EOS D60 Kit ボディ のクチコミ掲示板

EOS D60 Kit ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥358,000

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:780g EOS D60 Kit ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS D60 Kit ボディの価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの中古価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの買取価格
  • EOS D60 Kit ボディのスペック・仕様
  • EOS D60 Kit ボディの純正オプション
  • EOS D60 Kit ボディのレビュー
  • EOS D60 Kit ボディのクチコミ
  • EOS D60 Kit ボディの画像・動画
  • EOS D60 Kit ボディのピックアップリスト
  • EOS D60 Kit ボディのオークション

EOS D60 Kit ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月下旬

  • EOS D60 Kit ボディの価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの中古価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの買取価格
  • EOS D60 Kit ボディのスペック・仕様
  • EOS D60 Kit ボディの純正オプション
  • EOS D60 Kit ボディのレビュー
  • EOS D60 Kit ボディのクチコミ
  • EOS D60 Kit ボディの画像・動画
  • EOS D60 Kit ボディのピックアップリスト
  • EOS D60 Kit ボディのオークション

EOS D60 Kit ボディ のクチコミ掲示板

(2043件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS D60 Kit ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS D60 Kit ボディを新規書き込みEOS D60 Kit ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CMOSセンサー

2002/08/24 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 石川町さん

この度D60の購入を検討しているのですが、自動車はじめ乗り物を撮影したいのですが、この機種にはCMOSセンサーが採用されているんですよね。カメラ付き携帯電話のインプレなどではCMOSセンサーは動く被写体に弱いなど書かれていますが、この機種で実際に車、特にレースなどを流し撮りなどで撮影されている方、ご感想をお聞かせください。

書込番号:906936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/24 15:15(1年以上前)

カメラ付き携帯電話P2101V持っていますが(これはCMOS)
CCDの他の機種に比べてぶれには強い方です

CMOSでもいい物はいいです。

書込番号:907140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

視野率につて

2002/08/23 06:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 かんかん1さん

いま一眼レフタイプのデジカメの購入を検討していますが
ファインダー視野率について質問です。
一眼レフタイプではモニター撮影はあまりないとは思うのですが
モニターでみて撮影したときとファインダーみて撮影したのでは
撮影範囲はだいぶと違うのでしょうか?
変な質問だと思うのですがいままで安いデジカメしか使った事が
ないので気になります。
いろんな意見・感想などが聞きたいです。

書込番号:904811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件

2002/08/23 07:26(1年以上前)

ファインダー視野率95%です
特に違和感は、ないです

書込番号:904834

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/08/23 07:32(1年以上前)

おはようございます!

D60を始めとする一眼レフのカメラは モニターに画像を表示させながらの撮影は出来ませんよ〜(^_^;)

レンズを通した光(撮影する範囲)を内部ミラー等を介してファインダーへ導きますから、ファインダーで見える範囲=写る範囲です。
(ここいらはニコンのwebサイトで勉強出来ます)

ちなみに、E-20みたいな特殊なミラー周りの構造を持つものや、ミノルタのディマージュ7や ニコンの5700を始めとする一眼レフ『タイプ』のは別で、こちらは内部にミラーが無いので CCDに入った光を EVFに写す事でモニター撮影をする事が出来ます。もちろんパララックスはありません

書込番号:904837

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/08/23 07:44(1年以上前)

あれ? そのまま視野率の話なんかな? 『モニター見ながら』とあったから 『モニターとファインダーの視野誤差(パララックス)』と視野率を取り違えたと読んでしまいました(^_^;) 失礼いたしました。

書込番号:904849

ナイスクチコミ!0


はるはるharuさん

2002/08/23 10:45(1年以上前)

私も最近、一眼デジカメに乗り換えましたが、E10や液晶ビューファインダの機種と比べると違和感があります。
 ファインダいっぱいに写したと思っていた画像が、以外に上下に隙間があいていたりして、がっかりした経験があります。
 まあ、慣れでしょうし、トリミングすればいいのでしょうが。

書込番号:905018

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/08/23 22:34(1年以上前)

一眼レフタイプのファインダーの視野率は95〜98%程度ですね。
カメラを趣味で始めた時、参考書にした本の中に、自分が撮りたい
被写体はファインダーよりちょっとはみ出す位で撮れとありましたね。
特にポートレートの場合ですが。
ですので皆さんがおっしゃるように少し大きめに撮ってみて確認されたら
良いでしょう。デジカメはすぐに見れるのが最大のメリットですから。

でもD60ですか、羨ましいです。

書込番号:905952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EOS D60 KIT

2002/08/21 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 HAN JONG HYUNさん

EOS D60 KIT
D60 前売り申し込みをしました.
もう D60を受けた方に聞きます.
1月がかかるというのに本人はいくらぶりに
カメラを受けましたか?
分かりたいです.

書込番号:902020

ナイスクチコミ!0


返信する
庸平さん

2002/08/22 01:37(1年以上前)

変換ソフトを使っている、外国の方ですか?
受けた=受け取った、という意味ですね。
前売り、予約。
日本では、店によって、差がだいぶあるみたいですね。
店頭に置いてなかったから店員に聞いたら、在庫があるとか。

書込番号:903097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D60のAFについて

2002/08/17 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 古D30さん

先日D30を中古で購入しました。夕方に撮ろうとしたのですがAFなかなか合ってくれません。α7,Dimage7では問題なく合うで、D30は暗い所に弱いようです。(結婚式で使いたいと思い購入したのですが厳しそうです。)
D60はこの点は良くなっているのでしょうか?
また、披露宴などの暗い場所で使われた方いらっしゃいましたらレポートをお願いします。

書込番号:894485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件

2002/08/17 10:06(1年以上前)

D30からD60になってAFの方は、多少
合いやすくなったようですが、大して変わらないそうです
D7と比べた場合、D60の方が断然合います。
あと装着するレンズによっても多少違ってきます。

書込番号:894566

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/08/18 17:52(1年以上前)

ええっと、私もD30を使用していますが、確かにAFが迷う場面に何度も遭遇しました。ピーーちゃんさんの言うとおり、レンズによってだいぶ違うと思います。私の場合、D30+EF75−300IS USMのほうが、D100+タムロン28−300XRよりもAFの迷いは少ない。逆に、D30+EF28−105 USM よりも D100+AS−F24−85Gの方がAFの迷いは少ないと思います。
 また、AFするポイント(被写体側)を変える事によってAFしやすくできます。例えば、被写体の平面的な部分や横のエッジが有る部分よりも、縦のエッジの部分にフォーカスポイントを合わせると非常にピント合わせが楽です。CCDによるフォーカスの特性によるものだと思います。

書込番号:897089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/08/19 16:38(1年以上前)

スプリットイメージ式スクリーンに慣れてしまった私は無意識のうちに
縦エッジを探します。中央のAFエリアはクロスだってわかってるつもりでも
つい縦エッジを探してしまいます。
(全面マットは挑戦しましたが、ぎょくさいしました)

書込番号:898635

ナイスクチコミ!0


スレ主 古D30さん

2002/08/23 22:58(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
確かにレンズによって変わってきますね。自分はまだ一本しか持っていないので色々試すことができません。
使用レンズはトキナーの28-70/2.8(AT-X270AFPro)です。
キヤノンに問い合わせたところ、「ろうそくの明かり位でもピントが合います」と回答いただきました。
分かりにくかったので数値で教えていただきましたが、F2.8でシャッタースピード1〜2秒までの暗さなら合うとの事でした。
私のカメラでは被写体にもよりますが、0.5秒前後でかなり迷いだします。
レンズとの相性もあるので正常、異常の判断は微妙です。

書込番号:905993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

出来上がりが暗い

2002/08/12 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 TOYOTA604さん

最近の炎天下の中で、子供の学童野球に使用してます。
EOS D60に、キャノンレンズ EF75-300mm F4-5.6V USMを
使い、モードはPにて手ぶれ補正をON。
自宅帰り、エプソンのPM-950Cにて補正なしにてプリントしたところ
どーも肌の色が暗いのです。日焼けして真っ黒では無いので、私の
設定が悪いのですか。それとも故障かな。?
どなたか、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:885131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/08/12 10:05(1年以上前)

撮り方・・・でしょう、問題は。

1眼レフタイプのカメラですから、
背景と被写体に大きなコントラストの差があるときは、
オートで撮影してはダメです。
スポット測光を使い、被写体の撮りたいところ(顔?)で測光しないと。

プリント時も補正は不可欠です。

せっかく良いカメラなんですから、
特性を理解し、使いこなしてください。

書込番号:885148

ナイスクチコミ!0


ジャンプウサギさん

2002/08/12 10:56(1年以上前)

しまんちゅーさんの回答で言い尽くされていますが、このカメラだけでなく、自動測光するカメラはレンズに取り込まれた光の中間値を取ります。
 コントラストの強い場面、黒い背景に白い服を着た人物(またはその逆)を撮影すると白は灰色になり、その度合いは画面内の白と黒の割合により変化します。
 これは不具合ではなく自動測光の利点でもあり、欠点でもあります。カメラはどちらに合わせたらいいか分からないから、写真として失敗しないように中間を取るためで、これは銀板カメラも同じです。
 ですから、取りたい物(主題)に合わせて絞りを開いたり絞り込んだりの補正が必要になります。

書込番号:885222

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOYOTA604さん

2002/08/12 12:01(1年以上前)

回答ありがとう御座います。先日海に行ったときもそうでした
ファインダー全体に、子供をとらえた場合スポット、中央測光
同じではないでしょうか。
どうしても、肌の色が黒いのです。

書込番号:885315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/08/12 12:25(1年以上前)

ヒストグラムを活用しませう。
というか、露光について少し勉強するのが一番てっとり早そう。エラそうな事言って申し訳ないけど・・・
D60、めちゃめちゃ羨ましいです。

書込番号:885335

ナイスクチコミ!0


カメラ人さん

2002/08/12 12:46(1年以上前)

銀塩の時はネガフィルム(○○カラーという名前のフィルム)で撮って
いたのだと思います。この時もフィルムに写っているのは平均的な明るさ
なのですが、プリントするときにお店(ラボ)の人がちょうど良い明るさに
補正してくれるのです。たいていは機械で自動で補正しますが。

以前からポジフィルム(○○クローム)を使っていれば明らかなのですが、
ネガフィルムからデジタルになると戸惑うわけです。

印刷ソフトなどで自動補正とか逆光補正とかがあれば使ってみてください。
銀塩の同時プリント程度にはなる可能性があります。

なお撮影したら液晶モニターで確認しましょう。
ただしD60のモニターは明るめに表示されるようなので、その分を考慮して
ややオーバーなくらい明るく露出補正して撮影しましょう。
(評価測光からなら+2/3〜4/3EVくらいでしょうか)

書込番号:885366

ナイスクチコミ!0


まさ20022003さん

2002/08/12 13:46(1年以上前)

私も同じ経験がありますが、いつも撮影画像の確認を「入(info)」にして
ヒストグラムと画像をチェックし、露出がどの部分をメインにしたのかを確かめています。また失敗してもPhotoshopのレベル補正で、それほど画質をおとさず補正することができますよ。

書込番号:885460

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/08/12 19:26(1年以上前)

ストロボをたいて日中シンクロしてあげましょう。とっても肌色に撮れます。
 かくいう私はスポット測光のあるD100に買い換えてしまいました。

書込番号:885929

ナイスクチコミ!0


カメラ人さん

2002/08/12 19:45(1年以上前)

> かくいう私はスポット測光のあるD100に買い換えてしまいました。

私は銀塩ではスポット測光を常用していましたから、これが有用なのは
知っています。でも露出補正を十分に出来ない初心者にとっては、
スポット測光で露出を合わせるのはもっと大変でしょう。
当然ながらAEロックして構図を変えて、、、の連続です。

しかも、スポット測光した上で、なおかつ露出補正もする必要があるのです。
決してお手軽に撮るわけにはいかない、むしろもっと難しいものです。

ですから、D100ならスポット測光で上手に撮れるという単純なものでは
ありませんので、誤解ないように。

書込番号:885961

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/08/12 23:20(1年以上前)

一度、露出補正を段階的に掛けて試しどりされるのがよろしいのではないでしょうか。フレーム一杯に被写体を捕らえたとしても野球のユニフォームは白系が多いでしょうし(違ってたらすみません)コントラストの差は日中ではかなり大きい気がします。デジカメは銀塩より白飛びしないほうに露光を持っていきますから、厳しいシチュエーションではないでしょうか。おまけに帽子で顔は影状態だし。ユニフォームを飛ばすつもりで+補正掛けられてはいかがでしょう。
また、モニターで見た感じも暗いのでしょうか、もしレタッチされたことがあればレベル補正やトーンカーブで補正できそうなら、やはり撮影時露出補正でなんとでもなりそうな気がします。
動く被写体でしかも望遠側でスポット測光は厳しい気がします。

書込番号:886408

ナイスクチコミ!0


ーカズさん

2002/08/13 10:12(1年以上前)

D60のファームウエアーのバージョンがV1.0でしたら、V1.02に
アップしてみましょう。
評価測光時のスーパーインポーズ使用において、私のD60では1EV程
アンダーであったものが、直りました。
既にご存じでしたら失礼しました。
ー以上ー

書込番号:887122

ナイスクチコミ!0


データーさん

2002/08/13 23:13(1年以上前)

キヤノンのカメラには、キヤノンのプリンターの方が、撮ったまんまのデーターでプリントしてくれますよ。

ライバルに花を持たせないので、キヤノンのプリンターの方がいいです。

書込番号:888217

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2002/08/14 07:57(1年以上前)

ポートレートとかならスポットがあれば、楽といえば楽ですが。
スポーツとかでしたら、ヒストグラムを利用したり、ブラケットを利用すればいいかも知れません。
それと印刷する際もレタッチできないのでしたら、せっかくEPSONですのでオートファインを使うと逆光で顔が暗くなってしまった場合も結構うまくこなしてくれます。

書込番号:888781

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/08/14 18:14(1年以上前)

re:データーさん
キャノンのデジカメなら、キャノンのプリンタ、というのは、また違いますよ。
「PIM規格を使用するなら、PIM対応デジカメはエプソンプリンタで簡単に綺麗に〜」というのは、まあありますが、キャノンはそれに相当する規格を作ってはいません。
結局、問題はどれだけカラーマネジメントされた環境を作り出すことができるのか、ということにつきます。

RE:TOYOTA604さん
ちなみに、PMプリンタの設定ですが、色補正無という設定は、画像データに内蔵されているカラープロファイルという物を、用紙に逢わせた物に変換する、というような作業をする場合のみ、使用する物らしいです。
フォトショップなど、カラーマネジメント対応ソフトを使っていない場合なら、sRGBかICMの設定の使用をおすすめします。
もしフォトショップお使いであれば、カラー設定をちゃんと行って、ドライバによる色補正というヤツを行った方が、良いみたいです。

まあ、どの場合も、プリントの前にモニタの濃度や色温度の調節をお忘れ無く。
調整したモニタで顔が暗く写るのなら、それは撮影方法の問題でしょうし、もし、モニタで暗く写らないのなら、それはプリント方法の問題でしょう。

書込番号:889702

ナイスクチコミ!0


救える絵にしてるんじゃないかなさん

2002/08/16 00:03(1年以上前)

コンパクトデジカメではレタッチ前提の絵ではなく、撮れる絵が
ユーザーの満足につながらないといけません。ですからデジカメで
画像処理をしてきれいに見える様にいじくっています。
そのいじくり具合が上手な所が、いいデジカメといった評価をいただく
事が出来ている訳です。もちろんレンズ等の基本的性能の差はあります
がいずれにしてもレタッチをカメラの中でしています。
ところが、一眼レフタイプのデジカメではユーザーがより高度な
場合が多く、撮った結果の絵が使える絵でなければならない事を要求
されます。
白飛びしてしまった絵は救えません。
でも、黒沈みの絵はレタッチで救える可能性が高いのです。
だからキヤノンはレタッチ前提に暗めの絵になる様にチューニング
をしたんだと思います。
もし、このチューニングがお気に召さない場合は、最初から露出補正を
全体に設定してしまうのがいいかも知れませんね。

書込番号:892251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

とにかく安いの

2002/08/09 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 ガソリンスタンドボーイさん

キャノンD30が一番安いと思います もっと安いのありますか
中古でも安いのありますか 一眼レフデジカメがとにかく欲しいです
アルバイトで貯めた貯金は15万です あまりお金はないので安いの
おしえてください レンズは取り替えられるのでおねがいします

書込番号:879491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2002/08/09 18:53(1年以上前)

交換レンズは持ってるんですか?
持っていなくて これからそろえるんだったら
価格的にきついんぢゃないかな

あっ でも EOS2000の中古価格って幾らだろう
CAPAにすごく安く買ったって書いてあったような気が・・・

書込番号:880539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/08/09 19:07(1年以上前)

あっ しまった 機種名間違えた (笑)

EOS 2000→EOS D2000
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/digital/data/1998_eos-d2000.html

中古カメラを扱っているお店
フジヤカメラ
http://www.fujiya-camera.co.jp/toppage/toppage.htm
マップカメラ
http://www.mapcamera.com/top.php
三宝カメラ
http://www.sanpou.co.jp/index11.html
カメラのキタムラ
http://www.kitamura.co.jp/

ほかにもいっぱいあるんだけど 思い出せたのはこの辺だけ

書込番号:880562

ナイスクチコミ!0


おはようゲートボールさん

2002/08/09 22:09(1年以上前)

レンズも買われるのでしたら、予算としては厳しいような気がしますが・・・。
EF50mm 1.8IIとかなら1万円でおつりが来ますが、何を撮られるかによっても変わってくると思いますし。
あせって購入するよりも、もっと貯めてから買われたほうが良いように思いますが。

書込番号:880824

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/08/10 12:51(1年以上前)

D2000は、本体が安くてもついてくるバッテリーがへたってそうだから、
かえって高くついたりして(^^;

レンズは、「とりあえず写ればいい」っていうのなら、
レンズメーカー製の激安セットなんかについてくるような28-70mmクラスの中古だと安くあがりそう...
#でもその写りに満足はいかなくて、結局買い足すことになりそうだけど(笑)
たまに量販店や中古ショップでジャンクレンズが1000-5000円で売られていることもあるので、
そういうのに手を出すというのもあり?

最近、単に「どのくらいの写りの差があるのかなぁ?」と思って、
・Canon EF28-105mm F3.5-4.5 2,000円
・TAMRON AF ASPHERICAL LD 28-200mm F3.8-5.6 2,000円
・SIGMA DL ZOOM 75-300mm F4-5.6 1,000円
をヨドバシ横浜駅前店のジャンク品売り場(横浜開港記念祭りの時)で、
・COSINA 100mm MACRO F3.5 5,700円
をマップカメラで買ってみました(笑)
標準ズームって、下取りでカメラ屋にあがってくることが多そうだから、
ここまで安くはないにしろ、何軒かまわるとそこそこ安く手にはいるかと思いますよ。

#上に出てくるレンズではコシナのしかまだ含まれていないけど...
# http://www32.tok2.com/home/nakae/smp/D30/

書込番号:881881

ナイスクチコミ!0


のののさん。さん

2002/08/11 09:38(1年以上前)

中古も視野にいれるのであれば、値段内で済ませることもできますが、
やはり、せっかく15万まで貯まったのなら、もうひと頑張りをお勧めいたします。新型の方が、旧型よりも優れているのがこの業界。
今、欲しい、レンズもシステムも!!どんなのでも良い!!というのであれば
こんな機種も、しかも、新品でミノルタRD3000が銀座デジタルイメージ
センターでフルシステム(17mm・22−88mm・80−240mm・
マクロ50mm・フラッシュ・ボディ・アクセサリー等・保証付き・新品)
定価495.000円が80%オフの99.800円(泣き)。
これがデジタルの怖いとこです・・・。
しかし、安いね〜。欲しくないけど(T_T)
でも、人によっては、おすすめですよ。これ!!
(私は、業者ではありません。)

書込番号:883433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS D60 Kit ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS D60 Kit ボディを新規書き込みEOS D60 Kit ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS D60 Kit ボディ
CANON

EOS D60 Kit ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月下旬

EOS D60 Kit ボディをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング