
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月11日 17:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月11日 00:34 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月6日 14:37 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月3日 10:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月1日 09:57 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月30日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


はじめまして。初めて質問させて頂きます。
趣味で航空写真を撮っています。今まで1N単体でAIサーボAFでの連写(秒間3コマ)中央測距で撮っています。今度、D60を購入しようと思いますが、連写・測距性能が遅いということを聞きましたのでどなたかお持ちの方で教えていただけないでしょうか?カタログでは秒間3コマと書いており、測距も中央でしかメインで使わないので大丈夫と思うのですが心配なのでよろしくお願いいたします。
0点

EOS-3と比べるとかなり劣るな、という感じですね。55並みかそれ以下という気がします。キタムラで246000円金利無料10回払いで買いました。
書込番号:698666
0点



2002/05/07 23:10(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
多分、55以下の性能であれば飛行機写真での連写はきびしいと思われます。
人によっては連写せず、ワンショットで撮影する人もいます。私もあまり連写を多用はしませんが、せっかくのデジカメであればフィルムも気にせずにと思ったものですから。腕があればフォーカスについてもマニュアルでカバーはできるのですが、その腕前もないので腕を磨きつつ、もう少し考えたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:700071
0点


2002/05/08 23:14(1年以上前)
はじめまして。
私もEOS-3 −> D60ユーザです
やっぱ期待しすぎはだめですね。
EOS-KISSクラスと考えたほうがいいですよ。
ちなみにEOS-1Dもさわってみたけど、レリーズが遅く
まだもうちょい待たなきゃダメかな?って感じでした。
書込番号:701861
0点



2002/05/10 23:39(1年以上前)
ぴかちゆさん レスありがとうございます。
EOS Kiss並ですか。やはり待ちます。
しばらく1Nでリバーサルで撮り、フィルムスキャナで撮り込みます。
フィルムスキャナで取り込むのがめんどくさいし、フィルム代を気にせづ連写する日が早く来て欲しいものです。贅沢な要望かもしれませんが。
書込番号:705636
0点

20万円台で、EOS kiss並ですか・・・ショック。
EOSキッスと違うのは、フィルム代がかからないのは
もちろん D60のほうが上でしょうけど。
書込番号:707052
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
D60はバッファメモリーの容量を増やし、RAW形式でも最大8コマの連続撮影を
実現してると聞いてますが、実際カメラ屋でさわってみたところ、4コマぐらいで
BUSYになってしまいました(フォトエキスポでもそうだった)
実際に使用している方々にお聞きしたいのですが、本当にRAWで8コマいけますか?
なにか条件があります?
0点


2002/05/10 11:33(1年以上前)
256MのFMを入れて、撮影しますが、特に問題なく8コマまでは連続で撮影できますよ。ただ後の処理には当然、少し時間がかかりますが...。
書込番号:704504
0点

ありがとうございました。
もしお店のカメラに32MのCFが入ってたとしたら
7.4×4 = 29.6 で4枚は撮れるけど5枚は撮れないですね。
だとすると何故「BUSY」なんでしょう?その時は
「CF FULL」になるはずなのに...
よーわからん。
書込番号:704801
0点


2002/05/11 00:34(1年以上前)
ぴぐもん さん
> もしお店のカメラに32MのCFが入ってたとしたら
> 7.4×4 = 29.6 で4枚は撮れるけど5枚は撮れないですね。
> だとすると何故「BUSY」なんでしょう?その時は
> 「CF FULL」になるはずなのに...
ぴぐもん さん が試される前に別の人がたくさん撮影した直後で、
その後処理中だったということぐらいしか思いつきませんね。
ファインダーに残りの連写枚数が表示されて少なくなっていくのですが、
最初に8がでていたでしょうか?(覚えているわけ無いですね。
もう一度実験してみてください)
書込番号:705794
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


時代の流れには全く逆行しますけど、操作系をマニュアル
にもっと振ったデジカメがあってもいいのではないかと。
きっと、潜在需要はあると思うのですが。
たとえば、キヤノンであれば、F−1のデジカメ版(旧の
デザインもそのまま継承して)など結構使いやすいと思う
のですが。露出関係のオートはおまけとしてつけてもらう
として、MF専用にするとか。古い銀塩ユーザーをデジカメ
分野に引き込む切り込み隊長的な役割みたいな、そんなの
あってもいいと思いませんか?
PS D60にしろ、1Dにしろ、なんでこんなに評価が
低いのでしょうか(ここの6角形か8角形のチャート
のやつ)。あそこまで低いのにはN社関係の陰謀か?
と考えてしまいます。
0点


2002/05/04 13:06(1年以上前)
ここの評価は当てにならないとよく言われていますね。
書込番号:693137
0点


2002/05/04 13:19(1年以上前)
確かに!僕もマニュアル系デジカメが欲しいです!
ちなみに、僕はオリンパスのOMユーザーなので是非
OM−5をデジカメにして欲しいなぁ。。。
書込番号:693161
0点

4x5のデジタルカメラバック千万画素くらいの50万円位でホースマンあたりで出してくんないかなぁ。
書込番号:693973
0点



2002/05/04 22:22(1年以上前)
OM―5にホースマンですか。もし仮に実現したら
鳥肌ものですね。見た目はデジカメに見えなくて
中身は最新といった感じ。使い勝手から考えても
最良の選択だと思いますが。もっとこんな声が多く
なれば実現するのではないかと、淡い期待を抱き
たくなります。どうせ復刻版だすならこういう変化球
も出してもらいたいです。
PS OM―5なら21of2なんか付けたら面白そう
ですね。
書込番号:694100
0点


2002/05/05 16:19(1年以上前)
むかいのトトロと申します。D60を明日ヨドバシカメラまで
取りに行くんですがワクワクしています。
ま、それは置いといて。
F-1にいつかデジカメアダプターが出るのを信じて待っていたの
ですがデジタルカメラ本体を売るのに一生懸命でどこのメーカも
そういったアダプターを作ってくれそうにありません。
唯一siliconfilmというメーカが130万画素ですがパトローネ
の様なアダプターを作られているだけでいまどき130万画素では
どうにもならないです。
ライカのMシリーズなんかも後蓋をデジカメ対応に改造しやすそうだし
ライカレンズを直接画像確認しながら撮りまくれるってのはきっと
大当たりすると思うのですが・・。
いずれデジカメ本体だけでは儲けが取れずに(すでにそうなりかけて
いるという話もありますが)アダプターとかのニッチな市場に
カメラメーカが目を向けてくれればきっとマニュアルカメラに挿入
したら500万画素デジカメに早代わりなんてのが出来るんだと
思います。技術的には何もむつかしい事は無いですもんね。
どなたか投資して製品化したろ!という奇特な方はいらっしゃら
ないでしょうかね・・苦笑
ま、そんな方が現れるまでF−1も温存しとく様にします。
書込番号:695399
0点


2002/05/05 16:42(1年以上前)
確かに欲しいですね >マニュアルよりのカメラ
しかし、リバーサルよりラティチュードが狭いっ
ていったらひくかも >自分
書込番号:695439
0点


2002/05/06 14:37(1年以上前)
評価システムがどのようになっているか、ちゃんと見てみてはどうでしょうか・・・
書込番号:697227
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


D60を購入して約4週間になります。D60自体にはそれほど不満はありません。
交換レンズについて教えてくださいませ。
D60購入時にEF70-200mmF2.8IS USMも一緒に購入しました。エクステンダー2倍もつけて野鳥を撮影しようと思いましたが、少し遠すぎていい写真がとれません。そこで、EF300mmF4USMかEF100−400mmIS USMを買おうか迷っております。経験のある方アドバイスお願いします。
また、娘の運動会の写真も撮るつもりです。
0点

野鳥を撮影されるのでしたら、長ければ、長い方がいいのではと思います。
但しがつきますが、よほどいい三脚を使って下さい。
書込番号:677701
0点


2002/04/27 18:45(1年以上前)
70-200/2.8ISに2倍エクステンダーつけて140-400/5.6ISにしても焦点距離
が足りないということですね。
ということは300/4ISも100-400/4.5-5.6ISもそのままではなくてエクス
テンダーをつけるということですね。
2倍をつけるとそれぞれ600/8IS、200-800/9-11になりますが、AFは
できません。ISは多分できると思います。(持ってないので不確かですが)
1.4倍エクステンダーなら300/4ISは420/5.6ISになりAFはOKです。
ところで一般には野鳥の撮影は最低でも600ミリ以上という話を聞いた
ことがあります。ですからAFにこだわるなら300/2.8に2倍テレコンか、
500/4に1.4倍か、いきなり600/4ですね。
MFでもいいのなら100-400/4.5-5.6でいいことになりますが、暗くなる
のでMFは難しいですね。
なお後半ですが、運動会の写真というだけでは全くアドバイスできません。
幼稚園の狭いグラウンドなのか、400メートルトラックの競技場なみの
グラウンドなのかによります。
すぐ近くまで寄れるのか、スタンドから写すのか分かりません。
競技種目も分かりません。例えば仮に女子サッカーでゴールキーパーだと
すると、正面から写すには100メートル以上離れたところから写すことに
なるでしょう。
またお子さんの顔だけをクローズアップしたいのか、集団競技で全体を
写したいのかにもよります。
ですから状況によって魚眼から1200ミリまで必要です。
書込番号:679287
0点


2002/05/01 19:56(1年以上前)
いろいろ相談にのっていただき、ありがとうございました。
特に私が興味あるのは、EF300mmF4USM使用の場合、エクステンダー1.4倍はAF効くようですがエクステンダー2倍の時は不可能なのでしょうか。ヨドバシの人はだめだと思うと言っておりました。その場の状況で可能なのかもしれませんね。
また、運動会は娘の徒競走を正面から連射で撮ろうと思っておりますが、どのような状況になるかは現在はとうてい把握できません。当日、汗をかきながらがんばってみます。
書込番号:687674
0点


2002/05/02 10:16(1年以上前)
D60は35oカメラ換算で焦点距離1.6倍の効果が有りますので、300oF4USM単体で480oの効果が期待できます。テレコン1.4倍を使えば、300oF4x1.6倍x1.4倍=670oF5.6となって、手持ち超望遠が手軽に実現します。もちろんAFは作動します(反応速度は若干落ちますが・・・)。また、出来ればIS付きを選択された方が良い結果が期待出来ると思います。私はD30に300oF4ISにテレコン1.4倍の組み合わせでよく野鳥を撮っていました。F4にテレコン2倍を使った場合はMFになりますが、ISは作動します。
100-400ISも使っていますが、D60ではテレコン1.4倍でAFは効きません。
また直進ズームなので、個人的には使いづらく感じています。ただ単体で640oの効果は魅力です。
書込番号:688895
0点


2002/05/03 10:13(1年以上前)
好き好きCANONさんへ
> 娘の徒競走を正面から連射で撮ろうと思っております
私も小学校の運動会でグラウンドに入れたのでゴールの20メートルくらい
後ろから連写したことがあります。直線で50メートルくらいの競争ですが、
スタートからゴールまで連写しました。
といっても銀塩なので、ずっとシャッター押しっぱなしはフィルムが終わって
しまうので間歇的に連写しました。(デジタルだといいですね)
銀塩機材は、EOS-1NHS + 70-200/2.8LUSM + 2×エクステンダー でした。
焦点距離としては140-400になりましたが、スタート時はもうちょっと
長いほうが欲しいと思いました。(ゴールはこれでアップが撮れるので十分)
D60だと画角の点で焦点距離が1.6倍相当になるので、長いほうは400ミリで
十分と思います。つまり、70-200+2倍EXでも、300に1.4倍EXでも、
100-400でも全てOKと思います。
ただ70+2倍EXだと、70×2×1.6=224ミリ相当になるので、ゴール付近
ではアップ過ぎて全身は入らないかもしれませんね。その点では100-400の
ワイド側は、100×1.6=160ミリ相当なので、汎用性はあると思います。
ゴール付近では上半身のアップオンリーでいいのなら、70-200+2倍EXで
OKと思います。
以上は50メートル位の競争の場合なので、直線100メートルだとスタートは
まだ小さ過ぎるかもしれません。そうなると、シグマの50-500ミリあたりが
必要かも?(場合によってはこれに1.4倍つけてMFで撮るとか?)
なおもっと別の問題があります。カメラがD60で大丈夫かということです。
D60では連写性能、AFスピード、AIサーボの追随性から見て、十分で
ない可能性があります。自分は先に書いた通り1NHSだったので問題は
なかったのですが、デジタルでは1Dにするしかないような気がします。
一度練習の様子とかをテスト撮影されることをお勧めします。
書込番号:690869
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

2002/04/30 13:51(1年以上前)
僕のは出ないですよ。
書込番号:685038
0点

僕のもでません。きっと心のよこしまな人のにだけでるんじゃないですか?
書込番号:685619
0点



2002/04/30 23:28(1年以上前)
ちょっと・・・さん関K6−2さん 返信ありがとうございます。
よこしまな気持ちを持つプーーちゃんです。
どうも気分を害されてようですみません。
私は、決して煽ったり荒らしたりするのが、目的で
質問したわけではありませんのでよろしくお願いします。
書込番号:686075
0点


2002/05/01 09:57(1年以上前)
どこぞの板でも同じ事かいてるやついたけど、
そいつはモニタのせいだってよ。
お宅のモニタ大丈夫?
書込番号:686791
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


ハジメマシテ、奈良のむかいのトトロです。
先日D-60を予約しました。大阪の上新電機で今からだと
5月の末までには入荷するそうです。
FDレンズはたくさんあるのですがEFレンズはあまり持って
いません。
本体買ったら資金がかなり少なくなってしまったのでレンズは
手持ちのレンズを活用しようと考えています。
ニコンのレンズをEOSマウントに装着するアダプターは先日買って
EOS5で試してみたらバッチグーでした。
後はM42とコンタックスとFDレンズなんですがFDレンズの
アダプターがなかなか世間になさそうです。
コンタックスレンズのアダプターも色々と制限があるみたいで
D−60に使用が出来るかどうか不明です。
アダプターで各社のレンズを活用されている方、使える使えない
、ここで買った等の情報を教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2002/04/29 16:51(1年以上前)
便乗質問で申し訳ありません、NikonのAFニッコールをCANONのEOSで使った場合にAFは作動するのですか?また焦点距離は?どこで買えるのでしょうか?自分なりに探してみたのですが良くわかりません。よろしくおねがいします。
書込番号:683129
0点



2002/04/29 19:19(1年以上前)
>陽司さんへ
質問したら答える羽目になってしまいましたね。苦笑
ニコンレンズをEOSボディに装着した時にAFが動作するには
ニコンのボディ側モータの構成とキャノンのレンズ側モータの
整合性を一致させねばならず技術的に不可能でないにしても非常に
困難な仕事だと思います。
私がバッチグーと申し上げたのはあくまでもマニュアルでして・・
もともとが風景屋なもんでフォーカスはマニュアルの方が使い易くて
バッチグーと書かせて貰いました。
でもポートレイト屋さんや飛行機屋さんはAFも動かないとちと
辛いかも知れませんね。
でもEOSのファインダーの中でニコンレンズがピシッとピントが
合った感覚って何だか妙な感じです。笑
答えになってますか?
書込番号:683387
0点

こんばんは(^^)
私はD30の方ですが、P50mmF1.7を近代インターorスキヤカメラのマウントアダプターで使用したいと思い、少ない給料から貯金している最中です(^^;
#で、いつかはP55mmF1.2 夢ですが...(^^;;
さて、↓の方でもマウントアダプターの話が出ているようです。
覗いて見られてはいかがでしょうか?
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~vaio/bbs/index.shtml
書込番号:683525
0点



2002/04/29 21:41(1年以上前)
>FIOさん
貴重な情報をありがとうございます。
ご紹介いただいた掲示板を早速拝見しに行きました。
ここの掲示板と同じで非常にいい雰囲気で参考になりますね♪
しかしコンタをEOSに装着するには簡単には行かないみたいで
悲しいです。
以前はコンタは色々と持っていたのですが今はVS 28-85mmのみに
なってしまいました。でも、何とか使いたい!! です。苦笑
一応アダプターメーカの説明では使えないレンズにはなっていない
のですが・・ 買ったはいいけど使えないでは・・
なんせ高いし・・ 悩ましいですぅ。
書込番号:683695
0点

P55mmF1.2よりアルパのマクロスイターの方が安くてお勧めです。両方持ってれば一番いいんだけれと
書込番号:683714
0点

こんばんは!
to 関K6-2さん
> P55mmF1.2よりアルパのマクロスイターの方が安くてお勧めです
マクロスイターですね。
私の知識不足で、始めて伺ったレンズの名前ですが、WEBを見てまわっていると とても興味が沸いてきました。
#いかんいかん 物欲の衝動を抑えないと..(^^;
ただ、EOSマウントへの道は険しそうなので とりあえずは、近くに使っている方の多いCONTAXから入ってみようと思います。
EOS D30にMAで装着したP135mmF2の写りが EF70-200mF2.8L-isと対照的で面白かったので マウントアダプターによるレンズ交換に興味を持った次第です。
とりあえずP50mmF1.7を 近いうちD30にマウントしてみます
(^^;;
書込番号:684240
0点

相模原にムサシという中古カメラ屋か゛ありましてアサカメに広告だしてますがそこには怪しげなるレンズやアダプターがわんさかおいてあります。
書込番号:684674
0点



2002/04/30 10:25(1年以上前)
>関k6-2さん
カメラのムサシさんはこのURLですね。
http://www.camera-musashi.co.jp/index.html
確かに怪しげな物がごろごろと・・
コンタ−EOSアダプターも34200円で出てますね。
詳細データがないのでD−60への対応は不明ですが。
大阪のトキワフォトサービスさんに近代インターナショナルの
アダプターでD−60は使用可能かメールで投げておいたのですが
先ほど返事がありました。
「弊社にはD−60もコンタックスレンズも無いのでわかりません」
だそうです。近代インターナショナルさんに問い合わせていただけ
てて、それも基本は使用可能なはずだが保証は出来ない。お薦め
出来ないとの事でした。
買って試してみないと分からないって事になるのかな・・
試すには高すぎますね・・苦笑
書込番号:684770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





