
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年11月3日 07:52 |
![]() |
0 | 9 | 2002年11月1日 16:22 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月30日 03:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月30日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月24日 16:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月23日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
メーカーHPに行ったら、詳しく載っていますよ。
まずは自分で調べてから聞きましょう(^^
書込番号:1020933
0点



2002/10/25 23:50(1年以上前)
なるほどね。
Hp見りゃいいって?そのとおりだろうけど、別に知ってる人に講釈付きで教えてもらえれば、それはラッキーだね。
HP見りゃいいってわざわざカキコする方も、親切なんだか、偏狭なんだか、ビミューですね。
というわけで、親切な方、ジェドさんにかまわず、お時間ありましたら、教えてくださいね。
少なくともカタログには比較できる十分な情報はなかったのでお聞きしています。
書込番号:1024412
0点


2002/10/26 10:38(1年以上前)
私もD60のことを使ってらっしゃる方や、
詳しいかたの生の声が聞きたいと思ってます。
きっとニコンのD100とも比較されたでしょうし。
でも、なんだか聞きづらい雰囲気なので
微妙ですわ。
書込番号:1025199
0点


2002/10/26 16:41(1年以上前)
私、D30とD100を使っています。D30もD60も連写性能は同じはずなので・・・。
どちらも3コマ/秒で、実際に使った感じ、どちらが良いかはわかりません。同じくらいです。ただ、D100の方は、書き込み中の画像を見たり、削除したりできるのがとても便利です。例えば、5枚連写したとすると、D30は5枚全部の書き込みが終わるまで撮った画像を見ることができませんが、D100の方は、5枚目のシャッターを切った瞬間に2枚目の画像をチェックして削除したりできます。
断然D100の方が快適です。
書込番号:1025746
0点



2002/10/27 10:07(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。雑誌に、D-100、D-60共に秒3コマだけど、D-100は6枚まで、D-60は8枚(かな?)までで、その後もD-100は2秒に1回、D-60は一秒に一回くらいシャッターを切れると出ていました。JPEGの高画質モードでの数値でなかったかと思います。
ちょっと数字はうろ覚えで、怪しいのですが、とにかくこの記事では、連写・速写性ではキャノンに軍配という書き方でした。しかし、haruはるさんのご意見では逆と言うことですね。(対象がD-30であり、実際の使い勝手に関してのご意見ですが)
ありがとうございます。D-60でも、改良されてないんでしょうかね?
書込番号:1027506
0点



2002/10/29 01:12(1年以上前)
またしても自己レスです。
バッファ・メモリの容量自体は不明ですが、やはりD60の方が大きい。
そして書き込み速度も、一枚あたりだとD60が速い。
連写枚数はRAWで秒3コマは共通。限度はD60が画像形式にかかわらず8コマ、D100はRAWで4コマ、JPGで最大6コマ。
価格差を考えると、まぁ、妥当かなー。お使いの方、何か気づかれたことあったらお願いします!
書込番号:1031262
0点

義理の息子さんの撮影スタイルはどういう物なんでしょう?
そんなにシャッター押しっぱなしでいっぱい撮ります?
私は8コマバッファを使い切った事はありません。一撃必殺スタイルです。
よく、シャッターチャンスちょい前から連写してたまたま撮れる写真を
期待する人がいますが、その撮り方をするにはむしろ秒3コマという遅さが
ネックとなりますね。
おそらくD100のRAWでも撮影リズムを崩すことはないのでは...
haruはるさんどうでしょうか?(例としてモデル撮影を想定して)
カタログではわからない生の声はharuはるさんが非常にナイスな意見を
いっておられると思いますが。D60でも書き込み終了まで再生できません。
これは撮影リズムを崩してしまいます。
書込番号:1038642
0点


2002/11/02 02:28(1年以上前)
私もバッファフルになるほど連射はしません。ポートレートが主なので、連射しても2枚か3枚。D100の場合、書き込み中の画像を見ることができることは前述の通りですが、書き込み自体も早いので、たとえ、3枚連射したとしても、3枚撮ってアングル変えてまた3枚撮ってと数秒おきに撮れば、CFが満タンになるまでとり続けることができます。書き込みが終わった後の画像再生もボタンを押してから瞬時に表示されます。D30ははじめぼやけた画像が出て2秒くらいしてはっきり表示されてました。(D60では改善されているのかな?)
S2PROに関してはこの辺はもう我慢の範囲を超えていて・・・なんせ画像再生ボタンを押して表示されるまで3秒ほどかかるんです。やはり最初はぼやけた画像で・・そして、はっきりした画像になるまで削除もフォーマットもできない。D100を使い慣れた身にはこの3秒は永遠にも感じられてイライラします。早くフォーマットさせろおお。怒
ただ、銀塩のように、画像チェックなどしないでばんばん撮るという撮影スタイルの人にはD60でもいいのでしょうね。
画質に関しては私はD60の方が好みです。
書込番号:1039074
0点



2002/11/02 07:43(1年以上前)
大変貴重なご意見、本当にありがとうございます。
その後、様々な雑誌やムック本を見てみましたが、やはりユーザの方のご意見が一番参考になります。どうもバッファの大きさよりも、私にはレスポンスの速さ、はじめの2-3枚の速さ、が大事でなのかもしれません。
そういう意味ではD100も非常に魅力的です。
あるムックでは、ジェットコースターをここで話題になるD60 D100 S2Proの三機種で、同じタイミングで連写をはじめた画像が比較掲載されていました。
やはり、連写スピードという意味ではD100に軍配が上がるようですね。特に最初の3枚ほどまでは、抜群に速い。D100の2枚目が、D60の1枚目のシャッターが切れるタイミングとほぼ同時です。何度やっても同じ結果だそうです。
(デジカメを買う前は、DVからキャプチャをしていましたので、その頃の「これは写真で狙ってもなかなか撮れないだろうな」という絶妙の画像を連写機能でとれないかな、と考えたのですが。)
あとは、レンズ・システムをこれから揃えていくことを考えるときに(ミノルタ一眼を使っていましたので)キャノンがいいのか、ニコンがいいのか、ということも思案のしどころです。
書込番号:1039356
0点

そうそう!それです!私がD60に決めた理由。
私もミノルタでしたが我慢できずに手放してしまいました。
つまりレンズをすべて買い換えなくてはならいんです。
純正レンズを使わないのであれば話は別ですが、そうでない場合、
両メーカーでこれから5年位の間でそろえるであろうレンズを
リストアップしてその値段を合計して比較してみて下さい。
あと、USMは最高です。ミノルタの時は必要性がわからなかった
(あんなのいらないと強がっていました)けど一度使うともう
手放せません。
私が現在もっとも使用頻度の高い50mm,100mmマクロレンズは
ニコンの場合USMはないんですよね。選択の余地がない。これは致命的。
15mmはシグマを使用していますが、ピントリングまわってしまって
使いづらいです(写りは最高)
書込番号:1039932
0点


2002/11/03 07:52(1年以上前)
私は一番最初に買った一眼レフがD30&USMレンズだったので、それが当然と思っていましたが、D100にタムロンのXRを付けてその盛大な音に唖然としてしまいました。笑
確かに、キャノンのレンズ群のほうが安くて魅力的ですね。っていうかニコンが高すぎる。マウントの変更も不安材料ですしね。<ニコン
あと、確かに連写など、カメラの機械性能はD100の方が優れているかも知れませんが、デジタル部の操作性はEosのジョグダイヤルが最高です。素早く的確な操作が可能です。
まあ、どの機種も一長一短があるのですね。
書込番号:1041501
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


私は,逆光気味のとき,家族写真を撮るとき,Pモードで内蔵フラッシュを使用して撮影するときがあります。
そこで質問です。Tv,Avモードでのフラッシュ撮影について,以下の解釈は正しいのでしょうか?
@薄暗い室内で,動きやすい子供を撮影するとき,Tvモードで,できるだけ早いシャッタースピードを設定する(200分の1より遅い)。このとき,カメラ自体は,フラッシュ光量を考えて,自動的に絞りを決めてくれる。
設定してスピードに対して,絶対的に光量不足のときは,シャッターが切れない。
A薄暗い室内で,大勢の記念写真を撮影する場合,Avモードで,絞りをF8ぐらいに絞って使用するとき,やはりフラッシュ光量をカメラが自動的に判断して,適正なスピードを設定してくれる。
そうしても光量が不足している場合は,シャッタースピードが長めになる。
ちなみに,皆さんはAv,Tvモードでフラッシュ撮影するときはありますか?
また,それはどんな場合でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ううーーーん
@カメラ自体はフラッシュ光量を知る前に絞り値の決定を終えています。
絞り値は背景明るさに応じて決定され
その絞り値の状態で近接物の反射(厳密にはプリ発光)に
応じた発光時間制御できる範囲で調光されます。
Aカメラががんばってスピードを変化させてもフラッシュ光量の
調節にはなりません。
F8ぐらいに絞った絞りに対して背景が明るくなるように
シャッタースピードが長めになり(X 以上はできません)
近接物の反射(厳密にはプリ発光)に応じた調光がされます。
書込番号:1032676
0点


2002/10/29 23:23(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん,早々の返信ありがとうございます。私は,レンズ交換式一眼デジカメを6月から使用し始めました。いろいろな写真専門誌や雑誌を読んで勉強中です。そして,今回恥ずかしながら,このような質問をした次第です。(ストロボに関する知識がありませんので)
マニュアルを読んだのですが,あまり詳しく書いてなかったので,理解が深まりませんでした。
で,ひろ君ひろ君さんに再度確認したいのですが,カメラが設定したシャッタースピード,絞りに対して,ストロボ自身が,発行時間を判断し,調光するという理解の仕方でよいのでしょうか。
詳しい方からみると,ばかげた質問かもしれませんがなにとぞ,よろしくお願いします。
書込番号:1032857
0点

まず、エレクトロニックフラッシュは
フル発光で1/1000秒 最小発光で1/100000秒ほどの短時間発光です。
書込番号:1032934
0点


2002/10/30 00:13(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん,度重なる質問にもかかわらず,親切な回答をしていただきありがとうございました。さらに精進しなくては!
書込番号:1032985
0点


2002/10/30 13:40(1年以上前)
Ryu01さんはじめまして。
D60の場合銀塩EOSシリーズでも同じですが、Avモードでフラッシュを使用すると自動的にスローシンクロになりますので、シャッター速度はかなり遅くなります。マニュアルにもAvモードの時は被写体ぶれに注意するよう書いてあったと思いますよ。
書込番号:1033912
0点

絞りとシャッタースピードはX点をこえない限り
フラッシュ無しの時と同じ条件で設定されます。
それに対してカメラとエレクトロニックフラッシュの連係で
1/1000-1/100000秒の範囲で発光時間が制御されます。
書込番号:1034667
0点



2002/10/31 10:22(1年以上前)
あほたとちびたさん回答ありがとうございます。
マニュアル再度注視しました。
確かに,自動スローシンクロ撮影ができます。と書いてありました。
自動的になりますと理解すればよかったのですね!
その辺のニュアンスが,知識の浅い自分には,読み取れませんでした。
しかし,恒恒思うのですが,ここの掲示板は親切な感じがします。
EOSデジタルへの道でも,話が出ていたのですが,なんとなくあの掲示板は自分には,敷居が高かったので質問できませんでした。今後ともROM指定期待と思います。
書込番号:1035653
0点


2002/11/01 08:50(1年以上前)
Ryu01さん
追記です。もしご存知でしたらごめんなさい。D60の場合はカスタムファンクションでAvモードのシンクロのシャッター速度を自動(スローシンクロになる)と200分の1で固定のどちらかが選べますよ。ちなみに私はスローシンクロ(自動)にしております。
書込番号:1037383
0点



2002/11/01 16:22(1年以上前)
追加情報ありがとうございます。私も設定考えてみます。
書込番号:1037948
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 ボディ


デジタル一眼レフをはじめて購入しようと思ってるのですが、D100とD60で迷っています。僕自身カメラにあまり詳しくないのですが、買って使いながら勉強していこうと思っています。用途はスノーボーダーの撮影で(それだけじゃないですが)空中での一瞬を捉えるのにベストなカメラを教えてください。あと、持ったときの質感なども僕の中では重要なので教えていただけたら最高です。お願いします。
0点


2002/10/14 09:41(1年以上前)
レンズ交換できる一眼レフデジカメで目的が↓なら
>空中での一瞬を捉えるのにベストなカメラを教えてください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/d1h.htm
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1d/catalog/index02.html
この2台でしょう。
D100とD60ではきっと目的が果たせ無いような気がします。
予算ではなく中身を確認されたほうがいいと思います。
書込番号:1000068
0点

>持ったときの質感なども僕の中では重要なので教えていただけたら
これは個人個人、手の大きさ、体力、その他全て違うでしょう。
店で自分で確かめないことには、後で後悔する羽目に。
書込番号:1000075
0点


2002/10/14 17:32(1年以上前)
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/d1xbmpls.htm
Nikon D1xも、バッファメモリの増設をすれば対象になるかもしれませんね。
書込番号:1000997
0点



2002/10/14 19:17(1年以上前)
色々教えてくれてありがとうございます。
結局D100とD60じゃ性能不足ってことですか…
正直、財布の具合もあるのでこのくらいのカメラが精一杯なのですが…
具体的にこのカメラだともっと高いカメラに比べてどういうふうになってしまうんでしょうか?素人的な質問でスミマセン。
書込番号:1001258
0点


2002/10/15 01:46(1年以上前)
レス遅くなりすみません。
本当はオリンパスのE100RSが実売価格が安くてお薦めなのですが
すでに生産終了で新品を入手するのが困難だと思います。
そこで11月8日に発売されるパナソニックのFZ1はどうでしょう。
まだ画質等の詳細レポートはないですが手ぶれ防止付き12倍光学レンズ、
連写はスタンダードモードでなら7枚/秒ですからコツをつかめばなんとか
ラウル・デュークさんの希望がかなえられように思います。
シャッタースピードも1/2000秒でレンズもズーム全域で
F2.8ですから明るくシャッタースピードも稼げそうです。
実売価格は6万前後となる情報がありました。
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/fz1/01.html
将来予算が出来たらCanonの1Dか1Dsを狙ったらいかがですか。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1ds/index-j.html
書込番号:1002017
0点


2002/10/21 22:42(1年以上前)
私はソニーのF707のユーザーですが、連写がたった3枚しかできないので、
もっと出来る機種への買い換えを考えています。デジタル1眼も検討しまし
たが、連写枚数が多い機種は私には高いし大きすぎます。色々調べていたら
来月発売のPower Shot G3は14枚も連写出来ることを知りました。その上
にファインダーが光学なんですよ。連写モードの場合、EVFがブラックアウト
してしまう機種では被写体を外さずに追うことが非常に難しいので、光学式の
方がむしろいいです。発売されたら実機を触ってみて、使い勝手を確認しよう
と思っています。実売価格は9万円前後らしいです。候補にはなるでしょう。
現在のところ、下記で一番詳しく解説されています。
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSG3/index-j.html
書込番号:1016078
0点


2002/10/30 03:28(1年以上前)
E−100RSなら大阪のイングで¥37,800.−ででてますよ!
書込番号:1033340
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


やっとやっとD60,手に入れました。
8月頭に予約していたのですがかれこれ2ヶ月半待ちました。。。。
価格は予約した当時で240000円くらいでした。
女性ユーザーさんに質問なのですが
私はオプションのグリップを使用しているのですが、
手が小さい為かかなり握りづらいのです。
みなさんは感じたことないのでしょうか?
もしなにか良い方法があればぜひとも教えて欲しいのです。
0点

ちなみに男性で、しかもユーザーでもありませんが・・・
バッテリーグリップBG-ED3を付けているのでしょうか?それならさらに
“ハンドストラップE1”の装着をお勧めします。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/category/strap/strap.html
ホールディング性が良くなるので、手ぶれ防止にも役立ちますよ。
書込番号:1030531
0点



2002/10/29 15:54(1年以上前)
早速のレスありがとうございます!!
瑞光3号さんのおっしゃる通りハンドストラップを
購入します!!
D60に300mm望遠レンズとバッテリーグリップと
スピードライト550EXを装着して撮影していたら
重くて重くて…。
腕立てでもして鍛えようかなぁ。。。。。
書込番号:1032167
0点


2002/10/30 01:31(1年以上前)
それは先に、一脚じゃないかなぁ(^^;;
ちょい前にみた女性カメラマンで(朝日新聞の人だったかな?)
首からF5を2台さげ(80-200/2.8と28-70/2.8付き)、ウエストバックにはノートパソコンとフィルムと電池と代えのレンズ入れ
片手には脚立を持って、汗もかかずにすいすいと動き
好きなときに軽くシャッターを切っていた人がいたのですが
(体格も普通でした)
とても私にはむりです(^^;;
書込番号:1033217
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


近々、EOSD60を購入を検討している者です。
ミノルタD7Iに同梱されているソフトのDimage Viewerは、画像毎に撮影データ(撮影日時、シャッタースピード、露出、露出補正、絞り、フィルム換算値など)が表示され、次回撮影の参考になりますが、EOSD60の同梱されているソフトでこれらの撮影データの確認が可能でしょうか。これらが確認できない場合、確認する方法はありますか。是非教えてください。
0点



2002/10/22 13:26(1年以上前)
私は,アドビフォトショップエレメンツ2.0でD60で撮影したフォルダーを開いています。
今回の,バージョンアップでとても使いやすくなりました。
ファイルブラウザですべての写真が1度に見れますし,同時にEXIF情報も診ることができます。付属ソフトがなくても,これがあれば事足ります。
最近は,こればかり使用しています。
書込番号:1017143
0点


2002/10/24 11:16(1年以上前)
以下の項目確認できます。
カメラ機種名
Canon EOS D60
撮影日時
2002/10/22 20:51:18
撮影モード
オート
Tv(シャッター速度)
1/60
Av(絞り数値)
4.0
測光方式
評価測光
露出補正
0
ISO感度
400
レンズ
28.0 - 70.0mm
焦点距離
28.0mm
画像サイズ
3072x2048
画質(圧縮率)
ファイン
ストロボ
発光
ストロボの種類
内蔵
調光補正
0
赤目緩和
切
シンクロタイミング
先幕シンクロ
ホワイトバランス
オート
AFモード
AI FOCUS AF
合焦AFフレーム
[左 中央 右]
現像パラメータ
コントラスト 標準
シャープネス 標準
色の濃さ 標準
色あい 標準
ファイルサイズ
3367KB
ファイル番号
133-3340
カスタムファンクション
02:シャッターボタン/AEロックボタン
0:AF/AEロック
03:ミラーアップ撮影
0:しない
04:TV,AVの設定ステップと露出補正ステップ
0:1/2段
05:AF補助光/ストロボ発光
0:投光する/発光する
06:Avモードでのシャッター速度
0:自動
07:AEB撮影順序/自動解除
0:0 → - → +/する
08:ストロボのシンクロタイミング
0:先幕シンクロ
09:レンズ・AFストップボタンの機能変更
0:AFストップ
10:日中シンクロ・ストロボ露出自動低減制御
0:する
11:MENUボタンによるメニュー表示位置
0:メニュー先頭
12:撮影時のSETボタン機能
0:通常(なし)
13:センサークリーニング
0:しない
14:スーパーインポーズの表示
0:する
15:CFカード未装填時のレリーズ
0:する
ドライブモード
1コマ撮影
カメラの所有者名
書込番号:1021202
0点


2002/10/24 16:34(1年以上前)
コダックの Vix はフリーソフトですがいろいろなことができます。
もちろんEXIF情報も表示されます。
私はD60付属のソフトは使ってません。フリーのソフトを組み合わせれば
大体のことはできます。ただしRAWデータはキャノン専用のソフトでしか使えません。
書込番号:1021632
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 ボディ


今度は、1110万画素のD1sという新製品がでるらしいですが、このくらいの機種だと、50人程度の集合写真を撮っても銀塩に負けないくらいの仕上がりが期待できるものなんでしょうか?
どなたか、D60とかで、集合写真を撮ったことがあればアドバイスして頂けませんか? サンプル見本だと、どうしても人物ポートレイトか風景しかないものですから、あまり参考にならないんです。
0点


2002/09/25 00:39(1年以上前)
EOS1Dsの間違いではないでしょうか。
D1と言う名前なら、ニコンになってしまうと思います。
どうでも良さそうなツッコミだなあ、俺・・・・
書込番号:963589
0点


2002/09/25 01:14(1年以上前)
余談ですが
コダックから
1400万画素 フルサイズ CMOS しかも
4000$位
EOS1Dsの約半額位で 出ます。
アメリカでは、12月発売予定こちらの方が 良いのでは?
書込番号:963689
0点


2002/09/25 22:17(1年以上前)
>コダックから
1400万画素 フルサイズ CMOS しかも
4000$位
EOS1Dsの約半額位で 出ます。
アメリカでは、12月発売予定こちらの方が 良いのでは?
これだけの情報でこちらの方がいいとか悪いとか安直すぎないかい?
書込番号:965252
0点


2002/10/10 11:47(1年以上前)
D100でよければ50人以上の集合写真アップしてありますよ。
私の場合リモコンで撮影(赤外線)
D60とD100で悩み、価格と、入手が困難な為D100にしてます。
600万画素オーバーでしたら普通のプリントサイズでしたら綺麗に写ってましたよ。引き伸ばしは辛いかも。
http://members8.tsukaeru.net/kibous/7SUBAMI/shuugouh.jpg
この画像がそうです。但し邪魔な上下のみカットしてます。横はいじってません。集合写真を色々撮ってますが、やはりレンズが大事相ですね。かりっとしたのでないと顔の判別が・・・
書込番号:992794
0点



2002/10/23 01:29(1年以上前)
きーぼーさんへ。
ご紹介ありがとうございます。別途メールをお送りしましたので
そちらの内容にお返事いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:1018627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





