EOS D60 Kit ボディ のクチコミ掲示板

EOS D60 Kit ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥358,000

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:780g EOS D60 Kit ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS D60 Kit ボディの価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの中古価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの買取価格
  • EOS D60 Kit ボディのスペック・仕様
  • EOS D60 Kit ボディの純正オプション
  • EOS D60 Kit ボディのレビュー
  • EOS D60 Kit ボディのクチコミ
  • EOS D60 Kit ボディの画像・動画
  • EOS D60 Kit ボディのピックアップリスト
  • EOS D60 Kit ボディのオークション

EOS D60 Kit ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月下旬

  • EOS D60 Kit ボディの価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの中古価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの買取価格
  • EOS D60 Kit ボディのスペック・仕様
  • EOS D60 Kit ボディの純正オプション
  • EOS D60 Kit ボディのレビュー
  • EOS D60 Kit ボディのクチコミ
  • EOS D60 Kit ボディの画像・動画
  • EOS D60 Kit ボディのピックアップリスト
  • EOS D60 Kit ボディのオークション

EOS D60 Kit ボディ のクチコミ掲示板

(2043件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS D60 Kit ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS D60 Kit ボディを新規書き込みEOS D60 Kit ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

広角レンズについて

2002/09/14 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

昨日,D60を注文しました。D100からの買い替えです。よほど悩みましたが,やはり,適正露出が最初には出にくく,RAWでとっておいて,ニコンキャプチャー3で加工する方法で使用していました。
 加工した後では,満足のいく画像になります。
 ソフト自体は,機能豊富で大変気に入っていましたが,すべて確認し加工するまでに大変な時間がかかりました。腕もありますが。
 約2ヶ月使用してみて,やはり露出補正が出易い,かつ出来ればJpeg/Fineも常時使用できる(データの大きさの問題)ものがよいと思い決めました。(デジタルフォト専科No.2による。ちなみにこの記事を読んだらD100を買う人が少なくなるのでは?と思ったりしました。実際使用すると質感もよいし,レスポンスも気に入っていました。)
 やはりすべてRAWデータだとデータの保管方法も考えなくてはならなかったので。
 そこで,レンズのことですが,広角の方のレンズで,シグマ15-30F3.5-4.5EX DG はどうなのでしょうか?使用している人がいたら,ぜひ話を聞きたいのですが?なにぶん資金の問題がありますので。何卒よろしくお願いします。

書込番号:942605

ナイスクチコミ!0


返信する
wzさん

2002/09/15 15:48(1年以上前)

そのレンズの作例はあまり見たこと有りませんが関連サイトでは一番にぎわってると思われる
http://www.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30/d30.html
を覗いてみてはいかがでしょう?

すでに見てたらすいません。
私はEF20-35を買いましたがなんだか満足出来なくてEF16-30へ飛び降りました。

書込番号:944822

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu01さん

2002/09/15 22:49(1年以上前)

WZさん、良いHPおしえていただきまして、ありがとうございました。値段の割りに良いレンズらしいですね。デジ一眼経験3ヶ月目の自分にとっては、レンズ選びも勉強しなくてはなりません。非常に参考になります。
 EF16-35F2.8L USMお金があれば、ほしいですね!
とりあえず、手の届く範囲のレンズを購入して、腕を磨きたいと思います。
D100買わなきゃEF16-35に手が届いたのに。残念です。

書込番号:945454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu01さん

2002/09/15 23:00(1年以上前)

すいません。アイコン間違えました。

書込番号:945470

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/09/16 09:16(1年以上前)

こんにちは(^^)
私の場合はD30ですが、広角域は このレンズ1本でまかなっています。
で、使用しての感想ですが
・デカイし重い(^^;
・色載りがイマイチ 濁った感じ(D30との相性かもしれません)
・絞り開放でもそこそこイケますが、F8まで絞れば解像度的にはOK
・前玉が魚眼みたいな造型でねしかも前枠にフードが固定なので、フィルターが使用しずらい(というか使えない)
・それでも15mmからの広角ズームは便利(^^;

D30での作例といえるものでは無いのですが、、、、
URL: http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=51387&key=667955&m=0

デジタル一眼はフイルムより、レンズ毎の違いが激しく見てとれるように感じます。画質を優先されるのでしたら「単焦点」の購入をオススメします。

書込番号:946117

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu01さん

2002/09/16 12:36(1年以上前)

FIOさん、画像ありがとうございます。今年の夏、和歌山から京都そして富士の忍野八海へ撮影に行きました。
 特に京都寺社まわりの時、広角ズームがあったらなと思うことが多かったので、それがほしいと思いました。
 D60がくるのは、9月待つごろの予定ですので、しばらく情報収集に励みたいと思います。

書込番号:946470

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu01さん

2002/09/16 13:54(1年以上前)

今日,近所のカメラのキタムラに行ってきました。D60のユーザーで広角ズームを選択する場合は,何が一番出ていますかと聞いたところ,シグマの15−30DGが出ているそうです。
 それを聞いて,少々安心しましたが・・・?
 果たしてどのようなものか。

書込番号:946626

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/09/16 17:09(1年以上前)

こんにちは(^^)
シグマの15−30は、デジタル一眼に不足する広角側の焦点域を 概ねカバーできますからね。15mmスタートは魅力です。
純正16−35Lの半分で購入できるシグマのズームは価格も手頃と、売れているのも納得できますね。
でも、、、単焦点のキレの良さに ついつい浮気しそうです(^^;;;

もうちょっと色のヌケが良かったらいいのに・・・・・・

書込番号:946926

ナイスクチコミ!0


二品さん

2002/09/23 12:29(1年以上前)

シグマの15-30と17-35ではどっちの方が画質いいんでしょうか?
とり回しは軽い17-35の方が良さそうですが。

書込番号:960175

ナイスクチコミ!0


ステンさん

2002/10/02 21:08(1年以上前)

ここに比較があります。
http://www.dclenstester.com/

書込番号:978599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ISレンズの使用について

2002/09/14 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 みすりむさん

普段は銀塩EOSを使用しています。手元にEF28−135mmISというIMAGE STABILIZERレンズがあり、大変気に入っているのですが、これはD60でも使えますか?また、内蔵のフラッシュも問題なく使えるのでしょうか?デジカメ初心者なので、よろしくお願いします。

書込番号:942442

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/09/14 12:34(1年以上前)

EOSという名の付いたキヤノンのデジタル一眼シリーズもEOSシリーズの仲間ですので、
EFレンズ群はみんなつきます。
なのでこのレンズもD60で使えます。
内蔵のストロボはレンズフードでけられます。<下半分まで光がまわらなかったような...

書込番号:942519

ナイスクチコミ!0


おさるさるさん

2002/09/14 19:37(1年以上前)

前の方が言ってる通りEFレンズ郡はすべてOKですね。ただ、相性の問題があるようです。
デジタルカメラマガジン9月号にも載ってますが、EF28−135mmISとの相性は抜群ですね!IS付きにも関わらず価格も手頃でオススメ出来ます。

書込番号:943205

ナイスクチコミ!0


N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/09/14 23:36(1年以上前)

このレンズ、広角側は汚いです。
あと望遠も実際には135mmまでいっていません。

書込番号:943677

ナイスクチコミ!0


カメラ人さん

2002/09/16 01:01(1年以上前)

> 内蔵のストロボはレンズフードでけられます。

念のためですが、レンズフードでは当然けられますが、
フードをはずしても(広角では)けられます。
つまりレンズ本体でけられますのでご注意を。

書込番号:945669

ナイスクチコミ!0


旅行好き2さん

2002/09/16 05:56(1年以上前)

D60+EF28-135ISを常用しています。
値段の割には抜群の写りで、大変気に入っています。

書込番号:945984

ナイスクチコミ!0


かま_さんの弟子になりたい!さん

2002/09/22 21:47(1年以上前)

一眼デジカメ買ったら一番気になること。
そこで、検索する人の為に

「D60と相性の良いレンズ」
「安くて良いレンズ」
「シャープなレンズ」
「コストパフォーマンスに優れたレンズ」
(こんくらい書いときゃヒットするだろ^^)

それは、EF28-135IS です。デジタルカメラマガジンも絶賛!!

師匠!これでいいですか?
それと、D100を事情によりキャンセルしました。
今頃になってマヂでスンマセンm(_ _)m
師匠に見せに行こうと思ってたんですが・・・しかし師匠をびっくりさせます!
今は言えませんが。

書込番号:959042

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/09/24 01:08(1年以上前)

>弟子(?)さん (^^;

どなた?(笑)
前に「D100買ったら、取り説見る前に聞きに行く」って言ってた方だよね。たぶん…
顔見知りかしら? その辺は、頭悪いからわかんないや(^^;;
ま、これからも楽しく価格.comで書き込みしましょうや(笑)
ちなみにキヤノンEFレンズはマジわかんなくて、先週初めてタムロンとシグマのEFマウントを買って来たところ(^^;;;

書込番号:961569

ナイスクチコミ!0


弟子一号さん

2002/09/25 15:20(1年以上前)

>前に「D100買ったら、取り説見る前に聞きに行く」って言ってた方だよね
覚えててくれて・・・(嬉泣
>これからも楽しく価格.comで書き込みしましょうや
ハ、ハイ!師匠。
今後もヨロシクっす!
※HN "バージョンアップ"しました。

書込番号:964529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

銀塩

2002/09/11 06:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

初歩的で申し訳ないのですが、ここの掲示板や雑誌を読んでいると、
フィルムカメラのことを銀塩と言っていますが、どうやって読むのか分からなく戸惑っています。
由来などもあればどうか教えていただけないでしょうか?
くだらない質問で申し訳ありません。

書込番号:936557

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/11 06:59(1年以上前)

銀塩 さんこんにちわ

こちらを参考にしてください。

http://www.eli.ne.jp/vow/dictionary/html/tdv212.html

書込番号:936563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/11 07:04(1年以上前)

『ぎんしお』じゃないのね。(^^ゞ

書込番号:936567

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/09/11 07:11(1年以上前)

「ぎんえん」と読みます。
物理・化学用語ですね。
結晶のことを塩と言います。
写真では感光材にハロゲン化銀を使います。

http://homepage2.nifty.com/fkagaku/inpaku/jp/5nen/200010/adv.htm

書込番号:936574

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/09/11 07:58(1年以上前)


銀塩さん、おはようございます。

>フィルムカメラのことを銀塩と言っていますが、
 ● 改めて聞かれますと、?。
   「ギンエン」で良いのかと拝察致します。

>由来などもあればどうか教えていただけないでしょうか?
 ● デジタルに対しては、ケミカルかなと、思ったりしますが。

くだらない回答で申し訳ありません。

書込番号:936596

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/09/11 08:22(1年以上前)

>結晶のことを塩

オイオイ…
”塩基”と結晶は直接関係ないでしょ。
ごく身近な例では、氷の結晶を塩と言う人はいないでしょ…

書込番号:936618

ナイスクチコミ!0


Jwwmさん

2002/09/11 09:37(1年以上前)

◆銀塩(ギンエン)
臭化銀の(銀)+ハロゲンの(塩)の合成語です。
黒白フィルムの感光剤に使われている臭化銀を語源としてします。
臭化銀はハロゲン属元素に属しています。
ハロゲンの意味は【Halogen<Hals(塩)+gennan(つくる)>塩を生成する物質】。

書込番号:936683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/09/11 13:06(1年以上前)

ハロゲン化銀が『銀塩』と呼ばれるようになった由来というのは、
カメラ雑誌で読んだことがあるので知ってた、でも…
『銀塩』←この字を見ると、急に塩鮭が食べたくなる。
お昼ご飯まだなんだよなぁ。腹減ったぁ。

駄レス失礼!

書込番号:936925

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩さん

2002/09/12 06:51(1年以上前)

おはようございます。
みなさんの丁寧な回答ありがとうございました。
これで、カメラ雑誌も「ぎんしお」かな?と迷わずに読むことが出来ます。
でも、カメラはカタカナと日本語がごっちゃになっていますね。
日本に入ってきて歴史が古くなってきて、日本語が付いたんでしょうね。
難解なパソコン用語よりまし"かな。(^_^)v

書込番号:938420

ナイスクチコミ!0


ララァスン専用アーマーさん

2002/09/28 09:44(1年以上前)

臭化銀がハロゲンじゃなくて臭素がハロゲン
臭素と銀の塩だから銀塩

書込番号:969765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

価格差

2002/09/03 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 かん10さん

近くのカメラ店に行ってきましたがD100の在庫はいつ行っても置いてあり
D60の在庫はほとんど置いていない状況です。
D100とD60ではどちらが多く出ていますか?と聞いてみたらD100との事でした。だからD100はいつも在庫があるみたいです。D60はと聞いたらほとんど予約で在庫を置くのは少ないとの事です。
D60は人気がないのでしょうか?そんな事はないとは思うのですが
やはり価格差でしょか?5万円のさは大きいですよね。
D60の値下げはあるのでしょか。

書込番号:923322

ナイスクチコミ!0


返信する
まさ20022003さん

2002/09/03 07:37(1年以上前)

「在庫がない」→「人気がない」の発想がよくわからない。
生産が需要に追いついていないから、在庫がないのだし、値段が下がらないのでは。

書込番号:923351

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/09/03 08:27(1年以上前)

企業としての様々なもくろみや戦略が有るのでしょうね。
 月産台数を低く抑えて高値を維持するキャノンと、少しぐらい安くても販売台数で利益を上げようとするニコンの違いかな?

 単なる生産ラインの規模の違いと言うこともできるかもしれませんが・・

書込番号:923374

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/09/03 09:06(1年以上前)

薄利多売か高利小売(?)の違いでしょうね?
人気(性能,品質)とは直接関係ないように思います。
----------
5万円の差というのも微妙ですね。。。
D100を選んだとして、後で「あの時5万円足しとけば」と後悔する
ようなことは無いと自信が持てるならD100だと思います。
(その逆もあり得ますが。(^^;)

書込番号:923403

ナイスクチコミ!0


慣らし運転中さん

2002/09/03 11:51(1年以上前)

真偽のほどはわかりませんが
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=3312875
によると、D60は700部品があって、組み立てに120分かかり、
一日300台の生産規模らしいですね。これで世界中に配っているとすれば
品薄でしょうね。

書込番号:923599

ナイスクチコミ!0


SPARC505さん

2002/09/05 16:46(1年以上前)

一概に価格差があるといっても、D100はACアダプタもNC3も別売。

D60はACアダプタ標準添付だし、フォトショエレメントと
RAWデコーダーも付属してるし(デコーダーはWeb上でも
無償公開されてる)。

必要な物が付いているD60とそれが別売になってるD100、
5万の価格差なんてあってないような物じゃないの?

書込番号:926562

ナイスクチコミ!0


しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2002/09/05 18:30(1年以上前)

ACアダプタやNC3なんて
ふつう要らないって思うのは私だけ?

書込番号:926693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/09/05 18:51(1年以上前)

最終的にそろえるレンズたちもすべて考慮しないとね!
どう?
圧倒的にD60が安いでしょ。

ちなみにD100は月産2万5千台体制でラインつくってるそうです。
D60は6千台程度?新聞では6月より1万台体制にするっていってたけど...
これはマーケッティングの差ですね。
どっちがえらいのかは現時点では誰にもわからない。

ちなみにここの書き込みが盛り上がらないのは別板がたくさんあるから。
kazumaruさんのHPなど盛り上がってますよ(ここと違って、かるいし)

書込番号:926719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-60を短納期で欲しい方へ

2002/09/02 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 加藤綽男さん

D-60を、4日間で買えました。他の人に紹介していいですかと聞いたら、
いいですよ、との事。価格も満足。ご希望の方は私にメールをもらえば
ご紹介します(100%の責任は容赦ください)。
nbuo.kato@nifty.com まで。  世のため人のため ?

書込番号:922701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/09/02 21:26(1年以上前)

あくまで私見ですが
そんないい加減な情報は要りません。

書込番号:922766

ナイスクチコミ!0


あやしい?さん

2002/09/03 00:22(1年以上前)

どこの店でいくらなんですか?どうみても盗品の売り方のような気がしますが??

書込番号:922986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CMOSの汚れ?

2002/09/01 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

最近、E−10かD30かさんざん迷ってついにD30を購入しました。
D30の写りと機能性に大変満足しています。ところで、最近気づいたですが、晴れた日の青空とかを撮っていると同じ所にうっすらと影のようなものが写り込んでいます、はじめはモニターの汚れかと思ったんですが調べると元画像に写り込んでいるようです、レンズを変えて写してみてもまた同じ所に影が・・・これってCMOSにほこりとかが付いているのでしょうか??
みなさんCMOSが汚れた場合、自分でクリーニングしますか?それとも
サービスセンターにCMOSクリーニングをお願いしますか?
また、サービスセンターにクリーニングをお願いした場合
納期と費用はどのくらい掛かるものなのでしょうか?

書込番号:921193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/02 00:01(1年以上前)

もう、FAQに近い内容ですが・・・。

白い壁を撮って、影が写るようならCCDの前にあるローパスフィルターに付着したゴミが原因でしょう。
レンズを外せるタイプによくあるトラブルです。
バルブ設定にしてミラーアップし、ローパスフィルターの上のゴミを、
ブロワーで吹き飛ばすのが良いでしょう。
その際、エアゾール式より、ゴム球をヘコヘコするタイプで、
そおっと吹き飛ばすのがよいかと。

書込番号:921240

ナイスクチコミ!0


カメラ人さん

2002/09/07 11:17(1年以上前)

え〜!バルブでホコリを吹くのは止めた方がいいですよ。
何のためにCMOSクリーニングモードがあるのか考えてみてください。
バルブでやる場合は「撮影」していることになります。
・クリーニング中、明るい方に向けてずっと撮影しているわけですから
 電荷が飽和して、CMOSの寿命に影響がある(かも)
・電荷がたまるのでかえってホコリがつく
・誤ってクリーニング状態のまま撮影が終了すると、その瞬間に
 ミラーが降りてブロア−の先にあたりミラー等カメラ内部の部品が故障する

出先でACアダプターがない場合はやむをえないかもしれませんが、
こういったリスクを承知の上で。あくまで自己責任ということです。

とにかくわざわざD100のFAQ(?)と同じ方法をとる必要はないでしょう。
5万円高い理由を考えてみてください。

書込番号:929316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS D60 Kit ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS D60 Kit ボディを新規書き込みEOS D60 Kit ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS D60 Kit ボディ
CANON

EOS D60 Kit ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月下旬

EOS D60 Kit ボディをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング