
このページのスレッド一覧(全2475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年8月4日 20:41 |
![]() |
0 | 20 | 2004年8月9日 14:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月5日 23:07 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月5日 19:10 |
![]() |
0 | 27 | 2004年8月5日 23:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月31日 02:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんにちわ。
いつもここのページを拝見させて頂き勉強させてもらっております。
先日、10DにEF17-40mm F4L USM を付け撮影したのですが写真全体が
薄暗く、人の肌色も黒っぽく写ってしまいました。
設定はプログラムAEでホワイトバランス・オートで撮影しました。
何分初心者で全てカメラまかせで撮影しているので設定を変えれば
うまく写るのかなと思いつつもほとんどオートで撮影してしまいます。
ただ前にもこのレンズで撮影した時、全体に薄暗く写ったということが
あり、非常に良いレンズなのに使いこなしていないのか〜とがっかりした
ことがありました。
設定などは人それぞれ、撮影場所、天気などにも影響されると思いますが
何か良いアドバイスがありましたらお教え下さい。
あまりうまく表現出来なく申し訳ありません、よろしくお願い致します。
0点

そういうときには 露出補正
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107327/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107337/
人物を写すには
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107366/
書込番号:3105795
0点



2004/08/04 12:18(1年以上前)
FUJIMI-Dさん早速のご連絡、アドバイス、ありがとうございます。
ページ見させて頂き、正に桜の花の写真などは私の悩んでいた通りの内容で非常に感謝しております。
露出補正を考えてもう一度撮影してみます。ありがとうございました。
書込番号:3105915
0点

いろいろな条件下でどういう設定で撮るのがいいかは、試行錯誤しながら
ゆっくり会得して行きましょう。ちなみにWBは太陽光に設定している人が
私も含め多いようですよ。
下記は内容がまだ進行形ですが、撮影法を解説した数あるHPの中でも丁寧に
出来ていると思います。とても参考になりますのでご紹介します。
「プロが教える撮影&レタッチテクニック」
http://aska-sg.net/
書込番号:3105933
0点



2004/08/04 13:42(1年以上前)
R/W さん、アドバイスありがとうございました。また大変参考になるHPも紹介頂き感謝しております。
WBも色々試して写しているのですが、この日は曇っていてちょっと考えたのですがオートにて撮影することにしました。
R/W さんの言う通り色々試行錯誤しながら納得いくまで撮影していきたいと思います。あせらずゆっくり会得していきます。
ありがとうございました。
書込番号:3106155
0点


2004/08/04 18:47(1年以上前)
アルバム拝見させていただきましたが、
確かに暗いですね。
で、exif見ると全て-1/2補正されていますが意図してですか?
書込番号:3106860
0点


2004/08/04 20:41(1年以上前)
野鳥の森さんありがとうございます。
露出の-1/2補正ですが私も全く意識せずに撮っておりました。
FUJIMI-Dさんに露出補正のアドバイスを受けて初めて確認した
次第です・・(恥ずかしい・・。)
ですので次回撮る時には露出をちょっと変えてみて試してみようと
思っております。
とにかく撮影の時は撮ることにばかり頭がいってしまい、カメラの
設定はばぁーっととんでしまっていますので・・・。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:3107205
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


商材(ジュエリー)撮影用にデジタル一眼レフの導入を検討して
おりますが、ニコンD70と、キャノンEOS Kiss デジタル、EOS-10D
のいずれにするかでひじょうに迷っております。
商材がジュエリーですので、マクロ撮影のみでの使用となりますが、
お勧めの機種、レンズの組み合わせがありましたら、
お教え頂けませんでしょうか。
(商用ですので、コストよりもとにかく画質、性能を重視して選択した
いと思っています。勿論、経費は安く抑えられるに超したことは
ないのですが。。。)
0点

こんばんは。
そのような用途でしたら10D をおすすめします。
レンズは タムロンの90/2.8マクロもしくは純正の100/2.8マクロを。
書込番号:3100110
0点

あと撮影方法の参考ページ
http://www.netricoh.com/contents/oshigoto/terakoya/IMGphoto3-1.html
カメラとレンズだけでなく、三脚や照明器具も必要になります。
書込番号:3100120
0点


2004/08/02 21:02(1年以上前)
初めまして。
マクロ専門だとするとMFでの撮影になるかと思うのですが、
KissD・D70・10Dではファインダーが見辛い可能性があります。
もし予算が許すのであればもう少しファインダーの見やすい上位機種をお勧めします。
私は10Dしか持っていませんが、以前ビックカメラでレンズを借りて
MFで使用したところ非常に使いづらかったことを覚えています。
ただ上位機種との値段の差が激しすぎるんですよね(^^;
簡単にポン!と買える値段でないのが残念です。。。
レンズは組み合わせはわかりませんが、タムロンの90/2.8と純正は
良い評判を良く耳にします♪
10DやKissD・D70でも無理ではないと思いますよ〜。
(実際使っている方もいらっしゃるので)
素人意見失礼しましたm(_ _)m
書込番号:3100162
0点

宝石類を綺麗に撮るにはライティングと背景処理が決め手です。
望遠系を使い、レンズと対象物の間でライティングすることが
重要です。
(一眼風デジカメのスーパー近接撮影では綺麗に取れません。)
お金があるなら望遠マクロズームのあるニコンも
検討の余地があるでしょう。
スピードライト多灯オートは不利ですが
書込番号:3100166
0点


2004/08/02 21:32(1年以上前)


2004/08/02 21:49(1年以上前)
カメラ初心者785さん こんばんわ。
今のところデジカメは高級のものになるほど描写が滑らかになる傾向があります。
簡単に言うと、コントラストの抑えられたやわらかい描写って事ですが、
ジュエリーのような綺麗なものをせっかく撮っても、落ち着いた写真に
なってしまうと言う事が考えられます。
それをプロの方達は見事なライティングで、本物よりも綺麗に見せる事が
出来ますが、素人にはそんな技術と設備を容易には手に出来ません。
そこで、登場したのが、EOS Kiss デジタルで、コントラストが派手目に、
メリハリよく写るように出来ています。
EOS Kiss デジタルなら、簡単なライトアップ方を見に付けるだけで
他のカメラよりも多少派手目に写り、綺麗に見えることと思います。
本当の意味での画質重視では、もちろん1DsやMarkIIになりますが、
カメラ初心者785さんの用途でしたら、EOS Kiss デジタル+EF100マクロ
あたりがお勧めと思います。
書込番号:3100345
0点

ひろ君ひろ君さんが仰るようにガラスや宝石類の写真は
陰が出ないように綺麗な光沢や立体感が命!(笑
ですので柔らかいライティングに気をつけるようです。
わたしは宝石ではないですが自分の商品撮影にスタジオに立会った事が
ありますがかなりの時間を照明にカメラマンが費やしてました。
さて肝心のカメラに関してはカメラ初心者785さんが候補に上げたモデル
ならどれでも問題ないと思います。ただしファインダーから被写体を
覗いた感覚は個人差がありますので実際にご自分で確かめた方がいいでしょう。
対象となる被写体と環境から機材は三脚、撮影用ランプx2(両サイドから当てられように)ぐらいはそろえる必要があると思います。
すでにお持ちであれば問題ないですね。
ご参考になりそうなHPを紹介しておきます。
http://shinjuya.com/photoring2.htm
http://www.asanuma.gr.jp/king/light/light5.html
書込番号:3100367
0点

失礼しました。
グズグズしている間に最初のHPはAtlanticAvenueさんが
すでに紹介されていました。<(_ _)>
書込番号:3100446
0点



2004/08/02 22:34(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
撮影方法の紹介ページ等、大変参考になります。
本当にありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にさせて頂きまして、
EOS10D、EOS Kiss デジタルに気持ちが傾いています。
(カメラメ娘さんの、簡単に綺麗に撮れるEOS Kiss デジタルというのは
特に私にぴったりな気が。10Dと相当迷います。。)
ただ、ひろ君ひろ君さんのおっしゃる
「望遠系を使い、レンズと対象物の間でライティングすることが
重要です。」というご意見がとても気になります。
これはカメラを被写体から離した状態で、ズーム+マクロ(+適切
なライティング)を使って被写体を拡大して撮るものと理解して
よろしいのでしょうか。
また、もしそうだと致しますと、それはニコン製カメラでないと
そういった撮影の出来るレンズがないのでしょうか。
カメラにはあまり詳しくないもので、的はずれな質問をしているの
かもしれませんが、、
もしよろしければ、お教え頂けますと幸いです。m(_ _)m
書込番号:3100588
0点

焦点距離の長いマクロを使ってワーキングディスタンス(被写体とレンズ先端との距離)を稼げば、ライティングがやりやすいという意味かと思います。
100mmクラスのマクロより長焦点距離なモノは、各社から180mmクラスがでてますが、ズームをだしているのはニコンだけです。
書込番号:3100688
0点

こんばんは(^^)
ひろ君ひろ君さんの書かれたニコンのレンズは多分コレだと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_micro_ed_70-180mmf45-f56d.htm
かなり高価なレンズですが、ズームならではの撮影の自由度の高さはうらやましいですね(^^)
ただ、撮影する対象の大きさが、そんなに変化がないのならば一度セッティングをだしてしまう事で、普通の単焦点レンズ(ズームではないレンズ)でも問題はないと思います(^^)
指輪とかだと90mmマクロレンズ
ネックレスとかですと50mmマクロレンズ(マクロじゃなくてもOKですが)
あたりが使いやすいと思います。
書込番号:3100691
0点

もちろん、しっかりした三脚・レリーズ(リモコン)・照明とかを準備するのも前提条件だと思います。
書込番号:3100699
0点

たしかにズームマクロは
プロもしくはそれなりにつぎ込める方のみでしょうね。
なお石(12mm x 8mm程度)のみの拡大であれば
20mm単焦点のリバースを使います。
(私のアルバムの携帯電話の拡大)
#え、混乱させるな!?
書込番号:3100730
0点


2004/08/02 23:37(1年以上前)
宝石なんてものはとんと縁がないのですが、どれくらいの大きさなんでしょうか? ふつうに考えるとEF100マクロなんでしょうが、透明感ときらっと輝くライティングはけっこう難しいんでしょうね。デジタルですからいろいろライティングを変えたりして撮るくらいしか思い付きません。私は小物を撮るときはウェブドットスタジオ WS−230 というのを使っていますが、とても本格的なCM撮影には使えません。
>ひろ君ひろ君 さん ニコンのズームマクロですが、EF180マクロより確か安いはずです。ただ昔借りて使った記憶では70mmワイド端で30%、180mmテレ端で80%くらいで等倍撮影はできなかったような気がします(これも独断ですが、ニコンのマクロでは60mmがシャープだったような記憶です←ニコンからキヤノンに変えてだいぶたつのでボケが入っています)。
書込番号:3100910
0点


2004/08/03 09:13(1年以上前)
以前、デジタルカメラでジュエリーを撮っていましたが、
いろいろテストした結果、一眼レフ(D100でテスト)使用を諦め、
COOLPIX4500などを使っていました。
大きさもいろいろ、形もいろいろ、石の種類もいろいろの
ジュエリー撮影では、その都度カメラポジションやライティングを変える
必要性があり、また、その撮影では数もこなさなくてはならなかったので、
一眼レフ+マクロレンズで「ちょうどいい大きさに撮る」ためには、
三脚ごとカメラを動かさねばならず、使い難かったです。
また、写り込みなどの面からしても、レンズが小さいコンパクトのほうが
楽でした。
そのような経過でマクロ全域2cm+ズームのCOOLPIXがメイン機に。
もっとも私の撮影はWEB掲載用で、1日120点ほどの撮影だったので、
ポスターなど大きく伸ばすのだったら、やはり一眼だと思いますが…。
いずれにせよ、単焦点レンズは微調整とライティングが大変ですよ。
書込番号:3102018
0点



2004/08/03 22:39(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございました。
アドバイスを参考にさせて頂き、弊社の予算、撮影技術レベル等を
考慮した結果、
今回はキャノンEOS Kiss デジタル+タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO
+キャノンEF50mmF2.5 コンパクトマクロ
を導入するつもりです。
今回の一眼レフ撮影機材導入を機に、今後はニコン一眼レフ、
キャノン一眼レフ上位機種等の導入も検討しながら、
さらに撮影機材+技術の充実をはかってゆくつもりでおります。
本当にありがとうございました。
>FIO さん
>take525+ さん
なるほど!そういったレンズなのですね。
遠くからズームを使って撮ることにより、
綺麗な写真が安定して撮れるというわけですね。
>ひろ君ひろ君 さん
>なお石(12mm x 8mm程度)のみの拡大であれば
>20mm単焦点のリバースを使います。
頭の中で?マークが7個程ふわふわと漂っていますが、
アドバイスの方が理解できるようになるよう、
私も精一杯頑張って勉強してゆきます。
単焦点レンズを逆さまにして
>D60から10Dへ さん
ジュエリーは1X1cmから2X2cmくらいがメインサイズになります。
例えばリングを撮影する際、石表面にピントをあわせると、リング
奥の方の地金がぼけてなかなか綺麗に写ってくれなかったりしますので、
デザインイメージを伝えるのにとても苦労します。
ある程度奥行きのあるリングでも、手前から奥までしっかり全体像を
捕らられるようなレンズがあると嬉しいのですが、
そういったものは、やはりないものねだりなのでしょうか。
>パペットポペット さん
弊社の場合はWEB用+広告写真用途になります。
確かにコンパクトの使いやすさは捨て難いですよね。
正直なところコンパクトですむのであれば、いつもでも
コンパクトで撮っていたいところではありますが、
今回は社長の直命により、写真レベルの一層の向上を図れ
とのことですので、一眼レフへの移行を決意した次第です。
大変なのは覚悟していますので、とにかくやれる限りやってみます。
書込番号:3104166
0点

>ある程度奥行きのあるリングでも、手前から奥までしっかり全体像を
>捕らられるようなレンズがあると嬉しいのですが、
そのような用途なら、撮像素子の大きなデジタル一眼より撮像素子の小さなコンパクトデジのマクロに強い機種の方が良いと思います。
あくまでもその点においてのみですが。
理由は省きますが、撮像素子が大きくなるとピントの合う深さが浅くなってしまうのです。
「被写界深度」などの言葉で検索してみてください。
あと、参考サイト(一眼レフの基礎知識)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/index.htm
書込番号:3104269
0点


2004/08/04 00:16(1年以上前)
>ある程度奥行きのあるリングでも、手前から奥までしっかり全体像を
捕らられるようなレンズがあると嬉しいのですが、
そういったものは、やはりないものねだりなのでしょうか。
こういった用途のためのレンズが、TS-E系のレンズですね。TS-E90は、0.3倍まで寄れるシフト・あおりレンズです。マクロほどシャープではないようですが、粗を見つけることが写真の目的ではないでしょう。なお、オートフォーカスはありませんが、アングルファインダーを使うと、かなりきっちりピントは合わせられます。是非、ご検討ください。
書込番号:3104701
0点


2004/08/04 10:00(1年以上前)
×1.6(でしたっけ?)になるキスデジでの望遠撮影は
ライティングの自由度は上がるものの、take525+さんも
指摘されている通り、ピントは被写界深度の問題もあり、
かなりシビアになりますので、頑張ってください。
本当はご購入される前に、一度借りてテストをしてみる
のが良いと思いますが…。
書込番号:3105618
0点


2004/08/09 14:14(1年以上前)
eos10d+100macro、チェック用のノートPC、3脚とマクロスライダー、白黒ケント、安物タングステンライトとアートレ、スタンドとグリップとアーム数本、後は背景と素材とガッファーテープやワックス、クリップ等少々の小物だけあれば十分なレベルの物が撮れると思うよ。
書込番号:3123748
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


購入後、13ヶ月経過しました。
突然、電源が異常に早く消耗していることに気がつきました。
自分なりに調べてみると、メインスイッチをOFFにしていても、どこかで電気を消費しているようです。
早速、Canonに持ち込み、点検・修理をお願いしたところ、翌日には修理が完了していました。
電源の基盤に異常があったとの事でした。
あまりに早い対応に多少の疑問も生じましたが、「結果良ければ全てよし」です。
でもひょっとすると、Canon内部では知っていたかも・・・・。
0点

こんにちは。
>購入後、13ヶ月経過しました。
つまり、保証期間は切れていましたよね。(-_-;)
10D を持っていますので参考までにお聞きしたいのですが、
修理費はどれくらいかかりましたでしょうか?
差し障りがなければ教えて下さい。m(_ _)m
書込番号:3099265
0点


2004/08/02 16:58(1年以上前)
これは当然、無償でしょう?
>電源の基盤(基板)に異常があったとの事でした。
これは意外に重要な内容であるかもしれません。
Jiraさんが異常に気が付かれた時、本体の発熱とかはありませんでしたか?。(もしくはその形跡とか)
このスレッドの内容だけで「欠陥」と決め付ける事はできませんが、
「不審」と思われるならば「結果良ければ全てよし」だけでなく、今からでもメーカーに厳しく問いただすべきかもしれません。
又、メーカーからの返答がありましたら、その内容をそのまま公表されることをお勧めします。
補足
これはキヤノン社の営業妨害を意図するレスではありません。
書込番号:3099412
0点



2004/08/03 15:10(1年以上前)
F2→D10さん、猫頭巾さん、レスありがとうございます。
保証期間はご指摘の様に過ぎていましたが、即答で「無償」修理でした。だからちょっと不自然に思ったんですよね・・・。
そのとき、「保証期間が切れたとたん故障なんて出来すぎた話やねぇ・・・」とCanonさんの社員をからかったら、ちょっとうつむいていましたが。
また、他にも同じような依頼が来ているって聞いたら、データベースには一件もありませんとの返事。彼らDBで管理しているんですね。
その自信を持った回答ぶりに何となく安心してしまいました。
それでも意地の悪い私はこの掲示板に掲載しちゃいましたが。
あ、発熱のご質問を戴いていました。
私の記憶では特に熱は持っていなかった様に思います。最初に気になりましたから覚えています。しかしそのときは電気の残量がすっからかんだったのであまり参考にならないかもしれません。
そんな気まぐれな10Dですが、私は200%満足しています。
勿論みんなにも勧めています。Canonさんの対応も非常に満足のいくものでした。今回のことでCanonの良いところが見つけられて更に満足できましたよ。
書込番号:3102787
0点

無償でしたか、良かったですね。
>即答で「無償」修理でした。だからちょっと不自然に思ったんですよね・・・。
そうですよね。普通に考えれば不自然ですよね。
何のための保証期間か判らなくなってしまいますものね。(^^;)
>データベースには一件もありませんとの返事。
まさか、三菱自動車のまね、なんてことはありませんね。σ(^◇^)ゞ
私も、10D には満足してますよ。ただし、ほぼ 100 %(^^;)
書込番号:3102798
0点


2004/08/05 23:07(1年以上前)
私の10Dも14ヶ月目に突入しています。
最近突然バッテリーの消耗が激しいと感じています。
120枚ぐらいでバッテリーゲージが減ります。
純正、非純正のバッテリーをほぼ同じ頻度で使用してきましたが
両方とも同じぐらいです。
使用環境は純正外付けストロボを使用した状態です。
バッテリーの寿命かなーと思ったりもしましたが様子を見て
修理だしてみようかな〜
書込番号:3111322
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


いつも画像を取りこみに使用している、ZoomBrowser EXを最近最新の物に
更新しました。 そこでちょっと気づいた事があるのですが、取込んだ画像
(jpeg)が前は、ファイルの作成日時=撮影日時で保存されていたのですが、
今回の物は、ファイルの作成日時=画像を取込んだ日時になってしまいます。
両方とも、ZoomBrowser EXで情報を見る分には正確な撮影情報で見れますが、
ソフトを使用せずに、今まで撮影日時を参照出来たので少し戸惑ってます。
作成日時が変更されちゃいますが、画像の劣化等の問題は無いのでしょうか?
初心者な質問を長々とすいません。
0点

こんにちは。
ファイルネームが変わっただけですから画像の劣化は無いですね。
気になるようでしたら、画像管理ソフトViX
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
を使ってファイル名を撮影日に書き換えれば問題ないです。
これなら、複数のファイルをまとめて変換できます。
書込番号:3099295
0点



2004/08/03 01:14(1年以上前)
F2→10Dさんアドバイスありがとうございます。
ファイルネームではなく、jpegファイル→プロパティの作成日時・更新日時が
取込み日になってしまってますが、こちらも劣化等の問題は無いでしょうか?
ZoomBrowser EX内でのプロパティ(撮影日時、設定等の詳細)は問題無し
です。 度々すいません。
書込番号:3101423
0点

早とちりをしてしまい申し訳ありませんでした。m(_ _)m
>ファイルネームではなく、jpegファイル→プロパティの作成日時・更新日時が
>取込み日になってしまってますが、こちらも劣化等の問題は無いでしょうか?
この場合も画質の劣化は無いです。
書込番号:3102235
0点


2004/08/04 13:12(1年以上前)
お節介情報ですが、便利ツールを紹介。(自分も使っているので)
ZoomBrowserで読み込むとJpegファイルのタイムスタンプが読み込んだ
日時に変更されてしまいますが、Exif情報をもとにタイムスタンプを
撮影日時に一括で書き戻してくれるソフトがあります。
■DSC Time Stamp (CVL氏作成)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se071836.html
書込番号:3106072
0点



2004/08/05 19:10(1年以上前)
F2→10Dさん、アドバイスありがとうございます。
その場合も、心配ないんですね。 安心しました。★
りきや(40)さん、アドバイスありがとうございます。
こんな、ソフトがあるんですね。初めて知りました〜参考にいたしたいと
思います。 ZoomBrowser、以前のバージョンは撮影日時が反映されたの
ですが、最新のものはダメみたいですね。><
書込番号:3110396
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


いつもの
http://www.sdcard.be/Nederlands/store/viewitem.asp?idproduct=8979348
にEOS10D−MARK2のことが乗っていました。噂とは書いてありますが写真付きなので期待しています。
予想価格は2298EURなので仮に140円で計算すると321,720円ですね。う〜ん、高いかも・・・ところでPhotokina 2004ていつ開催なのでしょうか。(一応探したのですが既出ならごめんなさい)
0点



2004/08/01 09:02(1年以上前)
ヨドバシカメラ梅田店の店員さんがキャノンの10D後継機種は「10D−MARK2」の噂。 と言っていました。するとCMOS800万画素が搭載と言うことに。 ニコンもD100の後継機種は800万画素クラスと噂されていることからデジ一眼カメラも全面戦争でユーザは選択する楽しみが増えますね。
書込番号:3094661
0点

おはようございます。
CMOS サイズは同じなのでしょうネ。10D と同じサイズで 800 万画素だと、
普及レンズの解像度を追い越しちゃいませんか?
だとすると、レンズはLを使わないとカメラの性能を引き出せない。
だったら私には無縁だな。(-_-;)
書込番号:3094775
0点


2004/08/01 10:17(1年以上前)
このEOS10D−MARKUはEOS1D−MARKUのE−TTLU搭載していますかな
書込番号:3094845
0点

>このEOS10D−MARKUはEOS1D−MARKUのE−TTLU搭載していますかな
搭載していると思いますよ。
EOS 7s にも搭載されていますから。
書込番号:3094948
0点

10Dと1D-MRAKUを合成したような画像ですが、800万画素の後継機種を期待したいですね。
真偽の方は別として、画像をみると軍艦部のモードダイヤルがなくなり、1D系と操作が統一されたように思うのですが、個人的には3ボタン+電子ダイヤルの操作よりも、ダイヤルで撮影モード等を切り替える方が、使い易いように思います。
10Dの後継機種というよりは、3系のデジタル版といった感じを受けます。
実売価格や性能の方も気になりますね。
フォトキナが待ち遠しい!
書込番号:3094962
0点


2004/08/01 12:17(1年以上前)
まあ、画素数だけは確定でしょう。
いくらなんでも3機種続けて600万だと、まったくアピールできないし、
D100後継がもし800万で出された日にゃあ、どうしようも無くなる。。
書込番号:3095241
0点


2004/08/01 12:23(1年以上前)
私の知り合いのカメラ店の店長の話によると、今月中旬には発表されるのでは、 との事。楽しみにしています。(発売は9月中ごろ?)
書込番号:3095265
0点


2004/08/01 12:27(1年以上前)
30万円超は高いですね。20万円で予想していたので、かなりの予算オーバーです。発表されて10Dの価格が下がったら、10Dを購入するというのも有力な選択肢になってきましたね。
この価格が事実なら、各社が投入するであろう普及型と競争はできないですね。だとするとKissDの改良版か、10Dとの差別化を行っていたソフトウエアのファームアップが現実味を帯びてくると思います。
私として期待するのは「新機種が20万円前後で発売される」という可能性ですが、30万円を超えていたら、KissD改よりは10Dを購入すると思います。
書込番号:3095279
0点


2004/08/01 18:09(1年以上前)
某BBSでは、発売は2機種で、800万画素の×1.3=35万、×1.6=15万なんて説もでていますね。
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi?mode=allread&oya=5141&no=5141&page=0
新機種が発売されるたびに買い替えるのもキヤノンの戦略にまんまと乗せられているようなので、今回はパスと思っていましたが、もし15万ででてきたらパスする自信がないです。(^^;;
書込番号:3096253
0点


2004/08/01 20:31(1年以上前)
値段にもよりますが・・・。連写&フォーカス性能が劇的にあがっていたらやっぱ欲しいかも・・・。発表が楽しみですね。
書込番号:3096720
0点

>発売は2機種で、800万画素の×1.3=35万、×1.6=15万なんて説もでていますね。
800万画素の× 1.3=35 万は魅力ありですね。(^^;)
もっとも、私が買い替えるとしたら、次の次だろうな。σ(^◇^)ヾ
書込番号:3096787
0点

写真有りだと真実み出てきましたね、デザインも10Dと違っていましたし、作り物とは思えない、楽しみになってきました、名称は10DNとなっていましたね
書込番号:3097658
0点

だんだんホントっぽい噂になってきましたね。
800万画素の×1.3=35万にすごく惹かれるなあ。
でも、当面はコンパクトデジカメで凌ぐとするか。
書込番号:3097760
0点


2004/08/02 01:23(1年以上前)
ていうかこれ合成じゃん。レタッチの跡がみえみえだし、ロゴも変。
書込番号:3097871
0点


2004/08/02 01:45(1年以上前)


2004/08/02 02:15(1年以上前)
失礼しました。↑換算率を間違えたようです。
台湾ドルではなさそうですね。米ドルだとすると16,7万円になるので、ちょっと安すぎる様にも思いますがこの値段ならN社は真っ青になるでしょう。けど、かなり嘘っぽいことは確かですが。
書込番号:3097963
0点


2004/08/02 23:48(1年以上前)
価格ドットコムの価格も160,000きってますね。
お店の方ではいろいろ情報が入ってるのかもしれませんね。
173写真部休部ですか?
書込番号:3100972
0点


2004/08/03 23:01(1年以上前)
グリップのシボのあたりにかなり苦労の跡が見えますね。(笑)
去年、kissDの発表が8/20だったので、今年もそれくらいに発表かな〜?
と思っております。(^^
書込番号:3104286
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


撮影したCFを、本体でPCへ転送すると縦位置写真はそのまま保存されますが、
カードリーダーにて転送すると、縦写真が横で保存されてしまいます。
jpegなので、あとからいじるのはあまり好ましくないと思うのですが、
やはり本体経由が基本でしょうか?
0点


カードリーダからHDDに落とし込むときにエクスプローラを
使用せず、ZoomBrowser EXを使って落とし込んでください。
多分、これで縦位置へ変換すると思います。
私も以前、同じ事で悩んだ事がありました。
書込番号:3090210
0点



2004/07/31 02:55(1年以上前)
ぼくちゃんさん、SB28さんアドバイスありがとうございます。
なるほど!ZoomBrowser EXにてカードリーダーを選択するんですね!
気がつきませんでした””
書込番号:3090242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





