
このページのスレッド一覧(全2475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2008年7月5日 23:27 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月24日 23:10 |
![]() |
4 | 15 | 2015年3月27日 19:05 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月29日 09:41 |
![]() |
16 | 19 | 2007年12月24日 16:45 |
![]() |
1 | 36 | 2008年8月30日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
どうもきっちりピントがあった写真がとれません。
レンズをとっかえひっかえしても変わりません。
多分手振れだと思いますが、カメラのピント精度の問題でしょうか?
(三脚を使用してもすっきりしないことが多いので)
アップした写真はそれぞれ外側の測距点でのAFで撮影したものです。
0点

シャッター速度は1/1000確保できているので手ぶれも被写体ぶれもほぼ考えなくていいと思います。
ここでアップすると画素が削られるので詳細はわかりませんが、AF精度が出なかったとかでしょうか…。
定点なら置きピンでもう少し絞って撮ったらどうでしょうか。
書込番号:7999807
0点

>どうもきっちりピントがあった写真がとれません。
レンズのピント調整が必要なのかも知れませんね。
一度お使いのレンズとボディーのセットでキヤノンSCに出されてはどうでしょうか。
書込番号:7999833
0点

10Dの設定項目などの内容についてはよく分かりませんが、「シャープネス」とか「エッジ強調」「コントラスト」などの項目があるようでしたら、それらを少し強めに設定して見ると良くなるかも知れませんよ。
書込番号:7999916
0点

こんにちは。
私も10Dを持ってますが、後から買った5D、40Dと比べるとAF精度は落ちると
思います。特に動き物は駄目で、私はサーボを使っても満足なものは撮れませんでした。
くろちゃネコさんの仰る様に定点置きピンでF8あたりまで絞ったらどうでしょうか。
書込番号:7999965
2点

AFが ONE SHOTだったりAI FOCUSだったりってことはありませんか?
鉄道撮るときはEOS-3が主だったので10D での経験は浅いですが・・・・。
10Dの癖なのかわかりませんが、
AI FOCUSで鉄道を追った場合、AIサーボに切り替わらずにワンショットAF状態のままになってしまうことがあります。
もしくはシャッター切ったところで、カメラを止めたりとかしてませんか?
AIサーボでカメラを列車に合わせて振らなかった場合、タイムラグなのかは判りませんが、狙った場所と違う場所で合焦してるじょうたいになることがありました。
列車撮る場合は端の測距点で捕らえてAIサーボAFでひっかけておいて、そのままシャッター切ってもカメラは車体を追うようにするか、ワンショットで合焦と同時にそのままシャッター切ってしまうと合焦率高いみたいです。
私はEOS-3、10D共に鉄道撮る時はAIサーボでAEロックボタンでAF作動、シャッターボタンでAEロックのみっていう状態にして、ミラー動作後でもすぐにAFが追い続けて、障害物が横切るときはシャッター半押しでレリーズタイミング計ったままAEロックボタンで瞬間的にAFのON/OFFできるように設定しています。
それとこの機種、うちのだけかも知れませんが、合焦と判断する幅(ピントの前後幅)が広いようです。三脚に固定して、レンズをMFに切り替えて、固定物にピント合わせするとかなり広い範囲で合焦マークがついたままになります(ファンダーでは明らかに像がピントの山を越えているのに)
AFの追い込み(合焦幅をせまくする)はサービスセンターでも受け付けてくれますので、自分の用途からして明らかにピント精度が甘いと感じたらサービスセンターに持ち込んでみると良いかもしれません(だいたいどの機種でも1万円位取られたと思いますので、出費は覚悟してください(汗))
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余談ですがよく「ピントがずれてる」とかって書き込み見ますが、実際は「メーカーとしては誤差許容範囲内」とみなしている範囲のものもあるんだと思います。
1: 視度調整したファインダーでジャスピンだけど写真がボケてるっていう場合はピントズレ(ミラーボックスの交換やAFの大幅調整が必要)でしょうけど、
2:ジャスピンの前後で合焦してて、MFやワンショットAFで何回も計りなおすとジャスピンで合焦もするっていう場合は、メーカーが「被写界深度範囲内の誤差」として認識してたものじゃないかなって思うんです。
【ジャスピンから若干の前ボケ〜後ボケは強めでAFがおかしい」っていうのは顕著なパターンかなと思います。
一時期気になってSCに出したとき、
1の場合は「AF調整・修理 ミラーボックス交換」
2の場合は「AF調整」
と記載されてた覚えがあります。 うろおぼえですが(−−;;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余談長くなってしまいましたm(__)m
今日出かける予定なんで、私もこれきになるんで、試し撮りしてきて見ますね(^^)
書込番号:7999985
0点

皆様、レスありがとうございます。
試しに置きピンで撮影してみました。
それでも完全にはすっきりしませんでした。
AFユニットと実際のピント面でずれが生じているのでしょうか?
シャープネスはやや強めにしております。
書込番号:8000264
0点

完全に同じ条件にはなっていませんが試しに撮ってきてみました。
場所的な問題等から列車の角度が形式(編成写真)とは程遠くなってますが・・。
結果的には、
・1ショットで合焦してからシャッター切り込んで撮影 となるとタイムラグが大きいために、狙った場所で列車が止まっていません。
・AIサーボで合焦してからシャッター切り込んでみましたが、こちらはほぼピントOKと言えるかな? と思います。
・AIサーボ+流し撮りはほぼ狙い通りに収めることができました。
ピント合わせる際は今回は帯等の縦位置の線と横位置の線がクロスするようなAFに有利になる部分を狙っています。
普段はヘッドライト等を狙っていますね。。。
レンズは50F1.8Uを使用しました。
列車通過速度も比較的遅く(ダイヤ乱れていた為と場所的に?)AFには有利な条件でしたが、1ショットAFでは乗務員扉付近にピントがあるように思います。
そこで
・駅停車中の列車を編成で捕らえて、AFが狙い通りに効いてるか
・流し撮りみたいにカメラ振ってみてどうか?
などを試してみるのはいかがですか?
個人的な考えではありますが、カメラ自体が手元に無いと撮影すること自体が出来なくなってしまうから、保証期間の縛りがあるとかでなければメーカー出しは出来るだけ避けたい気がします。
書込番号:8008987
0点

皆様こんばんは。
私も以前ピンズレがありましたが、
「サブミラーの軸が緩んでいた」という事で修理していただきました。
その後はジャスピンです。
シャッター回数は6万回を越え、摩耗や緩みがあったのではないかと思われます。
一度見てもらってはいかがでしょうか?
書込番号:8016590
0点

皆様、レスありがとうございました。
このままもやもやとして使い続けるのも嫌なので
SCに持ち込んで調整の依頼をしてきました。
10日程度掛かるようですがやむを得ません。
結果が楽しみです。
書込番号:8035551
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

RAWにはWBは色温度の数値で記録されているわけではないようです(どこかに記録されているかもしれませんが)。
通常はRGBの計数が記録されているそうです。
で、カメラごとに解析された結果として「色温度」の数値を表示するのはアプリケーションの仕事なのだそうです。
ですから、使うアプリケーション(特にサードパーティーの汎用でRAWを扱うアプリケーション)によって数値が一致しないのは充分にあり得ることです。
他社のツールでのお話しを紹介しておきます。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/sakura/bbs/?mode=al2&namber=1487&no=0
書込番号:7848390
1点

kuma_san_A1 様、ありがとうございます。
異常ではないのですね。
一安心です。
書込番号:7850835
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
新年あけましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願いします。
前回お世話になった者です。又確認したいことがあって,スレを立てました。
メモリーカードが2〜3年前と比べて,大分安くなって来たため,
10Dは一体4GB、8GB…の大容量CFを使うことができますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点

2G迄です。それ以上の容量があっても認識しません。
書込番号:7224275
0点

586RA さん
早速のご回答有難う御座います。
2GB 以上はやはりだめですか。。。残念です。
古い機種なので仕方がない,諦めます。
書込番号:7224371
1点

仕様では2GB以上対応の表示になってますけど?違うのかな。
書込番号:7224511
0点

こんにちは、6GBのマイクロドライブと4GBのCFカードを使ってます。
8GB・16GBのCFは現在所持して無いので、解りません。
書込番号:7224641
0点

誠に申し訳ありません。
しっかり確認しないで間違いを書いてしまいました。大容量CF使えます。(8GBは実績知らないけど、4GB使えるので大丈夫だろうと思います。)
私、ずうっとデジタルプレーヤー(ミューボ・・・懐かしい)から取り出した4GBのMD使ってまして、MDはFAT16でフォーマットした方がアクセスが早いという話で、当時FAT16でフォーマットしました。
その関係で、ずうっと2GBで使ってまして、いつの間にか、てっきりカメラに2GBの制限があるように思い違いをしてました。
重ねてお詫び申し上げます。どうもすいませんでした。<(_ _)>
zzippyさんはじめ誤解を与えた方にはすみませんでした。
・・・勘違いしてたのが分かったから、今度自分の初代キスデジ用に4GBのCFカード買いに行こう。MDだと電池食うしアクセス遅いもので・・・。CFは2GBが不安だったので、1GBしか買ってなかったので、沢山撮る時には不安でした。
書込番号:7224691
0点

G4 800MHzさん
派田利井野さん
586RAさん
フォローしてくれてうれしいです。
やはり4GB使えて。。。よかったです。
6GBMDまで確認できたので,8GBも使えそうでは。。。
貴重な情報を頂き,皆さんに感謝します。
書込番号:7224742
0点

こんばんは。
私も10Dでマイクロドライブ6Gを使用していました。
問題はありませんでしたね。
書込番号:7224866
0点

トランセンドでは、8GBまで対応確認されているようです。
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Canon&ModelID_F=&ModelID=EOS+10D
書込番号:7225404
2点

titan2916さん
じじかめさん
回答ありがとうございます。
8GBまで対応できるとは,良いニュースですね。
10Dは6百万画素ですので,8GBでラージファインJPGでも2000枚以上入るから,
これで一週間の旅行でも8GB一枚で対応できちゃうわけですね,これは便利。。。
今まであまりRAW撮らなかったが,8GB使えるならRAWでも全然容量の問題気になりませんね。
書込番号:7227622
0点

検索等でここに来る人(私を含む)のために追記しておきます。
サンワサプライのADR-SDCF2にJVCの16G Class10を差し検証したところ認識、撮影に成功しました。
ご参考になれば幸いです
書込番号:17340563
1点

Mintコンディションの10D(FWバージョン2.0.1)を格安で手に入れましたので、以下、いろいろテストしてみました。
初代iPod mini6GBから取り出したSeagate ST1 MD 6GB Model No,ST660211CF P/N.ST660211CF(FAT32)はトップインジケーターに「EOS」とだけ表示して起動しません。どうやっても動かないので、デジカメ対策品ではないかと思われます。
Transcend CF 400x 32GB(FAT32)は認識しました。撮影回数RAWで999表示しています。
Sun Disk Extreme III CF 30MB/s 4GB(FAT32)は認識しました。撮影回数RAWで565表示しています。
CFはどちらも高速で大変満足しています。
10D自体がUDMAに対応していない機種なので、速度はUDMAに対応していない速度だとは思われます。
体感で申し訳ないのですが、Canonがキャンペーンで配った?LEXAR CF 12x 512MB(FAT16)と手持ちのBAFFALO RCF-X 256MB(FAT16)よりも今回テストしたCF二枚は相当に速く感じます。
なお、当方所有するMacPro(OSX10.9.5)+DELL 3007WFP(CF読取機)の環境下で全メディアの認識・フォーマット・読込・書込を確認しております。個人的には10D一眼デジカメの練習には持ってこいと思っていますので、Mintコンディションのこと、EFレンズを沢山もっているので、暫く練習に使うつもりです。
バッテリーは流石にCANON純正のものでしたがセル容量がほぼ無くなっていましたので、ROWA互換品ニ個購入し使っていますが、こちらもなんら問題なく使えております。
遊べますよ、ご参考にして下さい。シャッター回数はわかりませんが、外装Mintコンディションなので5万回越えてボディが死ぬ迄使ってみるつもりです。
書込番号:18600303
0点

Transcend 400x 32GBなのですが、撮影枚数カウンター999はいいのですが、RAW連写モードだとひっかかりますね。結局、書き込みのエラー制御で問題になるのか、書き込みランプずーっと点灯したまま。JPEG Largeではこうなりませんが、RAW連写だけは何度やってもアウトです。PCでFAT32でフォーマット再度やってみたり、何度やってもダメです。JPEG Largeでもたまにカメラ再起動かかります。多分に、電流電圧が規定値オーバーで足りないのか。一応カメラの充電はフルスケール状態ですので、CFで電流食われすぎちゃってカメラ内部での電流不足なのかも。電気弱いので、追いかけずに、容量小さいものを買っておきます。個人的にはヘビーユーザーでは無いので8GBもあれば当分使えます。今は手持ちに4GBがあるので、もう一つ買ってみようかな程度。32GBは他にボディを買う事になった時にでも使ってみます。
書込番号:18608476
0点

新しくTranscend 300x(300倍速)4GB UDMA対応とSandisk Etreme III 30MB/s 4GBを比べてみました。ボディ本体がUMDA非対応なのか、それともSandiskのExtreme規格が書き込みの高速化に役立っているのか、両者の使っているメモリチップの差なのか、Transcendのほうが遅いです。RAWで9枚フルバッファして書き込みランプが消えるまでの時間を計測、この両者の差は約8秒程度(数回計測してほぼ同じ)。この秒差に払うコストパフォーマンスがあるのかないのか?その他の問題は両者ともに無いようです。
書込番号:18610980
0点

Transcend 300x(300倍速) UDMA 4GBとBAFFALO RCF-X 256MBが1分8秒台、LEXAR 12x(12倍速)が1分3秒台、Sandisk Extreme III 30MB/s 4GBが58秒台、正直言ってこのボディが古いので、10年前の規格の12倍速だろうが300倍速だろうが最大速度がXXMB/sであろうが、あまり書き込み速度を激変させるものでは無いと解りました。
OSX 10.10.2のDiskUtilityでFAT32/4Kでフォーマットした速度なので、Windows等でFAT32/64Kとかでフォーマットするとまた速度代わるかも知れませんが、みなさんの報告を見てもFAT32/32KやFAT16/64Kでせいぜい45秒程度なので、著しい変化は無いなというのが正直な所感かも。8GB、16GBの容量も実験してみたいんですけどCFばかり買うのもどうかと思っているのですが、今更このボディにメディアがCFなので今更感も強く、予算の関係でこんな遊びやってられない!Transcend 400x(400倍速)32GB UDMA5は、このボディでは少し問題があるので今後は他のボディで使う予定です。
書込番号:18611019
0点

SanDisk Extreme IV ESP Technolog 4GBを試してみました。53秒ちょっとです。うーん、どうもそんなに早く書き込めないというか。10DはFW2.0.1でMenuから記録フォーマットはRAWでしか選択出来ません。ある方がRAW+JPEGを選択ということを書かれているようですが、10DはこのRAW選択のみです。勿論作成だれるファイルもRAWのみでJPEGは作成されていません。なので、どんなに頑張っても10D、RAW9枚連写、CF書き込み速度は53秒が最速なんじゃないかと思われます。連続連写機能に重点を置かれているなら最新の機種をお進めしますが、デジカメで気軽に一眼レフカメラを学ぶには良い機種なんではないでしょうか?
書込番号:18621370
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
皆さんこんにちは
10Dが04年5月買って使ってきました。
最近20000回シャッターカウントしました。
銀塩36枚x555本相当になります。
まだまだいけそうな感じでなかなか頑張ってくれています。
10D って、大体シャッター何回まで切れるか…
(耐用ショット回数みたいな目安)
どなたかお分かりな方いらっしゃれば教えていただけませんか?
26000回でシャッター調子が悪くなると他の掲示にありましたが…
ちょっと心配で…
0点

メーカーからの発表はありませんが、3万から5万回ぐらいではないでしょうか?
(20Dで5万回、30Dで10万回だったと思います。)
書込番号:7041001
0点

zzippyさん こんにちは。
過去のスレ等を見ますと26000回でダウンと言う人もいれば、47000回で交換と
いう方もいらっしゃいますね。やはり個体差が有るんじゃないですか。
私の10Dはもう息子に譲りましたが、4年で(と言っても、実質2年間余り)
3000回くらいですので、全然異常有りません。フラッシュ使用時の、露出異常
以外は全く元気です。
シャッターが何回目でガチョーンと来るか、これはもう時の運じゃないですか。
(エヴォンさんは、突然来たそうです)
まあその時は、直して使うなら約20000円程度を覚悟ですね。
その時まで、大切に使ってやって下さいね。
書込番号:7041010
0点

じじかめさん、北のえびすさん こんにちは!
早速のご返事を頂きまして、有難う御座いました。
確かに個体差ありますようね、運にもよるが…
ま、大事にすればまだまだ行けるじゃないかなと…
実はG7も持っていますが、便利ですのでついつい重い方を置いて行くがちで、
最近、中古の2.8通しのタムロンA16購入し、気分転換でもして、また10Dを使いたくなりました。特に子供とどっかに出かける時はできるだけ10D と G7 両方持参していきます…
機械って遊ばせるとすぐにその日が来ると思うので…
とりあえず、20000ショットはまだ「若い」なのかな〜と
しばらく10Dで頑張ります!
書込番号:7041121
0点

zzippyさん、こんにちは
20000ショットですか。
私のは最初コンデジで使っていたCFを入れたりしてファイル番号が分けわからなくなり少し不正確かもしれませんが、やっと1万ショットに手が届きそうといったところです。
とりあえず私も壊れるまで10Dでいき、壊れたらそれを理由に買い換えようかなと思ってます。
書込番号:7041607
0点

北のまちさん、お早う御座います!
お返事ありがとう!
ショット数の見方ですが、私の場合は“IMG_9999”番のファイル名が二回目来ましたので、2万ショットと大体でわかったです…
一応僕の10D「目標ショット数」ですが、あと3万ショット、都合5万ショット切れれば文句なし満足です。笑(^^)v
北のまちさんの10Dも十万ショットを超え、お元気でありますように…
書込番号:7044315
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
今は、仕事でEOS kiss デジタルXを使ってますが、今度知り合いのカメラマンから、10Dの掘り出し物があるでと言われました。5万までですが迷っています。どなたか、アドバイスください。10Dのいいところ教えてください。
お願いします。
0点

こんばんは
一時期、短い間ですが使っていましたが、いいところが余り思いつかないので
URLの説明を参考にして下さい。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dc/2003/data/2003_eos-10d.html
それと最近のオークションの落札金額です
http://aucfan.com/search1?ss=16127&t=-1&q=EOS+10D
書込番号:6991179
1点

ユーザーではないので、調べた範囲で比較しました(KISS D X:X、10D:10)。
画素数:X(10.1M)>10(6.3M)
センサークリーニング:X(有)>10(無)
ファインダー倍率:X(0.8倍)<10(0.88倍)
測距点:X(9点)>10(7点)
背面液晶:X(2.5型)>10(1.8型)
あまり買い換えるメリットが無さそうに思います。
その5万円の予算があるなら、もう少し頑張って40D(または後継機種)を買うか、レンズを買う資金に充てたほうがいいとおもいます。
書込番号:6991224
2点

あと10DはEF-Sレンズが付けられないのでご注意を...
書込番号:6991351
1点

10Dもよく出来た良いカメラだと思いますが、Xから買い替えるとなるとスペックダウンのような?
書込番号:6991429
1点

10Dは使ってました。20Dは使ってます。
10Dも高感度でなければなかなかの画質をみせてくれますが、起動時間、AF性能、バッテリー持続時間など、カメラとしての基本性能が20Dに較べてかなり見劣りします。つまり、撮影するのにストレスを感じてしまいます。
10Dに5万は高いと思いますし、ちょっと無理しても20Dの方がお勧めです。
書込番号:6991491
1点

masa0104さん こんばんは
今年の夏まで4年にわたって楽しませてくれたカメラです!
10Dのいいところですか?
順不同で
1)グリップが握りやすかった
2)サブ電子ダイヤルスイッチが別になっていて
そこが今の機種より扱いやすい
3)今のEOSの基礎になっているのでこれでキヤノンを覚えた私には
他機種に代えても説明書が不要でとても親しみ深い機種である!
5万円で売っておりますか?
もう4年以上経ちますのでもう少し貯めて40Dにされてはいかがでしょうか?
その10D意外と前オーナーは私だったりして(笑)
書込番号:6991496
1点

こんばんは
「堀出し物」という意味がわかりませんが、ほとんど使っていないということなら、バッテリーが心配ですし、
使い込んでいても、へたっているかもしれません。
EF-Sレンズがあるのでしたら、使い回せる、新しい設計の物がいいのでは。
書込番号:6991513
1点

今もサブでたまに使用しますが、今から買うカメラではないと思います。
皆さんの言うとおり5万は高いですし…
個人的には、1D系を思わす丸みを帯びたデザインは好きですがね。
私の10Dはバッテリーを新品にしても異常にバッテリーの消耗が激しい不具合も出てるので、一応お伝えしときます。
書込番号:6991544
1点

昔美人のおばあちゃん(10D)より、若娘(KDX)。
書込番号:6991563
1点

[6991566]に話が飛んでしまいましたね。
スレッド下の「返信する」をクリックすると、話がつながります。
書込番号:6991730
1点

10Dはせいぜい、KissDNクラスと同等ですよ??
しかも中古の値段が、3万円台前半。
正直、5万円はレンズの制約からもぼったくり値段です。
書込番号:6991735
1点

10Dもいいカメラだと思いますが、さすがにデジタルの3世代前のカメラですからね。
それに5万はあまり掘り出しじゃないかも…。
書込番号:6991845
1点

こんばんは、私は昨年の10月まで10Dを使用していましたが電源を入れてから起動するまでに約2秒かかります。
今のデジ一では考えられませんね。
私の意見としては10Dの購入は控えた方が宜しいかと思います。
書込番号:6992053
2点

私はもうすでに息子に譲ってしまいましたが・・・
確かに良いカメラだったと思いますし、今でも愛着は有りますが、やはり今の時期から見ますと古さは否めませんね。それに、掘り出し物と言っても5万は高いですよ。
もう1〜2万出せば20Dが有りますし、3万も出せば30Dが有りそうです。
ま、とりあえず参考までに・・・
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/camera/20030303/104037/
失礼しました。
書込番号:6993378
0点

どう考えても10D<KDXですね。
10Dに、EF24-105F4ISがセットで付いて来るなら掘り出し物ですが。
書込番号:6993407
0点

> 10Dのいい所教えてください。
と言ってるので、誰も教えてもらえません。教えってよ〜
書込番号:6993758
0点

10Dのいい所…
1Dや5Dなどにも採用されてるマグネシウム合金で高剛性
KISS D Xはステンレス
KISS D Xよりバッテリーが長持ち
撮像画面サイズが10Dの方がKISS D Xよりやや大きい
10D…22.7×15.1mm KISS D X…22.2×14.8mm
10Dは一応ISO3200まで対応
KISS D XはISO1600まで
10Dはファインダーがペンタプリズムだが
KISS D Xはペンタダハミラー
10Dにはサブ電子ダイヤルがある
カスタム機能 17種61項目 もある
KISS D Xは11種29項目しかない
以上、無理やり?いい所探してみました。でも5万は高いですね。
今なら中古で2万強でしょうね。
書込番号:7153946
0点

テクマルさん 詳しい良い所説明有難うございました。
これで一人くらい10Dの中古を買う人があるかな?
それにしても2万とは・・・う〜ん。(寂
書込番号:7156567
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
北のえびすさん のタイトルを拝借して第2弾。
(北のえびすさん ごめんなさい)
うちの10D君、今も現役バリバリで仕事してます。
運動会など、(妻に対して)失敗の許されない撮影は1D2ですが
気軽な旅行や普段の撮影は、やはり古女房の10Dです。
さて、先々週の土曜日にブログ用の写真を撮影中、
突然露出オーバー(2段以上)の写真ばかりになり、
「だめだこりゃ」と言うことで即刻修理。
次の日は家族で海水浴と言うのにトトホなことに。
ピンチヒッターは1D2(安心して泳いでられない)
10日後には家族旅行に出かけるので、
「1週間で修理して!」と無理なお願いをしましたが
しっかり修理してくれました。(さすがキヤノン)
どうせ筐体を開けるなら…ということで
ついでに以下の修理もお願いしました。
1.露出オーバー修理
2.10Dのオーバーホール
3.レリーズスイッチ交換
4.EF22-55のレンズ曇り修理(お散歩レンズ)
1〜3 2万6千円ちょっと
4 1万弱
合計36,150円となりました。
今まで休養も無く働いてきた古女房(10D)も命の洗濯ができて
しばらくは機嫌よく働いてくれそうです。
0点

最近バッテリーが 弱り気味ですね
昨日は 予備バッテリーも使い切ってしまいました
前より撮影可能枚数が減ったようです
最近の機種とバッテリー互換性がないので 買うかどうしようか・・
書込番号:6614110
0点

FV3さん、こんにちは。
第2弾ですか、うれしいですね(^o^)
第1弾にも登場させていただきましたが、第3弾、第4弾と続くことを切望します^^;
私の10Dも相変わらず元気です。今までカメラの故障はありませんが、付属の充電池が弱ってしまったくらいです、今はROWAから購入した2個の電池が主役です。
また月のうち半分近くは出動しているので出動回数は多いほうだとは思いますが、フィルム時代よりは増えてますが1回の撮影枚数が少ない為まだ1万枚撮影してないようです。このままだとまだまだシャツターのへたれによる新機種への移籍は当分ないかも...
書込番号:6614139
0点

未だに元気に使っていますよ^^ D60 も元気です。
バッテリーも互換に変え、センサーの掃除もキタムラで無料でやって貰っています。
1週間とは早い修理ですね!
センサーの掃除だけでも、通常2週間待ちです。
海では1D系だと確かに、安心して泳げませんよね。
そこで、ウォータープルーフが有るG7を中古で買って使ってみたのですが、画質的には満足できない物でした〜
1D系使ってると、10Dの動作では撮影にストレス溜まりませんか〜
書込番号:6614335
0点

皆様こんにちは。
素早いレスありがとうございます。
実は2年前、シャッター4万7千回あたりでシャッターユニットを交換しました。
1年半前、スポーツ系撮影は1D2に譲りましたので、
撮影枚数は減ったものの、
おそらく7万回くらいは行ったと思われます。
1D2Nは液晶の色が気に入らず、
新品の1D2探すのに苦労しました。
もうすぐ40Dの発表と言われています。
角という角は傷だらけですが、
まだまだ10Dでがんばるつもりです。
20Dが出たときは、「まだ10D買ったばかりだし…」
ということで見送り。
30Dが出たときは「液晶が汚い」
ということでやっぱり見送り。
ここまでくると”古女房”を見捨てるわけにもいかず
「修理不能」の烙印が押されるまで付き合おうと思います。
あと4年は大丈夫?
書込番号:6614413
0点

FV3さん こんにちは
私は先週ついに手放す事となりました
シャッターの故障で修理中、露出がオーバー気味の事も一応話しておいたら
やはり露出制御の故障で修理に時間がかかると言われ
5Dの購入になりました
私もFV3さんのように20Dが出た時、心が動きましたが
まだ買ったばかりと言い聞かせ、30Dの頃は5Dの後継か1DMK2後継
などと思ってました
10Dは初デジ一でしたので購入当初相当な枚数撮りまくっていたのが
KDNをお散歩用に使って出番が減った為壊れてしまったのかなー!?っと思いました
書込番号:6614879
0点

FV3さん こんにちは
第2弾うれしいですね。
最近は、ほとんど出番は有りませんが、前回のストロボの不良
(5月始め)の後、孫の運動会で使用しましたが、異常無しでした。
その時の写真です。
http://www.imagegateway.net/a?i=pmujfZyCLq
まあ、こんな感じで結構使えてます。ストロボ以外は元気ですので、
まだまだ使ってやろうと思います。
書込番号:6615076
0点

10Dは持っていないのですが、凄く大事に使っているのがわかっていいスレですね。
EF22-55mmとは渋いレンズ使っているなぁ。
お散歩にはなかなかいいレンズかも知れませんね。
書込番号:6615783
1点

先ほどは時間が無かったもので、取り急ぎカキコしましたもので失礼しました。
写真を良く見ますと、足で後へ蹴り上げた砂まできちっと写っています。
いやあ、10Dも捨てたもんじゃないですね。
レンズは、運動会ですので望遠も生かすためにタムロンのA061を使いました。
このレンズ、私の10Dと相性良いと思います。ピントの合った所は結構ピシッと
きてます。それも手持ちなんですよ。
10D用のレンズとしては、シグマの18-50、EF28-135、EF50F1.8、タムロンのA061が
セットになっています。
お盆には、例年家族で蒜山高原にキャンプに行きます。その時はもっぱら10Dの出番です。
私のアルバムの中の孫のポートレイトは、昨年のキャンプの時に10Dで撮ったものです。
書込番号:6615789
0点

2台とも、元気です。ただし、2003年3月に買った物は、シャッターに粘りが無くなってきた感じがします。正確な枚数はわかりませんが、5万枚は越えており、6-7万枚ぐらいかもしれません。
今回、5Dを申し込んだので、10Dの1台を処分することにしております。
5D、10Dが2台、KissD-N、K100Dの5台はさすがに多すぎますので。
FV3さん、EF22-55mmとは渋いですね。一番最初に、10DにつけたのがEF22-55mmでした。
書込番号:6623132
0点

初めまして。
オイラも昨年の11月に知人から10Dを譲ってもらい、それまで使っていたKISS−DNを差し置いてメインカメラとなりました。というより使用用途が明確だったというのもありますか。DNは旅カメラ(17−70)1本のみで家族旅行です。10D普段のHP用の作品作り用と使い方です。
オイラの手元にきて10000ショット超えてますが、前オーナーさんがそれほど使用してなかったので、まだ20000ショット。これからも大事に使い続けようと思います。
不思議なもので、電源ONの時のスタンバイで気持ちを落ち着かせる時間が出来ました。
書込番号:6681406
0点

私は、今年の5月に悩んだ末にオークションで10Dを購入しました。
※ここのクチコミで色々アドバイスを頂きました。
カメラマンが予備として使っていたのを見て「これが欲しい!!」と思い。
結構、程度の良い物が入手出来ました。
※傷やら擦れは全く無い「綺麗な10D」
気に入っている点は、
シャッター音
重量感
大満足しております。
購入後、フィルターやら電池やら色々購入しました。
そして暇さえあれば磨いてます。
これからも大事に使うつもりです。
10月にハワイへ行くので、10Dで良い写真が取れれば・・・と思っています。
FV3も大事にしてください。
書込番号:6692665
0点

mizok2001さん 遅くからですが、10Dのご購入おめでとう御座います。
今頃でも、こうして10Dを買ってくださる方がいらっしゃるって本当
うれしいですね。
私の10Dはついに息子に譲る事になりました。これからもずっと永く
可愛がってくれるものと思います。(まあ、同居ですからいつでも私の
防湿庫の中にあります。)私は、価格がこなれたら40Dを購入予定です。
40Dについては、家内は10Dと見分けが付かないと思いますのでOKです。
書込番号:6692718
0点

皆様こんにちは。
一線は退いたものの、
10Dはそれぞれの場所で頑張っているようですね。
私の10Dも先日オーバーホールから帰ってきまして
ショット数はおよそ6万5000回。
露出の出方が以前よりアンダー気味にでるので電話で問い合わせ、
露出調整の結果キヤノンの標準値よりも+0.5段に調整してもらいました。
(最近のキヤノン機がアンダー気味なのは基準が変わったからか?)
10Dボディ、EF22-55mmともにキヤノンさんのミスがあり、再調整となりましたが
お詫びのしるしでしょうか、
若干変形して時々接触不良になるアクセサリシューが交換されてきました。
10万ショットくらい行ったと思っていたので、
6万半であれば、まだまだ行けそうです。
AFの精度も新品時に戻ったような感じです。
書込番号:6692819
0点

10D今でも現役で愛用されてる方が多いようですね。
10Dでは無いですが自分もEF22-55mm使ってます。
いつまでも大事に使ってください。
書込番号:6705789
0点

10Dがまだあちこちで活躍と知り嬉しくなりメールしました。私はオリンパスE510と併用しています。先ほどEF50mmF1.8を付けて息子の寝顔を撮影しましたがきれいにうつってました。壊れるまで使い、それからいずれかの機種に買い替えるつもりです。10月号のカメラマンにありましたが、大きくしない限りは十分な画質があるようです。
ところでキタムラでのセンサーのクリーニングはどこの支店でもお願いできるのでしょうか?ご存じの方があれば教えて下さい。
書込番号:6799220
0点

camel62さん こんにちは。
久しぶりにここを覗いたらcamel62さんのカキコミが有りまして、うれしかった
ですね。まだ、バリバリと使っておられるんですね。
キタムラのセンサークリーニングの件ですが、このクチコミが少しは参考に
なりませんか? [6481688]の書き込み番号で検索してみて下さい。
多分、どこのキタムラでも受け付けてくれるのではないでしょうか。
遅くから失礼しました。10Dを可愛がってやって下さいね。
書込番号:6827058
0点

はじめまして。
私は'04年の5月に購入しました。
昨年PentaxのK10Dも買い増ししましたが
本体のデザイン、グリップ感、ボタン操作の感覚は
10Dの方が断然いいですね。
撮影後のプレビューがたまにしか出てこなくなったり、起動にちょっと時間が
かかったりと、マイナス面もありますが、のんびりと近所の風景やペットの写真を
撮る私にとっては今日も手放せないカメラです。
書込番号:6844143
0点

皆さんこんにちは。
実は先日、蔵王のお釜の夜明けを撮りに行ったときのこと、
http://blogs.yahoo.co.jp/rwsyf819/49842518.html
急にLCDが点かなくなり、
デジタルならではのプレビューができなくなってしまいました。
気分は銀塩カメラとなってしまいましたが、
まあ、何とか撮影できたようです。
結局、次の日東日本修理センター送りとなりましたが
8月にオーバーホールしていたためでしょうか?
無償修理となりました。(LCD基盤交換)
ついでに、外部ストロボ撮影時にアンダーになる件も修理していただきました。
露出に関しては、8月に修理してからも釈然としない状況が続いていましたが、
やっと(ストロボON、OFF共に)故障前の状態に戻った感じです。
これでまた紅葉の季節が楽しみになりました。
書込番号:6876505
0点

10D板を久しぶりに覗いてみました。大切に使っていらっしゃる方が多くて嬉しくなってしまいました。
私のもバッテリーが寿命が来たようで、予備を購入するか迷っています。
ところで、最近縦位置での撮影が増えてきて、縦位置レリーズの付いているバッテリーパック(でしたっけ?)が必要になってきました。
今はもうどこにも売っていませんよね?
書込番号:6898090
0点

OSぐらんどさん こんばんは
>縦位置レリーズの付いているバッテリーパック(でしたっけ?)が必要になってきました。
今はもうどこにも売っていませんよね?
私は北のえびすさんのアドバイスで妻の目を慣れさせて1DMK3購入のため
グリップを購入しようと探しましたがみつかりませんでした
20D以降とは全く互換性もないとのことでした
ただ、中古ショップは探さなかったので
もしかするとあるかもしれません
書込番号:6898148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





