
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年2月2日 02:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月1日 12:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月30日 02:41 |
![]() |
1 | 12 | 2002年10月16日 22:15 |
![]() |
0 | 16 | 2002年9月26日 22:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月24日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D kit ボディ

2002/12/23 00:40(1年以上前)
want_1Dさん
既に1Dsが出ましたし、コダックの14nも来年早々出る様ですので、私も
1Dが安くならないかなぁと狙っているのですが‥その情報はどちらからのものでしょうか?差し支えなければ教えて頂けませんか?ヤフオクでも最近は値が下がって来たので毎日欠かさずチェック入れてるのですが、新品の値が確実に下がるのならそちらを待ちたいと思います。
書込番号:1153661
0点



2002/12/28 09:25(1年以上前)
情報は、EOS-BBSで見ました。( 投稿番号No.14558 )
↓
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi?page=0&list=
本当、思ったより安くなりませんね。
先週、新宿界隈のカメラ屋を回りましたが、約63万円でポイントが20%でした。現物もあり、持ち帰りも出来るとのことでしたが、
差し当たり必要なレンズはあるし、ポイント分の約12万円の魅力が無かったので、止めました。
書込番号:1168879
0点


2002/12/29 01:10(1年以上前)
want_D1さん
お返事ありがとうございます。私もこのBBSはよくのぞいてますよ。レベルの高い話が聞けていつも楽しませて頂いてます。私の場合、30万円台でないと購入には踏み切れないかなぁと思っています。しかし、先日某大型カメラチェーン店で久しぶりに1Dの実機を触りましたが、やはり良いですねぇ‥来年の1月下旬まで待てるかなぁ?笑
書込番号:1170881
0点


2003/01/05 19:24(1年以上前)
私は昔父親の影響で銀塩写真を撮っていました。 その頃はEOS630、Nicon F2A,F3Pを所有していました。 今は銀塩写真は撮っていませんが、ハイスペックデジカメを購入しようかと思っています。 EOS1Dsが発売されたお陰でEOS1Dの価格が値落ちしているみたいですね。
美佐様からの値下がり情報を道標にし、購入資金を頑張って貯めます。
手持ちのカメラは処分してしまったので、量販店での20%還元分でレンズを揃えるのも得策かな? と思っています。
書込番号:1191645
0点


2003/01/06 15:31(1年以上前)
ホントに値下がりしてますか。1Dsが発表された時の方が1D安くなっていたと思います。コダックのDCS Pro14nは1.7コマ/秒、8コマ/秒の1Dとは利用目的が違います。1D値下がりの根拠は無くなったと思いますが、他に何かありますか。私はDCS Pro14n対抗で1Dsの方が安くなるような気がしますが。
書込番号:1193796
0点



2003/01/30 12:23(1年以上前)
1月下旬よ、早く来い々と、ワクワク期待していましたが、、、、、。
残念ながら、問屋からの仕入れ価格が思うように低くなっていません。
税込み 50万円台中頃ということでした。
D40/80を待つのも時間が掛かりそうですから、この辺で手を打とうと思っています。月末の売上に貢献してきます。
書込番号:1261269
0点


2003/02/02 02:58(1年以上前)
地方にある某全国チェーン店ので購入しました。
1Dですが、
@展示商品
A下取りは、D30とコンタックスT3(データバック)を放出。
B他にも殆ど使わなかった一眼レフを2台。(2台とも望遠etc付き)
結果購入価格(税込み)は、46万円でした。(バッテーリー1個とバッグ込み)
取り寄せると3万円UPとの事で展示品で手を打ちました。
その他、通販してくれる店は、D30の下取りで同じ価格でした。
以上、皆さんの参考になれば良いですが、、、、。
書込番号:1269322
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D kit ボディ

2002/11/21 09:40(1年以上前)
1Dsなんですが、一応は法人登記している会社で運営しているので、
一発現金で買うと原価償却が5年で税金対策上不利なのでローンで買いました。初期ロットは間に合わないとの事で、(どうせトラブルがあるだろうからその方が良いが)納期は来年の2月くらいになりそうです。
書込番号:1079834
0点


2002/12/01 12:18(1年以上前)
45万円切って、色をもう少し何とかしてくれたらもう1台買いたいんですけどね・・・
1DSは用途に合うシステムとして成り立たないので、興味ないです。
コダックのは非常に興味ありますけどね。ソフト良いし。
書込番号:1102217
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ


キャノンのレンズしか持ってないのでデジタルに移行する場合、キャノンのデジカメしか買えない・・・
他社からいくら安いのが出ていようが今まで集めたレンズがパーになるよりはましだろう。
結局デジタル1眼レフもキャノンとニコンの天下ということか・・・
銀塩レンズをデジタルにも使えるようにしたのが大きい。形を変えたマイクロソフトのインターネットエクスプローラー抱合せ販売みたいだ。
こうなった以上EOS1Dsが安くなることを祈ります。
0点


2002/10/26 22:58(1年以上前)
はじめまして
いち早く、1Dsで撮ってきました。
CMOSの悪評よ何処へって感じですね。
一応、1D程早くないにしても、かなりいい感じの連写でしたし。
カメラの設定も、かなり細かいところまでいじれますしね。
ケルビンが100Kづつというのもいい感じ・・・・。
今回さわったのは、ベータ機の最終なので製品とは違う感じでしたが。
なにせデータを持って帰らしてもらえずでしたから。
で、気になる価格ですが、正式には発表しないですね。なかなか
営業の人がちらっと言った感じでは、やはり95万ぐらいでしょうか。
しかし、このカメラ100万切るなら安いかもですね。
一応、価格の発表は、11月中旬までには有るようです。
以上、ご報告まで。
書込番号:1026503
0点


2002/11/30 02:41(1年以上前)
デジカメが安いか、高いかっていう議論は難しい・・・
ハイエンドアマチュアやお姉ちゃん写真好き好きさんだったら、撮る枚数
も半端じゃないだろうから「買って良かった〜〜〜〜〜」だろうね。
でも、撮影機材はカメラマン持ち、感材費は出版社持ちって構造だと
デジカメ使って、泣くのはカメラマン・・・
プロカメラマンが悲鳴あげてます・・・・ 素
書込番号:1099148
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ


http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/1ds/index-j.html
いったいいくらなのでしょう?
まぁ、1D すら買えない身には関係ないか。
0点


2002/09/26 12:02(1年以上前)
コダックが、1371万画素CMOSで、実販価格4000ドルって話ですね
EOS-1Dsは、1110万画素CMOSだから、それより安くなるかな〜?
書込番号:966326
0点



2002/09/26 13:23(1年以上前)
http://www.digitalcamera.jp/
ここの情報によると、店頭想定価格は消費税を含まずに100万円を切るみたいです。
まぁ、いずれにしても100万円近い値がすることは確か。私たち一般庶民には、到底手が届かない価格でしょう。
書込番号:966410
0点


2002/09/26 14:30(1年以上前)
ひゃ、百万円!!
我ながら恥ずかしいレスしてましたね(^-^;
↓とは根本的に性能が違うんでしょうかね〜?
http://www.dpreview.com/news/0209/02092304kodakdcs14n.asp
書込番号:966492
0点


2002/09/26 16:19(1年以上前)
EOS1ベースとf80ベース(らしき)では最初から15万の差があるので
実売もそれくらい違うんじゃないでしょうか?
書込番号:966636
0点


2002/09/27 03:48(1年以上前)
高いけどいいですね。・・・・でもお金が・・・・(・・;)
http://arena.nikkeibp.co.jp/pg/wpc/wcs/leaf?CID=onair/biztech/arena/208097
書込番号:967675
0点


2002/09/30 16:44(1年以上前)
多分、ニコンも足並みをそろえてくるでしょうが、35mm並のCCDや
1000万画素以上は常識化してくると思います。
高画素タイプになりますとPCの性能もアップしなければいけないので
こちらの方も買い替えがある方がいると思います。
さて、デジカメの35mmCCDで且つ1000万画素が出揃ったら今度は
コンパクト化に進むと思われます。
そして適合レンズの開発。いま一銀塩眼レフもかなり小型化して
運びやすくなっていますので、その点でデジカメも軽いヤツを開発していただきたく存じます。
しかし、コダック、キャノンの1000万画素は綺麗でしょうね。
すでにサンプル画像の情報ご存知の方教えてください
書込番号:974694
0点


2002/10/01 15:30(1年以上前)
EOS7D(35mm判CMOS搭載)
を25万で出さないかなぁ〜(T.T)
D60ではチョイ使い難いから
書込番号:976338
1点


2002/10/01 19:34(1年以上前)


2002/10/01 19:42(1年以上前)

フジヤカメラ店で、90万ぐらいと書いていました。
安いですね。(自分は買えないけど。)
書込番号:1005450
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ


2002/09/14 16:15(1年以上前)
噂のでどこは?
書込番号:942861
0点


2002/09/15 07:42(1年以上前)


2002/09/16 06:28(1年以上前)
見ましたが英語だったので内容がよくわかりませんでした。
書込番号:945997
0点


2002/09/17 08:26(1年以上前)
いやだなぁ、本文はフレンチですよぉ( ;´д⊂
書込番号:948334
0点


2002/09/18 04:38(1年以上前)
Photim.comによるとEOS-1Dsの予定価格は1万ユーロ (116万円)!
汗...
書込番号:950270
0点


2002/09/21 09:03(1年以上前)
連続撮影が3コマ/秒、連続10コマでは、1Dの後継機にはなれませんね。やはり併売で、コマ数が必要なスポーツ系は1D、スタジオ等レスポンスより画素数は1Dsでしょうね。ところで、8コマ/秒の一千万画素機が出るのは何時でしょう。
書込番号:955904
0点


2002/09/21 18:32(1年以上前)
35mmフルサイズCMOS
110万画素
秒3コマ
発表はドイツで
発売日未定
値段は100万切るくらい
という噂は本当?
書込番号:956639
0点


2002/09/21 18:35(1年以上前)
110万画素と言う事は絶対ないと思う。
書込番号:956651
0点


2002/09/24 16:33(1年以上前)


2002/09/24 17:34(1年以上前)
キヤノンのHPこの時間で重すぎ・・・(´・ω・`)
書込番号:962624
0点


2002/09/24 17:50(1年以上前)


2002/09/25 18:45(1年以上前)
早く50万くらいにならないかな〜
書込番号:964819
0点


2002/09/25 21:28(1年以上前)
100万じゃぁあまりにも高すぎますね。
書込番号:965134
0点


2002/09/25 22:13(1年以上前)
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/1ds/index-j.html
画素数に優れているといえ、3コマ/秒:10枚連写では、D60並ですし、オープン価格(11月下旬発売)というのだから、実際は1Dより安いのではないでしょうか?100万円超えるものを、オープンとしてしまうと1Dの定価ってなに?・・・となりませんか。
書込番号:965240
0点


2002/09/26 22:28(1年以上前)
もし後継機種ならせめて売値で65万位でないと・・・
でも手が出ないです。
書込番号:967214
0点


2002/09/26 22:32(1年以上前)
DsはDの後継機ではないよ。
DsとDは今後も併売だよ。
Dsの実売予想価格は95万円くらいだよ。
書込番号:967223
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ

2002/02/24 21:09(1年以上前)
金出しても良いから欲しいなあと言うデジタル一眼が無いんだよね。
D60はプライスパフォーマンスが高いかも知れないが、それでも30万円
出して買うカメラにすれば安っぽさが目に付き過ぎる。
(質感・デザイン・カメラ性能・等)D100も同じ。
妥協すればニコンD1Xだが、できればキャノンのシステムが欲しい。
EOS-1Dの後継機種(願わくば600万〜800万画素で液晶モニタ拡大
表示機能付き)を狙おうと今は思います。
コマ数は秒3〜5程度に落ちても良いから・・・。
それらが満足いけば60万位だしても、満足感が得られると思う。
D100やD60は物欲を刺激しない。
欲を言えばニコンも次回は(D1Xの後継機種は)F100ベースでは無く、
改良したF5ベースで出すべきだと思う。
とか言って、実はF6がデジタルカメラだったりして・・・。
書込番号:558399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





