
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年5月17日 13:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月8日 14:40 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月15日 20:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月7日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月29日 10:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月10日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


1DsユーザーでEF24-70/2.8をお持ちの方に質問ですが
24-70を1Dsで使用した時にあとピン気味になる方って
いませんか?
と言うのは、私のD60でテストしたところかなりあとピン気味で
他のキッスデジタルや10Dユーザーの方も同じ傾向があるらしいのです。
私の1Vではピントがずれるなんて事はなかったので
1Dsではどうなのかとても気になります。
みなさんどうぞよろしくお願いいたします。
0点


2004/05/10 19:15(1年以上前)
D60でEF24-70/f2.8Lを使用していて、本体を1Dsに買い換えて使って
います。D60でも1Dsでもほぼピント合ってますよ。
書込番号:2793485
0点

カメラ始めて1年さん、こんばんは。
僕もカメラ始めてもうすぐ1年になります。
しかしフィルムカメラは「写るんです」くらいしか使ったことないので完全なデジタル世代ですが。
残念ながらEF24-70は持ってないので何ともいえませんが、10D→1D→1Dsと買い替えて思ったのは、10DではAFのピントが甘いなぁと漠然と感じていて1Dにしたら同じレンズでもピントばっちりでした。1Dsを買ってからも手持ちのどのレンズでもズレは見られません。
書込番号:2793801
0点

なんか後半変な日本語になっていたので情けないですが、
現在所有のレンズ
EF24mm 1.4L
EF50mm 1.4
EF50mm 1.8II
EF85mm1.2L
EF100mm 2.8マクロ
ではAFによるピントずれは見られません。
しかも1Dsはピントが非常にシビアな機種なので、ズレてたらエラいことです。
書込番号:2793830
0点



2004/05/10 21:36(1年以上前)
はっちですさん 、203さん どうもありがとうございます。
EF24-70/f2.8Lが最近届いた所で、現在手持ちのD60と1Vで
ピントチェックをしたら初めに書いた内容でした。
実はカメラのき○○らで1Dsを注文している所で、キャノン販売で調整してもらうにしても、1Dsが届いたら再度調整しないといけないのかと不安でしたが、1Dsでは問題ないようなので少し安心しました。
はっちですさんのD60ではピント合ってるようで、とてもうらやましいです。
D60でのピンずれ画像Upしておきます。
書込番号:2793995
0点



2004/05/10 21:40(1年以上前)
画像うまくUpできません。ごめんなさい。
EF24-70/F2.8にある私の書き込みにあるのでそちらへ見に行ってください。
書込番号:2794016
0点


2004/05/12 18:29(1年以上前)
私のは、ワイド端側が後ピン気味です。
とは言え、開放F値の深度内にギリギリ外れてるかな?程度の
レベルですけど…
只今、サービスセンターに、調整に出してます。
1Vの場合、気が付かなかっただけかも知れませんよ。
書込番号:2800671
0点


2004/05/13 01:03(1年以上前)
1Vと1DsでEF24-70を使っていますが、特に問題は感じません。ただ、いつも思うのですが、何かにつけて、1Vの方が気持ちよく使えるように思います。答えになってないかな。
書込番号:2802242
0点


2004/05/14 21:40(1年以上前)
こんにちは。私も1Ds+24−70mmをメインに使用しています。このレンズっていろんなところで大絶賛されていますが、意外と広角側の歪みが大きないですか?いや、広角側というより、50mm付近でも湾曲の歪みを感じます。あまり参考にならないかもしれませんが、例えば16−35mmを20mm位置で使う方が歪みが出ないのです。1Nでは特に気にならなかったのですが、これってデジタルゆえの特性なのでしょうか?
書込番号:2807735
0点


2004/05/17 13:03(1年以上前)
ズームレンズはどんなに高価な物でも歪みは出ますね。
基本的にデジタルだから歪むとかそういう事は無いです。
書込番号:2818194
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


困った!コンパクトフラッシュカードリーダーが、無い!
デスクトップマシンだから、スロットも無い!
コレだけの為に買うのもなんだかだし、田舎だから
キャノンまで行けないし、どうしよう?
何か良い方法方ありませんか?
0点

USBカードリーダー、2000円程度じゃないですか。
USBがパソコンについていれば、買っておいて
損はないと思いますよ。
使わなくなった小さい容量のCFをFD代わりに
つかったりできますし。
書込番号:2678734
0点

IEEE1394でつなぐと、カメラそのものをリムーバブルディスクとして認識しないのでしょうか?認識すればそこのルートディレクトリにドラッグアンドドロップすればどうなんでしょう?
書込番号:2678737
0点

購入店やよく利用している写真屋さんがデジタルに強そうでしたら、お願いしてみる
のも手だと思います。
ただCFカードリーダー・ライターに関しては比較的安価ですので、この機会に一台購入
しても良いかと思いますよ。
書込番号:2678738
0点



2004/04/08 14:40(1年以上前)
購入した、カメラ屋に相談したらカードリーダー貸してくれるそうです、でも、それでもなーこの位のセットなら、最初から付けといて欲しいな、
要るんだったら!レス有難う御座いました。
書込番号:2679499
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


業務使用です。
最近、D1xに加えて、1Dsもそろえて使うようになりました。
そこで、質問なのですが
RAW現像ソフトは、みなさん何をお使いですか?
ウチは、とりあえずC1proを使っていますが
いまいちな操作感なのです(ニコンキャプチャと比べて)
0点


2004/03/24 19:06(1年以上前)
Kr-1さん
お使いのRAW現像ソフト、C1proどこで販売してますでしょうか。
書込番号:2623652
0点



2004/03/26 13:20(1年以上前)
メーカーは フェーズワン です。
http://www2.phaseone.com/JP/
製品名は DSLRです
バージョンが上がると、C1proと言う名前になります。
購入は、共同写真要品です。
書込番号:2630605
0点


2004/03/31 09:05(1年以上前)
おもに画像処理を職業としている者です。
PhotoshopのRAWのプラグインは使いやすいです。
世間的には業務用としての評価はあまり高くないですが、適切なデータさえ
つかめれば、かなり優れたものになります。
画質も純正のソフトと比べても印刷結果においてですが遜色ありませんし、さくさく動きます。
今まで色々なソフトを使ってきましたが今はこれ一本です。
ただしデータ出しはプリプレス環境と連携して行わないと
難しいかも
書込番号:2649951
0点


2004/04/01 09:37(1年以上前)
補足です。
以前はRAW現像の段階ではシャープネスは、かけないのが常識とされてきましたが、現在では現像段階で、ある程度のシャープネス効果は品質向上のためには必要とされています。
その為、後処理で無理のないシャープネス効果を得るための現像段階でのシャープネスの値を出す必要があります。
それとモニタ表示の適正化が図られていることと(カラーマネージメント)
ヒストグラムだけではなく数値でもレンジを管理することが出来れば
(ほかのソフトにも言える内容ではありますが、)PhotoshopのRAWのプラグインはすばらしいソフトになるはずです。
ただし快適に使用するためにはOS.Xでの使用を。
書込番号:2653760
0点



2004/04/05 15:10(1年以上前)
RAW推進委員長 さんありがとうございます。
うちも、CSは使用しております。OSXで。
ちなみに、どの辺のソフトを使用して
CSにたどりついたかをおしえていただけますでしょうか
MK2と同時にでるソフトもきになりますね
書込番号:2669099
0点


2004/04/06 11:22(1年以上前)
kr-1さん
色々といっても各メーカー(コダック、ニコン、キャノン、オリンパス)の
ソフトとDSLRを使った程度なんですが、あとは各STUDIOからの情報と提供されたデータからの判断です。
RAW現像後のCMYK変換と画像調整では、Newcoior7000PROも使用しています。kr-1さんはRAW現像ソフトに何を要求されますか。
モニタープロファイルやCMYK変換プロファイルの最適化が出来れば、CSは高い精度でCMYK変換まで完結できますし、操作性も申し分ないと思うのですが。
書込番号:2672119
0点



2004/04/15 20:14(1年以上前)
返事遅くなってすみません
CMYK変換は外部でやってもらっていますので
ウチでの現像ソフトに求めることは
使いやすさ と 速度です
ニコンキャプチャーに慣れてしまったので
メインカメラがキャノンに移ってしまった今では
C1PROは、とにかく遅い という印象です。
フォルダでのバッジもできないし、プレビュー画面が
小さすぎるのも難点です。
CSは、細かいことできそうですが
実際のところ、あまり使いやすいとはいえません。
ニコンでフルサイズCCDがでれば
それがベストなのですが
書込番号:2702987
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


皆さんご存知のMPプレーヤーから4GBマイクロドライブを抜き出してカメラ側でフォーマットしたところ、1.9GB分しか認識できません。(PC側でフォーマットすると3.8GB分あるのですが...)
何か特別な操作が必要なのでしょうか? アドバイスをお願い致します。
0点


2004/03/07 08:22(1年以上前)
私10DではWin XPパソコンでFAT(FAT32ではない)でformatして3.8GBで使用しています。10Dの場合カメラでformatすると書き込み速度がパソコンでFATの時に比べておよそ2倍に時間が掛かるので注意が必要です。1Dsの方がより新しいので必ず認識するはずですので、あきらめずがんばってください。
書込番号:2555122
0点

「EOS Digitalへの道」の過去ログp0023が参考になるのではないでしょうか。
書込番号:2555132
0点


2004/03/07 20:53(1年以上前)
1.1Dsにてとりあえずメディア初期化
2.PCにてパテーションを再作成
3.PCにてフォーマット
てな感じを行えば、その後は1Ds本体で初期化を行っても3.8GB分使えます。コツはとりあえず最初に1Dsでフォーマットすることです。1Dsでの初期化をせずにいきなりPCで初期化しても1.9GB分しか使用できませんでした。
5枚購入して^_^;、出た結論です。
ちなみにI/Oのリテール品はこんな手間かけずにすぐ3.8GB分使用できました。
書込番号:2557958
0点



2004/03/07 23:01(1年以上前)
10D userさん、M603で2時間録画さん、棚さん、早々に励ましやアドバイスをいただき、誠にありがとうございました。 このまま2GBのままで使うしかないのかな?と思い始めていた今日この頃、「そんなことはないんだ!」と自信がわいてきました。 結果をご報告させていただきます。取り急ぎ御礼の返答まで。
書込番号:2558682
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


こんばんは。
使っている方に質問なのですが、1DSは50mmより広角側のレンズで
絞りf4.0より明るい状態で実用上どうですか?
遠近感のある被写体で周辺に問題があるのはまあ仕方無いのですが、モデル
撮影においても周辺の描写が中央近辺と差があるように感じるのですけど。
とりあえず私の気のせいか否か判断したいので。
0点


2004/04/29 10:14(1年以上前)
16-35mmF2.8で開放で空を入れて桜を撮ったら、明らかに周辺光量が落ちていました。レンズのせいか、CMOSセンサーのせいかは、わかりません。
書込番号:2748258
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


このカメラ思い切って買って良かったです、初期不良で取り替えて
貰いましたが、(初期ロット?)快調です
主に花を取ってます、200×70にマクロチューブかませています
やはりマクロレンズ手に入れた方が良いでしょうか?
2.8の明るさに慣れてしまってるので、暗いレンズにいまいち
手が出なくて、どなたかマクロの良さ、使用感など、レス願います。
0点

>200×70
がいまいちわからないのですが、
近距離にはやはりマクロレンズいいと思います。
マクロレンズのF2.8なら珍しくも何ともないので、
別におっしゃってるような心配はご無用かと。
できれば標準系のマクロレンズより、
80〜100mmの範囲のマクロレンズの方がいいかと
書込番号:2299832
0点

うらやましい限りです、宝くじでも当たったのでしょうか、ヨドバシの300万セット宝くじ当選者用と書いてあったような、このカメラ買うかいしょうのある人なら、メーカーから出ている何本もないマクロ全部買ってもいんじゃないかと思っちゃいますね、持てないものの愚痴も聞く義務もこのカメラ持っている人には有るんじゃないかな、なんちゃって
書込番号:2302916
0点


2004/01/10 10:03(1年以上前)
やっと手に入れました。
AFの正確さ、起動の速さ、当然ながらレンズ・スペックそのままの画角等、10Dのストレスが8割がた解消されました。
デメリットも在りますが、慣れでカバー出来る範囲かと・・・。
1N-1Ds さん のマクロの件ですが、シグマAPO MACRO 180mm F3.5 EX IF HSMで飼い猫を撮りました。
純正のマクロでは有りませんが、やはりマクロならではの写りのような気がします。
突っ込んだ検証をしていないので、詳細は勘弁下さい。
EF100mm F2.8マクロ USM も近々試してみます。
>主に花を取ってます
なら、ぜひマクロを一本そろえて下さい。
1Dsの日が浅いもので、具体的なコメントが無く申し訳有りません。
自己責任ですが、最大撮影倍率の大きいTS-E90mm F2.8にエクステンダーを着けるのも面白いですよ。
私が試したのはTの方ですので、Uは判りません。
等倍にはなりませんが、花ならチルト(これも自己責任、クリアランスに注意)を使って思わぬ効果も期待できます。
私はこれで、10D(相対的な倍率は更にアップ)ですが猫をアップにし、目だけに集中して他はチルトで急激にぼかし、一人悦に入ってました。
書込番号:2326781
0点


2004/01/10 10:05(1年以上前)
年明けから、年齢詐称をしてしまいました。
書込番号:2326791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





