
このページのスレッド一覧(全2475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2005年7月4日 08:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月11日 14:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月7日 17:56 |
![]() |
0 | 9 | 2005年5月3日 23:33 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月18日 18:07 |
![]() |
0 | 16 | 2005年3月15日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
今までバーション4.6を使用していまいして、最近XPのPCを買いバーション5.2を今日初めて使用しました。
昨日10Dで撮影した写真を取りこんだところ、縦位置でとった写真が、今まではそのまま縦位置で取り込まれていたのですが、5.2では元の画像が横位置になり + r1とされたコピーファイル?が縦位置で保存されました。
縦の物は、元画像の物と比べファイル量が、少し減っておりまして、回転により劣化したのかな〜と思っています。
そこで、質問なのですが、10Dで縦写真を取っても見掛けだけで、取りこみ時に回転しているのでしょうか? 今まで使用していた4.6が、まさか劣化したまま取り込まれていたのでは?と不安に思いまして・・・・
お詳しい方、よろしくお願いします。
1点

>お詳しい方、よろしくお願いします。
詳しくはありませんが、
「ツール」→「環境設定」→「回転」(タブ)のところに
・コピーを作って回転
・実際に回転
+解説
が載っていませんか?
ちなみに当方、Var5.0使用しています。
書込番号:4259247
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
数日前に、接写リングのことを尋ねられ、説明ついでに撮影しました。
レンズはPentax55mmf1.8(M42)、接写リングは3種類ありました。
少しフォーカスがかったような描写あり、エセMacroレンズ気分を味わいました。
10Dだけの特権ではありませんが、マウントアダプターを介して他者のレンズを使うことができるのは大きな魅力の一つです。
現在Nikkorレンズ、Summicron・Elmaritレンズを使っていますが、とても魅力的です。
勿論、EFレンズも使っておりますが。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
先日、1枚15円のネットプリントを注文しました。Fujiの仕上げで、数枚は細かい傷があったものの、満足でした。
1枚1M前後のデーターでのL版(正確にはLw版3:2)は、銀塩で36枚同時プリント500円の仕上がりよりは、綺麗でした。
使用3年目ですが、今更ながら、使い勝手の良さを実感しました。
0点

pyosidaさん はじめまして。
1D MarkU売り出してすぐ購入しましたが
10Dも今尚現役で活躍しております。
きちんと外で写真依頼したほうが、やはりいいみたいですね。
ここ数年、お店プリントはデジタルに変わったようですし、
依頼しなくても シャープネスや色合い、コントラスト調整をしてくれるようです。
見栄えは素人さん受けするように仕上がると何かの書面で読んだ事が
あります。
自宅にプリンターがあるとやはり、PC(又はカメラ本体)から印刷しがちですが 今度私も依頼してみようかな・・・
書込番号:4220864
0点

digikaz.createさん、こんにちわ。
ホームページ、少しですが、拝見しました。動きがあるものもとらえていますね。
プリントは、親しく且つ腕のある個人経営が理想かも知れませんね。こちらの要望にもこたえてくれそうな店は、そう多くはないと思います。
プリンターの方が満足できそうですが、結構時間も費用もかかるのではないでしょうか。
1枚15円のは、モニター以外で見ることができるのが長所でしょうか。厳密な仕上がりは、期待できませんが、焼き方など指定するとそれなりの対応は可能と思います。
書込番号:4221530
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
EOS10Dを使ってますがインタ−フェースケーブルが紛失してしまいました。ICF-300PCUなのですが、キャノンのHPのサポートサービスにも販売されていません。もしかしてICF-400PCUにコード変更したのでしょうか。古い200PCUと新しい400PCUはあります。間が抜けてます。20DやKissは400PCUです。20Dに乗り換えた方、10Dのケーブルでも使えてますか?
0点

インターフェースケーブルIFC-400PCUはIXY・Powershotなどと共通製品なので使えると思います。
書込番号:4202223
0点

こんにちは。
私はインターフェースケーブルを使った事がありませんがどう言う用途にお使いでしょうか。
CFの読み込み、ファームウエアのバージョンアップ等ならCFカードリーダーの方が優れていると思います。
書込番号:4202241
0点

10Dに付属のケーブルは、普通の家電量販店で売られているUSBケーブルと同様ですので、Canon純正でなくても使用できます。形状だけしっかり確認してご購入ください。
このケーブルでPCとつながないと出来ない設定があったりして、いざというときに重宝しますしね。あとPictBridge対応プリンターでダイレクト印刷するのにもたまに使っています。
書込番号:4202310
0点

masa+ さん,
家電量販店に売られてるのですか?
行ってみます。
USBと反対の部分に取り付けられてる端子の名前はわかります?
いわゆるケーブルの名前。
書込番号:4203323
0点

例えば、このケーブルだと10D対応になっています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-AMB518&mode=main
「USB2.0規格認証ケーブル」というのがポイントですね。文字通りUSB2.0の規格で定められたコネクタ形状です。別の形状のミニUSBケーブルは「USB2.0対応ケーブル」で、各メーカーの独自形状になっています。
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_digikame/index.html
書込番号:4203469
0点

「USB2.0規格認証ケーブル」だけだと、ミニUSBではない通常のUSBケーブルも含まれますから、その辺りはご確認ください。
それと、どのメーカーの対応ケーブルでもUSB2.0規格認証を謳っているわけではないようです。
書込番号:4203505
0点

●ブルーミングとスミア さん
補足の情報ありがとうございます。こんなにたくさんの形状があったんですね(汗;)恥ずかしながら2つしか知りませんでした…。
ということで、よく確かめてからご購入ください。
書込番号:4203525
0点

ブルーミングとスミアさん、いろいろと詳しい情報ありがとうございました。こんなに多くの種類が合ったんですね。
私はキャノンの独自規格だとばっかり思ってました。
では、早速、物色に行って見ます。
秋葉原に行くと目移りがしてしまいそうなので、ヨドバシかビックカメラあたりで…。
書込番号:4205997
0点

今日、行ってきました。店で調べてくれてICF-300PCUはマイナーチェンジをしてICF-400PCUに変更になったそうです。
機能的には変わらず。
で、社外品のケーブルより、なぜかキャノンのICF-400PCUのほうが安く(割引率が大きい)純正を買いました。
その足で家族とゴールデンウイークの旅行に長野の昼神温泉に来たのですが、CFをPCに入れっぱなし!
明日は馬籠・妻籠宿を撮ろうと思ってたんですが…。
この辺でCF売ってるところあります???たぶんあっても定価だろうな…。
やっぱ、ケーブルは必要!!
*今はPDAからアクセスしてます。
書込番号:4211475
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


はじめまして〜、10Dを使っている新参者デ〜スです。
今なるべく予算を押さえて望遠ズームを買おうと思っているのですが、純正ズームの3本で迷っています。
・EF75-300F4-5.6 ←一番安い
・EF100-300F5.6L ←古いけど安価なLレンズ
・EF75-300F4-5.6IS ←少し高いけどIS付
こんな感じなんですが、どれがお奨めでしょうか?
使用目的は子供の入園式・運動会・発表会などです。
レンズメーカー製でも上の純正ズームよりいいものがあったら教えて下さい(^_-)
0点

・EF75-300F4-5.6 ←一番安い
・EF75-300F4-5.6IS ←少し高いけどIS付
の二種類を使用したことがありますが
運動会はいいとしても 屋内の入園式・発表会はもっと明るいレンズのほうがシャッター速度をかせげるので適しています
でも予算のこともあるでしょうから この中で選ぶなら300F4-5.6IS付きがいいと思います
ところで本当に300mmが必要でしょうか?
10Dだと70-200mm でも可能かと思うのですが
運動会は広いところでやるんですかね
書込番号:4075427
0点

予算は約10万円までということでしょうか
Lレンズだともちろんベストなのですが予算オーバーですかね
レンズメーカー製であれば70-200mm であれば
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010465
あたりは予算内だと思われます
書込番号:4075540
0点

私の息子の小学校では,200mm(320mm相当)では,ちと不足。グラウンドの中を動き回れば,EF70−200mm F4Lがベストなんですが…。D100を使っていたときは,専ら,TAMRON28−300mmを使っていましたが,今は,EF100−400mm F4.5−5.6L ISです。
この3本の中では,やはりIS付きがよいのでは…。
書込番号:4075889
0点

幼稚園の運動会なら200mm程度でもよさそうですね。
EF70-200mmF2.8L(IS無し)の中古なんて如何でしょうか?
小学校に上がって200mmでは足りなくなったら、1.4倍の
テレコンを使えば300mm相当までカバーできます。
書込番号:4076299
0点

幼稚園でも広い運動場のところがありますからね。
うち(この4月から)は、結構広いグラウンドなので、35mm換算前で300mm欲しいなと思いました。(現在所有は70-200mm)
僕としては、やっぱりUSMの恩恵は捨て難いので、純正をお薦めします。
そして、安価な75-300(現行品だと90-300mm?)でいいのではないかと。暗いときのシャッタースピードは、ISOを上げて対応。
女性の手には、重さも重要な要素だと思うので、軽量なものがいいと思います。
書込番号:4076544
0点

運動会(屋外)ではタムロンの28-300mmがカバーする焦点域が広くお値頃で便利だと思います。
もちろん、純正のEF 70-200mm F2.8L IS USM+テレコンや、EF 100-400mm F4.5-5.6L
IS USMは超音波モーターですし(前者はテレコン付で多少遅くなりますが)、Lレンズ
ならではの描写力が期待できそうで、重くてもなんのそのであれば、いいと思います。
書込番号:4077002
0点

私も、かつて自分の子供を記録のために35mm銀塩で撮影していました。
その時の経験から、幼稚園は大人の目から見たら、全て狭く小さいですが、それでも300mmは必要です。
しかし、撮影の対象物も小さいということです。
それに、運動会などでグラウンド内にやたら立ち入るわけにもいきません(そのルールを無視する○鹿親もいますが)。
さて、運動会のように外で晴れでの撮影ならレンズの明るさはそれほど気にすることはありません。
しかし、室内での撮影が絡んでくると草も行きません。
やはりレンズは明るいに超したことはありません。
デジタルカメラは簡単に増感できますが、明るいに超したことはありません。
それから、外付けのフラッシュが必要です。
出来るだけガイドナンバーの多きな物がよいですよ。
コレは焦点の長いレンズを使ってフラッシュを焚くとき内臓ではけられてどうにもなりません。
暗くて遠くの対象物を撮影するとき、長いレンズで外付けのフラッシュを焚いて撮影し、デジタルですから、液晶で確認し暗く写っていればそれこそ増感してかせぎます。
以上です。ご参考になれば幸いです。
(plane)
書込番号:4078857
0点

追加です。
子供が大きくなってくると、それに従って周囲の設備も大きくなります。
つまり、何時になっても子供の直ぐ傍で撮影することは出来ません。
傍で撮影するにはオフィシャルの記録係になるしかありません。
その時カメラを2台持って1台はオフィシャル、1台はプライベートとすることです。
子供の成長過程で2度ほどオフィシャルカメラマンをやったことがありますが、これは良いですね。
でも、私は今まで生きてきた3分の2以上を写真を趣味にしていますので、おふぃしゃで2台を使い分けるというのはまぁそれなりの・・・・。
(plane)
書込番号:4078877
0点



2005/03/18 18:07(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございました〜(^-^)
確かに運動会は広いとこでやるので200mmだと足りない気がします。
予算があれば70-200F2.8Lにテレコンも買えば最高なんでしょうね(^^)
ジグマのレンズも気になります。
皆さんの意見を参考にもう少し考えてみようと思います、本当にありがとうございました(^o^)
書込番号:4088875
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dを購入して早1年半が経ちます。最近17mm-40mmF4Lのレンズを購入してポートレートを撮ってます。初めは、7点AFフレームを使ってピンとあわせをしていたのですが、思ったようにピントがこないと言うかモデルの顔が甘くなってしまうので、最近は中央AFフレーム1点を使っています。それでも、まだ納得いくような写真が撮れない次第です。腕が悪いといわれればそれまでなのですが、シャープに・・・最低でもモヤッとしない写真を撮るにはどうしたらベストなのでしょうか?10Dと17mm-40mmF4Lはセットでメーカーにピント調整に出していますし、自分で確認してもピントはずれていないようです。
20Dの方がピント精度はいいようですが、出来れば10Dでいい写真が撮りたいです(20Dに替える資金がないので・・・)みなさんのご意見をお聞かせください。
0点


2005/02/13 16:27(1年以上前)
キャノンのピント精度はあまり評判が良くないみたいです。
フォーカスの速さは認めますが・・・。
書込番号:3926197
0点


2005/02/13 16:32(1年以上前)
ピントは合ってるけれどももやっとした感じがする、ということですよね。
ズレたレスをすると思われるかも知れませんが、RAW撮影をしてみられてはいかがでしょうか。私の場合、RAWからの現像ですと、おどろくほど高い解像感が得られるような感じを受けるのですが。
書込番号:3926209
0点

ピントが合っていないようだ、ということですが、目にあわせても鼻のてっぺんとか、耳のところがシャープに写っている、ということですか?
それならフォーカス精度の問題でしょうが、どこもかしこもモヤっとしているなら、別の問題かもしれませんね。
以前ぶつけたことがあるなどで、光軸がずれて収差が激しくなってしまったとか。
そもそもデジ一はやや甘い感じがする(F1.8以上の明るいレンズの開放時)しますし。
でもF4ですよね。う〜ん。
1段絞っても変わりませんかね?
書込番号:3926768
0点


2005/02/13 19:33(1年以上前)
私も以前、10Dとこのレンズで撮影した際のピンの甘さが気になって、メーカーへ本体とレンズを送って調整して頂いたことがあります。調整後は多少マシになったかな?程度で格段に良くなった感じはありませんでした。もともとAFフレームは中心しか使ってませんでしたが全体に解像感の少ない、甘い画像だった事がありました。ちなみにパラメータではシャープネスを標準よりやや強めにしていましたが、フォトショのアンシャープマスクは必須でしたね。今の1Dでは恐ろしくシャープに写ります。
書込番号:3927069
0点

一度こんなことを試されてはいかがでしょうか。
1) 三脚(とできればリモコン)を使って、
2) ハレキリしながら、
3) f8くらいまで絞り、
4) ピント合わせ後フレームを変えずに日の丸写真を撮る
ひょっとすると納得いくレベルが撮れるかも知れません。もし撮れたら、どの要素が無くなると甘くなってしまうのか、探せそうな気がします。
書込番号:3928748
0点

絞りや距離がわかりませんが、もしAFロックしてからフレーミングを変えたらコサイン誤差の可能性もありますよ。
私も10D+17−40で何度がモデル撮影しましたが、基本的に絞り開放、中央AFポイントは使用しない撮り方でしたけどピンとは問題なかったです。どうしてもAFポイント上にピントを合わせたいモデルの目等がこない場合は、フルタイムマニュアルフォーカス機能を使用して合わせていました。広角レンズですので明るければ絞って撮る(被写界深度を深くする)方法もあります。
書込番号:3940569
0点



2005/02/17 10:36(1年以上前)
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。多分、普通には撮れていると思うのですが・・・
でも、自分以上にシャープに撮られている方も多々いますのでどうしたらそういう風に撮れるのか?ピント精度を上げるにはどうしたらいいのか?と思い書き込みしました。とりあえず自分のサイトを見て頂いて「こうしたらもっとよくなるよ」というアドバイスがありましたら書き込みお願いします。とりあえず、20D検討中です。
書込番号:3945057
0点


2005/02/18 15:28(1年以上前)
キリッとした仕上がりにしたいのでしょうか。
ならば(1)絞り込む(2)後処理でシャープネスをかける(上げる)しかないです。
しかし10Dでは期待したほどの出来映えは難しいと思います。
20DもしくはこんどのKissDNあたりにいくのが正解でしょう。
なにせ銀塩と違いデジは世代交代するたびに確実に進歩しますから、
悔しいけれど中級機なら1年サイクルで買い替えて行くしかありませんね。
フイルム代が掛からない分ボディの買い換えにお金が掛かりますが
そのことを考慮してもまだデジの方が安上がりだと思います。
書込番号:3950615
0点


2005/02/20 00:17(1年以上前)
ティーンズUさんはどういったレベルの方かは解りませんが失礼を承知で書かせて頂くなら、ピントよりブレの可能性も有ります。
昔から有る話ですが、微妙なブレはピンぼけと間違える事が多くわかりにくいものです。
”絞ってもf5”さんの言う方法を試してみる事をお勧めします。
書込番号:3958864
0点


2005/02/20 21:23(1年以上前)
まだ、見ておられますか、私も、レベルは低いですが、モデル撮影会とイベントでコンパニオンを撮っています。ピン甘いというのはパソコン画面の等倍で見てでしょうか。
私の10Dと50 1,8 2 でも、目に合わせているのに、その目が甘いときがよくあります。
キスデジからこちらに変えたのですが、やはりそんなに変わりません。20Dは絶対にピンはずさないか、それはわたしもまだ買っていないのでわかりません。
ニコンは精度についてはキャノンよりいいとよく聞きます。D70も持っていましたが、確かに迷いは多いですが、精度はいいと思います。すべてパソコン等倍でのお話です。
手ぶれについてですが、1脚等を使い極力起こさないようにしています。
答えになっていませんが、私も悩んでいます。
書込番号:3963262
0点

実は最初のご質問が、ピントなのか他の要因なのかやや自信なさげに見受けられたのと、メーカー調整&ご自身でもピント確認済みということでしたので、少しピント以外のことをご提案してみました。
HP見せていただいたら、やたら踏み込んじゃってる方なんですね。光の使い方なんか、ちょっとねたましいです。逆になにをご覧になって自分よりシャープに撮っている方がいると感じられたのか、お伺いしてみたいような。
もしシャープな写真がお好みで、ピントがネックになっているようでしたら、MagPをお勧めします。
キヤノンのレンズはフルタイムMFが効きますので(50mmだけはちょっと自信ないです)、これ使って練習すると、AFの精度に関わらずジャスピンできるようになるかもしれません。
http://homepage2.nifty.com/kiyoshi-s/screen_magp/magp.html
個人的には、女性をトータルできれいに撮ろうとすると、シャープさが重要かどうかというのは、好みが出てくるような気がしますね。以前にレンズのお問い合わせされたとき、HayatePPさんがシャープすぎるレンズはポートレートに使いたくないとおっしゃっていたのが印象的でした。
書込番号:3965076
0点



2005/02/21 09:03(1年以上前)
hkousaku2002さん、絞ってもf5さん、レスありがとうございます。こうやって、いろいろな方からの意見とても参考になります。おそらく、平凡な写真なら撮れていると思うのですが、やはり写真を撮る以上、自分が納得できる写真が撮りたいです。デジタルは進化が早いので、1年経つとかなり精度のいい商品が出できていると思います。なので、20Dを購入してみようと思います。みなさん、貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:3965677
0点


2005/02/21 12:43(1年以上前)
ティーンズUさん、買うと決められたのでしたら、ぜひ、目にピン合わせて絶対にはずさないか、レポートくださいませ。
自分でやれよと言われそうですが、この際よろしくお願い致します
書込番号:3966276
0点

私は,もともとNikon派だったのですが,ホワイトバランスの優秀さ,高感度ノイズの少なさから,Canon機に乗り換えました。Kiss D→10Dと購入しましたが,どちらも,AF性能に疑問を感じておりました。やはり,モヤッとした感じ,今一歩ピンが合っていないようで,納得いきませんでした。オリンパスE−1を購入し,両機を手放しましたが,その後,20Dの発売と当時に,20Dを購入しました。ホワイトバランス,高感度低ノイズの優位性から,どうしても,Canon機から思いが離れなかったからです。たまたま,知り合いのカメラ店から,在庫処分で10Dを勧められたので,最近,破格値で10Dを再購入しました。今度は,モヤッとした感じはなく,しっかりピンが来ているように思います。これは個体差なのでしょうか。20Dを購入してみて,改めて,10Dの完成度の高さを感じています。確かに20Dは大きく進化していますが,まだまだ10Dでいけます。
確かに,Canonは,Nikonより,被写界深度が浅めですから,絞り込んで,被写界深度を深くする,フルタイムマニュアルフォーカスを使うのも手ですが,問題となる写真とともに,10Dをもう一度サービスセンターで診てもらったらいかがでしょうか。
書込番号:4002000
0点


2005/03/14 10:16(1年以上前)
10D板久しぶりに見たんで思い切り亀レスで、もう見ていないかもしれませんが、私もTAC1645さんと同じ気持ちです。
20Dを追加購入しましたが10Dより劇的に良くなったと感じるのは動体撮影時だけで、特に動きの激しい被写体でなければアドバンテージは感じられません。ピント精度もそうですが人物撮影では20Dのほうが逆に色乗りが悪くペラッとした印象を持ちます。ですので、自分の使い分けとしては失敗したくないときは20D、良い写真を撮りたいときは10Dという感じです。
HP拝見した印象では10Dから20Dに移行されても満足できる方では無いように感じますので、現時点でステップアップをお望みならば無理しても1D系を考えられたほうが良いのではないでしょうか?
くっきりした印象の要素には背景のボケも大きく作用しますので撮像素子が少しでも大きいほうが有利ですし、ピント精度も含めた総合力から考えてプロ仕様の1D系のほうが安心して撮影出来ると思われます。
10Dから20Dへの乗り換えに対する私のイメージ…イベントのコンパニオンを追っかける人には「満足」、撮影会などでじっくり作画する人には「この程度?」って感じです。
ステップアップするつもりで20Dを購入した私としては20Dはあくまでも10Dと同ランクのカメラなんだという印象です。
1D系の購入が無理ならば再調整あるいは別レンズを考えてみたほうが良いような気がします。
書込番号:4069628
0点


2005/03/15 19:48(1年以上前)
単焦点を使ってみてはいかがですか?
写真を見ていると50mm一本でいけると思われますが・・・
それでピントの具合を確かめてみては?
書込番号:4076058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





