかりです。
おすすめはCFカードホルダー。いろいろ見てまわったのですが、デザインにほれて即買いでした。実際しっかりしたつくりをしています。
(また話がそれてしまった...)
書込番号:2425200
0点


2004/02/04 03:01(1年以上前)
ハンドラップはアルコールなどの薬品を入れて,頭部をかる〜く押すだけで一定の量が出るものらしいです.Netで\1,300くらいです.これはあった方が良さそうなので,あとはシルボン紙とエタノールで\1,500.他は家にあるもので代用できそうですね.サービスの負担減と内容を考えると\7,800は,決してバーゲン価格ではないと思うけど,CDの中身に興味があったのと,ケースも整理に良さそうなので注文しました.
ttp://higa.main.jp/Photo/sensor01.html
ttp://www.kktpc.co.jp/catarog/digital/dcs-saport/Pro_BackClean.pdf
にあるように,キヤノンのSCにきいて,ご自分で清掃されている方も以前からいらっしゃるし,こういうキットを出したことでメーカーの姿勢がどうこうというような大袈裟な問題ではないと私は思います.
別に誤って傷をつけても,すべては自己責任ですし,Nikonも責任は持たないと明記してあります.(本来SCでやるべき仕事を消費者様にやらすということで,\3,000くらいで売ってくれるのなら消費者に優しいと思えたかもですね)
書込番号:2425221
0点

>ママさんフォトグラファーさん
そうですね〜。ニコンのバッグは、価格が安い割に、品質は非常に高いと
思います。特にリュックは素晴らしいです。僕はブランド名があまり気に
ならないので、10Dを平気でニコンのバックに入れてます。(^^;
書込番号:2425227
0点

「メーカーに拘らず自分の気に入ったものを使う」
これが一番ですよね。私も10DにNikonの液晶モニター
フード付けてます。
ちなみにこのクリーニングキットはカメラ店ルートに
のっていますから、通販じゃなくても買えますよ。
書込番号:2425726
0点


2004/02/04 10:31(1年以上前)
イメージセンサクリーニング説明CDの内容が気になりますね。
出来るとは分かっていてもやり方に不安があって今までやったことはなかったので。使ってみた方の感想に期待。
書込番号:2425732
0点

今日届きましたが薬品は別途薬局で購入の必要があり使用感は後日報告します。
尚CDを見ると本製品の購入はニコンオンラインショップかサービスセンターとなっており店頭での販売は明記されてません。
書込番号:2427003
0点

CDが2枚付いてましたがはっきり言って1枚は必要なし。
「イメージセンサクリーニング説明CD」はシルボン紙の巻き方、アルコールの量、フィルターのクリーニングで練習後イメージセンサのクリーニングをするといった内容です(動画付き)
「クリーニングキットプロ説明CD」はシルボン紙の巻き方、アルコールの量などの説明は↑と全く同じ(動画も同じでナレーターだけ別)、レンズ・ボディ・ファインダー・スクリーン・ミラーの清掃といった内容で見なくてもいいかなという感じ。
結局イメージセンサのクリーニングもレンズのクリーニングと道具・方法が同じだから市販のレンズクリーニングキットで事足りるんじゃない?
書込番号:2427125
0点


2004/02/04 22:18(1年以上前)
>市販のレンズクリーニングキットで事足りるんじゃない?
まったくそうだと思います。
というか、ごみ問題に遭遇した人はもう、やってるんじゃないですかね。
気にするほどの作業ではないと思います。
それより、よほどでない限りブロワーで飛ばすレベルでいいのでは。
話に出る程、ごみが付きますかね。
実際、ごみの経験ある人、そんなにいないんじゃないですか。
かえって、クリーニングキット使って余計なごみ付く人の方が多いような。
他の商品でもこの手のものは、取り扱いひとつでかえってこじらす方多いですから。
想像以上に不器用な人、多いですからね。
書込番号:2427847
0点

私はレンズ交換をほとんどしませんが、それでも購入時に比べたら
ゴミがどんどん増えました。ゴミがあると絞れないので、先日
サービスに送ってクリーニングしてもらい、きれいになりましたよ。
内部のメカニカルなゴミなんでしょうね。バリが取れたというの
でしょうか。
私はむしろ「ゴミで悩んでいないユーザー」はほとんどいないと
思います。気付かない方や気にしない方はいらっしゃるでしょうけど。
絞りを8より開放で撮ればいいという書き込みをされる方もありますね。
私もなるべくそうしてますが、絞りたい場合が当然ありますから。
今後ゴミ対策した新製品がどのメーカーからも出て来るでしょう。
と言うか標準仕様で付けてもらわないと困ります。
それとカメラ量販店でに聞いたら取り寄せ出来るという話でしたので、
上に書きました。
書込番号:2428152
0点


2004/02/04 23:43(1年以上前)
takatakadesuさんはE-1使用でゴミには悩まされないのでいいですよね。
E-1のダストリダクションは、以前はうらやましく思ったこともありましたが、考えてみたらブロアかけて、ちょこちょこって拭くだけですから、どうってことないですかね。
(そのために高くもなっているのでしょうし、粘着性の汚れは取れないみたいだし、画質に全く影響ないこともないのでは?)
書込番号:2428394
0点

私はKissD ですが購入後、3ヶ月経過して(約5000枚撮影)、ブロアかけても取れないCMOSのゴミが無数にあったので、キヤノンQRセンターに清掃に行ってきました。
清掃後、早速チェックすると3,4個ゴミが残っていました。
F22でチェックしたときは、すこし透明感のあるべっとり付着している感じがしたので”しみ”のようなものかなと思ったのですが、F36に絞ってチェックするともっと小さくはっきりした粉のようなものでした。
10回くらいシャッターをきって再度チェックすると7,8個くらい新しく粉状のゴミがすでについていました。(シャッターの塗料?) 但しこのゴミはブロアですぐとれました。ついたばかりのものはブロアですぐ取れますが、時間の経ったものは(軽く焼き付いた状態?)ブロアでとれなくなるものがあることがわかりました。
以上より神経質にブロアかけてもきりがないので、わたしの目安ではなにもせず5000枚くらいとったら、清掃がいいかなと思っています。(ミラーボックスはブロアしますが)
もちろん5000枚後でも撮影に支障はありませんので清掃しなくても一向にかまわない感じもしますが気持ちの上では気分爽やかすっきりします。
みなさんの書き込みから、キヤノンも清掃は手作業でやっているようなので(想像ですが?)今後の清掃は自分でやろうと思っています。(もちろん自己責任です。)
書込番号:2429348
0点


2004/02/05 12:55(1年以上前)
便乗させてください。
地方に住まいしていますが、センサーのクリーニングの際、近所の購入した
カメラ屋さんに持ち込んでメーカーに送るのは送料も無料でしょうか?
経験された方のアドバイスをお願いします
書込番号:2430078
0点

メーカー保証期間なら全て無料だと思います。だたし、「購入カメラ店を
通さずに自分で送った場合は送料は自己負担になる」とサービスに電話で
言われました。おそらく片便だけだと思いますけど。追加の情報は下記を
読んで、サービスに確認してみてください。
[2375224]地方からのCMOSクリーニング出し
書込番号:2430571
0点


2004/02/05 18:02(1年以上前)
R/Wさま
早速ありがとうございました
書込番号:2430904
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


本日アキバに出動してCREATIVE NOMAD MuVo2を探しましたが、どこにもなし。メーカーにもなくて、店員は「中身だけ使う人が激増してるので対策をしているので入荷が遅れているらしい」と言っていました。詳しく聞くと、
簡単にあけられないようにしたり、開けたらもとにもどせない(補償外ということか)ようにするのではないかとのこと。
MDだけ使いたいときは、本当に壊す覚悟がいるかも知れないですね。。
(ま、それでも安いけど、動かないときは元に戻しても補償なし!!)
この話を聞いたら急にさめてしまいました。。 (T_T)
0点


2004/01/31 17:46(1年以上前)
普通どんな物でも中をあけたら保証外でしょ(w
あちこちの掲示板の書き込みを読めば、何に使えて
何は駄目だったという情報がたくさん転がっているから
ある程度のリスクは避けられるのでは?
nomad4gの最大の対策は、日立のマイクロドライブを使わ
ないことだろうね、無理だろうけど、、まあ、簡単にあけ
られなくなっても、own your risk であける人間はあける。
私も1台買って4Gはデジカメへ、別に買って使っていた
1Gはnomadに移植となりました。
書込番号:2410261
0点


2004/01/31 20:43(1年以上前)
私も先週に秋葉、○○カメラ等に行ってきましたが、
どことも売り切れでした。
その後、いろいろと情報が錯乱しているようですが、
10D、KissDあたりは、正常稼動しそうですね。
クリエイテブ社が対策を立てているということが事実であれば、
製造元のHの圧力でしょうね。
いずれにしろ、次回入荷時は必ず入手したいと思ってます。
凶と出るか吉とでるかは、開けてのお楽しみということで。
書込番号:2410895
0点

やはり対策を立ててきたか・・・
ケチだな〜H社はぼったくり過ぎかな
初級さんの続報待ってます。
書込番号:2412737
0点

インターネット上で話題になってから,あっという間に,どこも在庫がなくなってしまいましたね。私もRAWで撮るので,ぜひ欲しいのですが,どこを探してもありません。
メーカーが対策を練るということなので,気になっていましたが,簡単には開けられない程度なら,手に入れたいです。
書込番号:2412998
0点

ほんとに対策立てているんでしょうか?
どっかの掲示板で旧正月だから製造ラインが止まっているという情報もありましたが。
店員の話なんてどこまでほんとうかわかりませんしね。
それに、ばらした人ならわかりますが、マイクロドライブを止めているネジは一つは黒いシールに隠れているのでシールを半分剥がさないとはずせないんですよ。つまり、一度取り出してしまえば、シールの剥がし跡でわかるんじゃないかと思います。
クリエイティブってMuvo2の1.5GBモデルの時も発売延期騒ぎになったりしていたし、憶測で話を広げていくのはどうかと思いますが。
書込番号:2413364
0点


2004/02/01 20:30(1年以上前)
>どっかの掲示板で旧正月だから製造ラインが止まっているという情報もありましたが。
私も注文中なのですが、ショップから同じ事を言われました。
書込番号:2415471
0点

spa055さん
>店員の話なんてどこまでほんとうかわかりませんしね。
それを言ったらどっかの掲示板で旧正月だから製造ラインが
止まっているという情報も本当か分かりませんよ
これも憶測と言えなくも無いですよ
そもそも本来の使い方ではなく中身を取り出すという行為ですから、
それが何時まで出来るかなど情報が憶測で広がるのは口コミ掲示板の
性質上仕方ないです。時間が経てば分かるでしょう。
書込番号:2415689
0点


2004/02/01 23:28(1年以上前)
「対策」の内容がどんな物かは興味ありますが、購入して安上がりに(自己責任とかいう奴ですか)使用したく思う私には「イヤラシー」としか言えません。
書込番号:2416487
0点

ZZ−Rさん>
私の真意が伝わらなかったようですが…
このスレッドを読んでみると
ZZ−Rさんが、「やはり対策を立ててきたか・・・」
とその発言だけ読めば事実かな?と思えるようなコメントをつけたことによって、
TAC1645さんが「メーカーが対策を練るということなので,気になっていましたが」となったのではないかと思いました。
そりゃ、ここでの発言は自由だし、噂をすることが悪いとは思いませんが、店員の言ったことを鵜呑みにして噂が広がることがいいとは思えません。私が生産ライン云々と書いたのは、要はいろんな噂が出ているのに一つの噂だけを取り上げて話題を広げていくことが危険なんじゃないかと思ったわけです。
ZZ−Rさんご本人は数ある噂の一つと受け止めているのはいいのですが、ここを読まれる人は細かくあちこちの掲示板をチェックしているとは限らないわけですから、それなりに気を遣って書くべきじゃないでしょうか。
書込番号:2416760
0点

spa055さん
私の真意も伝わってないようですね。
私の「やはり対策を立ててきたか・・・」
のコメント引用してますがこれは感想で有り
これでそうだと信じるのは読み手の責任ではないのでしょうか
またその後に初級さんの
>いずれにしろ、次回入荷時は必ず入手したいと思ってます。
>凶と出るか吉とでるかは、開けてのお楽しみということで。
の発言に対して「初級さんの続報待ってます。」と書いてあります。
つまり誰もセカンドロットが対策品かどうか分からないのです。
このスレの文章の流れ見れば分かるかと思います。
>そりゃ、ここでの発言は自由だし、噂をすることが悪いとは思いませんが
なら噂の1つや2つで文句言うなよ
>ZZ−Rさんご本人は数ある噂の一つと受け止めているのはいいのですが、
>ここを読まれる人は細かくあちこちの掲示板をチェックしているとは限らないわけですから、
>それなりに気を遣って書くべきじゃないでしょうか。
この発言気に入りませんな〜、私はそれなりに気をつけて書いてます。
しかしながら読み手の読解力も重要でどう受け取るかまで責任持てません。
おそらくここに書く皆さんだって有る程度は気をつけて書くでしょうが
個人で書いてるのだからすべてに責任は持てないでしょう。
今回のケースの場合は自己責任性が強く本来の使い方ではないので
メーカーに対策をとられても仕方のないことだと思います。
ですから噂や憶測が飛び交いやすいものです。
先にも書きましたがセカンドロットを手にした人は
誰も居ないので単に噂に過ぎないことは分かるでしょう。
それが分からぬならに何を言っても無駄ですね。
spa055さんは憶測で話を広げていくのはどうかと思いますが。
と言っておられますが、ご自分はどうでしょうか
>マイクロドライブを止めているネジは一つは黒いシールに隠れているので
>シールを半分剥がさないとはずせないんですよ。つまり、一度取り出してしまえば、
>シールの剥がし跡でわかるんじゃないかと思います。
これって立派な憶測ですね。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B2%B1%C2%AC&kind=jn&mode=0&jn.x=29&jn.y=9
私は憶測は口コミ掲示板の性質上やむを得ないと思います。
噂や憶測を良くないと言っていちいち注意など出来ないし
有用な情報が出て来なくなり「口コミ掲示板」ではなくなってしまいます。
ここがメーカーのサポートセンターではなく個人が書く「口コミ掲示板」
である以上読み手も本当かどうか見極める能力が必要と思います。
自己責任位分かって欲しいものです。
まあ、対策がされてるかどうかは、時間が経てば分かるでしょう。
書込番号:2417248
0点

どちらにしても、ネット上の噂話に振り回されて
自らの意見が二転三転するのは見苦しいので
結果が出るまでのんびり待ちましょう^^
書込番号:2417551
0点


2004/02/05 02:06(1年以上前)
> やはり対策を立ててきたか・・・
> ケチだな〜H社はぼったくり過ぎかな
これを読むと、本当に対策されているように取るのが普通だと思います。
ZZ−Rさん、感想だなんて、どこかの政治家みたいな苦しい言い訳は
やめて、もうすこし謙虚になりませんか?
こういう書き方が、伝聞していくうちに MuVo は対策された、
と言う風に確定して伝わってしまいます。
常連さんも、いろいろ知識を公開してくれるすばらしい人と、
書き込みは多いけど中身のない人といろいろいますね。
客観的にみて、見苦しいって分かんないのかなあ。。。
書込番号:2429082
0点

美子☆さん
私は問題ないとは思ってるんですけどね。
後に初級さんの続報待ってます。て書いてるし
しかしそう受け取られないのなら私の不徳のいたすところではあります。
発言は誤解されないよう気をつけたいと思います。
書込番号:2429441
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんにちは。久しぶりの書き込みです。EOS-1D Mark II" が4月下旬より発売になるそうですね。820万画素ですって。価格はいくら位になるのでしょうね。楽しみですね。
0点


2004/02/03 10:31(1年以上前)
既出ですよ。
過去ログ読んでね。
書込番号:2421782
0点


2004/02/03 18:29(1年以上前)
某価格.comでは506,350が現在の最低価格ですね。
掲示板もあるのでそちらへいかれたほうがいいようですよ
書込番号:2423062
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
新スレで失礼します。
USB1.1とかMARKUとうそっぽく感じていましたがEOS 1D Mark IIは本当でした。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-01/pr_1dmk2.html
0点


2004/01/29 13:21(1年以上前)
予想では実売60万を切るという事です。
私には買えませんが(^_^;)
Digital Photo Professionalは気になりますね。
かなりRAW現像が早くなるとの事なので、
10Dで使えるのか?別売はするのか?等々
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2/catalog/index19.html
レンズも合わせて発表になってます
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef28_300_f35_56l.html
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef70_300_f45_56_do.html
書込番号:2401789
0点


2004/01/29 13:31(1年以上前)
大方の予想通りのスペックですね。
気になるお値段の方は?? 30万円台なら買っちゃうかも・・。
書込番号:2401823
0点


2004/01/29 14:03(1年以上前)
手の届く価格帯なら考えますけど、相変わらず雲の上の機種なになってしまうのでしょうか。
書込番号:2401897
0点


2004/01/29 14:15(1年以上前)
高いので買わなくてすみましたー(^_^;)
安心してEF35mmF1.4買えます(^^)
書込番号:2401927
0点

これでまたあちこちの掲示板が賑やかになりますね。(^^)
レンズのページのほうにはまだ作例へのリンクがないようですが、
従来のキヤノンサイト内の作例のような「小さなJPEG画像一枚」なら
見てもあまり意味がないので、別になくてもいいですが。(苦笑)
ブロードバンドもかなり普及してきたので、そろそろオリジナルサイズのサンプル画像も
用意してくれてもいいのになって思うのは私だけ?
書込番号:2401948
0点

自己レスです。
>オリジナルサイズのサンプル画像も用意してくれてもいいのに
決して銀塩ユーザーをないがしろにしての発言ではありませんので念のため。(^^;
書込番号:2401965
0点


2004/01/29 14:34(1年以上前)
先日のNikonD70の仕様発表の際、すぐにヨドバシドットコムでD70の値段が出てたのでもしかして、、、と思い見てみましたがやはりまだでした。
EOS 1D MARKU、、、本当いくらになるんでしょうね!?
40万円を切るくらいだったら迷わず買う!
D2Hがあの値段だもんなぁ。
Canonは10DとkissDであれだけ儲けたんだからD2Hより僅かに上回るぐらいで出してくれないかな。
書込番号:2401981
0点


2004/01/29 15:26(1年以上前)
CMOS 8.2Mは以外でしたね。
1Dsの注文をキャンセルしょうかな〜。
これだけの性能だから60万円ぐらいが実売価格でしょう。
>40万円を切るくらいだったら迷わず買う!
そんなことは、絶対ない。
書込番号:2402091
0点


2004/01/29 15:52(1年以上前)
追加です。2カードスロットまで付いて、秒間8.5コマ、820万画素。ホントすごい。本当にいくらだろう?60万円切るのだったら絶対ほしいな〜。ダブルスロットは便利ですよね。過去にメディアがダメになり、データがパアになったものですから。
書込番号:2402136
0点


2004/01/29 16:23(1年以上前)
ダブルスロットだとメリットが大きいのですか?
書込番号:2402211
0点

今のところ、548,000円が掲示されています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_1582708/18946137.html
書込番号:2402251
0点


2004/01/29 16:51(1年以上前)
安物シーカーさん こんばんは。
>ダブルスロットだとメリットが大きいのですか?
それはものすごく便利です。1つのメディアにRaw、もう1つのメディアにJpeg。もしもの時の為のバックアップにもなりますし。
書込番号:2402280
0点


2004/01/29 17:40(1年以上前)
APS-Cですが画素ピッチは1Ds相当なんでS/Nもいいでしょう。ISO50も実現しましたしCMOSがCCDに劣るということがなくなってきましたね。
これでCanonの一眼デジが全てCMOSになります。
ヨドバシで55万なら最安で50万は切りそうですが、どのみち買えんですな(笑)
書込番号:2402392
0点


2004/01/29 17:53(1年以上前)
ISO50は拡張Modeでした。でもきっと使えるでしょう。
ところでこいつが4月発売ってことは少なくともそれまでは10D〜D30の後継はでないってことですよね。こっちの方は噂も聞かんし…
書込番号:2402434
0点


2004/01/29 17:58(1年以上前)
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef28_300_f35_56l.html
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef70_300_f45_56_do.html
こんな似たような焦点域(望遠系)のレンズよりも、
28-135mm若しくは24-85mmあたりの広角系新ズームレンズ
出てくれれば…
28-300mmより、35-350mmでIS付が出たほうが良かったと
思うのは私だけ?
書込番号:2402457
0点

ぎょえ〜 高い!!
買えないよ〜
40万円台なら購入したかもしれないけど 高すぎるから
中判カメラ買お〜
書込番号:2402680
0点


2004/01/29 19:09(1年以上前)
40万以下と思っていたのですが、結構強気な値段ですね。
高くても買う人がいるからかなぁ..
800万画素は魅力的だけど、自分の用途には400万で十分。
もうちょっとプラスアルファが欲しかったかな..(フルサイズとか)
ニコンのD2H、キヤノンの1D(実売価格)を考えるとお買い得感がないものの、
妥当な値段ではないでしょうか。
3Dの噂はとっくの昔に消えてしまいましたね。
個人的にはこっちが欲しいなぁ
書込番号:2402709
0点


2004/01/29 19:34(1年以上前)
うーん高い。1Dsの後継機でフルサイズなら考えるけどなー。
書込番号:2402803
0点

まだマーク2の画質は判らないですが、IDsの画質で手頃に手にはいると言った物なのかと推測します、10Dのお手頃でキスデジって感じねらったんでしょうか、1Dsねらっていた人には朗報かと、庶民的ではないですね、新しいレンズあまりほしいと言った声が聞こえませんね、もう一言、ニコンとの競争は考えていない感じがします、D2Hは連写のためのカメラ、ねらいが違います、
書込番号:2402834
0点


2004/01/29 20:58(1年以上前)
次は10DMARKUでるのでしょうか?
書込番号:2403112
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


EOS10Dは発売当初に買って、今まで使ってみて
かなり満足してはしているけれど、
野鳥のような飛行物体を撮影する時には、やはりこのカメラの
スペックでは物足らないな〜と思う事もあります。
APSサイズの撮像素子は、望遠撮影には重宝するので、
やたらとフルサイズ至上主義を唱える向きには辟易とします。
APSサイズのままで、10Dのグレ−ドアップ版の発売を
期待したいです。
具体的には、
●AFの測距点を上下方向(横位置で構えた時の話です)にもっと増やす。
(現状の10Dの測距点だと、動体を追い写しした際、
被写体からポイントがハズレ、よく後ピンになってしまう。)
●モ−タ−ドライブは秒4.5コマは欲しい(10Dの3コマでは遅い)。
●連続書き込み枚数を20〜25コマくらいまで可能にして欲しい。
(9コマではゼンゼン足りない。バッファ−がすぐ一杯になって
しばらく撮影出来なくなるのが、とてもかったるい。)
●TIFFでも撮影が出来るようにして欲しい。
(現像しなくて済む、RAWで無い非圧縮のフォ−マットが欲しいと言う事。)
●.jpegで選択できる画質に「400万画素」が欲しい。
(現状、10Dのラ−ジとミドルでは、630万と280万で差があり過ぎる。)
●自動露出の精度をもっと完璧にして欲しい(10Dは露出をよく外す)。
●撮像素子はAPSサイズのままで!
リンク先には、昨日撮影したノラネコと野鳥の写真を
掲載しています。よろしければご覧下さい(o*。_。)oペコッ
動体撮影には絶対USMだなあ、と実感しました。
EF100-400mmUSMが欲しい....
0点


2004/02/02 08:43(1年以上前)
今のラインナップだと10Dと1Dに差がありますよね。
10Dに物足りなさを感じても1Dは高すぎて手がでない...
そんな10Dユーザーを満たしてくれる上位機種が発売されるのではないでしょうか。
書込番号:2417469
0点

商品企画に優れ商売上手なキヤノンさんのことです。
投入次期も十分に見計らって後継機種を出してくるでしょうね。
なんら根拠はありませんが、10D MARK IIなんかは、今春のフォトエキスポで発表され、
1年後にあたる夏には出るんではないでしょうか。
ハイエンドコンパクトが軒並み800万画素化していますから、
素直に考えれば、1D MARK II同様の800万画素。
(だからこそ、1D MARK IIは、あの連写で800万画素にせざるを得なかったと
推測するのですが。)
あとは、連写性能とバッファー容量のアップ(4〜5コマ/秒、最大20枚程)に
DIGICII、EF-Sレンズ対応といったところじゃないでしょうか。
KissDは昨年秋出たばかりですから、当座は卸値下げと、既納先への機能制限解除
ファームウェアの安価提供で対応するつもりじゃないでしょうか。
以上、勝手な憶測でした^^
書込番号:2418563
0点



2004/02/02 17:31(1年以上前)
ママさんフォトグラファーさん、こんばんは!
レス、ありがとうございます(o*。_。)o
まさに仰るとおりですよね〜。
1D Mark IIは、物凄いカメラだと思う。
私の要求も幾つかを除いては満たしている、
だけど、撮像素子は10Dと同じ大きさのモノが
やっぱり欲しいと思うのです。
x1.3ではなくて、フルサイズとx1.6の二本立てで
私は良いと思うんだけど・・・・
だし、1D Mark IIはデカ過ぎますよね〜┐('〜`;)┌
価格もえらく高いし...
DIGIC信者になりそう^^;さん、今晩は!
レスポンス、ありがとうございますm( __ __ )m
おお、なにやら、思わず信じ込んでしまいたくなる
ようなお話、まさにそのようにあって欲しい!
と思います。
とりあえず、今それが出て来たところで
買うお金が無いわけだし、10Dを買って
まだまる一年は経っていないわけだし、
お金を貯めて資金の準備が出来た頃に
タイミングよく10D Mark II(いや、5Dか??)
に出手もらうっててえと、アッシは随分嬉しいってえ
わけでごぜえます、ハイ(^○^)
※追申
ママさんフォトグラファーさんのお写真の撮影デ−タの中で、
「EXPOSURE TIME: 」というのと、
「 SHUTTER SPEED: 」 というのが併記されているのが
私にはチト理解が行きませんでした・・・・
ソレは、どちらもシャッタ−速度の事を言っているのでは
無いのでしょうか?
そうすると、両者のデ−タが異なるのが私にはわかりません。。。
シャッタ-速度 「 SHUTTER SPEED: 」 と、
絞り値「F NUMBER:」とで、撮影デ−タになるのではないかな〜っ、、、と(‥ )?
書込番号:2418733
0点

APERTUREは「絞り」
EXPOSURE TIME(露光時間)は「シャッターの速度の設定値」
SHUTTER SPEED は、「露出補正後のシャッター速度」と思いますが・・・。
英語はよくわからないので、違っていたらごめんなさい。
書込番号:2420192
0点


2004/02/02 23:49(1年以上前)
ザーさん
「EXPOSURE TIME: 」というのと、「 SHUTTER SPEED: 」 というのが併記されているのが私にはチト理解が行きませんでした・・・・
実はわたしもよく理解していないというか同じだと思っていました。
これらの写真データはJAVAプログラムによって自動的に書き込まれる仕組みになっているので、自分で分かっていて書き込みしていないんです。
でも、わたしの写真データを見るかぎりでは、
SHUTTER SPEED:シャッタースピード
EXPOSURE TIME:露出補正後の実シャッタースピード
のように思えます。(マイナス補正が多いので)
ちょうどMonjyu2さんとは逆になっちゃいますね。
±1/3EVのほうが分かりやすいのに..ま、これはこれで許してください。
書込番号:2420500
0点

あらっ、逆でしたか?
EXPOSURE TIMEは、カメラで設定できる露出設定1/3段時の表示で、
SHUTTER SPEEDは、カメラでは設定できないはずの中途半端な数字がありましたので、露出補正後等(補正なしの場合も含む)の実際のシャッター速度だと思うのですが・・・。
書込番号:2420714
0点


2004/02/03 01:52(1年以上前)
EXIFにはなぜだか「露出時間」と「シャッター速度」の2つの項目がありますが、ここに何を記録するかはメーカー次第ですね。片方しか記録しないカメラもありますし、両方とも同じデータが記録されるのもあります。
で、ママさんフォトグラファーさん のHPの表記はその2つが食い違っていますが、アプリのせいかもしれないです。
少なくとも10D/D30ではその2つは一致して記録されています。1Dはどうだったか明日確認してみます。確か1つしかなかったはずなんですが…
アプリのせいと申しますのは、この2つのデータはAPEXという特殊な単位で記録されているのですが、これを「秒」に変換する場合はカメラの慣習に従って変換することになっています。みなさんよくご存知の1/30,1/60秒などの表記です。1/32とか1/50秒って表記はカメラの世界ではしませんよね。
ですが、彼女のHPには1/32とか1/50とか表示されています。このアプリを作成した人はカメラの慣習を良く知らなかった可能性が高いです。
ママさんフォトグラファーさん、ExifReaderなどEXIF情報を表示できるTOOLがあれば確認してみてください。
書込番号:2421102
0点


2004/02/03 04:24(1年以上前)
先ほどAEBでテスト撮影して、MAC専用のフォト整理ソフト、iphotoとGraphic Converterを使って確認してきました。
「EXPOSURE TIME」が補正後のシャッタースピードであり、実シャッタースピードになるようです。
でこの確認で「SHUTTER SPEED」の表記が何なのか全然わからなくなりました。
というのもGRAPHIC CONVERTERで表記される数字と、HPに表記される数字とが全く異なるからです。
HPの表記はあてにならないミス表記??
ウ〜ンよくわかないので、HayatePPさんにふりますね。
書込番号:2421309
0点


2004/02/03 05:21(1年以上前)
HayatePPさん>
10D/KissDや他のキヤノンのデジカメでもでも
ExposureTimeShutterSpeedValueは一致しませんよね?
というのも、ShutterSpeedValueに定義されているのはAPEX値で1/2^nの
シャッタースピード
..., 1, 1/2, 1/4, 1/8, 1/16, 1/32, 1/64, ...
しか表現できません。EXIFの規格では、これをカメラでなじみのある表記
..., 1, 1/2, 1/4, 1/8, 1/15, 1/30, 1/60, ...
に近似的に置き換えますが、これでもデジタル一眼レフの持つシャッタ
ースピードをすべて表現するにはぜんぜん足りません。結局、
ShutterSpeedValueは実際の値の近時値でしかなく、実際のTv値であろう
ExposureTimeの代わりには使えず一致することは無いと思います。
一応、JAlbumの名誉のために書き加えますが、デフォルトではExposureTimeのタグの方を使うように指定されており、
ShutterSpeedValueはメタタグとしてあくまでオプション的扱いです。動
作としても、ちゃんと、1/2^(APEX)を表示しているのでバグとかではな
いと思います。(EXIFには準拠してませんが。)
JAlbumのスキンを編集するのは簡単ですので、ShutterSpeedValueのタグ
の部分を消去すれば無用な混乱は避けられると思いますよ。>ママさん
フォトグラファーさん
書込番号:2421342
0点


2004/02/03 05:24(1年以上前)
すいません。訂正です。
誤) ExposureTimeShutterSpeedValueは一致しませんよね?
正) ExposureTimeとShutterSpeedValueは一致しませんよね?
書込番号:2421344
0点


2004/02/03 06:50(1年以上前)
TIM26さん
お詳しいですね。感謝です!ありがとうございます。
ただ一通りスキンを見てみたのですが、ShutterSpeedValueのタグがどこのあるのかわかりませんでした。もしご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。
それから詳しい方のようなので、質問なのですが、ISO表記がされないのですが、こちらはタグを変えることによって表記されると思います??
質問ばっかりでごめんなさい。
書込番号:2421395
0点


2004/02/03 06:56(1年以上前)
TIM26さん
たびたびすみません。見つけました!!これ全部とっちゃっていいんでしょうか?
Silver;"> | </b>
<b>SHUTTER SPEED:</b> <%=meta.get("Shutter Speed Value")%> <b style="color: Silver;"> | </b>
ザーさん
ごめんなさい。話題がそれてしまって...
書込番号:2421400
0点


2004/02/03 07:53(1年以上前)
まず、私は嘘を書いてしまったようなので誤ります。私はずっとAPEX値
は整数しかないものだと思ってましたが、分数が使えるようです。です
から、ExposureTimeとShutterSpeedValueは可能なだけ近似できるみたい
ですね。10Dとかはちゃんと同じ値になるように記録されているようで
す。ExifReaderだとちゃんと一致して表示されました。
他のビューアーとかだと1/2^(整数)でしか値が表示されないので勘違い
してました。逆にいうとShutterSpeedValueの方をちゃんと表示している
のは少ないような気がします。とういことで、HayatePPさんの書き込み
は何も間違っていません。どうもすみませんでした。
いずれにせよ、ExposureTimeを使う方が安全でしょうか?
ママさんフォトグラファーさん>
不要な部分は<b>から</B>までを落とすのでいいと思いますよ。ISOはキ
ヤノンのメーカーノート(メーカの拡張情報)の方が利用できないような
ので、EXIFの方で規定されている値を使うように、
<b>ISO SETTING:</b> $isoEquivalent <b style="color: Silver;"> | </b>
というのを私は挿入してます。
書込番号:2421482
0点


2004/02/03 09:40(1年以上前)
TIM26さん
先ほどタグを変更して試してみたのですが、SHUTTER SPEEDの件とISOの件、ばっちりでした。ありがとうございます。タメになりますね、このサイト。
問題を提起してくださった、ザーさんにも感謝!
ちょっと調べてみたのですが、
EXPOSURE TIME 逆数値
SHUTTER SPEED APEX換算値
のようです。
ちなみに、APEX値 = - log2(露出時間)らしいですが、
専門外なので、HayatePPさんにおまかせします。
書込番号:2421687
0点


2004/02/03 10:00(1年以上前)
話題が変わってしまいました(笑)
APEXで近似した数値をカメラ慣習値に変換することはアプリに任せられているんです。記録する方もです。ですから例えば1/2000の場合は1/198x
または1/20xxのどちらかになったと思います(今は記憶だけでなんで正確ではないです)。
つまり切り捨てや四捨五入といった単純な変換ではなくなるんで、きちんとこの変換を理解していない人がTOOLを作るとへんな数値が表示されます。
意外と多いんですよ、変な表示のTOOLが。ソフトの開発者ってEXIFの規格書を見て作成してると思いますが、カメラのことを知っている人は極わずかです。
カメラが趣味な人が開発しているわけじゃないですからね(笑)
私も5年前くらいまではそうでしたし。D30さわってからだんだん引き込まれましたが。
で、1Dは確認してみますが、CRW(D30/D60/10D/Kiss-DのRAW)にはシャッター速度に関する情報は1つしか記録されていません(ExifReaderでは見れませんね)。現像時にこれをEXIF情報に転載するんでExposureTimeとShutterSpeedValueは同一の値しか書きようがないと思います。
この辺は私のリバースの結果なので100%ではないですがね。
こんな話を続けてもしかたないんですが、このCRWからの転載もそのまますればいいのになぜだかわずかにModifyされてEXIFに記録されています。
なんででしょ?ってCanonの開発の人じゃないとわかんないですね(笑)
書込番号:2421727
0点


2004/02/03 17:14(1年以上前)
EXIFに、意味合いの同じような項目が複数あるのはEXIFの規格を制定するときに、それまでメーカーごとにバラバラだった項目を全部網羅するようにした為らしいです。
なので、メーカーごとに一方の項目のみ使用していたり、両方書き込んでいたりするそうです。
書込番号:2422853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





