
このページのスレッド一覧(全2475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2015年8月29日 22:51 |
![]() |
13 | 13 | 2015年8月20日 08:10 |
![]() |
28 | 20 | 2015年3月27日 19:08 |
![]() |
4 | 15 | 2015年3月27日 19:05 |
![]() |
0 | 9 | 2015年3月26日 06:00 |
![]() |
23 | 24 | 2014年5月21日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
発売から10年以上たつこのカメラを未だに使っています。
高感度時のノイズや画質などは現行機には劣りますが、それでも発色や使いやすさなど、十分に今でも使えます。
(AFはほとんど使わないので、AFを使うなら話はまた別になるかもしれませんが…)
昨今の入門機と違ってあれだこれだと無駄な機能がなくシンプルで、「(シャッタースピードも絞りも)すべて自分で決める」という、写真の本当の楽しさを味わえるカメラだと思います。
ディスプレイがもう少し大きければ便利なのですが…
もう少しいいレンズをつけてあげたいと思っていますが、金銭的に厳しいので暗いレンズで我慢しています(笑)
8点

>未だにEOS10Dを使ってる人さん
後10年行けるんじゃないでしょうか?
5DsR と少ししか違いません。
書込番号:19089665
4点

>発売から10年以上たつこのカメラを未だに使っています。
本来カメラはこういう使い方でしたが今は家電というか携帯電話みたいに新製品が出ると買い替えちゃう人が多いです。まあメーカーさんにとっては良いお得意さんなんでしょうが有効資源の活用という観点ではあまり感心できませんね。もう絶滅寸前のフイルムですがニコンFEは新品で買って36年、今でも使えますよ。
書込番号:19089673
2点

>JTB48さん
36年…
すごいですね。
丁寧に使っていれば長く使えるモノですが、やはり性能面で最新機種に劣ると買い替えてしまう人が多いですよね。
610万画素でもPCで見たり印刷したりする分には問題ないと思っていますが…
書込番号:19089716
0点

>世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
丁寧に使えば10年でも、20年でもいけそうな気がします。丈夫なボディーですから。
書込番号:19089730
1点

>未だにEOS10Dを使ってる人さん
10Dは当時購入寸前までいってマップカメラで迷ってしまったんですが何故だか買わないで今に至ってしまった機種です。20D以降がペンタ部のデザインがもっこりしてしまったのでしまったとは思いましたね。カメラって機能も大事ですけどデザインも大事ですよね!
書込番号:19089738
0点

旧機で問題になるのは、背面液晶が使いづらい程度でしょうね。
撮影の度に、液晶確認するなんて馬鹿はしませんが、たまにチェックしたい時があります。
ヒストグラム確認で用は足りますけど、人に一例として見せるおりにはちっと困ります。
それと、撮影条件想定が困難な旅行なんかには携行しづらい。状況が見えていれば問題なしです。
壊れたら寂しくなる旧機は、補機を揃えています。
書込番号:19089741
1点

10D好きです
EF−Sが使えないので現在隠居ですが
シャッター音とか好きです
APS−Cでもフルでもいいですこんなシンプルなカメラ出てほしいです
その後の初代KissDはお散歩カメラとして現役です
書込番号:19089858
0点

未だにEOS10Dを使ってる人さん
私は、ニコンD200を十年使っています。
(F5/F100は、5・6年で引退させ、D200にしましたけど)
昨年に撮像素子とフィルターの間にゴミが付いたので、修理しましたが、
新品の撮像素子になって戻って来ました。
フィルムカメラのオリンパスOM-1Nも33年間、だましだまし直しながら、今も健在です。
書込番号:19089928
0点

お邪魔します。
うちも10Dは元気で動いていますよ。
さすがに、常時持ち出すメインカメラではありませんが、その雅なマッタリとした動作と、発色が今でも好きです。
600万画素ですが、当時から全紙プリントしていましたから、画像サイズの問題はあまり気にしてないです。
AFも使えると思いますよ。私は使ってますけど。
十字の6点ですから、ポイントの数が少ないというのであれば、そうなんですけど・・・
MFの際には、邪魔にならないというメリットもあるのかな・・・
背面の液晶は使いづらいですね。メニュー設定ぐらしか見てない気がします。
RAWで撮影しているので、書き込み速度も遅くて、撮影後の確認もほとんどしません。
PCに転送して、どんな風に撮れているのかを見るのはフィルムカメラの楽しみに似ている気もしてます。
撮影を楽しむというのであれば、とても楽しいカメラだと思います。
サポート対象外の機種ですので、壊れちゃうとそれまでですかね・・・
こちら10Dより先にKiss-DNがご臨終でした。
シャッターの調子の悪かった40Dはサポート期間内にオーバーホールを済ませました。
10DはEF-Sレンズが発表される前の機種なので、EF-Sレンズが装着できません。
15-85mmなんかで使ってみたいんですけど。
でも、社外のAPS-C用のレンズならEFマウントなので装着できます。
TAMRONのA16 17-50mmF2.8ともなかなかコッテリとした発色で相性はいいですよ。
完全マニュアル撮影の楽しみは、ヤシコンのレンズをマウントアダプター経由で楽しんでます。
ファインダーの中の露出計もあてにならないので、ほんとにお楽しみ撮影です。
サンプルにもなりませんが・・・TAMRON A16とヤシコンのマクロプラナー100mmF2.8を10で。RAW現像です。
書込番号:19089979
0点

ピントと露出、構図に気を付ければ、カメラの違いは少ないですよね。
レンズはボケが大きく違うので、沼にはまって困ります。
書込番号:19094045
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
昨年、α7を購入時に処分を検討したカメラですが、今だに現役で頑張ってます。
DSC-RX100が一番よく連れ出す散歩カメラですが、画質は抜きにして愛着ありますから手放せません。
レンズは、EF40mmF2.8STM このレンズはお気に入りです♪
3点


>猫の名前はシロちゃんさん
お邪魔します。
お散歩カメラに10Dと40mmパンケーキですか?
起動に2秒くらいかかったり、連写が頼りなかったり、書き込みが遅かったり・・・
時代を感じさせる、マッタリとしたボディーですよね。
でも、発色は嫌いじゃなかったりします。
ピクスタが登場するより以前のボディーなので、このファイルにピクスタを当てると色飽和したりしますが・・・
コッテリとしたDIGIC初号機の発色は好きで、時折持ち出していたりします。
600万画素はさすがに、現在では少ないと思いますが・・・でもプリントするなら無問題かなとも思います。
もはやサポート対象外ではありますが、まだまだたっぷりと楽しめるといいですよね。
最新レンズ? 50mmF1.8STMでテストしました。
書込番号:19062822
2点

シャッター音は大好きです
それに比べ今のカメラはやかましいです
5年くらい前まで普通に使ってた
書込番号:19062939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>myushellyさん こんばんは
ゆったりした心持で接するのが肝要ですね。
CFも容量2GB使ってますが、4GBだと時々エラー表示が出ます。
パンケーキとコンビ組んでますが、10D重量ありますから首にかけてるとけっこう堪えますよ。
50mmF1.8 STMはゲットしたいレンズ。次はフルサイズ狙ってますが迷ってます。
書込番号:19062957
0点

>gda_hisashiさん こんばんは
確かに、シャッター音はしなやかで、押すたびに心地よい音色です。
書込番号:19062967
1点

スレ主さん、こんばんは
10Dは持ってませんが、深みのある色合いが好きです。良く言えば味のある描写、デジタルは変化に容赦しない分、クラシカルな嗜好で羨ましいと思います。
書込番号:19063131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫の名前はシロちゃんさん
コメント有り難うございます。
2GB以上のCFは不安定かもしれませんね。
ファイルの大きさも小さいので、そんなに大きなCFもいらないかもしれません。
背面の液晶も、画像確認には不十分ですし・・・データはPCに転送してしまうのがいいかもですね。
ボディーは確かに大ぶりかもしれませんね。
こちら、BG付きですから、さらに大きくなってます。
次はフルサイズですか?
CANONのということですか??
10Dがお好みなら、5D初号機にいい出会いがあればいいですねぇ〜 でも・・・サスガにモノは少ないかな・・・
50mmF1.8 STMはII型を下取りに出して、約1万円で入手しました。
円形絞りになったことと、コーティングが変わったためか、II型より使う気になるレンズになりました。
御値段も少しこなれてきましたし、お一ついかがでしょう。
こちら、使い勝手が違うので、40mmパンケーキと共存してますよ。いずれも小さいので、2つ持ちだしても苦になりません。
10Dは、EF-Sレンズが登場する前の機種なので、EF-Sレンズがつきません。
でも社外なら、EFマウントなのでAPS-C用のレンズが使えます。
フルサイズは、ソニーさんに任せて、10Dに標準ズームはいかが?
TAMRON A16なんてお安くなってますけど・・・お節介でしたぁ〜 すみませぇ〜ん
書込番号:19063182
1点

私もデジ一デビューの10Dを今も持ってますが、さすがにお蔵入りで利用することはないです。
今では考えられないミニ液晶、でも全体的な造りは今にも通じるような気がします。
当時は198K\で格安だったと思うのですが…。
書込番号:19063231
1点

>低感度フォトさん こんにちは
確かに、味のある描写しますね。
好い画作りをしてくれます。
書込番号:19064651
0点

>myushellyさん こんにちは
CANONボディー2台で、レンズ3本を共用してまして、ボディが増えて、レンズ増殖計画が進むのが怖い気がします。
フルサイズは、α7ありますから今のところ急な必要性はありませんが、クチコミ、レビュー、カメラ雑誌見るにつけ物欲が目を覚まします。
昨年から、フィルムカメラも復活しましたし、新たに一台増やしても出番が少ないのではと悩んでる次第です。
書込番号:19064699
0点


写りと製造コストはイコールじゃないと思います。E-300のエントリー機は、立体感他ハンパないです。
書込番号:19065428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラを持っていない知人が、先日のコミケで写真を撮りたいから、
10D を貸して欲しいというので 28-200 を付けて貸してあげました。
iPod-Touch で撮影するより、ずっと良かったと、とても感謝されました。
そりゃあ、ねえ、
書込番号:19066895
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
こんにちは
多分、スレ主さんにとって記念すべきカメラかと思いますので、手元へ置いてあげてはどうでしょうか。
書込番号:17506777
3点

自分の防湿庫には、フイルムのEOS-1N HSやEOS-3+縦グリップも、あります。
もうきっと、使う事は、ないだろうと思います。
転売しても、二束三文ですから。
書込番号:17506896
4点

最大の欠点はEF−Sレンズが付かないことだけども
気にならないならどんどん使えばいいと思う
僕も古いのたくさんありますよ
EOSなら1N、KissLite
デジタルだとS1pro、D1X、SD10とかwww
書込番号:17506935
3点

我が家ではこの手の機材が増殖中です、
キヤノン7、旧F-1、NewF-1、A-1、FX、PELLX、EOS-RT、に20D・・・
今探してのはEOS-1N RS(以前使用してた)、ペクリルミラー3兄弟が揃う!
未だにフイルム機のほうが保有も使用も多いです。
書込番号:17506937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nikon D100は、専ら傍らで日常記録用に現用しています。ごくごくたまに日光浴程度。
お使いになるのがベター。
書込番号:17506995
1点


懐かしいですな、10Dは。
キヤノンフォトコンテストで入選した写真が10Dで撮影したものでしたね。
サブに20Dを回したので5D2購入時にドナドナしました。
20Dは7Dを購入したので友人に譲りました。
おいらはカメラは使えるなら使うべきと考えています。
10Dは行きつけのカメラ店にドナドナ、即売れました。
今でも使われていると嬉しいですが。
20Dは現役で友人が使っています。
カメラは使ってナンボですな。
書込番号:17507387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん コメントありがとうございます。
11年前はじめて買ったデジ一です。
EF100mmF2.8マクロUSMで先々代の愛猫をよく撮ったものです。
普段もこのレンズ一本で街中スナップによく出掛けました。
看板、個性的な壁、猫、犬、れんが塀等々。
広角ズームも所有してますが、使いこなせてないです。
ここ6年はコンデジが主流になってます。
過去撮りためたものを見直したら、結構よく撮れていたので
テスト撮影したところバッテリー以外は結果良好でした。
久しぶりに持つとズシリと重いですね。存在感があります。
書込番号:17507549
1点

11年前初めて買ったデジ一なのですね、それにしても猫ちゃんが二代も代わってるとは、行方不明それとも
お亡くなり?ウチのは18年生きてくれました。
書込番号:17507777
0点

里いもさん こんばんは
二匹とも行方不明です。完全室内ではなく外にも自由に出入り
させていました。全て私の責任です。反省後悔してます。
現在いる猫は公園に放置されてるところを救護しました。
もちろん完全室内飼いです。もうすぐ7年になります。
里いもさんの猫ちゃんは18年で大往生されたのですね。
きっと感謝されていますよ。
カメラとは関係ない話題ですみません。
書込番号:17508186
2点

分かりました、それも運でしょうかね、ウチのも出入り自由でした。
書込番号:17508259
1点

門司みなと祭で撮ってきました。
レンズは EF100mmF2.8マクロUSM
結果はこのレンズの優秀さを再認識したことですね。
カメラの実力以上の写りを引き出しています。
ポートレートレンズで使ってもいいような。
6月は花菖蒲、あじさい 予定してます。
書込番号:17556346
0点


いまさらだが、旅行先で立ち寄ったハードオフのジャンクコーナーにて、
EOS10D本体、バッテリー1個付き、4,320円で、発見。
充電器は、手元に3個ある。
このころのデジイチは、メーカー開発者の意地というか、
フィルムユーザーをデジタルに誘うという意欲が込められていて、使っていて楽しかった。
現在でも、11年前に購入した10Dは、手元にあります。
たしか、BG付けて、20万円くらいしたはず。
それが、中古で、欠品多数とはいえ、4,320円。
一般人は買わないよな。
で、
お持ち帰り。
ファームウェアが、1.0.0
さっそく、2.0.1 へ
とりあえず、動作には問題なさそう。
書込番号:17874292
1点

EOS10Dの、なぜかメーカーの意図とは別に「標準レンズ」というべき
EF22-55/5.6(f4に、設定できない。)で、試写しました。
いまさらですが、
最近の高画素機と比べて、銀塩写真風の画像がうれしい。
遠景の3枚目は、ちと厳しい。
書込番号:17877110
1点

EOS10DとEF22-55。
1枚目、逆光は、ムリ。 コーティングがむごい。
2枚目、玉ボケが、美しいというか、にぎやか。
3枚目、解像感はわるくないけど、反逆光でも、きつい。玉ボケも、きれいではない。
この、EF22-55。
ハードオフにて、1080円で購入しました。
この撮影の後、キタムラにて、下取交換に出すと、6000円になりました。
書込番号:17893506
0点

Mintコンディションの10D(FWバージョン2.0.1)を格安で手に入れましたので、以下、いろいろテストしてみました。
初代iPod mini6GBから取り出したSeagate ST1 MD 6GB Model No,ST660211CF P/N.ST660211CF(FAT32)はトップインジケーターに「EOS」とだけ表示して起動しません。どうやっても動かないので、デジカメ対策品ではないかと思われます。
Transcend CF 400x 32GB(FAT32)は認識しました。撮影回数RAWで999表示しています。
Sun Disk Extreme III CF 30MB/s 4GB(FAT32)は認識しました。撮影回数RAWで565表示しています。
CFはどちらも高速で大変満足しています。
10D自体がUDMAに対応していない機種なので、速度はUDMAに対応していない速度だとは思われます。
体感で申し訳ないのですが、Canonがキャンペーンで配った?LEXAR CF 12x 512MB(FAT16)と手持ちのBAFFALO RCF-X 256MB(FAT16)よりも今回テストしたCF二枚は相当に速く感じます。
なお、当方所有するMacPro(OSX10.9.5)+DELL 3007WFP(CF読取機)の環境下で全メディアの認識・フォーマット・読込・書込を確認しております。個人的には10D一眼デジカメの練習には持ってこいと思っていますので、Mintコンディションのこと、EFレンズを沢山もっているので、暫く練習に使うつもりです。
バッテリーは流石にCANON純正のものでしたがセル容量がほぼ無くなっていましたので、ROWA互換品ニ個購入し使っていますが、こちらもなんら問題なく使えております。
遊べますよ、ご参考にして下さい。シャッター回数はわかりませんが、外装Mintコンディションなので5万回越えてボディが死ぬ迄使ってみるつもりです。
近日中にサンワサプライのCF2SDアダプタとeye-fiかFlash Airを購入して試してみたいと思っています。
書込番号:18600314
0点

残念ながら前に書いた32GBモデルのCFはEOS 10Dでは動作不安定なようです。最低でも50Dとかでその性能を発揮するのではないかと思います。
書込番号:18621377
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
新年あけましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願いします。
前回お世話になった者です。又確認したいことがあって,スレを立てました。
メモリーカードが2〜3年前と比べて,大分安くなって来たため,
10Dは一体4GB、8GB…の大容量CFを使うことができますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点

2G迄です。それ以上の容量があっても認識しません。
書込番号:7224275
0点

586RA さん
早速のご回答有難う御座います。
2GB 以上はやはりだめですか。。。残念です。
古い機種なので仕方がない,諦めます。
書込番号:7224371
1点

仕様では2GB以上対応の表示になってますけど?違うのかな。
書込番号:7224511
0点

こんにちは、6GBのマイクロドライブと4GBのCFカードを使ってます。
8GB・16GBのCFは現在所持して無いので、解りません。
書込番号:7224641
0点

誠に申し訳ありません。
しっかり確認しないで間違いを書いてしまいました。大容量CF使えます。(8GBは実績知らないけど、4GB使えるので大丈夫だろうと思います。)
私、ずうっとデジタルプレーヤー(ミューボ・・・懐かしい)から取り出した4GBのMD使ってまして、MDはFAT16でフォーマットした方がアクセスが早いという話で、当時FAT16でフォーマットしました。
その関係で、ずうっと2GBで使ってまして、いつの間にか、てっきりカメラに2GBの制限があるように思い違いをしてました。
重ねてお詫び申し上げます。どうもすいませんでした。<(_ _)>
zzippyさんはじめ誤解を与えた方にはすみませんでした。
・・・勘違いしてたのが分かったから、今度自分の初代キスデジ用に4GBのCFカード買いに行こう。MDだと電池食うしアクセス遅いもので・・・。CFは2GBが不安だったので、1GBしか買ってなかったので、沢山撮る時には不安でした。
書込番号:7224691
0点

G4 800MHzさん
派田利井野さん
586RAさん
フォローしてくれてうれしいです。
やはり4GB使えて。。。よかったです。
6GBMDまで確認できたので,8GBも使えそうでは。。。
貴重な情報を頂き,皆さんに感謝します。
書込番号:7224742
0点

こんばんは。
私も10Dでマイクロドライブ6Gを使用していました。
問題はありませんでしたね。
書込番号:7224866
0点

トランセンドでは、8GBまで対応確認されているようです。
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Canon&ModelID_F=&ModelID=EOS+10D
書込番号:7225404
2点

titan2916さん
じじかめさん
回答ありがとうございます。
8GBまで対応できるとは,良いニュースですね。
10Dは6百万画素ですので,8GBでラージファインJPGでも2000枚以上入るから,
これで一週間の旅行でも8GB一枚で対応できちゃうわけですね,これは便利。。。
今まであまりRAW撮らなかったが,8GB使えるならRAWでも全然容量の問題気になりませんね。
書込番号:7227622
0点

検索等でここに来る人(私を含む)のために追記しておきます。
サンワサプライのADR-SDCF2にJVCの16G Class10を差し検証したところ認識、撮影に成功しました。
ご参考になれば幸いです
書込番号:17340563
1点

Mintコンディションの10D(FWバージョン2.0.1)を格安で手に入れましたので、以下、いろいろテストしてみました。
初代iPod mini6GBから取り出したSeagate ST1 MD 6GB Model No,ST660211CF P/N.ST660211CF(FAT32)はトップインジケーターに「EOS」とだけ表示して起動しません。どうやっても動かないので、デジカメ対策品ではないかと思われます。
Transcend CF 400x 32GB(FAT32)は認識しました。撮影回数RAWで999表示しています。
Sun Disk Extreme III CF 30MB/s 4GB(FAT32)は認識しました。撮影回数RAWで565表示しています。
CFはどちらも高速で大変満足しています。
10D自体がUDMAに対応していない機種なので、速度はUDMAに対応していない速度だとは思われます。
体感で申し訳ないのですが、Canonがキャンペーンで配った?LEXAR CF 12x 512MB(FAT16)と手持ちのBAFFALO RCF-X 256MB(FAT16)よりも今回テストしたCF二枚は相当に速く感じます。
なお、当方所有するMacPro(OSX10.9.5)+DELL 3007WFP(CF読取機)の環境下で全メディアの認識・フォーマット・読込・書込を確認しております。個人的には10D一眼デジカメの練習には持ってこいと思っていますので、Mintコンディションのこと、EFレンズを沢山もっているので、暫く練習に使うつもりです。
バッテリーは流石にCANON純正のものでしたがセル容量がほぼ無くなっていましたので、ROWA互換品ニ個購入し使っていますが、こちらもなんら問題なく使えております。
遊べますよ、ご参考にして下さい。シャッター回数はわかりませんが、外装Mintコンディションなので5万回越えてボディが死ぬ迄使ってみるつもりです。
書込番号:18600303
0点

Transcend 400x 32GBなのですが、撮影枚数カウンター999はいいのですが、RAW連写モードだとひっかかりますね。結局、書き込みのエラー制御で問題になるのか、書き込みランプずーっと点灯したまま。JPEG Largeではこうなりませんが、RAW連写だけは何度やってもアウトです。PCでFAT32でフォーマット再度やってみたり、何度やってもダメです。JPEG Largeでもたまにカメラ再起動かかります。多分に、電流電圧が規定値オーバーで足りないのか。一応カメラの充電はフルスケール状態ですので、CFで電流食われすぎちゃってカメラ内部での電流不足なのかも。電気弱いので、追いかけずに、容量小さいものを買っておきます。個人的にはヘビーユーザーでは無いので8GBもあれば当分使えます。今は手持ちに4GBがあるので、もう一つ買ってみようかな程度。32GBは他にボディを買う事になった時にでも使ってみます。
書込番号:18608476
0点

新しくTranscend 300x(300倍速)4GB UDMA対応とSandisk Etreme III 30MB/s 4GBを比べてみました。ボディ本体がUMDA非対応なのか、それともSandiskのExtreme規格が書き込みの高速化に役立っているのか、両者の使っているメモリチップの差なのか、Transcendのほうが遅いです。RAWで9枚フルバッファして書き込みランプが消えるまでの時間を計測、この両者の差は約8秒程度(数回計測してほぼ同じ)。この秒差に払うコストパフォーマンスがあるのかないのか?その他の問題は両者ともに無いようです。
書込番号:18610980
0点

Transcend 300x(300倍速) UDMA 4GBとBAFFALO RCF-X 256MBが1分8秒台、LEXAR 12x(12倍速)が1分3秒台、Sandisk Extreme III 30MB/s 4GBが58秒台、正直言ってこのボディが古いので、10年前の規格の12倍速だろうが300倍速だろうが最大速度がXXMB/sであろうが、あまり書き込み速度を激変させるものでは無いと解りました。
OSX 10.10.2のDiskUtilityでFAT32/4Kでフォーマットした速度なので、Windows等でFAT32/64Kとかでフォーマットするとまた速度代わるかも知れませんが、みなさんの報告を見てもFAT32/32KやFAT16/64Kでせいぜい45秒程度なので、著しい変化は無いなというのが正直な所感かも。8GB、16GBの容量も実験してみたいんですけどCFばかり買うのもどうかと思っているのですが、今更このボディにメディアがCFなので今更感も強く、予算の関係でこんな遊びやってられない!Transcend 400x(400倍速)32GB UDMA5は、このボディでは少し問題があるので今後は他のボディで使う予定です。
書込番号:18611019
0点

SanDisk Extreme IV ESP Technolog 4GBを試してみました。53秒ちょっとです。うーん、どうもそんなに早く書き込めないというか。10DはFW2.0.1でMenuから記録フォーマットはRAWでしか選択出来ません。ある方がRAW+JPEGを選択ということを書かれているようですが、10DはこのRAW選択のみです。勿論作成だれるファイルもRAWのみでJPEGは作成されていません。なので、どんなに頑張っても10D、RAW9枚連写、CF書き込み速度は53秒が最速なんじゃないかと思われます。連続連写機能に重点を置かれているなら最新の機種をお進めしますが、デジカメで気軽に一眼レフカメラを学ぶには良い機種なんではないでしょうか?
書込番号:18621370
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
とりあえず初期設定のままでしたら、ファイル番号を見れば撮影枚数が分かります。
でも、ファイル番号を初期化したり、他の機種とCF/MDを併用していたりすると「ズレ」ますので、、その時はCanonのサービス(何処でも出来る訳じゃないみたい)で確認してもらうようです。
書込番号:2486560
0点

正確なシャッター回数はメーカーに出さないないと分かりませんが、
画像にファイルナンバーが通しで書き込まれますので、
大まかな目安的に分かりますよ。
2台有ると、ファイルナンバーがごちゃごちゃにも成ります。
書込番号:2486566
0点


2004/02/18 22:48(1年以上前)
初心者6666 さん どうもです。シャッター回数はファイル番号を通し番号にしておいて確認してます。リセットで使っていると今までの回数はわかりませんね。他にも方法があれば知りたいです。
書込番号:2486567
0点


2004/02/18 22:56(1年以上前)
すいません。私もダブってしまいました。
書込番号:2486617
0点



2004/02/18 22:59(1年以上前)
皆さんご返事ありがとうございます。
やはり、そうですよね。車のメーターみたいなのがあるのかな〜とおもったもので・・・。
書込番号:2486644
0点

ファイル番号は000-0000から始まるのでしょうか?
うちのは中古で手に入れてから既に4年使い込んできましたが
現在799-9967 との表示が、、、 これは何枚目??
書込番号:8860845
0点

EOSINFOではEOS 10Dはシャッター回数だけ0となっています。シリアルや機種名は表示しますし、オーナー情報を入力することも出来ます。明らかにカウントしてません。電池を入れ替えてシャッターを押しても同じです。
書込番号:18616577
0点

SCでも修理終了機種のシャツター回数は確認はできません(新宿SC談)
センサーのクリーニングはしてくれます。
修理不可だし気にしても無駄では?壊れるまで使うのが最良。
書込番号:18616618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
最近このカメラ(中古)に注目しています。
三か月に一度中古デジ1(キヤノンが中心)の価格動向を
把握するため、カメラ屋さんの買い取り価格を記録として
取り始めました。(KISSは取っていない)
8月時点と比べて唯一値下がりしていなかったのが、本機です。
今からデジ一を始める方には、おすすめ(?)
もっともAランク品なんて無いでしょうが。
1点

残念ですが、現行機種に比べてあまりにも操作レスポンスが悪いので、それを楽しめる層以外はオススメできかねます(^^;;
高感度?なにそれ?!
ですしね。
ま、自分ではISO1600で撮影して、DPPで処理して満足してたりしましたけど。
今のLightRoom5などなら、もっといけるかな?
書込番号:16858115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かづ猫さん
早速の返信有難うございます。 レビューを拝見すると
一度手にされたようですね。 シャッタースピードの点からも
似たような価格の20Dが最低ラインかもしれませんね。
書込番号:16858140
0点

EF−Sを改造なしでは使えないので、
古くとも EFは必要。
よって、超広角はサードパーティに頼ることに...
40Dにしておくことが吉
書込番号:16858145
6点

今更注目する機種ではないような(汗)
まぁ趣味は人それぞれだけどね(汗)
書込番号:16858242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすらいの「M」さん 返信有難うございます。
>40Dにしておくことが吉
40Dには以前から(といっても夏ごろから)注目しています。
初めてだったら今の値段でも買っていると思います。
先日から7Dの中古価格に注目していて、ついでにEOS二桁も確認しました。
40Dは順調に(?)値下がりしているので1万円台前半に
突入すれば逝くかもしれません。
書込番号:16858243
1点

ヤマトARTWORKSさん 返信有難うございます。
>趣味は人それぞれだけどね(汗)
何だか、新機種のスペック追うのに飽きてきまして。 (^_^;)
私には、この水準でもいいのかな? と。
そろそろお仕事に戻ります。
書込番号:16858296
0点

追伸 中古買ってもメーカーがキャッシュバックしてくれんかな?
というか 7Dで3万円 キャッシュバックせんかい。
書込番号:16858300
0点

20D 30D はすでに修理非対応、
40Dも あと少しで 非対応に。
二桁D機が2万切るときは、非対応だね。
使い捨てになるかも。
書込番号:16858346
2点

10D・BG付美品9800円とー40D美品19800円。
貴方ならどっち買うのー(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16858386
1点

やっぱ美品19800,40D でしょう、てか50D19800なら買うよ
書込番号:16858398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買った時は、高かったんですけどね。
今でも望遠、マクロなんかで使っています。
あとはカメラの安全が保証できないような場合に・・・
背面液晶が小さくて、銀塩時代のフイルム箱の蓋部分を挟む所くらいっていうのが、好きですね。
背面液晶も便利なんだけど、あまりデカイのは慣れなくて。
書込番号:16858417
1点

わたしなんか 最初のデジイチが一番高かったよ(笑)
D30(240K)
20D(150K)
40D(140K)
5D2(220K)
7D (130K)
5D2以外のAPS−Cは 逆に段々安くなっている。
G1も80Kくらいしたし...
でも、キヤノンの美徳は、バッテリーだろうね。
BP−511(A)は長寿だよ(G1から50Dまで)。
書込番号:16858472
1点

皆様 返信有難うございます。
さくら印さん
>10D・BG付美品9800円とー40D美品19800円。
貴方ならどっち買うのー(´・ω・`)ショボーン
40Dは、いいんだろうけど今持ってる5Dより低画素で今の値段では
食指が伸びません。 7D5万円なら逝っちゃうかも。
来年7D2が出たら全般的に下落するかも知れませんね。
書込番号:16858802
0点

今から買おうとは思いませんが持ってます
先日久しぶりちょっとした気まぐれで使いました
もっさり感は承知ですがモニターが小さいのはつらいですね
ただシャッター音は感激です(囁くよう?)
EF−Sが取り付けられないので普段はほとんど使わないのですが
大きさ、重さ、シンプルな操作系普通に使えます
BGの一体感やグリップの指かかりがあり20Dより好きです
EF−Sが使える
初代kissDはまだ出番がかなりあります
書込番号:16858827
0点

EOS 10Dはボディ外装がマグネシウム合金
なのだ。ズッシリしてとっても良いよ。
まだまだ使えてる。ただ電池の消費は早い。
書込番号:16859522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。 返信有難うございます。
>まだまだ使えてる。ただ電池の消費は早い。
最近、カメラの欲しい熱が何故か醒めてきました。
不思議ですね。
書込番号:16867410
0点

けちけち太郎。さん
最低ラインの? 20Dに18-55付けて13650円で購入して遊んでます、
修理終了機種なので壊れるまで使いますね、
因みにキヤノンはNew F-1がメインです(^-^;
同時代の他社機に比較すればAFも早く、連写も多く感激ですヾ(^v^)k
古い機材を使う時は、現在の機種の事は忘れることです、
そうすれば安く楽しめます。
書込番号:16869247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

橘 屋さん 返信有難うございます。
20D等は、故障リスクを除けば明らかに
お値段以上ですね。 次々ほしくなるのも
当然と言えば当然です。私は今の60D辺りが
そんな価格になってほしいです。
書込番号:16879177
0点

個人的にはピクスタが導入された30D以降をオススメ。
まあ、DPPでピクスタ適用すれば良いだけですけど(^^)
EOSを全部手放したけど、また欲しくなってきた。次期EOS Mに期待してます。
書込番号:16879546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





