
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月1日 19:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月1日 00:20 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月31日 00:47 |
![]() |
0 | 21 | 2003年7月30日 21:03 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月28日 23:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月28日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


dpreview.comのフォーラムに、Photoshop8.0のベータ版の情報が出ていました。
Photoshop8.0では10DのRAWもサポートされるそうです。加えてビネットコントロール、ノイズリダクション機能も付くそうです。
日本語版はいつになるか判りませんが、年末迄の登場を期待します。
0点

三脚担いで さん、こんにちわ。
いつも海外からのオイシイ情報ありがとうございます。
三脚担いで さんや、ひ@NYさんの様に海外からの情報を要約してもらうと、英語がまるでわかんない私にはホント頼りになります。(^^)
>Photoshop8.0では10DのRAWもサポートされるそうです。加えてビネットコントロール、ノイズリダクション機能も付くそうです。
うひょひょ。(^^)
また25000円貯めないとならんぞな。(^^)
書込番号:1815256
0点

おいらの分、おいらの分も!
(MacG5の方は特に64bit処理化で倍速予定ですから、うらやましい・・・)
書込番号:1815407
0点

残念だが私にはそんなお金は無いな〜
エレメンツも対応で同時発売にならないかな〜
書込番号:1815903
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


やっと手にしましたがバッテリーが持ちませんね!せいぜい200枚が
やっとです。
写真投稿可能なEOS 10D Galleryをつくりましたので皆さんのご参加
お待ちしてます。
0点


2003/07/29 22:49(1年以上前)
>やっと手にしましたがバッテリーが持ちませんね!
使用スタイルにもよりますが、私は400枚はOKですよ
ちなみにプレビュー無しで確認したい時のみ見るようにしています
それと充電はランプが点灯してからさらに2H位充電した所がピークのようです。(ほんとかどうかわかりませんが・・・)
書込番号:1809270
0点

短時間にカット数撮る場合だと、JPEGラージファインでMD1GB撮っても若干余裕がある感じですが、
ある程度の時間電源を入れたまま使うような場合、半日で3つ目のバッテリーが必要になりますね。
ここ数ヶ月、オートパワーオフを8分に延ばしたら、電池が持たない持たない(笑)
1日歩くときは、予備に4つは持つようになっちゃいました。
実際そこまでバッテリーを交換したことはありませんが、不安感を消し去るために、ね。
使い方と使用するレンズによっても電池の持ちは大きく変わってきますので、
自分で「どの程度で電池切れになるか」をつかむのが大事ですね。
書込番号:1809437
0点

furukabu さん、ご購入おめでとうございます。(^^)
私の場合10D購入当初は、シャッターを切る数が非常に多かったので、512MB+256MBのCFカードがJPEGラージ/ファイン一杯になっても、バッテリー残量はまだまだって感じでしたが、最近は200枚も持たない感じです。
以前と同じ様な撮り方をすると、枚数も同様に撮れるのでバッテリーが弱っているわけでは無いと思いますが、撮影スタイルで枚数はかなり前後するようですよ。
書込番号:1809559
0点


2003/07/30 00:04(1年以上前)
私の場合
・内臓フラッシュ撮影が約7割(夕食後に室内で子供を撮ることが多い)
・レンズが28−135 ISがメイン(というかこれしか持っていない)で常時 IS ON
です。
いったい何枚でバッテリーが無くなるのか試したことがありません。
(いつもバッテリー表示が半分になるとすぐに充電してしまうので)
書込番号:1809671
0点

僕の場合、フラッシュ禁止なので、持ちますよ!
屋外の昼間が多いし。
書込番号:1809789
0点

あ、あと、ズームレンズじゃなく、単焦点ばかりを使うのも大きいかも^^
書込番号:1809793
0点


2003/07/30 01:42(1年以上前)
ISがオンだと撮った枚数に関係なく意外と電池喰いますよ
書込番号:1810055
0点



2003/07/30 06:55(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
やはり使い方やレンズによってだいぶ違うようですね!
望遠系のIS使うと消耗が早いようです。
予備のバッテリーを買うことにしました。
書込番号:1810451
0点


2003/07/30 19:01(1年以上前)
furukabu さんこんにちわ。
あ、また乗り遅れちゃった・・・・。
わたしは丁度400枚位(一日半)持ちますよ〜。
設定はフラッシュオフ、プレビュー8秒、
遅いと言われているサンディスクノーマルCF使用
Jpeg Large保存です。レンズはEF24-70です。
バッテリー予備に一個持ち歩いています。
書込番号:1811775
0点

私は600枚以上撮れますよ。
MD、オートパワーオフしない、撮影画像確認8秒、内蔵ストロボは非使用、
非ISレンズという条件。頻繁に再生モードも使用します。
縦位置グリップに電池2個で一日中(つまり1200枚程度)撮れてますけど。
さらには、帰りの電車の中でNG画像消去の作業まで出来たりします。
なので電池は3個所有しているのですが、実際に持っていくのは2個だけです。
なんか状況がずいぶん違いますね?
書込番号:1813149
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


板違いではありますがキヤノンの板では
ここが一番にぎやかですので・・・・
↓どなたかレス付けてください お願いいたします。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=105010&MakerCD=14&Product=EF20mm%20F2%2E8%20USM
0点

1Ds欲し〜!! さん、オハヨウ!(^^)
広角で被写界深度が深くシャープに細部まで写るパンフォーカス気味のレンズさがしてます。
EF28mmF2.8だとカタログでは被写界深度が深く歪曲も少なくシャープなようにカタログに書いてありましたが10Dだと44.8mmになるんですよねぇ〜
EF20mm(実質32mm)F2.8USMですけど、被写界深度はどうですか?
書込番号:1728939
0点


2003/07/04 22:07(1年以上前)
レス付けました。 銀塩使用者ですが。
書込番号:1728997
0点



2003/07/04 23:50(1年以上前)
ZEROさん実は、私も28mmF1.8には心が動いていたのですが
その画角は、10Dと一緒に買った17-40F4Lで一番おいしい
画角ですのでそっちでまかなうことにして、20mmにしました。
(開放F1.8は、かなり魅力的ではありますが)
ところで、パンフォーカスなレンズですが
EF20mmF2.8USMいいですよ 2段絞れば言うことのない画質になります。
なんといってもほとんど歪曲がありません。
人気は、ありませんので販売中止になる前に
一本買っておきましょう。
書込番号:1729376
0点


2003/07/05 03:21(1年以上前)
「降格」ズーム売ってこれに買い換えようかな・・・
書込番号:1730032
0点

ズームももって、これも持つ!!
ってのはいかがかしら?
私ゃ、当分は(通常型)広角ズームのEF20-35mmとSIGMA15-30mmに、
EF28mmF1.8/SIGMA 24mmF1.8の組み合わせでいくことにしました。<現行体制
EF17-40mmF4を買うのをやめた、ということです(^^;;;
書込番号:1730571
0点


2003/07/05 16:19(1年以上前)
1Ds欲し〜!! さん
なんとなくレスをしたら同じ地域の方だったとは・・・
ひょっとして、どこかでお会いしているかもしれませんね。
あんまり、上手く撮れていませんが「天の川」の写真を一枚あっぷしておきました。どうぞ、よろしく。
書込番号:1731438
0点

こま1216さん、
写真拝見しました。すごく綺麗ですね。
山に登らないとここまで綺麗には撮れないのでしょうが、こういう写真を見てるとシンドイ思いをしてでも山に登りたくなります。
これからの目標にさせていただきますね(^^)
書込番号:1731794
0点



2003/07/06 13:20(1年以上前)
こま1216さん! 私、昨日から出張で東京に来ていて観ることができません。う〜ん残念! ノートパソコンは、持って来たんですがこのホテルLAN無いし、PHSのカードは、エリアじゃ無いし、携帯電話あってもケーブル無いし(あっても9600bpsじゃ話ならん)
書込番号:1734501
0点


2003/07/07 05:30(1年以上前)
caffe_latteさん
お恥ずかしい・・・恐縮してます。
あの山は、頂上まで車で行けるのです。
こんな田舎町でも暗い空が、なかなかなくて苦労しています。
1Ds欲し〜!!さん
そんなにあわてて見なきゃいけないような写真ではないです。
あまり期待しないでくださいよ。
書込番号:1736946
0点

1Ds欲し〜!! さん、オハヨウ!(^^)
あ〜、このスレッドにレス付けてたんだけど登録されてなかったですぅ〜(^^;
>>ZEROさん実は、私も28mmF1.8には心が動いていたのですが
>>その画角は、10Dと一緒に買った17-40F4Lで一番おいしい
>>画角ですのでそっちでまかなうことにして、20mmにしました。
>>(開放F1.8は、かなり魅力的ではありますが)
>>ところで、パンフォーカスなレンズですが
>>EF20mmF2.8USMいいですよ 2段絞れば言うことのない画質になります。
>>なんといってもほとんど歪曲がありません。
>>人気は、ありませんので販売中止になる前に
>>一本買っておきましょう。
ぢつはEF28mmF2.8の方を狙っていたんですよ。
で、今日歯医者さんの帰りに中古をGetしちまいました。(^^)
とにかく、被写界深度の深いパンフォーカス気味レンズが欲しかったのです。
背後もボケることなく全体的にシャープに描写したかったのー。
しっかし、これは思惑はずれだったみたいかも?(^^;
サンプルをアルバムに追加しましたのでご参考に・・・
シャープでハイコントラストらしいですが・・ハイコントラストのせいか?シャドー部がつぶれ気味?で精細感がイマイチ?
このへんは現像パラメータで調整出来るかも?かな?(^^;
被写界深度に関しては・・もちょっと試してみます。
nakae さん、オハヨウ!(^^)
>>ズームももって、これも持つ!!
>>ってのはいかがかしら?
>>私ゃ、当分は(通常型)広角ズームのEF20-35mmとSIGMA15-30mmに、
>>EF28mmF1.8/SIGMA 24mmF1.8の組み合わせでいくことにしました。<現行体制
>>EF17-40mmF4を買うのをやめた、ということです(^^;;;
EF28mmF1.8はどうなのかなー、被写界深度?
レンズはやっぱ値段に比例するみたいですねぇ〜(^^;
EF28mmF2.8は今のところイマイチですぅ〜、カメラの液晶で見るとかなりシャープなんですけどねー。(^^;
EF16-35mmF2.8Lを見直しました。(^^)
もちっとテストしてみるけどEF28mmF2.8の意味があんましないかも?(^^;
書込番号:1754165
0点



2003/07/15 23:43(1年以上前)
私も nakae さん のご指摘が多少気になり
ここんとこせっせと20mmF2.8と17-40F4Lとを
いろんな条件で撮り比べております。
★ ZERO ★さんおっしゃるところの
単焦点の意味を模索しております。
しかしながらよく見るとnakaeさんのお持ちの
EF20-35mmとSIGMA15-30mmは、EF28mmF1.8/SIGMA 24mmF1.8の
両方の画角をカバーしておられます〜。
★ ZERO ★ さん28mmF2.8買われたんですね〜
そりゃ16-35F2.8ですもの!?3倍以上の価格差の意味が・・・
買わなくて良かったとちょっと安心している私・・・・
すっすいません。先日あと3,000円で買ってしまう
ところだったものですから〜
書込番号:1764626
0点

1Ds欲し〜!! さん、オハヨウ!(^^)
>>★ ZERO ★ さん28mmF2.8買われたんですね〜
>>そりゃ16-35F2.8ですもの!?3倍以上の価格差の意味が・・・
>>買わなくて良かったとちょっと安心している私・・・・
>>すっすいません。先日あと3,000円で買ってしまう
>>ところだったものですから〜
カタログの「被写界深度が深い」にのせられて失敗しましたぁ〜
まぁ、いちまんごせんえんだからぁ(^^;
ボク的には50mmマクロと似た画質のような気がしますが、50mmに劣るみたい?
この頃、マジ 24-70mmF2.8L いっちゃおうかなぁ〜と・・
ムリして買ってもそれだけ使い倒せば良いんですからね。(^_-)
単焦点揃えるよりも高性能ズームでカバーもアリですよねぇ〜
10D買った当初50mmF1.4も買ったのですが、ゲーセンにシケ込んだ甥っ子隠し撮りして、なぁんだF1.4でもこのくらい(暗い)・・ってんで売っ払ったのですが。
アルバムにもサンプル2枚置いてありますが、画質はかなり良いですぅ(^^;
てっきりこの程度の画質は当たり前と思っていたフシがありまして後悔してますぅ〜(^^;ゞ
50mmF1.4は中古見つけて買い直しだなぁ〜
そうだシグマの20mmF1.8ってのもあるみたいですね。
ps
EF28mmF2.8被写界深度サンプル追加しました。
よろしかったら、1Ds欲し〜!! さんもサンプル公開しませんか(^^;ゞ
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDuiZwS0J4
書込番号:1767672
0点



2003/07/17 00:14(1年以上前)
★ ZERO ★ さん おはようございます!
先日・・・・
1Dsでもさわってこようかと
銀座キヤノンサロンに行ってまいりました。休みでした・・・・
せっかく日本橋から歩いたのに・・・新宿にすればよかった・・・・
新宿も日曜は、休みらしいです。
おもわず、晴海通りの中古カメラ店に立ち寄ると
ショーウインドーにEF28mmF1.8USMが28,000円・・・・
おぉ!財布の中には、25,000円・・・・・・
カード持ってこなかった!!!
・・・・こんなことがありましたので
15,000円ってゆーのは、ちなみにどこで?
28,000円でも安いと思ったんですが・・・
>よろしかったら、1Ds欲し〜!! さんもサンプル公開しませんか(^^;ゞ
う〜んしばらくおまちください・・・
基本的には、ヒトに見られるのが恥ずかし〜シャイな私ですが
ImageGatewayにも登録したことですので・・・・
書込番号:1767935
0点

1Ds欲し〜!! さん、オハヨウ!(^^)
>>おもわず、晴海通りの中古カメラ店に立ち寄ると
>>ショーウインドーにEF28mmF1.8USMが28,000円・・・・
>>おぉ!財布の中には、25,000円・・・・・・
>>カード持ってこなかった!!!
>>・・・・こんなことがありましたので
>>15,000円ってゆーのは、ちなみにどこで?
>>28,000円でも安いと思ったんですが・・・
あのぅ、EF28mmF2.8のほうなんですがぁ〜(^^;
EF28mmF1.8USMの定価ベース約半額ですぅ〜
28mmF1.8は「美しいボケ味」とかあったんで却下ですぅ〜(^^;
>>>よろしかったら、1Ds欲し〜!! さんもサンプル公開しませんか(^^;ゞ
>>う〜んしばらくおまちください・・・
>>基本的には、ヒトに見られるのが恥ずかし〜シャイな私ですが
>>ImageGatewayにも登録したことですので・・・・
楽しみにしてますぅ〜(^^)
書込番号:1778057
0点


2003/07/22 12:08(1年以上前)
★ ZERO ★ さん こんにちわ〜!
ちょこっとだけサンプルUPしました。
今回は、
タムロン 28-75F2.8、EF17-40F4L、EF85F1.8の3本です。
おまけにFZ-1のもありますよ〜。
書込番号:1785596
0点

1Ds欲し〜!! さん、オハヨウ!(^^)
EF17-40F2.8LとG3が良いですぅ〜
作例はRAWでせうか?
それともJPEGですか?
・・・17-40、やっぱ良いなぁ〜・・
書込番号:1790493
0点



2003/07/23 23:12(1年以上前)
★ ZERO ★ さん こんばんは〜!
>EF17-40F2.8LとG3が良いですぅ〜
EF17-40は、F4Lですぅ〜
それより★ ZERO ★ さん お持ちの
EF16-35F2.8Lのほうが、もっと良いですぅ〜
私のばあい、ほとんどがRAWです。
CFの余裕が無くなってきた時だけJPEGで撮ったりもします。
プラネックスのデータストレージも持っていますが、
USB1.0なので転送速度が非常に遅くて外では、使えません。
週末は、山にお出かけですので(ってか住んでるとこがすでに山)
20mmF2.8とか70-200F2.8LISなどの写真をUPしようかと思います。
な〜んか20mmF2.8べた褒めしておきながら今のところ、ろくなのが
なかったので、今回は、気合が入っています。
書込番号:1790904
0点

1Ds欲し〜!! さん、オハヨウ!(^^)
>>>EF17-40F2.8LとG3が良いですぅ〜
>>EF17-40は、F4Lですぅ〜
すんましぇ〜ん(^^; F2.8ボケですぅ〜
>>それより★ ZERO ★ さん お持ちの
>>EF16-35F2.8Lのほうが、もっと良いですぅ〜
17-40F4の方が解像感ありますねぇ〜、明るい屋外ならF4で十分ですもんね。
サマージャンボ当たったら17-40買い足そう。
>>私のばあい、ほとんどがRAWです。
うみゅ、一度RAWも試さにゃいかんにゃぁ〜
>>CFの余裕が無くなってきた時だけJPEGで撮ったりもします。
>>プラネックスのデータストレージも持っていますが、
>>USB1.0なので転送速度が非常に遅くて外では、使えません。
そなんですぅ〜、FireWireならGetなんですけどね・・・
>>週末は、山にお出かけですので(ってか住んでるとこがすでに山)
>>20mmF2.8とか70-200F2.8LISなどの写真をUPしようかと思います。
>>な〜んか20mmF2.8べた褒めしておきながら今のところ、ろくなのが
>>なかったので、今回は、気合が入っています。
楽しみですぅ〜、ボクは City ショット いってみますぅ〜
書込番号:1796333
0点



2003/07/25 23:33(1年以上前)
★ ZERO ★ さん こんばんは〜!
16-35F2.8Lと17-40F4Lですが・・・
両方持ってて撮り比べてくれるヒトいないでしょうね〜
↓↓↓じつは私、こんなページを17-40F2.8L購入の参考にいたしました。
http://www.luminous-landscape.com/reviews/lenses/canon-17-40.shtml
開放での周辺光量こそ16-35F2.8Lの方が、上ですが
解像感は、絞っても17-40F4Lの方があるかあなぁ〜って感じで
ホントは、価格で決定したんですが・・・・
17-40は、10Dと一緒に買ったのでやっぱり15万以上する16-35は
無理でした・・・・
ところで ZERO ★ さん の『レンズオール"L"化計画』が
着々と進行中ですが(笑)24-70F2.8L いっちゃうんですか?
私もこのレンズは、非常に気にしているんですが、まだ中古の
タマがあんまり無いっすよね。新品との差もあんまりないし(お金は、もちろん無いですが)
もちょっと値段がこなれてきたら、10Dがメインになってから
あんまり出番の無い70-200F2.8LISと交換しちゃおうかな〜
かならず、たぶん★ ZERO ★ さん が先にお買い上げに
なりますので、その節は、UPの方よろしくお願いいたします。
あと、★ ZERO ★ さん のパンフォーカス度って
どのぐらいの物を要求されてます?
この板の上の方での質問に
>広角で被写界深度が深くシャープに細部まで写るパンフォーカス気味のレンズさがしてます。
ってありましたが、じつは私
『絞ればいいじゃん』なんて風に思っておりましたので(失礼!)
開放でもできるだけ近距離から被写界深度が深くシャープに・・・・
ってことでよろしいんでしょうか?
書込番号:1796788
0点

1Ds欲し〜!! さん、オハヨウ!(^^)
>>16-35F2.8Lと17-40F4Lですが・・・
>>両方持ってて撮り比べてくれるヒトいないでしょうね〜
>>↓↓↓じつは私、こんなページを17-40F2.8L購入の参考にいたしました。
>>http://www.luminous-landscape.com/reviews/lenses/canon-17-40.shtml
>>開放での周辺光量こそ16-35F2.8Lの方が、上ですが
>>解像感は、絞っても17-40F4Lの方があるかあなぁ〜って感じで
>>ホントは、価格で決定したんですが・・・・
あちこち見ても細かい部分の解像感は17-40の方が上みたいです?
しかし、同じ条件で撮り比べたわけぢゃ無いですからねぇ〜・・・(^^;
F2.8にこだわらなければ・・・暗けりゃストロボってんなら・・・テレ側40mmがミリキですよね。
でもぢっさいはどっちもそれほど大差は無いように思ふ?
>>ところで ZERO ★ さん の『レンズオール"L"化計画』が
>>着々と進行中ですが(笑)24-70F2.8L いっちゃうんですか?
>>私もこのレンズは、非常に気にしているんですが、まだ中古の
>>タマがあんまり無いっすよね。新品との差もあんまりないし(お金は、もちろん無いですが)
シグマ24-70mmF2.8使ってみて、この画角が一番使いやすいし、テレ側70mmでも十分だなぁって思った。
24-70mmの重さももしかしたらあんまし気にならないかも知れないんだけど・・
ふんぎりイマイチつかないですね。(^^;
なんか、そのうち24はじまりIS付Lレンズ出そうな気がするんですよ。
>>もちょっと値段がこなれてきたら、10Dがメインになってから
>>あんまり出番の無い70-200F2.8LISと交換しちゃおうかな〜
広角24mmでもなんか十分そうなんですよね(^^;
17-35と24-70のトレードもイイカモ知んない・・・?
24mm以上の広角は単焦点で補うってのも悪くないなって思えてきてる。
>>かならず、たぶん★ ZERO ★ さん が先にお買い上げに
>>なりますので、その節は、UPの方よろしくお願いいたします。
なんか背中押されてるようだなぁ〜(^^;ゞ
アルバムですが、レンズ評価ぢゃ無くモニタ観賞用にちっと公開してみましたんでよろしかったらごらんになってちょんまげ!(^^)
使用レンズはEF70-200mmF2.8LISとEF16-35mmF2.8Lですぅ〜
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=178559&un=32670&m=0
>>あと、★ ZERO ★ さん のパンフォーカス度って
>>どのぐらいの物を要求されてます?
>>この板の上の方での質問に
>>>広角で被写界深度が深くシャープに細部まで写るパンフォーカス気味のレンズさがしてます。
>>ってありましたが、じつは私
>>『絞ればいいじゃん』なんて風に思っておりましたので(失礼!)
>>開放でもできるだけ近距離から被写界深度が深くシャープに・・・・
>>ってことでよろしいんでしょうか?
カメラ雑誌に手前から望遠側まで見事なまでに描写されてる写真のってました。
F22で撮影されてました。
デジカメでこれやっちゃうと回析現象が起こりシャープでなくなっちまうでせう。
シャッター速度もおそくなり、被写体ブレもおこっちまう・・
たとえばレース会場を見渡すように撮影して全景をシャープに描写したいんですよ。
ボケるレンズなら不自由しないでしょうが、パンフォーカス並の描写力レンズ??が欲しいんですぅ〜・・
書込番号:1808664
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


最終目的は、銀塩の腕を上げること・・。こんなこと
考えている人います?
自分も同じようにデジタル1眼を始めましたが、次の理由からeos-1nは除湿庫で眠っています。
@結果が迅速に出る
A費用がかからない(ポジ36枚でお気に入り1〜2枚と歩留まりが悪い)
B各フォトコンでもデジタルが包含されつつある
C画質も銀塩に比べて遜色がなくなりつつある、特にシャープさに優れ る
D好みの「テスト」が出来る
http://www.imagegateway.net/a?i=KnIhXYH1wq
花火の「手ぶれ」を気楽に体験しました。結果をご笑観下されば幸です。
0点


2003/07/28 23:08(1年以上前)
拝見させて頂きました。00126.JPGがベストショットではないでしょうか。
煙もないし線の細い感じが良いと思います。
デジタルでは気軽にいろんな技に挑戦出来ますから、写真の腕は
あがるでしょうね。ただフィルムの場合、個性がありますから
それを作品に生かすのは別の視点が必要だと思います。
書込番号:1806290
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


FVUとPowerShovell2による現像比較です。
リサイズのみしています。
http://www.imagegateway.net/a?i=LCIhMYH1wq
今朝、一瞬見せた青空を撮って比較してみました。
あえて現像ソフトとパラメータは伏せました。
どの色が好みですか?
10Dをお持ちの方は、どれがFVUの画像かすぐに判るかな。
0点


2003/07/27 07:11(1年以上前)
でひでひさん、おはようございます。
え〜っと「CRW_3877_RJ.jpg=FVU」で「CRW_38771.jpg=PowerShovell2」でしょうか?「CRW_3877.jpg」は何なのか全然分かりません^^;
理由は「CRW_3877_RJ.jpg」はいつも見ている10Dの色に近いから。
「CRW_38771.jpg」は1番青が濃いですが「PowerShovell2」はこってりとした青系統を出すと思っているから、上記の判断をしました。
それにしても「CRW_38771.jpg」よりもっと青い青空だったとの事
ですが、そんなに青い空は関東では見れないなぁ。最近天気悪すぎです。
因みに1番好みと言うか、自然に感じたのは「CRW_3877_RJ.jpg」かなぁ。
ただ海の撮影だと「CRW_38771.jpg」も悪くないと思いました。
書込番号:1800877
0点


2003/07/27 09:53(1年以上前)
パワーショベルはシャープネスをオフにしてでひでひさんのパラメータで現像しています。
シャープネスはフォトショップでかけますが
純正のFVUでの現像に比べて黒つぶれと、白トビに明らかに強い画像が現像されますよ
また、ラージファインの画像に比べて細かいディテールが
残っています。
若干ホワイトバランスが崩れるのが困るのですがね・・・
だから、ダイナミックレンジが広がったように感じて
なんかはまってしまいそうなソフトです。
また細かい点では、画像サイズがFVUでは消される範囲も現像され、
画像が大きくなりますね。
(横12ピクセル、縦8ピクセル程度ですが・・・)
また、FVUでの最高画質JPGが4.5Mに対して
1.4メガ(パラメーター95)で保存できます
ただ、暗部でノイズがのりやすいというのと
現像時間が結構遅いのが気になります。
ここぞというときに使いたいソフトです
書込番号:1801124
0点



2003/07/27 22:09(1年以上前)
>こうkohさん
ご明察の通りです。
PowerShovell2は使用するColorLookupTable次第でアッサリした色も出せますが、テストではD60のTableを使いましたので、思いっきり濃い青が出てます。
濃い青空ですが、朝の日があまり上がってない時間帯なら関東でも見れますよ。
と言うか、私も東京まで通勤1時間圏内に住んでます。
今日も汐留で、綺麗な青空を沢山撮ってきました(^^)v
>さぷりめんさん
フォトショでは、シャープネスを使用するよりアンシャープマスクやレイヤコピーでハイパスフィルタを掛けるほうが、ノイズは出にくいようですよ。
ホワイトバランスは、私の場合、見た目の印象に近づけるより、撮ったものが綺麗に見えるなら、過激になっても構わないから大胆な色になるものを選ぶこともあります。
フィルムの場合も、出したい色によって使用するフィルムをかえたりするので同じかなと思っています。
スピードは、私の環境では、PowerShovell2がFVUの約1/4で終了するので作業が楽になって助かってます。
PowerShovell2のおかげで、RAW撮影ばかりになってきてしまいました。
書込番号:1803002
0点


2003/07/28 01:34(1年以上前)
でひでひさん
>ご明察の通りです。
あはっ、よかったぁ。^^;
私も最近はRAW撮影の方に興味があります(でもCFが512MBでちょっと役不足です)
これからもっと積極的にRAWを取り扱っていきたいのですが、でひでひさん が仰る”ColorLookupTable”といったものが全く理解できていません。
256色の組み合わせで作る”色合い”とか、そういったものなのでしょうか?
私も昨日はRAW現像を行ったのですが、FVUの何をするにしてもプレビューを表示するまでに画像がグレーオフする仕様は、調整前と後の比較が不明確になりますので許せませんよねぇ。。。
それにあの処理速度もイライラです(私のマシンはAthlon2000+/512MBです)
いずれにせよFVUは使い勝手が悪過ぎると感じていますし、早くこれだ!といった現像ソフトに出会いたいものです。
Adobeが早く正式対応してくれたら嬉しいのですが、PowerShovell2、その他の現像ソフトも試しに使ってみよっかな?
これはどこで手に入るんだろ、、、ちょっと調べてみますね^^
書込番号:1803770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





