
このページのスレッド一覧(全2475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年10月6日 10:52 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月5日 22:47 |
![]() |
0 | 16 | 2004年10月1日 19:16 |
![]() |
0 | 14 | 2004年10月3日 06:42 |
![]() |
0 | 14 | 2004年10月1日 21:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月29日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


掲示板がリニューアルされて、頭に評価がでるようになったのですが、10Dに関しては、圧倒的に「悪い」が「良い」を上回っています。私は、評価に投票したことはありませんが、これってハンドルネーム一つにつき一回のみとかの制限はあるのでしょうか?
何か、意図的な投票を感じるのですが。
まあ、私自身は10Dに満足していますので、どうでもいいことといえばどうでもいいことなんですが、全項目で「悪い」ので、ちょっと気になったわけです。
0点

>何か、意図的な投票を感じるのですが。
意図的とふざけているのと混じっていますのでここのグラフは
知っている方はあてにしていません。気にしないで下さい。
なお、これは10Dに限りませんので無視して構いません。(笑
書込番号:3332913
0点

評価の投票は、何回でもできるようです。
私は、全く参考にしていませんが、掲示版がリニューアルされて、なんとなく
レスの反映が早くなった気がします。
書込番号:3332921
0点

こんにちは
前に読んだことがあるのですが、一人で何回も打ち込めるようですね。
あまり参考になりません。
書込番号:3332934
0点

最終的には自分の評価が一番正しいのですが、(←自分にとって)
買う前だと気になりますよね。
製品評価の欄よりここの書き込みの方が情報は正確?でしょう。
書込番号:3332989
0点

残念ながら何度も投稿出来てしまうんですね。
実はですね10Dの板が発売前にここに出来たばかりの頃
1000程悪いに投稿が有り明らかにいたずらという状態でした。
その後ここまで盛り返した所を見ると10Dの良さが伺えると思います。
また逆に悪いが未だに増えるのはアンチも居るというこでしょう。
やはり自分の評価が大事かな(笑)
リニューアルされて何となく動作も機敏ですね。サーバーも新調したかな
書込番号:3333046
0点

じじかめ さん、コーヒーをいれたりしてのんびり書き込んでましたら、かぶってしまいました。
この件のみでしたらレスはご無用にということで。。
書込番号:3333060
0点

じじかめさん、写画楽さん、F2→10Dさん、ZZ−Rさん
『いつもの仲間に囲まれて落着いて過ごせる日。共通の目標をもつと、
心の絆が深くなるよ』
う〜む、こういう事だったのか?(本日の私の星占いでの全体運)
書込番号:3333068
0点



2004/09/30 15:11(1年以上前)
どうも、速攻のレスありがとうございました。
起動以外には、10Dにとくに不満はないので、これからも愛用したいと思います。
書込番号:3333082
0点

>起動以外には、10Dにとくに不満はないので
これって、電源いれてから、液晶表示窓にでる「 EOS 」の文字が消えて、
撮影可能状態になるまで見ていません?
私は、電源を入れたらすぐファインダーを覗くようにしてます。
構図を決めるまで 2 秒以上はかかるのでほとんど不便を感じません。
書込番号:3333131
0点



2004/09/30 16:05(1年以上前)
>F2→10D さん
図星です。
何か、目から鱗が……。
安心して、仕事に戻ります。(笑)
書込番号:3333195
0点

横レス失礼します。 san_sinさん こんにちは
散歩がてらおみくじでもひいてみたら、違う方向性があるかもです。
まだお若いようですから、プロカメラマンを目ざそうとか、デジモノ評論家になろうとか・・・
おみくじにカタカナはあまり書いてないかも(笑)
書込番号:3333231
0点


2004/09/30 16:46(1年以上前)
10Dの後継機が出て凄いインパクトを与えている現状で10Dの評価が上がっていくのは難しいですよね。
書込番号:3333280
0点


2004/10/06 10:38(1年以上前)
自分も10Dユーザーですが、カメラ本体の質感や交換レンズの
豊富さ等、何の不満もありません。写りに関しても同様です。
被写体への光線の具合やシャッターチャンス、アングルで
よい写真はできると思っています。
旧タイプになりましたが安価に買えるなら買って損はしないでしょう。
画質重視ならプリンターや印刷用紙も重要と考えています。
(現在EPSONの6色インク使用中。もっとよいのがほしい。)
書込番号:3354474
0点

最近 20D は御難続きみたいですね。
初期不良やら、新レビジョンのファームにバグがあったりしてますね。
そのてん、10D は、問題ありませんから、有る意味安心です。
書込番号:3354495
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


はじめまして,楽しく読ませていただいたます。
先月,初めて一眼タイプカメラで10Dを購入しました。時期20Dがアナウンスされていましたが,10Dの評判はよかったし,一眼の勉強には有り余るパワーと思い,店員のKissDig推奨を無視し,無謀にも10Dを購入しました。
レンズについては,
Canon EF28-105 f3.5-4.5 次に
SIGMA 17-35EX f2.8-4 を購入しました。主な撮影は風景,スナップです。
10Dについては,性能・購入価格共に大変満足しています。写真の基礎を色々勉強するには十分な性能と思っています。撮影モードは,ほとんどが露出優先です。ただ,予想していたとおり,描写については,ガクッとしています。手ブレはもとより,暗かったり明るかったり。特に広角での風景撮影は,F8位にしても,ボワーとした感じでハッキリしません。
まー,これも腕の悪いせいではありますが。一緒に持ち歩いているFINPIXのF710で撮影した方が鮮明でクッキリ写っているのには,さらにガックリしています。
今は,写真が撮りたくて早く休日が来ないか待ちわびている毎日です。
0点

CAMONさん、はじめまして。
>手ブレはもとより,暗かったり明るかったり。特に広角での風景撮影は,
>F8位にしても,ボワーとした感じでハッキリしません。
暗かったり明るかったりは測光方式によりますので、評価測光を使えば
安定するのではないでしょうか?慣れて来たら中央部重点測光でAEロック
を駆使したり、色々と試して見てください。
また、RAWで撮っておけば撮影時に多少露出をはずしても、現像時に
補正ができますので失敗がありません。
あと、一眼レフはレンズが命ですから、シャキッとしないのはレンズの
せいかもしれません。
一度ピントをチェックをしてみたらいかがでしょうか?
書込番号:3332014
0点


2004/09/30 08:54(1年以上前)
CAMONさん、お早うございます。
10Dを購入されておめでとう御座います。
主に風景やスナップ撮りという事ですが、10Dの等倍はどんなレンズを使用しても最後の処でビシッーとは写らないと思います。
勿論レンズに可也差がありますが・・・。10Dに限ったことではないですが、CMOSの前にローパスフィルターを使用していますが、それがピントを甘くしているとも言われています。(技術の進展で、後から出てくるモノはきっと良くなってきていると思いますが)
撮影時か撮影後にシャープネスをかけるのは必要なテクだと思いますが
経験的には何よりも手振れを無くすのが大前提だと思うようになりました。それと、パンフォーカスの撮影でも余り絞り過ぎない(F22等のように)方がいいかと思います。(遠景の山の解像はあまり期待しないほうがいいかと・・・)
書込番号:3332267
0点

こんにちは。
SIGMAのレンズだけピントが甘いならボディとAF精度の相性が悪いのだと思いますので画像を添付してSIGMAに調整に出されると良いでしょう。
露出が不安定なのは10Dの評価測光は「選択されたAFフレーム」重点で測光されているからだと思います(私も最初これで苦労した)。
AFフレームを中央部のみにして、これを当てる所の輝度に注意するかAEロックボタンを使ってハーフトーンの所で測光すると良いです。
書込番号:3332387
0点

CAMON さん、こんにちわ。
広角域でボワーっていうのは、SIGMA 17-35を使っての17mm端撮影でって事でしょうか?
風景撮影となるとMFにて使用していらっしゃるとも思いますが、AFだと無限大を通り過ぎる現象が、私の10D&17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSMの組み合わせでは発生するので、もしかしたら同じような現象かも知れません。
私は広角ズームをSIGAM15-30、17-35 EX DG、EF17-40F4L USMと所有していますが、解像感をそれぞれ撮り比べると私的には15-30=17-40>17-35てな印象をもってます。
CAMON さんの所有されている
>SIGMA 17-35EX f2.8-4
が旧型(DGでないタイプ)であれば以前比べた時の印象としては、その差は更にあるかなと感じてます。
でも、風景の細かい描写をシャープに再現するには1DsMarkIIとかみたいな圧倒的な画素数が必要なのかもしれませんね。
書込番号:3332742
0点



2004/10/01 05:59(1年以上前)
みなさん,色々アドバイスありがとうございます。
何分,一眼は全くの素人,何もわかりません。
でも,10D構えているだけで今はとてもハッピーです。
とにかく今は,色々試してみたいと思います。
今後とも,よろしくお願いいたします。
書込番号:3335685
0点


2004/10/05 13:43(1年以上前)
・ 20Dなどの新製品が発売されていますが、それよりも後処理が重要ですね。
たしかに性能向上はいい事ですが、撮影後の後処理が重要と思います。
私の場合は
FMVLX70HとPM−A850で後処理をしていますが肝心のソフトがパットしませんでした。
それは、一度に400枚、一日1000枚程度撮影しても、
すばやく閲覧できるソフトと巡り合わせがなく手間がかかり大変な負担でした。
先日、ふりーソフトで探しました・・・30日間ためせるIBMの達人におまかせ・・です。
早速、いんすとしまして、1GBを10D本体からの転送ではなく、CFカードを10Dから抜いて、
カードリーダーで転送しましたがなんと50倍のスピードで転送処理が終わりました。
以前は1GBで100分かかっていたのが2分で完了。・・・びっくり
達人におまかせ・・はとてもいいソフトですね。レスポンスがいい
例えば100枚を一同に画面いっぱい表示できます。・・しかも瞬時に
さらに1GBの440枚も一同に表示できました。・・・ もう、凄いの一言。
その中から気に入った約50枚をA4サイズでエプソンの写真画質で印刷しましたが、スチール写真と代わり映えしません、
不満といえばプリンターの表現力でしょうか、しかし3万円程度のA−850ではご立派です。
価格COMでA−900の登場を知りましたがとてもたのしみです。
このように、20DがいいとかMK2がいいと云うよりも、
撮影した被写体が印画紙に印刷表示された作品がカメラ性能よりも、重要ですね。
EF28−300F3.5−5.6L-IS-USMを購入しました。10Dを処分するなんて考えられません。
・・・・・・・CAMON さん 全く同感です。
写真は楽しいです・・・カメラは10DでもMK2でもきれいにとれます。10Dのご購入は正解です。
書込番号:3351169
0点



2004/10/05 22:47(1年以上前)
アンクル福岡さん,コメントありがとうございます。
写真が撮れない時は,日中に撮った写真を眺めては色々研究の
毎日です。10Dは,記念となるカメラですので今後もずっと使い
続けて行くつもりです。
今日,部屋でピントの確認したら狙った位置よりちょっと前ピン
みたいです。この辺は,個々の機器でバラつきがあるのでしょうね。
このクセが,またよかったりして♪(そんな事ないか・・・)
書込番号:3352989
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
まだまだ、初心者の域を脱出できないレベルのもので、質問させてください。
最近、カールツァイス Flektogon f2.8 35mm M42マウントレンズを入手しました。過去レスで同画角のf2.4のものの描写を絶賛されていた方がおりましたので、f2.8のゼブラタイプを見つけたので、即入手した次第です。
そこで質問ですが
1. f2.4とf2.8の描写の違い。
2. M42マウントのツァイスにはカメラ本体ミラー部に絞りピンが接触する型番のものが存在する物があると読んだ記憶があるのですがf2.8 35mmは大丈夫でしょうか?
M42-EOSマウントは、これから購入する予定なので、接触するようであれば無駄になってしまうため(外にも名玉はあるようで無駄にはならない?)、情報あるいは、試された方がおりましたら、ご教授ください。
過去ログや、検索サイトにて調べたのですが、f2.4 35mmでは引っかかるのですが、f2.8 35mmではEOS 10Dとの互換性についてヒットしませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点

デジカメ貧乏さん
小生はM42タクマー+20Dの組み合わせしか経験ないので・下記掲示板をご紹介しておきます。ご存知かもしれませんが・
http://www.camecame.com/shangrila/fd-eos/index.cgi
書込番号:3332038
0点

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/telezoom/70_200_28.htm
こういうレンズにミノルタ用は「HSMなし」のモデルしか無いのは寂しい
ですね。マウントの問題でしょうか?
書込番号:3333170
0点

げげっ!誤爆でした。(#3331536へのレスのつもりが・・・)
失礼致しました。
書込番号:3333189
0点

こんにちは、Pompokoさん
教えていただいたリンク先は知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
良いところを教えていただいたので、今後の参考にさせていただきます。
書込番号:3333322
0点

こんにちは>じじかめさん
今回は誤爆でしたが、今後とも分からないことがありましたら、教えていただけたら幸いです。今年は今までのデジカメを処分して10Dとパナ製のFZ10とニコンのクールピクス5200を7月に購入しましたが、翌月の8月に10DとFZ10はモデルチェンジしてしまう、あるいは発表するという悲劇に遭いました。
じじかめさんのアルバムにあるFZ1もAF速度の速い良いデジカメですね。
書込番号:3333414
0点


2004/09/30 19:03(1年以上前)
フレクトゴン35mm/F2.8 M42っちゅのは、この銀筒かな?
too.cheap.jp/blog/archives/000460.html
なかなか大きい35mmレンズですね(^^;
10Dは、ミラーサイズが小さい(短い)から、
銀塩のEOSよりも使える(干渉しない)レンズが多いんじゃないかな。
20Dのミラーはもっと小型になってるから、さらに色々つくかもね(^^;
自分はそのフレクトゴン35mm/F2.8ゆうのは持っておりませんが、
後方への突出が大きいレンズとしては、オートチノン55mm/F1.2 M42を
持っております。
問題なく10Dに使用出来ております(^^ゞ
書込番号:3333624
0点


2004/09/30 20:34(1年以上前)
この手の話はザーさんがめっちゃ詳しいんで彼に任せておけばほとんどOKですね。でもZeiss Jenaのレンズはあまり興味がないんでしたっけ?
私はFlektogonは20mmしか使ってないのですが、20mmにはF4(セブラ)とF2.8(今っぽいやつ)があって、その違いはF値よりコーティングにあります。
F4はシングルコートでF2.8はマルチコートです。マルチコートの方は、MC Flektogon 20/2.8 みたいに書いてあったと思います。
35mmF2.8はゼブラとのことですのでおそらくシングルコートではないでしょうか?コーティングの違いは大きいですよ。マルチコートのほうがコントラストがでるし逆光にも強いですから。
私の場合は結局シングルコートのゼブラはカッコよかったのですが使用しなくなってしまってさよならしました。MC Flektogonは現役で使用しております。
絞りピンの話ですが、これは大丈夫です。それから近代のアダプターなどはこの絞りピンを押し込んでEFマウントに装着するタイプですので全く心配はないです。
むしろザーさんのおっしゃるように後玉との干渉を心配したほうがいいですが、Flektogonがダメって話は聞いたことはないですねぇ。
っていうかM42で10Dにつかないレンズって聞いたことあります? >ザーさん
書込番号:3333898
0点

こんばんは>ザーさん
入手したのはゼブラタイプのもので、商用サイトのリンクになりますが、こちらになります。
http://www.king-2.co.jp/M42/GM024/GM024.htm
やはり、実際にやってみないとだめなんですかね〜・・・。
書込番号:3333956
0点


2004/09/30 20:54(1年以上前)
写真で見た限りは無限遠で後玉の飛び出し量がこの程度なら問題ないと思いますがね。
それからやっぱ35/2.4はMCですね。なので写りは条件によってかなり違うと思います。
書込番号:3333979
0点

こんばんは>_HayatePPさん
>写真で見た限りは無限遠で後玉の飛び出し量がこの程度なら問題ないと思いますがね
大変参考になります。貴重な情報ありがとうございました。
Flektogonの20mmは名玉の誉れが高いですよね。
ちなみに、【ボディのミラーボックス側面に擦り跡が付く】という情報は、どこでの物だったか? と、探していたら、[2087169]の題名「ツァイスのレンズをアダプター使って付けたいのですが」でbluesboy氏がコメントしておりました。これで悩んだのがそもそもの始まりです。
ps.レスの遅れをお詫びいたします。
書込番号:3334096
0点


2004/09/30 22:24(1年以上前)
C/YマウントのZeissのレンズは10Dでは擦り傷がつくか、または使えません。私はPlanar85/1.4とTessar45/2.8を使っていますがどちらも擦り傷がつきます。でも使えますので私は気にしていません。KissDや20DはEF-S対応なので擦り傷もつかず、他のレンズも問題なく使用可能と聞いています。20Dでこの2つのレンズは全く干渉せずに使えております。
M42のレンズはザーさんに確認を取れば万全に近いと思いますが、10Dでどのレンズも問題ないと思いますよ。Pentax TakmarとZeiss jenaのレンズは私が使った範囲では問題がなかったです。
私が使ったことがあるレンズはザーさんの1/100程度ですのであとはザーさんにお任せいたします。
それからアダプター遊びに興味がおありならザーさんの掲示板も覗いてみてください。病気が悪化すると思います(笑)
書込番号:3334376
0点

_HayatePP さん
やはり、手堅くいくにはM42マウントにしたほうがいいようですね。
20DはEF-Sレンズになり従来の10DのEFレンズより、ここでも恩恵を受けてるのかと思いました。
ザーさんの掲示板は以前、訪問させていただいたことがありますが、相変わらずマニアックですね。いまだに初心者ですが初心者未満の時には、カメラのメーカーや製品の固有名詞が分からず、自身で検索して勉強になりました。
・・・ところで、昨日のログで「立川駅前のビックカメラ立川駅前店・・・」とありますが、私の頻繁ではありませんが、よく行くのでスライドしてたりして(国分寺在住)。
書込番号:3334542
0点


2004/09/30 23:54(1年以上前)
C/YマウントのZeissの性能はすばらしいですから手が届くならお勧めです。MFですがLレンズよりは安く手に入ります。新品も買えますし。
M42はいっぱいありますからデジタルと相性のいいものを選べばお安く楽しめますね。SMC Takmar 55/1.8なんて\1000で手に入りますが、EFの安物ズームと比較すればMTFはずっと高いです。
書込番号:3334909
0点

HayatePPさん
ご親切にありがとうございます。
M42マウントに限らず、他のマウントでも自分の撮影状況に合ったレンズを探してみようかと思います。
それにしても、奥が深いのですね。
書込番号:3335382
0点


2004/10/01 07:07(1年以上前)
デジカメ貧乏 さん,
HayatePPさん、おはようございます!
デジカメ貧乏 さん、失礼いたしました。
私が画像を見つけたフレクトゴンとは違うのですね<(_ _)>
King-2のサイトを拝見いたしましたが、あの程度の後方への
デッパリなら問題ないと思います(^^ゞ
HayatePPさんが仰っておられますが、最近のM42→EOSアダプターは、
M42レンズのピンを(レンズをねじ込んだ時に自動的に)押し込んでくれる
構造になった新型が売られているそうなんで、ピンのデッパリを
気にされる必要は無いと思います。
気になるのはやはり、後玉のデッパリがミラーにぶつかるかどうかですが、
よその掲示板の方々の多くが、10DやKissデジタルで「アダプター遊び」を
なさっており、今までに「ミラーにぶつかって使用不可能」との書き込みは
見たことがありません。
>この手の話はザーさんがめっちゃ詳しいんで彼に任せておけばほとんどOKですね。
いえいえ、そんな事はありませんよ(^^;;;
舶来製(舶来ブランド)の機材にはウトイのであります(汗..
>でもZeiss Jenaのレンズはあまり興味がないんでしたっけ?
ヤシカ/コンタックス マウントは、全く持っていないんです・・・
基本的に、日本製で日本のブランドで、かつあまり見かけないもの
が好みなのですね(^^;;;
書込番号:3335750
0点

ザーさん、こんばんは
ありがとうございます、安心しました。
知識がなく、メーカー純正品、あるいはレンズメーカーの用意する既製品以外のものを試すのは、無謀かもしれませんが、今後ともご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:3337324
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


はじめまして。
20Dの購入を考えていますが、予算の関係から10Dの新品、もしくは中古も視野に入れてもだえている(?)初心者です。
ところで、お伺いしたいのですが、中古の購入に際して、10DのボディNoの見方って何かあるのでしょうか?
番号が大きいほど、新しく作られた、という感じしかありませんが、これって合ってますか? それとも桁数によって何か見方があるのでしょうか?
当然、外傷やショット数なども考慮にいれないといけない、とは思っていますが・・・
それと、ショット数は、ファイルの通し番号で判断できるのでしょうか(とは言っても4桁までしかないようですが・・・)
また、10Dはメーカーの回収命令は今後出ると思われますか?
というのも(板違いですが)EOS Kiss 5のレンズキットを買おうと思って店に行ったら、「7が出たので回収命令が出て店頭在庫はありません」と言われた事があったので、10Dでも同じ事があるのかな、と思った次第です。
もし早めにそうなると、新品の10Dが購入困難になるのかとあせっています。
0点

>回収命令が出て店頭在庫はありません
?
新製品が出たからといってメーカー回収命令が出ること考え難いです。
新製品の予定が入った時点で
チェーン店本部からの店頭在庫の削減命令は出ます。
書込番号:3331162
0点



2004/09/29 23:51(1年以上前)
すみません、説明不足でしたが、5の時は「メーカーから回収命令が出た」とヨドバシの人が言ってました。
書込番号:3331269
0点


2004/09/30 01:13(1年以上前)
中古でたまに未登録品があるみたいですよ。
展示品とか、新品の傷付きとか....
未登録なら、メーカー保障もありますしね!
という事で
10Dを購入しました
私も、10何年ぶりの一眼。
20Dじゃなくても十分でした。
その分レンズへ・・・
また、
20Dも、中古が出てきたそうで・・・
ボディーナンバーの件は、私も知りたいですね!
書込番号:3331732
0点


2004/09/30 19:06(1年以上前)
ちなみに10Dの中古でしたら、
昨日東京中野のフジヤカメラに沢山あるのを見ました。
どれも9万円台だったです。
十数台あったんじゃないかなあ・・・
ズラリと並んでおりましたねえ・・・・
書込番号:3333638
0点


2004/09/30 20:03(1年以上前)
中古10Dの購入は新宿マップカメラ!
5〜6台はあったかな、ちなみに20Dも中古が出ましたと
マップニュースにありました!
2〜3日前まで、池袋のビックに8万台でありましたよ!
書込番号:3333799
0点



2004/09/30 20:50(1年以上前)
中野のフジヤカメラに行ってきました。
あるわあるわで、20台ぐらいはありました。
8万円台ぐらいから12万ぐらいまで。
一応ランクは付いているようですが、いったいどれを選んだものやら…
(って、既に心は10Dの中古に走っております(笑))
自分的には、少々の擦り傷は気にしないのですが、6ヶ月の保障期間後もなるべく壊れないものを選びたいですね〜。
高いから壊れないとも限らないし、これって、やっぱりある意味賭けですね。
書込番号:3333963
0点


2004/09/30 21:09(1年以上前)
10Dのボディ番号は最初の2桁が生産月を表していたと思います。私のは09で2003/9、13なら2004/1、最新はいくつなんだろ?19で2004/7とかはもうないのかな?
書込番号:3334036
0点


2004/10/01 00:41(1年以上前)
HayatePPさん
>最初の2桁が生産月を表していたと思います。
って、今見たら05でしたヨ!
古いのかな?
早く買いたい〜さん
6ヶ月の保障って、カメラ屋さんのでしょ?
どうせだったら、メーカー保障が残ってるのが良いですよ!
デジカメはどうかわかりませんが
パソコンなんかの場合は、メーカー保障切れる前には
点検・掃除してもらってるから大助かり♪
メーカー保障の方なら可能ですからね!
書込番号:3335186
0点



2004/10/01 06:02(1年以上前)
>HayatePP さん
そういわれればそう見えますね。
ありがとうございます。
>greentable-10D さん
そうですね。10番第以上を狙うっていうのもありですね。
まあ、保証期間が残っているかどうかは店員さんに聞けば解るんでしょうけど。
時々見かける「OH済み」って、その点検・掃除の事を指しているのですかね。
書込番号:3335687
0点


2004/10/01 07:36(1年以上前)
早く買いたい〜 さん、おはようございます!
中古品を購入する時は、やはり6ヶ月程度の保証がつく
お店で買った方がいいですよね。
値段が張るものなら、とくに。
ただ、新品だから、あるいは製造番号が新しいから
壊れないというものではないと思います。
私は昔、友人が一眼レフカメラを購入するのに付き合った
事がありましたが、友人が喜び勇んで帰りの電車の中で
2-3回空シャッターを切ったら、ミラーが上がりっぱなしになって
故障するのを見たことがあります。
この時は新品交換になりましたが、一ヶ月程度経ってから
故障したとすれば、当然メーカー修理になったでしょう。
故障するんだったら、むしろすぐに故障してくれた方が、
新品交換してもらえたり、ソレが中古品の場合で保証がついていれば、
そのお店が費用を負担してカメラを直してくれます。
妙な言い方になるけど、故障してくれて、
それをちゃんと直して貰った方が、
その後は安心して使う事が出来る、という言い方も出来るのです。
品物は、新品だろうと中古だろうと、壊れるものはいつでも壊れます。
しかし、いつ壊れるのか、と言うのは誰にもわからない。
逆に、外観がボロの保証無しの格安中古でも、壊れない場合もあります。
だから、あまり故障への不安を抱きながらお買い物なさるのも
いかがなものでしょう。
保証つきの信用のおける中古屋さんで、程度と価格のバランスが
取れたものをお求めになってもよろしいんじゃないでしょうか。
デジタルSLRは、フィルムSLRと違ってフィルムを巻き上げる
駆動系の部品が無い訳ですから、故障しにくいんじゃないか?
とか私は勝手に思っているんですが(^^;;;
書込番号:3335773
0点


2004/10/01 07:47(1年以上前)
最後になりますが、「OH」とはオーバーホールの事でして、
メーカーないし修理屋さんが、
カメラ店や個人などから預かったカメラの各部の昨日や精度を点検し、
規定範囲外の不具合が見つかった場合は調整したり、
部品の交換を行うなどして、完全な状態に戻した事を言います。
お店によっては、消費者から買取ったカメラを全部メーカーに点検
に出す所もあるようです。
そういう時に、お店が気づかなかった不具合が見つかった場合、
修理代がかかっても、そのカメラを常識的な価格設定で販売が可能であると
判断出来る場合にはOHして売るでしょうし、
値段的に合わないと判断された場合はジャンクコーナー行きになったり、
あるいは「難あり」の表示で格安・保証なしで売られることになるのでしょう。
そういう訳ですから、「OH済み」という品物は、
もしかすると故障していたカメラだったのかもしれないのです。
ここいら辺は、それについてどう思うかは、
人によってそれぞれだと思います。
書込番号:3335782
0点


2004/10/01 13:42(1年以上前)
一回中古屋さんに行ってお話した方が良いですよ!
(買う買わないは別として!)
ボディー買った新宿マップカメラさんも
スゴーく丁寧・・・って言うかわかりやすく話して頂いたし。
今日も、ビックカメラの中古フロアーで、丁寧に話してもらいましたしネ!(で、ちょっと長居をしてしまいましたが・・・)
これだったらこっちの方がとか
値段でいけばこれですヨ!とか
店員さんにも店員さんにもよるかもしれませんがね。
万が一、むかついたら・・・
ヤッパ中古屋だな・・これが値段の差!
ってあきらめられるしね!
書込番号:3336540
0点



2004/10/01 21:53(1年以上前)
>ザーさん さん
確かにおっしゃるとおりですね。
少しでもいい物を買ったつもりでも、結局その後の方が長いですしね。
近所の店(キタムラ)でも検討してみたいと思います。
>greentable-10D さん
なぜかイメージが時々高齢化しているようなw
よくお店の人と会話して決めたいと思います。
10Dは新品の値がなかなか下がらず、20Dも出たことから、今後は中古が主流になっていくのでしょうね。
でも、この掲示板を拝見していると、いいカメラのような気がしますので、がんばって購入に向けて検討したいと思います。
(なんだか政治家の挨拶みたいw)
書込番号:3337934
0点


2004/10/03 06:42(1年以上前)
中古で買う場合は気の済むまで確認したほうがいいです。
フジヤでしたら、ちゃんと対応してくれると思います。
同じ10Dでも個体差が色々有って面白いです。
書込番号:3343045
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dで撮った画像はRAWから現像し、JPEGで保存しています。
何ヶ月か前に保存した画像が最近になってみると、当時はよく取れてたと思ったものでも なんだかシャープさが無く、満足いく品質ではなくなったような気がします。 JPEGって何もしていないのに劣化するんでしょうか。デジタルデータなのでそんなことはないと思いますが 妻も同じように感じています。単なる気のせい?
0点


2004/09/29 06:43(1年以上前)
JPEG画像は経時的に劣化することはありません。
レタッチして再保存すれば画質が悪くなります。
http://www.asahi-net.or.jp/~AX2S-KMTN/ref/jpeg.html
書込番号:3327952
0点

当時と比較して腕が上がったからってことも有ります。
書込番号:3328911
0点


2004/09/29 13:34(1年以上前)
パソコン変えて・・・モニタが変わったとか?
何か表示系で変更ないですか?
ないなら・・やっぱ画像を見る目が成長したんですかね?
書込番号:3328925
0点



2004/09/29 14:49(1年以上前)
ありがとうございます
やっぱり目が肥えたからかな?
書込番号:3329095
0点


2004/09/29 23:12(1年以上前)
JPEGはファイルを開くだけで(開くたびに)画像劣化していくとPC専門誌に書かれている記事がありました。(編集レタッチよりは画像劣化マシだと思いますが)
書込番号:3331047
0点


2004/09/30 01:03(1年以上前)
開くだけで劣化はありえません。 明暗調整や回転などをして保存すると
なりますが。
書込番号:3331682
0点


2004/09/30 08:11(1年以上前)
画像を見る際、どのソフトを使ってますか?XPだと画像とFAXビューアっていうのが立ち上がってきますが、これで見ると一度ピクセル等倍にして画面サイズに合わせないと眠い画像になります。フォトショップなどで見ておられるなら違いますね。私も以前、パソコン画面で見ていて、なんかシャープじゃないな?とか思ったことがありまして、これが原因だったんで・・・。
書込番号:3332185
0点


2004/09/30 17:38(1年以上前)
JPEGの賞味期限はせいぜい12ヶ月くらいでしょう。
必要ないときはできるだけ開けないことです。
書込番号:3333410
0点

しかし更に何年も経つと、ちがった味がでていることもあります。
たまに虫干しがてら開いてみるのもいいでしょう。
書込番号:3333590
0点

コンパクトフラッシュを取り出したら定着液にすぐ漬ければ大丈夫です。
書込番号:3334023
0点

うはっ、私の父が言ってたのはこの事だったのか。(^^;
10Dや20D、またKissDなどの購入者には、銀塩一眼レフは10年以上の歴を持っていてもデジタル初心者って方も多数いらっしゃると思います。
私の父がまさにソレ。
父「なぁー、デジタルカメラの画像は劣化するんだってよ。」
私「なにバカなこと言ってるの?」
父「長いこと開かなかったら虫干ししてから開くのが良いだって」
私「はぁ? 誰にそんなウソ吹き込まれたのよ?」
父「最近見始めた価格コムって言う掲示板でみんな書いてるゾ」
てな会話を電話でしたところだったりします。
ココを見ている全て方が、こんなウソと分かり切っている事を信じるはずがない。と決めつけないで下さいまし。(^^;;
とは言っても、この位のお遊びを普通に出来るくらいの知識が無いと、デジタル写真では悪戦苦闘するのも事実だとは思います。
私の父がまさにソレ。(笑)
てなワケで、JPEGにて保存された画像は再度保存をしなければ劣化はしません。
逆の言い方をすれば、画像を加工しなくても再保存をすれば劣化してしまいます。また、画像を回転させて保存するだけでも、ロスレス回転に対応していないソフトを使用すると、劣化を起こすので注意が必要です。
書込番号:3337942
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
2・3週間前に「Err99」に関する話題がありました。
自分の10Dも同時期に同じ症状になり、SCに出していましたが、ようやく返ってきたのでその報告を。
10Dは発売日に購入、ちょうど9000枚くらい撮影したところで、連写時にErr99が出るようになりました。Err99が出る時のカットは記録されず、かつシャッター音も変な感じでした。
販売店経由で修理してもらったところ、シャッターユニット交換で返ってきました。
ついでにCMOSのドット抜けも直してもらい、かついろいろ調整していただいて、結局O/Hのような修理に…。
預けた期間は約3週間、修理費用は約2万5千円でした。
今回はお店の保証で助かりました(全額保証)が、次回からは…。
使用状況によっては1万カットも行かずにシャッター交換となるんですね。
参考までに。
0点


2004/09/29 23:12(1年以上前)
はじめまして。
2,3週間前、Err99について書き込みしたものです。
同じく99出たのですね。
私の場合はシャッター音はそれほど気にならなかったのですが、
結果シャッターユニット交換され指示された
一週間という納期通りに出来上がり、
修理に出した銀座SCへ取り戻しに行ってまいりました。
Err99の症状を書き足しますと
撮り終わった後、モニター表示がされず
上部にErr99点滅。 電源を落とし、再度ONすると撮った画像は
モニターで確認でき、しばらく撮り続けているとまた 同じ症状に!!
この繰り返しでした。
今は良品に戻りました。
masa+ さん は販売店経由だったので3週間だったようですね。
とにかく保障期間内でよかったの一言につきますね。
書込番号:3331049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





