EOS-1Ds ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1Ds ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1140万画素(総画素)/1110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8×23.8/CMOS 重量:1265g EOS-1Ds ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds ボディの価格比較
  • EOS-1Ds ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds ボディの買取価格
  • EOS-1Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds ボディの純正オプション
  • EOS-1Ds ボディのレビュー
  • EOS-1Ds ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds ボディのオークション

EOS-1Ds ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • EOS-1Ds ボディの価格比較
  • EOS-1Ds ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds ボディの買取価格
  • EOS-1Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds ボディの純正オプション
  • EOS-1Ds ボディのレビュー
  • EOS-1Ds ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds ボディを新規書き込みEOS-1Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 中古1Dsを購入しましたが写真撮れません

2025/05/01 11:41(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds ボディ

スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件
機種不明

【困っているポイント】
・撮影画像の記録保存、プレビューも出来ない
・撮影画像の保存はできていますが356kb
これは画像データではない PCでもデータ同じ
・バッテリーの消耗が早い
・最悪のシステムエラーでしょうか?

【使用期間】
昨日中古購入 見た目は超美品
【利用環境や状況】
室内でテスト撮影の段階で全ての機能を確認しましたが正常動作を確認しました 全く動作正常です
・バルブ、スローS撮影でシャッター幕の動作も確認しましたが正常動作しています
・撮像素子も綺麗でした

ご教授頂ければ、諦めも付きます
宜しくお願い申し上げます

書込番号:26165649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/05/01 15:08(4ヶ月以上前)

キヤノンは50Dしか持っていないので不案内なところがあると思いますが、
まず相当に古い機種ですから、電池の新古によるヘタリの違いがあります。
また、CFは本体フォーマットされましたか。

書込番号:26165811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/05/01 15:44(4ヶ月以上前)

ポストビューに表示される画像は記録媒体によるものではなく、
電気回路上RAMを借用していると思います。従ってレビュでは見えない。
CFの容量は大きすぎていませんか。認識はしているが実働しないとか。

書込番号:26165842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/01 16:07(4ヶ月以上前)

>yobさん

>室内でテスト撮影の段階で全ての機能を確認しましたが正常動作を確認しました 全く動作正常です

その時は画像有ったんですよね

>・撮影画像の記録保存、プレビューも出来ない

CFはこちらにカメラでフォーマットしましたか

確か8GBまで対応だったかと思います
(もっと大きな例えば32GBとかでもフォーマットすれば8GBとして使えるかと思います)

>・撮影画像の保存はできていますが356kb

サブ液晶の撮影残枚数は減りましたか

>・バッテリーの消耗が早い

これは致し方ないですね
どのくらい撮れるんだろう
とりあえず数回充電すれば多少回復するかも

とりあえず試してダメなら別対策かな





書込番号:26165862

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 16:07(4ヶ月以上前)

うららネットさん
早速のご教授ありがとうございます
・フォーマットは
PCでのフォーマット、1Ds本体でのフォーマット
試みています
・バッテリーは
1Ds付属1本と1D markU用の1本があります
どちらもNC-E2を使用しREFRESH充電をしました
一応、規格はCanon純正バッテリーです
1D markU用はフル充電すると電池は充分1日持ちます

そのほかにCFフォーマットの仕方とか有りますでしょうか?
Canonネットにて取扱説明書はDLしました

書込番号:26165863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 16:17(4ヶ月以上前)

うららネットさん
CF容量はこのサイトで閲覧しまして
例えばCF32GBを使用しても1Ds本体でフォーマットしたら強制にて8GBフォーマットされる
PCでフォーマットしたら32GBに戻りましたとありましたので今回使用したCFは
SanDisk Ultra CF
・15MB/s* 2GB
・30MB/s* 4GB
こちらを使用致しました

書込番号:26165874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 16:33(4ヶ月以上前)

gda_hisashiさん
早速のご教授ありがとうございます

・バッテリーは
1Ds付属1本と1D markU用の1本があります
どちらもNC-E2を使用しREFRESH充電をしました
一応、規格はCanon純正バッテリーです
1D markU用はフル充電すると電池は充分1日持ちます

今回使用したCFは
SanDisk Ultra CF
・15MB/s* 2GB
・30MB/s* 4GB
こちらを使用致しました

室内テスト撮影での記録データとは
データは無いです
356kb閲覧できないデータの事です

撮影カウントは試しましたが
減っていない様です
撮影毎に1枚減りますが元に戻る様です



書込番号:26165886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/01 16:53(4ヶ月以上前)

>yobさん

フォーマットは物理フォーマットされましたよね

CFに問題なければ

カメラ側のピンが曲がったり折れたりしていませんかね

フォーマットが出来るなら
PCでCFに書き込んだjpeg読める(見える)かな

1D markUお持ちならこちらで撮影した画像でも良いかも
見えるなか書き込めないのかも


設定で撮影後画像確認にして撮った画像は見える(出てくる)か
(多分無理な気がしますけど)



書込番号:26165906

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 17:01(4ヶ月以上前)

追加補足になります

gda_hisashiさんよりご指摘頂いたカウント減少
 
今回使用したCFは
SanDisk Ultra CF
・15MB/s* 2GB
・30MB/s* 4GB
こちらを使用致しました

2GBを使用中クオリティーを押すと
撮影枚数が変動するのを確認しました
・326カウント 画像サイズ S
・953カウント 画像サイズ L

4GB使用
・655カウント 画像サイズ S
・1932カウント 画像サイズ L

シャッター切ってもカウントが戻ります
結果が画像記録していないとなれば
やはりシステム故障でしょうか?

書込番号:26165914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 17:24(4ヶ月以上前)

機種不明

gda_hisashiさん

ご教授頂きました結果です
・1D markU撮影データ プレビュー不可です
・CF差込ピンも異常は見られず スムーズに抜差し可です
やはり確認が取れず落胆モードに

CFカード8GB以下のがいくつかあったと思うので
もう一度試してみます

貴重なお時間頂戴してありがとうございます

書込番号:26165932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 18:41(4ヶ月以上前)

機種不明

gda_hisashiさん
 CFを改めて物理フォーマット試みました
 1Ds本体へ挿入するとカメラから初期化誘導があり
 本体で初期化実施しました

結果は残念ながら撮影画像見られず! でした

書込番号:26166012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 20:42(4ヶ月以上前)

機種不明

皆さまからご教授頂きました
ありがとうございます
・Googleで物理フォーマットソフト(HDD Low Level Format)をDLして
改めてチャレンジするも?

・他のトランセンドCFカード8GBを物理フォーマット後に1Ds本体で初期化実施しましたが写真画像を得られず
・セレクトで再生プレビュー画面を変更すると
光学系データは反映していて、ピント位置マークも表示される

CMOSセンサーから画像ファイル転送までのシステムエラーでしょうか?
シャッターユニット系のジャック品を移植するしか無いのかと考えています

書込番号:26166152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2025/05/01 21:06(4ヶ月以上前)

長く1D系を使っています。
でも1Dsはただでもいりませんね。
修理(メーカーサポートが切れている)は出来ないし、外見がキレイなんて当てに出来ません。
自分は機器は毎回新品購入で、ソケット類は刺さないし、ホットシューも使わず、三脚の穴も使わず、ボデイをパーマセルテープで囲んでいるので、外見は異常にキレイです。
でも、レリーズ回数は異常に伸びている。
40万回でシャッター幕とミラーマウントを交換している。
以前の機種で、65,000回でシャッター幕が割れました。
シャッター幕も当たり外れがあり、メーカーが言うシャッター耐数まで絶対使えるかはわかりません。
ようは外見の程度やレリーズ回数は当てにならない。

ストレージ(今回はCF)は、記録するものでフォーマットする。
カメラでの使用環境では、PCでフォーマットする意味はない。
それでもなら、別のCFを試す。

書込番号:26166179

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 07:33(4ヶ月以上前)

機種不明

追加補足 No.2(購入後2日目)

何もせず突然ですが1D markUで撮影した画像を1Dsにて確認しました

プレビュー画面で画像データが閲覧出来ました

しかし1Dsで撮影した画像データは、変わらず?と表示されます

やっと電子回路に通電したのでしょうか

書込番号:26166476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/02 09:28(4ヶ月以上前)

>yobさん

なんかカード(CF)のせいではなさそうですね

>何もせず突然ですが1D markUで撮影した画像を1Dsにて確認しました

記憶サイズの変更で残撮影枚数が変わるって事は
1Dsからカードは見えているようなので

シンプルな可能性として

CFスロットの接点接触不良とか
元々CFはピン部分をスライドさせるから接触不良は起きにくいと思うんだけど
夢がある(根本故障でない)ほうから試すって事で何十回か出し入れしてみるとかどうでしょう






書込番号:26166581

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 09:44(4ヶ月以上前)

〉gda_hisashiさん
いつも力強い前向きなアドバイスありがとうございます

多分、チャージャーが無く放置してある個体を購入しましたのでCF関係のメンテナンスを実施したいと思います。

結果も随時更新ご報告して参ります

書込番号:26166593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/02 11:28(4ヶ月以上前)

>yobさん

一点確認です。

入手後最初にやるべきはカメラのリセットと思いますが、されてますよね?

書込番号:26166683

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 13:27(4ヶ月以上前)

> backboneさん

一応、カメラ設定のリセットはしましたが、その他に何かあれば、ご教授頂ければ幸いです

よろしくお願いします。

書込番号:26166819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/02 14:45(4ヶ月以上前)

>yobさん

最初の写真をみて「Full CF」のメッセージが出ているのを見て、
カメラをリセットかけてないなと思いました。

1.ボディにバッテリを入れ(メモリカード、レンズはまだ)、電源ON
2.カメラのMenuから「リセット」を実行。日時の設定も行う。時計がちゃんと進むか確認する。
3.電源OFFして、PCでフォーマットしたメモリカードをセットする。レンズも取り付ける。
4. 電源ONしたら、カメラでメモリカードをイニシャライズする。
  すると、メモリカードにカメラが取り扱うファイル、フォルダが作られる。
5.撮影テストを行い、「再生」ボタンで、モニターに写したものが出てくるか確認する。

どうでしょうか。

書込番号:26166881

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 16:21(4ヶ月以上前)

> backboneさん

助かります。ありがとうございます

GWは仕事三昧にて

早速、帰宅後に実施します

また、ご連絡致します

失礼致します

書込番号:26166979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 22:00(4ヶ月以上前)

機種不明

> backboneさん

結果: 残念ながら画像見られず

もう一点不具合が(最初からです)
撮影枚数の表示が0枚表示
クオリティーを押すと撮影枚数が表示される

これは仕様なのでしょうか?
それとも今回の不具合が絡んでそうに思えます

ありがとうございました

書込番号:26167316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトフラッシュの最大容量

2021/05/24 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds ボディ

クチコミ投稿数:613件 EOS-1Ds ボディのオーナーEOS-1Ds ボディの満足度5

最近手に入れました。10年ほど前に1D2を使っていましたが,操作方法を殆ど忘れております(笑)。
手元にあるCFは2GB,4GB,32GB,64GBです。
世代的に32GBは認識しないだろうなと試しにフォーマットかけたところ,8GBになってしまいました。
ということは,この機種で扱えるCFは8GBまでですかね?
RAW撮影ですが連写しないので,持っている4GB*2枚で足りるだろうなとは思いましたが,
いちおう把握しておきたくて質問上げさせていただきました。

32GBのCFは別機種でフォーマットしなおしてもとに戻しました(笑)。

書込番号:24152762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2021/05/24 15:00(1年以上前)

>三島ビューティさん
>ということは,この機種で扱えるCFは8GBまでですかね?

EOS-1Ds Mark II以降は、ファームウェアのアップデートで8GBを超えるCFに対応します。
この機種は8GBまでなのでしょうね。

https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/12/20/5276.htmhttps://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/12/20/5276.html

書込番号:24152836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/05/24 15:05(1年以上前)

>三島ビューティさん

検索したら32GB使えたなんてのもありますが、メーカーが使えると判断してるのは8GBまでだと思いますね。

1000万画素なので8GBが2枚あれば問題ないと思いますが、CF採用機種は今後発売されないでしょうけど、低容量のCFを探すのも大変だったりしますね。

当時としては問題なかったんでしょうし、CFも高価な時代でしたから仕方ないとは思いますが。

書込番号:24152842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EOS-1Ds ボディのオーナーEOS-1Ds ボディの満足度5

2021/05/24 15:20(1年以上前)

>with Photoさん
>あさとちんさん

早速のご返信ありがとうございます。
ウラがとれてよかったです。

8GB,以前もっていたのですがKDXあたりとともに売り払った記憶が・・・
キープしとけばよかった。

もう19年前のカメラですが,がっしりしてますねー。1DXも持っていて,
並べて眺めているだけでニヤニヤしてしまいます。

書込番号:24152864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2021/05/24 15:39(1年以上前)

URLが変になっていたので貼り直します。

https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/12/20/5276.htm

書込番号:24152890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/05/24 15:45(1年以上前)

これが出た当時のCFは高価でしたね。
11年前にSanDisk ExtremeVの4GBをヨドバシで買ったときでも、5万円越えていました。
当時ExtremeWはまだ出ていなく、ましてExtremeProもなかった。

書込番号:24152897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/24 16:07(1年以上前)

>三島ビューティさん

KDXなんかは16GBとされていますが、32GBが使えたりします。
フラッシュメモリはメーカーによって容量の若干の違いがあるので、もう1つ上の容量が使える場合もあったりするんです。
安全性という意味ではメーカー基準の容量をお勧めしますが…。

今CFという入手性が悪く買うとなると中古だったりしますが、
こういうわけもあって8GBって割高で取引されていたりするんですよ。

書込番号:24152934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EOS-1Ds ボディのオーナーEOS-1Ds ボディの満足度5

2021/05/24 22:23(1年以上前)

>インド〜ズさん

ちょっとヤフオクで調べてみました。サンディスクやトランセンドあたりの8GBが1500円くらい
なんですね。昨今のSDXCの値段からしたらお高いですね。そういえば40D使っていた
ころにExtreamPro?の8GBを22000円で買ったっけ・・・

実はたまたまmicroSD→CFのアダプタを偶然持っています。連写はしないので,AMAZONで
SanDisk 8GB microSDを468円でポチってみます。(ネイティブより遅いとかリスクあるとかは
承知の上)

書込番号:24153607

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/05/25 01:48(1年以上前)

Windowsで外部ドライブ(CF)をexFATでフォーマットしてみれば、カメラで容量32GBと認識してくれないですかね。
試してみてもいいかも。保証の限りではありませんが。

書込番号:24153861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EOS-1Ds ボディのオーナーEOS-1Ds ボディの満足度5

2021/05/25 21:20(1年以上前)

>backboneさん

16GBのmicroSDをアダプタに装着。あらかじめパソコンでexFATでフォーマット。

挿入したとたん,フォーマット求められて8GB化しました(笑)。

ところで,RAW形式指定しているんですが,拡張子がTIFになっとります。
*.CRWや*.CR2は見慣れているのですが,*.TIFでいいのでしょうか?

書込番号:24154997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EOS-1Ds ボディのオーナーEOS-1Ds ボディの満足度5

2021/05/25 21:22(1年以上前)

あ。取説見ていたら,RAWの時の拡張子はTIFってありました。へー。

書込番号:24155003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2021/05/25 22:24(1年以上前)

>三島ビューティさん

EOS-1DsU以降のファームウェアがアップデートされたのは2006年の年末です。
2007年に16GBのCFが発売されていますから、それに備えたのでしょう。

EOS-1Dsが外れたのは、ハードが16GBに対応していないか、ファームウェアのアップデートに対応していないかのどちらかと思います。

書込番号:24155123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EOS-1Ds ボディのオーナーEOS-1Ds ボディの満足度5

2021/05/25 22:55(1年以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます。
そこまで情報をほじってくくださるなんて感謝!

連写系は1DXでやっていますというか,コロナ禍で子のスポーツ関係の
撮影がほぼできなくなってしまい,別の楽しみを模索中でした。

旧EOS DIGITALはromanさんのHPにあるように発色がよさそうと期待して
ゲットしました。D60,10D,初代KissDは持っているので,1Dsも楽しめそうです。

書込番号:24155187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EOS-1Ds ボディのオーナーEOS-1Ds ボディの満足度5

2021/05/30 18:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Transcend 8GB 133倍速(TS8GCF133)

SanDisk microSDHC 8GB クラス4

偶然手に入れたアダプタ

実は,ヤフオクで落札したAPS-C機に偶然にも8GBのコンパクトフラッシュ
がささっておりました。なんともタイミングが悪いですね(笑)。

一般的にはアダプタを使うと遅くなってダメなんですが,いちおう計測
してみました。

Transcend 8GB 133倍速(TS8GCF133) そんなに速くないやつ。
Read 27MB/秒 Write 7MB/秒

数日前に購入したmicroSDHC
SanDisk microSDHC 8GB クラス4
Read 42MB/秒 Write 35MB/秒 連写機じゃないんだから,十分なスペック

このmicroSDHCをアダプタに装着すると・・・
Read 26MB/秒 Write 24MB/秒 確かに遅くなったけど,壊滅的ではない

1Dsに装着して,RAWで連写して詰まった瞬間からCFアクセスランプが
消えるまでの時間を計測しました。

Transcend 8GB 133倍速     ・・・48秒
SanDisk microSDHC 8GB クラス4 ・・・44秒

書き込み速度が7MB/秒も24MB/秒も関係ないのですね。
連写できたRAWは10枚。そこから転送速度を見積もると1Ds自体が2MB/s以下の模様。

カードアダプタ,ぜんぜんオッケーした!

書込番号:24163529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EOS-1Ds ボディのオーナーEOS-1Ds ボディの満足度5

2021/05/30 18:35(1年以上前)

SanDisk microSDHC 8GB クラス4 は488円でしたので,コスパ最高です!

書込番号:24163539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EOS-1Ds ボディのオーナーEOS-1Ds ボディの満足度5

2021/06/19 18:37(1年以上前)

自己レスです。

「1Ds 16GB」で検索したらFAT32でフォーマットせよとあったので,Win10の標準機能にて
FAT32でフォーマットしました。アロケーションサイズは自動にしました。
見事,16GBで認識しました。

まー,連写しないのでRAWで8GBや16GB使い切るってことはないと思いますが,自己満足ってことで。

私の1Ds,ファームは1.0.3のようですが,これって最終版なんでしょうか? キヤノンのHPは古い機種の
ファームを消してしまうので,確認しようもありません。一部の機種は海外の有志が残してくれていて
探し出すことが出来ますが,初代1Dsはヒットしませんでした。

書込番号:24196785

ナイスクチコミ!0


EX10さん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/14 14:23(5ヶ月以上前)




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像の転送

2005/11/21 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

クチコミ投稿数:10件

中古でEOS 1Dsを購入することにしました。
奮発して大容量の4GBのSDカードを購入し、アダプターを付けて使い、カードリーダーでPCに取り込むつもりでいましたが、カードリーダーが大容量のメモリーに対応していないことが分かりました。
困ったことに、私のPCはIEEE1394が付いていません。PCIでIEEEの増設するなら、内蔵のカードリーダーを買い換えてしまおうかと思っています。どなたか、カードリーダーを利用している方がいましたら、その使用状況などを教えてください。
よろしくお願い致します。
(書いているうちに気になりましたが、この機種は何GBまでのCFが認識可能なのでしょう?)

書込番号:4594535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/21 07:18(1年以上前)

http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/card_reader.html
内蔵ってこんなの?

書込番号:4594839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/21 08:15(1年以上前)

こちらでは4GBの対応機種になっているようです。

http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=13609

書込番号:4594887

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/21 09:48(1年以上前)

1Dsじゃなくて1Dmark2ユーザーですが・・・

>奮発して大容量の4GBのSDカードを購入し

まだ4GBのSDは購入されてないのですよね?
4GBのSDは規格が統一されてないので、利用する機械によって使える使えないが出てきますし、もともと1DsはCFなのでアダプターかまして転送速度の早さを殺してまでSDカードにするメリットは無いような気がします。。。。


>この機種は何GBまでのCFが認識可能なのでしょう?

FAT32対応なので6GBでもOKですが、、、、
20GBとか出てないので、どこまで〜というのは商品が出てから・・・みたいな面もあるかも?

というか、これくらいになるとバックアップ用にポータブルストレージが欲しいですね(^^;;

書込番号:4594993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/23 15:34(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。

私の使用している内臓タイプのカードリーダーはオウルテックのFA404MX(SW)でした。「ぼくちゃん」さんが書き込みしてくれたやつです。SDもCFも1GBまで。

私が何故、SDにこだわったかと言うと、Power Shot S80の購入も予定しているからであります。

子供が1歳になるので、歩き出しそうな頃なのですが、現在使用しているPower Shot A70では動画が30秒までしか撮れず、起動時間も遅いため、シャッターチャンスも頻繁に逃しております。

そこで、コンパクトタイプも買い替えることになりました。(IXYは持つところが少なく、妻共々考えておりません)

撮影頻度と言うか、使用状況は、512MBのCFを3日に1回転送するくらいで、動画に関しては物足りなさを感じているくらいです。

まだ室内撮影が多いので、キッチンのカウンターにS80を置いておき、いつでも使える状態にし、そこで大容量のSDの使用を考えています。(動画も頻繁に撮るので)
それと、EOS 1Dsは旅行やイベント時に使用するのが目的です。

RAWもやってみたいと考えると、CFもSDも大容量を考えてしまうわけですが、私の欲しいスペックは内臓タイプでSD4GB対応、CFも2GB以上と言う感じです。

「fio」さんのSDは4GBの規格が統一されていないと言う書き込みを見てSDは2GBにしたほうがいいのではとも考えています。

転送のためにケーブル、ズームブラウザEXで転送するのが非常に簡単で楽なのが分かり、そうした環境を目指しています。
(A70で転送中・転送後電をつないで、電源ケーブルもつないで、カメラを置きっぱなしにして転送時間中にほかの事をしている状況になるより、メモリーだけ差し込んで池切れ等を経験し、へこんでいます)

長々となりましたが、これは!、というものはこの世に存在しているのでしょうか?

書込番号:4600632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

1Dsの絵が好まれる理由

2005/10/15 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

あくまでユーザーさんの各人のご意見ではありますが、DIGICII搭載の現行のモデルよりも初代1Dsが一番絵作りが良いという意見はあちらこちらでたまに聞きますね。
 その物差しは各人各様だと思いますが、1Ds初代が一番、色や絵が自然だといったことのようです。現在20Dを使っております。1D、1Ds系などを含め色々なサンプルで見比べると、画素数の違いこそあれ、個人的にはどれも優越つけられないくらい良いと思います。
 しかし、実際に1DsMark.IIなどと同じ条件で比べたことは御座いませんが、皆様は1Ds初代の絵について、現行機種と比較してどのようなご感想をお持ちでしょうか?また、Mark.IIなどを一緒に所持されている方がいらっしゃいましたら、ご意見お聞かせ願えませんでしょうか。現在も1Ds中古を検討しており、現行モデルと迷っております…。高感度ノイズを除き、絵は最新のものが良いというのが定石かと思えば、そういった意見を聞き、実に興味を持ちました。
 どうか宜しくお願い致します…。

書込番号:4505539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/15 19:55(1年以上前)

写真の発色の好みは、人それぞれ、異なります。そういう前提のもとで話します。

1Dsを所有し、ニコンのD2Xを今はメインのデジ一眼レフとして使っています。理由は、私は、銀塩リバーサルフィルムでいえば、フジのベルビア100やフォルティアの様な派手な発色が好きなのです。

しかし、1Dsで派手な発色の設定として、カラーマトリックス3を使っていますが、私が好むような派手さはありません。Kiss-DNも使っていますが、Kiss-DNの派手な発色の方が私は好みです。

さらに、D2Xのカラー設定Vは、極端にいえば、フォルティアに近い派手な発色を出してくれています。

このような感じで、私は、新機種になればなるほど、こってりとした色乗りの派手な発色になっていくと思っており、新機種の方が好みです。

書込番号:4505795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2005/11/29 22:16(1年以上前)


確かな情報筋では、ありませんが、あまりの画像の美しさに
勝手なことをいう友人がいまして、・・・・

確か1DsのCCD?は、完全なCanonの内製品であるとの記載が
無かったと思います。

というのも、実は、友人からこのCCD?は、某I国製の結構値の張るものを使用(購入)していて、今までのキャノン内製の
ものとは、その写り方が多分に違うのだそうです。
平たく言えば、高度の偵察機器用の技術の切り売りみたいなCCD?だそうです。といっても、これは、聞いただけの話なので何の証明もないんですけど、・・・・
友達の作り話なのかな?とも思ってしまいます。
まあ、・・・・といった、根も葉もない噂話がでるほど、私にとっては現行機種よりも美しい画像です。
価格コムでもいまだに高値の花です。
1Dsの画像を雑誌で見たときの感動が今でも忘れられません。
いつか、私も手に入れたいですね!

書込番号:4617534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/12/18 01:29(1年以上前)

はじめまして。初代1DSユーザーのフルサイズと申します。

> 確か1DsのCCD?は、完全なCanonの内製品であるとの
> 記載が無かったと思います。

1DSのCMOSがキヤノン内製かどうかは、発売当初のプレス発表
でも、アサヒカメラ03年9月号ニューフェース診断室でも、内製と
公表されていますよ。
※D30から自社開発が始まったというCMOSセンサーだが、とう
 とう35mmフルサイズを達成した。

I国=イスラエルのフォビオン社のことでしょう。
3層構造を特徴とするフォビオンのCMOS受光素子とは、構造が
異なりますね。
『完全なCanonの内製品?』ということから、技術供与を受けた
のではと疑っていらっしゃるようですが、そちらも違っているのでは
と思います。
フォビオンの技術の方が難しそうですが、ほとんど商品化されていま
せん。

たしかに、初代1DSは他とは違いますよね。
低ISO(ISO320以下)は、本当に階調も滑らかで自然なトーン
で情報がにじみ出てくるような絵がいまだに好きです。
受光素子の画素ピッチも大きく豊かな光を得ているので、周辺も安定
しています。(レンズの悪さははっきりわかります)
各画素部のノイズキャンセルしか掛けていないので、その分アナログ
に非常にお金を掛けているようです。
近年の製品のようにアンプ部分にもノイズキャンセルを掛けると、
ノイズはほぼ完全に除去できるけれども、フロントエンドアナログ部に
お金を掛けずに(むしろコストダウンして)ノイズが増えようとも
除去してしまえばよいといった風潮になりがちです。
キスデジNも購入しましたが、ノイズキャンセルの挙句に少なくなった
情報にお化粧をしているようで(いわゆる塗り絵)、もう使わなく
なってしまいました。

> 1Dsの画像を雑誌で見たときの感動が今でも忘れられません。
> いつか、私も手に入れたいですね!

中古で30万円台ですが、私はもう一台欲しいです。
1Dボディーなので、AFも正確で信頼できるので、価値のわかる方
にはお勧めですね。
異論がある方もいらっしゃるでしょうが、1ユーザーの私見として。

書込番号:4664823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

1Dsの拡大再生機能

2005/08/14 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは。1Dsユーザーの方に少々質問させて頂きたいことが御座います。すいません…。
 1Ds初代の中古購入を検討しているのですが、中々カメラ屋さんの店頭にも出てきませんね…それは良いのですが…。
 さて、質問というのは、1Dsの再生時のモニター画像の拡大再生機能の使用手順についてです。カタログ等にも見当たりませんでしたので…ということで、御伺いさせて頂きたいのですが、これは手順としては、いかがされるのでしょう…また、ご使用の皆様方のご意見からして、そこそこ使えるものでしょうか…。お手数ですが、御伺いさせて頂きたく存じます。
 現在、20Dなのですが、それに比べれば拡大率等、不満を感じるのは理解しておりますが…まあ、それはそれで覚悟してます。
 それにしても中古店でずっと探しているのですが、中々出てきませんね…噂の5Dが出たら、ざーっと出てきたりして…いえいえ、個人的に1D系ボディがずっと憧れでしたもので…。もう3年くらい前??のモデルでも良いカメラですね、1Dsというのは。それでは、失礼させて頂きます。


書込番号:4347376

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/14 21:48(1年以上前)

手元の資料によると
(1)パーソナル機能の「拡大表示モード」をON
(2)撮影
(3)画像を再生
(4)選択ボタンを押しながらアシストボタンを押す
(5)画像が拡大される
(6)選択ボタンを押しながらサブ電子ダイヤルを回してガイドを移動
(7)ボタンから指を離す
(8)その部分が拡大される(最大4倍)
(9)解除は再生ボタン

書いてるだけでも面倒な手順ですね(^^;;;
1Dmark2だと、選択ボタン+拡大縮小ボタン(*/AF選択)だけですし(^^;

書込番号:4348031

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/14 21:49(1年以上前)

修正・・・最大4倍ではなくて約4倍に拡大・・・っぽぃ

書込番号:4348037

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/14 22:36(1年以上前)

良く探したら取り扱い説明書がPDFでありました(^^;
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
ここの113ページですね。

書込番号:4348167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/15 04:05(1年以上前)

1Dsユーザーじゃないですが(DSユーザーだけど^^;)、
新宿マップカメラとかにたまに出てますよ。
でも、噂の廉価フルサイズ機(5D)を待ってみては?
それからの方が中古玉が出回ってくるかもしれないし。

書込番号:4348710

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2005/08/15 06:24(1年以上前)

fioさん,ご丁寧にありがとう御座いました。マニュアルのPDFを探せば良かったわけですね…すいません。まあ、やはり20Dの感覚からですと、ちょっと独特ですね…しかも4倍ですし…。1D二代目では随分と簡単になったわけですね。

 DIGIC信者になりそう^^;さん、ご意見ありがとう御座います。確かに新機種発表まで待ってみてからというのは確かなことですね。どんな新機種になるのでしょうか…楽しみにしたいと思います。 
 それでは、色々とありがとう御座いました。

書込番号:4348763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/22 11:43(1年以上前)

新品を購入しました。しかし、このカメラにシグマの12-24mmのレンズを付けて撮ったところケラレてしまいました。20mmでやっと正常に成りました。このような現象を体験した方いらっしゃいますか。

書込番号:4365813

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/22 12:42(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/lens003.htm
ここにサンプルがありますが、ケラレというよりも周辺光量の低下によるものではないでしょうか?
絞り込んで解消しないでしょうか?

書込番号:4365919

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/22 16:31(1年以上前)

もしくは・・・(こっちは可能性が無いと思いますが)、レンズキャップ固定用の円筒カバーをつけたままとか・・・(^^;;

書込番号:4366270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/22 21:49(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。レンズキャップ固定用の円筒カバーは外してあります。絞り込んで撮影してみます。

書込番号:4366974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

1dsの使用感について

2005/03/17 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 やき01さん

こんばんは。はじめて投稿させていただきます。現在20Dにてスナップや風景を撮影対象とし、画質には特に不満なく使用しています(レンズは17-40 4L,70-200 2.8L IS etc.)。ただ1dsの価格がこなれてきたことより少し興味を感じております。画質やファインダーなどは定評のあるところかと思いますが、起動(復帰)時間やCF書き込み時間などの全体的なレスポンス(体感速度)について、ご使用になっている方のインプレッションでかまいませんのでお聞かせ願えないでしょうか。特に20Dとの違いを教えていただけると幸いです。またISO400は常用可能でしょうか。下のスレッドでデジイチ手習い中 さんが少しコメントされていらしゃいますが、当方地方在住のため実機に触れることができません。プロ用機にこのような質問はどうかとも思ったのですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:4082422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/17 04:28(1年以上前)

EOS-1Dsを所有しています。主に、風景写真を撮っています。

起動やCF書き込みについて、20Dを比べてどうなのかは、細かいことは分かりません。20Dをカメラ店で触った感じでは、起動時間は20Dの速いような気がします。私が持っている他のデジ一眼レフのニコンD1Hに比べると、起動時間は非常に遅いです。D1Hは銀塩と同じ感覚の起動時間ですから。

CF書き込みというか、連続撮影でも、2003年の高橋尚子選手が出場した東京国際マラソンを、D1HとEOS-1Dsの2台で撮ったとき、メインの撮影は、1Dsでしたが、感覚的には、もう、シャッターが切れないのかという感じでした。それからは、1Dsは、風景専用なっています。

ISO400にするような撮り方はしないので、そのときのノイズとかは分かりません。

とにかく、EOS-1Dsの良いところは、35mmフルサイズ撮像素子ですから、35mmレンズが、画角変化なしに使えるところと、6×7判(35mmの4倍の面積)のペンタックス67Uというフィルムカメラを持っていますが、それより、A3プリントしたときの解像感が、1Ds方が上をいっていると思うところです。

D1Hと比べると、撮像素子にゴミがつく割合が高く、キャノンサービスセンターでクリーニングする割合が高いです。キャノンのサービスセンターに持参するのですが、撮像素子が広いから仕方ないとの話をされるだけです。でも、回析現象での絞りボケを避ける為、最初絞りから2段ほど開けての撮影ですから、そんなに気にすることも、私の経験では無いです。

書込番号:4082749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/17 09:22(1年以上前)

やき01 さん 初めまして。
>画質やファインダーなどは定評のあるところかと思いますが、起動(復帰)時間やCF書き込み時間などの全体的なレスポンス(体感速度)について、ご使用になっている方のインプレッションでかまいませんのでお聞かせ願えないでしょうか。
私は20Dからの乗り換えですが、全体的なレスポンスは、20Dが圧倒的に早いです。下にも書きましたが、起動(復帰含)・CF書き込み・連写後の復帰等、20Dのようには使用できません。又、実際の撮影では、手ぶれに対して20Dよりもシビアだと思います。(三脚・一脚の使用頻度は増えると思います)とは言え、あまり使用しておりませんので、画質に関してはコメントできません。総じて、機械的な部分は20Dより劣っている(遅いと云う事に付いてですが)と思います。
又、カメラ大好き人間 さん のおっしゃているように
>撮像素子にゴミがつく割合が高く、キャノンサービスセンターでクリーニングする割合が高いです。
私は、これのおかげで、ほぼ1ヵ月、まともに使用しておりません。(下のスレでお分かりかと思います)
ただ、フルサイズ・画素数・ファインダー・シャッター音等、私の所有欲は充分満たされております。

書込番号:4083108

ナイスクチコミ!0


スレ主 やき01さん

2005/03/18 00:39(1年以上前)

カメラ大好き人間 さん
デジイチ手習い中 さん

アドバイスありがとうございます(まとめレスで申し訳ありません)。
 現在20Dに特に不満はなく、オールマイティに使えるよいカメラと思っております。ただ風景を撮っていると、1Ds系の遠景などの自然な解像感の高さがいいなと思うことがしばしばで、食指が動きはじめているところです。67判より解像感が高いと伺いますとますますその感を強くします。
しかし、やはりしっかりした目的を持って、腰をすえて使う機械のようですね。メンテナンス(撮像素子のゴミ)にも気をつかわなければならないことも地方在住者には不利な要素のようです。ただカメラ大好き人間 さんのおっしゃる所有する喜びも大事ですよね。
価格がこなれてきたとはいえ、私にとってまだまだ大変高価なものです。アドバイスを参考にさせていただき、もう少し悩みたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4086591

ナイスクチコミ!0


スレ主 やき01さん

2005/03/18 00:44(1年以上前)

すみません。
カメラ大好き人間 さんのおっしゃる所有する喜び
->デジイチ手習い中 さんのおっしゃる所有する喜び
の誤りでした。

書込番号:4086614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 カメラをもってぶらり散歩 

2005/03/20 14:44(1年以上前)

もうみていらっしゃらないかもしれませんが,20Dと1Ds両方使用していますので,使用感を書いてみます。
 撮影時の速度については,すべてにおいて20Dが上です。起動や連写は私の使い方では1Dsもなんら問題ありません。一番不満なのが,CFへの書き込み速度です。1枚1枚画像を確認しながら撮影すると,20Dに比べてテンポが悪くなります。操作性も先に20Dに慣れたせいかSETボタンのある20Dの方が好みです。1Dsの画質は,地味だが味わいがあるという印象。でもスナップ等加工しないで数を撮るならモノクロモードもある20Dの方がやはり使いやすいですね。800万画素と1110万画素の差以上に画像サイズも大きくなりますし。やはり20Dは手放せません。

1Dsに魅力を感じるのは,フルサイズで大好きな広角撮影ができる(はやく魚眼を試したい。),視野率100%ファインダー,防塵,防滴でしょうか。
 AFは,20Dが迷う場面などで1Dsが速く決まることがありました。同じレンズで実験したわけではないですが1Dsのほうが上でしょう。
 高感度撮影については,ほとんど20Dに任せています。

一応両機で撮った写真がありますので,よろしければご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=K9ugbZV3po
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=ELMMQSKLRW07jMQ07gtB

書込番号:4097387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/27 23:02(1年以上前)

EG63 さん。やき01改めまして栄養ドリンク男です(年齢相応..)。せっかくのアドバイスにレス遅れましてすみません。作例もご案内いただきありがとうございました。いずれも参考になりました。
1ds購入についてはまだ迷っております。実はプリントはA4位までですので、20D以上の解像度はいらないのかも知れませんが、やはり使って見たいという欲求は完全には収まりません。広角も魅力ですよね。最新機種に劣る部分はあるのでしょうが、しっかりしたファインダーなど道具としての魅力はまだまだありそうな気がしてます。
話はそれてしまいますが、この間久しぶりにポジで身近な花などを撮ってみました。ライトボックスの上でルーペでのぞいたときの立体感はデジタルになれた目には改めて新鮮に写りました。それぞれの良さがあるものですね。またよろしくお願いいたします

書込番号:4121787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/28 23:26(1年以上前)

> 栄養ドリンク男さん

一眼レフは、20Dのみを所有されていると思っていました。銀塩カメラもお持ちなのですね。

私は、最初にニコンD1Hを購入し、ニコンが35mmフルサイズ撮像素子のデジ一眼レフを出さず、DXフォーマット用つまりデジタル専用のDXレンズを出したことに憤慨し、35mmフルサイズ用の超広角ズームレンズを使いたかった為に、EOS-1Dsを購入しました。

しかし、EOS-1Dsに満足できず、銀塩の6×7判のペンタックスの中判67Uを購入し、さらに、35mmレンズ群を使う為に、EOS-1VHSとF5を購入しました。今は、35mm銀塩での撮影が多いです。やはり、銀塩が、EOS-1Dsより色乗りが良いと私は評価しています。リバーサルフィルムはフジクロームベルビア100です。

ということで、EOS-1Dsより、銀塩のフラグシップのEOS-1Vと、高性能なフィルムスキャナーを購入された方が良いのではないでしょうか。私も、ライトボックス上のポジフィルムをルーペで見るのが最も美しいと思います。

今は、いかに、EOS-1Dsをフジクロームベルビアの色乗りで撮影できるかを検討し、おおよそ分かってきました。銀塩カメラで自分が思う適正露出より、-1EVしてやればよいということです。それで、かなり、色乗りが良くなり、ベルビア調になってきました。でも、ポジフィルムの美しいです。私の場合は、ブローニーもありますから、フィルムスキャナーはニコンのCOOLSCAN 9000EDですが、スキャンしたときの解像感も満足しています。フィルムの粒状性も気になりません。逆に、粒状性があった方が写真の感じがしませんか。

そんなところで、銀塩のフラグシップ機の購入も考えられては如何でしょうか。

書込番号:4124636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/28 23:31(1年以上前)

↑解像感の比較は、前に述べたように、67UよりEOS-1Dsの方があります。その比較は、67Uのポジフィルムを2400dpiでスキャンしたものと、EOS-1Dsの写真の両方を、A3サイズの用紙に、プリンターで印刷した結果での私の感じです。

書込番号:4124661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds ボディを新規書き込みEOS-1Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds ボディ
CANON

EOS-1Ds ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

EOS-1Ds ボディをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング