
このページのスレッド一覧(全2475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2014年2月2日 16:30 |
![]() |
18 | 11 | 2013年12月17日 01:36 |
![]() |
16 | 16 | 2013年8月11日 04:21 |
![]() |
8 | 14 | 2013年6月13日 07:11 |
![]() |
6 | 8 | 2013年6月8日 20:36 |
![]() |
13 | 6 | 2012年11月29日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
現在eoskissdigital を持ってるのですが飛行機を撮影するとき手持ちのズームレンズじゃ入らない時があるんです
(777-300とかA330-300はもろ羽端が切れてしまう)
で、大型機が飛んでくると知れば当然レンズを付け替えますが
それが....落としてしまいそうで怖いんです(;・・)
そこでeoskissdigitalかeos10Dを知人に譲ってもらう事になるかもなんですが
どちらを受け取った方がいいですかね?
書込番号:17142458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池を共用できるので、連写がほんの少しいい10Dにしては?
書込番号:17142520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ交換する時にレンズを落としそうでコワイ。
↓
交換を省く為に、二台持ちにしようと思う。 ← ココが抜けているので、質問が変。
↓
KDか10Dがもらえそうだがどちらが良いか。
…ってことでしょうか?
いただけるボディの程度によると思いますヨ。
仮に同じ程度なら、10Dがイイと思いますが……。
余計なお世話ですが、先のスレ[17142379]で、レンズをレンズキャップに付いた紐でぶら下げていますが、
いくら28-80が軽くても、やめた方がイイですよ。見るだけでコワイです。
野外でのレンズ交換のやり方は、過去スレに色々ありますから、探してみてはいかがですか…。
書込番号:17142533
1点

tametametameさん
コメントありがとうございます
YouTubeにて確認したところ
確かに10dの方が連写速度が良かったので2台目は、
10dにしようと思います
書込番号:17142571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つるピカードさん
ご指摘ありがとうございます
質問の文章が足りてませんでした(;・・)
以後気をつけます
あとレンズがぶらさがってる件ですが
これ、友達にも注意されたのですぐにやめました
まだここに質問を出すのも一眼レフレックスカメラも初心者なのでまたお世話になるかと思います
そのときは、また、よろしくお願いします
書込番号:17142589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS10DはAPS-C用のレンズに対応していないような。。。
いいのかな?
書込番号:17143312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別スレとの情報を広い集めてみるとシグマは大丈夫そうだし、28−80もEFレンズだろうから、大丈夫なのでは?
でも、確認はされたほうが良いですよ。
書込番号:17143397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
使用予定のレンズは、SIGMA100-300mmです
マウントは、EFマウントなので
手持ちのレンズについて使えることは、
確認済みです
ご指摘ありがとうございました
書込番号:17143448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手持ちの28-80mmレンズは、
キャノン純正のEFレンズ
(フィルムカメラ用の音の少ないタイプ)だった
と思います....
確か...eos10dは、EF-sレンズが使えないor加工が必要でしたよね?
使用レンズについては、了承済みです
書込番号:17143467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じカメラより、違う方が面白そうじゃないですか(。´・ω・)?
私は、KD、KDN、30D、5Dです(;^ω^)
KDN以外はバッテリー共通なので、
使い勝手も良いです。
書込番号:17143914
0点

MA★RSさん
Eoskissdigital持ってらっしゃるんですね
貴方の言うとうり実は....他の機種も持ってみたいなぁ〜とか思ってたりします(笑)
書込番号:17144001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
職場近くのカメラ店にて、10Dとシグマ 18-50mm F2.8 EX DC(初代ですね)の組み合わせ、19800円がありました。
今日いっぱい悩んで、購入するか決めようか決めますが、皆様ならご購入されますか?
書込番号:16138418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう五千円安ければ検討し、一万円きってて、状態がまずまずなら買います。
書込番号:16138423
1点

ありがとうございます。
10D本体は5800〜7800円が妥当かとおもったんですが、シグマ 18-50mm F2.8 EX DCが判断つかず悩んでました。
なお、バラ売りする場合、シグマ 18-50mm F2.8 EX DCが12000円とのことでした。
書込番号:16138435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障した場合の修理部品が無いかもしれませんね。もっと新しい機種がいいと思います。
書込番号:16138436
3点

皆様、高いとのご意見で一致ですね。
今回は見送ります。
ありがとうございます(^_^)
書込番号:16138446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10D を、今でも現役で使いますが、電源オンからの起動時間とか、ちょっとね。
2桁D としては、シッカリと作られている感じが好きなので、デジ部に多機能を求めないのであれば、良いかなと思います。
あと、EF-Sが付かないので御注意を。
書込番号:16138451
3点

スースエ様。
EF-Sつかないのは知りませんでした。
40Dなども使ってますが、EF50/F1.8iiがつきっぱなしですので。
もしも入手する際は注意しておきます。
書込番号:16138459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ってますが今は使うことはなくなりました
40Dと比べると10Dは目茶レスポンスが悪いので、電源入れてから撮影可能な状態になるまで少し待たされます
撮影現場では電源はオンのままにして、スリープ状態になるようにして使っていましたがスリープ状態からの復帰も時間がかかるので歩いていてこのあたりで一枚と思ったら、前もってシャッターボタンを半押ししてスリープ状態から復帰させておきます
動きものへの追従性もイマイチですし、高感度性能もよくありません
でも2ダイヤルによる操作性は良いですし昼間の画質は悪くはなく600万画素とパソコンには優しい
EF-Sレンズは装着できないけどレンズメーカーのAPS-C用のレンズなら使えるので使い方によっては使えると思いますが、今から10D買うよりもKiss X以降の中古の方が高性能に感じるように思います
書込番号:16138552
2点

しかし、EF-Sって妙な規格だよな。後出しで古いモデルには付かなくするんだから。
書込番号:16138574
3点

5D2も持っていますが、仕事で動画収録機として使っているので
いまだに10Dをスナップ用として持っていく事あります
Jpegだと眠いのでRawで撮っていますが
ISO400以内で撮れば奇麗な写真撮れます
バッテリグリップと単玉つけて、適当にぶら下げて
家族のスナップ写真用に良いですよ
安いのでシャッター回数も気にする事無く
タイムラプス用にも使うつもり
書込番号:16965784
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
懐かしいカメラで申し訳ありませんが
未だに使用してます。
さいきん、フル充電のバッテリーを
入れたままにすると、本体が加熱して
バッテリーがあがります。
加熱は暖かい程度、ぬるいカイロくらいで、
壊れるわけでもなく、再充電で又使用可能。
もちろん本体スイッチは切ってあります。
バッテリー抜き差しすれば問題なく
使えるのは言うまでもなく面倒なだけ。
そろそろ引退メッセージでしょうかね?
心当たりか、同じ体験の方、対処法
お願いします。
書込番号:16454846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホと比べて、
どっちがホッカイロの代わりになりそうですか?ww
書込番号:16454862
2点

こんにちは。
キヤノンのデジ一は持って無く、単なる推定ですが…。
機械物はある日突然に壊れることは少なく、事前に何かしらの前兆が有ることが多いものです。
>さいきん、フル充電のバッテリーを入れたままにすると、本体が加熱してバッテリーがあがります。
電源OFFでも、本体が加熱してバッテリーがあがるのは、何かしらの原因で、バッテリの端子間( or 内部)で大電流が流れているからだと思われます。
バッテリの不具合か、カメラ側の不具合かは分かりませんが、そのバッテリーは使わない方がよろしいかと。
純正電池は高価ですが、ROWA社などの互換電池は安価です。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi
とりあえず、安価な互換電池を購入し、様子を見てはどうでしょう。
書込番号:16454865
1点

冬ならいいのですが、夏はありがたくないですね。
デンチの寿命の可能性が高いと思います。
書込番号:16454888
1点

カップセブンさん おはようございます。
私のスマホは熱を持ち再起動を繰り返し、先日5回目の交換に至りました。
そろそろ寿命かも知れませんので、次期ボディを物色された方が良いと思います。
書込番号:16454915
1点

冬場でも充電中や使用中は生暖かくなる事がありますので、
夏場であれば暑く感じる事もあるかと・・・
ご心配であれば、バッテリを換えてみてはどうでしょう?
BP-511Aなら今も購入は可能だと思いますので。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-BP-511A-Canon-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0001LJ36K
代替品は沢山出ていますね、
使用するのは自己責任なりますが・・・
書込番号:16454940
1点

おはようございます
漏電しているような感じですね
電池よりも本体に原因がありそうな気がしますが、電池を買い足して試すなら私も安いROWAで良いように思います
私の10Dは今年はまだ動かしていませんが熱を持つようなことはないと思います
10D付属の電池はすぐに駄目になりましたが、2005年くらいに10D用に買ったROWAの2個セットで買った電池は今でも40Dで問題なく使えてますし、持ちも問題なしです
書込番号:16454955
1点

BP511Aなら雑誌一冊価格の中古がゴロゴロありますから、ボディかバッテリーの問題かのチェックはそれで済まされては?
あれも…確かEOS50Dくらいまでですよね。
僕のEOS50D用バッテリー軍団も上がりが増えてきました。
正確にデータをとったワケでも、法則だてて規則正しく使用したワケでもないので…無責任な私見ですが…互換性バッテリーの方が寿命がはやく感じます。
書込番号:16454960
1点

葵葛さん
影美庵さん
じじかめさん
写歴40年さん
hotmanさん
Frank.Flankerさん
松永弾正さん
infomaxさん
みなさま、おはようございます。たくさんの返信ありがとうございました。
本来ならばお一人ずつご返信したいのですが、内容が重複しても
見苦しいので、大まかに分類して書き込んでみたいと思います。
1、ホッカイロになるか
なると思いますよ、それくらい暖かいです。
ただカメラ忍ばせてると逮捕されるかも知れませんね。
ちょっと却下です。
2、バッテリーが不良
ざっくりキャノンのバッテリーを集めてみたら、けっこうありました。
全て純正品です。まだカメラにも入ってるので、もっとあるかも?
だいたいどのバッテリーを使っても同じ症状がでますので
バッテリの不良は考えにくいと思います。たぶんです。
3、カメラの不良、寿命
これが一番かな?といまのところ思ってますが、電池を換えると
普通に使えてしまうので、あやしいですが納得してません
もしかして、スイッチは切ってるけど何かの機能が働いてるような?
そんな気がしてならないの〜(これは歌かw)
他にもEOSありますので、困ることはないのですが、
10Dは天命を待つまで使い続けることになると思います。
とりあえず、バッテリーとカメラの接点をふいてみますがだめでしょう。
もう少し考えてみますね。ありがとうございました。
書込番号:16455234
1点

こんにちは
漏電しているか、バッテリー不良のどちらかだと思います。
バッテリーが、熱く成っていないのでしたら、SCに点検依頼がよいです。
書込番号:16455295
1点

ご返信ありがとうございます
数個あるバッテリで試しましたがやはり暖かい。
本体の何処かが通電してると考えてますが、
答えは出てません。設定デフォルトしてみよう思ってます。
書込番号:16455362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有益な情報ありがとうございます(^▽^)/
今年の冬のホッカイロは10Dを使用したいと思います!
心はもちろん体も温めてくれるなんてキヤノンさん、ありがとう(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
書込番号:16457020
1点

ボンファイヤーダンスさんの
名前の方が暖かそうじゃんファイヤー
いまふと思ったのは10Dだけはボヂィーが
金属だった気がする。そこに何か原因が?
今日もやってみたけど、気温が高くて、
どっちがどっちなんだか。
ホッカイロにするのはいいけど、
直張りすると肌撮られますよ!
書込番号:16457216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カイロ代わりとφ(・ω・)メモメモ
お近くのお店に7980円で10Dーが売ってたなぁ♪
書込番号:16457501
1点

そのお店をあとでこっそり教えて下さい。
値札にカイロ可と追記します。
書込番号:16457934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんにたくさんのコメント頂きましたが
そろそろそれなりの結果を出さなくてはいけないので
いろいろやってみました。
1、メニューより、初期化
2、メニューより、カスタマイズ解除
3、記憶電池を抜いて放置、変更箇所の解除
この3番をやればそれだけで良かった気がしますが
まぁまぁそれは気分と言うことで・・・
結果的にいうと本体は温まるものの電池の残量が
全てなくなることはなかったです(3時間)
最近は温まることが分かって、抜き差ししていたので
このまま入れっぱなしにすれば7時間で無くなると思います。
修理をすればキャノンのことだから18000円位でしょう(予想)
直す価値があるか、ないかの話になりますが・・・
少し思い入れはありますが、修理する気はないです。
それより部品がないかも?
またしばらく電池を抜き差しして、使用することにし、
他にももっと古いEOSがあるのでなるべくそちらを使います。
昇天した時、また何か有りましたらここに追記いたしますね。
ありがとうございました。
書込番号:16458056
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
先日購入を相談しましたが、結局ヤフオクにて縦グリ付きでゲットしました。
なんかレトロ感がありますが、まあ初代キスデジ使ってましたし、なんとかなりそうです。
お聞きしたいのはコンパクトフラッシュです。
FAT32対応で8GBはOKとの話を聞いたので、トランセンドの133倍速(オレンジ)の4GBを買ったんですが、時々ERR02を吐いてくれます^^;
試しにサンディスクの1GBに入れ換えると問題発生しません。
原因切り分けしたいんですが、オレンジのコンパクトフラッシュ、4GB以上でお使いの方はいらっしゃいますか?
いらっしゃるなら個体の相性問題と考え、再手配してみます。
最後にフラッシュはカメラ本体でフォーマットしてます。
また、同フラッシュをE-520で使っても問題発生しませんでした。
JPEGなら1GBあれば十分ですが、高感度や品質的にDPPで現したいので、RAW撮影しますので…
書込番号:16209705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かづ猫さん
確か、ファームアップしておけば、8GBまで使える筈ですよ。(使ったことがあると思います。)
10D 本体のファームを最終版にして、使用するCFをカメラ本体でフォーマットしてみて下さい。
http://web.canon.jp/imaging/EOS10D/10D_firmware-j.html
書込番号:16209769
1点

10Dでオレンジの2GBは使ってましたが4GBは使ったことがないです
でもここを見ると使えるようですね
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_121015.html
とりあえず最新バージョンでなければファームアップしてから再度試してみてください
書込番号:16209812
1点

お二人ともありがとうございます。
ファームは2.0.1ですので最新でした。
とすると、相性なのかタマタマなのか。
もう一度、フォーマットして試してみます。
ありがとうございました(^^)
書込番号:16209828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てか10Dて8GBが最大なの?
古いくせにすごいね
そのころのカメラてどれも2GBまでなのに…
書込番号:16209875
1点

あふろべなと〜る様
使ってみると、液晶パネルが視認しにくいのと、メディアへの書き込みが遅すぎることを除けば、自分の普段使いには必要十分と感じました。
まあ、後処理でDPPによる手直しが発生する面倒はありますが…
しかし、30/40Dと比べて、AFポイントが大きいように見えます。
この四角のどこでAF測位してるのかな…
書込番号:16210421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

帰宅したので各種確認してみました。
サンディスクの1GB(UDMA非対応)…問題無し
トランセンドのオレンジ4GB(133倍速)…ERR02が時々発生、E-520では問題無し
トランセンドのオレンジ8GB(133倍速)…これまでE-510で使ってたモノ。問題無し
んー、4GBが相性でエラー?
とりあえず、8GBに入れ換えて様子を見ることにします。4GBはE-520に、1GBは長女のE-510に。
E-510は小2の長女が使うスナップカメラなので、JPEG専用ですので…
1GBあれば十分なはず^^;
書込番号:16212008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見ている方がいらっしゃるかどうか不明ですが・・・報告です。
あの後、トランセンドの133倍速(オレンジパッケージ)の8GB、4GB、2GBと試し、いずれもNG。
で、諦めてSNADISKの2GBでも買おうと思ったんですが・・・
その前に、念のためPCでCFをフォーマットしたら。
普通に使えるじゃないですか。Err02出ません。
とりあえず、これまでは数ショットの使用でErr02になっていたのが、本日CFフォーマットして現在まで正常動作してます。
念のため、電源OFF→ONや、スリープ→ウェイクアップなどイロイロ試してみてもOKでした。
ちなみに、WinXPでFAT32フォーマットにしました。
以上、ご報告まで。
書込番号:16241604
2点

かづ猫さん
貴重な情報をありがとうございます。
カメラでフォーマット、が基本だと教わってきましたから、
PCでのフォーマットというは目から鱗です。
私はカメラごとにCFを固定して使っているのですが、
10Dで新たなCFを使う際には参考にさせていただきます。
書込番号:16242683
0点

スースエ様。
残念なお知らせです。
昨日FAT32にてフォーマットしたカードですが、本日Err02が出ました。
ま、電源入れなおせば復帰しますが、Err02が出たときのショットは当然残っていません。
原因不明・・・まあ10D出たときには存在しない規格でしょうし。
トランセンド自体、32GB、8GBを4枚、4GB、2GBと使ってて、10D以外では問題でませんので、これは相性なんでしょうか。
とりあえず、原因究明はこの時点で終了として、SanDiskの200倍速を購入してみます。
これも規格的には10D当時は無いものと思いますが、SanDiskでエラーが出たということはネットで情報集めてもありませんでしたので、ちょっと期待しています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0024J65JK/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
SanDisk CompactFlash Ultra 4GB 200倍速 です。
以上、追加報告です。
書込番号:16242759
0点

御丁寧にありがとうございます。
PCでフォーマットした後に、カメラでフォーマットはされておられるのでしょうか?
EOS学園で、繰返し「使用するカメラでフォーマット」と習ったものでして・・・ そこが気になります。
書込番号:16242832
0点

確かにカメラでの再フォーマットは試しませんでした。
これまでは
・購入時のまま→時々エラー
・カメラでフォーマット→時々エラー
・PCでフォーマット→今回エラー発生
の流れです。
念のため、帰宅後に再チェックしてみます。
書込番号:16242876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

帰宅しました。
残念ながら、TranscendのTS2GCF133ですが、再度カメラでフォーマットしても不定期でErr02が発生しました。
で、過去事例をカカクコムを含めて検索しましたが、10D+TranscendのこのCFで同様の現象が報告されてますね。100%発生するわけじゃないのが気持ち悪い&困ったものです。
今までのテスト。
1.購入直後そのまま利用 → 不定期にErr02
2.カメラでフォーマット → 不定期にErr02
3.WindowsXPでFAT32フォーマット → 不定期にErr02
4.再度カメラでフォーマット → 不定期にErr02
5.WindowsXPでFATフォーマット → 不定期にErr02
6.再度カメラでフォーマット → 不定期にErr02
うーん・・・さすがにこれでやめます(^^;
本日、SANDISKのCFが届きますので、そちらで問題ないことを祈りつつ・・・
書込番号:16244574
0点

貴重な実験、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
サンディスクのものが問題ないことを祈ります。
書込番号:16246523
0点

ありがとうございます。
SanDiskのメディアは昨日から200ショット撮りましたが問題出てません。
やっぱり相性でしょうね。
書込番号:16246527
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
EOS 10Dを入手後、この使い勝手の悪いカメラが楽しいです。
ストロボ嫌いですので、室内ではできるだけ高ISOで撮影していますが、そうすると写真の処理になやむことに。
ようやくDPPでの現像でここまで追い込みましたが、高ISOのRAWについては皆さんはどのようなパラメータで現像していますか?
添付は、
EOS 10D
EF28-70 / F3.5-4.5
1/13
F4
ISO1600
で撮影したものをRAW現像しています。
現像パラメータは、
アンシャープマスク(強さ4、細かさ0、閾値0)
ピクチャースタイル(スタンダード)
ノイズリダクション(輝度ノイズ10、色ノイズ0)
でした。
まあ、2L程度ならば十分使えるんですが、もっと追い込んでる方はたくさんいらっしゃると思うので・・・(^^)
1点

DPPで現像の前に、10DだとISO1600は少し厳しいかもしれませんね。
自分はISO1000程度に抑えていました。
それと自分は、アンシャープマスクよりもシャープネスのほうが仕上がりが自然な感じがします。
作例は、
EOS 10D
EF50U
1/40
F2.0
ISO800
シャープ・シャープネス 0
ノイズ緩和はしていません。
あとは、ピクチャースタイル:スタンダードそのままです。
書込番号:16227958
1点

訂正です。
>EF50U
EF50F1.8Uですね、失礼しました。
書込番号:16227963
1点

ありがとうございます。
このカメラ、ISO800ならかなり良い絵を出してくれますね(^^)
等倍鑑賞ではなく、プリントならばもっとキレイに眺められますし。
やはり変に高感度を狙うより、二本目の50/1.8IIか、35/2.0を買う方が建設的ですかね^^;
書込番号:16227984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かづ猫さん、レス有難うございます。
EF50F1.8UとかEF40ミリF2.8パンケーキとかはお買い得ですね。
購入されても損はないと思います。
自分の写真、今はもう手放した10Dで随分前の撮影なのですけれど、
DPPが良くなったのか、今現像してみると随分イメージが違いますね。
もう一度10Dを手に入れるのも有りかもしれませんね。
書込番号:16228010
1点

こんにちは
10Dは私の中ではISO 800が限界かな
>DPPが良くなったのか、今現像してみると随分イメージが違いますね。
そうですか
過去に撮ったRAWデータはたまに現像しなおしますが、最近のDPPの性能を試すためにもちょっと再現像してみようかなと思います
書込番号:16228179
1点

こんにちは
ノイズ除去は、現像ソフトによって除去後の画質に優劣があります。
ノイズを除去してから、アンシャープマスクは仕方のない面も有りますがノイズも強調されます。
ノイズ除去で性能の良い現像ソフトは、DxO Optics Pro 8 エリートだと思っていますが、
「RAW ノイズ」の機能(Auto_微調整可能)は素晴らしいですよ。
http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB/dxo-optics-pro-8%E3%81%A7raw%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
書込番号:16228293
0点

過去画像を見返してみました。
このスレッド趣旨とは違うのですが、
結構いい味出してるなって言うのがありましたのでアップしてみます。
Frank.Flankerさんはまだ10D、お持ちなのでしょうか?
書込番号:16228763
0点

hotman様。
Frank.Flanker様。
robot2様。
DPPがバージョン上がり、おそらくノイズ処理のアルゴリズムが改善されているのではないかと推定しています。
小生も、昔のKISS DigitalのRAWを引っ張り出して比較しようと思ったんですが、実は当時はRawShooterを使用して現像していたので、撮ってだしとの比較も、当時のDPPとの比較も無理でした。
少なくとも、KISS DIGITALではISO400より上は上げることは出来なかったと記憶していますので、かなりの改善ではないかと。
まあ、無理せず手持ちの中で高感度強いカメラを使えば良いんでしょうが、10Dで頑張るのがなんか楽しくなってしまいまして・・・(^^;
しかし、DxO Optics Pro ですか。気にはなりますが使いこなせるかが心配です。
LightRoomのようにハウツー本が大量にあるわけでないですし。うーん。
書込番号:16230147
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
いまさらですが、中古で初のデジ一にと当機種を選びました。
当初はkissDあたりを探していましたが、10Dのボディ質感に一目ぼれです。
価格も中古で4980円(チャージャー、バッテリ付き)
価格も価格なのでジャンクレンズを買ってレンズの分解清掃などを楽しみながら
撮影の練習をしています。
素人なので上手く表現できませんが、
撮れた写真はコンデジにはない濃縮された描画性というか深みというか・・・を感じます。
年式や価格から考えると寿命がちかいかもですが、最後まで使い倒したいと考えています。
皆さまの過去の口コミなど参考にさせてもらいます!
3点

こんにちは
それはお買い得でした、こんなによく撮れるカメラが5000円以下とは。
限りある資源を大切に使う意味からも、スレ主さんのように分解修理できる腕があればこそですね。
200mm望遠での柿の木?が枝分かれしてますが、しっかり手前の枝へ合焦しており(バックの枝はボケてますから)立派です。
書込番号:15403784
0点

こんにちは。
10D購入おめでとうございます。
しかし安いですね〜。
この値段なら気兼ねなくガシガシ使えますね(笑)
レンズはEF-Sレンズが使えないので、その点だけご注意ください。
書込番号:15403790
2点

>ジャンクレンズを買ってレンズの分解清掃などを楽しみながら
これが出来て、写真撮影は『素人』・・・これは無いような気が。
10Dは三代(3台?)前に使っていましたが、ご購入された価格位でしたら
もう一度手に入れたいような気分になりますね。
書込番号:15403976
4点

APS-C機なのにAPS専用レンズ(EF-Sレンズ)が使えないという珍しい機種ですが、
マグボディですし使いがいがあると思います。
書込番号:15404257
3点

青い10Dを使っております、スースエと申します。m(_ _)m
何が悪かったのか、わたしの10Dは青っぽくなってしまいました。写真の青い方が10Dです。
ジャンクレンズのAFとかも修理できちゃうのですか?
書込番号:15406739
0点

みなさんコメントありがとうございます。
>里いもさん
おほめいただき恐縮です。昨日図書館で2005年頃の『デジタル一眼レフ基本テクニック入門』
という本を貸りてきました。子供たちのちょこまかした動きになんとかついていけるよう
色々勉強していきます。
>BAJA人さん
購入時より傷は多数(数えきれないくらい)ありましたので本当に気兼ねなしでガシガシ行きます!
>hotmanさん
レンズはあくまで清掃レベルです〜。
素人無知ゆえのダイナミックなチャレンジと思ってください。
諸先輩方のブログなど大変参考になります。目から鱗です。
>じじかめさん
このボディには本当に満足感があります。
フィルム含め、初めての一眼レフですので、大きさも動作の速さなども全く気になりません。
きっと新しい機種をさわったら感動モノなんでしょうが今は大変満足しております。
>スースエさん
修理なんてとんでもないです(+o+)
今のところ地元ハードオフで『AF効きます』の備考があるジャンクに巡り合えています。
カビはものすごい状態でしたけど。。。
ダメもとで分解清掃したら撮影画像の白いモヤモヤも解消できました。(上の画像は清掃したレンズで撮った写真です。)
書込番号:15406996
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





