
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年11月20日 17:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月20日 14:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月18日 15:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月16日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月16日 20:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月14日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


これからウィンタースポーツシーズンがはじまりますが、スキーやスノーボードで迫力のある(雑誌にのっているような)写真を撮るのに向いている、一眼レフデジカメはどの辺の機種がよいでしょうか?
別に一眼レフでなくてもそのような写真は撮れますでしょうか?
撮りたいものは、ワンメイクだったりハーフパイプでトリックをしているような写真です。
すみませんが、よろしくお願いします。
0点

Nikon F2チタン 植村直己スペシャル・・・・・・売ってないけど
書込番号:1078360
0点


2002/11/20 15:24(1年以上前)
私も同じようなことを考えてEOS100と75-300mmUSMをスキー場へ
持って行ったことがあります。そこで気づいたのは300mmでも
足りないことと、ズームが凍ることでした。
で...ある程度の写真が撮れたのはいいのですが、レンズは
ズームが壊れてしまっていました。
たぶん凍っているのに無理して動かしたからでしょう。(T_T)
ですので、壊れるかもしれないことを覚悟の上で、ズームは
使用せずに撮ることをお勧めします。
(というかお勧めしません。(^^; )
書込番号:1078389
0点

上でEOS-1DとEOS-1Dsが出てるので、私はNIKON D1H+AF-S 400mm F2.8を…
書込番号:1078463
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


みなさん、こんにちは。私はデジカメ2年の初心者です。室内競技の撮影が主な目的ですが、D60かD100の選択に迷っています。
これまでオリンパス一筋で、屋外の連写はE−100RS、そして屋内の撮影も200mmまでf2.4(実際には2.8?)で撮れるので十分でしたが、唯一バッファの関係で4コマ目以降はシャッターチャンスをけっこう逃してしまいました。
みなさんの書き込みを読ませていただき、D60&D100の持ち味はそれぞれ一長一短あるという点は理解しました。D60に加えて望遠ズーム(EF70〜200 F28L USM)と、対するD100(Ai AF−S 80〜299 F28D)をそれぞれ合計するとキャノン製のレンズの方が4万程度の差があり、結局はほとんど同じ金額で買えそうだということがわかりました。
私のPCはそんなに快適な設備でもなく、またRAWで撮影することはおそらくないので高価なソフトも購入しないと思います。「D100はアンダー気味(もしくは露出が不安定)でも暗い場所でもピントが合いやすい」とある反面、「D60のAFはなかなか定まらないものの、比較的に明るくあまり補正する必要のない絵ができあがってくる」とも読んだことがあります。
そんなに明るくはない屋内での撮影をメインに考えた場合、室内競技にはどちらの機種が向いていると思われますか。シャッター速度は1/250〜500秒の設定がメインです。
高価なものだけに、本当に悩んでしまいます。よろしくお願いします。
0点



2002/11/20 02:24(1年以上前)
上の「屋内の撮影も200mmまでf2.4(実際には2.8?)で…」はE−20の説明です。うっかり抜けてしまいました。
書込番号:1077564
0点

私はD60つかってますがAFは心許ないですね。D100の方がそちらに関してはいいでしょう。いっその事シグマのSD-9は定価で20万なのでそっちも検討してみてはいかがか?センサーの実力が思いのほかよろしいようで。レンズを含めて安く済むことだけはまちがいないです。
書込番号:1077693
0点

SD9は独自の撮影素子を使用しているので、面白いかもしれませんが、PCに落とさないと画像が見れないので、扱いづらいかもしれません。
お安くない買い物なので、両方の機種を一度使ってみるのも有りかと。
↓でレンタルできます。
http://www.rakuten.co.jp/rentalcamera/433109/446801/
書込番号:1077826
0点



2002/11/20 14:02(1年以上前)
関K6−2さん、早速のレスをありがとうございます。
SD−9のできあがってくる絵も目を見張るものがありますね。また安くていいのですが、RAWということもあっていまひとつ気持ちが乗らないのですが…。AFを含めた速写性ではD60はD100に劣るのですか…。それは知りませんでした。こういう情報は判断材料のひとつになりますね。ありがとうございます。
たつまさん、書き込みしてくださってありがとうございます。
レンタルで見積もりをお願いしました。でも、2機種とも借りるとなるとこれも費用的にかさみそう…。あ〜あ、私って優柔不断だわ…。本当に決めかねる。でも、おっしゃるとおり、決して安くない買い物ですものね。どこかで妥協しなくちゃいけないのでしょうが、だからといって渋っていると、いましか撮れない絵をみすみす逃しちゃうし…。今月じゅうもうちょっと(楽しみながら)悩むことにします(笑)。
書込番号:1078258
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 ボディ


某記事に、レンズ交換できるデジカメはレンズ交換の際にCCDにゴミがついたら致命的とありました。本当でしょうか?またゴミがついたとき、どう
処理されているのでしょうか。
実は、せっかくキャノンのレンズはいく本かあるのに、これが怖くてレンズ交換できるデジカメをまだ購入できません。
0点

サービスセンターに頼んだら、掃除してくれますよ。
CCDのごみは、エアブローで吹くぐらいが、個人の
出来る掃除でしょう。
書込番号:1073999
0点



2002/11/18 14:25(1年以上前)
レンズ交換の最中にゴミ、ホコリなどが入って撮影に支障をきたす可能性はどんなものなんでしょうか?
シルクロードのゴビ砂漠などに行くこともあるもので。あそこじゃメーカーもありません。
マイクロドライブを持っていけばフイルムをそんなに持つ必要もないので海外旅行にデジカメ(レンズ交換できないタイプ)は重宝しているのです。
書込番号:1074325
0点

絵に埃が写る、CCDへの傷の心配でしょう。
ゴビ砂漠ですか、、オリンパスのE20とかの
方がいいのでは?
書込番号:1074431
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


まだD60は持っておりませんが、EOS7とEF28-135F3.5-5.6ISを使用しております。
後のD60購入も考え、そこで広角ズームレンズは、なにが手ごろでしょうか?
EF20-35F2.8Lは、良いでしょうか?
トキナ20-35F2.8は、後ピンでしょうか?
0点

こんばんは(^^)
D60では1.6倍換算の画角になります。
20mmでも約32mmの感覚ですから、それ程広角にはならないです。
そこで、逆に質問(^^;
・必要な画角は? 15mm? 24mm? 28mm?
・予算は?
・好きな写真の感じは? クールな質感重視派? 暖色なポートレート?
・ズームでは無く、単焦点では?
(ズームはデジタルだと、単焦点より甘さが目立つ場合多し)
あと、D60は未だ25万円前後が相場です。
その分、フィルム代や新しいレンズを増やす方につぎ込めないか?
それと、レンズの後ピンは、単体の調整で修理出来る場合もありますし、個体差の問題もあると思いますので、厳密な回答は難しいと思いますよ。
EF20-35F2.8Lって少し昔のですよね? 良い出物でもあったのでしょうか?
?ばっかり申し訳ありません。。。m(--)m
書込番号:1068323
0点



2002/11/16 09:57(1年以上前)
FIOさん ありがとうございました
画角24mmがほしいのと、クールさもほしいので単焦点も考えてみます。
書込番号:1069242
0点


2002/11/16 20:45(1年以上前)
私はEOS-D30ですが、シグマの広角ズームレンズ15-30mmが出る前に17-35mmか14mmにすべきか検討しました。その結果、この程度の広角ズームは1歩前に出るかさがるかでカバーできるので、14mm単焦点レンズにしました。
書込番号:1070474
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


ついに1,2週間前にユーザの仲間入りをしてしまいました。
さて
ボディ背面の大型液晶の保護シートおよび上面の情報パネルの保護シート、何かよいものないでしょうか?
PDA用のものをカットして張ってみましたが、視認性がおちてしまいどうも今ひとつです。上面の情報表示用液晶部分にはこれでも十分でしょうが。
何かいいものをご存知の方、アドバイスをお願いします。
0点


2002/11/14 11:36(1年以上前)
私は携帯用の保護シートを使ってます。
PDA用のとはどう違うか判りませんが、特に問題ないと思います。
あまり厚手ではないものの方がいいと思います。
(PDA用のとか、デジカメ用として売ってるものは厚手のもの
なんじゃないでしょうか?)
まぁ、もっとも背面LCDは色合いについてはまったく気にしておらず
単に白とび警告とヒストグラムの確認にしか使いませんが。
色合いについては前にスタパ氏が雑誌だったかWeb上だったかで、
フジのマゼンダのゼラチンフィルター(型番は失念)を使うといいと
書いてましたね。(耐久性が悪いらしいので、ゼラチンフィルターを
貼ったあとにその上に保護シートを貼る必要があるらしいですが)
私も一度試してみたんですが、ゼラチンフィルターがうまく貼れず
断念してしまいました。
(何度やっても気泡が入ってしまう)
書込番号:1065413
0点



2002/11/16 20:20(1年以上前)
ありがとうございます。携帯用ですか。なるほど。実際には見たことないのですが、PDA用より薄いかもしれませんね。PDAはスタイラスでつついたりする分、耐久性を上げるために厚めになっているかもしれませんね。
ゼラチンの方は、いかにもカメラ好きの方の発想ですね。私の場合は、そっちはパスしたいです(@^▽^@)
書込番号:1070400
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


質問します。D30に使いたいのですが、
「MUGENPOWER BP-511と同等品」というバッテリーがありますが、
純正品と比べて、どうなんでしょうか?
寿命のちがい、不具合等、問題なく使えるのでしょうか?
お使いの方がいらっしゃいましたらお教えください。
0点


2002/11/14 15:49(1年以上前)
バッテリーがくたびれてきたので買ってみたら、くたびれたバッテリーよりは断然スタミナ有ります。ただ新品のキャノンと比べてないので分かりません。
実用上、全く問題発生してません。
書込番号:1065716
0点



2002/11/14 20:04(1年以上前)
ムゲンパワー さん。
1300mAhと純正品より、容量があるみたいですね。
問題ないのなら安い方がいいですね。ありがとうございました。
書込番号:1066097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





