EOS-1D ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:448万画素(総画素)/415万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CCD 重量:1250g EOS-1D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D ボディの価格比較
  • EOS-1D ボディの中古価格比較
  • EOS-1D ボディの買取価格
  • EOS-1D ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D ボディの純正オプション
  • EOS-1D ボディのレビュー
  • EOS-1D ボディのクチコミ
  • EOS-1D ボディの画像・動画
  • EOS-1D ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D ボディのオークション

EOS-1D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月中旬

  • EOS-1D ボディの価格比較
  • EOS-1D ボディの中古価格比較
  • EOS-1D ボディの買取価格
  • EOS-1D ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D ボディの純正オプション
  • EOS-1D ボディのレビュー
  • EOS-1D ボディのクチコミ
  • EOS-1D ボディの画像・動画
  • EOS-1D ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D ボディを新規書き込みEOS-1D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1D続きのカメラがほしい。

2003/11/08 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ

スレ主 1D大好き、、、さん

こんばんは、
D30使ってたんだけれど、友達に売ってしまったんです。
どうしても私のカメラがほしかったみたい。

1Dの後継者が発売される時期が来たなと思ってたのに
まだまだどこにも話はないみたいですね。
キャノンが1.3倍のCMOSの生産設備をやめたから
1DS以外のものは全部1.6倍にするっていう話もあるし、
1.6倍だったら10Dよりあまりいいところはないと思うし。。

誰か1Dの続きのカメラについてうわさとか知っている方
いないでしょうかね。教えてください。

書込番号:2103729

ナイスクチコミ!0


返信する
1Ds欲し〜!!さん

2003/11/11 13:33(1年以上前)

それをみんな待ってるんだけどね〜

知ってるヒトはこんなとこで言えるわけ無いでしょ。

>キャノンが1.3倍のCMOSの生産設備をやめたから
何?1DはCMOSではなくCCDですが?
1Dの415万画素のCCDは松下製じゃなかったの??
いつからCCDを自社で製造しているの???

書込番号:2115318

ナイスクチコミ!0


トリトントン(2)さん

2003/11/20 12:34(1年以上前)

現行1Dの映像素子は松下製のCCDですよ。

書込番号:2144543

ナイスクチコミ!0


C1最高!さん

2003/12/12 10:02(1年以上前)

1D→415万画素CCD
1Ds→1110万CMOS

書込番号:2222440

ナイスクチコミ!0


C1最高!さん

2003/12/12 10:05(1年以上前)

誤・・・1Ds→1110万CMOS
正・・・1Ds→1110万画素CMOS

書込番号:2222451

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2003/12/14 10:19(1年以上前)

12月20日、何やら発表があるかも!

書込番号:2229628

ナイスクチコミ!0


メリスさん

2003/12/19 18:07(1年以上前)

明日、なんらかの発表があるらしい。

書込番号:2248443

ナイスクチコミ!0


馬鹿ばっかりさん

2003/12/20 21:02(1年以上前)

次の噂はいつですか?

書込番号:2252671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

縦位置シャッターについて

2003/11/28 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D kit ボディ

スレ主 chutarouさん

この度、1Dユーザーになりました。皆さん、よろしく。
さて、縦位置でのシャッターボタンですが、半押しでフォーカスロックしようとしたら、ピントが合ったと同時に、いきなりシャッターが切れてしまいます。これはおかしいと思いサービスセンターに持ち込み調整をお願いしました。そして調整済みということで引き取りに行きましたが、全く変わっていません!技術者曰く、「縦位置だとこんなものです。」しかし、納得がいきません。皆さんのはどうですか?

書込番号:2171193

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょすいさん

2003/11/30 13:23(1年以上前)

私は販売店経由で縦位置ボタンの調整に出しましたが見事に調整
されて帰ってきましたよ。 酷いようでしたら再調整に出されたら
いいと思います。 ちなみにわたしは関西圏です。

書込番号:2179877

ナイスクチコミ!0


chutarouchanさん

2003/12/01 21:44(1年以上前)

ちょすいさん、レス有り難うございます。
大阪カメラ技術センター(森ノ宮)でお願いしたのですが、こんな物と言われたらどうしようもなくて・・。10D用の縦位置グリップでさえ、半押しと全押しの区別がはっきりしているのに1Dがなぜ?と疑問です。今度は梅田カメラサービスセンターに問い合わせてみます。

書込番号:2185252

ナイスクチコミ!0


豆狸さん

2003/12/09 01:40(1年以上前)

chutarou さん、こんばんは。
何気なく読んでいたら、気になる記事でしたので、私も試してみました。
ちなみに、愛機は1Dsなんですが、やはり同じように、半押しと全押しの区別が困難です。意識すれば、何とか半押しキープはできるのですが、
ノーマルシャッターボタンとは、まるで別物です。ほとんどの撮影がケーブルを使ってますので気がつきませんでした。
その後、修理には出されたのでしょうか?その後の経過など教えていたたければ幸いです。

書込番号:2211348

ナイスクチコミ!0


発売当初から1D使用者さん

2003/12/09 21:12(1年以上前)

私の場合は、縦位置撮影が9割以上のため縦位置シャッターボタンの感触を体で覚えているため、横位置シャッターボタンの方がシャッターチャンスを逃すこと(深めのため)がありましたので、横位置のボタンを浅めに調整してもらいました。

書込番号:2213650

ナイスクチコミ!0


豆狸さん

2003/12/09 23:33(1年以上前)

いろんなご意見があるようですね。
しかし、基本的に縦と横のストロークが違うのは、やはり何か間違ってるような気がするんですが、いかがでしょうか。好みの問題はあるにせよ、同じであるのが当然だと思います。

書込番号:2214423

ナイスクチコミ!0


スレ主 chutarouさん

2003/12/10 23:38(1年以上前)

豆狸さん、発売当初から1D使用者さん、こんにちは。
やはり1D系は縦位置のストロークが浅いのでしょうか?
キヤノンのサービスセンターには不信感があり、もう一度依頼することに躊躇しています。

書込番号:2217874

ナイスクチコミ!0


発売当初から1D使用者さん

2003/12/11 00:16(1年以上前)

chutarou さん
私は、今日までに1Dを延べ5台使用し、現在は3台所有しておりますが、若干の違いはあったものの基本的には、仰るように全て縦位置側が浅め(遊びが少ない)傾向ですね。

書込番号:2218054

ナイスクチコミ!0


豆狸さん

2003/12/11 01:03(1年以上前)

chutarou さん 、こんばんは。
直接、サービスセンターに持ち込むよりも、販売店を経由させた方が良いと思います。私も、サービスセンターの電話応対については、かなり腹立たしい思いをしました。縦位置が少しくらい浅いのなら仕方ないと思いますが、私の指は鈍感なのか、区別できません。

書込番号:2218249

ナイスクチコミ!0


スレ主 chutarouさん

2003/12/11 20:48(1年以上前)

発売当初から1D使用者さん、5台ですか、すごいですね。
すべてストロークが浅いのなら、そういう作りなんでしょうね。

豆狸さん、(販売店が遠い)通販で買ったものですから販売店経由だと戻ってくるまで相当時間がかかりそうです。その間使えないのは困りますし、それに戻ってきてもまた同じだったらショックが大きいし・・・。

書込番号:2220560

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/12/12 21:50(1年以上前)

1Dsで確認しましたが、縦横どちらのシャッターボタンにしても、半押しに違いなどありませんでした。

例えば、縦位置で1万回以上(少ないかな)半押しで止めて見ろと言われれば、間違いなく止める自信が持てるくらい、全押しと半押しのフィーリングの違いを感じ取る事が出来ます。使っていて極めてフィーリングは良いですね。

個体差かも知れませんので、もう一度修理に出されては?

あと量販店ではサンプルとしてカメラが置いてありますので、触ってみて自分のカメラとの違いを比べて見れば、納得が行く様な答えが導けるのではないでしょうか?(そう言う物なのか、個体差なのか)

書込番号:2224155

ナイスクチコミ!0


スレ主 chutarouさん

2003/12/13 13:00(1年以上前)

dp_1Dsさん、こんにちは。
良品に当たられたようで、良かったですね。
皆さんのお話を伺っていると、かなりばらつきがあるみたいです。
高級品だけにもっと品質管理をきっちりしてほしいですね。
時間があれば量販店で確認します。

書込番号:2226238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

大きく伸ばす方法

2003/11/05 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ

スレ主 へたでもカメラマンなんですさん

雑誌メインなのですが、ポスターなんかに流用する場合、どうやって解像度を埋めているのでしょうか?
400万画素って、そこがクリアできれば、サイズも大きすぎず、ちょうどいいと思っていますが。
印刷会社レベルの話でしょうかね? どなたかご存知でしょうか? ここの板は詳しい方おおいようなので。

※ハンドルネームが使えないので、しょっちゅう名前がかわってすみません

書込番号:2095243

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴかちゆさん

2003/11/06 02:31(1年以上前)

とりあえずRAWを使ってみればいいかと

書込番号:2097851

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたでもカメラマンなんですさん

2003/11/06 09:05(1年以上前)

RAW後の現像で大伸ばしできる方法があるということですね!
ありがとうございます。
模索してみます

書込番号:2098216

ナイスクチコミ!0


銀塩マンさん

2003/11/06 11:31(1年以上前)

ご参考までに。
http://www.digitalfotos-online.de/tipps_interpolation.php

書込番号:2098535

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたでもカメラマンなんですさん

2003/11/06 11:53(1年以上前)

重ねてご返答ありがとうございます。
しかし、英語のサイトですか(汗)。頑張って読んで見ます

書込番号:2098585

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたでもカメラマンなんですさん

2003/11/06 13:13(1年以上前)

英語でもないみたい?? スペイン語?

書込番号:2098768

ナイスクチコミ!0


銀塩マンさん

2003/11/06 14:03(1年以上前)

ドイツ語です。
要するに、色々な方法があるということですが、Photoshopか
それ用のプラグインを使われている方が多いのではないでしょうか。

こんなのもあります。
http://www.swtoo.com/product/extensis/plugin/pSS/pSS.html
ちょっと前まで、セラータムのVFZoomでした。

書込番号:2098863

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたでもカメラマンなんですさん

2003/11/07 09:18(1年以上前)

おお! これならよさそうですね(というかドイツ語なんて全然無理でして)。
値段もひとこえ!欲しい感じですねー。買ってから返せないだろうし。
現状は伸ばす確立のあるものはポジでいまだに撮ってますけど、せっかくの1Dがーって感じです。

ありがとうございました。
ないものねだりですがPHOTOSHOPだけでできる裏技とか(笑)ないですかねー。
いまは、RAWが重いため、ホワイトバランスをオートにして、だいたいJPGで撮影したあと、フォトショップのトーンバランスで修正しています。

書込番号:2101390

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたでもカメラマンなんですさん

2003/11/07 09:40(1年以上前)

新機種の話がだいぶ、にぎやかみたいですね。
かったばっかで新機種に出られてしまうのも切ないもんです。

私見ですが、
スポーツ(被写体に対する移動自由度が少ない)を撮って
印刷(350dpi)で、雑誌見開きなんかに耐えうるサイズ
がいいですね。800万画素欲しいですね
連写については、私だけかもしれませんが(笑)
最速10こまで、あとはスピードコントロールが自由にできたらいいなって。
下手に連写すると、その秒間に、いいポイントがあったりするので
決定的瞬間を狙うときは1枚撮りです。

書込番号:2101429

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/07 12:15(1年以上前)

>ないものねだりですがPHOTOSHOPだけでできる裏技とか(笑)ないですかねー。

Proの方に失礼かとは思いますが、念のために確認を
スレッドの趣旨は「バイキュービック、バイリニアなどの補間による拡大では満足できないので、なにかいい補間法はないか」ということでいいんですよね?

書込番号:2101768

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたでもカメラマンなんですさん

2003/11/07 21:45(1年以上前)

ぎゃ(笑)
心配している核心を衝かれました。
プロって言ってもねー(汗)。ほんと、こんなんでプロでいいのかってくらい稚拙極まりないんですよ。
実際、駆け出しはKISSで撮影してましたし(汗×2)。
ようやく一眼レフに慣れたと思ったら、デジタルに移行してしまい、で。
 世間一般のプロの方には申し訳ないですね。はきりいって、生業にしていない、アマチュアの方のほうが全然うまいし知識もあるのが実際。
 業界的に必要なのは、技術うんぬんもあるけど、人脈とかのがプライオリティー高いかもしれません。

 だから、おっかない話だし、馬鹿にされるかも知れないけど、それでもお金を貰って仕事してます。すみません。全国の現場にいって、撮って、が一連の流れです。

 少々くどくなりましたが、世の中にはすごいプロの方が大勢いますし、その反面、こういうレベルの低いのも、仕事はしています。ってことで、

>「バイキュービック、バイリニアなどの補間による拡大では満足できないので、なにかいい補間法はないか」ということでいいんですよね?
 
そのとおりです。実際にはでっかいポスターとかになるって話を聞いたので、その技が
ないかなあってのが今回です。バイキュービックやニアレストネイバーでは印刷ではしんどいみたいなものでして。

長くなってすいませんでした。

書込番号:2103064

ナイスクチコミ!0


下手でもカメラマンなんですさん

2003/11/12 10:38(1年以上前)

オフセット印刷では最低、300dpiは確保したいのです。
ソフトを購入してご使用のかた、その効用などおきかせいただけると幸いです

書込番号:2118391

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたでもカメラマンなんですさん

2003/11/18 20:32(1年以上前)

RAWで撮影しないと、融通が利きにくいとは思いますが、速報性を考えたらJPG撮影が偉大ですし、撮影枚数も多くて助かるのですが、
やっぱりこれは両方併用なんでしょうかね?
皆様はいかがなされているのでしょうか?

書込番号:2139361

ナイスクチコミ!0


オレもカメラマンさん

2003/12/09 08:00(1年以上前)

いまやってるサッカー大会のプレスルームで配られてる 
pxl SmartScale という画像の拡大ツーツ。
D1HのISO1000の画像で試しに使いましたが、パソコン画面ではPhotoshopよりもツルッとした感じ。インストールするとPhotoShopのウインドとヘルプの間に表示が出てきます。
http://www.extensis.com/
で199.95ドルだと思います。印刷原稿なら、印刷所に専用の拡大ソフトがあると思いますよ。プリントならラボに持ち込むと、驚くほどきれいにできます。外通の伝送写真でっかくプリントしたやつ見て驚きました。

書込番号:2211694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サンニッパ

2003/10/25 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D kit ボディ

スレ主 サンサンニッパナッパさん

300mmF2.8の違いなんですが
ニコン製、キヤノン製、シグマ製、タムロン製、トキナー製、
色々ありますが、古いもの、新しいもの、
写るシャープさは、けっこう違うものですか?
キヤノンレンズの新しいものは、物凄く高価ですけど
写りに比例するか知りたいです。
使用目的はカワセミの表情(顔や眼)を撮りたいからです。
今まではお金がないのでデジカメの2100ズームで
撮ってきましたが物足りないので、いっそうのこと
いまあるF100とフィルムスキャナを活用して
使用したいと思っています。ひょっとすればD100を
買うかもしれません。
それでですね、サンニッパとテレコンを購入して
かなり中心部を抜き出してトリミングして
拡大印刷するつもりです。その為にマスターレンズの
サンニッパの描写がきになります。目的が目的ですので
AFはいらないです。300を6倍で1800mm。
2.8が5倍でF14。それぐらいのつもりです。
頭がパニクッてきそうなほどに悩んでいます。
あーそれとサンニッパいがいは高価すぎて
手が出ませんのですいません。
やはりロクヨンにテレコンでしょうか?
スコープなどでしょうか?
手持ちで安価で・・・そう思ってます。
サンニッパではないですか?

書込番号:2059921

ナイスクチコミ!0


返信する
やまと2さん

2003/11/03 09:22(1年以上前)

1800mmが必要で、AFは必要ない、なら望遠鏡にカメラアダプターでカメラをつけるのが簡単です。しかし、カワセミは動きますので望遠鏡の視野にとらえることができるでしょうか?上記は天体の撮影のしかたですが、天体は(日周運動以外は)動きませんので・・・

書込番号:2087650

ナイスクチコミ!0


O3さん

2003/11/08 11:49(1年以上前)

費用と実用性を考えると300/28+テレコン+デジカメでしょう。
AFで使った方が良いでしょう。ピントをAFで近くまで持っていって最後に手で修正。
x2のテレコンで300が600mm。デジカメの10Dぐらいを使うと800mmぐらいになるんでしょうか。

フィルムの場合は...
フィルムスキャナーはポジならいいけどネガでは使えない。
ポジは高価ですね。フィルム一本で命中するのは一つか二つ。
一カットあたり1000円か2000円はかかるでしょう。
感度100位のフィルムならいいけど、400なら完全にデジカメの方が
絵がキレイ。感度100だとシャッター速度が足らないでしょうね。
晴天で250/f8とすると。300にx2を付けるとf5.6。
日が当たった所ならいいけど、木陰は諦める...ってことになりそう。
結局沢山とれないと命中確率からして一日出かけて一つ撮れたらいい..
って事になりそう。

---300mmF2.8の違いなんですが
ニコン製、キヤノン製、シグマ製、タムロン製、トキナー製、
色々ありますが
---
そんなに種類をあれこれ使った人はいないでしょう。
レンズを知るのにだって数年かかりますから。
自分の持っているのを信じるしかありませんね。
信じる手段の一つにブランドがあるかもしれませんが、それだってどうだか?
僕はニコンのマニュアル旧型と旧型キャノンAF(今もこれ)を使いましたが、
ニコンのは良かった。何となく好きでした。キイリリとした感じが僕好み。使っていて楽しかった。でも今のは楽しくない。写るりゃいいやって使ってる。(これは個人の問題で300/28の絵に思い入れが無くなってしまったからでしょう。)

いろいろ書きましたがまぁ〜自分の写真を撮る道程も楽しいもんですから、いろいろ悩んで試して、楽しみましょう。
あっ..そうそう。レンズは中古で十分ですよん。僕はデジカメ以外は全部中古。。。中古屋へ行って自分に合ったカメラとレンズを探しましょう。
新品では生産ラインごとに違う微妙な感覚が選べません。中古屋なら店に置いてあるのを片っ端から試せますから...。

書込番号:2104666

ナイスクチコミ!0


momo123momoさん

2003/11/23 23:34(1年以上前)

翡翠の目や顔の表情を撮るなら、「デジスコ」をお勧めします。2000ミリから6000ミリの考えられないほどのアップが可能です。「デジスコ」で検索すれば色々の情報が得られます。ただ,デジスコでは,翡翠のホバリングやダイビングは撮れません。これこそ,デジ一の世界です。サンニッパ+2倍テレコンの世界ですよ。

書込番号:2156540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1D続きのカメラがほしい。

2003/11/08 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ

スレ主 1D大好き、、、さん

こんばんは、
D30使ってたんだけれど、友達に売ってしまったんです。
どうしても私のカメラがほしかったみたい。

1Dの後継者が発売される時期が来たなと思ってたのに
まだまだどこにも話はないみたいですね。
キャノンが1.3倍のCMOSの生産設備をやめたから
1DS以外のものは全部1.6倍にするっていう話もあるし、
1.6倍だったら10Dよりあまりいいところはないと思うし。。

誰か1Dの続きのカメラについてうわさとか知っている方
いないでしょうかね。教えてください。

書込番号:2103728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

期待EOS-1Dn

2003/07/31 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ

スレ主 初心者カメラマン?さん

(こちらの掲示版にはあまりないようなので スレッド立てますね)

私の欲しい次期 1Dnは

画素:600万画素
画角:1.3倍
連写性能:1Dと同等以上
操作形体:1D並(但し以下は機能拡張)
液晶ピュー:10D並の拡大表示
記録媒体:2G以上サポート
-------------------------------------
(以下は 夢の機能)
記録媒体形式:ダブルCFスロット
記録選択:
・高速書き込みモード
 ダブルスロット交互書き込みによる 実書き込み性能1D以上。
・安全モード
 1枚の画像をRAW、JPEGファイルのそれぞれのCFに書き込む
(頼むから 視線入力という機能は 付け加えない事)
--------------------------------------------------------
当然 現行の1Dの超素晴らしい 画像品質確保。

値段は
定価   45万
実売価格 338千円 + 10%ポイント還元 (実売 298千円?) 

このような物であれば 私は、即予約しますね。
10D は おもちゃ
1Dsは  連写の必要な箇所は 使用不可。

上記製品だと 多分 10年くらいのレベルで
使えるのでは ないでしょうか。

書込番号:1813082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/07/31 08:03(1年以上前)

>10D は おもちゃ

初心者」を名乗るにしては大胆な発言ですね。

書込番号:1813701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/07/31 09:01(1年以上前)

10D持ってて おもちゃって言ってるの?

あなたの予想したとおりの機種が発売されたとしても、10年も使えないと思うんだけどな

書込番号:1813778

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2003/08/01 08:29(1年以上前)

小生も、初心者カメラマン?さんとほぼ同じ考えです。

書込番号:1816644

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2003/08/01 08:37(1年以上前)

追加意見です。
少なくともフラッグシップ機なのですから、ピント精度、露出精度は、例えコストに跳ね返ったとしても、信頼性の高いものに仕上げて欲しいですね。
ピント精度に関し、どこかの国で不買運動・・・、などと言うことだけは、キヤノンの面子にかけて、絶対ないようにして欲しいですね。

書込番号:1816656

ナイスクチコミ!0


kekesさん

2003/08/04 09:47(1年以上前)

10Dがおもちゃ?
ただあなたに機材を使いこなす腕がおありですか??
そんな発言から見るに、それこそあなたには「おもちゃ」がお似合いですよ
10Dすらもったいない・・・

書込番号:1825294

ナイスクチコミ!1


マーマレードさん

2003/08/05 14:56(1年以上前)

初心者カメラマン? さん、

う〜ん、実売価格が34万というのは難しいでしょうね。
もちろんそうであって欲しいと願うのは私も同じですが。

比較にはならないでしょうが、D100とD60とでは
実売価格に当時5〜6万の差があったことを思うと、D2H
が49万なら55万程度になるのかなあ、とも憂いたり…。

CANONの歴代のデジカメ変遷史を見ると、今年は新機種
が発表される当たり年とも考えられるし、11点とはいえ2
年かかってようやくおいついたNikonに対しても、だま
っちゃいないでしょうね。

秋、遅くとも年内には発表があって、春にはでるだろうとい
うのが私の希望的観測です。私は値段よりも肝心のスペック
に期待しています。現行の1Dはシャドー部に若干の横筋み
たいなのが発生し、状況によってはそれが気になる点、そし
て画素数が400万程度ではA3ノビ印刷には耐えられない
点、この2点がカバーされていればと。毎日〜、EF200 
F1.8を新機種につけて走り回る夢を見ています。

書込番号:1828774

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者カメラマン?さん

2003/08/09 07:38(1年以上前)

■マーマレード さん
値段の予想は もちろん希望価格ですが、
1D自体が現在50万前半で取引されている現状を見たら、
実売価格40万前後でこの仕様を満たさないと、
ユーザにも売れないので、なかなか、メーカさんとしては回収が
難しいのではないのかなぁ って思ってしまいます。
報道系分野においては 現在の1Dで必要十分だと思うのです。
例えこのような 1Dn(1Dxという噂もありまが...)が出たとしても
価格メリットがないと 1Dが売れたように 1Dnが売れるとは
思えないと ついついメーカ側の事を考えてしまいます。

シャドー部の件はよく話題になりますが
私の場合は人物中心でRAW撮影中心で 当然CaptureONEを使用しているのか注意するほどではないと思っていません。
私の撮影領域では 400万画素という唯一の欠点は マーマレードさんと
同じ A3は 見る距離にもよりますが 
実際に印刷した物を 写真としての品質チェックのような観点で
カメラマンや印刷関係の方が見るのなら 厳しいと思います。

撮影対象によもよりますが
そんな事は気にしない普通の人が見る分に関して うまく処理をすれば
それなりに使えると思います。
CaptureONEで全て拡大処理をしてきちんとCMS機器でプロファイルを作成してPM4000PXで印刷して 見る距離を置いたら展示会でも 使えると思っています。

EF200F1.8は 良いですよね。
300mF2.8以上にあこがれのレンズです。

■おそまつ2さん
ムダな物は省いて 基本性能をキチンと維持した物を 出して欲しいですよね。
1Dが出た時 その操作性はもちろんですが 
操作性以上に 400万画素なのに あの素晴らしい画質にビックリしました。
この画質は 残念ながら なぜか1Dsには感じません。
非常に感覚的ですが 1Dの方が 1Dsより 画素としてのダイナミックレンジは
高いように感じています。
この画質を どうかキープして 600万画素1Dnが出てもらえればという事を
願っています。CMOSではちょっと難しいかなぁ...

■おもちゃ という件
10Dで十分という撮影領域もあると思います。
但し 10Dで1000枚近くを ある程度の品質を持って
数時間撮るという事を考えた場合非常なストレスが伴います。

シャッターの感触 ファインダーの大きさ・視野率 露出補正値の見易さ
タイムラグ 書き込み速度の問題による待ち時間 それらを含めた信頼性

数10枚程度撮るなら それでも良いのかも知れませんし
(但し 書き込み速度問題によって決定的シーンでシャッターが切れないのは
 論外)
10Dで十分な撮影対象や そういうストレスは値段との兼ね合いで
カバーしていますという人もいると思います。

が 自分の許される範囲でコストをかけられる事で
そういうストレスにかけるカバーする力を
シャッターチャンスや構図等のより写真の原点に近い所に力
をまわしたいのが 主旨です。

ちなみに 10Dは 自宅では いつも手の伸ばせば使える所にあったり 
写真を撮るかどうかわからない単に外出する時にでも
(別段決定的シーンを撮ろうとは思っていないし)
タムロン28-75mmF2.8XRDiを付けて カバンに入れて出かける事が多いです。

書込番号:1838723

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2003/08/09 11:02(1年以上前)

初心者カメラマンさん?

別な板で、今月20日に1Dの後継機発表か?、という話が出ていました。
結構、確度が高そうです。
発表が待ち遠しいですね。
小生、カメラ大好き人間なのですが、1Dは画素数が少なかったため、また10Dはピント精度に不安があったため、とうとう購入に至らず、未だにPSのG5でお茶を濁している次第です。
G5は、コンパクトなのは良いのですが、期待したほど解像感は良くないし、また周辺描写が甘く、欲求不満の忍耐も限界に来ていたところです。
ニュー1Dには期待したいですね。

書込番号:1839079

ナイスクチコミ!0


マーマレードさん

2003/08/10 03:29(1年以上前)

そうですね。現在の仕様レベルとさほど変わらないのがでた
らその価格でないと売れないでしょうし、私だって400万
画素程度であればあきらめて新機種をその辺の価格で買える
ことにメリットを感じ、きっと予約を入れるでしょう。

でも、やはり600万画素ででてほしいと。私も写真は初心
者です。でも実際に1DとD60で撮ったものをA3ノビ印
刷すると、やはりD60の出来ばえの方が鮮明です。その程
度のことは何度もやってみてわかっているので、この点だけ
クリアする機種であって欲しいと。

動体撮影のAF性能や連写枚数は現状で十分なので、まして
新機種では更なる改良がなされているでしょうし、きっと満
足ゆくだろうと信じています。欲を言えばきりがないですが、
新機種のもつISO800のノイズレベルが、今の400程
度に抑えられていればな、と。でもこれは無茶ですよね。

私はD60→10Dと使ってきましたが、両機種ともに暗部
での合焦速度、ピント性能(これはレンズとの相性もあるの
でしょうが)どれほど歯がゆい思いを感じながら闇雲にシャ
ッターを切っていたか。年末にD60を初めて手にし、4万
枚を超えてシャッターユニットを1度交換しています。10
万枚を超えた今、2回目もそろそろという次期。いよいよプ
ロ機種に手をだしくて、うずうずしています。(笑)

先日、ヤンキーズ・スタジアムを訪れた際、あるアメリカ人
の報道写真家が使っているカメラをじっと観察していました
が、あのときのカメラが20日に発表されるであろう機種の
Β版(?)であったたのだろう、と新1Dとの不思議な邂逅
にひとり胸をときめかせています。

ところで、「初心者カメラマン?」さん、記録媒体は何をお使
いですか。私はマイクロドライブとCFを数枚交代で使って
います。最近2GBがでましたね。8万ですって! 4GB
もでるようですし、デジカメもいろいろ物入りですよね。

書込番号:1841929

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者カメラマン?さん

2003/08/10 07:09(1年以上前)

■マーマレードさん おはようございます
記録媒体は 1G:MD2枚 1G:CF1枚 後500M 256MCF
です。

私の場合 舞台撮影がメインで 幕の合間に
上記メディアから Tripperにコピーしています。
また その日の舞台が終わったら更に
上記メディアから ノートパソコンにコピーしています。
(ダブルでコピーしておかないと 気分としては安心できません)

舞台撮影の場合だと 撮影場所を動かないので
場合によって
1D(NEXUS)+ノートパソコン+IEEE
を接続して 1Dから直接 ノートパソコンにデータ転送しています。
(ちょっと不安ですが)こっちだと ほぼ無制限枚数で撮れて
しまいます。

書込番号:1842057

ナイスクチコミ!0


マーマレードさん

2003/08/11 15:46(1年以上前)

初心者カメラマン? さん、

こんにちは。舞台撮影でしたか。面白そうですね。私も今月末
に叔父のステージを撮影する予定で、初めての経験なのでとて
も楽しみです。望遠200mmF2.8があればなんとかなる
でしょうか。1脚は使ったことがないので、それまでには購入
しようと思っています。ステージを撮るときのWB調整が難し
そうですが、「初心者カメラマン? さん」はRAWで撮られて
いらっしゃるのでしょうか。

私も「初心者カメラマン? さん」と同じく、Tripperに取り込
んだ後、ノートでバックアップし、帰宅後にDVDにどんどん
焼いています。本当にそうですよね。私もそれだけやらないと
なにか不安です。1Dの連写でもマイクロドライブで十分と知
り、安心しました。なんといってもMDのコストパフォーマン
スは抜群ですものね。

私は室内スポーツ撮影がメインですが、ときどき屋外でも撮っ
ています。そのため、学校関係から仕事の依頼がくるようにな
ったこともあって、本格的な設備が欲しくなりました。披露宴
の撮影もやってみたいですね。新しい機種が楽しみでならない
今日この頃です。

書込番号:1845810

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者カメラマン?さん

2003/08/11 22:38(1年以上前)

マーマレード さん

極論した場合
私が デジタルカメラを利用している大きな理由は
WBの自由度 です。
特に 舞台撮影では フィルム撮影では得られない物です。
フィルムで色温度を変えるとなるとフィルターワークでしますが
それでは 露出倍数の関係でF値が落ちてしまうし...

1DではRAW撮影が基本ですので
CaptureONEでの WBが秀逸ですので これで色コントロールを
しています。

書込番号:1846966

ナイスクチコミ!0


マーマレードさん

2003/08/11 23:10(1年以上前)

初心者カメラマン? さん、

>WBの自由度 です

 やはりそうでしたか。私と同意見です。まがりなりにも
デジカメ1眼で室内撮影を試みて感じ取ったことは、WB
の設定・調整次第で仕上がってくる絵がかなり違うという
点です。10Dでもそうでしたが、D60でも、設定のや
り方ひとつで臨場感すら伝わってくる仕上がりに、ときお
り、我が意を得たり、とほくそえむこともありました。で
も同時に、WBの点で時にjpegの限界を感じていたの
も事実です。

幸か不幸か、D60の場合、jpegとRAWとではあま
り差は感じられず、量をさばく関係で、ついjpeg撮影
が主体になってきました。しかし、私も1Dの新機種では
ぜひRAWで、と決めています。

Nikon Capture (でしたか)はとてもよくできたソフトと
聞いておりますがが、対するCanonの現像ソフトにも
大幅な改善がなされることを望んでいます。

正式発表まであと8日ですね。待ち遠しいです。実に。

書込番号:1847134

ナイスクチコミ!0


ネコ助さん

2003/08/15 21:26(1年以上前)

>・高速書き込みモード
> ダブルスロット交互書き込みによる 実書き込み性能1D以上。

バッファー増やした方が早いんでないかい?

書込番号:1858285

ナイスクチコミ!0


とちろ〜さん

2003/09/22 03:46(1年以上前)

D2が発表され、私もニュー1Dの発売に期待を寄せています。35万は厳しいにしても、銀塩カメラのフラッグシップ機の値段に近いものにはなって欲しいですね。

操作性は現状維持で十分だと思うので、画質の向上、バッテリーの高性能化を望みたいですね。

10Dはおもちゃですかね?仕事で1Dと併用して使っていますが全然そうは思いませんね。十分にメインとして使えるカメラだと思っています。たしかにボディーの堅牢性を比較すれば、そう感じられなくはないと思いますが、性能・画質の点では申し分なく、素晴らしい機種だと思いますよ。

書込番号:1965183

ナイスクチコミ!0


ML3さん

2003/10/15 20:38(1年以上前)

キヤノンEOS-1Dの後継機が出るからなのかは知りませんが、米国では1Dの価格もかなり下がりました。近郊のチェーン店では。ボディ単体の筈ですが、税込み、送料込みで3000ドルを切りました。1Dも良いカメラだと思いますし、ちょっと考えてしまいますね…。
 http://www.wolfcamera.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?storeId=10101&catalogId=10001&langId=-1&productId=6068522&topCategory=&cat1=5767551

書込番号:2032049

ナイスクチコミ!0


マーマレードさん

2003/10/22 00:50(1年以上前)

$3000ね…。安くなりましたね。info、ありがとう。1年前だったら買っているかもしれないけど、これだけ新型を待望する機運が高まってくると、D2Hも出ることだしやっぱり、ね。次期機種はIEEEではなくてD2Hのように無線でラップトップに送信できるのかしら。楽しみです。

書込番号:2051060

ナイスクチコミ!0


ML3さん

2003/10/23 00:46(1年以上前)

いいえ、どういたしまして。確かに価格も下がりましたし、興味はあるのですが、後継機が近いという予感も強いですね。
 後継機に関しては、これもあくまで噂ですが、色々な掲示板の寄せ集め的な情報ですと、12月頃発売、フルサイズの秒間8コマ、価格がかなり高い…ということらしいです。信じるか否か、今の段階ではあくまで噂ですね…。

書込番号:2054148

ナイスクチコミ!0


kotaro2さん

2003/10/29 03:02(1年以上前)

10D使って半年たちましたが、撮った写真で家族を感動させることは
1度もできませんでした... ただし、あんなことや、こんな事が
あったねーと思い出す記録として残すことができて良かったと思っています。私としては結構画質も気に入ってるのですが、1Dの掲示板が気になってちょくちょく見に来てしまうこのごろです。そろえてしまったLレンズ3本で1D余裕で買えちゃうやんかーと、思ったりもしてます。

書込番号:2072569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D ボディを新規書き込みEOS-1D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D ボディ
CANON

EOS-1D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月中旬

EOS-1D ボディをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング