
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 23 | 2002年7月19日 02:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月21日 13:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月20日 17:37 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月18日 00:39 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月16日 11:32 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月14日 03:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


カメラには凄い初心者なので教えて頂きたいのですが(得に一眼レフ!)、私の父がデジタルカメラの購入を考えていて、私がいろいろ調べる事となり、一応調べた結果2機種を選びました。
オリンパスのE-20とキャノンのEOS D6のどちらかにしようと思っています。 E-20の方はレンズ交換ができないみたいで、EOS D6はレンズ交換が出来るような事がかいてありました。
レンズ交換が出来るということは、例えばふつうのカメラのレンズをもっていれば、それが使えるって事でしょうか?
それともEOS D6専用のものか、キャノン製のもののレンズじゃなくちゃいけないのでしょうか? そのへんがちょっと解らなかったので掲示版に書き込みました。 一応私の父が持っているレンズとうのがミノルタ製のものなんですけど・・・・。
もし解る人がいましたら御返答お願いします。
それともし、デジタルカメラでこの製品がいいよ!!なんて教えて頂ければ参考にしたいので宜しくお願いします。
0点


2002/07/18 09:51(1年以上前)
ちなみに、一眼の方は本体価格でレンズはついてないですよ。
キットはパソコンソフトとかがついてますがレンズは別です。
レンズも高いので慎重に。
書込番号:838691
0点



2002/07/18 09:58(1年以上前)
えぇー、そうなんですかぁ? 本体にレンズがついてない状態なんですか? それじゃ〜高いかも・・・・・。 教えてくれて有難うございます!
書込番号:838703
0点

>ニコンの製品のどんな所がいいのか教えて頂きたいって思いました。
比較的頑丈、マクロに強い。
ただ 値段が高い。
書込番号:838711
0点


2002/07/18 10:10(1年以上前)
レンズもいいですよ。♪
書込番号:838722
0点


2002/07/18 10:54(1年以上前)
3年前だと付属品の共用は考えても仕方ないと思います。
でもE-20は使いやすく良いカメラだと思います。20万円以下で買える一眼レフはこれとE-10だけです。重いのが難点ですが。
書込番号:838766
0点



2002/07/18 11:01(1年以上前)
ニコンD100のレンズというのも、マウントさえ一致すればもっているレンズを使う事ができるんでしょうか?
本体だけっていうのも結構つらい物がありますけど、レンズが使えれば購入を考えても・・・・なんて思いました。
でもレンズはミノルタなんですけど・・・・
書込番号:838779
0点

>ニコンD100のレンズというのも、マウントさえ一致すればもっているレンズを使う事ができるんでしょうか
今のレンズはメーカー間の互換性はありません
書込番号:838807
0点

一眼レフはレンズが無ければ意味がありませんが、ニコンの純正レンズは
高いのが泣き所ですね。
しかし、他にレンズメーカーと言うのが有り、各社のマウントに合わせて作っています。
同等のものなら価格も安く、画質も厳密に比べれば差が付くでしょうが、純正と遜色ありません。
お勧めはニコンならシグマのHSM仕様のです。
http://www.sigma-photo.co.jp/
書込番号:838949
0点



2002/07/18 14:18(1年以上前)
いろんな質問に答えて頂いて、ありがとうございます。
また、恥ずかしい質問をしてしまいますが、レンズと本体とのマウントがあえば使えると皆さんに教えて頂きました。 そこで掲示板に書き込みながら、ニコンとキャノンとミノルタのホームページにいってカメラの本体のカタログとかをプリントアウトしました。
ミノルタもこれからレンズのページに行って調べてみようとおもっています。 そこでマウント部分っていうのはカタログのどこをみて、合うか合わないかが解るんでしょうか?
すいません・・・・。 どうしようもない質問ばかりしてしまって・・・。 宜しくお願いします!
書込番号:839032
0点

CANON EFレンズカタログは以下のページに・・。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/index-j.html
多分、一眼デジカメの購入を今回は見送った方がいいかと思います。
【マウント】が判らず、質問では、・・・。
ここも非常に便利ですが、一度、カメラ屋さんに行って尋ねられた方が、
簡単でいいですよ!
ここに書き込むのも楽しいのですが!
ちょっと厳しいかもしれませんが、
もしかして、もっと大事な勘違いがあったりするのが心配です。
また、【回答】側の常連さんの回答が見られない・・・。
無責任な回答はできませんから・・・。
書込番号:839087
0点


2002/07/18 16:00(1年以上前)
ぼくちゃん.が書いているように、ニコン、キヤノン、ミノルタはそれぞれ独自マウントで、レンズ・ボディを相互に融通することは全くできません。
(一応キヤノンボディにはアダプターがありますが無理して使う意味はないでしょう。)
もしレンズ交換式のカメラを買っても、使うのがズームレンズ1本だけだったら、始めからレンズ固定式でも同じだと思いますよ。
書込番号:839169
0点

>そこでマウント部分っていうのはカタログのどこをみて、合うか合わないかが解るんでしょうか?
カメラにレンズを取り付ける多くのカメラはステンレスの部分で、
そこの形状が全ての一眼レフメーカー違います。
合うのはレンズメーカーの〇〇〇用レンズというので家と思って間違いないです。
勿論、今はカメラとレンズ電気信号のやりとりしていますが、それも違いますので、
全く使えません。
上でも述べられてる通り、
どうしても一眼デジカメでなければいけないと言うことでないなら、
MINOLTA D7i や NIKON5700がいいと思います。
書込番号:839287
0点

〇〇〇用レンズというので家と思って間違いないです。
−>〇〇〇用レンズというのだけと思って間違いないです。
書込番号:839292
0点


2002/07/18 19:04(1年以上前)
TTOM さんの文章を読んでいて思うのですが・・・・
今回は一眼見送った方がいいかもしれないですね♪
悪気はないので、気にしないでくださいね。♪
書込番号:839427
0点



2002/07/18 19:19(1年以上前)
そうですね? 今回はちょっと見送ってみて、考えてみます!
みなさん、いろいろ有難うございました。
またなにかあったら相談に乗って下さい!
書込番号:839454
0点


2002/07/18 19:37(1年以上前)
あっ、ルシフェル様、お帰りなさいませ、です。
しかし、お使いになるのは TTOM さんのお父様では?
ただ、スレッドを拝読していると、諸悪の根元は写真機メーカーのように思います。
TTOM さんの素朴な疑問は、まことにもっともだと思います。逆に、
マウントが違うことをなんの疑問もなく受け入れて入れている従順なユーザーって、
一体全体、なんなのかなあ・・・、と、我ながら、考えさせられました。
書込番号:839476
0点


2002/07/18 19:54(1年以上前)
ただいまでーす。♪(o^_^o)
今日気ずいたのですが(笑)
小さいおぎさんや、おぎさんのコピーロボットが
とても、愉快で楽しかったです。 最高でした。
新しい一眼は(オリンパス等)はそのへん考えて
いてくれるんでしょうかね。(苦笑)
書込番号:839508
0点

ルシフェルさん、おかえりなさい。
おぎさんの意見もごもっともですから否定も肯定もしませんが、しょせん違う会社ですから難しいかも知れませんね。
フィルムまで共通でなかったら、怒っちゃいますけどね(笑)
マウントについてはメーカー側も死活問題です。
マミヤのZE-XというカメラとZEマウント。すごい情報伝達機能を誇っていたのですが、結局35mm撤退に追い込んだ、営業上は悲惨なマウントでした。
よかったら調べてみてください。
個人的には、ホットシューを独自規格にしたミノルタが... これでますますミノルタを買えなくなった。
書込番号:839551
0点


2002/07/19 01:55(1年以上前)
かま_ さん。♪ ありがとうございます。
やっと、日本に帰って着ました。(o^_^o)えへっ
アメリカでは肉ばかり、カナダでは、中華料理ばかり(友人宅が香港の人)
たべていたので、日本料理が恋しかったです。(笑)
でも、最高に楽しかったので、あっという間に、日にちが過ぎて行きました。
かま_ さん。おぎさん。 これからも、よろしくお願いいたします。(^o^)
書込番号:840226
0点


2002/07/19 02:31(1年以上前)
うっ、しまったぁ。 これで敵側のスパイだということが、ばれてしまった・・・。
むかぁ〜し、学校とやらに行っているふりをしていたとき、
「ワシらの方が歴史があってえらいんじゃあ。電気紙芝居屋のバァ〜カ」
と思われている、と言う被害妄想にとりつかれて以来、ダークサイドに引き込まれ・・・。
イチガンレフ、いや、スチルに対する屈折した思いが、今のスパイ活動を支えています。
カメラ/メーカーの歴史とか、それに対するユーザーの思いとか、が欠落していて、
それが、ボロッと出てしまうんですネェ・・・。気ぃつけよ・・・。
書込番号:840289
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


D30を下取りにD60を購入したのですが、そのD30を店から購入した人から、添付ソフトのフォトショップのシリアルナンバーがわからないと店にクレームがきています。CDのカバーに記載されていたらしいのですが、下取りに出したCDカバーには記載がないとのことです。そこで、
1 CDカバーには、シリアルナンバーは記載されているのでしょうか。
2 D60ですと、「ソフトウェア使用説明書」にシリアルナンバーが記載されていますが、D30の「ソフトウェア使用説明書」にも記載されているのでしょうか。(そうであれば、インストール可能となります)
もう記憶がないのでお教えください。(急ぐためD60板との二重投稿、ご容赦ください)
0点


2002/07/17 23:57(1年以上前)


2002/07/21 13:51(1年以上前)
私はD30を所有していますが、このお尋ねを見てCDを確認してみましたが、カバーには記載されていませんでした。説明書か何かに切り取り可能なシールが同梱されていたと思います。私はそれを切り取ってCDのカバーに貼っています。
話は変わりますがD60の写りはいかがですか?やはり相当いいんでしょうね?!D30が発売されて1年ちょっとでD60が出るなんて悔しい思いがしますね。(余談)
書込番号:844864
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 ボディ


D30を下取りにD60を購入したのですが、そのD30を店から購入した人から、添付ソフトのシリアルナンバーがわからないと店にクレームがきています。CDのカバーに記載されていたらしいのですが、下取りに出したCDカバーには記載がないとのことです。そこで、
1 CDカバーには、シリアルナンバーは記載されているのでしょうか。
2 D60ですと、「ソフトウェア使用説明書」にシリアルナンバーが記載されていますが、D30の「ソフトウェア使用説明書」にも記載されているのでしょうか。(そうであれば、インストール可能となります)
もう記憶がないのでお教えください。
0点



2002/07/17 22:43(1年以上前)
追伸 上記のソフト名はフォトショップLEです。どなたかお教えください。
書込番号:837894
0点


2002/07/18 23:00(1年以上前)
CDケースにシールが貼られているはずです。
PhotoshopLEのCDはどのような形で渡されましたか?
書込番号:839844
0点



2002/07/20 17:37(1年以上前)
ありがとうございました。
どうも出荷時期によってCDケースにシールが貼られている場合と、CDケースを包むキャラメルフィルムにシールが貼られている場合があるようです。そこまで確認せずに買い取ってもらったために、購入した方が困惑したわけですが、買い取り店も十分にチェックせずに買い取ってしまったということになります。
書込番号:843237
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


D60、D100、S2、3機種いろいろ迷って
e-10からs2の乗り換えました。E-10に比べて解像度がいまいちです。色感は申し分ないのですが、なんかもやがかかっているような感じです。
レンズは
ニコンEDレンズ 17-35です。 ショボンとしてます。
一眼のデジカメは実際はこんなもんですか。
d-60を使用している皆様、解像度はいかがですか 。
0点


2002/07/17 17:08(1年以上前)
解像度がいまいち?。そう思うなら売っちゃえばいいことですね。
今なら高く売れますよ。私はE-10など足元にも及ばないと思います。
書込番号:837235
0点

はずれにあたったのかな?皆さんAFの精度に対する不満はかなりあるみたいだけど解像度にかんしては不満を言う人は今まで聞いたことがありません。ライカのレンズを使っているぶんには最高ですよ。ライカレンズの良さや特徴がいかんなく発揮出来て満足です。あなたもレンズをライカに代えたらいかがか!!!!!
書込番号:837275
0点


2002/07/17 17:51(1年以上前)
何箇所かにスレを立てている様ですが、やはり1箇所に纏められた方が良かったと思います。
怒り心頭のため書いている見たいに見えます。
逆効果だと思います。
書込番号:837305
0点


2002/07/17 18:35(1年以上前)
アサヒカメラ別冊、D100、D60使い方をよく読むと、レンズの回析現象、AFのこと詳しくは無いが書いてあります。参考になれば。
ライカ、ニコンに凝ってみたが、レンズは今キャノンに右に出るもの無いと思う。
書込番号:837380
0点


2002/07/17 19:41(1年以上前)
私もE−10からD30に乗り換えて、解像感がダメダメだと感じました。D30は300万画素、いくらCCD(CMOS)がでかくてもやっぱりE10の400万画素の足下にも及ばないんだなと超がっかりしたものです。
しかし、諸先輩方のアドバイスにより、D30の画像でも、アンシャープをかけるとE10を凌駕する画像が得られることがわかりました。
つまり、E10は、D30よりもカメラ側でたくさんの加工(シャープネスや色補正)をしているだけにすぎないのではないでしょうか。
D30ですらそうなんですから600万画素のD60がE10よりも劣るとはちょっと考えられません。
書込番号:837492
0点

ニコンのAF50/1.4を使って思ったのは、1段以上絞らないと
ソフトフォーカスの様な写真になって解放は使えないなあでした。
書込番号:837714
0点


2002/07/17 23:58(1年以上前)
S2の解像感に納得が行かないとのことですが・・・。
当方はD60、S2と使っておりますが全くそのような感じは受けませんね。
このクラスのデジタル1眼レフは、S2にしても、D60にしてもよく雑誌等に、レタッチを前提にしてない、撮って出しの機種として紹介されてますね。
(逆にD100はレタッチ前提の懐が深いなどと・・・。)
しかし、これは、ある意味当たっていて、ある意味はずれております。
普及クラスのデジカメに比べ、レタッチ技術が少なからず必要です。
撮影者のスキルも必要です。
逆に言うと、技術が無い方が購入すると、不満爆発の機種かも知れません。
画像に不満があるのなら、その不満が少しでも無くなる、自分が納得出来る色調等追求、勉強してみてはいかがでしょうか?
レンズ等を変えて撮られたり、ブレを排除してみたり、色々と購入した機種を使って撮影してみて下さい。
特に、600万画素機は、645クラスのブレ対策が必要だと感じております。
気楽に撮影するのなら、このクラス機種は使いずらいかもしれませんね。
そこが、また楽しいのですが・・・。
どうしても、気に入らなければE−20とかの方がいいかな。
頑張って下さいね。せっかく、購入したのですから・・・。
書込番号:838071
0点


2002/07/18 00:38(1年以上前)
あらまあ!nagaraさん。マルチポストだったのね!
それにしても、[838071]のののさんのレスって、
S2板の私の言いたい事と、ほぼ一緒なのにはビックリ!
nagaraさん、レスよろしくネ!
書込番号:838191
0点


2002/07/18 00:39(1年以上前)
おっと!アイコン間違えた、失礼。
書込番号:838195
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


D60,D100,S2Proの候補の間で悩んでおります。
私個人の意見として、D100は露出のアンダー傾向の為に却下
S2Proは白いモヤが掛かった感じがするので却下、
よってD60となりました。
ただ、画像の好みとしてはCANONの厚化粧的よりも
NIKONのナチュラルな感じが好きです。
(それぞれのユーザーの皆さん、文句ばかりですいません。
別に悪気は有りません。それよりか、20万円強で
デジ一眼が買える事に対して感謝しています)
しかし、D60にも一つ引っ掛かることが有ります。
それは合焦時の音が出せるかという事です。
音なんか要らないと仰る方も多数居られると思いますが、
大袈裟ですがカメラを五感で堪能したい人間です。
あの合焦音は必要なのです。
カタログを調べましたが判りませんでした。
すいませんが何方か教えて頂けないでしょうか?
よろしく御願い致します。
0点



2002/07/14 18:21(1年以上前)
ピーーちゃんさん、返信有難うございます。
鳴りますか。もう、これは買うしか無いですね。
明日にでも近所のキタムラに予約を入れに行きます。
有難うございました。
書込番号:831294
0点


2002/07/14 21:15(1年以上前)
D60でも、露出アンダー傾向にあるようですよ。
白飛びしないようにそのようになっているのです。
(S2Proだけは、違うようですが・・・。)
一度、出来るなら、実機で確認した方がよいかと思います。
あとでがっかりしないためにも・・・。
書込番号:831592
0点


2002/07/14 23:33(1年以上前)
D60ですが、たまに狂ったように露出アンダーになります。
で、補正をかけるとオーバーになってる。それの繰り返しです。
それと、曇り空での色の発色性の無さには苦労しています。
D30の黄色被りが改善されたら、色が無くなってるなんて、洒落にもなりません・・・。
ファームアップで改善されているといいのですが・・・。
書込番号:831922
0点


2002/07/15 00:02(1年以上前)
少し位アンダーでも デジタルは 簡単に補正できる 白とびしないだけ 使いやすいと思いますが?
それと 噂では D30、1D は「フォーカスが合いずらい」「レンズとの相性」がある。
特にズームレンズに ピントは来てても 画像がゆるく、フォーカスが合ってないようにみえる時がある。
例えば28〜70F2.8L、70〜200F2.8L が劣るらしい でも安価なF4Lはそこそこにうつるらしい。
キヤノンの ズームレンズのフォーカスに問題があるなら
ニコンD100の方が良く思えるのですけどね?
書込番号:831988
0点



2002/07/15 10:52(1年以上前)
皆さん、返信有難うございます。
えっ!D60もアンダー傾向になる場合がありますか?
もうこれは、デジカメは発展途上の分野だから仕方が無いと
割り切るしか無いですね。
手間の掛かる子程可愛いと前向きに考えるのが良いかも知れませんね。
仰る様に白トビするぐらいならアンダーの方が救い様がありますよね。
万人にとっての完璧な物など無いですし、試行錯誤しながら
付き合っていくのが結果的に自分の実力となっていくんでしょうね。
ビギナーもいつかはベテランとなる日が来るんでしょう。
私も頑張ります。
有難うございました。
書込番号:832606
0点


2002/07/15 14:41(1年以上前)
露出のアンダーについてですがもう知っているかもしれないですが、
これはD60から搭載のスーパーインポーズの赤い光の悪影響のようです
すでに対策された新しいファームウェアがキヤノンのサイトにあがってます。
まあこれにしてもEOSは若干アンダー目になるような傾向ありですが。
書込番号:832878
0点


2002/07/16 00:46(1年以上前)



2002/07/16 11:32(1年以上前)
観〜音さん、akibooさんも返信有難うございます。
なるほど、アンダー気味になるのはスーパーインポーズの明かりが露出計?に影響をあたえていたのですね。
akibooさんに教えて頂いたサイトは面白いですね。
こんなサイトがあるのは知りませんでした。
御世話になりました。
書込番号:834709
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


ご意見お聞かせください。
以前の一眼レフ(フィルムタイプ)持っていまして、
旅先などで写真を撮っておりました。
と言ってもカメラに関してはかなり素人でございます。
最近そのカメラが壊れたので、デジカメを購入しようと思いましたが・・・
小型の安いタイプではどうもあの質感が気に入りません。
あと、一眼レフのシャッター音が忘れられません。
と言った理由だけで20万円以上もする、一眼レフ(デジカメ)を
購入するのってオカシイですかね?
特にお金持ちでもありませんし、
それなりの綺麗な風景写真が撮れればよいのですが・・・
0点


2002/07/11 01:20(1年以上前)
オカシイってことは全然ないと思いますよ♪
良い物を買って後悔する事はあまりないと思いますし^^
でも、僕は安い(と言っても僕にとっては高いですが)S30を使ってますが、
僕としては十分美しい写真が撮れていて満足しています(腕は別として…苦笑)
だから、安いデジカメが決して悪いってことはないですので、いろいろ
物色されてみてはいかがですか?^^
書込番号:824295
0点


2002/07/11 12:23(1年以上前)
以前の一眼レフ(フィルムタイプ)って、どこのメーカーですか?
もしキヤノンEOSならレンズは使えますからD60のみ購入すれば
良いのですが・・・。
書込番号:824858
0点


2002/07/11 13:05(1年以上前)
デジ素人さんと同じ境遇の者です。
便乗ですいませんが、昔の「EOS650」を持ってたんです(故障中)が
それに付属してたレンズの型番は
canon zoom lens EF 100-200mm 1:4.5A と
canon zoom lens EF 35-75mm 1:3.5-4.5A
両レンズ共にMFは付いてませんが、このような昔のレンズでもD60に合うんでしょうか?
メーカーのHPではEFレンズ群は合いますとは載ってますが、なにぶんレンズが古いので心配しております・・・
書込番号:824921
0点


2002/07/11 13:34(1年以上前)
>あと、一眼レフのシャッター音が忘れられません。
IXY300a、S30/S40、G2では、EOS1やF-1やらのシャッター音が出せますが...ってだめ?(笑)
書込番号:824952
0点


2002/07/12 11:54(1年以上前)
ブレッキーズ さん へ
私も古いレンズで35-70というのは持っていますが、問題なく使えますよ。
EFレンズであれば基本的には使えると思います。かなり古いTOKINAの28-300というレンズがあったのですが、それだけAFの動作が不安定でした。
あと、デジカメは焦点距離が1.5倍になります。
広角レンズで広角側が35mmだとかなりきついと思われます。
せっかく高価なデジタルカメラを買うのですから、デジカメと一緒にレンズも新調されたほうが言いと思います。(そうすれば、ニコン等も視野に入ってくるのではないでしょうか?)
書込番号:826737
0点


2002/07/13 10:28(1年以上前)
>nerさん
問題なさそうで、とりあえず安心いたしました。
返信ありがとうございました。m(_ _)m
>せっかく高価なデジタルカメラを買うのですから、
>デジカメと一緒にレンズも>新調されたほうが言いと思います。
>(そうすれば、ニコン等も視野に入ってくるのではないでしょうか?)
レンズが古すぎて合わない場合はNIKONにしようと思っていました(^^)
書込番号:828450
0点



2002/07/14 03:55(1年以上前)
みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
前の一眼レフはミノルタなので、ミノルタの一眼レフ(デジタル)が出るまで
待とうかとも思ってます。
レンズも入れるとやはり相当な金額になってしまいますからね・・・
もう少しいろいろ勉強してみます。
書込番号:830193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





