EOS-1Ds ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1Ds ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1140万画素(総画素)/1110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8×23.8/CMOS 重量:1265g EOS-1Ds ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds ボディの価格比較
  • EOS-1Ds ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds ボディの買取価格
  • EOS-1Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds ボディの純正オプション
  • EOS-1Ds ボディのレビュー
  • EOS-1Ds ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds ボディのオークション

EOS-1Ds ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • EOS-1Ds ボディの価格比較
  • EOS-1Ds ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds ボディの買取価格
  • EOS-1Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds ボディの純正オプション
  • EOS-1Ds ボディのレビュー
  • EOS-1Ds ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds ボディを新規書き込みEOS-1Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーの自己放電

2004/09/19 04:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 高井さん
クチコミ投稿数:55件

ニッケル水素バッテリーは摂氏40度で保管すると2週間で1/4、3週間で1/3程度
自己放電してしまうという情報をみつけました。
カメラ本体やレンズの保管には気をつけていたのですが未使用時外している
バッテリーは保管庫の外でした...
皆さんはバッテリーはどう保管されていますか?
満充電したバッテリーを高温で保管していて、すぐなくなった等の体験を
お持ちの方はおられますか?

書込番号:3283266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/19 04:42(1年以上前)

幾らでもあるよ。
だから使う前には必ず充電するよ。
放電は化学反応だから、特に夏場は気を付けないと。

書込番号:3283286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/09/19 04:57(1年以上前)

ニッケル水素バッテリーは前日に充電するよう心がけておりました。

書込番号:3283310

ナイスクチコミ!0


身の丈三寸さん

2004/09/19 14:03(1年以上前)

はじめまして☆
バッテリーは侮れないですね!
昔、電池を分解したら
ど真ん中に炭素の棒情の芯が入ってたのですが
それが落としたら簡単に折れたんですよ。。。
あと、ラジカセに入れていた電池から液漏れして
回路まで破損!
なんてこともありました・・・
そんなイメージがあるので
落としたり、高温放置できませ〜ん
バッテリーは予備1本の計2本を使ってまーす
思ったより1Dsのバッテリー消費が少なくて
助かってまーす☆
充電は2本同時に行いますが
出発時間まで余裕があれば
再度充電しています。(意味なーい!?)
保管場所は
カメラ、レンズ、ROMと一緒に
防湿庫に入れてまーす。
その防湿庫、
除湿ユニットは稼動せず、しっかり目張りをして
「ドライペット」350ml(3個160円前後)を
各棚に1置いて使ってまーす(笑)
これで、年間平均湿度20%〜30%に保たれています☆
「ドライペット」引き出し・衣装ケース用(12シート498円前後)
はカメラバックやトランクに入れてます☆
注意なのですが
熱を持っているものは
十分冷ましてから入庫しましょう☆

やはり、使う前日に充電するのがいいみたいですね☆
あと、デリケートみたいです。。。

書込番号:3284637

ナイスクチコミ!0


エビスビールさん

2004/09/19 23:15(1年以上前)

はじめまして。まだ、一眼デジカメは持っておりません。購入のための情報収集で楽しく拝見しております。よろしく御願いします。
身の丈三寸さん。防湿庫の湿度があまり低すぎても良くないようですよ。ゴム部分などが乾燥しすぎて、ひび割れ、はがれなどの原因になるようです。40〜50%が理想的だそうです。参考にして下さい。(横からすいませんでした。)

書込番号:3286776

ナイスクチコミ!0


スレ主 高井さん
クチコミ投稿数:55件

2004/09/19 23:39(1年以上前)

皆さん使用前に再充電されているようですね。
私も持ち出す前に充電するよう心がけたいと思います。
エビスビール さん
防湿庫には湿度を一定に保つ仕組みがあり湿度不足になることはありません。
(プラケース+乾燥剤の防湿庫は湿度不足になり易いようですが。)

書込番号:3286921

ナイスクチコミ!0


スレ主 高井さん
クチコミ投稿数:55件

2004/09/20 00:33(1年以上前)

#すみません途中で切れてしまいました。
身の丈三寸 さん
防湿ユニットは切ってはだめですよ。
電気代もかからないはずですし、乾燥しすぎはオイルが劣化する等悪影響が出ます。
空のカメラバックに乾燥剤は材質が化学繊維ならよさそうですね。
#日頃の行いがよく、雨の撮影が多い高井でした...

書込番号:3287256

ナイスクチコミ!0


身の丈三寸さん

2004/09/20 04:47(1年以上前)

エビスビールさん
高井さん
ありがとうございます☆
そうですよね!
乾燥しすぎは良くないですゥ〜!
グリス塗付部分の多い昔タイプのレンズなどは
極度の乾燥&低温の状況下になると
グリスの油がポロポロになり
それがリングのギアに噛んで・・・
な〜んてことになる場合があるそうです!
気を付けなくてわ!!
乾燥話しついでに!
最近、デジタルカメラのピックアップ(板)の
クリーニングをするためのキットが売られてますが
あれ、お使いですか?
ワタシは怖くて使えません!
ちなみにワタシは
上に向けてシャッターを切らない様に使っています。
そして、たまに柄の無い白っぽい写真を一枚撮って
パソ画面で確認し、汚れを発見したときだけ
クリーニングをしますが、
それも、部屋のクーラーを最強にして十分乾燥させてから
ピックアップにブロア(ゴム製)を4〜5回かけて完了でーす☆
乾燥状態の環境下だと風をちょっと吹き付けただけで
簡単に落ちちゃいますゥ☆
いっさいゴシゴシしませーん☆
そうそう、
バージョン確認で1Dsを連れて新宿SSへ行ったときも
SSの方が「ついでにクリーニングしますか?」
と聞いてくれたのだけど
ゴシゴシされそうだったので拒否しちゃいますた☆
バッテリーの話題からだいぶそれてしまいますた!
すみませーん。。。

書込番号:3287925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャノンEOS1Dの表示

2004/09/16 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds ボディ

スレ主 Sumikawaさん

はじめまして。大変つたない質問で恐縮です。2つ質問があります。
1キャノンEOS1Dの表示に(s)が付いている場合と、そうでないのが見受けられます。キャノンの現在販売されている製品のサイトではsが付いています。何かの相違点はありますでしょうか。
2中古のEOS1Dで24〜28万円前後というのは使用上の問題が起こり得る価格でしょうか。
どなたかご教示いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3272502

ナイスクチコミ!0


返信する
生男さん

2004/09/16 18:47(1年以上前)


スレ主 Sumikawaさん

2004/09/16 18:52(1年以上前)

生男さん 様
ありがとうございました。
EOS-1Dは415万画素ということですね。
感謝なことです。

書込番号:3272560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機

2004/09/09 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 Syutaroさん

下の書き込みで、発表は9月だろうとされている後継機ですが、9月も三分の一を過ぎようとしているのになんだか動きがないように感じます。
今月中の発表はありそうでしょうか?それともやはり来年?

その後何か情報等ありましたら、何でもよいのでお願いします。

書込番号:3243577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/09/09 19:37(1年以上前)

>9月も三分の一を過ぎようとしているのになんだか動きがないように感じます。

9月28日(火)に動きがあるかも?
http://www.koelnmesse.jp/photokina/

書込番号:3243696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2004/09/09 20:21(1年以上前)

現行1Dsもフォトキナ前の発表でしたから24日か27日あたりの発表では無いでしょうか?24日?

書込番号:3243879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

暗いところでのノイズは?

2004/09/04 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 ダウン安打さん

S2-Proを使ってますが広角側用にキャノン1Dsの購入を検討しています。主な理由はフルサイズと11メガピクセルにあります。カメラボディーも使い易そうです。
主な使い道はステージ撮影です。暗いところでの撮影はどんな感じの働き振りをしてますか?このカメラは。
誰かが暗いところでのノイズが問題だと言っているので、ユーザーの皆さんに確認のため、お聞きしたいと思い書き込んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:3221694

ナイスクチコミ!0


返信する
シンホンさん

2004/09/05 21:58(1年以上前)

残念ながら私は1Dsユーザーではないのですがステージ撮影は
一瞬を切り取ることが多いと思うので、1DMarkUにしたらどうでしょうか。新しいMarkUのほうがノイズは少なくなっていると思われます。
また、フルサイズにこだわり、高画素のカメラならコダックあたりも
狙ってみてはいかがでしょうか。レンズマウントも同じですので・・・。

書込番号:3228671

ナイスクチコミ!0


ML2さん

2004/09/06 04:13(1年以上前)

試しましたが、ノイズが少ないことを重視されるのでしたらコダックのモデルはお勧めできません。フルサイズですが、ノイズ問題はニコン・ボディと同じです。ボディもシグマのSDシリーズを十字5点にしたような感じでほぼ同様です。やはり個人的には1Dsやフルサイズではないですがマーク2をお勧めいたしたいと思います。

書込番号:3229943

ナイスクチコミ!0


高井さん
クチコミ投稿数:55件

2004/09/07 01:33(1年以上前)

雑誌の評価ではやや厳しいようですね。
CMOSセンサーの集光性は最新式に比べると劣るようですし、S2-Proと同じ
解像度まで許容して処理でノイズが消えるかどうか...
ステージが明るい場合でもボケを抑えたい場合、絞りたいでしょうし。
最近話題になっている次期1Dsを待たれてはどうでしょうか?
それまではS2-Proの明るい広角レンズで対応というのはだめですか?

書込番号:3233542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

mk2のスポット測光について

2004/07/14 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 mk2初心者さん

はじめまして。1Dmk2を使用しはじめての疑問です。
わたしはマニュアルモードで測光方法がAFフレーム連動スポット測光で露出レベル表示によって撮影するのですが、その際の露出レベル表示がちょこちょこと動いてしまい、オーバーなのかアンダーなのか判断できないのです。
もちろんなるべくAFフレームを動かさないように一定にしています。2段くらいの範囲で頻繁に動きます。通常はこのようにレベル表示されるものでしょうか。
ポートレート撮影が多く、AFフレームは一番右端の一つを選択して撮影しています。

書込番号:3027719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2004/07/14 01:54(1年以上前)

白/黒は5〜7EVあるのが普通ですので正常です。
そのため+−3EV(6EVの幅)の表示が採用されています。
(多くのカメラは+−2EV(4EVの幅)までですが)

書込番号:3028055

ナイスクチコミ!0


身の丈三寸さん

2004/07/14 23:59(1年以上前)

mk2初心者さん
はじめまして☆

わーっ!!
すっごいハイテクゥー!!
あっ!1Dsでもできましたっけねその芸当!?

僕もポートレート撮ること多いです☆
ポートレートだから
一瞬の表情を確実に捉えることが最重要☆
女の子の表情はお天気屋さ〜ん!(オイオイ!)
まずは、もっともっと
『目』を見てあげてくださいネ☆

そしたら
○○が連動してくれようが
してくれまいが
気にならなくなりますよ☆

信頼のブランド、キャノンの製品であっても
こうした機能は、おまけぐらいに
捉えたほうが無難かも。(オイオイ!)
使う状況、条件で
必ず期待通りにいくものでもないし・・・

そうそう!
せっかくモニターが付いているのだから、
シーンが変わる毎にモニターでの確認を
されてみては?

毎回、異次元空間のあちらこちらで
撮影されるわけでもないなら
好みのデータ、
すぐ身につきますよ☆

ご自身の『目』を信じて☆

書込番号:3031221

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk2初心者さん

2004/07/15 00:16(1年以上前)

ひろ君ひろ君、身の丈三寸さん、ご回答有難うございます。
わたしは以前ここでも紹介されていた、CAPAの馬場信幸さんが提唱する輝度差による露出を決定する方法をとっています。たとえば人の顔でしたら1段オーバーにするといった具合に。
それがレベル表示が一定しないので使いにくいのです。以前使用していたD30は中央部でしかスポット測光できませんでしたが、レベル表示は一定でした。これって安いから反応が鈍いからですかねー。

書込番号:3031302

ナイスクチコミ!0


身の丈三寸さん

2004/07/16 00:04(1年以上前)

そっかぁー!!
メーターかー!!

うげっ!
僕ったら
ファインダー覗くのは
ピントと構図の確認しかしてなかったですゥー!(オイオイ!)

「1段オーバー」
つまり絞りを開けるか、
シャッター速度を低速にするかですが・・・

その絞り値、
1.4⇔1.6⇔1.8⇔2.0⇔2.2⇔2.4・・・・
の様な決まりきったステップです。

とにかく、
撮りたいと思う値の前後をピックして
後で、PCモニター&試し印刷で好みを把握するのが
的確な確認手段ではないかと思われます。

「レベルが一定しない」と言うのは
しっかりメモリーボタンを押下されてなかったからでは?
メモリーボタンは押下する度(インターバル)に
値をキープできるのだから
ここぞ!
と言うポイントをピックできるまで何度も押下されてみては?
わーっ!
懐かしい使い方ですゥー☆
むかし、1Nで
カチカチカチカチカチカチと連打してましたぁー☆
いまは、もっぱらマニュアルですが☆

書込番号:3034798

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk2初心者さん

2004/07/17 20:34(1年以上前)

再度のご回答有難うございます。
エーット、メモリーボタンってどれを言うんですかね。AEロックボタンのことなのかなー?ちょっと分からんのです。
シャッターボタンの反押しとは、また違うようですし...。

書込番号:3041045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/07/20 21:33(1年以上前)

はじめまして、mk2初心者さん。

私も、露出決定については、mk2初心者さんと同じく、スポット測光
による輝度差を使ったマニュアル露出を使用しています。馬場信幸プ
ロカメラマンが提唱されている方法です。以前、この1Dsの掲示板に
そのことを少し書き込みました。

> わたしはマニュアルモードで測光方法がAFフレーム連動スポット
> 測光で露出レベル表示によって撮影するのですが、その際の露出レ
> ベル表示がちょこちょこと動いてしまい、オーバーなのかアンダー
> なのか判断できないのです。
> もちろんなるべくAFフレームを動かさないように一定にしていま
> す。2段くらいの範囲で頻繁に動きます。

スポット測光エリア内で輝度が変わらない限り、このようなレベルが
2EVの範囲で、測光インジケータ上の表示が変化することはないは
ずです。

私は、1Dsの他、1VHS、ニコンD1H、F5、ペンタックス67U、*istD、
ミノルタα9、コンタックスRTSVで、この方式の露出決定法を実践
していますが、未だかつて、mk2初心者さんがおっしゃるような現象
に出くわしたことがありません。
mk2初心者さんとの違いは、私は、スポット測光エリアはニコンF5を
除いて、ファインダーの中心を使っているところです。

私は説明書を読むのが嫌いなので、分かりませんが、私の1Dsの
スポット測光エリアは中央部のみです。フォーカスエリアには
なっていません。F5はフォーカスエリアを中心としてスポット
測光エリアを変えることができます。ちなみに、私はフォーカス
エリアはいつも中央において、フレームを動かしてAFをした後、
フレームを戻して、MFで最終的にピントを合わせています。

私の1Dsと違って、フォーカスエリアを中心としたスポット測光
エリアの設定が出来るわけですから、mk2初心者さんの1D MarkU
は故障の可能性が高いですね。

故障かどうか試すのに、既に、やられているかもしれませんが、
次のように行ったらどうでしょうか?
例えば、最新号のカメラ雑誌CAPA8月号に、18%グレーの用紙が付録
としてついています。18%グレーの用紙をスポット測光し、測光イン
ジケータ上の表示が変化するのなら、故障ですね。キャノンのサービ
スセンターに直接いけるのなら、実際に用紙を持ち込んで、センター
の人に、故障状況を説明できると思います。

用紙は、18%グレー用紙にこだわりません。色紙など、スポット測光
エリア以上の大きさの色が一定の用紙なら何でも良いと思います。

スポット測光による輝度差を使ったマニュアル露出を実施されてい
る方が、私の他にもいらっしゃって、嬉しいです(^^)

書込番号:3052740

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk2初心者さん

2004/07/21 21:51(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、詳細なアドバイス有難うございます。
早速手元に2002年のものですが、CAPAオリジナル測光チャート
がありましたので、18%グレーチャートを測光してみました。
結果、レベル表示は一定して表示されます。
結論的には1dmk2のスポット測光の範囲が私の思ったより狭く、
少しの輝度差でも敏感に反応するようです。
さすがD30より違うと感心する一方で、あまり実践的ではないかな
と思ったりしています。

的確なアドバイス有難うございました。

書込番号:3056401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

〜プロフェッショナルを重んじる〜

2004/07/02 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds ボディ

スレ主 〜プロキャムラマン〜さん

私は常々、日々、想像も出来ない様な鍛錬を重ね、
とてつもなく、素晴らしい作品創りに励んでいます
それでも、人様は良い作品しか目もくれない訳ですが、
私達のようなプロフェッショナルを重んじている
者達が率先して、素晴らしい作品を世に送り出さないといけません
皆様の心を魅了し、尚且つ圧倒する様な作品作りに取り組んで
いかなければなりません、それでも才能溢れる私のような人間ですら
愛用する機種によっては、甘い作品に仕上がってしまう事もあって
相棒にするバディ選びは大変な訳ですね、そこで素人さん達にあえて
質問ですがこの機種はいかがでしょうか?

書込番号:2985301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/02 12:20(1年以上前)

正真正銘のプロキャムラマンさん♪

こんどは、マルチですか(^^;)

書込番号:2985338

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/02 12:21(1年以上前)

おお〜、昼間っから出おったな。

書込番号:2985339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/02 12:22(1年以上前)

>おお〜、昼間っから出おったな。

嬉しいですね〜(^_^)v

書込番号:2985344

ナイスクチコミ!0


AtlanticAvenueさん

2004/07/02 12:29(1年以上前)

≫おお〜、昼間っから出おったな。

幽霊の 正体見たり 枯れジジィ (^^;)

書込番号:2985364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/02 12:46(1年以上前)

>幽霊の 正体見たり 枯れジジィ (^^;)

私はネ♪take525+さんの正体見つけちゃった(^_^)v

アルバムのタイトル
「写真帖/梅雨の晴れ間」の「写真帖」。普通、写真帳でしょう。
なんか時代が掛かってる(^^;)
もしかしたら、私と同じ団塊の世代。ひょっしたら、戦前派かも(^_-)

書込番号:2985417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/02 16:29(1年以上前)

あれっ!ナイコンファンではなかったの?

書込番号:2985856

ナイスクチコミ!0


かんのん君さん

2004/07/02 21:10(1年以上前)

この掲示板は新参者ですが・・・
プロキャムラマンさんほどの方なら携帯のカメラで撮っても
僕が1Dsで撮った写真よりもすばらしいかと思われますので、
プロキャムラマンには1Dsは必要なかろうかと思いますが・・・

書込番号:2986584

ナイスクチコミ!0


かんのん君さん

2004/07/02 21:12(1年以上前)

訂正
>プロキャムラマンには1Dsは必要なかろうかと思いますが・・・
 
 プロキャムラマンさんには1Dsは必要なかろうかと思いますが・・・

書込番号:2986598

ナイスクチコミ!0


身の丈三寸さん

2004/08/07 15:53(1年以上前)

はじめまして
よろしくお願いします☆

プロワーク。
その印象的な場面、瞬間。
その場、そのとき
居合わせなければなりません。

写真のうんぬんかんぬんよりも
この苦労、神経使いが
99%、もしくは100%なのでしょうね

伝えたい場面、明るさ、色、表情・・・

1Dsはゲインのある迫力があります。

でも
このことは
プロワークの苦労の
1%にも満たないことですが・・・

書込番号:3116876

ナイスクチコミ!0


アイコンは精神年齢です。さん

2004/08/14 12:15(1年以上前)

かんのん君さんに、賛成!!

うれしい意見、どうもで〜す。。。

書込番号:3142500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds ボディを新規書き込みEOS-1Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds ボディ
CANON

EOS-1Ds ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

EOS-1Ds ボディをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング