
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2010年8月6日 23:13 |
![]() |
2 | 1 | 2010年6月12日 16:24 |
![]() |
1 | 3 | 2010年10月9日 21:13 |
![]() |
0 | 7 | 2009年11月17日 14:32 |
![]() |
2 | 8 | 2010年1月28日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月4日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ
最近、1Dを手に入れました。オリンパスを気に入って使っていたのですが、1Dの独特な色が気に入ったのです。
ところで、ストロボ(Kako auto2000s,30年前の小型ストロボです, GN20)を使おうと、ホットシューに昔のクリップオンストロボをつけたのですが、光りません。シンクロターミナルでは光るのですが・・・。何か仕掛けでもあるのでしょうか、それとも、故障でしょうか? 1
Dはシンクロ電圧250Vまで行くようなので、問題ないと思うのですが・・・・。
1点

古いストロボを使った場合、トリガー電圧が高くてデジイチが壊れる場合があるというのはよく言われることです
新しいストロボを買われた方が安心かもしれません
書込番号:11726282
2点

釣りっぽいけど。。。
説明書に本体が破損するかも?って書いてるよ!なんて無謀な人でしょ!
既に破壊した可能性が大
書込番号:11726402
1点

manabutaさん
汎用のストロボ、問題なく発光しますよ。
ただ単純に、接点の金属部に腐食とか汚れがあって、絶縁しているのではないかと、想像します。
他社製の「専用」は、通信接点が悪さしそうなので(ニコン製をキャ機にとかは)、お止めになった方が良いと思います。
書込番号:11726730
1点

僕も以前使ってたキヤノン機で同様の状況になった事があります。
単なるホットシュー接点の汚れ(薄い腐食膜?)でした。
磨きクロスでガシガシ拭いたら復活しましたよ
外部ストロボをほとんど使わなかった中古機など入手するとよくありますね
あとはストロボ側のピンが死んでた事もあったな・・・
まずは両方の接点清掃してみては?
何故か他メーカー機ではなったことがないのが不思議です^^;
書込番号:11727039
1点

このストロボ、知らないので検索をかけたら、本体から
シンクロコードが出ているようですね
そもそも、シューの部分に接点がないのではないでしょうか?
書込番号:11727158
0点

おお!!たくさんのレス、まことにありがとうございます。
Frankさま
買い替え、ですかねえ・・そうなんです、わかってはいるのですが、ついつい、古いものを捨てられず・・・貧乏人根性が捨てられず、つい・・・
崖っぷちのエリー様 オミナリオ様
そ、そ、そのような怖いことを・・・。書いていたのですが、大丈夫だと思ったのです。ナショP5651ですと、50Vですので、それより低出力の機械ですから・・・油断いたしました・・・
fmi3 さま
なるほど、端子ですかぁ!!あり得ますね!! このストロボをE-300で発行させましたところ、無事発行いたしておりますので、もしかするとうまくよくかもしれませんね!!本日は、細君も就寝いたしましたので、明日、実験いたしまして、ご報告させていただきます。
ATOSパパ様
シンクロ接点はございます。昔は、これでペンタックスSLと組み合わせて写真を撮ったものでございます。新しいものは良い、ということは分かっているのですが、長年付き添った機械にも情がわきまして、すてられないのでございます。
皆様、明日、ご報告させていただきます!!
書込番号:11728727
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D kit ボディ
縁あってebayにて念願の初代1Dを手に入れました。当時は高嶺の花で憧れだったこのCCD搭載の初代1D、今ではマークVは鳥さん専用になりました。ということでたいへん気に入って使っているのですが困ったことが一つ。
付属のソフトウェアが欠落していたため現像パラメーターの登録が出来ません。マークU以降はカメラ内で変更できたので最初は隠しメニューでもあるのかといじくり回したものです。取説をダウンロードして初めて知りました。付属のソフトウェアを通してのみシャープネスなどの変更、登録等が出来るのですね。初期設定のままの当機ではシャープネスが0の状態できりっとした絵が出てきません。今はほとんどがDPPでの現像ですので画像をセレクトした後、一括変換してから(シャープネス5)見ることにしています。
ただ、DPPが無い環境ですとJPEGのみでの閲覧となり困ってしまいます。IEEEケーブルはあるのですがこの付属のソフトウェアが無いPCでは1Dを認識してくれず困っています。どなたかアドバイスをいただけるとうれしいのですが。お願いいたします。
1点

サポセンでCDを売っていないか問い合わせをされましたか?
有償で売っていれば取り寄せ出来ませんか?私の方では確認しておりませんが。
書込番号:11485996
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ
TWAINで1DのRAWを表示させると画像のとおり?になってしまい
トーンカープ設定ができません。
なにが原因でしょうか?
PCの環境はWindows XP SP1
ソフトはPhotoshop5.0LEと、さらにPhotoshop5.5でも同じく?でした。
TCDさえ設定、作成できればいいので、もしほかの方法であれば
教示お願いいたします。
0点

Photoshop5.0LEは1999年、Photoshop5.5も1999年の発売。
一方EOS-1Dは2001年12月中旬の発売。
これで、どうして「?」になるかおわかりになると思いますが。
なに!!判らない!!
該当のデジタルカメラが発売されるしかもだいぶ前のソフトがRAW現像あるいは表示のためのプラグインがあるわけがないではありませんか。
実際にRAW現像ができたかどうかは私も既に忘れてしまいましたが、発売時期から言ったらPhotoshop 7.0辺りからでないと対応してないと思います。
もっと詳しく調べればどの時期からの対応か判明するとは思いますが、そこまでやる気力もないので、Adobeのホームページのアップデートを見るとCamera Rawと出てくるのはCSからだからもしかしたらRAW現像あるいは表示ができるのは7.0よりもっと後かもしれません。
Photoshopの歴史に詳しい方がおられましたらその辺りのフォローお願いします。
とにかくいえることはソフトが古すぎます。
本当はAdobeでCamera Rawを出してくれればいいだけの話ですが、どうもそう言うことはしてくれませんので。
新しいカメラがでたら新しいPhotoshopのシリーズを購入するしか対応の道はないようです。
ただ、DNG Converterを使えばもしかしたら古いソフトでも何とかなるのかもしれません。
これは、私は使ったことがないので確信を持っていえませんがそう言うものもAdobeにあります。
Adobeではむしろこれを標準化したいと考えているようですが。
(plane)
書込番号:10828281
1点

夜間飛行さん
ありがとうございます
年代で1999年でしたか。codecの関係でそれはわかります。
今回ですが、1Dと同梱ソフト(photoshop5.0LEとソリューションディスク)
2つを使って、ソフトウエア手順通りにいれたのですが上記のところで解決できません。
気になるところはXPだからか。
IEEE1394接続できるWIN2000のPCは持ってないのでXPで接続しました。
書込番号:10829282
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D kit ボディ
もう、誰も見ていないかも知れませんが
EOS-1Dで2GByteのCFをセットして、メニュー画面のCFカード初期化を選択すると
1.1GB中 64KB使用
と表示されませんか?
EOS-1Dって2GByteまで利用できるはずですよね?
0点

カードに問題があるのかカメラに問題があるのか判りませんが…
因みにどちらのCFカードでしょうか?
書込番号:9954915
0点

おはようございます。やっぱり1Dさん
カードに不具合があるかEOS-1Dが2GBに対応してないのか
わかりませんが・・・。
一度キャノンのサービスセンターに問い合わせてみたら
如何でしょうか。
書込番号:9954953
0点

CF側面にスイッチがある古いタイプのものですか?
想像ですがそれをなんかするとよいかもしれません。
あとCFをPCにつないだときどんなパーティションになってますか?
書込番号:9954980
0点

2GBまで対応しているようです。
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Canon&ModelID_F=&ModelID=EOS+1D
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=25
書込番号:9955197
0点

ご返答ありがとうございます。
CFはSanDisk Extreme 3(ヨドバシ購入の為、日本正規品です)を筆頭に所持しているCF2GByteはすべて同様になります(EOS-1Dも2台所持しているので確認したのですがどちらとも同様になります)。
CFをPC上から確認したところFAT 2Gbyteになっております(正常)。ちなみに4GbyteのCFを利用するとFAT 2GByte(残2GByte未割り当て)となります。4GByteのCFでもEOS-1Dのメニュー画面CFカード初期化では同様に「1.1GB中 64KB使用」と表示されます。
CF側面にスイッチがあるのは4GByteの古いCFからではないでしょうか?
EOS-1DのCFカード初期化時の表示のみ(小窓上の撮影可能枚数は正しい)のようなので特に問題はないのでこの為だけに修理に出すのはもったいないです。また、来年の10月頃に最後のオーバーホールに出す予定の為、その時に確認をして貰う事は可能なのですがそれまで少し期間があります。
私のEOS-1Dが故障(ありえる可能性として同じファームウェアファイル&同じCFを利用してファームアップデート(最新Version 1.4.0)をしている為、ファームウェアダウンロード時にファイルが壊れていた可能性は有りえます)しているのか全てのEOS-1Dで発生しているのか知りたかったのでこちらの記載を致しました。
キヤノンお客様相談センターには一応確認中ですが、実機を確認しなければ原因は断定出来ないと言われるだけと思います。
書込番号:9955266
0点

初めまして。
私の初代1Dも2GBのCFカードを入れても1.1GB中 64KB使用
と表示されますが1GBのカードの撮影可能枚数から倍になるので
もしかしたら1GB以上のカードを入れても1.1GB中 64KB使用と
表示は変わらないのではないでしょうか?
書込番号:10290246
0点

私も気になっていてキヤノンお客様相談センターに問い合わせをしました。
一度目の問い合わせ時には「カメラもしくはカードのトラブルの可能性がございます。」と言われたのですが再問い合わせを致しますと返答内容を180度変えて「EOS-1Dの仕様」と言われました(最初の回答は回答者の確認不足によるものだそうです)。
仕様であれば詳しく正しい仕様を教えて頂くよう再質問をしたところ下記内容の返答を頂きました(一部抜粋です)。表示も下記の通りとなるそうです。
*** 抜粋掲載開始 ***
表示につきましては情報がございませんでので、相談センターで実際に検証しましたデータをご案内いたします。
(括弧内は実際の使用領域となります)
1.1GB中 1.1GB(1.1GB〜1.2GB未満)
1.1GB中 1.2GB(1.2GB〜1.3GB未満)
1.1GB中 1.3GB(1.3GB〜1.4GB未満)
1.1GB中 1.0GB(1.4GB〜1.5GB未満)
1.1GB中 1.1GB(1.5GB〜1.6GB未満)
1.1GB中 1.2GB(1.6GB〜1.7GB未満)
1.1GB中 1.3GB(1.7GB〜1.8GB未満)
1.1GB中 1.0GB(1.8GB〜1.9GB未満)
※カードFULLの状態時も「1.0GB」で表示
1.4GBを超えると数値は正常に表示されませんのでご注意願います。なお、数値の上に表示されております横棒グラフにつきましては正常に表示されておりました。
はじめの1.1GB表示時:棒グラフは1/2より若干右より
1.0GBに表示が戻った時:棒グラフは3/4程度
2度目の1.2GB表示の時:棒グラフは4/5程度
カードFULLの状態時:棒グラフもFULLの状態
*** 抜粋掲載終了 ***
書込番号:10490501
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ
近くの○○ムラで、中古ですが憧れの1Dを手に入れました。早速、ペットを相手に取り捲りましたが・・・・。RAWでの現像が、なぜかできないのです。ソフトは添付されていた「TWAIN Driver for Camera/Adobe Photoshop5.0LE」で行いましたが、何度やってもRAWを認識しないのです(取り込もうとすると「問題が発生しましたで、強制終了」されてしまいます。)説明書にはXPの記載がありませんでしたが、問題なくインストールされました。JPEGは問題なく取り込めました・・・・。せっかくですのでRAWで撮影してみたいのですが・・・。ホームページからTWAINのバージョンアップをダウンロードしてみましたが、警告(XPに対応するソフトがインストールされていない)が出て、インストーラーが止まってしまいます。どなたか同じ経験をされた方がいましたらご指南いただけませんでしょうか。
1点

キャノンのカメラは詳しくないですし、今は自宅で
調べることもできないので、いい加減な答えかも知れませんけど
PSから、カメラを認識してないようですね
カメラ側で、外部ストレージとして認識されるか
映像ディバイスとして認識させるかの設定があると
思います
とりあえず、ファイルをHDDに転送してみてから開けば
見えるようになると思います
そうでなければ、正常にインストールされていないかですね
再インストールはされましたか?
ウィルス対策ソフトなど入っていると、正常にできない場合はあります
書込番号:9300012
1点

画像の取り込みならカードリーダーを買えば良いと思います。
カードリーダーの値段もそんなに高くないし、カメラからだと転送速度も遅いし電池残量も気になるし...
書込番号:9300130
0点

皆様、いろいろとご教示ありがとうございます。出張に出掛けていたものですから、お礼が遅れましてたいへん申し訳ございません。再度詳しく私の状況ですが、私のPCにはIEEE1394接続ができないので、カードリーダーで取り込みHDにコピーして、ソフトを起動しております。RAWと同時にJPEG画像も撮影できるようカメラ側で設定してありますので、両方ともCFには記録されており、付属の専用ソフト(EOS DIGITAL SOLUTION DISK)を使用しなければJPEG画像は問題なく現れます。たしかにこのソフトはMeまでしか対応してないようなのですが、HPからバージョンアップのダウンロードをして使えたりはしないのでしょうか・・・?。それで、先日デジカメnijya-Xがニコン、キャノン両方のRAWが現像できるのを知って、購入し、使ってみたのですが、JPEGは問題なく使用できましたがRAWがダメでした。プロパティを見ると1枚3.7Mくらいのボリュームなのですが200×100ピクセルくらいしかないのです・・・?何がなんだか分からなくて困ってしまいました。何か推奨方法はございませんかねぇ・・。キャノンは難しいのですね・・・(困)
書込番号:9307542
0点

基本的に、キヤノンは全てのソフトが最新版をお使い頂けますよ?
>ZoomBrowser EX 6.3.1アップデーター
>EOS Utility Ver2.5.1アップデーター for Windows
>Digital Photo Professional Ver3.5.2アップデーター for Windows
>Canon RAW Codec Ver1.4.1
RAW現像も、DPP(Digital Photo Professional)で出来ますので
ダウンロードして下さい。
>http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html
書込番号:9307627
0点

TAIL4さんありがとうございます。Canon RAW Codec Ver1.4.1
を、インストールしましたが、どうも使い方が分かりません・・。単体で使用できるのでしょうか・・。その他はアップデートでしょうから元のソフトがインストールされていなければ、アップデートだけで使えるのでしょうか・・・?何だか分からなくなってしまいました・・・。明日買ったところに持ち込んでみます。みなさまほんとうにありがとうございました。無事解決したらご報告いたします。
書込番号:9307855
0点

今更なのでもう見てたらいないと思いますが…。
キャノンのRAWデータを現像する場合の私的お勧めソフトは
慣れていない方はまずは簡単なEVUで、より高度な調整をしたい方はDPPが良いでしょう。
どちらもキャノンのサイトで無料でダウンロードできますし。
DPPに関してはイメージゲッタウェイにメンバー登録してログインされれば
分かりやすい実用的な解説を読むことができます。
これは正直市販の現像マニュアルより役に立ちました。
以上、ご参考までに♪
書込番号:9431048
0点

もう見てないでしょうねぇ。
なぜDPPを使わないのかさっぱりわかりませんねぇ。
キヤノンのサイトからダウンロード出来るのに。
そんな簡単なことも出来ない様じゃ、デジ1は諦めたほうがって思います。
1Dいいですよ〜
今はRAW専用機として使ってます。
DPPは多少のミスもフォローしてくれるから心強いですね。
書込番号:10529443
0点

SUGAさん
わたしはちょっとすすんで、
RAW表示までできるようになりましたが、
?で表示されてしまいます。WINDOWS2000でもXPでも?になります。
RAW現像だけならDPPで簡単にできますが、とにかくこのTWAIN経由で
ないとTCDができません。
とっても厄介ですね
書込番号:10854193
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ
S3Proで撮影をしているんですが、現在は純正の現像ソフトをしようしています。しかし動作がおそくてしかも使い勝手がかなりわるいので
PhotoshopCSで現像することもあります。ただPSだと一括現像ができないので複数あると時間がかかります。なにかいい現像ソフトはありませんか?CaptureOneがいいときいたのですがショップで販売はされているのでしょうか?(価格もわからないんです。)なにかいいアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





