


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


僕は、生き物を専門に撮っています。といってもとても小さな昆虫から、遠くにいる鳥までいろいろです。小さな昆虫を撮る時や、鳥を撮るときは、かなりシャープなものが撮りたいのです。また、できるだけ、
色合いが良くて、遠近感を出したいのです。なぜかというと、小さい昆虫を撮るのに、バックの砂や、木肌にとけこんで、平坦な写真になって、区別が付きにくい場合があるからです。贅沢なことを書きましたが、そこら辺のことで、どうなのか教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:1590158
0点

2つも同じの立てんで良いよ
遠近感を出したいとはボケのことかな?それで
なお小さな昆虫を撮りたいならマクロレンズです。
EF100マクロ、EF180マクロを使え場ば良い写真が撮れると思いますよ
色合いはレタッチ次第ですかね。10Dはあっさりした傾向が有ります。
野鳥の写真は10DのAFではきついかなと思います。
またレンズは300mmは必用でしょうね。
書込番号:1590185
0点

ご質問は「平坦な写真にならないようにするには?」と言うことでしょうか?
例えば、木にとまってる昆虫を撮ろうとした場合、昆虫の真上(背の部分)から撮るとその昆虫の色次第では木の色と混ざってしまいますよね。しかも、生きてるのか死んでるのかわからないようになってしまいます。
で、昆虫の写真を撮る目的にもよるのですが、標本的に撮ろうとするとその構図が多くなるので仕方ないかなと思います。しかし、そうじゃないとしたら、アングルを少し変えてやるだけで生き生きとした写真になると思うんですよ。
文字で説明するのは難しいのですが、横から、斜めから、腹の方から、普段見ないようなアングルで撮れば木の色に混じることもなく、また背景も上手にボカすことによって立体的な写真になると思います。
私は昆虫専門ではありませんからこれらは想像(とちょっとの経験)で書いてるだけなんですけど、一度撮られた写真を公開されて、昆虫の得意な方にアドバイスしていただいてはどうでしょうか。
書込番号:1590192
0点

ありゃりゃ、どのレンズを使えば良いかって質問だったのですね。失礼しました。
・・・でも、レンズも重要かも知れないけど、写真はそれだけではないような気がするなぁ。「物」より「写真に対する気持ち」「工夫」だと思う。
書込番号:1590198
0点


2003/05/19 10:11(1年以上前)
父上さん、私も小さな虫や鳥は良く撮影します。
特に、昆虫撮影はZZ−Rさんの言われるように、マクロレンズがあるとお望みの写真が撮れると思います。
マクロレンズでの撮影は、ピントの合う範囲がかなりシビアになりますが、それは逆に言えば被写体以外をぼかしてしまうこともできるということです。
90-100mm程度のマクロレンズが扱いやすいと思いますが、父上さんはどんなレンズをお持ちですか?
書込番号:1590375
0点

父上 さんこんにちは
>小さい昆虫を撮るのに、バックの砂や、木肌にとけこんで、平坦な写真になって、
>区別が付きにくい場合があるからです。
caffe_latte さんがおっしゃっていますが、いろいろな角度から撮影するのも1つの方法です。
でも、地面の上にいる蟻さんなんかを撮ろうとしても、地面の下から撮るわけにもいきません。 普通に上から撮ると、平面的になりがちです。
で、少しでも立体的にするにはどーするか? と言うことになります。
それはライティングを工夫することです。順光で撮るとどうしても平面的になりやすいです。
斜光、逆光、半逆光・・・と、いろいろ変えて撮影してみてください。ずいぶんと感じが変わると思います。
デジカメの良いところは、フィルム代やプリント代を気にすることなく、数多く撮れることと、撮影後すぐに結果を確認できることです。
(カメラの液晶画面では細かなことは分かりませんが、ノートPCでも持っていればよく分かります。)
私が未だ学生の頃、良くやらされた事を思い出して書きました。(当時はモノクロでしたが、同一被写体に対し、何本も撮りました。懐かしい思い出です。)
ちなみに私のHNも当時教えて頂いた方の言葉”写真は影の美しさが大切だ”と言うことから取りました。
父上 さん も数多く撮り、数多く失敗してください。その失敗の積み重ねが実力になります。
タイプミスや変換ミスがあった場合はご容赦ください。 影美庵
書込番号:1591283
0点

影美庵さん、
>写真は影の美しさが大切だ
本当にそうですね。影ひとつで立体的にも幻想的にも、豊かな表情にも無表情にも、また鮮やかな色彩を引き締める意味でも、絵のイメージをいかようにもコントロール出来るのでしょうね。
わかっていてもなかなか出来るものではありませんが、良い言葉を教えて頂きました。ありがとうございました。
書込番号:1591450
0点

caffe_latte さん 今晩は
>・・・良い言葉を教えて頂きました。・・・
私の言葉ではありません。学生時代に教えて頂いた先生(プロの写真家)の言葉です。
私は未だに失敗の積み重ねばかりです。イメージ通りには、なかなか撮れません。
でもデジカメって便利ですねー。明るい部屋で、手を濡らすことなく、しかも短時間で写真ができあがるなんて。
ただ、私の場合、今のところA3サイズが上限です。業務用の大型プリンタが欲しいけど、とてもじゃないけど手が届かない・・・。
早く技術が進歩して、生きているうちに、元気なうちに買えるようになったらいいなと思っています。
書込番号:1591697
0点


2003/05/19 22:00(1年以上前)
うーん。私も影美庵さんのコメントに感動しました。
言葉は大切ですね。
たったひとつの言葉を生きがいに、人生を捧げる生き方もあります。
なかなかできないことだけど・・・。
私なんか1ヶ月ぐらいは覚えているけど、いつのまにか忘れてしまい、
そんな言葉が10個、20個あったりして、時々また思い出したり・・(笑)
父上さん、EF100mm F2.8 macro USM ですよ。
「L」の称号が付いていないのが不思議なくらい素晴らしいレンズだと思います。
書込番号:1591926
0点


2003/05/21 07:27(1年以上前)
caffe_latteさんが上のほうで書いていたけど、
質問者が返信してくれないと、確かに「淋しい」ね。
書込番号:1595721
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/05/20 20:47:47 |
![]() ![]() |
23 | 2018/07/14 11:33:46 |
![]() ![]() |
29 | 2018/07/07 10:50:24 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/13 17:43:47 |
![]() ![]() |
42 | 2018/02/25 6:32:39 |
![]() ![]() |
33 | 2017/11/03 20:51:56 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/19 8:15:13 |
![]() ![]() |
14 | 2016/10/21 11:56:51 |
![]() ![]() |
166 | 2016/10/19 18:31:12 |
![]() ![]() |
14 | 2016/05/26 18:45:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





