EOS-1Ds ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1Ds ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1140万画素(総画素)/1110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8×23.8/CMOS 重量:1265g EOS-1Ds ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds ボディの価格比較
  • EOS-1Ds ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds ボディの買取価格
  • EOS-1Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds ボディの純正オプション
  • EOS-1Ds ボディのレビュー
  • EOS-1Ds ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds ボディのオークション

EOS-1Ds ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • EOS-1Ds ボディの価格比較
  • EOS-1Ds ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds ボディの買取価格
  • EOS-1Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds ボディの純正オプション
  • EOS-1Ds ボディのレビュー
  • EOS-1Ds ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds ボディを新規書き込みEOS-1Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

〜プロフェッショナルを重んじる〜

2004/07/02 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds ボディ

スレ主 〜プロキャムラマン〜さん

私は常々、日々、想像も出来ない様な鍛錬を重ね、
とてつもなく、素晴らしい作品創りに励んでいます
それでも、人様は良い作品しか目もくれない訳ですが、
私達のようなプロフェッショナルを重んじている
者達が率先して、素晴らしい作品を世に送り出さないといけません
皆様の心を魅了し、尚且つ圧倒する様な作品作りに取り組んで
いかなければなりません、それでも才能溢れる私のような人間ですら
愛用する機種によっては、甘い作品に仕上がってしまう事もあって
相棒にするバディ選びは大変な訳ですね、そこで素人さん達にあえて
質問ですがこの機種はいかがでしょうか?

書込番号:2985301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/02 12:20(1年以上前)

正真正銘のプロキャムラマンさん♪

こんどは、マルチですか(^^;)

書込番号:2985338

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/02 12:21(1年以上前)

おお〜、昼間っから出おったな。

書込番号:2985339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/02 12:22(1年以上前)

>おお〜、昼間っから出おったな。

嬉しいですね〜(^_^)v

書込番号:2985344

ナイスクチコミ!0


AtlanticAvenueさん

2004/07/02 12:29(1年以上前)

≫おお〜、昼間っから出おったな。

幽霊の 正体見たり 枯れジジィ (^^;)

書込番号:2985364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/02 12:46(1年以上前)

>幽霊の 正体見たり 枯れジジィ (^^;)

私はネ♪take525+さんの正体見つけちゃった(^_^)v

アルバムのタイトル
「写真帖/梅雨の晴れ間」の「写真帖」。普通、写真帳でしょう。
なんか時代が掛かってる(^^;)
もしかしたら、私と同じ団塊の世代。ひょっしたら、戦前派かも(^_-)

書込番号:2985417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/02 16:29(1年以上前)

あれっ!ナイコンファンではなかったの?

書込番号:2985856

ナイスクチコミ!0


かんのん君さん

2004/07/02 21:10(1年以上前)

この掲示板は新参者ですが・・・
プロキャムラマンさんほどの方なら携帯のカメラで撮っても
僕が1Dsで撮った写真よりもすばらしいかと思われますので、
プロキャムラマンには1Dsは必要なかろうかと思いますが・・・

書込番号:2986584

ナイスクチコミ!0


かんのん君さん

2004/07/02 21:12(1年以上前)

訂正
>プロキャムラマンには1Dsは必要なかろうかと思いますが・・・
 
 プロキャムラマンさんには1Dsは必要なかろうかと思いますが・・・

書込番号:2986598

ナイスクチコミ!0


身の丈三寸さん

2004/08/07 15:53(1年以上前)

はじめまして
よろしくお願いします☆

プロワーク。
その印象的な場面、瞬間。
その場、そのとき
居合わせなければなりません。

写真のうんぬんかんぬんよりも
この苦労、神経使いが
99%、もしくは100%なのでしょうね

伝えたい場面、明るさ、色、表情・・・

1Dsはゲインのある迫力があります。

でも
このことは
プロワークの苦労の
1%にも満たないことですが・・・

書込番号:3116876

ナイスクチコミ!0


アイコンは精神年齢です。さん

2004/08/14 12:15(1年以上前)

かんのん君さんに、賛成!!

うれしい意見、どうもで〜す。。。

書込番号:3142500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

mk2のスポット測光について

2004/07/14 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 mk2初心者さん

はじめまして。1Dmk2を使用しはじめての疑問です。
わたしはマニュアルモードで測光方法がAFフレーム連動スポット測光で露出レベル表示によって撮影するのですが、その際の露出レベル表示がちょこちょこと動いてしまい、オーバーなのかアンダーなのか判断できないのです。
もちろんなるべくAFフレームを動かさないように一定にしています。2段くらいの範囲で頻繁に動きます。通常はこのようにレベル表示されるものでしょうか。
ポートレート撮影が多く、AFフレームは一番右端の一つを選択して撮影しています。

書込番号:3027719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2004/07/14 01:54(1年以上前)

白/黒は5〜7EVあるのが普通ですので正常です。
そのため+−3EV(6EVの幅)の表示が採用されています。
(多くのカメラは+−2EV(4EVの幅)までですが)

書込番号:3028055

ナイスクチコミ!0


身の丈三寸さん

2004/07/14 23:59(1年以上前)

mk2初心者さん
はじめまして☆

わーっ!!
すっごいハイテクゥー!!
あっ!1Dsでもできましたっけねその芸当!?

僕もポートレート撮ること多いです☆
ポートレートだから
一瞬の表情を確実に捉えることが最重要☆
女の子の表情はお天気屋さ〜ん!(オイオイ!)
まずは、もっともっと
『目』を見てあげてくださいネ☆

そしたら
○○が連動してくれようが
してくれまいが
気にならなくなりますよ☆

信頼のブランド、キャノンの製品であっても
こうした機能は、おまけぐらいに
捉えたほうが無難かも。(オイオイ!)
使う状況、条件で
必ず期待通りにいくものでもないし・・・

そうそう!
せっかくモニターが付いているのだから、
シーンが変わる毎にモニターでの確認を
されてみては?

毎回、異次元空間のあちらこちらで
撮影されるわけでもないなら
好みのデータ、
すぐ身につきますよ☆

ご自身の『目』を信じて☆

書込番号:3031221

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk2初心者さん

2004/07/15 00:16(1年以上前)

ひろ君ひろ君、身の丈三寸さん、ご回答有難うございます。
わたしは以前ここでも紹介されていた、CAPAの馬場信幸さんが提唱する輝度差による露出を決定する方法をとっています。たとえば人の顔でしたら1段オーバーにするといった具合に。
それがレベル表示が一定しないので使いにくいのです。以前使用していたD30は中央部でしかスポット測光できませんでしたが、レベル表示は一定でした。これって安いから反応が鈍いからですかねー。

書込番号:3031302

ナイスクチコミ!0


身の丈三寸さん

2004/07/16 00:04(1年以上前)

そっかぁー!!
メーターかー!!

うげっ!
僕ったら
ファインダー覗くのは
ピントと構図の確認しかしてなかったですゥー!(オイオイ!)

「1段オーバー」
つまり絞りを開けるか、
シャッター速度を低速にするかですが・・・

その絞り値、
1.4⇔1.6⇔1.8⇔2.0⇔2.2⇔2.4・・・・
の様な決まりきったステップです。

とにかく、
撮りたいと思う値の前後をピックして
後で、PCモニター&試し印刷で好みを把握するのが
的確な確認手段ではないかと思われます。

「レベルが一定しない」と言うのは
しっかりメモリーボタンを押下されてなかったからでは?
メモリーボタンは押下する度(インターバル)に
値をキープできるのだから
ここぞ!
と言うポイントをピックできるまで何度も押下されてみては?
わーっ!
懐かしい使い方ですゥー☆
むかし、1Nで
カチカチカチカチカチカチと連打してましたぁー☆
いまは、もっぱらマニュアルですが☆

書込番号:3034798

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk2初心者さん

2004/07/17 20:34(1年以上前)

再度のご回答有難うございます。
エーット、メモリーボタンってどれを言うんですかね。AEロックボタンのことなのかなー?ちょっと分からんのです。
シャッターボタンの反押しとは、また違うようですし...。

書込番号:3041045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/07/20 21:33(1年以上前)

はじめまして、mk2初心者さん。

私も、露出決定については、mk2初心者さんと同じく、スポット測光
による輝度差を使ったマニュアル露出を使用しています。馬場信幸プ
ロカメラマンが提唱されている方法です。以前、この1Dsの掲示板に
そのことを少し書き込みました。

> わたしはマニュアルモードで測光方法がAFフレーム連動スポット
> 測光で露出レベル表示によって撮影するのですが、その際の露出レ
> ベル表示がちょこちょこと動いてしまい、オーバーなのかアンダー
> なのか判断できないのです。
> もちろんなるべくAFフレームを動かさないように一定にしていま
> す。2段くらいの範囲で頻繁に動きます。

スポット測光エリア内で輝度が変わらない限り、このようなレベルが
2EVの範囲で、測光インジケータ上の表示が変化することはないは
ずです。

私は、1Dsの他、1VHS、ニコンD1H、F5、ペンタックス67U、*istD、
ミノルタα9、コンタックスRTSVで、この方式の露出決定法を実践
していますが、未だかつて、mk2初心者さんがおっしゃるような現象
に出くわしたことがありません。
mk2初心者さんとの違いは、私は、スポット測光エリアはニコンF5を
除いて、ファインダーの中心を使っているところです。

私は説明書を読むのが嫌いなので、分かりませんが、私の1Dsの
スポット測光エリアは中央部のみです。フォーカスエリアには
なっていません。F5はフォーカスエリアを中心としてスポット
測光エリアを変えることができます。ちなみに、私はフォーカス
エリアはいつも中央において、フレームを動かしてAFをした後、
フレームを戻して、MFで最終的にピントを合わせています。

私の1Dsと違って、フォーカスエリアを中心としたスポット測光
エリアの設定が出来るわけですから、mk2初心者さんの1D MarkU
は故障の可能性が高いですね。

故障かどうか試すのに、既に、やられているかもしれませんが、
次のように行ったらどうでしょうか?
例えば、最新号のカメラ雑誌CAPA8月号に、18%グレーの用紙が付録
としてついています。18%グレーの用紙をスポット測光し、測光イン
ジケータ上の表示が変化するのなら、故障ですね。キャノンのサービ
スセンターに直接いけるのなら、実際に用紙を持ち込んで、センター
の人に、故障状況を説明できると思います。

用紙は、18%グレー用紙にこだわりません。色紙など、スポット測光
エリア以上の大きさの色が一定の用紙なら何でも良いと思います。

スポット測光による輝度差を使ったマニュアル露出を実施されてい
る方が、私の他にもいらっしゃって、嬉しいです(^^)

書込番号:3052740

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk2初心者さん

2004/07/21 21:51(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、詳細なアドバイス有難うございます。
早速手元に2002年のものですが、CAPAオリジナル測光チャート
がありましたので、18%グレーチャートを測光してみました。
結果、レベル表示は一定して表示されます。
結論的には1dmk2のスポット測光の範囲が私の思ったより狭く、
少しの輝度差でも敏感に反応するようです。
さすがD30より違うと感心する一方で、あまり実践的ではないかな
と思ったりしています。

的確なアドバイス有難うございました。

書込番号:3056401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

皆さんの1Dsって・・・

2004/06/13 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 やっぱ1Dsさん

今さら人に聞けない質問なのですが、、、
ワタシの1Dsの液晶モニター、シャッターを押してからモニターに表示されるまで若干タイムラグを感じるのですが、これは正常でしょうか?
ちなみにRAW、JPEGラージorスモール、のいずれで撮影しても2〜3秒くらい待たされます(画質設定は最高にて)。
例えば10Dなどはシャッターを押した後すぐに表示されるので、単純に630万画素と1110万画素の違いなのかなあ、と思っていたのですが、皆さんの1Dsはいかがでしょう?
それから、これまた10Dとの比較なのですが、
何も考えずに評価測光でM以外のモードで撮ると、1Dsの標準露出がややアンダー気味に表示されるのですが、これは正常でしょうか?
感覚値としては、10Dの標準露出のおよそ半段〜1段程度アンダーな感じがします。まあ、10Dがオーバー気味なのかもしれませんが・・・

書込番号:2917609

ナイスクチコミ!0


返信する
D60から1Dsさん

2004/06/14 11:20(1年以上前)

当方の1Dsもプレビューまでに2〜3秒かかります。大分前の記事に
なりますが山田久美夫さんのプレビュー記事でも同様の事が書かれてい
ましたので、こんなものだと思います。

露出もややアンダー気味ですが、前に使っていたD60と同じ傾向なので
あまり抵抗はありませんでした。

10Dは所有した事が無いので、申し訳有りませんが比較は出来ません。

書込番号:2919747

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/14 20:16(1年以上前)

プレビューは遅いですね。
しかし僕の1Dsは露出はアンダーではないです。液晶で見るとアンダーですが、パソコン上で見ると適正露出です。

1Dsの背面液晶で露出の確認は出来ないと思います。
僕の場合、液晶上でちょうどいい露出にするとほとんど失敗します。
ちなみに10Dはファームウェアのバージョンによっても違いますが、ちょっと前のだと露出オーバー傾向ですね。
あとモニター調整してないウインドウズ機だと標準でアンダーですから気をつけてください。

書込番号:2921161

ナイスクチコミ!0


身の丈三寸さん

2004/07/17 13:48(1年以上前)

やっぱ1Dsさん
はじめまして☆

私もROWオンリーで使っていますが
そんな感じですよ☆

『1Ds&ROW』
速さを強要するジャンルではないのですゥー☆

ここはひとつ
まったりと・・・

機器の違いによる露出の誤差も
撮影後、PCモニターでの確認→印刷
の一連の工程をされ
納得の値を見つけ、身につけましょう☆
ご自身の『目』を信じて☆

書込番号:3039893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

質問しまーす☆

2004/07/01 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 身の丈三寸さん

1Dsユーザーの方にお聞きします☆
1Dsを使い出して、
何か変化したことはありますか?

書込番号:2981854

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 身の丈三寸さん

2004/07/01 13:22(1年以上前)

はい!
自分で答えてしまいまーす(爆)

主にポートレートを9割撮っていまーす☆
先日、1Ds使用して1年経過しました。
そしたら、
銀塩系ぜーんぜん使っていないのです!!
なので、とうとう
銀塩カメラ(67版、645版含む)
全て処分しました☆
あっ!
T90&FD55mm/f1.2ASPのセットは残していますが、
やっぱり半年くらい使ってないのです(泣)

あと、
カメラショップ、量販店とか
行かなくなっちゃった。

それと、
写真月刊誌の類は
立ち読みすらしなくなりました(爆)
でも「ナチュラルグロウ」誌や
ライカで撮った作品が載ったものは
必ず拝見or購入します☆

そうですね、
機器のことより

撮影する媒体への関心を膨らまし
思い巡らすことの時間が沢山できましたね☆

203さん、先日はお返事どうもありがとうございました☆
今後ともよろしくお願いしまーす☆

書込番号:2981947

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/01 22:49(1年以上前)

身の丈三寸さん、こんばんは。

変わったことですか?
1Dsというより風景を撮ろうと思いEF24mmを買ってから思ったことは中途半端な田舎って広角で撮れる景色がないなぁって感じたことです。
広い景色を撮ろうとすると必ず余計なものがフレームに入ってきます。
電線、電柱、鉄塔、ガードレールとかですね。
最初すごい悩みました。どう撮りゃいいの?と。
都会は夜景がキレイだったり建造物がおしゃれだったりしてスナップ向きだし、本当の田舎は景色がキレイでしょうし。
キレイな景色をキレイに撮るのは簡単だけど、キレイでない景色をどうすればキレイに撮れるのかすごく考えました。
今のところ夕焼けや朝焼けなどの色彩による表現でカバーするしか解決策がありませんが、いろいろ違う方法もトライしていきたいです。

なんか話がずれましたが、他に変わったことは、この前会社帰りにすごく大きく虹が出てて、あー1Ds持ってりゃ撮れたのにとずいぶん悔しい思いをしました。こういう感情って前はなかったですね。

書込番号:2983667

ナイスクチコミ!0


スレ主 身の丈三寸さん

2004/07/01 23:18(1年以上前)

203さん、こんばんわー!
メッセージありがとうございます☆
そうですよねー!
風景でもなんでも
撮るときって
主題をどうしたら生きるか
みたいなところ一番重要ですよねー☆
僕も風景撮るとき
フレームに入れたくないものを
どう排除するかで
なかなかシャッター切れない一人なのです。
でも近年、排除なんてこと気にしなくなりました。。。
テレビで放映している映画をビデオ録画するとき
コマーシャルを省いて・・・
な〜んてのと同じ様に思えてきたのですよぉ(爆)
何年かしてコマーシャル入りの映画見たとき、
へー!懐かしいコマーシャルじゃん!
出てるコも懐かしいー☆
みたいに
きっと
その時、
その場所に居合わせたときの
リアルな情報の一つになるのでは?
なーんて思いますです☆

書込番号:2983834

ナイスクチコミ!0


YMASさん

2004/07/02 06:33(1年以上前)

10Dの使用頻度が激減した。銀塩に至っては...。
EF50mm F1.8の出番が増えた。(軽量コンパクトなので)
デジカメ専門誌は購入しなくなった。
最近、お散歩用に国産レンジファインダー機が気になる。

書込番号:2984763

ナイスクチコミ!0


スレ主 身の丈三寸さん

2004/07/04 12:30(1年以上前)

YMASさん、はじめまして!
ありがとうございます☆
ワタシも古いT型のEF50mm F1.8使っています☆
EF50mm F1.4よりも出動回数多いです!
いわゆるピントは「置きピン」で回避する使い方をするので
標準の場合、USM化してようか、してまいかは問題外!
なので軽快さで出番が多い様です☆
YMASさんもレンジファインダー系が気になりますか!
実は僕もなのでーす!
ズミクロンが欲しい病にかかってますゥ!
憧れですねー!
のーんびり撮りたい時には
レンジファインダーいいですよ☆
あと、
広角系をファインダー覗かないで撮ってみたいですネ☆
なので画角と被写体との
距離関係の感覚を崩さないと言う点で
1Dsなのでしょう・・・(強引なつながり!)

書込番号:2992341

ナイスクチコミ!0


Carimeloさん

2004/07/10 11:00(1年以上前)

フィルムカメラでは絶対に撮らないような写真を平気で撮れるようになりました。

書込番号:3014315

ナイスクチコミ!0


スレ主 身の丈三寸さん

2004/07/13 00:52(1年以上前)

Carimeloさん
はじめまして☆

『フィルムカメラでは絶対に撮らないような写真』
わーっ!
とっても気になるゥ〜!
そうですね!
この着目、素適ですねー☆
フィルムの特性、デジタルの特性、
理解した上で
効果的な使い分けが
出来る様になりたいものです☆

書込番号:3024204

ナイスクチコミ!0


ゴルゴP1さん

2004/07/13 22:27(1年以上前)

私は、10Dからの乗り換えですので、広角撮影が楽しくなりました。

書込番号:3027069

ナイスクチコミ!0


スレ主 身の丈三寸さん

2004/07/13 23:54(1年以上前)

ゴルゴP1さん
はじめまして☆

ほーんと
広角が思い切り楽しめるカメラですよネ☆

でもその喜び、感動を得るために
かなりの勢い、弾み!?が必要だったことでしょう・・・
僕も買うとき
店員さんがお金の枚数カウントしてるとき
何度『やっぱやめます・・・』と
言いそうになったことか(爆)

他とは一線超えたモノづくりをするキャノン。
この構図は昔から続いている様です。
これからも期待大のメーカーですね☆

その広角の喜び、感動
短焦点なら24mm/f1.4、35mm/1.4、
ズームなら16〜35/f2.8をおすすめします☆

僕はポートレートが多いので
24mm/f1.4が6割
35mm/f1.4が3割
16〜35mm/f2.8が1割
てな感じの使用頻度です。

そうそう、
この35mm/f1.4を使いだしたら
50mm/f1.4の出番が少なくなりました。
ポートレートの場合ですが、
構図のまとまりがしやすいみたいです☆

16〜35mm/f2.8が1割なのは
購入して1ヶ月しか経ってないからなのですが、
24mm/f1.4や
35mm/f1.4でなれているせいか、
違和感ありあり!!
使用頻度1割は超えない感じします(オイオイ!)

書込番号:3027583

ナイスクチコミ!0


ゴルゴP1さん

2004/07/14 21:50(1年以上前)

書込番号:3030512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1Ds入手

2004/07/11 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 高井さん
クチコミ投稿数:55件

勢いにまかせて1Dsを入手してしまいました。
重厚な造りに豊富な設定に驚いています。
KISS Dを保有しており、レンズが共通が使えるのは良いのですが、
1Dsを使いこなせるようになるのか...
とにかく、近所を写す事から始めます。

書込番号:3019390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/07/11 20:26(1年以上前)

カメラなんて何でも使っていれば、それなりに撮れますって。
ご安心を!

書込番号:3019552

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/12 20:06(1年以上前)

高井さん、こんばんは。
キヤノンはこんなハイエンド機でもオートで簡単・キレイに撮れてしまうので良いです。もちろん細かく設定していけば奥は深いと思いますが、使いこなせない状態でもすでに圧倒的な画質が手に入ってしまうのはありがたいです。

書込番号:3022762

ナイスクチコミ!0


身の丈三寸さん

2004/07/13 00:50(1年以上前)

高井さん
はじめまして☆

購入の際には
勢いや弾み。
必要かも知れませんねぇ・・・

何年後か先の
『標準フォーマット』になりうるもの
であることは明白。

素適な被写体、沢山シッター切ってください☆

あっ!
一連の工程、
撮影→PCで確認→なるべく大きくプリントアウトを
されることをおすすめします☆

書込番号:3024193

ナイスクチコミ!0


スレ主 高井さん
クチコミ投稿数:55件

2004/07/14 01:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
1Dsのメニュー選択はKISS Dの十字キーに比べると複雑で戸惑いました。
#メニュー以外の設定方法はボタン表記から推察できたのですが...
でも、持ったときの感触は比較にならないし、写る範囲の違和感もないし
かなり気に入ってます。(素人の私が判る程なので相当な差ですね)
ツーリングでタンクバックに詰め込むのはKISS Dになりそうですが、
バイク以外のときは1Dsを持って行きたいと思います。

書込番号:3027985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

質問します。

2004/06/24 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

1Dsをお使いの皆さん、貴方たちはプロですか?
それとも仕事で使っているのですか?
それとも、有り余る金をお持ちなのですか?
特に、「カメラ始めて1年」さん。
カメラ始めて1年しか経たない人が、このような高級機を使うとは思いがたいのです・・・。
正直私も欲しいのですが、安い車くらい買えそうな価格ですし・・・。

書込番号:2955781

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


カメラ始めて1年さん

2004/06/24 18:09(1年以上前)

Konekoneko2さん、ナイスなフォローしてくださりありがとうございます。
まめに掲示板読んでおられる方の中には、Konekoneko2さんのように
一連の内容を把握し、理解してくださっている方がいるので、
この掲示板はやっぱり心強く、たよりになります。
過去の私のスレに返信いただいた203さんも1年くらいと聞きました。
10D→1D→1Dsと買い替えたそうですよ。
アルバム拝見しましたら、素敵な写真撮っておられます。
203さんはフルサイズが目的で1Dsを手に入れたそうですが、
それだけでも、プロじゃなくても1Dsじゃないとダメって言う理由じゃないかしら。

趣味でやってる人でも やっぱ1Dsさんのようなプロの方同様に
金額が高い安いという判断基準は存在しなくなるって事
あると思います。

だけど私は、結構お金を使ってしまい、ちょっぴりうしろめたい気持ちもあるのであったんだったのだった(+_+)

珍満さん、わかってくださいね。

書込番号:2957459

ナイスクチコミ!0


中村橋の住人さん

2004/06/25 00:00(1年以上前)

でも自由に使えるお金があるっていいですよね。
私はカメラ初めて4年目ですが、今までは、欲しいもの即買っていました。
EOS-3、EOS-1VHS、70-200F2.8、300F2.8、600F4、28-70F2.8、その他アクセサリ、三脚、Contax G2とその交換レンズ、各種フィルムスキャナーなどなど。
ところが2年前の結婚で状況が一点し、自由にお金が使えなくなりました。この一年で唯一買ったのは70-200F2.8ISのみです。それも奥さんには内緒でした。(幸運にも彼女には70-200F2.8ISと70-200F2.8の見分けがつきません。)
さらに最近子供が生まれて、もうダメ押しですね。奥さんには、「かわいい子供を撮るためには、いいデジカメが必要だよ。」って、日夜1Dsを手に入れるための努力は怠っていません。要するに欲しいものは、「欲しい。」ということですね。
また、「カメラ始めて1年」さんのように価値観が同じ人と結婚すべきだったんですかね?(でも夫婦そろって破産しちゃうかな?)

書込番号:2958867

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/25 00:50(1年以上前)

ひさしぶりに1Dsの板を覗いたので出遅れましたが。

確かに1Dsを買った自分でさえ、半年前までは1Ds買う人ってどんな人なんだろうと素朴に疑問を持ってました(笑)
普通に考えたらレンズ含めて100万越えるデジカメ買うなんて馬鹿げてますね。でも趣味に本気になった2月くらいから考えが変わりました。
今自分が本気になれるもの、自分の人生にとって為になるものなら大金を払っても惜しくないなと。

実際1Dsを購入してから見違えるほど腕が上がったと感じています。
自分の経験値、能力が上がりました。
自分への投資としては成功だったと思っています。

ちなみに未だにフィルムカメラは「写るんです」ぐらいしか使ったことないです。ただ最近はヨドとかにいくと1VやF5を触りまくります。買いたいとは思いませんが。

カメラ暦はというと
写るんです
  ↓
チェキ
  ↓
SH251(ケータイ ここまで超ミーハーっすね)
  ↓
SONY P3(オークションでなんとなく購入、ほとんど使用せず)
  ↓
IXY400(デジカメのすごさを実感。ここからカメラ暦スタート2003,6)
  ↓
Powershot G3
  ↓
EOS 10D
  ↓  IXY L
EOS 1D
  ↓ IXY500
EOS 1Ds(こうやってみるとキヤノンのロイヤルカスタマーだなぁ)
D70

計算すると恐ろしいですが常にオークションで売って次の資金に当てているので実際はそれほどでもないです。だいたい3ヵ月使用して3万〜5万円前後のマイナスですから1ヵ月1万〜2万円でレンタルして楽しんだと思うようにしてます。これの利点はものすごいスピードで知識と経験が増えていくことです。欠点はただのバカにしか見えないことです。

D70もある程度楽しんだら手放すつもりです。
1Dsは手放しません。壊れるまで使います。
これほど理想のカメラはないですから。

資金ですが、独身で自宅なので可処分所得が多いということになります。趣味に注ぎ込み、興味のないことにはまったくお金をかけないようにしてます。酒もたばこもやらないですし、外食も極力減らしています。

写真はジジイになっても続けられるのでいいかなって思います(笑)

書込番号:2959071

ナイスクチコミ!0


スレ主 珍満さん

2004/06/25 01:54(1年以上前)

数多くの返信、恐れ入ります。
やはりプロの方もいらっしゃいましたが、ほとんどの人は趣味としてこのカメラを選んでいらっしゃるのですね。
正直、羨ましいです―――。
私はルアーフィッシングをやっておりますが、正直、これほど高価な釣具はありません。ボートくらいです。
私はミノルタのフィルム一眼レフを使用しておりましたが、デジ一眼が欲しくなり、一番安価な某一眼デジを購入した次第で御座います。
しかし、やはりフルサイズの圧倒的な解像度には憧れますし、数年後には手に入れようと思っています。

書込番号:2959245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/25 09:16(1年以上前)

1D-MarkIIユーザーですが,再びお邪魔します <(_ _)>

珍満さん,おはようございます!
スレの内容から,今回限りのハンドルネームで質問しっぱなしの方かと思っていました.ですから,きちんとした内容の返信にはチョットだけ,ビックリ (^^;)
相手を追い込んで本音を引き出す手法は,顔と顔をあわせた時とし,板ではしない方が良いと思いますヨ,特にスレでは (^_-)
この板の方々は考えも大人の方が多いので,皆さん感情的にならずに返信してますが,他の板でどうなっちゃってたでショ?←他の板に,用は無いんでしょうけど (^^ゞ

203さん,おはようございます!
D-70は,そのうち手放すんですか?
時々,その考えについていけない・・ (^^;)
って,能書きナシで人に何かを感じさせる写真が撮れれば,後は何でもアリかも (^^ゞ
私も,デジカメで念写ができるようになるまで頑張ります.←何を伝えようって言うんだか (^^ゞ

書込番号:2959700

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/25 21:14(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんばんは。

>D-70は,そのうち手放すんですか?
>時々,その考えについていけない・・ (^^;)

手放すといってもすぐじゃないですよ(笑)
まだニコンを堪能してないですから。
もちろん使っていて気に入れば手放さないですし。

デジカメに限っていえばまだ進化の途中なので、次々と性能が良いカメラが出てきます。そして値段は安くなっていきます。
ですので1Dsと1D MarkII以外はずっと現役で使えるとは思っていないので市場価格が高いうちに手放して次を買うというのはありかなと思います。

書込番号:2961501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/25 22:48(1年以上前)

珍満さん,こんばんは!スレに関係のない話で申し訳ありませんが,203さんに返信させてください <(_ _)>

203さん,こんばんは!
>時々,その考えに
の真意は,今回の風景の写真を見て,D70をほとんど掴んでしまったのでは?Nikonのレンズ,結構イイですネ.もちろん肝心の写真も・・.で,1Ds用にレンズを新たに購入するのではなく,また違ったアプローチの仕方するのかな?真似出来ん・・,と言うことです (^^ゞ

話はWBに変わりますが,今もわざと5200K固定で撮ってます.結論から言っちゃえば,AWBの方が記憶色に戻すのに,色温度調整をする回数が少ないんですヨ.←あたりまえちゃ,あたりまえの話なんですが,それだけCanonのAWBが優秀なんでしょうネ.←MK2の板で,スレ立てた後も,少し拘っておりまして・・ (;^_^A
5200K固定だと,記憶色に戻すためには,どうしても3枚に1枚くらい,100K程度,色温度を変える必要がある.203さんがAWBで撮っているのも,この辺の事からなんでしょうネ.
週末,晴れないかナ〜・・,重い,高い,暗いの三重苦と評されるEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMを明日購入予定でして,できればレンズレポート擬きをMK2の板でしたいと思っています.←自分のニーズに合ってるもんで,責めないで・・ (^^;)

書込番号:2961856

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/25 23:37(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんばんは。
珍満さん、話ズレてしまってすいません。

D70良いですね。Konekoneko2さんの推測どおり、もっと他のニコンのレンズで写してみたい衝動にかられています。DX17-55mm F2.8とか。VR70-200 F2.8とか。1Dsは単焦点で揃えたいですが、D70は積極的にズームを使いたいですね。
ボーナスの使い道で悩むのもけっこう楽しいです。

僕の場合はAWBが多いのは実は今のところAWBが一番失敗が少ないからです。(あくまでも僕の場合です)やはり出先では色の確認が完全には出来ないので同じカットでAWBと太陽光、くもりなどホワイトバランスを変えて撮っていますが、家に帰ってパソコンで確認すると以外とAWBが一番良かったりします。それでも外すときもあるので1D MarkIIはAWBの精度が上がっているようなので羨ましいですね。

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM購入されるんですか?
羨ましいです。ぜひインプレお願いします。
1本ですべてをカバーできてしまうレンズ。しかもL。
重いレンズは体力的には僕には無理ですが興味あります。

書込番号:2962058

ナイスクチコミ!0


58おやじさん

2004/06/26 12:32(1年以上前)

ああー、趣味極楽道大いに結構、こんな人を見かけました、
70歳ぐらいのお人ですが、ある撮影会でなんとライカ2台も下げてバシバシ御撮りになっていらっしゃいました。
ふと足元をみると何とくたびれたズック靴から指が両足とも突き出ているのです。私は感動のあまりアングリと口があいたまま。
まさしく極道の達人です、女房、子どもを泣かせ、ひたすらわが道をゆくのです。人生一度、100万や200万車より安いものです。
皆さん大いにやりましょう。気分が高揚すればいい写真とれますよ?
失礼いたしました。(打ちなはれ、飲みなはれ,買いなはれ、坂田さん吉、信奉者より)

書込番号:2963618

ナイスクチコミ!0


身の丈三寸さん

2004/06/26 14:47(1年以上前)

はじめてアクセスします☆
昨年の6月より1Dsを使用している
アマチュアです。
仕事はコンピュータ関連のエンジニアをしています。
あっ!仕事・・・毎日、遅くまで大変です!
世の中、楽なことってないですよねぇ〜!!
ぐわっ!話しがそれてしまいますたー!

【1Dsにした理由】
既に使っていた好物のレンズをそのまま
使えるからです☆
その好物とは24mm/f1.4と35mm/f1.4です
9割り以上がポートレートを撮影することが多いので、
特に24mm/f1.4は
そのままの画角で使いたいと熱望していました!
とにかく、他機を選ぶと
被写体に向かうときの立ち位置の感覚が
めちゃめちゃになりそう!
てのが理由です。

【1Dsの後継機】
いらなーい!
そのままの画角でレンズを使いたい!
が、そもそもの理由なので!
もう十分!
10年は使いたいなぁー☆
E-TTLU→全く興味なーい!
1Dsにしたらストロボの類は
殆んど使わなくなりました☆

価格が高いからといって
よく高級外車と混同される方いらっしゃいますが
この1Dsって
そんな次元ではないと思います!
もし、あなたが本当に写真撮るのが好きならば
おすすめです☆
日本のような税金の高い国で
クルマに必要以上にお金をかけるのは見直して
じっくり被写体を追い
楽しみましょう☆

書込番号:2964013

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/26 22:11(1年以上前)

身の丈三寸さん、こんばんは。
すごく同意します。
僕も画素はこれ以上いらないです。フルサイズの画角と気持ちの良いシャッター音があれば良いです。

58おやじさん、こんばんは。
そのお方めちゃめちゃかっこいいですね。

書込番号:2965393

ナイスクチコミ!0


0124さん

2004/06/27 00:08(1年以上前)

こんばんは。

とりあえず年数は長ければ良いという訳でも無いですよね。
でも現実的に一眼デジカメを使っている人は、結構スペックオタクが多くて
かつ何でも悪い事はカメラのせいにする人が呆れるほど多いと思います。
(50万円もするマーク2持っていてフリッカー知らないとか白い壁でピント合わなくて不良品扱いとか、etc.etc.)
D1の頃からそういう傾向はありましたけど、最近は本当にすごいですよね。

そういう意味では一眼デジカメは銀塩の頃のカメラとは違う”存在”なんだな、と・・・

書込番号:2965779

ナイスクチコミ!0


lafite1985さん

2004/06/27 02:33(1年以上前)

私はプロですが未だにデジタルに完全移行できていません。
それは自分の仕事の内容、およびフルサイズCCDデジタルカメラのコストパフォーマンスです。
私はフリーランスなので、機材は支給されるわけではありません。
デジタル素材として必要であれば、スキャニングすればよいと考えています。(クライアントがデジタルカメラでの素材が必須とは今までありませんでした。)
これは、私が報道カメラマンではないからで、その手の方は必須なのかもしれませんが...
ちなみに、私の使用機材はNewF1,RS(それぞれ3台)です。
しかし、1Dsは大変魅力のある機材だと思います。
クライアントが銀塩、もしくはそれをスキャニングしたものを受け付けないのであれば、これを購入することになると思います。
EFレンズ40本はそのまま使えますが、FDレンズ30本は使用しなくなることでしょう。(コンバータはありますが)
銀塩カメラが必要とされなくなるのは寂しいものです。

書込番号:2966235

ナイスクチコミ!0


匿名78956さん

2004/06/27 07:42(1年以上前)

お金でなく クリエイテイブ望むだけですが プロである以上しょうがないのですが 1度画像見ると500万画素では 物足りないですよ ただ 写真の基礎は常識として勉強を

書込番号:2966550

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/27 21:55(1年以上前)

はーい、勉強しまーす。

書込番号:2969171

ナイスクチコミ!0


仕事ならさん

2004/06/29 15:20(1年以上前)

10Dで十分。6月号の表紙見ましたか?A4であのクオリティーが出力できれば1Dの400万画素で十分仕事が出来るって事で、1Dsでないと出来ない仕事っていったい何の仕事なんですかね?僕の周りの有名プロも普通に10D使ってますし、必要な時は銀塩じゃないとでしょ?それも35mmではなく6X7で。35mmの仕事なら10Dで十分。

書込番号:2974973

ナイスクチコミ!0


おっとっと5さん

2004/06/30 00:11(1年以上前)

確かに、フィルムでも35mmで対応できるのは、A4〜A3までですね。
それ以上はブローニーを使うので画素はそんなに必要ないです。あとは以前の書き込みにあるように、所有感やシャッター音など感性の問題ですね。僕も仕事に10D使いますが、画質よりシャッター音にコケますから(笑)

書込番号:2976766

ナイスクチコミ!0


仮面ライダー998さん

2004/07/02 15:56(1年以上前)

今年のヨドバシの福袋で300万円セットがありましたが
私はクルマを買ってしまったので、デジカメの類はしばらく買えません。

人それぞれの趣味だから写真趣味に投入すれば「夢の300万円セット」は
欲しかったですね。

いつでも買える一眼レフデジカメの高級機種より私は
もう買えない絶版車の方が優先度高いです。

書込番号:2985801

ナイスクチコミ!0


Carimeloさん

2004/07/10 11:03(1年以上前)

EOS1Vを買うか、EOS1Dsを買うかという悩みなら、3年使えばフィルム代でとんとんになり、その後はEOS1Dsのほうが安いということになりますよね。

書込番号:3014319

ナイスクチコミ!0


Calimeroさん

2004/07/10 11:09(1年以上前)

Calimeroが正しいようです

書込番号:3014342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds ボディを新規書き込みEOS-1Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds ボディ
CANON

EOS-1Ds ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

EOS-1Ds ボディをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング