
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


はじめて書き込みさせていただきます。
これまでカメラをいじったことはなかったのですが、昨年12月にひょんなことからCOOLPIX885を購入し、以来、すっかり写真撮影の楽しさにはまっています。
最近はCP885で満足できなくなり、D60の購入を検討しておりますが、予算が45万円くらいしかありません。レンズ1本を買うのが精一杯かなと思っておりますが、1本だけ買うとしたら何がよろしいでしょうか。
自分は主に風景写真を撮っております。特に早暁や日没などの薄暗い風景の写真撮影が好みです。
どなたかアドバイスをいただけると幸いです。
0点

シグマの15mm-30mmの広角ズームと28mm-300mmの2本もっていれば取り敢えずOK。シグマのレンズはリセイルバリューはないけれど写りの方はいいですよ。
書込番号:590276
0点

追記ですが初回入荷分は無理ですが急がなければ家の近所でEOSD60は25万5千円税別になります。
書込番号:590291
0点

その予算でBODY+レンズ一本なら
EF28-70mm 2.8L USM
が良いと思いますが、いかがでしょう?
このHP面白いですよ。
http://www.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30/d30.html
書込番号:590332
0点



2002/03/12 15:33(1年以上前)
関K6-2さん、ひろきさん、さっそくご返信いただきありがとうございました。
お二人のご意見を参考にレンズ選びをさせていただこうと思います。
また、D60についてのお考えがありましたらお教えいただけると幸いです。
書込番号:590512
0点


2002/03/12 15:48(1年以上前)
風景写真も望遠派と広角派があって、レンズの選択が難しいところだと
思います。広角なら中古のEF17-35mm/f2.8も候補になるかもしれません。
相場は10万円台です。シグマの15-30mmも面白いと思います。シグマは
レンズ設計に当りとハズレがあるそうですが、15-30や20-40は当りの部類
と聞きました。
望遠だとEF70-200/f2.8がIS付発売によって中古の良玉が安価になってきて
います。ただ重いです(笑)f4でもいいと個人的には思っています。
あとすでにお持ちかもしれませんが、薄暗い風景を撮影するのであれば、
やはりきちんとした三脚を使用することをオススメします。
書込番号:590527
0点


2002/03/12 17:06(1年以上前)
ろくよんごさん
こんにちは。
中古レンズの相場とかディーラーさんとか分からないのですが、
カメラのレンズにもそういう市場があるのですね。
一度は調べてみたいかなとも思うのですが、傷とか目に見えるところは初心者の僕みたいなものでも分かると思うのですが、目に見えない部分はなかなか素人目には分からないのかなとも心配になります。
あと保証とかどの様になるのでしょうか(^^;ショップ保証くらいかな。
うーーむ
やっぱり、僕はまずは新品かなー
結構お金かかる道楽にはまり込んだような気がしてます(T−T;
あちらこちらで見受けられる表現に、清水の舞台から飛び降りる決意とか、ありますしね。
他にも清水の舞台から足滑らせて転落とか、突き落とされたとか(^^;
うーむ
僕的には足滑らせて転落が、好き(#>−<#;
ですね。
と、話が外れてる(^^;
ちょっとさん
僕もデジカメから転向の口です。
45万円もあれば実売でなら本体買ってレンズも結構良さそうなの買えそうですよ。
僕は2本か3本買って、一本おまけのようにヨドバシのポイントのつもりです。
明るいレンズばかり欲しがる素人な僕でした。
近頃カメラ雑誌ばかり読み漁ってますけれど(^^;
さて、肝心の腕はいかほどか(T−T;
書込番号:590645
0点



2002/03/12 17:21(1年以上前)
ろくよんごさん、貴重な情報をお知らせくださりありがとうございます。
レンズの中古販売があるとは知りませんでしたので、そちらのほうも今後検索してみようと思います。
CANON D60さん、頼もしい限りの励ましをいただきありがとうございます。ところで、ヨドバシは交渉しだいで安くしてくれるのでしょうか? 今まではパソコンとか、全部表示価格で買ってましたが・・・
書込番号:590670
0点

私の知っている限りではヨドバシは値切りは出来ません。私は中古カメラ病の患者なので安い店とか色々ノウハウはありますのでよかったら聞いてください。
書込番号:590875
0点

こんばんは(^^)
私はD30の方を愛用していますが、A3ノビに伸ばす時には D60の600万画素のパワーが欲しくなります(^^;
さて、本題のレンズですが
ご承知の通りD60(D30含む)は、撮影レンズの1.6倍相当の撮影範囲にトリミングされるようなものです。
28−70mmでも50mm〜110相当のレンズになります。
中古ででも、超広角ズーム+標準ズームの二本立てが便利だと思います。
人物撮影も多いのでしたらEF70−200mmF2.8L(非IS)が中古で安くなっていますし、流通量も多いので見比べ易くオススメです。
で、広角ズームですが、、、
シグマ15−30でも24〜のズームとなり、広角ではちょっと物足りないかもしれませんが記録用という点では便利なズームです。
色のりはコッテリというか、あんのり抜けは良くないです。風景なら許容できるかもしれませんが 人物には使いたくないです。
D30との相性だと思いますが 写りは あんまり好みじゃないですね。。。
EF17−35も フィルムカメラで使った時より 解像感が無く、あんまり好印象ではありませんでした。。。
最近出たEF16−35mmなら どうでしょうかね??
D30だけの問題だと思いますが、D60なら解決するのかも???
D30に広角って やっぱり厳しいのかな
(;_;)
フォトハイウェイに、D30とシグマ15−30mmの画像を幾つか載せています。参考までに...
▼「D30にシグマ15〜30ズーム」へアクセス!!
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=51387&key=667955&m=0
書込番号:591201
0点



2002/03/12 23:05(1年以上前)
関K6-2さん、度々ご返信をいただき誠にありがとうございます。私はカメラに関して全くの初心者でして、自分の住んでいる札幌にレンズの中古品を取り扱っている店があるのかどうかすらわかっておりません。インターネット上で購入できるのなら便利でいいなと思いますが、そのようなサイトはあるのでしょうか? また、もしあったとして、実物を確認することなくレンズの中古品を購入するというのは危険でしょうか? お教えいただければ幸いです。
FIOさん、こんにちは。色々とご親切にお教えくださり本当にありがとうございます。D30とシグマ15-30の組合せの画像サンプルを見させていただきましたが、FIOさんがおっしゃるようにあまりすっきりした感じではないようですね。これはレンズのせいじゃなくて、相性の問題なのでしょうか・・・?
書込番号:591432
0点


2002/03/12 23:24(1年以上前)
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084044792-category-leaf.html?
上記は『ヤフーオークション』
http://www.net-chuko.com/guest/
上記は、『カメラのキタムラ』
http://www.sanpou.co.jp/index11.html
上記は三宝カメラ
などなど・・・。
書込番号:591472
0点

こんばんは!
私の感想としては、やっぱり相性という感じがします。
フィルムで撮影した場合は、解像感は それなりにあります。
#色ノリの悪さは そのまま...
ちなみにEF17−35もD30では似たようなものです。すっきりしない...
これら広角ズーム達がD60では どうなるのかが見てみたいですね。
逆に、メインで使っている望遠図へム系のEF70-200mmF2.8L-isでは 解像感などは全然問題になりません。
むしろISO100時のノイズレスの画像が、私好みですからD30様様です
フィルムの粒状が気になって仕方ない この頃です(笑)
#ちなみに、望遠派&伸ばしてもA4の私はまだD30で十分なので、D60買いませんが...(^^;
書込番号:591628
0点



2002/03/13 00:36(1年以上前)
kirukaruさん、たくさんホームページを教えていただきありがとうございました。もの凄く参考になりました。これからじっくりと比較検討してみようと思います。
書込番号:591655
0点



2002/03/13 00:46(1年以上前)
FIOさん、こんばんは。
そうですか。やはり相性ですか。
D60との相性がどうなのか、とても気になるところです。
それと、先ほどの返信でEF16−35mmについてコメントされていらっしゃいましたが、先ごろデジカメの雑誌をみていたら、17mmと16mmでは見える世界が全然別物で、この1mmを縮めるキャノンの技術力はすごいというようなことが書いてありました。このレンズにも興味がありますが、まだとっても高そうですね・・・
また何かいい情報がありましたらお教えください。ありがとうございました。
書込番号:591691
0点


2002/03/13 10:45(1年以上前)
ちょっとさん
こんにちは。
ヨドバシは、なんか、やっぱり値引きしないですよね(^^;
おそらく。でも、某かのちょっとしたおまけは(^^;あるかなーー?
実際、よくよく高いんですよね。
でも、大型量販店の強みは入荷量の多さとか、ありますよね。
商品知識とかは(^^;
カメラの人とかは同化はあまりまだ知りませんが、
コンピュータであるとか、周辺機器であるとかの人は、
まー、知らないですね(^^;勉強不足甚だしいです。。。
アイテム数が多いとは言っても、セールススタッフであれば常に勉強している姿勢が無ければプロとはいえませんよね。
と、言いながらも、やっぱり便利だから買い物しちゃうんですけどね(^^;
むー
なんだか、また話がそれてるけど(^^;
けど、プロの対応を求めるのであれば、やはり専門のプロショップ、高くても行くしかないですよね。ほぼ定価。。。とかでも。
どんな分野でも、やはり、その道に精通した方というのはいらっしゃいますから。
量販で購入してって言うのは、結構チャレンジャーな部分もありますよね(^^;
車の例でたとえるのならば、
ヤナセで買うのか並行輸入で買うのか、そんな感じの安心感とかですよね。
むー(^^;
わけわかんないっす。
書込番号:592166
0点


2002/03/13 10:46(1年以上前)
同化・・・×
どうか・・・○
書込番号:592169
0点


2002/03/13 17:29(1年以上前)
中古保証はお店や品物によりけりですが、お店で6ヶ月保証というところが
多いような…。品物も一応その筋のプロがチェックをし、ランク付けして店頭
に並べているので、あまり安さにまかせて冒険しなければ(笑)トラブることは
ないと思います。ただ中古通販はしたことがないのでわかりません。
一眼レフの楽しみのひとつは「レンズを色々替えられる」ことだと思うので、
ぜひぜひ安価な中古市場もうまく使って見てください。って別にそっちの
まわしものではないのですが(笑)
それと、EF17-35の描写がデジタルだと甘いというウワサは時々聞きますが、
やはり事実なんですね。設計が古いからなんでしょうか。EF16-35とはまだ
5,6万の差がありますからねぇ…悩むところです。
書込番号:592738
0点



2002/03/13 22:52(1年以上前)
Canon D60さん、ご返信ありがとうございます。このページで多くの皆さんからアドバイスを受けているうちに、気持ちの上ではもうすっかりD60を手に入れているつもりになっており、あとはレンズをどうしようかとあれこれ思いをめぐらせている次第です。明日、ヨドバシカメラで予約してこようと思います。
ろくよんごさん、こんばんは。
最初にアドバイス頂きましたように、レンズは良質の中古品をあたってみようと思っています。
でも、やはりEF16-35が気になって仕方ありませんです(笑)。
書込番号:593310
0点


2002/03/14 17:33(1年以上前)
便乗質問で申し訳ありませんが、Tokina AT-X242AF (24〜200mm F3.5〜5.6)の写りは如何なものでしょうか?ご使用の方がいらしたら、ぜひ感想を聞かせて下さい。
書込番号:594633
0点


2002/03/14 19:32(1年以上前)
ヨドバシでも、やり方によっては値引くと思います。
ライバルのビックは、他店より1円でも値引くというのが
方針なので、見積り書や名刺の裏書きなどしてもらって、がんばってみて下さい。
なにか付けさせるというのも手です。
私は以前(1年1月頃)、D30をビックで買いました。
税込み30万9900円で、ポイント13%ついて、バッテリーを
1個つけてもらいました。
なぜ半端な数かというと、ビックのその他の店が
31万円をつけたからです。
あんまり安くはなかったですが、
取りあえず当時の価格設定からは
安くなりました。
書込番号:594775
0点


2002/03/15 12:05(1年以上前)
さくらや、ビック、ヨドバシはライバルなので、
値段で負けたくないってのがあるんでしょうね。
でも、さくらやとビックは値引きに応じてくれた事ありますが、
ヨドバシは…ポイント減らして値引きとかで、
結局同じような条件しか提示してこないので、
値引きを諦めました(笑)
この3社に対してキタムラとかの条件を出しても
効果無さそうな感じがするんですが、
挑戦する価値はありますね。
書込番号:596077
0点


2002/03/16 04:21(1年以上前)
Nikonはちょっと・・・ さん、はじめまして。
D60のカタログはご覧になりましたか?
ちょうど、Nikonはちょっと・・・ さんが仰ってた(早暁や日没などの薄暗い風景)に近い雰囲気
の写真が見開きで載ってます。使用レンズはTS?E24mmF3.5Lとなってます。定価では
185000円ですが実売価格では丁度予算内ぐらいで収まるのではないでしょうか?
書込番号:597818
0点


2002/03/16 20:11(1年以上前)
AKKI2さんへのレスですが、Tokina AT-X242AF (24〜200mm)を使用しています。(但し、銀塩F100でですが。)
あまり参考にならないかもしれませんが、広角側ではなかなかの描写を発揮しますが100mmを超えた辺りから急に描写が甘くなる感じがします。
あと、とにかく重い!!(レンズだけで700g)
28-200mmでも良ければ、シグマかタムロンのが軽いのでお勧めです。
でも、単焦点レンズばかりでZOOMレンズはこれしか持っていないので何だかんだ言っても意外と気に入っています。(自分で選んで買ったものは後悔しない主義なので)
あと、皆さんD60の話題で盛り上がっていますね。
確かに、キヤノンのシステムは羨ましいと思うこともありますがNIKON信者なもんで個人的にはD100に期待しています。(僕は、多分お金がないのでパンフレットを見てるだけで買えないと思いますが)
今後もF3,F100,E950で数年頑張って行こうっと・・・
無駄レスになってすみません。
書込番号:599099
0点



2002/03/16 20:14(1年以上前)
兵八朗さん、はじめまして。
D60のカタログ、もう出ているのですか。知りませんでした。
明日にでもヨドバシに出かけてみようと思います。
お知らせいただき誠にありがとうございました。
書込番号:599109
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


シャッターボタンを押してから実際に撮影されるまでのタイムラグはどのぐらいでしょうか?
EOS-1V並みでしょうか、EOS 7並でしょうか。
ペットの写真はEOS-1VHSでもなかなかベストショットが撮られない。
0点

>ペットの写真はEOS-1VHSでもなかなかベストショットが撮られない。
タイムラグが短くても、プロの腕でもなかなか、ベストショットだけを撮影するのは困難では?そのために連写機能がついているのですからね。
ましてやフィルム・現像代のいらないデジカメです。連写でとりましょうよ。
プロカメラマンもベストショットを撮る為に何百枚何千枚と撮っているのですから、、、、
ということで、タイムラグより連写機能を重視されたほうがいいと思います。
書込番号:587529
0点


2002/03/11 13:49(1年以上前)
たぶんEOS-7くらい…カナ?
D30がKISSに毛が生えた感じだったんで、D60はそれより少し良いらしい。
書込番号:588107
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
AKKI2さん、購入するのですか?
お金持ちー!
HPによると、発売日は決まってないようですね。
3月下旬とは書いてあるけど。
私は、お金がないので買えません。 でも、ほしいよー!!
書込番号:586669
0点


2002/03/10 23:46(1年以上前)
AKKI2さん、こんばんわ。
いいなー、私も欲しいです。何とか年末までに購入したいのですが。
(こうなりゃ腎臓を片方売って;ボソッ?)
でもフォトエキスポで他社の一眼タイプも見てからと思っています。
あと、なぜ一日館長が東京が桜庭一志(3/24)で大阪が藤崎奈々子ちゃん
(4/13)なの。関西のカメラ小僧(おじさんも含む?)がたくさん集まるだろうな。興味のある人は↓を参考に。
http://www.photoexpo2002.com/
書込番号:587136
0点

何でみんな こんなに お金持ちなんだろう?
世の中、やっぱり不景気でないんだな。
sansinさん、この前は、家を担保に最後は、生命保険
今度は、肝臓ですか。腎臓になってる。
どちらにしても、カメラって、体に悪いですね。
ぼくは、1眼レフタイプは、諦めました。
今の 銀塩の1眼レフでやります。
おきらくごくらくさんも精神衛生上好ましくないですね。笑
若いんだから、頑張って、買って下さい。
書込番号:587516
0点


2002/03/11 12:48(1年以上前)
ぼくちゃん.さん、こんにちわ。
いえいえ、お金がないのでこんな変な妄想を考えるわけですよ。
そうですね、一眼タイプは私もしばらくは銀塩を大事にして使おうかと
思っています。シグマの20―40mm(F2.8)も良さそうだし、
ン〜、ゲゲッ¥99、000−、ダメだ〜、買えん(泣く)。
書込番号:588008
0点

sansin さん こんばんわ。
シグマは純正レンズに比べて、店頭での割引率良いから少しは安くなるかも
なんて書いてたら、自分がほしくなってきた。
タムロン90ミリマクロと、EF100ミリマクロUSMと、どっち買おうか迷ってたのに、今度は広角レンズもほしくなってきちゃった。
アングルファインダーも買わなきゃならないから、カメラは当分無理かな。
時には我慢も必要だよね。
書込番号:589134
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


メディアの書き込み速度
LEXARのx16で等倍を150kB/secとすると単純に計算すると、
2400kb/secと言うことになります。
店頭で見かけるのはx8,x10,x12までですけど、x16は速いですね。
高価なお値段と店頭で売ってないので手に入れにくいですけど(^^;
いいですね。
512MB(x16)は105,800円
640MB(x16)は126,800円だそうです。
出荷時のテストで毎秒2.4MB、つまり2400kb/sec出るものだけをと謳っているので自信たっぷりでいい感じです。
対して、SanDiskは倍速表示にはしていませんが、ULTRAの速度は、
<a href="http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/01/10/632617-000.html">ある記事</a>によれば、
書き込み速度は最大毎秒2.8MBということなので表記を揃えてみると2800kb/sec、
なので、すこしultraの方に分があるみたいですね。
価格は、オープンなのでなんとも言えませんが、
ヨドバシではultra 512MBで66,800円なのでかなりお安いです。
しかしながら、実測値でどのくらい出るのかは両方を使い比べて見ないと分からないですよね。
おまけに、SanDiskの方は常に2800kb/sec出るわけではなさそうで最大値だし(^^;
悩ましいところです。
以上のようなことから、価格対性能比で見たら、
現状では僕はLEXARとSanDiskの選択肢の中であればSanDiskを選んじゃいます。
てか、すでに買った後だし(T-T;
と自分を慰める術。
0点



2002/03/09 22:25(1年以上前)
う、恥ずかしいことにリンクに失敗(^^;
対して、SanDiskは倍速表示にはしていませんが、ULTRAの速度は、
<a href="http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/01/10/63261
7-000.html">ある記事</a>によれば、
書き込み速度は最大毎秒2.8MBということなので表記を揃えてみると2800kb/sec、
なので、すこしultraの方に分があるみたいですね。
書込番号:584801
0点



2002/03/09 22:30(1年以上前)
荒らしの様に失敗だらけ。。。(T-T;
ごめんなさい。
URL書くだけでよかったのですね(T-T;
失礼しました。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/01/10/632617-000.html
です。
書込番号:584814
0点


2002/03/09 23:10(1年以上前)
実効値が 2.4Mbyte/secなんですか?
本当ならものすごいですね、、、
USB2.0 を謳っているHard Disk並です。
Flashもここまで来たのか…
書込番号:584919
0点


2002/03/10 01:05(1年以上前)
RiDATAのCFが安くて書き込み速度も早そうなのですが、どなたか使われている方はいらっしゃいませんか?
(512MB CF: approx US $247、2.98MB/second maximum )
スペック、価格からは非常に魅力的なのですが、良く知らないメーカー+海外通販のため、ちょっと心配です。
https://ssl.ocean.com.au/powermarket/pm_stores/PINStore/client/store.asp
書込番号:585234
0点

私は使っていますがハギワラシスコムと同等以上の速度で安定しています。
ハギワラプラス5%ぐらいの速度で読み書きできます
書込番号:585441
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


はじめまして、たれぱんだと申します。
7日から9日まで池袋サンシャインで開催されたIPPF(国際プロ・フォト・フェア)に行ってきましたのでD60についてレポートします。
今回は実際に手に取ることが出来て、しかもモデル撮影が出来て、その撮影した写真をプリント(インクジェット)して持ち帰ることが出来ました。隣のニコンD100も手に取って見ることが出来ましたが撮影できたのはキヤノンブースだけでした。
外見はD30とほぼ変わらず、大きな違いはモードダイヤルの色が黒からガンメタシルバーに変わったのと、ストロボおよびリモート端子のカバーがねじ込み式から本体付属のゴムカバーに変わっていました。
ファインダーをのぞくと、D30と同じマットらしいのでほぼ同じ見え方。これはもう少し改善して欲しかったところです。
ただ、スーパーインポーズが採用されたのでピントが合った位置がわかりやすくなり、安心感があります。
さて、肝心の画質についてですが、1Dで撮影したプリントも持ち帰り画できましたのでそれと比べると、D60の画質もD1の画質も区別がつけられないほどでした。
CMOSでもCCDと変わらず高画質です。
ただ、私の使用しているD30と比べると、はっきりいって進化は感じられませんでした。むしろ画像処理を施したD30の方が上のような気がします。
実際D60と1Dの出力は元画像に対してカラーバランスを整えただけでキヤノンの最高画質のインクジェットプリンタを使用しているので、私のエプソンプリンタと比べること自体がおかしいのかもしれません。
結論はD60は1Dと画質的には大差ない(A4プリンタ出力)ので、これから1眼デジカメ購入を考えているなら買いです。
が、すでにD30を持っているのなら、スーパーインポーズを含め操作性はかなりよくなりましたが、買い替えを控えて次のモデルまでD30を使われたほうがいいと思います。
簡単ですがこれでレポートを終わります。
0点


2002/03/09 22:36(1年以上前)
たれぱんださんこんばんは(^^)
レポート大変参考になりました。
一眼デジカメは生まれて初めてなので、購入の動機付けの後押しをしてもらった感じです。
なんだかんだで、色々揃えるとやっぱり100万こーすじゃないですか(^^;
だから、このBBSで色々情報が手に入るのはとても助かります。
また、よろしくお願いしますね。
書込番号:584825
0点


2002/03/11 00:11(1年以上前)
D60はgoodですか。
ニコンD100との比較が楽しみです。
がんばってお金を貯めねば。
レンズの資産はとりあえずどちらもあるので。
書込番号:587212
0点



2002/03/11 20:10(1年以上前)
D100もありましたが、まだ試作品のようです。
実際の撮影画像はCCD供給もとのソニー次第なので、ありませんでした。
持った感じは、F80のように軽くて良かったです。シャッターのタイムラグもD60より早そうです。
ただ、見た目は少しちゃっちかった。
書込番号:588724
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


ニコンとのバトルが楽しみ。
リストプライス(定価)で3500カナダドル、アメリカドルに換算すると約2200ドル、日本円に換算すると283000円程度。
キタムラの255000円もうなづけるし、日本もこれからの価格に興味深々。
http://www.dpreview.com/
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





