EOS-1Ds ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1Ds ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1140万画素(総画素)/1110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8×23.8/CMOS 重量:1265g EOS-1Ds ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds ボディの価格比較
  • EOS-1Ds ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds ボディの買取価格
  • EOS-1Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds ボディの純正オプション
  • EOS-1Ds ボディのレビュー
  • EOS-1Ds ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds ボディのオークション

EOS-1Ds ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • EOS-1Ds ボディの価格比較
  • EOS-1Ds ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds ボディの買取価格
  • EOS-1Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds ボディの純正オプション
  • EOS-1Ds ボディのレビュー
  • EOS-1Ds ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds ボディを新規書き込みEOS-1Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レポートありがとうございました。

2003/09/07 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 カメラ負けクラブさん

皆さんのいろいろなご意見参考になりました。
結局 17-40f4.0に買い換えました。デジ一眼歴一年さんの言われるように、こちらの方が画像にシャープ感があります。とりあえず満足。
当方長野の田舎なもんで、試し撮りはおろか現物を見ることもできません かなしー。
16-35f2.8の撮影ではほとんどf5.6からf22程度を使っていました
絞り込むほどに周辺の像はハッキリしてきます が、全体にキャノンらしいシャープ感がなくがっかりしていました。
デジ一眼は初めてですが、被写界深度は浅いですね。
もうひとつ 動体に対する感度低下が少ないような気がするのですが(フィルム)に比べて。 気がするだけなのかな〜。

書込番号:1923377

ナイスクチコミ!0


返信する
ポン他さん

2003/09/10 21:03(1年以上前)

スペックを落としてまでも買え返るなんて、そんなに違うのですか?

書込番号:1931675

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ負けクラブさん

2003/09/14 23:20(1年以上前)

びっくりするほどの差ではないんですが、いろいろな方のご意見からして やはりレンズとのミスマッチングはあるのだと確信してきました。
夜景撮影では きっとf4.0では、フレーミングに苦労すると思いますが
覚悟して交換しました。

書込番号:1943364

ナイスクチコミ!0


ポン他さん

2003/09/15 22:18(1年以上前)

そうなんですか〜。レンズとのミスマッチ?(カメラとのミスマッチ?)
自分も16〜使ってるんですが、最低でも2.8ないとつかえないし〜(室内撮影が多いので)買い換える勇気はないです。はい。

書込番号:1946430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズの相性

2003/08/25 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 カメラ負けクラブさん

1Dsの購入と同時に16-35f2.8を使用していますが、他のレンズ(70-200f4.0)と比較して周辺、中心ともピン甘に感じています。これは個体差なのかどうかわかりませんが、同じ組み合わせでお使いの方おりましたら、よろしくレポート下さい。

書込番号:1885822

ナイスクチコミ!0


返信する
デジ一眼歴一年さん

2003/08/30 22:19(1年以上前)

当方も1Dsを所有していますが、これに限らずデジ一眼全般に言えることですが極端にレンズを選びます。D60→1Dsへの移行時に同様のレンズを使用しておりましたが、D60では気にならなかった開放近くでの周辺の像の流れが、1Dsになると顕著に現れ、使い物にならないと判断し早々に売却した記憶があります。当方は現在もっぱら単焦点ばかり使用しております。ちなみに当方は所有しておりませんが、巷のうわさでは17-40mmF4Lの方が良いらしいですね。

書込番号:1899594

ナイスクチコミ!0


1nーDsさん

2003/08/30 23:14(1年以上前)

広角系レンズですかー f2。8でしたよね、f4位に絞ってもダメですか?
広角系は解放ではフィルムでもピンが甘くなる様な気がするのですが?
折角手に入れたレンズ早くダメ出さないで色々撮ってね
此処の人たちあせって結論出したがる見たいだけど
我々アマだからね、そんなに急がないで其のレンズもう少し付き合ってよ。
f4で解放より、f2.8をf4で撮る意義見つけてね!(重いけど!)。

書込番号:1899806

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/08/31 01:30(1年以上前)

レンズの知識に乏しいので、立場的には私も詳しい方にアドバイスをいただきたいです。

両方のレンズとも持っていない上での確認ですが、メーカーのHPにあるMTFチャートを確認すると、解像度はEF70-200f4.0の方が優れる場合が多いと解釈しました。
それを再現しているだけと言うレベルを、明らかに超えた感じなのでしょうか?
具体的な画像比較ができない為、私の考えているレベルとは違っているかも知れません。

書込番号:1900334

ナイスクチコミ!0


1nーDsさん

2003/09/03 20:04(1年以上前)

ピンが合ってる所だけ見るとf4の方がスペック的には上なのかもしれないよね!
でも、ボケは?f2.8をf4に絞ったのと、f4解放で比較しましたか?
折角Ds手にいれたのなら、何故カメラ屋に行って欲しいレンズ試し取りしないの?
解放で、絞って、で分かると思うな、だって帰って現像してモニターで見れば一発じゃん
欲しいレンズ有ったら、がんがん試し撮りしようね!たいがい店の中明るいからいろんな
シチュエーションで撮れるよ、それに今だとDs見せると、それだけで魔法にかかっちゃう店員多いしね
いろんなレンズ試してね。


書込番号:1910940

ナイスクチコミ!0


zetz_aさん

2003/09/04 01:53(1年以上前)

16−35mmの周辺が甘いのはもはや定説化しているようですよ。
17−35の方が良いらしいという噂も。
ニコンみたいにデジカメ用と銘打てばさほど問題にならないところですが。

書込番号:1912161

ナイスクチコミ!0


yam_さん

2003/09/05 20:34(1年以上前)

1nーDsさんが言われているのは、明るいレンズでいく
らか絞り込んで使うほうが良い、という事なのではない
のでしょうか?
私も詳しくは知りませんが、開放f4より明るいレンズを
f4まで絞り込んだ方が良いとききましたが・・・。

あと、16ミリ位の広角にになるとどうしても周辺が甘く
なりやすいのでこれも、絞り込んで使うのが一般てきか
と思うのですが、絞り込んでも甘すぎるのでしょうか?
また、超広角は平面物などをためし撮りすればどうして
も周辺が甘くなる傾向が強いものなのですが、何か立体
物または、風景など撮影されて、もそうなのでしょうか?
しかし、1DSはフルサイズなので広角に強くて良いですよね。

書込番号:1916365

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/09/05 22:08(1年以上前)

そうですね。
一般的にほとんどのレンズは、「絞り込む方が解像度が上がる」という事で、みなさんの考えは一致しているかと思います。MFTチャートでは開放値とF8の時の比較がありますのでその事が理解できます。
ただ、絞り込むと「劇的に解像度が上がる物」もあれば、思ったほど上がらない物もあるので、理解には注意が必要です。値段には関係しない事も理解できますね。

書込番号:1916655

ナイスクチコミ!0


yam_さん

2003/09/05 22:45(1年以上前)

> ただ、絞り込むと「劇的に解像度が上がる物」もあれば、思ったほど上がらない物

そうなんですか。。。
関係ない話ですが、デジタル一眼の場合CCDにゴミが付いていると
ゴミが目立んですよね。。。
最近は諦めて、ゴミが写っていたらレタッチで消そうと割り切り
ましたが、最初の頃は結構ショックでした。

書込番号:1916796

ナイスクチコミ!0


絞りさん

2003/11/02 16:37(1年以上前)

既出ですが、絞れば絞るほど・・・というのはフィルムからやっておられる方が陥りやすいところです。「回折の影響」というモノが存在します。デジタル用に調整されている新しいレンズはこれを考慮していると思います。以下をご参照下さい。個々のレンズにベストの絞りがあります。
http://www.wankana.com/camera/diff/diff.htm

書込番号:2085382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS Kiss Digital

2003/08/21 06:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 保三くんさん

有効630万画素CMOSセンサー採用、9月20日発売で、予想実売価格は12万円前後だそうです。

キヤノンのプレスリリース
EOS Kiss Digital
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-08/pr_kissd.html

EOS Kiss Digitalのカタログページ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/index-j.html

書込番号:1874295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/21 09:00(1年以上前)

もう皆さん知ってますよ〜

書込番号:1874464

ナイスクチコミ!0


パソコン職人さん

2003/08/22 17:50(1年以上前)

1839682のログで素人質問しました。
画素数630万は特別でもない時代ですが、CMOSセンサーがあると1Dsより優れているのですか?
耳新しい言葉で何も知りません。教えて下さい。

書込番号:1877062

ナイスクチコミ!0


スレ主 保三くんさん

2003/08/22 21:44(1年以上前)

EOS-1DsもCMOSセンサーです。有効画素は1110万画素。
キヤノンの一眼デジカメ、EOS-1D以外はCMOSセンサーです。(EOS-1DはCCD)
詳しくは以下のページをご参照ください。

EOS-1Dsカタログページ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1ds/catalog.html

EOS-1Ds主要性能
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1ds/system.html

EOS Digitalラインナップ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/lineup.html

書込番号:1877540

ナイスクチコミ!0


パソコン職人さん

2003/08/22 22:24(1年以上前)

それなら価格は相当違いますが、当然1Dsが一番でしょうね。
あまりに高いので、妥協のKISSですか?価格も何とかなる額だし。

書込番号:1877651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

D-6000

2003/08/21 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 ArchDukeさん

いくらなんでも高すぎるよ
E-1をプロ仕様などと言ったオリンパスが哀れ(;´Д`)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/d6000/index-j.html

書込番号:1873771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/08/21 00:24(1年以上前)

このカメラでもCCDはフルサイズじゃないんですね。
36*24のCCD単品でいくらするんだろう?

書込番号:1873837

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/08/21 00:52(1年以上前)

D1の1年弱前に発売された機種ですね。
D1が出るまでは、この辺が一眼デジカメの相場でしたね。それが今や...

書込番号:1873919

ナイスクチコミ!1


KAZ(半導体屋)さん

2003/09/15 09:30(1年以上前)

>E-1をプロ仕様などと言ったオリンパスが哀れ(;´Д`)
 なんでだろう。

>36*24のCCD単品でいくらするんだろう?
 EOS-1VとEOS-1Dsの価格差は、約60万円のようですが、マージンを
除いたほとんどがCMOSセンサーの値段と考えても良いのではない思いま
すので、大雑把に見込んで30万円前後でしょうか。

書込番号:1944444

ナイスクチコミ!0


ponda_istDさん

2003/10/22 00:34(1年以上前)

ちょっと厳しく見ると原価は普通は3割と見るべきで、
100万円なら30万円。
30万円のうち、CCDがいくらかというと
半分いかないぐらいだと考えるのもありだと思います。
あくまで想像の域内ですが。

書込番号:2051002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

素人質問で恐縮です。

2003/08/09 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 パソコン職人さん

カメラを自由に出来る程腕もありませんが良い物に注目しています。
素人質問ですが教えて下さい。
フィルムが約700万画素。これを超えたらデジカメも凄い。
と思っていたら最近このカメラが出ていたのに気づき驚きです。
フィルムと比べての率直なご感想お聞きしたいのですが、単純なお答えを宜しくお願いします。綺麗な写真は大好きです。

書込番号:1839682

ナイスクチコミ!0


返信する
へっついさん

2003/08/09 20:40(1年以上前)

フイルムは隙間なく並んだ粒子ですよね、撮像素子は整列しているが隙間があり隙間に入った撮影情報は捨てられます。そして撮像面で結像してもそれはマイクロレンズでフォトダイオードに送られて光の強弱として再現されます。色再現のためには撮像素子では4画素で1色を表現します。
画素数は数字として比較しやすいので比較用に出しているのだと思います。
綺麗な紙焼はフイルム、パソコン職人さんと有るのでもしパソコンで見たり、雑誌に載せるのならEOS-1Ds だと思います。

書込番号:1840524

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/08/09 21:36(1年以上前)

へっついさんその説明が判りません。
単純にフィルム時代と今EOS-1Dsを使ってみてどう変わったかです。
フィルムより素晴らしいとか、フィルムをなかなか超えられなかったデジカメもここまで来たらフィルムよりはるかに良いとか・・・。
単純に感じた事を聞きたいのです。
メカニズムやシステムの事ではありません。
1000万画素を超えたデジカメの進化が知りたいだけです。

書込番号:1840687

ナイスクチコミ!0


まにへすとさん

2003/08/09 22:13(1年以上前)

大伸ばししたときの画質はフィルムの方が綺麗
フィルムが700万画素相当なんて何処で仕入れてきた情報なのでしょう
フィルムの場合感度でも粒子径は異なりますから、135サイズのISO50程度の感度ではでは5000万画素超とも言われてます(勿論、露光量により粒子径は変化するので一概には言えませんが・・・)
更にブローニーや大判では飛躍的に画質は向上します

書込番号:1840818

ナイスクチコミ!0


へっついさん

2003/08/09 22:41(1年以上前)

まにへすとさんのおっしゃっるようにどのように使うかで何とも違いが出ます。
私はフイルムでは紙焼きようには6x7 ポジは135 です。
ここでこんな話も変なのでやめますが・・
さっくり感じで135フイルム(ISO100)ネガと勝負ならEOS-1Ds勝ち
ポジとだとEOS-1Ds解像度で勝ち、彩度で負け
ブローニーにはEOS-1Ds全敗
ちなみに私の感じでは135と同等の解像力が出る画素数は900万画素ぐらいだと思います。

書込番号:1840935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/08/10 00:24(1年以上前)

平均的なカラーフィルム(粒状度10〜12)の解像度をデジタルカメラの画素数に換算すると、800万画素X3(RGB3色)=2400万画素相当になるそうです。(デジタルカメラ・マガジンより)

・・・だ、そうです。

書込番号:1841439

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/08/10 01:09(1年以上前)

皆さん有難うございます。
やはり完全にデジカメが上を行く時代は来てない訳ですね。
一長一短はともかくとしてこうなるとデジカメの方が良い。と、フィルム派の人達までデジカメに乗り換えだす時がその時なんでしょうね。
それともあくまでフィルム派は絶対なんでしょうかね。
私などとっくにフィルムを扱う生活していません。
写真屋にももう行く事は無いでしょう。

書込番号:1841642

ナイスクチコミ!0


まにへすとさん

2003/08/10 10:28(1年以上前)

四つ切り程度までの引き伸ばしでシビアな目で見ないのであれば、デジタルはフィルムの代替メディアになるでしょうね
それ以上の大伸ばしを展示会などで使用するという事になると、やはりフィルムに分があると思われます。
フィルムを使用するスタイル、市場としては縮小するでしょうが、完全に無くなるということは無いでしょうね

書込番号:1842407

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/08/11 09:07(1年以上前)

まにへすとさん有難う。一番判りやすいレスです。
レコード時代の遍歴と同じですね。
デジカメがフィルムを超える時が楽しみです。
そういう時代は近いと踏んでいますがどうでしょうか?

書込番号:1845108

ナイスクチコミ!0


まにへすとさん

2003/08/11 21:48(1年以上前)

コンシューマレベルではフィルムを既に凌駕してますね

デジタルの世界は進歩が早いですから画質を求めるプロの要求に応えられるレベルに到達するのも時間の問題でしょう

フィルムカメラはいずれレコードのように「味」といったモノを求める一部のマニア(良い意味での拘りを持つ人々)のモノになるでしょうね


書込番号:1846762

ナイスクチコミ!0


まにへすとさん

2003/08/11 21:52(1年以上前)

コンシューマレベルではフィルムを既に凌駕してますね
デジタルの世界は進歩が早いですから画質を求めるプロの要求に応えられるレベルに到達するのも時間の問題でしょう

パソコン職人さんの仰るようにフィルムカメラはいずれレコードのように「味」といったモノを求める一部のマニア(良い意味での拘りを持つ人々)のモノになるでしょうね


書込番号:1846774

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/08/12 07:56(1年以上前)

判り易いレス大変参考になります。
それなら画素数がどのくらいで”これはフィルムを越えた凄いカメラだ!”という事になりますか?

書込番号:1847933

ナイスクチコミ!0


大魔人の代理人さん

2003/08/12 21:05(1年以上前)

パソコン職人 さん

35mmは超えてます(ほんの一部の条件下での色の階調性がやや劣ってる感じ有り)。ブローニーに対しては、撮る人の技術如何では五分五分、全体的にはやや落ちるかなという感じです。ただレンズの豊富さ、機動力、pc

書込番号:1849548

ナイスクチコミ!0


大魔人の代理人さん

2003/08/12 21:49(1年以上前)

・・・・ただレンズの豊富さ、機動力、PC上での自分色を自由に出せる表現力を考えると、1Dsの方がいいんではないでしょうか。ルーペで細かく粗を探す人にはブローニーです。写真は全体の雰囲気が重要ではないでしょうか。

書込番号:1849680

ナイスクチコミ!0


まにへすとさん

2003/08/13 05:32(1年以上前)

銀塩はフィルムの選択、現像処理の選択、印画紙の選択(ネガ限定)で様々な表現が可能になります。
デジタルの場合はそれをレタッチ(リタッチ)という形で表現方法を変えてます。
単に「画素数」というパラメータだけでは比較できないのではないでしょうか?
単純に画素数だけで言ってしまえば、ISO25のフィルムの限界性能引き出せば、デジタルの1億画素でも叶わない可能性もありますし、まして、ブローニーサイズのフィルムには、「現在」のデジタルカメラの画素数では太刀打ちできないでしょう
パソコン職人さんの使用用途での画質が満足できれば、利便性は高いデジタルにすれば良いわけです。

書込番号:1850749

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/08/13 06:10(1年以上前)

だんだん判り易いご返事感謝します。
私など構図くらいがちょっと上手いくらいで、撮りたい写真が撮れる腕がある訳でもありません。
ですから1枚1枚確認出来て失敗の無いデジカメが好きなのです。
フィルム時代は1本分全て良いのがない事もありました。
私は職人で物作りをします。オーダーで作り出荷前に撮り捲くった後上がって来た写真が1枚も良いのが無い時はがっかり。
作品は顧客の所に行ってしまっているという事です。
作品を残すためが目的で良いカメラを買います。
綺麗な風景なども好きなので撮ります。
でも1Dsなんて宝の・・・です。
今後のデジカメの進化を注目していきます。
皆さん色んなご意見有難うございました。

書込番号:1850764

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/08/13 17:18(1年以上前)

今キャノンからの返事が来ました。以下の通りです。
”お問い合わせ頂きました件ですが、一般的にフィルムカメラの
解像度をデジタルカメラの画素数に換算すると、2400万画素相当
になると言われています。”
やはりまだ半分なんですね。
この画素を越えるカメラが出てもいくらするんでしょうか?
遠くで進化を眺めていましょう。

書込番号:1851947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/08/13 18:31(1年以上前)

何を基準に超えたと判断するのか?・・・ですね。
画素的には同等のレベルまで来たのではないでしょうか。
銀塩の2400画素相当はフィルム粒子の大きさから計算されていると思いますが、人間の目から判断した数字がこの1Dsの画素数だったと記憶しています。←少し不安。(35ミリ相当でこれ以上画素を多くしても人間の目が追いつかない)

もう1の問題はラチチュードでしょう。
これは人間の目が10とするならネガで半分の5相当、その半分がポジ、それより少し落ちてCCD、それより少し落ちてCMOSの順です。
こちらが早くネガと同等になるといいと思います。
ミノルタとシャープが対数変換型CMOSの開発に成功していますので、近い将来このCMOSを搭載したカメラが発売されるでしょう。

書込番号:1852108

ナイスクチコミ!0


大魔人の代理人さん

2003/08/14 13:36(1年以上前)

何を基準に超えたと判断するのか?・・・ですね。

35mmやブローニーのA4サイズから半切りサイズの写真と比べて、自分の目や一般の人達に見てもらったりした中での判断では、ブローニーに迫る画質です。色の階調性は劣る部分はありますが、室内のミックス光下ではあきらかに1Dsの方が表現力(人にインパクトを与える)は上に感じます。ルーペでチェックする人は別です。あくまでもプロから見た目でなく、一般の人達(ハイアマチュアは?)からの判断でいいんではないでしょうか。そしてA4以上のサイズに年中している場合は、フィルムよりはるかにコスト安です。

書込番号:1854378

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/08/14 15:18(1年以上前)

専門家にすればなんて質問!というレベルの素人質問に色々お答えくださって有難うございます。
私などに扱えたり買えたりするレベルのカメラではありません。
ただ写真が好きで最高の最新のカメラっていうものを知りたくて質問させて頂きました。
これだけお答え下さるとかなり判ったような気がします。
もう少し先に行って価格や機能が良くなったら買えるかも知れません。
EOSを注目していきましょう。
本当に皆さん有難うございました。

書込番号:1854636

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファさん

2003/08/22 23:53(1年以上前)

10Dの板でも書き込みましたが、とうとうコダックがフィルム事業から撤退するそうです。

やはりコンシューマーレベルではデジカメ..ということなのでしょう。

今後は逆に銀塩のほうがプロ使用と限られてきそうですね。

わたしもデジカメの便利さを堪能しているひとりですが..

書込番号:1877956

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/28 03:22(1年以上前)

google などで「デジタルカメラバック」で検索して下さい。
ハイエンドでは1Dsより上のものが一応あります。
高いですけど・・・

書込番号:1892150

ナイスクチコミ!0


Dilemomilkyさん

2003/09/27 21:58(1年以上前)

デジタルがフィルムを凌駕したというのは言いすぎでしょう。
デジタルとフィルムはそもそも見え方が違います。
情報量ではいまだ35mmを超えてはいません。
1Dsなどのフルサイズで、ようやく肩を並べるか少し劣る程度です。
フィルムにもよりますが、画素数で云うと、
フルサイズで1400万から2000万がフィルムと同等といわれています。
APSサイズとライカ判銀塩を同等だといっている人は
みっちりとブラさず撮影したことが無い人でしょう。
きちんと撮れば情報量の点でかなりの違いがあります。

それから銀塩は中判があるから大丈夫と高をくくっているのも
どうかと思います。
35ミリ判のデジタル市場が成熟して低価格化が進めば、
おのずと中判にもデジタル化の波が押し寄せてきます。
35ミリ一眼も中判一眼も、基本的に機構は同じですから、撮像素子の大型化の技術と低価格化の問題をクリアしてしまえば、645サイズくらいは直ぐに一眼デジタルに移行してしまうと思いますけど。

書込番号:1981967

ナイスクチコミ!0


プロです。さん

2003/10/19 10:32(1年以上前)

すいません。
プロが口を出す所じゃないないような気もしたんですが、
パソコン職人さんもある意味プロだと思い書かせて頂きます。

パソコン職人さんは、何故そんなに画素数にこだわるんでしょう?

>作品を残すためが目的で良いカメラを買います。

ある意味解ります。
皆さんの説明の通り、EOS-1Dsは凄く良いカメラです(この値段で良くなきゃ困るけど(笑)
でも良い作品はカメラや、画素数が撮る物じゃないです。
極端な話し、レンズ付きフィルムでも良い写真は撮れます。
お互い写真でお金を貰ってる以上、良い作品を撮る為に腕を磨きましょう。

書込番号:2042537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

欲しいけど高すぎ

2003/08/05 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 ほしいけど高いさん

ここの価格ドットCOMの最安が796000円、ヨドバシの95万(10%ポイントが付くので実質85万5千円)よりかだいぶ安いですが、それでも高すぎ。せめてあと15万位安くなんないととても買えません。オークションの中古でも70万くらいの価格が付いています。もっと安くならないでしょうかね・・・でも欲しい。

書込番号:1828373

ナイスクチコミ!0


返信する
踊るRitzの夜byタコさん

2003/08/05 23:58(1年以上前)

同感です、1Dと同等の値段なら無理してでも、現在はD100を使用していますが満足しています、しかしいずれはフルサイズをと 忍耐強く待ちます。

書込番号:1830259

ナイスクチコミ!0


滝ちんさん

2003/08/06 06:42(1年以上前)

私もそう思います。 だけどフルサイズ市場ではまさにEOS D1sの独壇場、コダックのPro 14nだってその7掛ぐらいで、しかも品薄で苦戦しているみたいだし、ここはやっぱりNikonさんが頑張ってくれないと、競争原理が働かないのかも?

書込番号:1830768

ナイスクチコミ!0


C社のカメラ持ってるんですけどさん

2003/08/09 01:41(1年以上前)

ニコンさん、新型の出すみたいですけど期待外れでしたね(2Hでしたっけ?)、連写が多くなっただけでそれ以外これと行ってインパクトは有りません。スポーツカメラマン用なんでしょうね、EOS-1Dに当てて。ニコンがコダックと提携して作るとかって無理なんでしょうかね?切磋琢磨しないとこのままキャノンの大名商売が・・・。

書込番号:1838458

ナイスクチコミ!0


ラブコールさん

2003/08/09 09:45(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=null&message=5783965

 今月末から来月初めに、800万画素秒8コマのEOS-1Dxが発表になるそうです。

 1Dsの値段は、キヤノン自身によって確実に下げられます。皆さんの支持があれば。

書込番号:1838901

ナイスクチコミ!0


nick.adamsさん

2003/08/09 17:40(1年以上前)

やっぱり高い最初D30が出てすぐ買ったが半年もしない内に
D60  D10に変えようと思ったがフルサイズが50万以内
に成るまで待ちます。

書込番号:1840042

ナイスクチコミ!0


そんなに高いですか?さん

2003/08/14 04:22(1年以上前)

確かに撮影用の道具としては高い部類にランクされますけど、半年使っても未だ飽きない
其れよりどんどん使いこなすほど面白くなるカメラです、新車に三、4百万出す貴方(違ったらご免)
車が趣味でないのなら半分はカメラに使いましょう、そうしたらほら!余裕で買えますよ(笑)
車と違って私の場合い飽きないし、自分が今何が楽しくて、何処にお金をかけるかで
判断しようね!、私のケース、エプソンの4000PXで最強のコンビになりました。

書込番号:1853491

ナイスクチコミ!0


C社のカメラ持ってるんですけどさん

2003/08/14 16:16(1年以上前)

ラブコールさん、凄い情報有り難うございます。でも指定のページ行きましたが、「英語」だったのでチンプンカンプンです。今一番気になるのはCMOSのデカさ。大きければ直ぐに10Dを売らないと。
ところで
<1Dsの値段は、キヤノン自身によって確実に下げられます。皆さんの支持があれば。
ですが、私、具体的にどのような支持をすれば良いのでしょう?「安く成る迄買わないぞ運動」「キヤノン本社に座り込み」でしょうか?
それとココの価格ドットコムのカメラ店の値段てどうしてこんな高いんでしょうね?新品の価格は現在72万〜75万が最安ッて所じゃ無いですか?凄い安いところの情報お持ちの方、ココに書き込んで下さい。お願いします。

書込番号:1854744

ナイスクチコミ!0


ラブコールさん

2003/08/15 04:27(1年以上前)

まだ新製品発表の噂は噂の域を出ていませんが、こう言ったデジタルカメラ関係の業績が好調だという情報は、至る所で聞かれる様になってきました。

さらに、「デジタル一眼用CMOSを増産へ」という、

http://jnet-j.com/_hl.html

のHPの中段辺りに情報が記されていますので、メーカーは本格的に腰を入れて増産するようですから、この事からもこれからデジカメの値段が下がって行く事は期待できるかと考えられます。

> 1Dsの値段は、キヤノン自身によって確実に下げられます。皆さんの支持があれば。

ここの値段が下がると言った考えは、私の独断と偏見以外の何者でもないのですが、1Dsで1Dが、(10DでD60が)、急激に値段が下がった背景から考えますと、リーズナブルな考えではないでしょうか?(発売された事で下がった。⇔買った人が居るから。)
支持するという点では、10Dは販売台数から言って現状の世界基準だと考えていますし、1Dsは既に数々の受賞も受けていて、商品開発サイクルの早いメーカーでもあるキヤノンにラブコールするのが手っ取り早いと考えます。しかし、必ずしもキヤノンに限定する事では決してなくて、広い意味でカメラは日本の文化でもありますし、もっと『カメラを愛し、たくさん使って』、メーカーへはこんなカメラが欲しいと(ラブコール)、自分なりの意見を(ダメ出しとかも)伝えると答えてくれると考えています。

書込番号:1856510

ナイスクチコミ!0


C社のカメラ持ってるんですけどさん

2003/08/18 05:09(1年以上前)

ラブコールさん、ご丁寧に回答頂きありがとうございます。
教えて頂いたページ、とても参考になりました。
ところで8月20日、明後日にになりましたね、どんなカメラが発表されるのでしょう?やっぱラブコールさんのおっしゃる通り「800万画素秒8コマのEOS-1Dx」ですかねー。CMOSのサイズがどーなのかがとっても気になるところでが・・・勿論価格もですけど(実際買う段階ではこれが一番重要なのですが)
私的には800万画素で画角が35ミリの1.3倍位で価格が35万位(店頭価格)なら買いますねー。画角が10Dと同じなら10Dで充分ですので買いません。1000万画素くらいなら話はまた別なのですが・・・。皆さんいかがでしょう?これがもし画角が35ミリフルサイズってことになったらバカ売れでしょうねー(定価45万位迄なら)でもってそうなると1Dsが売れなくなって価格暴落実勢価格60万位に・・・。でもってフルサイズに関しては冬眠していたニコンさんが実は冬眠したふりして必死で開発してたLBCASTフルサイズ搭載の「D2x」を来年の春過ぎに発売予定。(でも実際は夏過ぎになッてしまう)キヤノンさんほどニコンさんは欲どーしく無いので価格は定価70万位に・・・。
こんな風景が私の頭の水晶玉に浮かぶのですが・・・・。いかがでしょう?想像しているだけで楽しいけど、お金が有るならやッば1Dsほしい・・・。でも最大連続可能コマ数も10コマっていうのがネックです。今現在10D使ってますけどシャッターきれずに結構イライラしてます。キヤノンさんの商品展開早いから買って直ぐに20コマや25コマに成りそうで・・・。なんせ90万もする物なので買ったあと悔しい思いはしたく無いですし。

書込番号:1865823

ナイスクチコミ!0


欲しいけど高すぎさん

2003/08/21 04:42(1年以上前)

キヤノンさんの新製品、発表されましたね、普及タイプの機種でしたね、残念。でもこのEOS Kiss Digitalって10Dと比べてどうなんでしょうか?約630万画素っことは10Dと同じ、Adobe RGBも使えるし、WBの色温度の設定が出来ないのと連続撮影が4枚(D10は9枚)が大きな違いでしょうか?D10が16万〜17万円、多分Kiss Digitalが12万(直ぐに10万位になりそうですけど)5万の差で5枚、何でしょうか?
1Dsもちょっと値崩れしているみたいなのでメモリー増やすとかメモリー増設のサービスするとかしたらいいのに・・・、そしたら魅力倍増。

書込番号:1874231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds ボディを新規書き込みEOS-1Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds ボディ
CANON

EOS-1Ds ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

EOS-1Ds ボディをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング