
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年4月8日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月5日 14:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月26日 06:58 |
![]() |
0 | 11 | 2003年3月10日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月3日 21:26 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月21日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


上海から帰ってきたら異様に盛り上がってる掲示板が・・・
10D?でも見てる限り評価は悪いですね。
そんなにあせって買うものでもないんじゃないかな?
もう数年すれば、1V並とは言わないけどそれに近いのが出てくるのでは?
0点


2003/04/08 05:41(1年以上前)
>そんなにあせって買うものでもないんじゃないかな?
多分正解です。欲しい時が買い時ですから。欲しい人なら待てないでしょ(笑)
書込番号:1469650
0点

デジカメに限らず数年も待てば確実に今より良い物が出てきます。
数年後、また数年たてばと思ったら一生買えません(^^ゞ
結局、今欲しいか必要ないかということでしょうね。
書込番号:1469731
0点

たとえば数年後に1V並のデジタルが20万円ででるとして...
その数年間、今の10Dを20万円で買って十分遊べたと、私の場合は思うわけ。
ある程度の値段までなら、値段に対しての性能が多少悪くても、
「今使う!!」
のを優先します、私は。
#数ヶ月後に数万円安くなるとしても、撮りたいものはそれを待ってくれないから
#でたと同時に購入、みたいにね。<桜
書込番号:1470300
0点



2003/04/08 13:23(1年以上前)
なるほど・・・
1000万画素20万ぐらいのがでるのは5年後ぐらいでしょう。
600万画素で、レンズと相性の悪い10Dを現在購入すると、1年あたり4万円・・・1ヶ月あたりにすると・・・なるへそ・・・
書込番号:1470346
0点


2003/04/08 14:11(1年以上前)
>10D?でも見てる限り評価は悪いですね。
>そんなにあせって買うものでもないんじゃないかな?
>もう数年すれば、1V並とは言わないけどそれに近いのが出てくるのでは?
だったら買わなきゃいいだろう・・・5年でも10年でも待て
書込番号:1470437
0点



2003/04/08 16:23(1年以上前)
こんなもの買うより国債買え!
書込番号:1470709
0点

>1年あたり4万円・・・
4万円で1年遊べるなら安いもんじゃないですか〜
書込番号:1470853
0点


2003/04/08 17:34(1年以上前)
趣味に値段はありません。好きな人が買えば良いし、いらない人は買わなければ良い。評判が悪いから買うな、なんて余計なお世話です。
書込番号:1470871
0点

国債買っても海外派兵に使われるだけなので
内需に貢献したほうがいいでしょう。
書込番号:1470885
0点

>>1年あたり4万円・・・
>
>4万円で1年遊べるなら安いもんじゃないですか〜
1月当たり...って続いているから、「そう考えればまぁ納得できないこともない」と書かれてるのではないかと読みましたが...
月に1回、外で呑むのを減らせば、他なんも努力しなくても十分ボディーは買える、と計算する私(笑)
って、銀塩(モノクロ)をやっていたときに比べれば、このクラスの機材の金額ってそんなに高いわけじゃない、ってのもありますね。
土日しかプリントしてなかったけど、それでも印画紙や薬品等に、
3−5万円/月
かかってたもんなぁ。
書込番号:1471810
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

2003/04/03 02:09(1年以上前)
懐かしいお名前。。
1Dsは既にオークションに出しちゃったのかな?
別名で帰って来てたりして‥笑。
書込番号:1453724
0点



2003/04/03 17:01(1年以上前)
別名でもいい。帰って来いよ。でもすぐカンダバルの男3と判るといいな。今度は財産管理の話でもしようじゃないか。
書込番号:1454880
0点


2003/04/05 08:54(1年以上前)
どうも、お久しぶりです。
3月下旬から中国に出張していました。
デジカメはまだ出してないですよ。
4月上旬も海外出張があり、忙しいので出せそうに無いです。
以前も言ったように、売りに出す時は告知します。
その方が値段も上がるしね・・・
それにしても笑っちゃったのが、上海で1Dsが売られていたこと。
しかも価格がめちゃ安い。日本円換算で35万。
中国は偽が多いから本物とは断定できないけどこれが本物だとしたら、逆輸入すればいいんじゃないかと・・・
やっとこさフィルムカメラが浸透してきた、中国にはデジカメよりもっとやることがあるのでは?
書込番号:1460142
0点



2003/04/05 10:41(1年以上前)
ほんとに帰ってきちゃった!!SARSにやられてない?
書込番号:1460339
0点


2003/04/05 14:30(1年以上前)
そういえば新型肺炎が蔓延してるんでしたね。
広東省やアモイにはいなかったのでご安心を。
ずっと上海にいましたから。
本当に帰ってきちゃったなんて・・・実はどうでも良かったと?
もしそうでしたら悲しいです・・・
書込番号:1460861
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


Canon Image Gatewayに登録しているユーザーにはメールでお知らせがありましたが、念のためカキコします。
EOS-1DsのファームウェアがVersion 1.0.2にバージョンアップされました。
詳しいことは次のURLをご覧ください。
EOS-1Ds ファームウェア変更 Version 1.0.2
http://web.canon.jp/Imaging/EOS1DS/EOS1Ds_firmware-j.html
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


昨年9月に発表されたコダックの1,371万画素、Fマウント、35ミリフルサイズ一眼デジカメが5月に日本で発売されるそうです。価格はオープンだそうです。
興味のある方は次のURLをご覧ください。
一番上のページは音楽が流れてきますので、会社等からご覧になる場合はボリュームを落としておいた方がよいかも。
製品紹介ページ
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcspro14n/top.shtml
「コダック プロフェッショナルDCS Pro 14n」日本発売決定 (03-010KPD
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0303/050303_03010KPD.shtml
コダック ニュースリリース目次ページ
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/index.shtml
0点



2003/03/06 10:39(1年以上前)
↑の一部訂正
一番上のURLは音が出てきませんでした。
2番目のページにある「製品情報サイト」をクリックすると音が出てきます。
書込番号:1366945
0点



2003/03/06 16:28(1年以上前)
日経BP社の記事によると、ボディのみの実売予想価格は60万円台後半だそうです。
日経BP社の紹介記事
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/234603
書込番号:1367537
0点


2003/03/07 16:19(1年以上前)
1Dsよりぜんぜん安いし、これはニコンレンズ多少もってるので乗り換えが得策でしょうかね。
書込番号:1370348
0点



2003/03/07 17:16(1年以上前)
ボンジンさん、レスありがとうございます。
レスがないので、ここに来られる方は興味がないのかと思っていました。
僕はニコンF5を発売直後から使っています(その前はF4でした)が、ニコンレンズをほとんど持っていなかったこともありデジカメはキヤノンにしました。EOS-1DsとEOS D30を使用しています。
デジカメの方が何かと便利ですし、昨年末からはEOS-1Dsしか使っていません。
F4やF5のレリーズ感触は好きなのですが、F80ベースらしいDCS Pro 14nのレリーズ感触はあまり期待できないような気もします。(コダックさん、ごめんなさい。)
EOS-1Dsのレリーズ感触も悪くないし、よい道具だと思っていjます。かなり無理をして購入したので、できればずーっとEOS-1Dsを使っていきたいと思っています。
(意味のないカキコですみません。)
書込番号:1370475
0点


2003/03/07 22:09(1年以上前)
そうですね。1Dsの方がいいでしょうね。この際だからNIKONなんか叩き売っちゃえば。そのお金でレンズか何かを買っては如何かな。余計なお世話でした。
書込番号:1371178
0点


2003/03/09 17:06(1年以上前)
昨日、サンシャイン60で行われていたIPPFでDCS Pro 14nを触ってきましたが、保三くんの予想通りレリーズ感触はフニャとした感じでちょと購買意欲がなくなりました。発売までに改良してくれればいいけど・・・。
書込番号:1376845
0点



2003/03/09 18:20(1年以上前)
デジカメマン2さん、ありがとうございます。
やはりそうですか・・・
レリーズ感触、銀塩の中級機でもチャージが遅いためか頼りない感じを持ってしまいます。
キヤノンやニコンの銀塩上位機種を使ったことがある方には満足できないかも知れませんね。
DCS Pro 14n、コストパフォーマンスは間違いなく高いと思いますが・・・
書込番号:1377062
0点



2003/03/09 21:54(1年以上前)
kamesannさん、すみません。
F5を処分するつもりはありません。
カメラに求めるものは人それぞれ違うと思うのですが、僕は「使っていて気分良いカメラ」を求めて来たように思います。おかげで買ってすぐ売ったカメラもけっこうありました。
F5はAF性能などに問題はあるものの「使っていて気分良いカメラ」だと思っていますので、使う使わないにかかわらず手放す気はありません。
そういう意味ではEOS-1Dsもすばらしいカメラだと思っています。僕の使い方だと300万画素クラスでも十分なのですが、解像度が高いと奥行きのある写真が撮れます。今後はEOS-1Dsを使いこなせる感性を身につけたいと思っています・・・(無理かも・・・)
書込番号:1377735
0点


2003/03/09 23:28(1年以上前)
コダックの14nとキヤノンの1Dsは共に1000万画素オーバーではありますが、基となったボディーの格が違うので同一に比較すのはどうかと思います。また、聞くところによると14nの完成度はまだまだで、市販するのもどうか?というレベルだそうです。今後チューニングが進むのでしょうが(それは他のデジカメも同じことですね)、現時点では14nの実力は未知数です。
書込番号:1378160
0点


2003/03/10 17:32(1年以上前)
コダックのDCS Pro 14nですが、秒間1.7コマって遅くありませんか。もちろん連写は歯抜けでしょうが、一枚撮って次が撮れるまで0.56秒では、耐えられません。EOSに比べてシャッターチャンスは半減ではないでしょうか。
書込番号:1379965
0点



2003/03/10 22:28(1年以上前)
僕はEOS-1Dsを1コマ撮影で使用しています。
EOS-1Dsは約3コマ/秒ですが、僕の使い方では「待った」をかけられたことは数回しかありません。(数回はあった。)
DCS Pro 14nのファイルサイズは約5メガだと思います(再確認していません)が、EOS-1Dsでも被写体によっては6メガ弱になることがあります。EOS-1Dsのカタログでは約4.2メガになっていると思いますが、実際には被写体によって3.5から6メガ程度になります。
そういうことも考えれば1.7/秒はちょっとという感じがしますね。解像度から考えると被写体によっては7メガくらいになるかも? そうなると1.7/秒以下になるかも?
まあ、それらを理解した上で必要と思う方に買って欲しいということなのでしょうね。
書込番号:1380828
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


EOS 10Dが発表されましたね。
興味のある方は次のページをご覧ください。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-02/pr_eos10d.html
0点


2003/03/02 19:53(1年以上前)
気にはなるけど、やっぱり高嶺の花だなぁ。どんどん安くなって10万円ぐらいで買えるようになってほしい。でもとんでもなく安っぽかったり、うんと画質を落としたりされてはは困るなぁ(当たり前のことばかり言っている気がする)
書込番号:1355854
0点



2003/03/03 21:26(1年以上前)
OS-10Dの実売価格は20万円前後になるみたいです。
日経BP社の紹介記事
「キヤノン、20万円前後の一眼レフ型デジカメ発売」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/233650
ペンタックスからも
「PENTAX *ist D(イスト ディー)」
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2003/200312.html
が出るようですし、このクラスの一眼デジカメはますますおもしろくなりますね。
書込番号:1359211
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


プロ用サイトですが、ここ↓に1Dsのレビューが出ています。
http://www.denjuku.gr.jp/index.htm
トップページの右上に、レビューのメニューがあります。
ご参考までに。
0点


2003/02/19 23:41(1年以上前)
読ませていただきました。まぁ、自分が製作側であるという事も多少あるかとは思いますが、プロの方が書いた評論つーのはあまり参考にならないですよね。判り切っている事ばっかりですし。
1Dsを買おうという人は、相当のレベルの人が多い訳ですから、もう少し突っ込んだレヴューにならないと意味が無いような気がするのは私だけではないでしょうね。
書込番号:1323485
0点


2003/02/20 22:16(1年以上前)
そうですか?僕は、メニューなどの操作方法や撮影間隔、実際の撮影機材や解像度や撮影画像データ、CCDチャート、解像例など、とても参考になりました。
実際に使用し、所有しないと分からない事ばかりだなと。
さすがコマーシャルフォトやデジタルカメラマガジンでも有名な松本明彦さんや鹿野さんだなと思いましたが。
少なくとも1Dsを購入する検討材料としては、面白く読ませて貰いました。
某製作者さんは、他にどんなデータが欲しいですか?
書込番号:1325934
0点


2003/02/20 22:49(1年以上前)
すみません。私はもう使っているんで、そういう情報は役に立たないんです。レンズも大半は持ってますし、あまり雑誌の記事で役に立った記憶がないもので。。。。買うときも、行きつけの店で試用させてもらって買いますし。1Dsは試用機はなかったので自分が昔から使っていた1nの使用感を元に決めました。1nからすると銀がデジになっただけでなんにも使用感は変わらないと思いましたから。
メーカーは売るためにプロの方に記事を書いてもらって、という戦略をよくしますが、やっぱり実際に自分で使わないとなんにも判らないと思うのです。その記事自体の使用感はその人個人の事であり、参考にならないと思っています。私が購入する時に参考にするのは数値ですね。カタログで十分です。連射のスピードや、バッファリングのスピードは数値で求めるのが一番です。後の事は実際に触ってみないとダメでしょう。プロといっても同じ人間ですし、スポンサーの息も掛かっています。参考にするのは適当にした方が良いでしょう。アマの方でもプロ以上に撮影している人は幾らでもいるのですから、身近なアマの方の方が良い意見を言う場合も多いと思いますよ。
いわゆる、有名カメラマンの方に聞きたい事は私の場合は無いです。
まぁ、私の話も適当に聞いてくださいね。長い間生きてますと色々と判ってきますので、他人の言う事(特に自分が専門にやっている分野)は参考にならない(新しい情報が無い)と思うのです。
一風堂様はまだ若いのですから、人の言う事を吸収する事に専念したり、真剣に考える事が役に立つと思います。それはそれでよいと思います。
書込番号:1326059
0点


2003/02/20 23:06(1年以上前)
ちょっと、例えが悪いかもしれないのですが、
車の運転のイロハを車の運転が出来る人に教えているのかな。
みたいな感覚になってしまうんです。もっと新しい、私の知らない運転方法は無いのかなって。そうかと言ってエンジンのパワーは知ってるけど、シリンダーの内部構造を知る必要は無いし。知っても利益に結びつかない。利益に結びつかない事を勉強するのは今更したくないし時間の無駄だし。
そういう情報は求めてない。で、色々な雑誌も専門誌も見るけど同じ情報の繰り返し。
だから、もう実際の現場で役に立つ情報っていうのはもう無いのかな。て思ったりするんです。でもそれは当然なんですね。
プロというのはその人の現場でのプロであって、やっぱりその人個人の事でしかない。私の現場は私しか経験しないし、私の事。
つまり、自分で切り開くしかないんです。
うまく言えないけど、そういう感じなんです。
書込番号:1326125
0点


2003/02/21 01:00(1年以上前)
何気に思って思わずカキコしてしまいました・・・。
某製作者さん。
どうぞ気を悪くなさらずに・・・。
私もその意見に同感です。
色々レビューとか見ますが役に立つことはほとんど書いてありませんね。
ですがプロであるあなたが他の人に今更何を求めようっていうのでしょう??
自分でわかっているのだからこの掲示板に書くほどのことでもないでしょう。
それにこの掲示板ってこれから購入されるって方のほうが多いのでしょうから実際に使っておられるあなたが逆に情報を提供してあげるべきなのではないでしょうか?
他のプロの方のレビューは利益にならないと思われている人ならここに来たってそれ以上の利益になる情報は得られないでしょう。
来るだけ無駄なのでは??
それ以上のことを知りたければメーカーの開発の方と直に話したほうがずっとメリットがありますよ。
必要ないと思っておられる構造上のことも知っておくと後で役に立つものです。
ちなみにYWさんの紹介されているサイトはとても参考になると思いますよ。
書込番号:1326601
0点


2003/02/21 01:23(1年以上前)
ニコン好き様、どうもありがとうございます。
ごもっともです。全くその通りだと思います。
じゃ、なんで私が書くか、書いたのか。
多分、私は雑誌で雄弁に語っているプロの事が嫌いなんでしょう。
多くの方々には出来もしない事を書いている人が多すぎる気がするからでしょうか。企業がバックでないと撮影出来ない領域。被写体に接触できる権利や、親密になるまでの時間を得る事。良い景色になるまで幾らでも宿泊できる金銭能力と時間。こういった状況下において書かれた文章がなんの意味があるのか。素人の方の夢と好奇心を利用して儲けているスタンスが嫌いなんです。大半の記事は煽って消費させる事が目的ですから。
じゃ、私が自分の世界を教えるか、、というとそれはしないでしょう。
でも、役に立たないと思われる、氾濫していると思われる情報をしつこく述べてお金をもらう事はしていないです。そんな感じでしょうか。
つまんない書き込みをしてしまったかもしれませんね。すみません。
書込番号:1326661
0点


2003/02/21 01:38(1年以上前)
もう20年以上昔の話になるのですが、出版社に売り込みに行った事があります。
「君、先生は?」「先生いないの?」
「きみねぇ、この世界はね、、、、、、、、、、、、、、。」
一番記憶に残ってます。それが私のすべてに於いての原点なんですね。
書込番号:1326693
0点


2003/02/21 01:49(1年以上前)
某製作者様
どうも恐縮です・・・。
言いたいことも判らずではありませんが・・・。
しかし、その機種でその画像を得られる事も事実ですし(もし違う機種で撮った画像をあたかもそれで撮ったとしていればそれは詐欺ですが)上手くなればそう言う写真が撮れるようになるというのも事実です。
ましてプロが人々に夢を与える商売というのも事実でしょう。
某製作者さんがどの分野の撮影のプロかは存じませんが、私の仕事の場合で言うと美味しくない料理を美味しそうに撮ってナンボ、より綺麗に撮ってナンボの世界で生きているわけです。
生活レベルは違っても同じ穴の貉です。
いっきにこのスレの話と逸れてしまいました・・・。
すみません・・・。
まぁしかし同じ事を伝えようと思っても読む人それぞれで理解の仕方(理解力)は違うわけですから幾通りのレビューも必要なのではないでしょうか?
その中で自分に合った”参考書”を見れば良いのですから・・・。
書込番号:1326731
0点


2003/02/21 01:53(1年以上前)
>「君、先生は?」「先生いないの?」
そう言う出版社には一言、『私が先生です!』(爆)
書込番号:1326739
0点


2003/02/21 01:59(1年以上前)
ニコン好き様。なんだか楽しくなってきました。こういう話は凄いすきなので。そうですね。1つだけ言うと同じ事や言い尽くされた事はしつこく書かないでくれ。という事かな。毎月の様に同じ様な事ばっかり書いてあるし。
>「私が先生」
爆笑しました。まだ若かったからなぁ。(笑)
書込番号:1326748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





