EOS-1Ds ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1Ds ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1140万画素(総画素)/1110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8×23.8/CMOS 重量:1265g EOS-1Ds ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds ボディの価格比較
  • EOS-1Ds ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds ボディの買取価格
  • EOS-1Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds ボディの純正オプション
  • EOS-1Ds ボディのレビュー
  • EOS-1Ds ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds ボディのオークション

EOS-1Ds ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • EOS-1Ds ボディの価格比較
  • EOS-1Ds ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds ボディの買取価格
  • EOS-1Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds ボディの純正オプション
  • EOS-1Ds ボディのレビュー
  • EOS-1Ds ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds ボディを新規書き込みEOS-1Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EOS D60との比較

2003/12/30 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 滝ちんさん

発売からほぼ一年。「いつかはD1s。」の熱い思いを実らせて、
先日オークションでようやく新古品を手に入れることができました。
この掲示板を盛り上げる為、レポートさせていただきます。
悪い点
(軽薄短小安良の時代に逆行するように)
・ 重い
・ デカい
・ 高い!(笑)
・ レンズ品質が顕著に出る(ような気がする)。
これは、D60が望遠側にシフトしている分レンズ中心部に近いエリア
(一番美味しいところ)で結像している関係かと思われます。
良い点
・ スリープ(自動電源OFF)の状態から撮影可能状態になるまでが早い
・ タテ長構図の撮影がしやすい
・ 今まで見えなかったワイドな世界を得られるようになった。
・ 同じ被写体を同様に撮影した場合、高解像な分だけの拡大に耐えられる。

以上、いずれも私個人の第一印象を感じたまま取り上げただけです。
掲示板をご覧の諸先輩からの、辛口(甘口でも)のアドバイスを歓迎致します。

書込番号:2287216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/30 15:39(1年以上前)

いくらで購入されたのでしょうか。

書込番号:2287980

ナイスクチコミ!0


1224さん

2004/01/01 11:09(1年以上前)

オークションで中古となると今は60万円台後半くらいでしょうか?

しかし! D1はニコンです。キャノンは1Dです(苦笑)

でカタログスペックだけでなく肝心の画質の方はどうですか?
それなりのレンズを使わないとダメと良く聞きますけど。

書込番号:2293804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ピント合わせ?

2003/11/05 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 D30userさん

こんにちは。
D30を発表から使っているのですが、AFのスピードがかなり遅く感じます、特に暗い場合が悲惨です。また、D30の場合MFするのにピントの位置がよくわからないです。ここで1D(S)を考えているのですが、AFの信頼性とMFした場合の使用感などについて教えて下さい。

書込番号:2095280

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/05 12:56(1年以上前)

もっていない私が書くのもナンですが・・・
AFについては全然別物です。(特に中央部分のF8クロスセンサー) 
MFについては、ミノルタのα-9とかを見ちゃうと物足りないですが、D30よりはマシです。

一度、店頭でテストできると良いですね(^^)
#フィルムの方のEOS−1Vとかも参考になります。

書込番号:2095452

ナイスクチコミ!0


スレ主 D30userさん

2003/11/05 18:23(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

格段に違うというのは、例えるなら新幹線と在来線くらいの違いでしょうか?値段も格段に違いますが、値段の分満足行くと考えて良いものでしょうか?
私の住んでいるところは田舎なもので1D(s)の展示がありません。1Vと1Dは同じAFの機構ということ(?)なので、今度1VのAFを試してみたいと思います。

書込番号:2096099

ナイスクチコミ!0


辛口おやじさん

2003/11/09 09:28(1年以上前)

新幹線と在来線ですか。
田舎の人は面白い考え方をしますね。

書込番号:2107896

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/11/19 06:42(1年以上前)

費用対効果の面から考えた場合「値段の分満足行くかどうか?」と聞かれたら
まず満足は行かないと思いますよ。

大量に作って安く売れる機種と、少数しか売れないから安くならない機種ではまず、満足度の比較対照にはなり得ないと考えていますので・・・

基本的に1Dsは
1:お金が有り余っている人。
2:半年から1年で元が取れるプロ
以外の人は明確な購入理由がない限り買わない方がいいと思いますよ。
どんなに画質が良かろうと値段が高すぎます。

もちろんお金が有り余ってる人はドンドン買っちゃって下さい(笑
ちなみに1Dなら中古で30万円代の物もあったりするのでいいんじゃないですかね?

書込番号:2140877

ナイスクチコミ!0


S626さん

2003/11/24 10:14(1年以上前)

辛口おやじさん、ちょっと羨ましそうですね。

書込番号:2157683

ナイスクチコミ!0


Dr.ドラえもんさん

2003/12/26 11:02(1年以上前)

みりん焼きさんに同意見です。

この機種は、1Dsユーザーとしてオススメしません。
実際に、選択しとして、これしかあまりなかったので、
仕事場で購入して使っていますが、
これだけコスト掛けてもと思う面があります。
お手軽というデジタルカメラの特徴を持ち合わせていません。
目的を誤解したユーザーには、オススメしません。

理由:結果的に結構色補正が必要、後処理が面倒

   ラチチュード不足で使いづらい

   2ヶ月も使わずにシャッターがCCDとシンクロせずに壊れた
   (意味不明な修理レポートであまりに不安)

   重い!クリップオンのストロボを付けて
   持っているだけで、筋肉痛になる。

結果的に、レンズ交換可能なデジタルカメラが
CCDの適正に会わせたレンズを採用しない限り、
ピンや色収差などあまり良い結果を生まない。
これは、友人でとあるレンズを作っているメーカーの
レンズ設計エンジニアが、CCDとレンズの関係で
仕事として一番やりたくないいと言っていました。
私もこの点でデジタルカメラにあまり過度な期待を
持つべきでないと一層感じました。

スポーツなどの報道用として使うのであれば、
とても便利だけど・・・
海外とかで取材とか
昔は、インタビューの緊張感や
ムードを出すために一眼一式持っていきましたが、
今は、デジタルカメラの普及で認知されて
コンパクトなもので充分です。
結果からすれば、レンズ交換を諦めて
専用化したレンズを装着したFINEPIX6900Z(AFが遅いけど)
300万画素レンズ一体一眼タイプのものが
使いやすくコストパフォーマンスが良い。
こちらの方が、デジタルカメラを極めるには
向いていると思います。

極論ですが、最初に買ったコダックDC50 Zoomや
オリンパス1400XLの無駄遣いをしたときの諦めと代わりありません。
また、FINEPIX4700を買ったときに
手軽さと色乗りを感じたとき味わった感動がありません。

FINPIX F700で良いかという結論も得ています。
結局は、本気で取るときは、
欲しい絵がかっちりと取れるのであれば、
露出や被写界深度のコントロールも含めて、
1Dsよりは軽いEOS-3か、
でかくて重いとおもわれがちですが、
1Dsよりも軽いCONTAX AXでフィルム撮影しています。
現像代やフィルム代入れても、
結果的にいいと思います。

デジカメに否定的でなく、
どちらかと言えば期待をしていますので、
厳しく言う結果になります。

書込番号:2273268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

違いは?

2003/11/05 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 マクロマンさん

今更ですがキットと本体のみの違いは何でしょうか。

書込番号:2095148

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/05 10:38(1年以上前)

1Dsは Kitのみではありませんでしたか?

1DはKitとBodyがありましたけど・・・こちらでしょうか?

書込番号:2095192

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/11/05 12:08(1年以上前)

Canonのホームページの1Dsのところからpdfのカタログがダウンロードできますが、そのカタログの最後のページのすみっこにかいてあります。

書込番号:2095327

ナイスクチコミ!0


スレ主 マクロマンさん

2003/11/05 14:47(1年以上前)

有り難う御座いました。

書込番号:2095682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズの相性

2003/08/25 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 カメラ負けクラブさん

1Dsの購入と同時に16-35f2.8を使用していますが、他のレンズ(70-200f4.0)と比較して周辺、中心ともピン甘に感じています。これは個体差なのかどうかわかりませんが、同じ組み合わせでお使いの方おりましたら、よろしくレポート下さい。

書込番号:1885822

ナイスクチコミ!0


返信する
デジ一眼歴一年さん

2003/08/30 22:19(1年以上前)

当方も1Dsを所有していますが、これに限らずデジ一眼全般に言えることですが極端にレンズを選びます。D60→1Dsへの移行時に同様のレンズを使用しておりましたが、D60では気にならなかった開放近くでの周辺の像の流れが、1Dsになると顕著に現れ、使い物にならないと判断し早々に売却した記憶があります。当方は現在もっぱら単焦点ばかり使用しております。ちなみに当方は所有しておりませんが、巷のうわさでは17-40mmF4Lの方が良いらしいですね。

書込番号:1899594

ナイスクチコミ!0


1nーDsさん

2003/08/30 23:14(1年以上前)

広角系レンズですかー f2。8でしたよね、f4位に絞ってもダメですか?
広角系は解放ではフィルムでもピンが甘くなる様な気がするのですが?
折角手に入れたレンズ早くダメ出さないで色々撮ってね
此処の人たちあせって結論出したがる見たいだけど
我々アマだからね、そんなに急がないで其のレンズもう少し付き合ってよ。
f4で解放より、f2.8をf4で撮る意義見つけてね!(重いけど!)。

書込番号:1899806

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/08/31 01:30(1年以上前)

レンズの知識に乏しいので、立場的には私も詳しい方にアドバイスをいただきたいです。

両方のレンズとも持っていない上での確認ですが、メーカーのHPにあるMTFチャートを確認すると、解像度はEF70-200f4.0の方が優れる場合が多いと解釈しました。
それを再現しているだけと言うレベルを、明らかに超えた感じなのでしょうか?
具体的な画像比較ができない為、私の考えているレベルとは違っているかも知れません。

書込番号:1900334

ナイスクチコミ!0


1nーDsさん

2003/09/03 20:04(1年以上前)

ピンが合ってる所だけ見るとf4の方がスペック的には上なのかもしれないよね!
でも、ボケは?f2.8をf4に絞ったのと、f4解放で比較しましたか?
折角Ds手にいれたのなら、何故カメラ屋に行って欲しいレンズ試し取りしないの?
解放で、絞って、で分かると思うな、だって帰って現像してモニターで見れば一発じゃん
欲しいレンズ有ったら、がんがん試し撮りしようね!たいがい店の中明るいからいろんな
シチュエーションで撮れるよ、それに今だとDs見せると、それだけで魔法にかかっちゃう店員多いしね
いろんなレンズ試してね。


書込番号:1910940

ナイスクチコミ!0


zetz_aさん

2003/09/04 01:53(1年以上前)

16−35mmの周辺が甘いのはもはや定説化しているようですよ。
17−35の方が良いらしいという噂も。
ニコンみたいにデジカメ用と銘打てばさほど問題にならないところですが。

書込番号:1912161

ナイスクチコミ!0


yam_さん

2003/09/05 20:34(1年以上前)

1nーDsさんが言われているのは、明るいレンズでいく
らか絞り込んで使うほうが良い、という事なのではない
のでしょうか?
私も詳しくは知りませんが、開放f4より明るいレンズを
f4まで絞り込んだ方が良いとききましたが・・・。

あと、16ミリ位の広角にになるとどうしても周辺が甘く
なりやすいのでこれも、絞り込んで使うのが一般てきか
と思うのですが、絞り込んでも甘すぎるのでしょうか?
また、超広角は平面物などをためし撮りすればどうして
も周辺が甘くなる傾向が強いものなのですが、何か立体
物または、風景など撮影されて、もそうなのでしょうか?
しかし、1DSはフルサイズなので広角に強くて良いですよね。

書込番号:1916365

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/09/05 22:08(1年以上前)

そうですね。
一般的にほとんどのレンズは、「絞り込む方が解像度が上がる」という事で、みなさんの考えは一致しているかと思います。MFTチャートでは開放値とF8の時の比較がありますのでその事が理解できます。
ただ、絞り込むと「劇的に解像度が上がる物」もあれば、思ったほど上がらない物もあるので、理解には注意が必要です。値段には関係しない事も理解できますね。

書込番号:1916655

ナイスクチコミ!0


yam_さん

2003/09/05 22:45(1年以上前)

> ただ、絞り込むと「劇的に解像度が上がる物」もあれば、思ったほど上がらない物

そうなんですか。。。
関係ない話ですが、デジタル一眼の場合CCDにゴミが付いていると
ゴミが目立んですよね。。。
最近は諦めて、ゴミが写っていたらレタッチで消そうと割り切り
ましたが、最初の頃は結構ショックでした。

書込番号:1916796

ナイスクチコミ!0


絞りさん

2003/11/02 16:37(1年以上前)

既出ですが、絞れば絞るほど・・・というのはフィルムからやっておられる方が陥りやすいところです。「回折の影響」というモノが存在します。デジタル用に調整されている新しいレンズはこれを考慮していると思います。以下をご参照下さい。個々のレンズにベストの絞りがあります。
http://www.wankana.com/camera/diff/diff.htm

書込番号:2085382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2003/11/01 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

やっと本日、手元に届いたのに、充電をすませて、カードの初期化も済ませて、最初のショット、AFもすばやく、半押しから全押ししたら、シャッターが切れない。??一瞬、嘘だろって。Err99の表示、バッテリーを抜いてリセットしても、CFカードを交換しても、何をやってもダメ。
こんな事ってあるのでしょうか?やっとフィルム代と現像代を気にせずに撮影できると思ったのに。こんなトラブルは珍しいのでしょうか。
もし、過去にトラブルの経験のある方がおられましたら、教えてください。

書込番号:2083203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2003/11/01 22:20(1年以上前)

Err99は判別不能のエラーとのことです。
レンズの接点が汚れていたり
ROMが古い場合起こるそうですが
それ以外の可能性もあります。

書込番号:2083227

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/11/01 22:22(1年以上前)

EOS-1Dsとは、うらやましいですな。
Err99とのことですが、純正レンズを使用して出ているものなのでしょうか。
EOS 10DやEOS Kiss DIGITALのところでも問題になっているが、
電子接点が汚れていたり、レンズメーカー製のレンズで出ているようだが、
そういったことも原因になるので、確認してみてはいかがだろうか。

書込番号:2083238

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆狸さん

2003/11/01 22:25(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
早速のレス、有難うございます。レンズですが、キャノンの純正品ですし、他のレンズも試してみましたが、症状は同じでした。レンズは銀塩カメラに装着したら正常でした、本当に困りました。

書込番号:2083256

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆狸さん

2003/11/01 22:33(1年以上前)

Er kommt mir nicht gleich. さん
早速のレス、有難うございます。
多分レンズではないと思うのですが。
新車購入を諦めて、カメラに投資したのに、
残念無念です。

書込番号:2083289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

D-6000

2003/08/21 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 ArchDukeさん

いくらなんでも高すぎるよ
E-1をプロ仕様などと言ったオリンパスが哀れ(;´Д`)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/d6000/index-j.html

書込番号:1873771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/08/21 00:24(1年以上前)

このカメラでもCCDはフルサイズじゃないんですね。
36*24のCCD単品でいくらするんだろう?

書込番号:1873837

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/08/21 00:52(1年以上前)

D1の1年弱前に発売された機種ですね。
D1が出るまでは、この辺が一眼デジカメの相場でしたね。それが今や...

書込番号:1873919

ナイスクチコミ!1


KAZ(半導体屋)さん

2003/09/15 09:30(1年以上前)

>E-1をプロ仕様などと言ったオリンパスが哀れ(;´Д`)
 なんでだろう。

>36*24のCCD単品でいくらするんだろう?
 EOS-1VとEOS-1Dsの価格差は、約60万円のようですが、マージンを
除いたほとんどがCMOSセンサーの値段と考えても良いのではない思いま
すので、大雑把に見込んで30万円前後でしょうか。

書込番号:1944444

ナイスクチコミ!0


ponda_istDさん

2003/10/22 00:34(1年以上前)

ちょっと厳しく見ると原価は普通は3割と見るべきで、
100万円なら30万円。
30万円のうち、CCDがいくらかというと
半分いかないぐらいだと考えるのもありだと思います。
あくまで想像の域内ですが。

書込番号:2051002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds ボディを新規書き込みEOS-1Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds ボディ
CANON

EOS-1Ds ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

EOS-1Ds ボディをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング