
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年7月6日 04:19 |
![]() |
0 | 51 | 2003年7月6日 02:32 |
![]() |
0 | 19 | 2003年7月6日 01:52 |
![]() |
0 | 18 | 2003年7月5日 01:34 |
![]() |
0 | 11 | 2003年7月4日 22:34 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月4日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
みなさん、こんにちわ。
すごく少数はな情報ですが、待ってましたの
Mac OS X 対応USB 2.0 I/Fボードが発売になりますね。(^^)
<http://www.logitec.co.jp/closeup/2003/0515/closeup1.html>
以前もUSB2.0のボードをこちらで教えて頂いたので、存在を知っていましたが、これはハードディスクだけじゃなくて、カードリーダー、プリンター、はたまたスキャナーもOKよってメーカーが謳ってるので、安心感抜群って感じです。
今までMacはFireWireのみと諦めていた、プリンターの為に購入しようと思ってます。そいと、ポータブルストレージも一気に選択肢が広がってほんとに嬉しぃーです。(^^)
0点

はにゃ、リンクがへんだぞ?
なんか変なもんがくついっちった?(^^)
http://www.logitec.co.jp/closeup/2003/0515/closeup1.html
書込番号:1583231
0点


2003/05/17 04:58(1年以上前)
「Mac OS X 10.2 から 10.2.6 まで」というのが残念でした・・・。
MacOs 9にも完全対応してくれたら、即「買い」でしたのに。
でも、安いですね、これ。
書込番号:1583771
0点


2003/05/17 08:56(1年以上前)
ええ〜〜。そうなんだ。ww
先日IEEE1394のカードーリーダー買っちゃった。
USB2.0が欲しかったのに、なかなか対応のボードがなくて
断念したとこだったのに・・。
でもロジテックから出たのだけ記憶しておきます。
またHDでも追加する時に考えます。
でもUSB2.0って周辺機器が豊富で魅力だなあ・・。(泣
書込番号:1584008
0点

こんにちわ。
Mac OS 9 はOS的に対応できないんでしょうかねぇ。。。?
私も、IEEE1394のカードーリーダーを使ってますが、何より選択肢が増えるのは嬉しいですよね。でも、標準で対応する気はAppleには無いのか気になるところです。
そそ、またまたMac OS X 限定の情報なんですが、ピンボケ写真を作るフィルタープログラム
http://BACKxFORE.mine.nu/download/blanfo/index.html
以前のバージョンだとWindowsにも対応してたけど、著作権絡みで公開停止したようです。(今後対応予定みたい)
http://BACKxFORE.mine.nu/memo/defocus/index.html
こちらの↑解説ページを見ると、画像処理でココまで出来るってのは、私的にはビックリです。写真を愛する人には違和感があるカモですが、写真技術が未熟な私にとって、作品作りの為と考えると、ありがたい限りです。しかも、フリーだし(^^)
ただ、UNIXの知識がチョビット必要なので、インストールは主人にやってもったりですけど。(^^;
書込番号:1585619
0点


2003/06/09 23:21(1年以上前)
このUSBボードつけてみました。でもFireWireの方が速かったです。
(マシンはPMC-G4 1.25GHZ Dual メモリー2GB OS-X 10.2.6)
この環境でD30でRAWデータ190枚入った、Transcend(X30)512MBを取り込んだところ、
FWのCFカードリーダー(おそらくレキサーのと同等品)で3分37秒
USB2.0(2980の安物ですが2.0対応品)で、6分9秒
USB1.0で15分1秒という結果になりました。
もちろんドライバーを入れてますし、USB1.0よりも速い事を考えると一応は動作してるのでしょう。
しかしちょっと期待外れといったところです。
私もポータブルストレージの購入を考え、USB2.0をつけたのですが…
もう少し速いと助かります。
書込番号:1656421
0点

熱帯君 さん、こんにちわ。
>FWのCFカードリーダー(おそらくレキサーのと同等品)で3分37秒
>USB2.0(2980の安物ですが2.0対応品)で、6分9秒
うみゅ。そんなに差がありましたか。
私も先日購入しました。FWのカードリーダーを壊してしまって同じのを買うのもしゃくなので、ボード+USB2.0カードリーダーを。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf-lt_u2/index.html
カードリーダーは↑こちらのやつです。
FWのリーダは壊しちゃったから速度を比べられないのですが、体感的には同じような感じかな? といったところです。んで、プリンターにも接続してみましたが、こちらは思ったほど早くならなかったです。(^^;
あっ、ちなみにプリンターはCanon PIXUS 950i です。
書込番号:1733535
0点

気になったので計測してみました。
トランセンド512MB CFカードに、488MB分の写真データ200枚ほど用意して、ハードディスクにコピー。結果は3分20秒でした。
(マシンはPMC-G4 1.25GHZ Dual メモリー2GB OS-X 10.2.6)
私が使っているMacはB&WG3 400 DVD メモリー576MB OS X 10.2.6なので、マシンスペックはかなり劣りますが、計測結果は良好でした。
6/13日にドライバがアップデートされているので、その差かも知れません。
http://www.logitec.co.jp/down/soft/if/lhausb2m.html
7/6現在最新ドライバは↑こちら
書込番号:1733658
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


あくまでも私個人の意見ですが、最近のここの板はちょっとしたモラルハザード状態ではないかと感じています。
「ご利用上の注意」以外にも我々ユーザーが守るべきことはいろいろあるんじゃないかと…さもなければこの板は魅力がなくなるばかりでなく、管理者さんがこの板を立てた当初の目的からどんどんずれてしまって、見る人も減って運営が困難になられるのではないかと危惧しております。
すなわち、最近の傾向として私が憂慮しているのは
1.同様の質問が多い。(過去スレの検索を怠っていると思われるもの)
2.思いつきと思われる質問が多い。(本当にこの板でなければ解決できない問題なのか、その前にもっと調べる方法はあるはず…と思われる質問)
3.アルバム紹介(これは下のほうで議論がありましたが、私は10D撮影に関連したもの、質問に対する参考例としての紹介…くらいのもんでいいと思います。)
4.10Dと関係ないレンズのみに関する質問
等々。私はここに立てる際には一定の配慮、検索の努力、他の方法で調べる努力などなど不文律的な話ですがユーザー自身がやるべきこと、できることはいくらでもあると思います。この板が何でもあり、何でも通し状態になったらある日突然「10D板は止む無く休止いたします。」となる日が来るのではないかと勝手な心配をしております。こう思っているのは私だけでしょうか?
よければ皆さんのご意見・お考えを教えてください。
様々な意見・考え方がありますから私の考え方を皆さんに押し付けるつもりは毛頭ありませんがユーザーの一人として、引き続きこの板が「やっぱ10D情報ならここが一番」と思える板であり続けて欲しいので投稿いたしました。
管理人さんへ 私の投稿が問題ならば抹消してくださって結構です。これからも10Dユーザーにとって有用な板であることを望んでおります。
0点

e-capa さん、こんにちわ。
私が思うのは、10Dに○○はどうか? って質問だと解釈しているので、あまり気にならないです。つまり、レンズにしてもメディアにしてもその他周辺機器にしても、10Dとの相性を聞いているのだと思っています。
あっ、そういう意味では気になるんだ。(^^;;
今までの書込を見ていて感じるのは、デジタル一眼レフって銀塩一眼レフと似てるけど別物って感じがするんです。銀塩の常識が通用しないところって色々あるようですし。。。
そそ、私の父が10Dをちょっと試して、10Dで絞りを目一杯絞ると画像が甘くなる現象(名称忘れちった(^^;)が派手に出るから、無闇に絞り込めないなと、言って考え込んでました。
レンズにしても、父が使っている1Vで良い写りするものが、そのまま10Dでも良いとは限らない様だ とも言ってました。その逆もあると。
画角の変化もそうでしょうし、レンズの周辺を使わない事から、まるで別のレンズで撮った写真の様に見える時もあるり、私がお気に入りのSIGMA15-30は父曰く、1Vで使用すると周辺光の落ち込みが酷くて、ある程度絞らないと、使う気にならないと言いますが、10Dで使用すると、画角の変化を除いても、まるで別のレンズに感じると言います。
父は1Dsが気になっている様ですが、この辺りの絞ることが出来ないカメラの特性と、広角レンズの周辺光の落ち込みに対して、どう対処するのかとても気になっているようです。
でも、銀塩の常識が通用しないから想像すら出来ん、ならば試しに買ってみるか、などと言ったりもしてます。(購入の口実にしたいだけか?(^^;)
銀塩一眼レフカメラのノウハウが大いに役に立つことは紛れもない事実だと思います。
でも、枯れた技術や製品であればいつまで経っても基本は変わらないでしょうが、新しく生まれたものは基本からノウハウを蓄積しないとならないと私は思います。
>1.同様の質問が多い。
確かにそうかもしれません。
んで私は、分かる範囲でまた、時間があれば過去のスレッドにご案内するようにしています。
2.3.4に関して私は、上述の通り解釈する事が多いのであまり気になりません。
>管理人さんへ 私の投稿が問題ならば抹消してくださって結構です。
なんか、この一言考えちゃいます。。。
良いと思って行動されているんですよね? 私には大切なことを皆さんに問われていると思いました。
なのに、問題あったら消して良いだなんて。なんかしっくりこないです。
書込番号:1691726
0点

10Dに限りませんが
1.2.に関して
初めてここに来た人でも簡単に新規スレッドを立てられる板の構造が
「マルチスレッド」や「新規投稿による返信」という事態を生んでいるのではないでしょうか
で、検索しようとしても、膨大な量の似たような書き込みの中から絞り込めずに新規投稿するという悪循環・・・
書込番号:1691870
0点

確かに自分で本屋さんやWeb&ここの掲示板で検索をすれば
解る質問が多いですね。新しく常連さんになった方まだお元気な
ようですからレスを返してますが前にボランティアしてた方は
すでに見てるだけの方も多いようです。
私も2年ぐらい前から投稿してましたが今は見てる時間の方が多いです。
まして新製品の発売前に「このカメラorレンズは良いですか」と聞かれてもね。
しかしこの手の質問も多いですね。
まあ私としては概ねe-capa さんの意見には同意します。
書込番号:1692059
0点

この板はアメリカ西部開拓史時代の西部という感じがしますね。
しかも保安官不在(憎まれ役覚悟で交通整理役をかってでる常連さんが不在)の西部ですね。
ここの価格.COMの掲示板は無料で利用させて貰っているのを忘れてしまい個人の掲示板と錯覚してしまうわけですね。
つまり自分中心主義で勝って気ままに書き込み第3者の閲覧者(10Dの情報を求めてくる閲覧者)に対する配慮が欠如されつつありますね。
あまりにも趣味に熱中してしまうと視野が狭くなる人間の悲しい性(さが)ですね。
書込番号:1692098
0点


2003/06/22 17:57(1年以上前)
なんか先週から同じような書き込みが続いていますね。
先週も、「ご注意とお願い」の特に「撮影条件・撮影テクニックや、その製品ならではの情報を盛り込んでいただき、購入製品を選定する際の参考、あるいはその製品をより一層使いこなすための参考書き込みとなるよう心がけて下さい。」の内容で、10Dで撮影した写真を紹介する場合、リサイズやレタッチがあっては判断材料としては情報不足とのことで書き込みをして、丸く収まったと思っていました。
しかし、そのときのスレッドでも内容とはあまり関係ない書き込みがあっと思います。
また、同じような内容の質問も多く、それ以外の井戸端会議的な書き込みも多い事から、書き込み量が短期間で増えてしまっていると思います。
このような状況では、必要最小限の書き込みで終わっているれば直ぐ見つかるものも、ほんの3日前の書き込みも検索機能を使って検索しなければいけない状態で、ましてや同じ様な内容が多い事から検索するにも大変で、tjさんの言うとおり悪循環になっているような気がします。
e-capaさんの 3.について、その通りだと思います。
例えば「10D+○○レンズで作品例です。画角および解像度の参考にどうぞ」と言うスレッドに対して、「この被写体かわいいですね」など、注意事項で禁止している「被写体そのものに対する話題など」の書き込みで、無駄に書き込みが多くなっているように思います。
理想的なレスは、「情報ありがとうございます。とても良いレンズの組み合わせですね。」と誰かが書き込みすればそれでOKで、また、「もう少し絞った場合はどうでしょうか」と言うような質問で情報のやり取りになると思いますがいかがでしょうか。(うまく文章で表現できませんが)
私自身、もう直ぐ10Dを購入しますが、購入前の情報として毎日チェックしていて、最近は価格や性能情報が少ないような気がします。
基本的には、価格や製品その物の品質や性能の情報を交換する板だと思います。
ただでさえ書き込みが多く、管理者もサーバ容量の調整や管理に対して苦労しているようなので、管理者が何を目的として運営している掲示板かを念頭において、有意義な情報交換の板であって欲しいと思います。
書込番号:1692133
0点


2003/06/22 18:04(1年以上前)
ここいらの前身になる、口コミ掲示板やPC掲示板など自分の正義振り
かざす連中のお陰で何度崩壊したか、、、
ここも、個人でやっていたころから愛用ですが株式会社経営となり、
あまり使用してませんでした。(価格チェックのみ使用)
何処でも同じですが、文句や提案は持ち主にすべきだし、ココで独自
のルール作成はやめた方が良いです。(崩壊の原因になりやすい)
嫌なら、無視すれば良いだけだし、いちいちリンクも見に行ってたら
何しかけられてる場所かわかった物じゃないでしょ。
お気持ちはわかりますが、ココは個人のWEBじゃないのですから、、
書込番号:1692151
0点


2003/06/22 18:18(1年以上前)
最近自分が欲しいと思っていた価格や性能情報を得るのに、いろんな書き込みが多すぎて見つけづらい事から、ついついこのようなスレッドにレスして意見していましたが、F801好きさんの言うとおりですね。
今後は、私自身も本当に必要な情報を得る事が無い限り、書き込みは止めたいと思います。
書込番号:1692186
0点

初期不良にご注意をさん、
批判することは簡単なことです。
>交通整理役をかってでる常連さんが不在
と言ってるあなたは「常連」ではないのですか?
何故、そのように思いながらご自分でやろうとせずに、他の常連を批判するような形でしか表現できないのでしょうね。
もしかすると、「でも、自分は関係ない」とでも思っているのかな。
「全体を見通して欠点をズバリと指摘できる俺様はなんてかっこいいんだろう」みたいに、批判しているご自分に酔ってるように見えますよ。
e-capaさん、
モラルの件ですが、なんだかんだ言いながらここの常連さんはシビアだと思います。
例えば、興味が無いスレにはとことんレスが付かなかったり、脱線しそうになったときでも誰かの一声でピタリと収まったり。
新しい人が毎度おなじみの質問することは仕方ないと思います。これは、このサイトに限らず、パソコン通信の時代から繰り返されていることですし、活気のある板にはついて回る物だと思っています。
親切に教えたい人は教えれば良いし、過去ログを検索することを薦めたければそうすれば良いわけで、特にこうしなさい、などと決めなくてもいいと思います。
そうしないと、数ヶ月後にまたこれと同じスレが立ちます(笑)
私が最近感じることは、ルールやモラルに異様に厳しい人がいるなぁってことです。
例えば、写真の話やレンズやフィルター、CFなどの10D本体のハードウェアや操作方法とは直接関係のない話の場合、それでもそれは10Dが前提の話ならOKだと思っています。それで盛り上がるのなら途中でやめる必要も無し。
それとも、ガチガチにルールを決めて、違反スレは即削除にしますか?それだとカタログみたいで面白くないですね。
書込番号:1692217
0点

つてとら嬢 さん、オハヨウ!(^^)
>>そそ、私の父が10Dをちょっと試して、10Dで絞りを目一杯絞ると画像が甘くなる現象(名称忘れちった(^^;)が派手に出るから、無闇に絞り込めないなと、言って考え込んでました。
回析現象?でしたっけ?
そういえばそんなのあったんですよね、この前キレイに水が流れるようにシャッター速度を遅くする為めっちゃ絞ってみたけど・・・かなり甘くなったのかな?
あんまし気づかなかったけど・・ これからは注意せんとイカンなぁ〜(^^;
被写界深度かせごうとやたら絞り込むのも考え物ですね。
書込番号:1692225
0点



2003/06/22 19:05(1年以上前)
皆さん様々なレスありがとうございます。
F801さんのご意見重く受け止めまております。(ただ決して私は正義の味方をするつもりはありません。)
ただ、一利用者として一定のモラルやマナーは最低限持って望むべきだと感じていたので、問題提起としてスレしました。「管理者に言え」とおっしゃるご意見も最もだと思いますが、一度みんなで考えてみるのも良いかと…。
私自身、10Dを購入する際にここの板が参考になり、皆さんからいただいた情報が購入を決意するきっかけになったものですから、いつまでも良い板であって欲しいし、また一ユーザーとしてこれから購入しようとなさる皆さんのお手伝いができれば…と思っています。そんな思いでこのスレを立てています。
つてとら嬢さんがおっしゃる、「しっくりこない」というご意見ですが、これはこのスレ自体が10Dとは直接関係ないスレッドだと管理人さんが解釈されるかもしれないと思ったので付け加えました。
私のような考えのものもいれば、F801さんのように過去の豊富な経験?を踏まえて(決してイヤミではないので誤解しないでくださいね。)ご意見くださる方もいらっしゃいます。かかる掲示板はF801さんのようなとらえ方で利用すれば良いのかも知れません。それはそれで私にとってもありがたい貴重なご意見だと思っています。そういう考えを踏まえてこれからも利用しようと思います。
なんか支離滅裂で恐縮ですが、ひとつの「問題提起」としてみなさんから意見をいただいて、利用者の方々がいろんなとらえ方をして望めば少しずつブラッシュアップしていくのではないかと思います。私自信もそうするつもりです。(その必要すらないのだというご意見もあるかも知れませんが…。)
ただ、利用者として無償でこの場を利用させていただいていることは決して忘れてはならないと思います。
書込番号:1692315
0点


2003/06/22 19:44(1年以上前)
e-capaさんへ
先の件での意味は、貴殿を指してるわけでは無いです。(申し訳ない)
昔の別の場所では、閉口するほどの状態が続いてました。
で、昔から良い情報出して、情報出す会社もそれに答えて安く出したり
などやり取りや情報も面白いのが一気にしらけ、ほとんど去ったように
思います。
ただ、言葉など常識が無いような発言の仕方など問題もある場合も
多々ありますし、質問も何度も同じの続く場合もあります。
自分で調べてる最中にココを見つけ、慌てて聞く場合もあるでしょうから
答えるのは答えてあげても良いと思っています。
(横着なのには、書き込む気にもなれませんが)
私もあくまで自分の考えを言ってるだけです。
ココを形成していってる方々が、多少のルール作るには良いとも思います。
ここで良く出る質問に対し、誰かがWEBで書き出し紹介する
などの方法も面白いと思ってもいます。
本来は、CANONのQ&Aあたりで有ってもおかしくないのも有るようにも思いますが。
関係ない話しですが、CANONの日本とUSAの10Dの紹介WEB
個人的には、10DはアメリカWEBの方がカッコいいように見えます。
書込番号:1692426
0点


2003/06/22 19:56(1年以上前)
こういったモラルに関する問題は、個々の捉え方が違いますので非常に難しい問題だと思うのですが、インターネットの優位性というのはその自由性にあると思うんです。
またどんな世界にも初心者と呼ばれる方々は存在するわけですから、分かっている側からしてみれば当然のルールや、使い方が理解できていない場合も多いと思うんです。
※もし今すぐに、私の両親に突然インターネットやらせても、
いわゆるBBSの”暗黙の了解”に沿ってスムーズなコミュニ
ケーションが取れるとは、とても思えません(^^;
もしスレ主が検索方法が分かっているとしたら自分で探すでしょうし、
その術を知らないからこそ、以前にも上がった話題を繰り返すといった、ただそれだけの事ではないでしょうか?
ですから、e-capaさんが憂慮されていらっしゃる、
1.同様の質問が多い
2.思いつきと思われる質問が多い。
といった点は、今も昔も変わらない、いつになっても改善されない問題だと思うんです。
自由に書き込みができるからこそ、同じような話題があがってしまうのを抑制する事は不可能だと思いますが、それを受ける側も自由なのですから、もしそれを不快に思われる方は、それを読み飛ばせば良いだけの事ですし、交通整理したい方は「〜と検索すれば自分で見つけられます。もっと頑張って自己解決しましょう、同じスレは迷惑です」と促せば良いですし、教えてあげたい方は「〜のスレで同様の話題があります」といった紹介やら、普通にレスをつけてあげれば良いと思うんです。
アルバム紹介にしても然りで、紹介の趣旨が分からないものや、興味のないものは、関わらなければ良いだけだと思うんです。
要は書き込む側のモラル云々より、受ける側の処理能力というか、そういった部分に依存するところが大きいのではないでしょうか?
最後に
>スレ自体が10Dとは直接関係ないスレッドだと管理人さんが
>解釈されるかもしれないと思ったので付け加えました。
とご謙遜されていらっしゃいますが、10Dのユーザーであるe-capaさんが、この10Dの板をより有意義にしたいといった想いでの問題提起をされたと感じましたので、間接的にでも10Dに関わった書き込みだと私は解釈しましたよ^^
もっとおおらかにいきませんか?
だからといって、いきなり暴言やら、特定の人、物を非難中傷する書き込みをも許すといった事ではありませんけどね。
書込番号:1692462
0点


2003/06/22 19:58(1年以上前)
FAQばかりしている素人ですが、一つ素人からの意見を。
私の様な素人からすると、ここは駆け込み寺見たいなものなんですよね。
どうしていいかわからず、かといって某掲示板の様に「素人は来るな」みたいなところでは質問も出来ず、かといって一人で悩むのもって来るところだと思ってます。(「思ってました」にならないようにと、望むところですが)
ま、確かに「常連さん」にはFAQは下らないのかもしれませんが、時間があったら指摘してくれればいいかと思います。
カメラというのは、一昔前のパソコンと同様に趣味性の高いものだったのですが、デジカメが登場し、それほど趣味性が高くなくても参加可能な段階になったのかと思います。となると、趣味性が低い方達(悪い意味に取らないでください。私もその一人です)が登場してきて、便利なネットであれこれ質問し始めているのが、今の状況なのかもしれませんね。
有象無象でうるさいかもしれませんが、私は活気があっていいと思うんですけどねぇ。(反省が足りない?(笑))
書込番号:1692466
0点


2003/06/22 20:04(1年以上前)
私も一言w
確かにフォトアルバムの紹介やサイトの紹介の書き込みなどを快く思っていない人も多いと最近実感しています。
しかし管理側の人達もその人達が言っている様に困っているのでしょうか?
管理側が一番嫌なのはココに掲載されているところ以上に安い店を紹介されたりって言うのが一番困るんではないでしょうか?(私も先日ツインライトで書いてしまったが。。)
無料で利用出来るからって言う意見もありましたが、それはココが店からの広告収入で成り立っているわけですからボランティアや慈善事業で運営しているわけではないので逆に言えば管理側がある程度の方向性をつける努力が必要ではないでしょうか?
今回で言えばフォトアルバムの紹介についてわざわざ規制を緩めたのですからしばらくは逆にこれ以上は駄目って言う書き込みはドンドン削除してある程度の線引きを管理側でする必要があると思います。
もっと言えば削除されていないのですからOKって事ではないでしょうか?
これらはあくまで私の推測で言っています。実際に管理の方がどう思っているかは分かりませんが、他の店の紹介や広告主に不利益が無ければどんな話題でもサーバーの能力の範囲内では盛り上がって欲しいのではないでしょうか?
書込番号:1692491
0点


2003/06/22 20:12(1年以上前)
こんばんは。10D購入して、はや2ヶ月。
F801好きさんに同感
>嫌なら、無視すれば良いだけだし
まったくその通り。従量性の昔ならイザ知らず、今は無視すれば懐は痛まない、、
caffe_latteさんに同感
---以下改行を変更して引用
新しい人が毎度おなじみの質問することは仕方ないと思います。これは、このサイトに限らず、パソコン通信の時代から繰り返されていることですし、活気のある板にはついて回る物だと思っています。親切に教えたい人は教えれば良いし、過去ログを検索することを薦めたければそうすれば良いわけで、 特にこうしなさい、などと決めなくてもいいと思います。
----以上引用
まったくその通り。
この掲示板は10Dという、汎用性の高い魅力のデジカメを買うか買わないか、迷い詰めている方のための掲示板だから、初心者の方が「毎度おなじみの質問すること」は当然の成り行きだと思います。
アルバムの紹介ですが、気軽に作れる10Dユーザ専用の魅力の掲示板をサービスするキヤノンに罪があると思います。10D購入したらうれしくてアルバムを紹介したくなるのは人情です。それにここで紹介すると信じられないくらいアクセスがある、、、麻薬みたいな魅力です(^^;)
書込番号:1692522
0点

e-capa さん、こんにちわ。
折角考えを聞けると思ったのにちょっと残念です。
私はこちらに書き込みし始めて日が浅いので分からないんです。
何か目に見えないルールって言うか、裏のルールでもあるのかなと、感じたりします。
[1691385]ハッキリしてくれよ に e-capa さんはレスされていますよね。んで、私もレスしている。
場が荒れてきていることを言われているのなら、うんうんと理解できるのですが、そうでは、無いわけですよね?
分かんないんです。
キキのパパ さん、こんにちわ。
>10Dで撮影した写真を紹介する場合、リサイズやレタッチがあっては判断材料としては情報とのことで書き込みをして、丸く収まったと思っていました。
>しかし、そのときのスレッドでも内容とはあまり関係ない書き込みがあっと思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1669139
この↑スレッドの事ですね。
んで、*丸く納まった*とおっしゃる書込の後に私が書き込んでいます。
それから話がずれたと言うことですね?
確かに、スレッドタイトルからはズレていったかも知れないけど、私としては、その中にもいっぱいためになる情報がありました。これも初心者だからですよね。。。
でも、ハッキリ言って欲しかったです。。。
気に入らないならそう言っていただければ直すことも出来たと思うし。。。
実際井戸端会議になってしまったスレッドをご指摘された経験があり、その時以来自分では、注意していたんですが、まだまだ足りなかったのだと、今さらながら分かりました。
ただ、仲良しクラブでは無いのですから、ズバッっと意見を言っていただければ、新たな発見もあったかも知れないので、残念でなりません。
あっ、これも「私には」って事なのでしょうけど。。。
★ ZERO ★ さん、こんにちわ。
> 回析現象
はい。これでした。
書込前に検索したけど、見つからなかったのでそのまま書込しちゃいました。(^^;
ありがとうございました。
書込番号:1692555
0点


2003/06/22 21:08(1年以上前)
やはり個人の見解なのでどうともいえないです。
過去LOGが探しやすければいいのですけど、すぐ流れてしまうし
なによりも新規購入者が多すぎて(^^;
また、他の有名EOS掲示板より初心者にやさしい体質なので
初心者の駆込寺状態になってるのは確かです。
とりあえずここに書き込めるということはネットが見れるということだし
すくなくとも自分が買いたいと思ってる(もしくは候補)機種なんだから
CANONのオフィシャル情報くらいは見ていてほしいですけど。
アルバム紹介は、自分のHPの宣伝行為と取られるので少なくとも批判するものは出てくると思います。
書込番号:1692733
0点


2003/06/22 21:47(1年以上前)
つてとら嬢 さん
前の書き込みで、「今後は、私自身も本当に必要な情報を得る事が無い限り、書き込みは止めたいと思います。」と書きましたが、名前が出ていたのでこのスレッドではレスします。
>でも、ハッキリ言って欲しかったです。。。
>気に入らないならそう言っていただければ直すことも出来たと思うし。。。
私が言いたかったのは、つてとら嬢さん個人ではなく、スレ主さん含め全体的にスレッドとは違うやり取りが入っていたと言う事です。もし、フォトアルバム紹介についての意見だけならもう少し簡単に済んだのかと思っただけで、特に事を荒立てたくなかったと言うのが正直な思いです。
でも、たった1週間前のスレッドが、はるか彼方に消えてしまっていますね。
ハッキリ言えば、以前にも注意されてもし自分の事だと思われたのであれば、同じ過ちは繰り返さないで下さい。
最後に一言書かせていただきますが、自由とは「何でもOK」では無いと思います。特定のルールの中でルールに反しないで行なえる全ての事が「自由」ではないでしょうか。
ルール無く「何でもあり」で行なう行動は、「無秩序」になってしまうのではないでしょうか。
だから、この板の利用方法(提供者の趣旨)に沿った中での書き込みは自由で、自分の思ったことを何でも書き込めば良いと言うのは間違いだと思います。
私は特に宗教家ではないですが、このような色々な考えをもった人たちが利用する公共の場では、個人の主張だけでは反発するだけで収まりがつかず、それぞれの人が他人を思いやって、もし間違ってる人がいれば正しい事を教えて、みんなが気持ちよく情報交換ができればいいと思って書いていました。
こんな事を書いて、今後相手にされるかどうか分かりませんが、10Dを買ったら使っている人に聞かないとわからない事や自分で発見した事を情報として書き込む事も出てくると思います。そんな時に、おたがい気持ちよく有意義に使える掲示板で合って欲しいと思います。
ちなみに、デジタルビデオカメラの板では、上記のような有意義な情報交換のやり取りをさせていただいています。
書込番号:1692880
0点


2003/06/22 21:53(1年以上前)
>最後に一言書かせていただきますが、自由とは.....
上記文章からは、つてとら嬢個人にではなく全体に対しての書き込みです。
書込番号:1692910
0点


2003/06/22 21:56(1年以上前)
なんどもすみません。
上記文章で、つてとら嬢さんに対して、「さん」が抜けていました。
ごめんなさい。
書込番号:1692929
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


SIGMAから24-135mm F2.8-4.5 が発表されましたね。
これってスペックから判断してどうなんでしょ?
現在TAMRON24-135mmを使っていますが、解像力と開放F値で不満があるのでこれに期待しています。
使用レンズやデザイン,価格から推察すると期待薄かな?
でも、大口径はWelcomeです。
Lレンズでこのズーム域があればなぁ。
0点


2003/06/17 22:05(1年以上前)
タムロンと比べて定価10000円安で、F2.8-4.5。
安いのはありがたいとは思うものの、性能的にはどうなんでしょ。
まあ、現物出てから比べてみるしかないでしょうね。
スペック的には・・・
○ 24mmスタートの高倍率ズームのわりに明るめなこと。
× 最短撮影距離50cm(タムロンは40cm)
× タムロンと比較して長くて太い。
書込番号:1677712
0点

>これってスペックから判断してどうなんでしょ?
どうなんでしょうね。実際に撮られた方の写真を見てみないことにはなんとも言えませんが、ズーム倍率が約5.6倍ということからみても無理をしている印象がありますよね。
ある程度絞らないとまともな画質にならないかも。
>Lレンズでこのズーム域があればなぁ。
EF35-350と言う例外はありますが、描写力を確保しようとすると3倍程度に抑えないと厳しいのでしょうね。
書込番号:1677776
0点


2003/06/17 22:22(1年以上前)
わたし少し期待を寄せていますが・・・
絞らなくても写りが良ければ言うこと無いのですが。
同じSIGMAの24-70mmの玉が色収差が大きいとの意見もあり
それより望遠寄りで且つ低価格なのが気になりますね。
やっぱり、ある程度のシャープさを求めると28-70クラスの
F2.8(社外含む)なんでしょうね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/24_135.html
書込番号:1677793
0点

AE92 LEVIN さん、こんにちわ。
>SIGMAから24-135mm F2.8-4.5 が発表されましたね。
SIGMAファンの私は大いに期待しちゃいます。
懐に優しい価格設定は嬉しいけど、ちょっと安過ぎないかなと思うところも。(^^;
TAMRONと比べて、値段、スペック以外に違うところとして、
AF動作のメーカー保証ってのが大きいかも。
SIGMAは10D OKとまだ発表はしてないようですけど、これから発売されるレンズが、対応しないはずはないですよね。
そいと、デジタル一眼レフカメラのメーカーでもあるSIGMAさんだから、デジタルを意識して作っているだろうから、やっぱり期待大です。(^^)
書込番号:1677820
0点

AE92 LEVINさん、情報ありがとうございます。
僕はこのレンジのレンズとしてCANON EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMを使用していますが、旅行に行くときは特に重宝しています。撮影のために旅行に行く(そんなこと、夢でいいから言ってみたいぞ)のと違って、旅行先にカメラを持っていくようなシチュエーションだと持ち運ぶ荷物のサイズと重量が限られてしまいます。もちろん不満がないわけではありませんが、たいていの場合これで事足りてしまうほど便利な標準ズームレンズだと思います。
この数日写真の整理をしていて、その第一弾をホームページに載せたところです。まだギャラリーは一つしかありませかんが、これらの写真はEF28-135mmで撮ったものです。
このレンズよりさらに広角がサポートされて、しかも開放F値が2.8からならもっと使いやすいかも。発売されたらとりあえず実際に使用してみたいレンズですね。
発表前からちょっと気になります。
書込番号:1679053
0点


2003/06/18 09:31(1年以上前)
それとフィルター径が77mmとLレンズと一緒なのもGooですね。
旅行時のこれ1本レンズとして使おうかな。
でも、24mm×1.6=38.4mmなので、16―35mmも必要かな?
旅行時は広角が無いと不便だし、でもそれじゃ16―35mmがメインになる
のでこれ1本は16―35になるのかな?
いや、それなら17―40が一番良かったりして。
ウ〜ム、悩みは尽きませんね。
書込番号:1679055
0点


2003/06/18 12:26(1年以上前)
これってHSMじゃないんですか?超音波モーターなら買いなのに・・・。
書込番号:1679374
0点


2003/06/18 12:47(1年以上前)
AE92 LEVINさんこんにちわ。
旅行用にいいかもしれませんね^^
フィルター77mmみたいですしちょっぴり楽しみです。
シグマさんにはがんばって12-24も出してほしいなぁ〜と思っていたりします。
書込番号:1679450
0点


2003/06/18 14:21(1年以上前)
12-24と24-135mmがあれば旅行はほとんどカバーできますね。
あと24-135mmにテレマクロがあればマクロもカバー(^^ゞ
書込番号:1679660
0点


2003/06/18 22:35(1年以上前)
広角側のF2.8は少し無理している感じがします。しかし絞って使えば問題ないでしょう。F2.8は緊急用ということで。
いずれにしろ早く実写サンプルが見たいですね。
書込番号:1681070
0点

私も早くサンプル写真見たいですぅ。
あと気になるのが、内蔵フラッシュを使うとどうなるか?です。
>広角側のF2.8は少し無理している感じがします。
ズーム比が高いから2.8スタートって辛いんですかね。
でも、そこそこの写りなら買ってしまうかも。クローズアップレンズとセットで。(^^;
書込番号:1681833
0点

ひ@NY さん、オハヨウ!(^^)
>>この数日写真の整理をしていて、その第一弾をホームページに載せたところです。まだギャラリーは一つしかありませかんが、これらの写真はEF28-135mmで撮ったものです。
ひさびさにウィンドウズ?で作られた方のセンス良いホームページ拝見しました。(^^)
28-135の写真もすんごくキレイですねぇ〜
そいえばまだ28-135は晴天時好条件で撮影した事はないんだなぁ
ここんとこ16-35のテストばっかりだったけど28-135も持ち出してみよっと(^^)
ところでPLフィルターなんぞは使われてるんですよね?
空の青なんかすごく鮮やかだったので・・・
書込番号:1683369
0点

★ ZERO ★さん、おはようございます!
コメントありがとうございます。
>ウィンドウズ?で作られた方の
http://www.datadosen.se/jalbum/
窓の杜で紹介されていたJALBUMというソフトを使ってウェブアルバムを作成しています。JAVA環境化であれば、WindowsでもMacでもUNIXでも動作するソフトです。
スキンもいろいろ選べて、アルバムづくりが結構楽しくできますよ。
>ところでPLフィルターなんぞは使われてるんですよね?
ええ、C-PLフィルターを昼間の撮影では装着しました。それでも空の青さを再現するのはなかなか難しかった。
28-135mm、おいしいところを使うようにすると意外とはっとするような写真を撮ってくれますね。
書込番号:1683487
0点

ひ@NY さん、オハヨウ!(^^)
>>窓の杜で紹介されていたJALBUMというソフトを使ってウェブアルバムを作成しています。JAVA環境化であれば、WindowsでもMacでもUNIXでも動作するソフトです。
>>スキンもいろいろ選べて、アルバムづくりが結構楽しくできますよ。
MacはOSX用しかないんですねぇ〜(^^;
まぁ、JAVAならOSXでしょうけどね、サクッと頂いてきましたので後ほど賞味してみますぅ〜、良さげなソフトの紹介ありがとう(^_-)。
ソラリス用もあったからROSOさんも使えまっせ!(^^)
>>>ところでPLフィルターなんぞは使われてるんですよね?
>>ええ、C-PLフィルターを昼間の撮影では装着しました。それでも空の青さを再現するのはなかなか難しかった。
安物PLフィルター買っちまったんでたしかに青空は青くなったけど、見比べたらなんか全体的に汚らしく写ってました。(^^;
>>28-135mm、おいしいところを使うようにすると意外とはっとするような写真を撮ってくれますね。
特にISうまく使うとめっちゃシャープですよね。
まずい所が気になってうっぱらおうかと思ったけど(^^;、これはこれで活躍の場がけっこありそですよね。
24-135って一つの理想?(オールマイティレンズ)なんだよなぁ(^^;
ISも付けて欲しかった・・
PS
朝起きたら天気も良く風もないぢゃないですかぁ〜
結局、大雄山リターンズであります。(^^;
コーヒーおかわり2杯目
書込番号:1687717
0点

★ ZERO ★さん、おはよう!
こんな下の方のスレッドにも目を通されているんですねぇ。
> MacはOSX用しかないんですねぇ〜(^^;
Mac使いの方でしたか。そう言えば皆さんのパソコン使用環境は投稿時にわかるんですよね。
全く話は変わるんですが、G5 Macの噂があるようですね。
たまたまDpreview.comのCANONデジタル一眼BBSを見ていたらそこに書き込みを見つけました。最初はCanon Powershot G5とMacの話かなぁと思ってしまいましたが・・・
http://www.macdailynews.com/comments.php?id=P1276_0_1_0
>
> ソラリス用もあったからROSOさんも使えまっせ!(^^)
ちなみにOS/2もサポートされています。いまのところここでOS/2を使用されている方にはまだお見かけしてませんが。
> 安物PLフィルター買っちまったんでたしかに青空は青くなったけど、見比べたらなんか全体的に汚らしく写ってました。(^^;
ちなみに僕がEF 28-135mmに着けているC-PLフィルターはHOYA製で$40ぐらいの安価なものです。もともとレンズカバーとしての目的と、デパートのショウウィンドウに面白いものがあったりするのでそれを撮りたいなぁと思ってあまり調査もせずに購入したものですが、これまたレンズ同様「意外」によく働いてくれます。
> まずい所が気になってうっぱらおうかと思ったけど(^^;、これはこれで活躍の場がけっこありそですよね。
10DはD60よりISOをあげていってもノイズが少な目なのでさらに使える範囲が広がりました。初心者に使いやすいレンズかな、とこれを一番最初に買ったんですが、今では逆に使い慣れたせいか街にスナップを撮りに行くときに出動することが多いですね。
それと海外旅行の時は高価なLレンズと違って気軽に持ち運べるのもプラスです。
> コーヒーおかわり2杯目
あ、僕も実はカフェイン中毒です(^^ゞ
書込番号:1688562
0点

ひ@NY さん、オハヨウ!(^^)
>>こんな下の方のスレッドにも目を通されているんですねぇ。
ざっとですけどね。(^^;
>>Mac使いの方でしたか。そう言えば皆さんのパソコン使用環境は投稿時にわかるんですよね。
ウィンドウズとMac、ユニックス系?はわかるけど、トロンとかはどなんだろ?
ひ@NY さんのホームページのソース見てもなんで作ったのか分からなかったのですがこの掲示板のヘッダー?で想像つけました。(^^;
HPはもしかして手打ちです?
>>全く話は変わるんですが、G5 Macの噂があるようですね。
PowerBookG5もそろそろだとか?
すでに在庫処分?の安売り(5万円安)始まってますよ。(^^;
そういえばキャノンパワーショットG5がケーズ電気のチラシに載ってたけど発売されてたんですね・・・・気づかなかった・・夕方見てこよっと。(^^)
>>ちなみに僕がEF 28-135mmに着けているC-PLフィルターはHOYA製で$40ぐらいの安価なものです。もともとレンズカバーとしての目的と、デパートのショウウィンドウに面白いものがあったりするのでそれを撮りたいなぁと思ってあまり調査もせずに購入したものですが、これまたレンズ同様「意外」によく働いてくれます。
28-135には保護フィルターつけてない・・中古で買ったのですが写りに影響のない製造時のキズ?(購入時説明されました)があるし、これだけハデにすかすかズームするからホコリも盛大に入りそうですしね。(^^;
掃除とズームリング調整で6500円?かな、結局調整やめましたけどね。
昨日、晴天むしむしの中、大雄山。
好天に恵まれ明暗差の激しいポイントは思い通りに撮れずイヤになりました。
今度はNDフィルターとかも試してみようかなぁ〜
明暗差での白トビは今のデカ撮像素子だとしょうがないそうですが・・
結局、イヤになって28-135でコスプレカメラマン?たちを撮影してました。(^^;
ところがチェックしてみると28-135ってこんな晴天時には意外なポテンシャル発揮するんですねぇ〜。
ひ@NYさんが撮影されていたような海岸とかの強烈な光の中だとマジではっとするよなの撮れそですぅ〜。
今回もおもしろそーなの撮れて28-135見直した。(^^)
>>それと海外旅行の時は高価なLレンズと違って気軽に持ち運べるのもプラスです。
シグナルショットするんで助手席にたいてい10D置いてますが、ちょっと離れる時座布団でかくしてます。(^^;
>>あ、僕も実はカフェイン中毒です(^^ゞ
よくいくドトールはイマイチですぅ〜
マクドナルドのホットはイケますぅ〜
秋葉御用達ベローチェもイケますぅ〜
書込番号:1691421
0点

★ ZERO ★さん、おはよう !
>ホームページのソース見てもなんで作ったのか分からなかったのですが
>この掲示板のヘッダー?で想像つけました。(^^;
>HPはもしかして手打ちです?
http://www.tyologic.com/http://www.tyologic.com/hiro/gallery/
ですが、このページも(正確に言うとindex.html)も配下のディレクトリのindex.htmlも、さらにサムネールが表示されている場所で写真をクリックすると表示されるスライドショウもすべてJALBAUMによる生成です。
17-40mm Samplesのページは「exihit」スキンをダウンロードして作りました。トップと南国の写真は「SlideFlow」スキンをダウンロードして作りました。どうも日本語をコメントに入れて生成すると文字化けするので、タイトル部分にグラフィックを挿入するなど多少の手直しはHTMLエディタで行いましたが。
>そういえばキャノンパワーショットG5がケーズ電気のチラシに載ってたけど
>発売されてたんですね・・・・気づかなかった・・夕方見てこよっと。(^^)
僕もG1、G2と使い続けているのでG5には興味があります。今でもG2は10Dに不向きな場所でよく使用しています。またG3で搭載されたDIGICが10Dに搭載されるなど、ハイエンドコンパクトからEOS Dへのフィードバックを予想する意味でも関心があります。
>好天に恵まれ明暗差の激しいポイントは思い通りに撮れずイヤになりました。
これって木々の緑と澄み切った青い空のような明暗コントラストでしょうか?確かにこれは自分の意図するような、というより見た目にの様にはなかなか撮れませんよね。
今後発売されるデジタルカメラでは改善されていって欲しいと思いますが。
>今回もおもしろそーなの撮れて28-135見直した。(^^)
良かったぁ。手放されることも検討していたとありますが、このレンズの良い点を再認識されたようですね。
SIGMA 24-135mm F2.8-4.5 にはスタビライザが無い一方、EF 28-135mmより速いレンズということでこの辺の対比を今から楽しみにしています。
コーヒーの話で恐縮ですが、Starbucks店内でコロンビアで撮ったと思われる写真(建物の中から窓枠を通して、大きな山を撮ったもの)が飾られていて、気になっている写真の一つです。あ、スタバに行きたくなってきた。
書込番号:1693943
0点

ひ@NY さん、オハヨウ!(^^)
>>>HPはもしかして手打ちです?
>>http://www.tyologic.com/http://www.tyologic.com/hiro/gallery/
>>ですが、このページも(正確に言うとindex.html)も配下のディレクトリのindex.htmlも、さらにサムネールが表示されている場所で写真をクリックすると表示されるスライドショウもすべてJALBAUMによる生成です。
にゃるほどぉ〜(^^)
ようするにヘタにいぢらないほうが良いんですねぇ〜(^^;
JALBAUM(日本のアルバム)かと思ったんですが、このセンスの良さってのはやっぱムコウ?のヒトのセンスですね。(^_-)
>>>そういえばキャノンパワーショットG5がケーズ電気のチラシに載ってたけど
>>>発売されてたんですね・・・・気づかなかった・・夕方見てこよっと。(^^)
>>僕もG1、G2と使い続けているのでG5には興味があります。今でもG2は10Dに不向きな場所でよく使用しています。またG3で搭載されたDIGICが10Dに搭載されるなど、ハイエンドコンパクトからEOS Dへのフィードバックを予想する意味でも関心があります。
ちょこっとレビュー見たけど、G3に500万画素CCD換装しただけみたいですね。
G3が安く出てればG3でも良いなぁ〜
キャノンは10Dがはじめてなんですが、G3サンプル見るとなかなか良さそうです。
サブのディマージュXtはサブとは言え用途がちとちがうんですがG3orG5だったらマジに10Dのサブとして使えるみたいだなと思ってます。
そうそうパワーマックG5が発表されましたね。
MacOS は過去の遺産となってしまったんで興味が薄れてますが、G5の横顔見ただけ(アップルサイト混んでますぅ)だけどやっぱアップル製品のセンスは他よりぬきんでてますね〜
>>>好天に恵まれ明暗差の激しいポイントは思い通りに撮れずイヤになりました。
>>これって木々の緑と澄み切った青い空のような明暗コントラストでしょうか?確かにこれは自分の意図するような、というより見た目にの様にはなかなか撮れませんよね。
お寺の中庭。
画面を三分割して上が雲がある空、中段が境内と森、下段が白い中庭です。
空と中庭はどうしても白トビしますね。
境内と森の描写もなんか甘いです。
よするに極端に明暗差があるシチュエーションですなぁ〜(^^;
風もあり木々が揺れてたのもあって28-135に切り替えましたが、帰りに70-200を受取りついでに帝都・新宿を好天下で撮影できて16-35の実力確かめられました。
>>>今回もおもしろそーなの撮れて28-135見直した。(^^)
>>良かったぁ。手放されることも検討していたとありますが、このレンズの良い点を再認識されたようですね。
写り自体はチープなんですが、見せられるチープさとでも言いましょうか?(^^;
なんか味のあるショットが撮れるんですねぇ〜。
晴天ならコレ一本でも使えそうです、サンプルいくつかアルバムに上げときますぅ〜
>>SIGMA 24-135mm F2.8-4.5 にはスタビライザが無い一方、EF 28-135mmより速いレンズということでこの辺の対比を今から楽しみにしています。
24はじまりってのが魅力ですねぇ〜
ISもミリキなんですがF2.8が実用的ならちょっと考えますぅ〜。(^^)
16-35もF2.8にひかれましたからね。
>>コーヒーの話で恐縮ですが、Starbucks店内でコロンビアで撮ったと思われる写真(建物の中から窓枠を通して、大きな山を撮ったもの)が飾られていて、気になっている写真の一つです。あ、スタバに行きたくなってきた。
会社帰りの渋滞さけてドトールにしけこみます。
ドトールってなんかヘン? ノートパソコン広げていたら「どーぞコンセントお使い下さい」って言われた。
この時はバッテリ十分あったので、次回コンセント利用していたら「使わないでくれ」と丁重に断られたぞ??
まぁ、この時は何の気にもせずだまって使わせて頂いたんですが店員さんで対応ちがっとるやんけ(^^;
書込番号:1698534
0点


2003/07/06 01:52(1年以上前)
★ ZERO ★ さん、おはよー!
亀さんですいません。
>ソラリス用もあったからROSOさんも使えまっせ!(^^)
おー。ひ@NYさんのサイトも見ました。綺麗すっね。職場のソラリスマシンにもインストールしてみるようかな。しかしそれは仕事をしなくなるという破滅の道を意味するのカモ・・・。ま、とりあえず Linux 用を使ってみますです。でもJAVAいるんだよなぁ。ソラリスのほうが楽か。。。
書込番号:1733385
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dを購入してから半月、とても大切に使ってきました。
が、本日、渓流撮影の最中に水没しました。
足場が悪く、三脚ごと倒れたのが原因です。
後日、10Dの耐水性について結果報告をしたいと思います。
とりあえずCFカードのデータは無事でした。
最後に撮った画像UPしておきます(涙)
0点

「虎穴にいらずんば虎児を得ず」とは言いますが、お気の毒でした。
わたしも何時か行って見たいと楽しいことばかり考えていましたが
注意一秒怪我一生と言う諺もありますし・・・
でも被害が機材だけですので不幸中の幸いでしたね(^^;
28-80mmのLレンズですか?良い写りですね。
バルブでの撮影なんですね。
書込番号:1723281
0点

お気の毒です。
私も何度となくヒヤリとした経験があります。
特に渓流撮影などのように足場が悪いところでは、カメラを抱えながら滑りそうになるんですよね。
タイトルが「さよなら10D」ですが、修理されるんですよね?というか、修理しましょうよ。費用はかなり掛かるかも知れませんが、でも「さよなら」するにはもったいないですから。
書込番号:1723333
0点

尽いて無いと言うか残念でしたね。
私はこけてレンズの前玉をやったことあります。
水没してしまったのは仕方ない思い
オーバーホ−ルしましょう。
書込番号:1723392
0点

おなじデジ一眼の仲間としてご同情いたします。
幸い?水没したところが淡水ならまだ海水よりは多少ましでないかと。
絶対にやってはいけないこと電源SWは入れないこと。
もし完全に乾燥させてボディ側のクリーニングをCanonの
サービスで行えば復帰する可能性があります。
レンズ側はカビが発生する可能性はありますがこれもすぐにで出ない
と思います。いずれも皆さんがおっしゃるように至急サービスへ
持ち込み見積もりだけでもしてもらいましょう。
書込番号:1723517
0点


2003/07/03 00:33(1年以上前)
私も渓流釣りをしますので他人事ではありません。そのためにD30を売らないでいます。
以前ころんでシグマの50mmマクロEXをダメにしてます。
たーかるさん、最後に撮った写真きれいですねー。
書込番号:1723611
0点



2003/07/03 01:25(1年以上前)
正直落ち込んでいたのですが、みなさんの温かいお言葉や対処方法を読ませていただき元気がでてきました!!
10D本体は今、乾燥剤の中に埋もれているのですが明日にでも修理に持っていきます。
2・3日乾燥させて電源を入れ、使えるかどうかをレポートしようと思っていたのですが「使えるものも使えなくなる」可能性があるのでスミマセンがやめにしておきます・・・。
あと、写真好評でウレシイです。
Lレンズなんてとんでもない、家にあったEF28-70mm 3.5-4.5IIです。
今は生産されていないです。
倒れたときにレンズのマウント部分だけを残し飛んでいきました!
これは新しいの買います^^
書込番号:1723776
0点


2003/07/03 11:05(1年以上前)
ははあ
すばらしいわ
この写真は、まるでその場にいるような臨場感。
これは一眼レフのなせる技なのでしょうか。
今買うんなら
EOS10D、D100、SD9、S2PRO、EOSD60
どれでしょう
どれがいいんでしょう
スレ主さんごめんなさい
書込番号:1724438
0点


2003/07/03 13:17(1年以上前)
長いものに巻かれろという言葉があります。
一番売れてるものを買えば後悔は少ないはずです。
今、使ってるカメラがEOS7なんで自分も10Dを買うつもりです。
書込番号:1724751
0点



2003/07/03 15:36(1年以上前)
中間報告です。
ただ今10Dを購入したお店へ見積もり依頼をして帰ってきました。
店長さんいわく、「修理不能か、修理できてもかなりの高額になるのではないか」とのこと。
メーカー保障も無理でしょう、と言われたけど一応保証書添えて送ってもらいました。
貧乏学生なので新品購入・高額修理はちょっと無理っぽいです・・・。
ポコポコポコさん、ジャガールさんへ>
ゼヒ、ゼヒ10D購入してください!!
私は使ってる期間が短かったですが、それでもコンパクト機にはない写真の奥深さや楽しさを味わうことができました。
きっと10Dのことを好きになっていただけると思いますよ。
書込番号:1725006
0点


2003/07/03 15:46(1年以上前)
ポジティブすぎる
私だったら三ヶ月くらい不眠に悩まされそう
書込番号:1725027
0点


2003/07/03 21:29(1年以上前)
たーかるさん。私以前D100を水没させてしまいました。私の場合は海でしたので全損でした(泣。また縦位置バッテリーパック、28−300ズームも付けてましたのでショック増大でした。その後めげずにD100を購入したのですが1Ds出たのを機にキヤノンに乗り換えました。
でも淡水なら修理可能かもしれませんのであきらめずに(^^;)。
他人事とは思えずに書き込みしました、頑張ってください。
書込番号:1725839
0点


2003/07/04 00:01(1年以上前)
もし、買い換えになさるようでしたら、少し高くても動産保険を
付けてくれるショップで買い直すという手もあります。
みなさんに必要という訳ではないでしょうが、水際や三脚を不安定な
場所で使用する人にはいいかもしれません。
お店独自の保証や損害保険会社と提携してるところなどがあるようで
対応も各社違うので、保証内容をじっくり読む必要はありそうです。
(自分も心配になったので調べてみました)
1.盗難、置き引きは保証してくるもの(過失による故障は不可)
2.偶然の過失による故障は保証してくれるもの(重過失はダメとあるが、境界線がよくわかりません。)
今までのやり取りを見てると、今回たがーるさんが購入したところは
メーカー保証だけのようですので、これからも渓流での撮影をする
のなら考慮に入れてみるのもいいかも。
書込番号:1726514
0点


2003/07/04 00:02(1年以上前)
すいません、名前を間違えてしまいました。
誤)たがーるさん
正)たーかるさん
大変失礼しました<(__)>
書込番号:1726519
0点



2003/07/04 01:06(1年以上前)
馬場馬場子さんへ>
いえいえ、結構ショックですよ〜。
3回払いで購入して、まだ一回目の引き落としも始まってません!
でもこればっかりは自分の責任ですから^^
けろぶたAさんへ>
一応、最悪の結果(修理不能)がでる心がまえはしているのですが
「あきらめずに」と言っていただけるとホッとします。
1Ds買われたのですか!? それこそ落とさないでくださいよ〜〜 ^^
nordicoさんへ>
えと、私の買った店は5年保障だけど使えるのは一回のみ、自然故障しか使えないやつです。
渓流で水没もある意味、自然故障・・・。
それはさておき、1Dsや1Dにはキヤノンの保険があるのをチラッとホームページで見ました。10Dにもあればいいのに。
父親には「初心者がそんなところ(渓流)に近寄るな」って言われました。
やはり安全な場所で撮影するか、保険に入るかですね。
書込番号:1726732
0点


2003/07/04 01:25(1年以上前)
>最後に撮った画像UPしておきます(涙)
あのぉ、、、UPした写真はどこでしょうか??
書込番号:1726796
0点

キタムラの保障は1%の保険料で安いが落下保障は対象から外れてしまい自然故障(自然故障とはどんな故障だろうか?)のみになり保険としてのメリットはあまり有りませんねので結構ですと断りました。
(心づもりは動産保険に入るつもりで)
しかし、購入時はその動産保険に入る意気込みであったが現在未だ入っていません。
現在の一眼デジカメは2〜3年もすれば陳腐化するから、その2〜3年間だけ充分注意して使用しようと心境変化してしまいましたが、たーかるさんのスレを拝見して再び入る方向で考え直します。
だが待てよ・・うーん保険料どれぐらいするのだろう?
書込番号:1727208
0点



2003/07/04 18:27(1年以上前)
みっちゃ4さんへ>
「たーかる さん 2003年 7月 2日 水曜日 23:09」とかの横にある家マークをクリックしていただければいけますよ。
初期不良にご注意をさんへ>
スミマセン・・・、なんか不安感を煽ってしまったみたいで。
私もキタムラで購入しましたよ。
ここの掲示板で「シャッターユニットの寿命は約5万ショット」っていう情報を事前に得たので、将来それを修理してもらうつもりで5年間保障に加入しました。(これは保障範囲だそうです)
保険料に関してなんですが、キヤノンの保険で1Dsが年間1万9千円、1Dが年間1万800円というのを考えると10Dの場合保険会社の保険でも同じくらいか、もう少し安いのではないでしょうか。推測ですが。
書込番号:1728309
0点


2003/07/05 01:34(1年以上前)
たーかるさま
家のマークから行けました。
あんなマークがあるんですね。(タイトル書かないと家マークになるのかな)
書込番号:1729813
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


最近、すごい勢いで10Dの値段が下がっていますねー。
もしかして、何か新型のデジカメでも発売されるのでしょうか?
価格COMで価格の変動が激しくなる時って、だいたい新しい機種かか、上位機種が発売される時が多いと思います。
まだ発売して間もない10Dの新型が出るとは思えないから、上位機種が発売するのかな?
0点

需要と供給の問題じゃないですか。
今まで注文してもかなり時間が掛かるほど不足してたので安くする必要が無かったのが、今は比較的すぐに手元に来るみたいだから価格競争になったのでしょう。
書込番号:1725826
0点


2003/07/03 22:33(1年以上前)
上位機種の話はかなり興味あります・・・
でも、10Dの値段、私はそんなに急落したようには感じない
のですが・・・(^^;)
書込番号:1726120
0点


2003/07/03 22:42(1年以上前)
6月11日に注文したのですが、まだ手にしていません。
2ヶ月以上かかるといわれています。
いったいどうなってんですかかねえ。
書込番号:1726165
0点

まちぼうけさん、
ありゃりゃ、そうでしたか(^^;もうかれこれ1ヶ月経過ですよね。さらにあと1ヶ月・・・長いなぁ。その間に価格が下がったらどうなるのでしょうね。
うちの近所のカメラ屋(数店舗)には在庫があるみたいですから、有るところには有るけど、無いところには無いのですね。
書込番号:1726208
0点


2003/07/03 22:52(1年以上前)
この前、月産3万台でも需要に追い付かないと新聞に書かれていたような。それよりも1Dsの月産2千台の方が
予想よりもずっと多くて驚いた(笑)。10Dの価格は、まだあんまり変わっていないですねー。
書込番号:1726209
0点

ここの価格.COM登録店の大半が在庫有りの状況になっていますから、これから1ヶ月も待たなければならない事自体が不思議ですね。
予約された店自体の問題(例えば地方の小規模店とか)かも知れませんね。
書込番号:1726264
0点

先日のオリンパスE-1発表に関しての、日経新聞記事でですね。<10Dが月産3万台
それにしても、本当に今年、レンズ交換一眼レフタイプは100万台出荷の大台に乗るのだろうか???
当初見通しでは60万台、関係者によると「100万台もあり得るか」、って感じで書かれていましたよね。
書込番号:1726296
0点


2003/07/03 23:31(1年以上前)
不景気の割には、みなさん高い買い物してますね。
って、自分も買ったわけですが(笑
価格下落については販売数的に一段落ついたのと、他社新機種への戦略的値下げもあるかもしれませんね。
話題の4/3システムや*istD、ニコンからもなにやら聞こえてきますし。
まぁ、1Dの後継もホボ確実に出るようですが。
書込番号:1726379
0点


2003/07/04 00:15(1年以上前)
yodobashi.comで192000円になっています。
もう少しするとボーナスセールで店舗でも値下がりするでしょうか?。
クーポン券(3000円)を利用するとお買い得のような気がしますが。
yodobashi.comはクーポン券使えないから安くなっているのかもしれません。
ボーナスセールで店舗ではポイント還元率が上がるのでしょうか?。
最近はチラシセールと言いながら発売当初の価格と変わらないのでがっかりしていたのでボーナスセール+クーポン券に期待しています。
後、新宿店て他の店舗より安いんですか?。
まずレンズ決めないと買えないですね。10D買うかどうかよりどのレンズ買うかが先決ですね。頭痛くなってきました。
書込番号:1726577
0点

三脚担いでさん
え、あんなに高い1Dsが月産2千台ですか〜、それは驚きですね〜
上位機種は噂では3とか言われてましたが1Dの後継のようですね。
CCDからCMOSセンサーに変わるようで画素数も上がるみたいです。
気になるのは価格ですね、1Dより下がらないかな〜
書込番号:1727330
0点


2003/07/04 22:34(1年以上前)
10D買いました。この価格コムで、先週の時点で一番安かったお店に申し込んで、4日で来ましたよ!でもその時点よりも2000円以上安くなってますね!うーん。D60の時のように1年もたたないうちに新機種というのはいくらなんでもやめて欲しいですけど。上位機種であれば許せます。
書込番号:1729085
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


実は知り合いが誕生日で仲間欲しさに10Dをプレゼントしましたw
明日到着(注文から2日)なので2台並べての何かテストをしたいと考えています。
何かいい案あれば御指導お願いします。
ちなみにレンズは相手に自腹でEF17-40mm F4Lを買わせましたww
0点



2003/07/01 22:13(1年以上前)
ごめんなさい自己レスです。
タイトルの比較ってのはおかしいかな?ロットが違うとも限らないし。
書込番号:1720153
0点

2台並べてステレオ撮影。
ということで自腹でEF17-40mm F4Lを買ってください。
書込番号:1720368
0点

ビックパパ さん 今晩は
ビックパパさん達の仲間グループは相当金満家グループなんですね。
だって10Dを誕生日祝いにポンとプレゼントするなんてスケールが違うもの私のような庶民グループとは。
例え結婚祝いだったとしても20万近くは考えられないのに誕生日祝いくらいではとてもとても。
ところで EF24mm F1.4L USM のレンズに私は最近になって興味を持ち始めていますが、このレンズの場合、内蔵ストロボでケラレ(レンズの影)ませんか?(フード着用時、非着用時での様子)
書込番号:1720911
0点

睡魔が襲って来ましたので就寝します。
7時以降に、もしレスがあれば拝見します。
それではお休みなさい。
書込番号:1720924
0点



2003/07/02 01:43(1年以上前)
実を言うと、かなり前にお20万貸していて、それを誕生日プレゼントにしたるから買え!って強制ですww
24mmのテストしますねw
でも実を言うと、今日床にカメラを置きっぱなしにしていたら、子供が悲鳴を上げて急いで駆け寄る時にカメラを思いっきりキック!
すさまじい音がしてフードがまっぷたつ//
しかし被害はフードだけでした。
フードつけてて良かった。。。汗
フードを買ったらテストします。
みなさんも普段からフードつける事をおすすめします。
書込番号:1720932
0点

うわぁー 大変な事があったのですね。
フードだけで良かったですね。
それよりお子さんに対するビックパパさんの親心にジーンと胸が打たれました。
私の頭の中にその場面のイメージが浮んで来ます。
カメラは所詮大人の玩具に過ぎませんものね。
とは言え縁が有って手元に入った大人の玩具ですからお互いに大事に扱いましょう。
ところでフード無しでもケラレるのでしょうか?
書込番号:1721183
0点



2003/07/03 04:14(1年以上前)
初期不良にご注意をさん 遅くなってすいません。
フードを装着して内臓ストロボを使うと影が映りこみます。
帰ったら画像アップしますね。
書込番号:1724039
0点



2003/07/04 02:47(1年以上前)
遅くなってすいません。
とりあえず影を撮影しましたw
近日中にサイト内でもう少し色々ストロボ関係のテストをやりたいと思います。
その時は別スレでアナウンスしますねww
m(__)m
書込番号:1726988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





