
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年10月11日 02:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月12日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月10日 16:14 |
![]() |
0 | 11 | 2003年10月10日 23:24 |
![]() |
0 | 13 | 2003年10月10日 19:13 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月9日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


以前、液晶保護フィルムの件で貼っているのが分からないほど視認性が良いと書き込みが有りましたので
エツミ液晶ガ−ドフィルム
デジカメ用フリ−サイズE−5073定価800円を460円で購入
(在庫無いので取り寄せ品)
貼ってみても以前のサンワサプライやアサヒネクストの物と
視認性が大差無くちょっとがっかり。もっと透明感が強いと思ったんですが。サイズはkissD用や10D用(2枚入り)が有るとかの書き込みでした。私は店頭のカタログ上でフリ−サイズを選んでみました。サイズはともかく書き込まれていたのはエツミの他の液晶保護フィルムだったんでしょうか?店頭で見た写真映像用品総合カタログ2003のエツミの所には種類は他に無かったような?手元の2002版には液晶保護フィルム自体記載無いですし。
0点


2003/10/10 22:03(1年以上前)
私が買ったのは
「E-1319 ESO Kissデジタル専用」です。
しかし、ESOって、、、、
型番の違いが大きいので、違う種類の可能性が大きいかも、です。
書込番号:2017201
0点


2003/10/10 22:49(1年以上前)
液晶保護フィルム貼って、メリットあるのかしら…?
書込番号:2017379
0点


2003/10/10 23:18(1年以上前)
私もヨドバシでKissデジタル専用買いました。高級フィルムらしく、結構高かったです。ただ、貼り方が悪く、下からはがれてきたので、接着剤やらセロテープで止めため汚らしくなってます。
書込番号:2017511
0点


2003/10/10 23:40(1年以上前)
> 液晶保護フィルム貼って、メリットあるのかしら…?
手放す時に、液晶に傷が有るか無いかで売値が変わってきます。
(たぶんそれくらいかと・・・)
書込番号:2017607
0点


2003/10/10 23:44(1年以上前)
私もこの掲示板を見まして、エツミのKissDigital用 E-1319 を
取り寄せ購入しました。それまでは専用のがあるとは知らず、同じ
エツミのフリーサイズを使っていたのですが貼り直してみて
ビックリ全然違い、個人的には貼っているのがわからないぐらい
透明でした。結構いいと思いますよ。
メリットとしては、パッケージには「紫外線カット!液晶の劣化を防止」
とありました。
書込番号:2017626
0点


2003/10/10 23:59(1年以上前)
>フォトモ−リスさん
papetさんのおっしゃるとおり、KissDigital用は E-1319です。
たしか700円ぐらいです。
ちなみに、10D用は、E-1316です。
透明度が高いため、貼っているかわからないくらいです。
書込番号:2017679
0点


2003/10/11 00:42(1年以上前)
E-1319って、ミニマジカルタックシェードより見やすいんですかね?
ミニマジカルタックシェードは、ものすごく見やすいですよ。
サイズがかなりあるので、貼るのに失敗してもまた切ればいいだけですし。
専用のものに比べれば、かなり安いですね。
携帯専用のフィルターも見やいと書かれてましたね。
ミニマジカルタックシェードは、かなりお薦め。
1.8インチ用とか1.5インチ用のものは、かなり見にくいですよね…
書込番号:2017829
0点



2003/10/11 02:26(1年以上前)
皆様情報ありがとうございました。
話題になっていたのは型番がE-1319の品物なんですね。
早速注文してみます。そこまで透明度の高い物なら
絶対貼っておく価値は有りますよ!転売を考慮するので無く
傷が付いたら先ず画像が見難い事。私は携帯電話には何も
貼っていないですがいくつか傷が付いて角度にも寄りますが
光に反射して目立って気になります。
書込番号:2018081
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


みなさんEOS Kiss Digitalの使い心地や画質はどないでしょうか?金額が高いので、かなり迷ってます。一眼レフといえば「ニコン」か「キャノン」のどちらかと思ってました。けど、ニコンはあまりいい噂がなく、残すはキャノンになりました。みなさん教えていただけませんか?値段に相応する価値のある買い物でしょうか?
0点

>値段に相応する価値のある買い物でしょうか?
人それぞれでしょう。あなた自身でお決めください。
個人的にはニコン、キャノンももちろんですが、ペンタックス、オリンパス、ミノルタも国産カメラ専門メーカーの老舗として忘れちゃいけませんね。
書込番号:2016614
0点


2003/10/10 23:34(1年以上前)
ヤマヲさん、こんにちは
ヤマヲさんの用途・予算・カメラを扱った経験などがわからないと皆さんアドバイスしずらいと思いますよ?(^^;
ヤマヲさんが、もしハイエンドコンパクトと比較して迷っておられるなら、画質・AF速度などの面から、Kiss Digitalをお勧めします。少なくとも私の所有しているDiMAGE7iよりははるかに快適な撮影環境を提供してくれます。(ただしDiMAGEと同じ画角を求めるなら望遠側のレンズを買い足す必要がありますが。3万円弱程度の追加投資です。)
ところが、登山を含む山での撮影などを前提されている場合であれば、搬送・取り回しから言ってもDiMAGE A1をはじめとするハイエンドコンパクトをお勧めする場合もありえます。
用途によってお勧めは変わると思いますね(^^)
書込番号:2017593
0点


2003/10/12 22:31(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございました。とても初心者なので、これ以上どう質問していいかわからなかったもので・・・。もう少し勉強してから考えることにします。貴重なお時間を割いていただいて、ほんとうにありがとうございました。
書込番号:2023074
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今日、近くのサトームセンにいったら、ハギワラシスコムのCFカード(Vシリーズ)
の256MBが5,380円で売っていました。
このVシリーズは、書き込み速度として他のZ、Zproやトランセンドの30X、45X
と比べると体感的に遅いのでしょうか?
本当は、512MBが良いのでしょうが、既に256MBを1枚持っているので(メルコ製)
もう1枚256MBがあってもいいかな、と思っています。
過去ログを見る限りでは、ほとんど体感としては変わらないようですが、いかがで
しょうか?
あまり連写をしなければ、変わらないでしょうか?
0点


2003/10/10 14:09(1年以上前)
時間をコンマ秒単位で計った分けではありませんが、Transcendの30×(1GB)をEOS Kiss D購入に合わせて買いました。これまでのMDでも128のCFでも体感速度は変わらない気がします。連写も4枚で同じです。
EOS Kiss Dで写したサンプル画像良かったら見て下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=JCuhcLeCoJ
書込番号:2016226
0点



2003/10/10 16:14(1年以上前)
裕次郎2さん、こんにちは。
早速のご教示ありがとうございます。
> これまでのMDでも128のCFでも体感速度は変わらない気がします。
> 連写も4枚で同じです。
なるほど。
本当は、512MBとか、1GBが買えればいいのですが、なにぶん先立つものが。。。
ありがとうございました。
> EOS Kiss Dで写したサンプル画像良かったら見て下さい。
拝見させて頂きました。
すべて、すばらしい写真ばかりですね。
私も早く裕次郎2さんのような写真が撮れるようになりたいです。
ところで、トルコは2回目ですか?
以前の写真にも、カッパドキアや、トロイの木馬の写真があったと思いますが。
書込番号:2016435
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
あれ?同梱品にCFは入ってたかな?
#お店のサービスでしたらゴメンナサイ!
とりあえず1GのCFやマイクロドライブで問題無く動作しますし、2GのCFでも動作確認が出ています。
ご心配ならば、動作確認がなされているのをチェックできる店舗での購入をオススメします(^^)
e-trend
http://www.e-trend.co.jp/
ちなみに私のオススメのトランセンド
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
書込番号:2015091
0点

ちなみに各メディア会社はHP上で、動作確認のサポート情報を出しています。 こういうのを探してチェックしてみましょう(^^)
[ハギワラシスコム]
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=9
書込番号:2015103
0点


2003/10/10 00:49(1年以上前)
記録メディアはFAT32対応らしいんで、同ファイルシステムの規格上2TBytesまでいけるのではないでしょうか?あとはカメラと記録媒体の相性の問題でしょう。
書込番号:2015183
0点


2003/10/10 05:54(1年以上前)
容量的には今販売されているものなら、どれでも認識するでしょう。
相性の問題はありますが。
私のおすすめもトランセンドの512MBか1GBです。
書込番号:2015519
0点

すみません、便乗の質問です。
CFの携帯用ケース、なにか良いものありませんでしょうか。
皆さんどんなものを使ってらっしゃるんでしょうか。
CFが4枚か6枚入って、かさばらないものがいいんですが。
お教えください。
書込番号:2015655
0点


2003/10/10 11:43(1年以上前)
take525+さん
こんにちは。内緒ですが(笑)わたしはニコン製のもの使っています。
ただ単にデザインが良くてストラップに装着できる便利さから購入したのですが、ただし6枚ではなく、たった2枚しか入りません。
余談になりますが、バッグ系、ニコンの製品はデザインもさることながら、機能的にもとても優れていますね。揃えているわけではありませんが、大型バック、サック、タウンバックとニコンのものばかりになってしまいました..ニコンのバッグからキヤノンのカメラというのが気にはなりますが..キヤノンさんはグッズのほうには力いれないのかな?
書込番号:2015948
0点

ママさんフォトグラファーさん 早速のレスをありがとうございます。
ニコンですか、盲点でしたネ。
あとで、ヨドバシで見てみたいと思います。
書込番号:2016019
0点


2003/10/10 12:32(1年以上前)
私もニコン製を2つ買って使っています。
両壁に1枚ずつ(ゴムベルトで押さえられます)と、真ん中に2枚は入りますね。
まあ、4枚も入れて歩きはしませんが。
ストラップでも良いし、細めのベルトでもいいかも。
話がそれましたが、FAT32対応ですから出始めた4GBでもOKでしょう。
但し、価格がレキサーで16.8万円ですから、本体より高価ですね。
キスDは、内部処理が遅くCFの性能をそのまま引き出しませんから、MDの方が
安くて良いのではないでしょうか。(取扱いは注意が必要でしょうけど)
あんまり書き込み速度も変わりませんよ。
書き込みの速いのをご希望の場合は、1Dですね。(キャノン中でトップの性能です)
書込番号:2016035
0点


2003/10/10 18:16(1年以上前)
私はTENBAとピリンガムを使っています。さすがに作りがしっかりしています。
書込番号:2016649
0点

7643 さん 三脚担いで さん 情報ありがとうございます。
あっ、ビリンガムも出してるんですか、知らなかった。
バッグ ビリンガム使ってるんで揃えようかな〜。
仕事終わったし、シャワー浴びたし ヨドバシ行ってこ。
三連休は撮影旅行だ〜〜ワクワク。
書込番号:2016969
0点



2003/10/10 23:24(1年以上前)
色々ありがとうございます。
FIOさんスイマセン。未だ購入していないので何が付属で、付属でないか
わかっていませんでした。今から購入予定です。 ^^
お教えどおり、動作の確認をしてから購入します。
ありがとうございました。
書込番号:2017540
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
ものすごく初歩的なことで恐縮です。
レンズキットを注文したばかりなのですが、うちは、室内でストロボ無しで猫をとるため、なるべく明るいレンズをもう一つ買いたいと思っています。今までは、C-3040(F1.8)をISO100で使ってきました。こちらで評判のいいEF50mm1.8を検討しているのですが、ヨドバシのポイントも残っているので、EF50mm1.4というのはどうなのかなと思っています。
ISO感度が同じ場合、F値とシャッター速度の関係はどうなるのでしょうか? ぐぐってみたのですが、解説ページを見つけられませんでした。
てもとのC-3040で実験したところ、F値の二乗と、シャッター速度が反比例しているように見えます(F値が二倍になると、シャッター速度は、1/4倍になる)。
EF50mm1.8と、EF50mm1.4の場合は、1.8x1.8 / 1.4x1.4 = 1.65なので、EF50mm1.8なら、1/30秒のところが、EF50mm1.4ならば、1/50秒くらいのシャッター速度になると考えていいのでしょうか?
0点

難しく説明するならいくらでもやりますが(爆) これでどう?
http://www.ricoh.co.jp/camera/technique/pdf/32-41.pdf
http://hong.plala.jp/ev.html
書込番号:2014789
0点

UttonCourseさん こんばんは(^^)
あんまり難しい計算は苦手なので、簡単に・・・
方向的に、あっていると思います!
F1.4の時に1/60ならば F2の時に1/30ですからF1.8だと1/40くらいかな?
[ARA-JIN写真セミナー]
http://www.fujicolorasami.co.jp/community/arajinsemi/97semi/semi9706b.html
書込番号:2014790
0点

かま_さんフォロー頼みます! って書き逃げなくて良かった(^^;;
書込番号:2014791
0点


2003/10/09 23:08(1年以上前)
その通りです。
F値の二乗と、シャッター速度は反比例します。
暗い室内でより早いシャッタ速度を望むなら、より明るいレンズが必要です。
50mmF1.4は良いレンズですよ。
ここが参考になるかも知れません。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/
書込番号:2014797
0点

あ、あと、、、50mmF1.8はピント合わせの時に音が大きいので、F1.4の方が静かで良いかもしれないですね(^^)
ISOも400までは実用でいけますし、ISO800でもLサイズのプリントには十分使える(と個人的に思っている)ので、どんどん増感しときましょ(^^;;
書込番号:2014811
0点

FIOさん、ナニナニ?(笑) ちなみに1/50の計算は合ってますよ〜 ついでにいうと、ルートって半端な数字なので、1.8は半絞りを示すのが普通で、頭ん中で考える時には、半シャッター(?)である1/45で考えるのが普通と思います。
ま、とにかく、合ってますよ〜
書込番号:2014834
0点

かま_さん こんばんは(^^)
この手の計算(計算になるのか?→俺)が出ると考えるよりも先に、手が「かま_さん頼みます」って打とうとしている今日この頃。。。
秋ですね〜(;^^A
書込番号:2014875
0点

>FIOさん
ワタクシが書くと、簡単な話が難しくなるので、みなさんでよろしくお願いします (^^;;
あ! 秋味(ビール)買って来なきゃ(^^)
書込番号:2014929
0点


2003/10/10 00:09(1年以上前)
いやー 皆さん素早いですね。
下の文章を下書きしていたら出遅れてしまいました。
では、遅ればせながら・・・
UttonCourseさんのご推察の通り、F値の二乗とシャッター速度は反比例しています。
シャッタースピードの計算も合っています。
余談ですがF値とは何か。
例えばEF50mmF1.8の1.8とは、レンズの最大有効径が50ミリの1/1.8ミリである・・・と言う事です。
実は85ミリF1.8も35ミリF1.8も有効径そのものはそれぞれ計算すると違いますが、フィルム(CCD)側から見れば同じ大きさに見える訳で、結局、焦点距離が異なっても同じF値ならば同じ光の量がフィルム(CCD)に来ていることになります。
F値はフィルム側から見た光のやってくる穴の直径方向の大きさですが、光の量は面積に比例しますのでので、大きさが半分になれば面積は2の二乗分の1・・すなわち1/4になりす。
光の量は半分、半分、または倍、倍の段階で変化するのが便利なので、シャッタースピードは1秒、1/2秒、1/4秒と半分、半分と設定出来るようになっています。
絞りの方も半分、半分となるようにするには、有効径を半分にしてしまうと光量は1/4になってしまうので、その中間の大きさ:ルート1/2=1/1.4142・・・と言う事になって、F1を基準としてF1.4、F2、F2.8、F4、F5.6・・・と言うように中途半端とも思える数字のF値が出来てしまったのです。
書込番号:2015046
0点

皆様、早速、詳しいご回答を沢山いただき、ありがとうございました。
かま_ さんに教えていただいた、ページにあったEV値の計算式をみて、頭の中がスッキリしました。
安心して、EF50mm1.4の方を購入できそうです。ありがとうございました。
書込番号:2015105
0点


2003/10/10 00:25(1年以上前)
かま_さん今晩は。
かま_さんの言われる半絞りという考え方で、私もそうかなと思って計算してみたのですが、
F1を基準にして半絞りの段階は、1.189、1.414、1.682、2.000、2.378、2.828、3.364、4.000・・・となり、F1.8は半絞りではないようですね。
F1.7と言うレンズも見た事がありますが、F1.8は中途半端ですね。
F3.5と言うのも半端なのですね。
書込番号:2015111
0点

>練馬のQさん
ありゃ、ホントだ… (^^;; ずっと半絞りだと思いこんでました。
1.7はペンタックス、ミノルタ、コンタックス。他はみんな1.8だと思ったけど、なんでだろー??
コニカは1.7と1.8両方出してたかな?(笑)
書込番号:2015177
0点


2003/10/10 19:13(1年以上前)
1/3づつなら、1.41 / 1.59 / 1.78 / 2.00、ってことなのかな?
てか、単に設計しやすいだけかもしれませんが。
書込番号:2016762
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


プロのカメラマンではないのですが、最近カメラがとても好きになりました。被写体としては、子供とあとスポーツシーンを撮りに行っています。(ボクシング・カーレース等)予算はあまりないのですが、オートフォーカスの性能はどちらが良いのでしょうか?
0点

おはようございます!
KissDは借りてテストするくらいなんですが・・・同じEF17-40mmF4Lをつけてだと
中央は同等
一番左右は微妙にKissDが良いような感触でした(^_^;)
でも、とりつけるレンズ自体のAFの差の方が『効き』ますので、レンズ含めて検討されるのが良いと思います。
書込番号:2013206
0点


2003/10/09 10:00(1年以上前)



2003/10/09 14:31(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。自分なりに調べた結果やはりキッスの方が良いという結論にたどり着きました。レンズなしでレンズは別に購入する予定です。
書込番号:2013669
0点

お節介かもしれませんが・・・
購入するレンズがEF17-40mmF4L EF16-35mmF2.8L SIGMA15-30mm TAMRON17-35mm もしくは超広角の単焦点レンズである場合以外は、レンズセットでの購入をオススメします。
私は10Dユーザーですが、スナップや旅行用に あのEF-S18-55mmが欲しくて欲しくて・・・使えないからKissDを買おうかな?なんて思った時がありました。
書込番号:2013716
0点


2003/10/09 15:51(1年以上前)
一般的な写真なら、KISSデジタルで充分です、10Dは操作性、書き込み速度ではKISSより上ですが、写真はレンズです。
本体の価格差で、明るい良いレンズを買って写して見て下さい
F値の暗いレンズを買うと後で悔やみます
F値は2.8〜4位までの明るいレンズを薦めます
周辺ボケの綺麗さ、手ぶれが少なく良い写真が撮れる
レンズ及び、付属品に金を掛けなさい(ストロボ、レリーズ、三脚等)
明るいレンズは絞れば暗くなるが、暗いレンズはそれ以上明るくならない!
人物を、花を明るい開放値で写して見て下さい、涙が出るほど綺麗に撮れるから。(因みに私は10Dに、キャノンの80−200の2.8Lを使用)
マクロレンズも楽しいよ。
書込番号:2013792
0点


2003/10/09 19:57(1年以上前)
この板を毎日かじりついてレンズセットを購入したものです。
この価格にしてこのレンズ、(なら)大変よい買い物ができたと、、、
皆さんには大変感謝しておりますが、当然レンズ欲しい病に襲われまして、EF50mm F1.4 USMをポイントでいつの間にか手元に。夜な夜な薄暗い室内で子供の寝顔をノーフラッシュで撮ってます。
あくまでも技術向上のつもりなんですけどね、、、
書込番号:2014252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





