
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月30日 09:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月19日 21:42 |
![]() |
0 | 12 | 2003年4月22日 13:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月10日 13:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月6日 21:28 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月31日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


一眼レフですので CMOSにつく埃が心配なのですが
皆さん どうしてますか?
レンズもいろいろ付け替えたりすると 必ず 埃の問題が出てくると思います。再々 清掃にだすのでしょうか?
0点

こんばんは(^^)
D30&10Dオーナーです。
確かにレンズ交換時のゴミ混入は心配ですが、このCMOSは埃が目立ち難いと思います。ローパスフィルターがどうのこうのというソースを読んだことがありますが、自分でも気にならないで使っています。
#逆に友人のD100はゴミが目立つそうで、
#定期的にニコンのサービスに持ちこんで清掃してもらっているようです。
ただ、さすがに砂の舞うグラウンドや海辺でのレンズ交換はしないようにはしています。 通常の使用でも、交換時には電源をOFFにして 体でカメラをかばうようにして素早く交換するように心がけています。
私の撮影スタイルではF8以上に絞りこまないこともありまして、ゴミがあったとしても気づき難いだけなのかもしれませんが、それほど心配しなくても良いんじゃない?って感じです。(^^;
もちろんメーカー保証がある間に一度、サービスに清掃にだそうとは思っています。←10D
書込番号:1505274
0点

私もレンズ交換時にはFIOさんのように電源OFでしてます、ちよっとした気遣いが必要のようです、ニコンのメーカから聞いたのですが、マニアルBバルブにして、ブロアーでCCDの清掃をと聞いたので、使用後にはするようにしてます
書込番号:1509915
0点


2003/04/22 22:50(1年以上前)
ニコンはクリーニングモードがないからでは?
CCDやCMOSをバルブで清掃すると、静電気を発生してゴミを寄せ付けますよ。
何の為にレンズ交換時に電源を落としているのかを考えた方が良いですね。
静電気をなくす為、電源OFF後に時間を置いてレンズ交換しているのでしょ。
書込番号:1514009
0点

ゴミをそのままにして置くと、ゴミがそのまま画像について来ます、MモードBで、ブローアで清掃すると、無くなります、レンズ交換時、電源OFFにするのは、電源を入れたままだと、静電気でゴミを呼ぶ可能性があるとの事、またD100にもCCDの清掃が出来ます、これは私が実際にD100を持っているので
書込番号:1523674
0点


2003/04/28 21:37(1年以上前)
ニコンにもクリーニングモードがあったんですね。
知りませんでした。
キヤノンのクリーニングモードはACアダプター付けないと使えないんですよね。
バルブで清掃していてシャッター幕が動作したら壊れるからでしょうけど。
書込番号:1531087
0点

ニコンもACアタブタが必要です、新たに購入しなければなりませんけど、D60は付属品としてついているので、良いですね
書込番号:1536123
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
http://homepage3.nifty.com/nirgendswo/index.html の管理人さんが作っている大口径レンズ専用なんですが、ピント合わせが楽しくなるほどヤマが掴みやすいスクリーンが出来たようです。これでD60がMF機として立派に使えます。サイズは10Dも同じらしいので、つけれる可能性はあり。
0点


2003/04/19 12:45(1年以上前)
関K6-2さん、こんにちは。
私はD30から10Dへ切り替えました。
D60の掲示板で恐縮ですが・・・
10Dになっても、依然ピントは見づらく苦慮しています。
ご紹介いただいたHP拝見致しました。F4より暗いレンズの時は
ファインダーが暗くてピントがわかりづらいそうですが・・・
そのくらいはAFに仕事してもらいますので私としては問題ないと思います。
で・・・実際10Dではどうなんでしょう?
D60用のスクリーンと10Dのスクリーンの形状が同じなら加工なしに
取り付くよ、ということですよね・・・。その際、邪魔なフォーカスフレーム
も一緒に消え去るんですよね?かなり興味はあるのですが、自分にもできる
ものかどうか・・・その辺り含めてアドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:1503253
0点

すんまそん。私は10Dもっていないのでそこら辺はわからんのですよ。谷山さんの掲示板みましたか。そちらでやはり同じ思いの人たちがカキコされてますので、そちらに書き込まれるのが宜しいかと思われますよ。D60に関しては素晴らしいMF専用機になりました。
書込番号:1504439
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


室内撮影(主に店舗)用に広角レンズを購入しようと思ったのですが。予算不足のため、純正レンズは厳しく、候補に上がったのは、SIGMAの20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFか17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL / HSMのどちらかにと思っておりますが、何か良きアドバイスは無いものでしょうか?
主な撮影は 店舗撮影(外観・室内共)です。
0点


2003/04/15 16:12(1年以上前)
画角の点においては、ichigigaさんと同意見ですが
17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICALは、周辺部が結構
流れますので
私は、あえて単焦点レンズをお勧めします
ズームレンズでしたら同じシグマの15−30の方がいいです
書込番号:1492000
0点



2003/04/15 16:22(1年以上前)
ichigigaさんノアノさん、即レスありがとうございます。
やはり単焦点レンズが良いですか。
ちなみに単焦点でお勧めはありますか?
書込番号:1492024
0点


2003/04/15 16:39(1年以上前)
広角の単焦点レンズは、ドリフト向上委員会さんの聞かれた
SIGMAの20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL がいいと思います
これで足りないようでしたら
トキナーの17ミリあたりしか選択肢がないと思います
14ミリですとかなり高価になりますので・・・・
書込番号:1492052
0点


2003/04/16 00:09(1年以上前)
17-35をおすすめします! 撮影の詳細は分かりませんが店鋪(建物 ビル)
室内撮影の場合微みようなフレーミングが要求されることが多いので
ズームレンズが便利です!三脚を立てて水平レベラー装着して絞り込みボタンで確認して撮影してくださいネ! (広角側で少し弛み有り)
書込番号:1493528
0点



2003/04/16 02:43(1年以上前)
ノアノさん、マックス クリエイトさん、レスありがとうございます。
迷いますね、2つとも、2つとも買えれば良いんですけどねぇ。
D60使用してて、広角が弱いんで変な話でCOOLPIX5000でも中古で購入したほうが良いのでは?とも思ってました。
皆さんは、どんなレンズを他にお持ちなんでしょうか。ちなみに私はEF50mmF1.4とタムロンの28-200mmの2本しかなく・・・広角レンズが無いので悩み中です。
書込番号:1493920
0点


2003/04/16 05:11(1年以上前)
ちなみに私が所有していたレンズと所有してるレンズ
シグマ15−30 売却
シグマ24−70F2.8 売却
シグマ15フィッシュアイ
トキナー17F3.5
シグマ24F1.8
シグマ70−200F2.8
キヤノンEF50F1.4
キヤノンEF85F1.8
キヤノンEF135F2
キヤノンEF28−135ISです
私も広角のズームレンズは欲しいと思ってますが
帯に短し襷に長しと言った所でなかなか欲しいと
思うのがないのが現状です
5月に発売される
キヤノンEF17−40F4Lに期待します
書込番号:1494007
0点

皆さん良いレンズをお持ちですね、私は予算の関係上、タムロンの28−300、EF75−300と広角系の 今日買ったコシナの19−35,まだ験し撮りはしていません、あまり期待はしていないですけど、間に合わせの安レンズばかりです、28−300はコントラストがイマイチですが、わりとシャープに写ります、スナップとかイベントなどで瞬間を撮るのに良いかなと思っております、割り込みまして、すいません、D60も最近買いましたが、綺麗な仕上がりに満足してます。
書込番号:1495097
0点



2003/04/17 00:25(1年以上前)
皆さん、書き込みありがとうございます。
今日、いろいろレンズ見てきました。
シグマの20mmF1.8と17-35mmとタムロンの19-35mmとキヤノン製品・・・
迷う・・・予算も無いし・・・
今が一番楽しい時かな。
ノアノさんの言うようにキヤノンの17-40F4Lも魅力ですね(僕には高いけど・・)
それにノアノさんは比較的、F値の明るいレンズを使用しているようで羨ましい限りです。
ワカワカさん、コシナ19-35の使用感はいかがですか?
室内撮影用のレンズを購入したいので皆さんの体験談やらお聞かせ頂きたいです。
書込番号:1496550
0点


2003/04/19 17:48(1年以上前)
こんにちは、昨年の暮れにD60を購入しまして、その時に広角ズームで
EF16-35mm F2.8LUSM と SIGMA/15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
の二本で、悩みました。だけど、その他に、単焦点二本と、マクロが欲しか
ったので、SIGMAの方を購入しました。それで、何回か、店舗・住宅の室内、
屋外の撮影をしましたが、十分満足のいく物ができました。
三脚を使用すれば、F値の暗さはカバーできるのではないかと思います。
だけど使用目的から考えれば、絶対ズームの方が便利です。
それで、ここぞという時に単焦点を召還すればいいと思います。
だけど、お金に余裕があれば(少し無理をしても)本当は、Lレンズが、
いいのかなあと、購入後もふとした時に考えています。
書込番号:1503816
0点

ドリフト向上委員会さん、こんにちわ、コシナ19−35は、そんなに悪くは有りません、写りはシャープのようですし、コントラストもまあーまあーかな、私としては、風景でも、行けるのではと思っております、タムロンの28−300、よりコントラストが良いように思います、
書込番号:1509955
0点



2003/04/22 13:02(1年以上前)
どっ さん ワカワカさん。ありがとうございます。
皆さんにあげてもらった各種レンズを検討し、レンズ地獄に陥らないように頑張ります。(^^;)
しかし本当にLレンズは高いですね・・・
書込番号:1512637
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 ボディ

2003/04/10 13:58(1年以上前)
中古のD60と新品の10D、
約4〜5万円の差なので悩みますよね。
お金に余裕があるのなら全面的に10Dがお勧めです。
じっくり撮れる被写体が多いならD60でも充分なので
レンズ一本余計に買ったほうがお得な気もしますけど、
D60は中古になるので選ぶのが大変でしょうね。
書込番号:1476066
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


D60の広角側を補うためにTOKINAの19-35、F3.5-4.5、AF193を使用しています。
作りもしっかりしていてわりと接写も出来、順光での写りは満足しているのですが、逆光に弱く夜の撮影では蛍光灯の光でもゴーストが発生します。
このクラスの広角レンズの性能はこんなもの?
同じ画角のタムロンなんか写りはどうなんでしょうか。
手ごろで良い広角レンズって有ります?
0点

19-35はどのメーカーのも元はコシナの物でOEM供給品のはずですから一緒です。ズームではないがトキナーのATX17mmが価格の割に素晴らしいです。キヤノンの赤帯もこの辺のはあまり評判よくないですね。
書込番号:1463326
0点

私もトキナーの17をD100で使用してます、良いですね、28ぐらいのレンズを持っているなら、17をお勧めします、D60だと35換算で27mmです、
書込番号:1463716
0点



2003/04/06 21:28(1年以上前)
関K6-2さん、ワカワカさん、ありがとうございます。
やはり単焦点が良いようですね。早速トキナーのカタログを見ています。重量もそこそこでかなり寄れるレンズですね。何かのカメラ雑誌でも良い評価をされていたと記憶しています。
Lレンズは手が出ないのでこれに乗り換えようかな!
書込番号:1465402
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
D100のサブ機として、ヤフーで落札したD60来ました、D100より軽いと言うか持ちやすいです、質量はD60の方があるのですけど、物はバッチリ、D60で気になるのはISOが1000しか無いことですね、バッテリの持ちも心配したのですけど、かなり持ちそうですね、後はD100と大差は無いようです、レンズは今評判のタムロン28-300とEF70-300です、D100とまた違った操作なので覚えるのにちよっと掛かるかな、D100もやっとこ覚えたかなてとこです、
0点


2003/03/28 12:29(1年以上前)
ワカワカさん、はじめまして。
同じような画角のD60とD100の使い分けをどのようにされるのか
興味があります。
それぞれの長所欠点を詳しくご存知の上での購入と思いますので、
よろしくご教授くださいますようお願いします。
小生はD60をしてますが、D100にも興味があります。
しかし、レンズ、バッテリ、ストロボ等、全部別に購入するため、
荷物は多くなり重さも相当に増えそうですし、第一お金もかかるので、
2つのメーカーのシステムを組むのに躊躇しております。
書込番号:1436124
0点

yshさん、どうも、昨日から、D60の使い方を勉強中です、D100は覚えるのに随分掛かりましたが、キャノンは大衆向きですかね、使いやすそうです、D60はスナップとか、ちよっとした物を撮るのに、D100は風景などと考えております、yshさんの言うとおり、ちよっとお金が掛かりそうですが、悔いは有りません、どちらも良いカメラですね。
書込番号:1437111
0点


2003/03/28 23:57(1年以上前)
ワカワカさん、ご返事をありがとうございます。
D60をスナップようにお使いとのこと、軽いレンズをつけると軽快ですよね。
ちなみに小生の使い方の一端を紹介させていただきますが、何分写真初心者なので読み流してくだされば幸いです。
スナップ用途(散歩、飲み会等)ではEF24-85を主に使ってます、
このレンズは軽くて画角も38.4-136で内臓ストロボでもけられませんので
常用ズームとして便利です。また、もしかすると小鳥に出会えるかもなーんて考えた時は、もう一本EF75-300 ISを大きめのウエストバッグに入れて
出かけます。小生の腕前だと300mmは手ぶれが多いのでISにしてます。
両方とも軽いので振り回しても疲れない事が大変嬉しいレンズです。
写真を撮りに行くぞーっと気合が入っている時は、重いけどLズーム3本と
単焦点レンズを組み合わせて持って行きますが、年のせいか疲れます(_o^)。
それに広角側がちょっと物足りないですね。
実はD100に興味を持ったと言うよりはNIKONのFマウントが気になりだした
んです。12-24、24-120、などデジタル用のレンズの発表があったし、
35mmフルサイズもコダックがCanon1Dsより30万近く安く発売されそう
だし、広角側の解決はNIKONの方がすぐれているのではと思ったりしてます。
まぁ、悩んでいる時が楽しい時と思って、当分はこのまま楽しい写真生活を過ごします。
書込番号:1437677
0点

yshさん、こんにちわ、yshさんはどのような写真を撮られますか、私は主に風景というか、ネイチャフォトがすきですが、色々な分野の写真を撮ります、まあ言うなれば、気まぐれに何でも撮っているて感じですね、純正のレンズを買えば宜しいのですけど、中々手が出ません、それでレンズメーカの安いので我慢しています、yshさんは良さそうなレンズをお持ちのようですね、やはり写真は良いレンズで無ければだめですね、D100の方はトキナーの17とタムロンの24−135そしてニコンの70−300です、殆ど24−135と70−300で間に合わせています、17の方は数回しか、使っていません、画質モードはFINEのLで撮影してます、A3ノビでプリントしても、素晴らしい出来と自己満足しています、D60もLarge/Fineで撮影しようと思っております、RAWの画質は素晴らしいとの事ですが、フアイルサイズの関係で中々踏み切れません、yshさんは如何ですか、
書込番号:1439156
0点


2003/03/29 19:53(1年以上前)
ワカワカさん、こんばんは。
私も風景や花など自然なものが好きです、特に広大な山並みや草原、そして海原などが好きなので広角だけは欲しいと思ってますが、広角レンズ(12-24)または35mmフルサイズのカメラを買っても想像しているような写真が撮れるかどうかははなはだ疑問ではあります(_o^)。。
改めて数えてみたらSIGMAを含めて11本ありました。EF16-35F2.8L、EF28-70F2.8L、EF70-200F2.8L IS、EF100F2.8 MACRO、EF85F1.8、EF50F1.4、EF24-85F3.5-4.5、EF75-300F4.5-5.6IS、SIGMA28mmF1.8EXDG、SIGMA24mmF1.8EXD、SIGMA15mmF2.8EX、レンズ地獄に落ちいってます。
ご存知と思いますが、Canonの場合、型番にLが付くレンズが高級レンズ、その他を普及レンズと区別して2つの製品ラインがあります。ズームの普及レンズもF8−F11位まで絞り込んで使えばLレンズに負けない解像感を得る事が出来ると思います。大雑把にレンズの描写性能を高い順番に並べると「Lの単焦点」「普及の単焦点」「Lのズーム」「普及のズーム」となるかと思いますが、私の少ない経験と独断と偏見ですのでご承知置きください。他の方は好みもあるかと思います。
レンズ11本も買って気がついた事は「良い写真=高いレンズ」ではないような気がしてきました。もちろん高いレンズは解像度も高く色のりも良くボケも綺麗でフレアーに強いですが、それよりも自分の『審美眼=カメラアイ』を磨く方が先決ではないかと思えてきたところです。(所有しているレンズを使いこなせるのは何時の日になるのやら・・・。)
私はIBM Microdrive 1GB 2枚を使用してRAWで撮っております、理由としては後からパソコンで露出、WB、画質の変更が出来るので少しぐらいの失敗が救えると思っての事と、印刷の時はTIFFに変換してます。腕の悪さをパソコンに頼ってると言う事ですね(_o^)。
TIFFであればJPEGのブロックノイズも気にしなくてよいので、単に気楽にです。TIFFとJPEGの印刷を詳細に比べて決めた訳ではありません(笑)。
それから私のプリンターは3年くらい前のCanon F850ですので、A4までしか印刷できないのでほとんどA4です、以前分割して印刷し張り合わせて大きくしましたが、今は面倒なのでやってません。本当は顔料系のA3プリンターが欲しい所です。
印刷結果は素晴らしく綺麗にでますね、自己満足ですがフィルムの時のように焼き増しする度に明るさが変わってしまう事もないので自家製プリントに大満足です。
長々と書いてしまいましたが、何かお役にたてば幸いです。
書込番号:1439905
0点

yshさんはRAWで撮影しているのですか、本来はRAWで撮影するのが、一眼デジカメの真価が有ると言う物ですね、私もつい最近IBM,マイクロを買いました、容量が多いので安心感はありますね、RAWでは100枚位ですね、ysnさんのように二枚は必要ですね、今日天気が良かったので、D60の
初撮りをして来ました、100枚位撮影して来ました、まだ良くわかりません、電池はどのくらい持つのかな、やはり予備のバッテリが必要かな、とか考えております、
書込番号:1442489
0点


2003/03/31 00:38(1年以上前)
ワカワカさん、こんばんは。
満充電ならばバッテリが空になる前に2枚のMicrodriveが一杯になってしまうので、どの位持つのかは分かりませんが、かなり持ちそうですよ。
あっ、でもレンズのIS(手ぶれ補正)を効かして流し撮りなどを多用した時に1回空になった事があります。
書込番号:1444450
0点

yshさん、いつもご返信有難う、ございます、ある本でもそう有りましたが、やはり使っている方が一番ですね、昨日、今日とD60を使って感じた事は、全自動を始め多彩な撮影ポジュンができる操作性、機能性ではと思われます、兎に角使い勝手がいいようですね、ただ画質の方ではD100の方が上のような気がします、D100は画質設定は非常に細かに出来ます、使い慣れと言う点もあるかも知れませんけど、D100の色合いには惚れ惚れするものがあります、D60で写した画像はまだカードなので、パソコンで見ていないので何とも言えませんけど、液晶で見比べた感じではD60の画像は物足り無さを感じます、レンズにもよりますね、どちらにせよ、同じ600万画素なので、差ほどの差はないのではと思います、これから、色々勉強したいなあーなんて一杯飲みながら考えてはいるのですが、さてどうなる事やら、すいません
書込番号:1446518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





