
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月3日 14:43 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月3日 09:43 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月3日 03:27 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月3日 00:14 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月2日 23:42 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月2日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


はじめまして。
この度「10D」ユーザーとなりました。ミノルタ銀塩、コンパクトデジカメからの移行です。
カメラ暦は長いのですが、未熟ですがよろしくお願いいたします。
ご挨拶代わりの凡作ですが、ご紹介させていただきました。
マザー牧場の帰りに寄った「イチゴ農園」での一コマです。
ビニールハウス内の足場の悪い所での撮影となりました。
0点



2003/05/03 13:53(1年以上前)


2003/05/03 14:42(1年以上前)
書き込み番号1545178のまりお♪様(DiMAGE Xi)にしてもそうなんだけど、
やっぱり良いカメラは違う。そう思いました。
でもアタシは腕前で勝負してみせます!!
いつか哲也おじさん様の写真を超える究極の写真を撮って見せます!!
というかマイカメラのFinePixA201を同じ土俵に上げたら
10Dに失礼だよね(泣)>アタシ
書込番号:1545289
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ



綺麗ですね。
ハチのマクロ撮影ってコワくないですか?
(カメラに詳しくないので、どれくらい離れて撮れるのかわからないもので・・・(汗))
書込番号:1542108
0点

度胸度胸(笑)
この間、C2−ZoomからC−730UZにカメラ替えたら
天道虫をカメラのレンズで小突いてた(爆)
前のカメラの感覚で前進しすぎたんだな〜
書込番号:1542339
0点



2003/05/02 15:48(1年以上前)
TOMITOMIさん
ほぼ最短撮影距離ですから30p程です。ミツバチは蜜を集めるのに夢中で、レンズなど気にしないようです。
書込番号:1542592
0点

kamechanさん 御返事どうも(^^;
BBSも面白そうですね。(わたしもがんばって投稿しようかな(汗))
書込番号:1543275
0点


2003/05/02 21:20(1年以上前)
kamechansaさん。
こんにちは、マクロ撮影見さて貰いました。とても綺麗です。
私のEOS 10Dはまだ来ていません。
一眼レフを使うのは初めてなので、今は皆さんのを見て勉強させてもらっています。私も何年くらいでkamechanさんのような綺麗な写真を取れるのか?
ただ、練習あるのみですね。ああー早く来い来い!! EOS 10D
書込番号:1543328
0点


2003/05/02 23:19(1年以上前)
こんばんわ。
自分も先日同じくタムロン90mmマクロを購入し、近所のツツジ園で撮影してきました。それまでCanon50mmF1.8IIしか使った事がなかったので、マクロ用のレンズのすごさに感動を覚えました。
一つお聴きしたいのですが、kamechanさんは撮影する時はどのような三脚を使用してますか?他のすれではがっしりとした三脚を進めていますが、(もちろんそれは当然ですよね。)特に背丈の低い小さい物を撮影する時には逆に携帯用の三脚の方が便利だったりしませんか?
書込番号:1543737
0点


2003/05/03 02:05(1年以上前)
素晴らしい写真ばかりで感動しました。
アマチュアの方なのですね!!!
写真の一枚一枚にシャッターチャンスに対する感覚の鋭さ、あるいは、
その一瞬をじっと狙う忍耐力、それに、
目の前に広がる景色の中から、レンズ越しの風景とタイミングを
切り取る力が感じられ、ペーペーの写真かぶれの私には
ただただじっと見つめるしかありませんでした。
日常を何気なく撮ってる分には、10DもG3(最近買いました)も
そんなに変わらないな、やっぱり絵心だな、
なんて横着に思ってたんですが、これはやっぱり次元が違うな
と、思い知らされました。
お恥ずかしい。
また、見せてください。今後のご活躍に期待しています。
書込番号:1544270
0点



2003/05/03 09:43(1年以上前)
みなさん、感想までいただきありがとうございました。
三脚の件ですが、実は使用していません。シャッタースピードはExifをご覧いただけば分かると思いますが、1/1000ほど稼げますのでしっかり構えるようにして(左手はレンズの先端を持って構えています)撮影しました。
10Dは、ISO400以上でも画質は殆んど荒れませんのでマクロと望遠には絶大な効果を表すと思います。
三脚は静物とか風景をじっくりと撮影する時に使う程度で、大抵は手持ちでやっています。
書込番号:1544753
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


初めまして。一眼レフにさわり始めてから1ヶ月。持ってるだけでドキドキしてしまうのですが、肝心の撮影のチャンスも忙しくてなかなかない状態。少しでも効率良くうまくなりたいために駄目出し用のアルバムを作ってみました。って人に身せられる物かは分かりませんが、、、
って口コミ掲示板から外れてしまっている気もしますけど、以後よろしくお願いします。
0点



2003/05/02 23:49(1年以上前)
他の人のところで二重投稿しまくってしまいました。。。しょぼん。。
書込番号:1543849
0点

ゆき@東京 さん、こんにちわ。
「駄目だし用アルバム」拝見致しました。
早速ですが、駄目だししちゃいます。アルバムの表紙を見た瞬間。ギョエ〜〜〜ってなっちゃいました。んで、足の先から背中を通り頭のてっぺんに、あおぞげがぞわぁ〜って。(^^)
ぞわぁ〜 と戦いながら、コメントを読んでみたら、カエルの卵だったんですね。ほんと、ビックリでした。
その後の花がなんとも綺麗なこと。ん? もしかしてこれがねらいだったとか?(笑)
私はデジ一眼どころかカメラが殆ど初めての初心者ですが、よろしくお願いします。
書込番号:1543938
0点


2003/05/03 00:25(1年以上前)
ゆき@東京さん、はじめまして
写真拝見させて頂きました。
駄目出しとか言っておられますが、綺麗に撮られているじゃあないですか。
でも最初の写真は私もびっくりしました(笑)
でもカエルの卵の写真って貴重ですね。
マクロで撮ってみたらひょっとして別世界が写るのかも?
書込番号:1543967
0点


2003/05/03 00:29(1年以上前)
ゆき@東京 さん、こんばんは。
駄目出しは出来ませんが、落ち込んでいるようなのでカキコしました。
何で2回づつ返信してるのかな?と少し疑問に思いましたし、失礼ですが笑ってしまいました(^^)
>他の人のところで二重投稿しまくってしまいました。。。しょぼん。。
を見た後だったので・・・
私は趣味が釣りなので蛙の卵ぐらいでは驚きませんが、都内在住の方などは見た事もないでしょうね。
まるで透明なイ○ラ・・・と、昔はよく思ったものでした。
これからもめげずに写真をアップして下さい。
きっと、つてとら嬢さんも見てくださると思いますよ。
頑張ってください(^^)
書込番号:1543980
0点


2003/05/03 00:31(1年以上前)
あ、おでやんさんも見てくださいましたね(^^;
ね、いい人が沢山いますから、元気出してください。
書込番号:1543984
0点



2003/05/03 00:51(1年以上前)
つてとら嬢さん、おでやんさん、CFIさんこんばんわ。
つてとら嬢さん
<足の先から背中を通り頭のてっぺんに、あおぞげがぞわぁ〜って。
あおぞげってなんですか?青いぞ毛?いずれにしろ、確かに改めて見るとなんだか汚物みたいに見えますね。よくないかなあ。。。写真の順番は撮影した順番ですよ〜!
僕もカメラを自分で買うのは初めてなのでよろしくお願いします。(でも、顕微鏡のレンズならそこそこ得意ですが。。笑)ちなみに下の方の被写界深度にレス付けておきました。
おでやんさん
<マクロで撮ってみたらひょっとして別世界が写るのかも?
この類のカエルが卵を産むのは(場所によって時期は違いますが)、ごく限られた期間なんですよね。この時期にはまだマクロレンズを買う予算はなかったんです。 自分の隠し通帳がそこをつきてたんで。。。笑来年こそは撮ってみます。
おでやんさんの飛行機写真もかっこいいですね。こういう写真もいいですよね。レンズの予算が合えば。。。なるべく鳥と飛行機は(予算上)避けたいんですが、すっごい惹かれるんです。おでやんさん。僕を誘惑しないで下さい。。
CFIさん
僕も仕事柄カエルの卵はよく引っ張り出す(謎)のを見る事が有るのですが、きれいですよね。個人的には、鈴カステラに似てる気もしますがいかがでしょうか?
<いい人が沢山いますから、元気出してください。
元気でます。いい人が多いですよね。常連に。この掲示板は大好きです。
と言うわけで、自分のアルバムを見たら来客数が123をこえてました。うれしいやらはずかしいやら。。。これからももっといい物を見てもらうためにがんばります!
書込番号:1544066
0点


2003/05/03 00:52(1年以上前)
のっけにあの写真を出すのは確信犯ですね。(笑)
まいったなぁ。
書込番号:1544072
0点


2003/05/03 01:18(1年以上前)
ゆき@東京さん、こんばんは。
>この時期にはまだマクロレンズを買う予算はなかったんです。
あっ、なんだか購入を無理強いしちゃった?ようですいません。
あと、飛行機の写真見ていただき、ありがとうございます。
EOS10Dの写真もあるのですが、望遠の写真はパナのFZ1で撮ったものなんです。
一眼で高倍率の望遠かつ手ぶれ補正付きのレンズ買おうとすると、私も先立つ
ものがありません^^;
書込番号:1544168
0点

>あおぞげってなんですか?青いぞ毛?
あはっ、またやっちた。(^^;
タイプミスです。正解は「おぞげ」です。
・・・って言っても分からないかも。
えーと、標準語だと・・・なんだっけ?
さぶいぼ、とか、とりはだ、とか。分かっていただけます?
ぞわぞわってなるやつです。(^^ゞ
>これからもめげずに写真をアップして下さい。
>きっと、つてとら嬢さんも見てくださると思いますよ。
もちろん。新作も楽しみにしてますよ。(^^)
書込番号:1544311
0点


2003/05/03 03:26(1年以上前)
元気で良かった(^^)
さて、私はこれから虹鱒釣りです。
では・・・
書込番号:1544404
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


いきなりで申し訳ございません。
どなたか14mmフィッシュアイで作品をアップされていらっしゃったら、
お手数ですがURLを教えていただけませんでしょうか。
購入の参考にさせてください!
お願いします。
0点


2003/05/01 23:22(1年以上前)
> 14mmフィッシュアイ
EFレンズには14ミリフィッシュアイというのはありません。
タイトルから魚眼を信じれば15ミリF2.8です。
14ミリを信じれば超広角レンズの14/2.8Lです。
みなさんがどちらか迷っていてレスに困っているかもと思って。
書込番号:1541021
0点

フィッシュアイと言ってるから多分15ミリF2.8なんだろうは思う。
書込番号:1541075
0点



2003/05/01 23:49(1年以上前)
ごめんなさい。
15mmです。
キヤノンのほかシグマからも出ているようなんですが。
書込番号:1541132
0点


2003/05/02 00:00(1年以上前)
やったー!一番乗り。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=2mJkbbHmKr
たいしたもんじゃありませんが、参考にはなると思って。
書込番号:1541180
0点


2003/05/02 08:25(1年以上前)
初めまして、写真、楽しく拝見させていただきました。
私は下手の横好きですが、いつも皆さんの書き込みを参考に10Dを楽しんでおります。
謎の数字ですが、壁面補修の際の劣化調査の記録だと思います。
外面モルタル浮きの樹脂注入補修とか、パイル補強とかの・・・。
専門家ではないので間違っていたらごめんなさい。
書込番号:1541830
0点


2003/05/02 08:28(1年以上前)
上の書き込み、流星仮面さんの作品についてのレスです。
本筋から外れてすみません。
書込番号:1541836
0点

流星仮面さんのアルバムですよね?
つっこみすいませんが・・・
「驚異の180度」と言うことですが、
EPS 10Dでは対角線180度にはなりませんよ。(^_^;)
写真ですが、凄い遠近感ですね。
書込番号:1541862
0点


2003/05/02 09:27(1年以上前)
私にも参加させてくださーい!
ワン
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=770683&m=0
書込番号:1541917
0点


2003/05/02 13:32(1年以上前)
ZZ-Rさん
>「驚異の180度」と言うことですが、
EPS 10Dでは対角線180度にはなりませんよ。(^_^;)
あっ、そうか!トリミングされている状態のわけですね。
これはまた、うっかり(笑)
電動そば屋さん
なんかそんな気はしていました。しかし数字そのものの意味が・・・?
ま、謎のまんまでいましょ(笑)
書込番号:1542357
0点


2003/05/02 14:44(1年以上前)
>電動そば屋さん
>なんかそんな気はしていました。しかし数字そのものの意味が・・・?
>ま、謎のまんまでいましょ(笑)
そうですよね。謎のままの方が面白いですよね。
奈良の酒船石(でしたっけ?)とか、ナスカの地上絵を見たとき(もちろん写真です)のような不思議な感覚が楽しいと思います。>流星仮面さん
書込番号:1542467
0点



2003/05/02 22:39(1年以上前)
流星仮面さん、ももっけさん、拝見させていただきました。
ありがとうございます、参考になりました。
やっぱり面白い絵になりますねえ。
自分の中では、2本目のレンズには「広角を」と思っていたのですが、
気持ちがぐらつきました。フィッシュアイにしちゃおうかな。
書込番号:1543605
0点

つっこんで置きながらEPSになってるな、
アドビからEOS 10DをベースのEPS対応のデジカメってことで(笑)
書込番号:1543935
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


先日よりあれこれと質問の書き込みをさせて頂きましたが、
本日買ってしまいました。。。。。
レンズまで予算が無くEOS630で使用していた十数年前のレンズ
『CANON ZOOM LENS EF 28-70mm 1:3.5-4.5』と
『CANON ZOOM LENS EF 100-300mm 1:4.5-5.6』
で当面使用して行こうと思います(泣)
本当に素人なのでこれからいじりながら覚えて行きます。
またあれこれと皆様に質問をさせて頂きますのでご指導を
宜しくお願いします。
ファ−ムウェアが1.00なのですがアップは必要なのでしょうか??
後、自分の10Dが初期のロットかどうかって何処で見るのでしょうか??
世間では明日からゴールデンウィークですが、悲しくも私はずっと仕事です。。。
ゴールデンウィーク明けから本格的に触りたいと思っています。
0点

購入おめでとうございます。連休明けが楽しみですね(^^)
>自分の10Dが初期のロットかどうかって
10Dって3/21に発売されたばかりですよね?ほとんど初期ロットみたいなものじゃないですか?それともこの短期間に何か改良されたとかの明確な情報があるのですか?
細かいことを気にするより、もっと楽しむことを考えた方が良いような気がしますが・・・。
書込番号:1543647
0点



2003/05/02 23:02(1年以上前)
そうですね。。。。。説明書を読みながらあれこれいじっています
書込番号:1543679
0点


2003/05/02 23:14(1年以上前)
安奈120さん、購入おめでとうございます。
発売から1ヶ月経ち、売れているので初期ロットはもう残ってないと
思います。
まあ、初期ロットが回収になったとかは聞かないので気にする
必要はないと思いますよ。
>ファ−ムウェアが1.00なのですがアップは必要なのでしょうか??
今のところ、1.00が最新なのでアップは必要ありません。
書込番号:1543710
0点

安奈1120 さん、ご購入おめでとうございます。
>ファ−ムウェアが1.00なのですがアップは必要なのでしょうか??
私のもVer1.0.0なのでキヤノンのページを見てみたのですが、
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/farm.html
こちらが↑EOS D の最新ファームウェアページですが、10Dはまだ無いみたいです。って事は、1.0.0が最新ではないでしょうか。
>世間では明日からゴールデンウィークですが、悲しくも私はずっと仕事です。。。
お仕事頑張って下さいね。
私は極度の金欠状態(10D購入後皆が陥る症状?(^^;)で何処にも行けないので、明日からのお休みは主人と一緒に近所をお散歩撮影三昧の予定です。
三昧と言うには寂しすぎるか。(^^;;
書込番号:1543727
0点


2003/05/02 23:42(1年以上前)
安奈1120さんこんばんわ!
ご購入おめでとうございます。無事に安奈1120さんも10Dの魅惑に引きずり込まれたわけですね。金欠病と戦いながら一緒に楽しんでゆきましょう!
僕も本体を購入した時はお金がなくて、レンズは50mmF1.8IIしか購入できませんでした。(勿論、いろんな人がおすすめしている通りコストパフォーマンス&携帯性に優れたレンズだとおもいます!)
写真を撮りはじめたらぜひ見させて下さい。
書込番号:1543826
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


何かの調査で10D使用者の所有レンズで表題の2本のレンズがダントツでした。
銀塩時代からEOSファンの方が大部分なので、当然といえば当然です。
このレンズに70-200 1:2.8Lを加えた3本が3種の神器といわれたものですが、これらのレンズとデジタルは相性が悪いといううわさが
最近良く聞かれます。
小生はこれらのレンズを10Dで使用していますが、画各が変化はさておいて、画質は銀塩時と変わらないと思うのですが。
何か不都合な点があった人がいたら具体的にご指摘ください。
以下に表題の2本で撮影したものをアップしております。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkohYLR1wq
0点


2003/04/30 23:16(1年以上前)
私はこれを見て購入をやめました。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d30/index024.html
申し上げにくいのですが、上記3本は、すでに「三種の神器」ではなくて、
やはり現在は「16-35」「24-70」「70-200 IS」のLになるようですよ。
書込番号:1538159
0点


2003/05/01 00:55(1年以上前)
17−35mmに関しては流星仮面さんのおっしゃるとおりと思います。でも28−70mmはここを見て24−70mmへの切り替えを止めました。
http://www.fredmiranda.com/24-70/index.html
書込番号:1538561
0点


2003/05/01 02:58(1年以上前)
17-35mmは昔からよく(ボロボロに)言われておりますので(^^;
個人的にはT*17-35mmF2.8はボケの感じがよかったですけど・・<17-35違い
そうですね、最近28-70mmはシャープ感がないように言われてますね
(ただ28-70の自分の持ってるネタ所は2chなので)
10Dにしてから28-70mmf2.8の出撃回数がないのでなんとも(^^;
書込番号:1538796
0点



2003/05/01 09:30(1年以上前)
う〜ん。単焦点レンズって魅力的です。
Canon EF 50/1,4 USM
Canon EF 100/2,8 Macro
とかほしいなぁ〜と思ったりしました(マテ
デジカメ一眼レフでも気兼ねなくレンズが交換できれば
うれしいのですけれども・・・。
初心者にとってまだまだ道のりは遠いです〜。
書込番号:1539118
0点


2003/05/01 12:27(1年以上前)
余談ですけど・・
1対2.8って何?
(多分勘違いされていると思うのですけど)
書込番号:1539437
0点


2003/05/01 14:05(1年以上前)


2003/05/01 23:08(1年以上前)
>1対2.8って何?
レンズ本体には1:2.8と書かれていますよ。
書込番号:1540971
0点

広角ズームは歪みがどうしても現れるような気もするので単レンズの方が無難かと思います。
書込番号:1540988
0点


2003/05/02 10:29(1年以上前)
そうですね、レンズはそういう表記でした。最近そういう書き方を殆ど見なかったので綺麗さっぱり忘れてました。
どうもです。
(しかしすごい勢いで下に行っていますね、ここは)
書込番号:1542026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





