
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年4月30日 10:25 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月27日 22:46 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月27日 16:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月25日 10:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月19日 16:27 |
![]() |
0 | 45 | 2002年4月15日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


ハジメマシテ、奈良のむかいのトトロです。
先日D-60を予約しました。大阪の上新電機で今からだと
5月の末までには入荷するそうです。
FDレンズはたくさんあるのですがEFレンズはあまり持って
いません。
本体買ったら資金がかなり少なくなってしまったのでレンズは
手持ちのレンズを活用しようと考えています。
ニコンのレンズをEOSマウントに装着するアダプターは先日買って
EOS5で試してみたらバッチグーでした。
後はM42とコンタックスとFDレンズなんですがFDレンズの
アダプターがなかなか世間になさそうです。
コンタックスレンズのアダプターも色々と制限があるみたいで
D−60に使用が出来るかどうか不明です。
アダプターで各社のレンズを活用されている方、使える使えない
、ここで買った等の情報を教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2002/04/29 16:51(1年以上前)
便乗質問で申し訳ありません、NikonのAFニッコールをCANONのEOSで使った場合にAFは作動するのですか?また焦点距離は?どこで買えるのでしょうか?自分なりに探してみたのですが良くわかりません。よろしくおねがいします。
書込番号:683129
0点



2002/04/29 19:19(1年以上前)
>陽司さんへ
質問したら答える羽目になってしまいましたね。苦笑
ニコンレンズをEOSボディに装着した時にAFが動作するには
ニコンのボディ側モータの構成とキャノンのレンズ側モータの
整合性を一致させねばならず技術的に不可能でないにしても非常に
困難な仕事だと思います。
私がバッチグーと申し上げたのはあくまでもマニュアルでして・・
もともとが風景屋なもんでフォーカスはマニュアルの方が使い易くて
バッチグーと書かせて貰いました。
でもポートレイト屋さんや飛行機屋さんはAFも動かないとちと
辛いかも知れませんね。
でもEOSのファインダーの中でニコンレンズがピシッとピントが
合った感覚って何だか妙な感じです。笑
答えになってますか?
書込番号:683387
0点

こんばんは(^^)
私はD30の方ですが、P50mmF1.7を近代インターorスキヤカメラのマウントアダプターで使用したいと思い、少ない給料から貯金している最中です(^^;
#で、いつかはP55mmF1.2 夢ですが...(^^;;
さて、↓の方でもマウントアダプターの話が出ているようです。
覗いて見られてはいかがでしょうか?
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~vaio/bbs/index.shtml
書込番号:683525
0点



2002/04/29 21:41(1年以上前)
>FIOさん
貴重な情報をありがとうございます。
ご紹介いただいた掲示板を早速拝見しに行きました。
ここの掲示板と同じで非常にいい雰囲気で参考になりますね♪
しかしコンタをEOSに装着するには簡単には行かないみたいで
悲しいです。
以前はコンタは色々と持っていたのですが今はVS 28-85mmのみに
なってしまいました。でも、何とか使いたい!! です。苦笑
一応アダプターメーカの説明では使えないレンズにはなっていない
のですが・・ 買ったはいいけど使えないでは・・
なんせ高いし・・ 悩ましいですぅ。
書込番号:683695
0点

P55mmF1.2よりアルパのマクロスイターの方が安くてお勧めです。両方持ってれば一番いいんだけれと
書込番号:683714
0点

こんばんは!
to 関K6-2さん
> P55mmF1.2よりアルパのマクロスイターの方が安くてお勧めです
マクロスイターですね。
私の知識不足で、始めて伺ったレンズの名前ですが、WEBを見てまわっていると とても興味が沸いてきました。
#いかんいかん 物欲の衝動を抑えないと..(^^;
ただ、EOSマウントへの道は険しそうなので とりあえずは、近くに使っている方の多いCONTAXから入ってみようと思います。
EOS D30にMAで装着したP135mmF2の写りが EF70-200mF2.8L-isと対照的で面白かったので マウントアダプターによるレンズ交換に興味を持った次第です。
とりあえずP50mmF1.7を 近いうちD30にマウントしてみます
(^^;;
書込番号:684240
0点

相模原にムサシという中古カメラ屋か゛ありましてアサカメに広告だしてますがそこには怪しげなるレンズやアダプターがわんさかおいてあります。
書込番号:684674
0点



2002/04/30 10:25(1年以上前)
>関k6-2さん
カメラのムサシさんはこのURLですね。
http://www.camera-musashi.co.jp/index.html
確かに怪しげな物がごろごろと・・
コンタ−EOSアダプターも34200円で出てますね。
詳細データがないのでD−60への対応は不明ですが。
大阪のトキワフォトサービスさんに近代インターナショナルの
アダプターでD−60は使用可能かメールで投げておいたのですが
先ほど返事がありました。
「弊社にはD−60もコンタックスレンズも無いのでわかりません」
だそうです。近代インターナショナルさんに問い合わせていただけ
てて、それも基本は使用可能なはずだが保証は出来ない。お薦め
出来ないとの事でした。
買って試してみないと分からないって事になるのかな・・
試すには高すぎますね・・苦笑
書込番号:684770
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


土曜に手にすることができました。まだあまり使ってないんですが、暗いとこで絞り優先で撮るとストロボ使ってもシャッター速度が遅くなります。少しだけ絞り込んで撮りたいのですが無理なんでしょうか。マニュアルはできないし。どなたかお教えください。
0点


2002/04/22 12:22(1年以上前)
絞り優先ということですから、絞った分の光量不足をシャッタースピードを遅くしてバランスをとっているのでしょうね。
ですからそのままでは無理でしょう。
あとできることは、ISO感度を上げるか明るいレンズにするかぐらいじゃないでしょうか。
書込番号:670032
0点


2002/04/22 15:26(1年以上前)
ストロボ使用時、シャッター速度を1/200に固定できる
設定が有るはず、マニュアルを見てください。
書込番号:670239
0点


2002/04/22 15:41(1年以上前)
マニュアルで撮影してください。ポイントだけ
書いておきます。シャッター速度は1/30〜1/60固定にして、
絞りを自分の絞りたい値にして撮影しましょう。
そして暗い場合は絞りを開けるか、シャッター速度を遅く
しましょう。明るい場合は絞りを絞り込むか、シャッター速度を
早くしましょう。
すこしだけ、小言。
D60を持っているのですから、
>マニュアルはできないし。
これだけは、言わないでください。(T-T)
お願いします。ましてやデジタルなんですから
その場で露出も修正がすぐ可能です。
書込番号:670251
0点

電車大好きさん これで撮った写真見せていただけます?
やっぱり綺麗ですか?
書込番号:670453
0点


2002/04/22 21:00(1年以上前)
NなAおOさん、今晩は。
電車の写真ですか?
うちはISDNですから画像送信に時間が掛かるので
あまりやりたくないけどね。
早くブロードバンドにしたいな、しかし
今は事情が有って出来ないんです。
NTTのBフレッツがもう少し安くなれば検討するんだけど。
書込番号:670672
0点

背景が暗くていいのならCFで1/200固定で良いでしょう。被写体が不自然に浮かび上がると思います。AV優先で絞って撮るにはストロボ+三脚が必要になると思います。(ぶらさない自信があれば別ですが)
D60userさんは1眼レフの扱いに慣れているのでしょうか?ひょっとしてEOSは初めてですか?
書込番号:673836
0点



2002/04/25 00:54(1年以上前)
はい。いままでニコン使ってました。D100まで待てなかったのでD60買いましたが、Avではスローシンクロになるのですね。だいたい問題は解決できました。ありがとうございました。Mモードでとればストロボ調光してくれるのだとか。
書込番号:674710
0点


2002/04/26 21:18(1年以上前)
銀塩は、ニコン デジタルはD30 ですが
露出補正が片手で出来るのとフラッシュの補正が簡単なのが大変いいです。
が絞り優先でフラッシュをたくと 絞りが固定されるのが気に入りません
書込番号:677638
0点


2002/04/27 22:46(1年以上前)
上のレス 間違えてました、プログラムシフトが出来ないでした。
書込番号:679721
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

2002/04/21 18:51(1年以上前)
Panasonicfanさんへ、できれば返信でお願いします。
画質だけならD60(CMOS/652万画素)、1DはCCD448万画素で分解能はD60が上回りますが、連写、速写性では1Dが圧倒します。
また撮像サイズではD60は15.1x22.7mm、
1Dは19.1x28.7mmですので1Dが有利です。
このへんはご自身でサンプル画像等で確認してください。
参考雑誌としてはPC USER EXTRA No.5に
両機種の評価記事が掲載されています。
書込番号:668790
0点


2002/04/21 19:03(1年以上前)
ついでに
デジタルカメラ マガジン 5月号 には 比較写真が載ってます
書込番号:668818
0点


2002/04/22 01:38(1年以上前)
本気でそれほど高価な物を買いたいのであれば、普通、こんなところで二行書き込みってのはないでしょう。
せめて、どういった用途で使いたいとか、どれだけ自分で調べたとか。
書込番号:669571
0点

ベアさん(あるいはペアさん)、楽しく拝見いたしました。私は犬の散歩の時や、郵便局や銀行に行くついでにちょっと撮る感じなので、軽くて、ストロバ内蔵のデジタルカメラに関心があります。1Dは価格でも範囲外なので、D60かD30かでとても参考になりました。ついでにPalmの所まで、見てしまいました。(CLIEのS300)ありがとうございました。
書込番号:669862
0点

ストロバではなくストロボ内蔵でした。PalmはS300を所有です。公私ともに必要なデーターが32Mのスティックメモリに入っており、このために購入しました。
書込番号:669864
0点


2002/04/22 22:47(1年以上前)
庸平さんそこまで攻めることはないでしょう。またお母さんにしかられますよ。
ただの興味本位ですよ。この方はPanaの製品しか買いません。
書込番号:670906
0点

>この方はPanaの製品しか買いません。
EOSを持ってますよ^^
書込番号:679048
0点

デジタルカメラ マガジン 5月号を 買いに行ってきます♪
652万画素ってのは 現役最強なの?
撮りたいのは、風景と人物です。
風景は、JAF(車のJAF)のJAFメイト(機関紙?)で
綺麗な写真を毎回見ているとき、こういう写真を自分でとるには
どうしたらいいんだろう?といつも思ってはいるものの、
まだ答えが見つかっていません。
人物の方は、女の子を綺麗に撮るのが目的。
ちなみに EOS−1000のユーザーです。
レンズとセットで7万円くらいで購入。
EOS-KISSの1個前?の機種。
書込番号:679072
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


はじめまして。
現在、EOS−3を使ってポートレートメインで写真を撮っているのですが、最近、EOS D60が気になっています。
D60でポートレートをメインでやられている方がいましたら、
長所、短所を教えていただけたらと思っています。
0点

AFのレベルは3に慣れている人には我慢ならんレベルです。MFで使う分にはいいですよ。
書込番号:674300
0点


2002/04/25 10:54(1年以上前)
関K6-2さん、こんにちは。
最近、アドレスが昔と違いましたね。
関K6-2 さん の様な、プライオリテイが高い有識者は、パブリックで無く、プライベートに御聞きしたい方の「福音者」で、あられるのですが。
書込番号:675185
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ



IBM製以外は存在せず。
1GBモデルは1種類だけ。
書込番号:664638
0点


2002/04/19 13:11(1年以上前)
IOデータのマイクロドライブはIBMのOEMです。パッケージはIOデータで中味はIBMです。
書込番号:664801
0点



2002/04/19 16:27(1年以上前)
すいません。中身はIBMみたいですね。知りませんでした。どうもありがとうございました。無知なもので。
書込番号:664985
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
今日、キタムラに行ったら、本体セットが298000円、270000円ならば何とかなりますとのことでした。半分ボーナスで、10回均等払いならば金利はいりませんとのことで、少し心が動いております。が、レンズのことが私には問題です。以前からある、Canon35-135ミリや銀塩カメラ2本ズーム付き5万から6万などのレンズで撮影したら、結果はどうなのでしょうか。本体と同じ様な、レンズでないと真価は発揮できないのでしょうか。
0点


2002/04/05 15:22(1年以上前)
いまさら、ほじくりかえすようで恐縮なんですが、
デジタルVS銀塩の画角の差とレンズ性能との関係について一言・・・
私の理解では、みなさんおっしゃるように、画角1.6倍というのは中央部トリミング(銀塩の場合のはしっこは使わない)という考えでOKと思うのですが、それゆえにレンズ性能(ぶっちゃけて言えば、中央部分の解像度)の差が
デジタルのほうが銀塩よりもシビアに現れるってことだと思うのですが・・・
まあ、大伸ばししない(2Lサイズ位まで)なら、肉眼でみて判断は
ほとんどつかないんでしょうけれども。
書込番号:640071
0点

IS命さん、書き込みありがとうございました。D60は1.6倍となるのでしたね。わたしもやっと皆さまの言われることが分かるようになってきました。特に、五線譜さんの比較写真は視覚で判断できるので、大変有意義でした。まだごらんになっていない方がおられたら、是非見て下さい。http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=8124&un=218
4&m=2&s=0
書込番号:642137
0点


2002/04/06 18:48(1年以上前)
CCDサイズが子供だましなので使う気になれない。
広角レンズが使えないよ
画素数でなくエリアサイズでありS/Nが重要だと素人にも告知
書込番号:642187
0点

EOSEOSさん、書き込み拝見しました。CCDのサイズが35ミリのフィルムと比べて、子どもだましという意味でしょうか。S/Nの説明に加え、広角が撮れないことの説明をしていただければありがたいのですが。お願いします。
書込番号:642208
0点


2002/04/07 01:12(1年以上前)
D60はCCD使って無いのに...
広角レンズが使えないのではなく、画角が小さくなるだけ。
S/Nが悪くなるのは1画素当たりの大きさが小さくなるから。
いずれにしてもD60を買おうとする人にとっては気にする程のことでは
無いと思われます。
これらが気になるような人はEOS-1Dの後継機を待ってるでしょうから。
書込番号:642962
0点


2002/04/07 04:47(1年以上前)
五線譜さんの比較写真を見ると、22-55は意外とシャープに
写るんだなーと思ったのですが、開放同士の比較でf2.8と
f5.6だと、いかにLレンズでもかなり不利ですよね。
まあ、シャープさを比較するためだけではないとは思います
が。
2・3段以上絞ればたいして変わらないとのご意見も出てい
ますが、この2〜3段ってかなり大きいのではないでしょうか。
表現的なものとシャッター速度で。
まあ、風景写真をf8以上に絞って使うような感じでしたら、
たしかにそれほど差がでないのですね。
ちなみに、私はかなり無理して70-200f2.8ISを買いましたが、
このレンズは明るさとISのお陰で最強です。
書込番号:643251
0点


2002/04/07 04:49(1年以上前)
AEロックすらできないAEカメラが主流だった時代には
誰もそれを欠陥だと気が付かなかった
フォーカスロックすらできないAFカメラが主流だった時代には
誰もそれを欠陥だと文句を言わなかった
1%のマニアの為に本物を開発してコストをかけるより
99%の素人をだまして企業利益を追求するのがメーカーの基本姿勢
早く本物を売って頂戴な。いまはじっと我慢のとき。それまでは645だ。
誰が考えてもいまのデジカメはおかしいでしょ
そうえいばAPSカメラって消えてなくなりましたね
まだ使っている人はいるのかな?
書込番号:643252
0点


2002/04/07 07:46(1年以上前)
pyosidaさん、おはようございます。
>わざわざ写真を撮って下さり、恐縮いたしております。
● 一度やって見たかったのですが、トリガーを戴き本当に、有難う御座居ました。
>比較的安いレンズでもプリントでL版、ホームページでも小さな写真の時は、善戦することも分かりました。
● 超(安い・小さい・軽い)が、こんなにいけるとは一寸驚愕でした。二段絞ったF8では、もっと僅差になりました。
>大変有意義な時をもてたことを感謝いたします。
● ここの掲示板で皆様の様々な価値観に接することが出来て大変に光栄と感謝しております。開設された方、運営されてるスタッフの皆様にも心から御礼申し上げます。
書込番号:643330
0点


2002/04/07 08:02(1年以上前)
D30→D60にしたいさん、おはようございます。
>五線譜さんの比較写真を見ると、22-55は意外とシャープに写るんだなーと思ったのですが、
● 御照覧有難う御座居ました。赤帯だけではない、銀帯も再評価ですね。想像以上の性能でした。
>開放同士の比較でf2.8とf5.6だと、いかにLレンズでもかなり不利ですよね。
● 落としてFormat Tagを読んで戴ければ判明しますがあの二枚は、f2.8とf4で撮りました。
>70-200f2.8ISを買いましたが、このレンズは明るさとISのお陰で最強です。
● おめでとうございます。馴れましたら、同じ焦点距離の銀帯開放比較画像をお待ち申し上げております。
書込番号:643341
0点

EOSEOSさん、645のカメラですか。かなりの力量と推察します。かなり前に、ゼンザブロニカを使っていて、6×6と6×4.5のフィルムパックを持ち歩いていました。おまけに、ベルトに付けないと対処できない強力なストロボとバッテリー、交換レンズと35ミリのカメラを電車で移動して使っていました。風景などは良かったのですが、日常のスナップなどは、人目に付いてしまい、よく逃げられていたのを思い出します。しかも、残念なことに写真らしい写真は1枚も撮れませんでした。
ななし3世さん、教えて下さりありがとうございます。私も、徐々に分かってきました。
書込番号:645481
0点


2002/04/09 20:41(1年以上前)
どこでも一眼デジカメだとレンズの話題が多いようですが、安いレンズと高いレンズの違い、というか描写力の違いはあると思いますよ。一応、メーカーでもそれなりの設計や材料でコストをかけていますしね。
ただし、Lレンズだからどの程度いいとかは何をどのように撮りたいかにもよります。たとえば、標準域では28-70/2.8Lなら、100mm/85mmか50mmの単焦点で撮影した画の方がシャープでボケもよく、比べてみれば一目瞭然の差がありますよ。でも同じような他の標準ズームと比べればLズームの方がコントラストも色乗りもいいですし、造りもしっかりしています。望遠系はLレンズが桁違いな性能ですけどね。
自分は写真を本気ではじめる前は普及機に普及タイプのレンズを使っていましたが、本気でやろうとした時に、コンタックスRTSとツァイスのプラナーやディスタゴンで撮影してみて、その描写の違いに愕然としました。これはネガのLサイズプリント程度でもはっきりわかる違いでしたね。
安いレンズ全てを悪いとは思いませんが(実際EF50mm/1.4や1.8は安いと思う)Lレンズならそこそこ失敗がないのは確かです。
ただし、Lレンズ以外にも素晴しい描写をするLではない単焦点レンズがたくさんありますから、レンズ選びが難しいのですね。
ちなみに、D60では描写力(解像度やコントラスト性能、色乗り)の違いが銀塩よりもはっきり出るように思います。「五線譜」さんの撮影例でも暗部の階調が22-55ではつぶれているし、手すりの反射光が押えられていないでしょう。露出がちょっとオーバ気味(?)と思うのでわかりにくいのですが、コントラストの違いもあるし。ただ、超広角ズームはキャノンにしてもいまいちの性能のようには感じてます。
ちなみに、私は本気で撮るときは標準域(20-100mm)は単焦点を使っています。山歩き用等にお手軽ズーム(タムロン24-135mm)も使っていますけどね。
よい(?)レンズの描写を見てしまうと描写力の違いに我慢できなくなるのは自分だけでしょうか。
D60をお使いになるなら50mmの単焦点(F1.4でも1.8でも)か100mmマクロは是非使ってみてください。デジカメの進化を実感できるでしょう。
書込番号:647825
0点

D60ユーザーさん、拝見いたしました。五線譜さんの写真の評価ですが、私も同意見です。また、ズームレンズと単焦点レンズの特徴に関しても、教えられました。Canonのレンズではなく、20年以上前のPENTAXのレンズで申し訳ないのですが、PENTAXのMXで50ミリF1.8を使っていました。蛍光灯の元、開放で顔のアップを撮ったことがあります。写りの良さに大満足でした。そして、気をよくして最近のPENTAXのズームレンズを購入したのですが(予算上、安いものですが)、1回撮影して即座に、処分してしまったことを思い出しました。色の出方、ゆがみ、外見から見たレンズに魅せられる光沢がないことなどなどの理由からです。
デジタルカメラですが、別なところで、特に野外でのレンズ交換中にホコリなどが入ることが書かれていました。単焦点レンズを含め頻繁にレンズ交換を避けたいと感じるのですが、いかがでしょうか。
まだD60を購入していないのですが、買ったような気分になりつつあります。また、レンズに関して、関心度が高まりました。書き込みを感謝いたします。
書込番号:647871
0点


2002/04/09 23:04(1年以上前)
D60ですが、何をメインで撮りたいかによって評価も変るかもしれません。
というのは、動体撮影時のAF性能が思ったほど良くないんです。
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi?page=0
ここのBBSでも話題になっているのですが、私も実際に撮影してみてEOS7と比べてもかなり劣っているようで少しがっかりしています。スポーツ撮影をメインに考えていましたので、やはり1Dにすれば良かったかなと思ってもいるんですよ。また、レンズでピントが合わない(あまい)という話題が出ていますが、これも私のところでもあります。やはり広角系なんですが純正でも古い設計のレンズでは問題があるのかもしれません。レンズの発売時期には注意した方がいいかもしれません。(それともD60の問題かもしれませんのでCANONと相談する予定)
出たばかりということもありますが、デジタル一眼はいろいろありそうです。
画質(特に低ノイズ)はすばらしいカメラなんですが。
レンズなんですが、私なら予算が少ないなら 24-85mm + 50mm/1.4 か、単焦点 24mm/2.8 + 50mm/1.4 + 85mm/1.8 の組合わせにします。いずれのレンズも問題が少ないようですし、単焦点なら描写力はLズーム以上です。なんせ50mm/1.4が素晴しく(プラナーといい勝負。カタログの写真にも使われている)、1.6倍画角で80mm/1.4 というのは銀塩と両用を考えると魅力です。望遠は予算ができたら70-200mm/F4LかF2.8L(IS)ですね。望遠はLレンズ以外はお勧めするのがないし、画角1.6倍も考慮すると普通は200mm(=320mm)あればいいでしょう。余談ですが、私は300mm〜400mmが屋外スポーツ撮影で必須でしたが、D60を買ってから無性に200mm/1.8Lが欲しくなってます。これって、D60だと320mm/1.8という化物みたいなレンズになるんですよね。(笑)
逆に広角は純正LズームもD60では大したことがないように思えるので、シグマの20mm/1.8が狙い目かも。(フレアやゴーストに弱いですが使い方次第です)
単焦点はレンズ交換の手間やホコリの進入を気にする方がいますが、レンズ交換は自分が動けばある程度は1つの焦点距離でも大丈夫。逆に写真の撮り方の勉強にもなるしね。ホコリはあまり神経質にならなくてもいいように思うけど。一応、D60には「センサークリーニング」というファンクションがあって、これを設定してブロアで掃除できるようになっています。ただし、サービス出しでクリーニングしてもらった方が安全です。
書込番号:648124
0点


2002/04/10 15:52(1年以上前)
EF50mm F1.8Uを使用されているかた
いらっしゃいますか?非常に安価なので
気になっているのですが。
写りいいですか?感覚的なもので
いいですから、よろしければご報告待っています。
D30、1Dユーザーの方でも大歓迎です。平八さんあたり使ってませんかね。
書込番号:649179
0点

見てくれや、操作感覚にこだわるタイプでなければ、
値段以上に働いてくれるレンズだとは思います。
少なくともズームレンズより上の写りだと思います。
コンパクトだから、常にカメラバックに忍ばせておいても負担はないですし〜
でも、めんどくさがりやの私は、20-35mm/28-135mmISですますことが
ほとんどなのですが(^^;;
#どーせWebの日記用写真向けがほとんどですし
http://www32.tok2.com/home/nakae/smp/D30/
書込番号:649413
0点

かめらずきさん、私も銀塩カメラの時50ミリF1.8は気になっておりました。カメラのキタムラで店員さんに聞いたら、F1.4を勧められそのままになっております。
nakaeさんのホームページに、50ミリF1.8のtwoによる写真が載っておりました。nakaeさん、後でまたゆっくり拝見させていただきます。
書込番号:649529
0点


2002/04/11 08:28(1年以上前)
nakaeさん、pyosidaさん、返信どうもありがとうございます。
nakaeさんのHP拝見させていただきました。すごく参考になりました。
早速購入することに決めました。それにしても、この値段、すごい値段ですよね。
E5000の19mm相当のワイコンなんかよりずっと安いですから。
書込番号:650490
0点

本日、カメラのキタムラに行ったら230000円のCanonEF16-35ミリF2.8L.USMが127000円(1つ限り)で売られていました。ぐぐっと、来るものがあります。また、インターネット販売でトキナー19-35ミリが21800円でした。極端かも知れませんが、どちらか買いたいです。
書込番号:657565
0点


2002/04/15 22:48(1年以上前)
>pyosida 様
ごめんなさい。
どちらのキタムラでしょうか?
どうしてそんなに安いのですか。
書込番号:658379
0点

w-naoさん、書き込みを拝見しました。キタムラは、岡山の津島店(086-254-8818)です。理由は分かりません。私の早とちりで、17-35ミリF2.8ではないかと不安になってきましたので、直接電話をして確かめて下さい。
書込番号:658556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





