
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


こんにちは。
D30を発表から使っているのですが、AFのスピードがかなり遅く感じます、特に暗い場合が悲惨です。また、D30の場合MFするのにピントの位置がよくわからないです。ここで1D(S)を考えているのですが、AFの信頼性とMFした場合の使用感などについて教えて下さい。
0点

もっていない私が書くのもナンですが・・・
AFについては全然別物です。(特に中央部分のF8クロスセンサー)
MFについては、ミノルタのα-9とかを見ちゃうと物足りないですが、D30よりはマシです。
一度、店頭でテストできると良いですね(^^)
#フィルムの方のEOS−1Vとかも参考になります。
書込番号:2095452
0点



2003/11/05 18:23(1年以上前)
早々の回答ありがとうございます。
格段に違うというのは、例えるなら新幹線と在来線くらいの違いでしょうか?値段も格段に違いますが、値段の分満足行くと考えて良いものでしょうか?
私の住んでいるところは田舎なもので1D(s)の展示がありません。1Vと1Dは同じAFの機構ということ(?)なので、今度1VのAFを試してみたいと思います。
書込番号:2096099
0点


2003/11/09 09:28(1年以上前)
新幹線と在来線ですか。
田舎の人は面白い考え方をしますね。
書込番号:2107896
0点


2003/11/19 06:42(1年以上前)
費用対効果の面から考えた場合「値段の分満足行くかどうか?」と聞かれたら
まず満足は行かないと思いますよ。
大量に作って安く売れる機種と、少数しか売れないから安くならない機種ではまず、満足度の比較対照にはなり得ないと考えていますので・・・
基本的に1Dsは
1:お金が有り余っている人。
2:半年から1年で元が取れるプロ
以外の人は明確な購入理由がない限り買わない方がいいと思いますよ。
どんなに画質が良かろうと値段が高すぎます。
もちろんお金が有り余ってる人はドンドン買っちゃって下さい(笑
ちなみに1Dなら中古で30万円代の物もあったりするのでいいんじゃないですかね?
書込番号:2140877
0点


2003/11/24 10:14(1年以上前)
辛口おやじさん、ちょっと羨ましそうですね。
書込番号:2157683
0点


2003/12/26 11:02(1年以上前)
みりん焼きさんに同意見です。
この機種は、1Dsユーザーとしてオススメしません。
実際に、選択しとして、これしかあまりなかったので、
仕事場で購入して使っていますが、
これだけコスト掛けてもと思う面があります。
お手軽というデジタルカメラの特徴を持ち合わせていません。
目的を誤解したユーザーには、オススメしません。
理由:結果的に結構色補正が必要、後処理が面倒
ラチチュード不足で使いづらい
2ヶ月も使わずにシャッターがCCDとシンクロせずに壊れた
(意味不明な修理レポートであまりに不安)
重い!クリップオンのストロボを付けて
持っているだけで、筋肉痛になる。
結果的に、レンズ交換可能なデジタルカメラが
CCDの適正に会わせたレンズを採用しない限り、
ピンや色収差などあまり良い結果を生まない。
これは、友人でとあるレンズを作っているメーカーの
レンズ設計エンジニアが、CCDとレンズの関係で
仕事として一番やりたくないいと言っていました。
私もこの点でデジタルカメラにあまり過度な期待を
持つべきでないと一層感じました。
スポーツなどの報道用として使うのであれば、
とても便利だけど・・・
海外とかで取材とか
昔は、インタビューの緊張感や
ムードを出すために一眼一式持っていきましたが、
今は、デジタルカメラの普及で認知されて
コンパクトなもので充分です。
結果からすれば、レンズ交換を諦めて
専用化したレンズを装着したFINEPIX6900Z(AFが遅いけど)
300万画素レンズ一体一眼タイプのものが
使いやすくコストパフォーマンスが良い。
こちらの方が、デジタルカメラを極めるには
向いていると思います。
極論ですが、最初に買ったコダックDC50 Zoomや
オリンパス1400XLの無駄遣いをしたときの諦めと代わりありません。
また、FINEPIX4700を買ったときに
手軽さと色乗りを感じたとき味わった感動がありません。
FINPIX F700で良いかという結論も得ています。
結局は、本気で取るときは、
欲しい絵がかっちりと取れるのであれば、
露出や被写界深度のコントロールも含めて、
1Dsよりは軽いEOS-3か、
でかくて重いとおもわれがちですが、
1Dsよりも軽いCONTAX AXでフィルム撮影しています。
現像代やフィルム代入れても、
結果的にいいと思います。
デジカメに否定的でなく、
どちらかと言えば期待をしていますので、
厳しく言う結果になります。
書込番号:2273268
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ
1Dsは Kitのみではありませんでしたか?
1DはKitとBodyがありましたけど・・・こちらでしょうか?
書込番号:2095192
0点

Canonのホームページの1Dsのところからpdfのカタログがダウンロードできますが、そのカタログの最後のページのすみっこにかいてあります。
書込番号:2095327
0点



2003/11/05 14:47(1年以上前)
有り難う御座いました。
書込番号:2095682
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


やっと本日、手元に届いたのに、充電をすませて、カードの初期化も済ませて、最初のショット、AFもすばやく、半押しから全押ししたら、シャッターが切れない。??一瞬、嘘だろって。Err99の表示、バッテリーを抜いてリセットしても、CFカードを交換しても、何をやってもダメ。
こんな事ってあるのでしょうか?やっとフィルム代と現像代を気にせずに撮影できると思ったのに。こんなトラブルは珍しいのでしょうか。
もし、過去にトラブルの経験のある方がおられましたら、教えてください。
0点

Err99は判別不能のエラーとのことです。
レンズの接点が汚れていたり
ROMが古い場合起こるそうですが
それ以外の可能性もあります。
書込番号:2083227
0点


2003/11/01 22:22(1年以上前)
EOS-1Dsとは、うらやましいですな。
Err99とのことですが、純正レンズを使用して出ているものなのでしょうか。
EOS 10DやEOS Kiss DIGITALのところでも問題になっているが、
電子接点が汚れていたり、レンズメーカー製のレンズで出ているようだが、
そういったことも原因になるので、確認してみてはいかがだろうか。
書込番号:2083238
0点



2003/11/01 22:25(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん
早速のレス、有難うございます。レンズですが、キャノンの純正品ですし、他のレンズも試してみましたが、症状は同じでした。レンズは銀塩カメラに装着したら正常でした、本当に困りました。
書込番号:2083256
0点



2003/11/01 22:33(1年以上前)
Er kommt mir nicht gleich. さん
早速のレス、有難うございます。
多分レンズではないと思うのですが。
新車購入を諦めて、カメラに投資したのに、
残念無念です。
書込番号:2083289
0点





デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


1Dsを使うのであれば、確実に最新のレンズを使うのがベストだそうです。デジタル専用じゃないですが、新しいレンズは、デジタルカメラ用に創られているそうです。それと1Dsは、1100万画素と言うスペックなのでレンズの差は、顕著にでますよ。お金の掛かるカメラは、周辺機材にもお金が掛かりますよ。頑張って稼ぎましょう!!
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ



1Dsは35mmフルサイズCMOSセンサだからそのままです。
書込番号:1928293
0点



2003/09/09 18:48(1年以上前)
MIFさん、速攻のお返事ありがとうございます。
そうですか、フルサイズCMOSというのはそういう意味だったとは、理解していませんでした。(^^;
どうもありがとうございました。
書込番号:1928463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





