EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今更ですが購入しました

2004/06/27 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 マグネットウムさん

初めまして。
今更ですがEOS 10D買いました。
購入するにあたり、価格、性能、評価でニコンD70とでかなり迷いましたけど
やはりというかレンズの事を思い出すと全てキャノンマウントなのでニコンには手を出せませんでした。
実機を触った感触ですけどマグネシウム合金のボディはかなりかっこいいですね。
今まで銀塩EOS55一本だったので高級感、硬さ(剛性)、体格すべて上回っています。
かなりいい感じです。
以前からキャノンはこのカメラに力を入れているなと思っていたので
後継機種は予想より遅くなると踏んでいます。今年の秋頃に出るといやだな〜。。
ところで焦点距離ですが実際に1.6倍というのは結構な差がありますね。
数値では分かっていましたが実際にファインダーを覗くと同じレンズでもかなり画角が狭くなっているので
違和感があります。
10Dに合わせてタムロン SP AF17-35mmF2.8-4 Aspherical を購入予定です。
トキナーのATX280AF PROも欲しいと思っています。
ところでカメラとレンズの相性ってあるんでしょうか?
CFカード早く来ないかな。。。

書込番号:2965886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/27 02:46(1年以上前)

>ところでカメラとレンズの相性ってあるんでしょうか?
相性と言えるかどうか微妙ですが、レンズメーカー製だと対応せず
動かないなどのトラブルが有りますね。新しいレンズなら問題は無いです。

またデジタル一眼はCMOS(CCD)の特性上、斜めからの入射光に弱く
デジタル対応のレンズでないとフレアなどの問題が生じやすいです。

書込番号:2966254

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/06/27 03:31(1年以上前)

マグネットウム さん ご購入おめでとうございます。
>今更ですが
そんなことありませんよ。まさに今が買い時です。後継機種待ちしてたら、
いつまでたっても手に入りませんからね。
>1.6倍というのは結構な差がありますね
そうなんですよ。私も初めは戸惑いました。私は銀塩で28mmを広角に使っていましたが、
標準画角になってしまいました。反対に銀塩では広角過ぎて持て余し気味だった15mm
がちょうど良い画角になってくれましたけど(^^)

書込番号:2966315

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/06/27 09:18(1年以上前)

マグネットウム さん 購入おめでとうございます。以前、D30のときトキナーATX287AF PROを使ってまして、10Dに換えてもしばらく使ってました。その後、シグマ24−70F2.8に換えたのですが、トキナーの方が透明感が高く解像感のある画像だったような気がします。既に手放してしまって比較出来ませんが、280なら構成レンズなど似たような感じなので傾向は同様ではないでしょうか。トキナーはイマイチ不人気ですが、安く入手しやすいし、MFのタッチや質感はかなり良いと思います。あと、丈夫ですね。ただ重いのが・・・。トキナーでロムの相性が悪い話は聞いたことがないので、画質の相性の問題だけですかね〜。当然好みもありますので、人それぞれの問題でしょうね。ちなみにシグマは黄色カブリが若干あるようで、トキナーはナチュラルだったと記憶してます。全然参考にならないレスですいません。

書込番号:2966761

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/06/27 10:36(1年以上前)

10D+タムロンSP AF17-35mmF2.8-4Diの画像です。
私の10Dとの相性は非常に良いです、ズームはほとんど使わないのですがこのレンズは特別です。
流し撮りですのであまり参考になりませんが.......

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=1001832&m=0

書込番号:2966981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2004/06/27 11:14(1年以上前)

マグネットウムさん、10Dご購入おめでとうございます。

私も一月半程前にSP AF17-35mmF2.8-4 Aspherical と一緒に購入しました。
今のところ、体育館撮影が中心で上記レンズでの撮影は少ないのですがアル
バムの下の方の二枚がこのレンズで撮影したものです。10Dとの相性は良い
かと思うのですが、評判のEF17-40F4Lと撮り比べたいな と思ったりします。

書込番号:2967085

ナイスクチコミ!0


ワコッコさん

2004/07/02 11:59(1年以上前)

マグネットウムさん、10Dご購入おめでとうございます。
私もこの2月に10Dを購入しました。比較したのはPentax istD、
Nicon D100でした。店頭での値段はどれも190000円前後で大きな差は
ありませんでした。10D購入の動機はやはりカメラ本体の質感でした。
D100もよかったのですが、少し値崩れ感があり敬遠しました。
レンズも数本カメラ屋の親父に勧められ所有しております。
カメラ雑誌で10Dの綺麗な画像を見るたび、いつか自分もこんなのを
撮影したいです。

書込番号:2985289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CMOSクリーニング結果

2004/06/26 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 morimori_jpさん

6月19日に「[2938137]CMOSクリーニングについて」を掲示板アップしたものです。
本日キャノンSCでクリーニングした結果、見事にゴミが取れています。
店の人曰く、「ブロアでは完全にゴミは取れず、現時点ではSCでのクリーニングが唯一の手段。大事な写真は撮る前にクリーニングを実施下さい」とのこと。私のゴミ対策は「ニコンのクリーニングキット」で対応予定です。

書込番号:2964356

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 morimori_jpさん

2004/06/26 17:28(1年以上前)

ホームページ名称誤りのため、訂正しました。

書込番号:2964457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

シッャターユニットとバッテリ

2004/06/25 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 猫BUNSAさん

こんにちは、久しぶりの投稿です。
さて、いまリモートスイッチを勉強しています。用途は、自然の観察です。野外で一時間ごとにシャッターを切れるような装置を作りました。フィルムのほうはまだ試していないのですが、所有の10Dだと5カットくらいしか撮影できません。5時間しかバッテリが持たないのです。それで現在、カメラの自動パワーOFFを1分にしておいて撮影の30秒前にもレリーズを押すように工夫しようと考えています。
 ここからが本題なのですか゛・・・このようにバッテリが切れるまでどんどん撮影すると、バッテリにはどのくらい負担がかかるのでしょうか。それとも内部の電圧をきちんと察して負担がかかる前に電源が入らなくなるのでしょうか。 また、オートパワーoffを設定せずにカメラの電源を入れっぱなしにしておくと、よくないことがありますか?なにか今までみなさんが気付いたことがありましたら教えてください。
 猫

書込番号:2960251

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/25 15:36(1年以上前)

猫BUNSAさん、こんにちは。

私は、カメラをバッグから出している時は、常に電源ONにしています。
正確にはオートパワーオフを30分にしているのですが、これなら起動時の
ストレスなども無く、感じた瞬間にシャッターを押せますので。

で、それでも1日は充分にバッテリーが持ちますよ。普通の待機状態で、
5時間しか持たないというのは短い気もします。これから、満充電した
バッテリーでテストしてみますので、その結果は後ほど書きます。

リモートスイッチについては良く判らないのですが、AFやAEの回路が
働きっぱなし(シャッター半押し状態)って事は、無いですよね?

また、バッテリー消耗時には、内部の電圧をきちんと察して負担がかかる前に
電源が切れます。 過放電にはなりませんので、ご安心を。

書込番号:2960565

ナイスクチコミ!0


珊瑚小さん

2004/06/25 16:19(1年以上前)

私はバッテリーなどに関して知識はないですが、
偶然こんな記事を見つけましたので、リンクを貼っていきます(^^;

キスデジタルのバッテリーに関してですが同じ物なので参考になるかと思います。


http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/21/news001.html

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/23/news014.html?pc10

書込番号:2960654

ナイスクチコミ!0


morimori_jpさん

2004/06/25 22:06(1年以上前)

私の10Dもバッテリが長持ちしません。理由はマイクロドライブを使用しているためです。
猫BUNSA さんはいかがですか?
ちなみにどれくらいの消費電力か仕様書で比較すると下記のとおり。
       CF        マイクロドライブ 
5V 300mW(R/W時)待機時? 315mW(R/W時)225mW(パフォーマンス待機時)
3V 182mW(R/W時)待機時? 305mW(R/W時)230mW(パフォーマンス待機時)
R/W時もCFの方が消費電力小さいですが、一番大きな違いは待機時の消費電力です。(CFの待機消費電力は仕様書にないため不明)

書込番号:2961711

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/25 22:43(1年以上前)

>morimori_jpさん

マイクロドライブを付けてても、10Dの待機時(電源ONでファインダー
下の緑色の文字が消えている状態)では、パフォーマンス待機状態にはならずに
省電力待機状態(内部ディスクが回っていない状態)になるように思えるの
ですが、いかがでしょうか?


ちなみに現在、4GB-MDを入れて、電源ONにしてから7時間が経過しました。
その間に20〜30枚は撮ったのですが、約5時間目にバッテリー表示が
半分になった以外は、問題無く使える状態が続いています。

経験則から言うと、5時間ONにし続けて、やっとバッテリー表示が半分に
なるという事は、全体では12時間〜13時間程度は持つように思えます。

バッテリーは、満充電したBP-511を、本体に1個入れてるだけです。
このまま、もう少しテストを続けてみます。(^^)

書込番号:2961835

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫BUNSAさん

2004/06/25 23:06(1年以上前)

皆さんのごいけん、ありがとうございます。私ももう少し検討してみます。私のやり方ですが、シャッターレリーズの「半押し線(しろ)」と「シャッター線(あか)」は結線しています。で、白赤と黒(アース)を、30分ごとにフォトカプラでつないでいるのですが。今回パワーOFF1分設定にして、29分30秒の時点で一度シャッター落とすようにしたので実質poweronになっている時間が1分30秒ということになりかなり持ちました。(昼からはじめて今まで持った) 私のバッテリはもうへたっているのかもしれませんね。展示品を購入したということもありますし・・・使っているCFは、キャンペーン中に購入したということでいただいた512MBです。
 バッテリに関してのHPも参考にさせていただきました。私はリチウムポリマーというバッテリも(ラジコン飛行機で)扱っているので高性能化にしたがってだんだん扱いにくくなってきていますね、正しい知識は欠かせないと感じました。 

書込番号:2961939

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/26 01:59(1年以上前)

「電源ONにしたまま何時間持つか」のテストですが、予想に反して
約10時間弱で電源が切れました。ちょっと短かったな。(^^;

テスト途中、□(全自動)モードで、内蔵ストロボ使って約20枚、
ストロボ非発光で約30枚の合計50枚程度、撮影してます。

ちなみにサッカー撮影をする時は、約2時間ONのままで、700枚以上
70-200のISを作動させながら撮りますが、バッテリーグリップを付けて
いるので(バッテリー2本で)、終わると同時に表示が半分になる程度です。

一般的には、ONのままで1日中使えるので、D70等と起動時間を
比較するのは(どちらもスグに撮れるので)、意味が無いと思ってます。

猫BUNSAさん は、もし予算があれば、新しいBP-511A(容量Up版)を
購入されて、お試しになられてはいかがでしょうか?

書込番号:2962529

ナイスクチコミ!0


とらきち3さん

2004/06/26 08:39(1年以上前)

10Dが発売されたときにコンパクトデジカメからデジ一眼へ移行を考えまして起動時間がどれくらいか気になりました。その時に電源入れっぱなしにしておけばいいとアドバイスをうけまして、今度は電源入れっぱなしでどれくらいかが気になりました(笑)
結局バッテリーは1日持たないようですね。
D70は起動時間が速いけどオートパワーオフもスリープも付いてないので最初びっくりしました。電源を入れたら自分で切るまで入りっぱなしなんですよね。
シャッター半押しですぐに撮影状態に戻れるんだからこういうカメラにこそぜひ付けて欲しいと思ってましたが、なんと電源を入れっぱなしでバッテリーは何ヶ月も持つようです。確かにこれならスリープもなにも必要ないですね(笑)
初期のコンパクトデジカメは30分くらいしかバッテリーが持たなかったので、いかにこまめに電源を切るかに命を懸けていましたが(爆)
D70はカメラコントロールというソフトを使ってインターバル撮影も出来るようで、本体のバッテリーだけで何日もかけて数百枚撮影なんて事も可能なのかもしれません。パソコンの電源確保が出来ればですが。

書込番号:2962986

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫BUNSAさん

2004/06/26 11:55(1年以上前)

BP-511A(容量Up版)は、ほしいですね。。。D70は電源を入れっぱなしでバッテリーは何ヶ月も持つ!?というのはさすがですね。銀塩みたいだ・・・どこで電気使っているのかな、canonは・・
 10DもPCがあればインターバルみたいなことはできたと思いますが、制約もあるし野外にもって出るのにカメラ以外を持ち出したくないのですよね。 D70おそるべし。

書込番号:2963516

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/27 05:04(1年以上前)

先日のテスト中、10Dはグリップ部がほのかに温かくなってましたから
(CF・MDの発熱ではない)、回路に常に電流が流れているようです。

たぶんこれは『起動時間の差』と同じ原因なのでしょう。
D70はスグに撮れるけど、10Dは回路(撮像素子)が安定するまで、
1秒以上時間がかかる。だから、待機時でも安定させる為の電流が必要。
D70やD100はそんな電流は必要ないから、電池がスゴク持つ…と。

10DやKiss-D後継機の起動時間がどうなるか判りませんが、もしもD70と
同等になれば、バッテリーの持ちも同等になるでしょう。

・・・・・ただ、CCDとCMOSという決定的な違いがあるからね(^^;
そう簡単には、うまく行かないだろうな〜。

書込番号:2966388

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫BUNSAさん

2004/06/27 18:26(1年以上前)

ふむふむ 私としては自作の電源でもつないでずっと電源入れておきたい気分ですが、ずっと電流食っているのでしたらあまりそれはしたくないですね。また新製品を買うのにチェックしなければいけない部分が増えてしまいましたね。(しかもカタログには載っていないという)

書込番号:2968394

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/27 19:35(1年以上前)

えっと、誤解の無いように念のため申し添えておきますが、私のテストで
グリップ部が温かくなったのは、オートパワーオフを切っていて、ずっと
上部液晶が表示されてる状態で…です。

猫BUNSAさんのパワーオフ1分設定なら、ほとんど問題は無いと思いますよ。

書込番号:2968615

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫BUNSAさん

2004/06/28 21:19(1年以上前)

なるほど・私は引き続きオートオフ1分でいい感じでつかえていますのでとりあえずこれで行こうかと思います。

書込番号:2972305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

総カット数

2004/06/25 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

今までに撮影した総カット数ってどうやって確認するのでしょうか?

書込番号:2960013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2004/06/25 12:19(1年以上前)

連番モードにしてあれば10000枚単位でわかるので
みなさんそれで管理しているようです。

書込番号:2960099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ?枚さん

2004/06/25 12:40(1年以上前)

ひろひろ君さん 早速ありがとうございます。
IMG_4510.JPGっていうのは、4510カット目って
ことでいいのでしょうか?

書込番号:2960163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2004/06/25 19:16(1年以上前)

4510カット目 または 
14510カット目 または
24510カット目 といったところでしょうか?

パソコン内のファイルを
IMG_00* で検索すればどの使用時期に
カウントアップしているかわかりますので
総カウントはすぐわかるでしょう。

書込番号:2961117

ナイスクチコミ!0


スレ主 ?枚さん

2004/06/26 14:26(1年以上前)

今調べてみたところ、1万枚にはいってないようなので、
まだ5000カットも撮影していないようです。
去年の夏に購入したのですが、まだまだ撮影が足りませんね?

書込番号:2963957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もとに値段が

2004/06/25 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 知りたい価格さん

ヨドバシ値段上がってますよ。BICはそのままみたいですが。。。。

書込番号:2958979

ナイスクチコミ!0


返信する
You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/06/25 01:33(1年以上前)

「6月24日まで(本日最終)」と昨日ヨドバシのHPに出ていました。
BIC.comも、元に戻っていますね。

書込番号:2959200

ナイスクチコミ!0


あるふぉんす三世さん

2004/06/25 09:27(1年以上前)

買っといて、よかった〜

書込番号:2959720

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/06/25 10:31(1年以上前)

夏のボーナス商戦ではなかったのか・・・。
やはり「在庫一掃」目的だったのかも。
それにしてもBICは付き合いのいいことったらぁ。

書込番号:2959850

ナイスクチコミ!0


disc manさん

2004/06/25 11:00(1年以上前)

私は、今回、Kiss Dだけ「CFキャンペーン」というのも
「次期10D」の発表が近いのか??と思ってしまいます。
地元の量販店では「10Dの入荷は未定」と先週からなりました。

書込番号:2959913

ナイスクチコミ!0


10D欲しい・・・・・さん

2004/06/26 03:35(1年以上前)

今日!買いに行こうと思ったのに・・・・
も〜、安値に戻らないのかなぁ〜?
って言うか、新しい機種の発売かなぁ〜?

書込番号:2962666

ナイスクチコミ!0


てんきゅうでー+1D2さん

2004/06/26 08:19(1年以上前)

ヨドバシで6月25日から7月19日まで電話注文なら通常のポイント還元+
3パーセントアップセールをやっています、あくまでも電話注文のみだそうですが、御参考まで。

書込番号:2962958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CFの書き込み速度

2004/06/24 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 harurunさん

昨年の5月頃に10Dを購入しまして、そろそろ2万カットぐらいの使用量です。
購入時にトランセンドの512MBを購入しました。
速度表示がないのでおそらく12倍速かと思われます。
そして最近、同じトランセンドの45倍速512MBを購入しました。
ずいぶん速くなってるのかなあ、とテストをしました。
まず両方のCFを10Dで初期化してから・・。
テストといってもRAW-ラージで9カット連写をしてアクセスランプの点滅が
消えるのを待つという単純なテストなんですが・・。
で・・結果は・・・ん?・・・・全然変わらない。
どちらも連写開始から41〜2秒でランプが消えます。
そんなもんかなあ?と今度はカードリーダー(USB2.0)に挿して
約200MBのファイルを書き込み・・。
12倍速で41秒、45倍速で43秒?なんじゃ?
これって速度の表示は変わってても・・・実質変わらないじゃん。
しろうとのテストなんで・・何とも分かりませんが
CFのうたい文句の何倍速って・・・あてにならない?
みなさんのCFはどうでしょう?

書込番号:2956502

ナイスクチコミ!0


返信する
syu2534さん

2004/06/24 13:26(1年以上前)

harurunさん、こんにちは。
そうなんですか。
実は私もレ○サーの高速CFを手に入れたので、すごく違うと期待してそれまで持っていたハギ○ラのフツーのCFと同じような比較をしてみました。
そしたら・・・・・?
変わらなかったので、驚きと同時にこの価格差はなんなんだ!と思いました。
何らかのテストを行えば違いがあるのでしょうが、実際使用に関してこれでは同じ値段で2枚買えるじゃないか!と思ってしまいます。
明らかな違いを経験された方おられますか?
そして、それはどのような条件でどんな場合でしょうか?
私も参考にしてみたいです。
このままではあんまりです・・・・・・・・・。

書込番号:2956831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/06/24 14:03(1年以上前)

カメラ本体での書込速度が10倍速に達しない10Dではある程度の速さ
があれば、後の些細な違いは体感できないと思います。canon機で違
いが体感できるのは例えばS1ISでしょうね。

 後、アダプタで違いが出ないのはアダプタや受け取り側のPCに限界
があるケースがあります。USB2,0アダプタといっても性能は様々です
し。もちろんCF側の問題であるケースもあって、25倍速といいながら
他社8倍速より遅いCFもあります。同じ会社の同じ倍速のCFでもコント
ロールチップの変更などでまったく違う性能を示す場合がありますね。

 明らかな違いを体感する方法としてはできるだけ高速なアダプタと
PC側にも高速HDDを用意するなど、転送する際のボトルネックをなくす
必要があります。情報が古いですが、私のPC転送テストはmyアルバム
のゲストブック2ページ目にあります。
 カメラではMZ3やS1ISといった動画を重視する機種やD70のような高
速連写機能を持つ機種であればCFの速度差を実感することができます。

書込番号:2956912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/06/24 14:09(1年以上前)

harurunさん。トランセンドに12倍速がありましたでしょうか。
私は25倍速以上のものしか知りません。
トランセンドの旧25倍速(現在の25倍速とは別物です)は性能に対する
コストが非常にすぐれた物であり、相性問題も少なかったと言われて
いますのでもしそれであったとすれば現在の物と比べて差がでにくい
という可能性もあると思います。
現在の25倍速と45倍速の比較であればCF自体の速度は明らかな違いが
あります。

書込番号:2956924

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/06/24 14:17(1年以上前)

M603で2時間録画さん、ご意見ありがとうございます。
12倍速については全くの想像というか・・・どこかで聞いたような・・です。(-_-;)
本体には倍速の表示はありませんが、昨年5月購入で30倍速が出る以前のものです。
不確かな情報ですみません。
ところでM603で2時間録画さんの書き込みのご意見ですと、10Dを使う場合は
CFの速度表示はあまり意味が無いのでしょうか?
実質、何倍速のCFでも撮影時の書き込み速度に差が出ないのであれば
これからのCFの購入は普通の安価なCFでもいいか・・・なんて考えてますが。

書込番号:2956936

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/06/24 14:26(1年以上前)

こんにちは。

10Dでのテストですが
室内でjpeg L FINEで20枚連写後LEDが消えるまで。()内はUSB2.0でPCへの読み込み速度。

Sandisk SDCFB-128-801 (128MB) 75秒(29.27秒)
Transcend TS256MFLASHCP (256MB旧25倍速?) 57秒(16.2秒)
ハギワラシスコム HPC-CF512V (512MB) 62秒(20秒)

書込番号:2956956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/06/24 14:32(1年以上前)

こちらのホームページなどが参考になると思います。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007
CompactFlash Performance Databaseとあるボックスの部分を
クリックしてCANON EOS 10Dを見てください。LEXARの4倍速と
40倍速を比べても2倍速も差はありません。
どの程度差がつけば体感できるかというのは明言できませんが、
ちょっとした数字の違いは結果にはあまり反映されません。

では差が出る機種ですが、例えばNikon D70というのをクリック
してみてください。新しい機種なので4倍速CFとの比較はありま
せんが、40倍速CFの数値を比較してみると10Dの倍以上の速度が
出ています。

私自身はMZ3等の比較データを集めていますので右肩に表示があ
るアルバムの2ページ目にMZ3での動画撮影可能時間のグラフを
置いています。あくまでMZ3との相性ですので各CFの優劣とは関
係ありませんが、CFの速度の違いが撮影可能時間に対して大きな
影響を持つ事が理解できると思います。

書込番号:2956964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/06/24 14:41(1年以上前)

10Dとの相性さんの書き込みにもありますが、ハギワラV(先ほどのリ
ンク先ではおそらくKingston)の場合はその能力をほぼ引き出せてい
る状態で、その速度ですが、トランセンド(おそらく旧25倍速なのだ
と思います)ではCFの能力を全て引き出せていないと考えられます。
sandiskと比べれば顕著な差がでても、各社最高速の物同士で比較し
た場合は、カメラの方で能力を引き出しきれないこともあいまって
差が付いたとしてもどんぐりの背比べになるでしょう。

書込番号:2956987

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/06/24 14:42(1年以上前)

M603で2時間録画さん。
情報ありがとうございました。
さっそくいろいろ見てみました。
CFの違いによってはあまり違いはないですね。
安心・・というか納得しました。
それにしてもMark2のSDカードはめっちゃ速いですね。
うらやましいです。

書込番号:2956991

ナイスクチコミ!0


パパさんフォトグラファーさん

2004/06/24 15:12(1年以上前)

harurun さんはマックをご使用ですが、そのモデルはUSB2.0対応になっています?
なっていなければ、取り込み速度は両方とも遅いです。
2,0だと逆に差がでてきますね。

書込番号:2957052

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/06/24 15:54(1年以上前)

パパさんフォトグラファーさん、こんにちは。
USBは一応2.0のボードを挿してますし、リーダーも2.0対応です。
1.1と比べたら段違いに速いですから・・2.0の速度が出てるものと・・・。
IEEE1394とほぼ同じ速度です。

書込番号:2957145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/24 22:44(1年以上前)

ハギワラのVシリーズとZ−Proシリーズを使ってますが、明らかにZ方が早いです。具体的に数字を図ったことはありませんが、連写をしたときや、PCにカード経由でデータを写すときなど体感できます。

書込番号:2958452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング