
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年9月29日 16:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月28日 16:19 |
![]() |
0 | 16 | 2003年10月3日 02:16 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月29日 00:49 |
![]() |
0 | 18 | 2003年9月29日 08:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月28日 06:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


すみません、どなたか既にkissをお持ちの方に伺いたいんですけど・・・
A1のサイトに書き込みがあったので気になっているんですが。
下のサイトのStevesの写真で、ヨットの停泊している一枚、kissの写真は右手前の海面がものすごくまだらになっています。ノイズか何かわからないのですが、ヨットの船底の影と海面の境目あたりは眼もあてられない描写です。同じところを撮ったA1の写真はきれいに撮れているのに。
kissの方がA1より画質は良いと思っていたんですが、被写体によっては逆転があるんでしょうか。
kissをお持ちの方、暗部で波立ったような部分の描写は変になりませんか?
10Dと基本的に同じCMOSと聞いてますけど、例えば(本当に例えばなんですけど)A/D変換bit数をレベルダウンしたりして低価格化してたりすることはありえませんか?
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
0点

該当の写真、見てみましたけど・・・。
個人的には、kissDの方は強風が吹いて、さざ波が立っているだけに見えます。
右側に寄っているのは、左から右に吹いているからだと思います。
A1の写真に無いのは、丁度風が止んでいたのでしょう。
書込番号:1983623
0点


2003/09/28 13:33(1年以上前)
撮像素子周辺部、エンジンなどは10Dと同じものを使っていると
いつか新聞で読みました。
実際1Ds,10Dと併用し、KISS−Dを使っていますが、画質に関してはまったく不満はありません。
書込番号:1983631
0点


2003/09/28 14:20(1年以上前)
これ、どうみてもA1の方がノイジーですよ。特に手前の海のあたりを拡大してみてください。明らかにA1の方が、ノイズがたくさんのってます。
また、ヨットや背景の建物の質感など、やっぱりキスDの方が描写に奥行きがありますね。
で、問題にされている画面右側の海面ですが、よーくみると手前に波紋のようにわずかに波立っているのが見えます。上でも指摘されていましたが、A1での撮影時にはなかったさざ波でしょう(私は最初、一瞬なぶら、かとおもいました)。さすが?のCMOSもあのあのさざ波の質感までは捉えきれなかった(A1は推して知るべし)というところではないでしょうか。
書込番号:1983705
0点


2003/09/28 14:52(1年以上前)
タロイモンさんが書いたように、二枚同時に拡大比較したら画像の違いが誰の目にもはっきり分りますよ。
どこが違うかの説明など不要なくらいに違います。
まぁ、こんな明確な違いがあっても逆の判断ができてしまうから写真て難しいんでしょうね。曖昧な画像のほうがパッと見では綺麗に見えたりするのですから。
書込番号:1983782
0点


2003/09/28 17:08(1年以上前)
どうみてもkissDの方が画質が優れています。ちゃんとした画像編集用のソフトで拡大して見比べられてはいかがでしょう。細部の描写が全然違います。雑誌など見ると、撮像素子の面積が大きくなると暗部の描写が優れるとありますので、おそらくノイズではなくさざ波でしょう。
書込番号:1984064
0点


2003/09/28 19:15(1年以上前)
Exif情報を見てみましたが、どちらも快晴のほぼ同じ季節と時間で撮影しているので
、光の向きや強さは同程度だと思いますが、ボートの影に映った水面の反射をみると
Kissの画像には細かい明暗の乱れがありますが、A1の方ではそれが見られませ
ん。
皆さんが書かれているように、A1撮影時にはなかった水面のさざなみが、Kiss
の撮影時にはあったと考えていいでしょう。
書込番号:1984378
0点


2003/09/28 21:36(1年以上前)
普通に見ても波なんですが。あれがノイズに見えるのですか。不思議ですね。
書込番号:1984761
0点



2003/09/28 22:58(1年以上前)
皆さんご親切にありがとうございました。
あれはさざ波なんですね。
でもプリントしてもみたんですけど、
贔屓目に見てもさざ波にはちょっとネエ・・・
やはり630万画素では、まだ銀塩並というわけにはいかないようですね。
風景を撮ることにこだわらなければ、とても綺麗に取れるようですので、
とりあえず、kissを買うことにしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:1985079
0点


2003/09/28 23:41(1年以上前)
気になって見てみたけれど・・・・どう見ても波ですね。
ま・・木の陰を人の顔に見えると言って心霊写真だと言う人も居ますから
見え方は人それぞれですがね(笑)
書込番号:1985218
0点


2003/09/28 23:44(1年以上前)
>でもプリントしてもみたんですけど、
>贔屓目に見てもさざ波にはちょっとネエ・・・
インクジェットプリンターでプリントされたのであれば
プリンターの解像力の問題で細部が再現できなかっただけだと
思いますよ。
書込番号:1985231
0点


2003/09/29 16:54(1年以上前)
僕もいよいよ一眼デジカメ検討中です。でもDiMAGE A1も謳い文句があまりに
も良くて気になっていた一人です。でもStevesさんの写真を見る限りでは差が
歴然ですね。A1の方が良いと言うご意見もあるようですが、まったくひどいと
思います。やはり撮像素子の差が大きいようです。それにしても、ミノルタが
こんなS/Nの悪いカメラを発表したとは驚きです。StevesさんがBMP変換
過程でなにか細工をされたのでは?と疑いたくなるほどノイズが目立ちます。
しかもデティルの表現があまりにも違和感があり、自然さをこんなに失ってし
まったカメラは他のコンパクトデジカメよりひどいです。
ところで、ヨットハーバーの波が問題になっているようですが、撮影日が違う
からでしょう。見え方が異なると思うのですが、画質はあきらかに波の部分で
もKiss Digitalの方が優れています。
書込番号:1986667
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


あまりにも初歩的な質問で申し訳ありません。20日に購入し毎日試し撮りしては喜んでおります。ストロボ発光禁止はわかるのですが、強制ストロボ発光の方法がわかりません。応用撮影ゾーンで強制的にストロボを発光させる方法はありますか?ただストロボをホップアップするだけで強制発光になるのでしょうか?全自動でも強制発光は可能なんでしょうか?ほんと初歩的な質問で申し訳ありません<(_ _)>
0点

ユーザーでは無いので少し違うかもしれませんが、、、
応用撮影ゾーン(P・Av・Tvの方ですよね?)では、フラッシュをポップアップすれば強制発光になります。
全自動(緑の□)モードではカメラ任せになりますが、どうしても強制発光させたいのならば「Pモード」にして「フラッシュをポップアップ」されるのが確実です。 露出傾向も一緒ですので(^^)
書込番号:1983955
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


銀塩一眼ユーザーで、10DかKissデジタルかの購入を検討中です。
動く物の撮影もしたいのですが、予算が限られているので、
10D+タムロン28−200(既に所有)か、
Kiss+EF70−200F4(orシグマ70−200F2.8)かで
迷っています。
そこで、KissのAIフォーカスについて質問があります。
動く被写体に対して、スポーツモードではなく、シャッター速度優先で
撮りたい場合、KissではAIフォーカスになりますが、
ワンショットからサーボへの切り替えのタイムラグはどのくらいある
のでしょうか?0.1秒程度(=瞬時)ですか?あるいは1秒程度ですか?
現実問題として、陸上競技の撮影には使えますか?鉄道写真には使えますか?
(連射性能の差については我慢するとします。)
ご使用中の方のコメントをお願いします。
0点

kissは軽くテストしたくらいですが、kissD+18-55レンズセットで近くの道路にてテストしてた感想では、AIフォーカスの切り替えは特に「遅れる」とは感じませんでした。 逆にセットのレンズ(18-55mm)が相性が良いのか10Dよりも、AFの食いつきが良い(左右でも)のが印象良かったです。
ただ。。。タムロン28−200+10Dの組み合わせはAFが遅い(最望遠側)ので・・・サーボと組み合わせるのでしたら、個人的にはEF100-300mmF4.5-5.6USMや70-200mF4L辺りとの組み合わせが良いと思います。
#最良はEF70-200mmF2.8L-IS
お近くのカメラ販売店でkiss5が触れるのでしたら、感覚が掴み易いのでは?と思います。
書込番号:1983968
0点

最後の所、kissDが無かったらkiss5が感覚的に近いので・・・という感じです(^^;
書込番号:1983982
0点


2003/09/28 18:58(1年以上前)
Kiss 5よりも10DのAIフォーカスの方が近いと思います。
書込番号:1984332
0点



2003/09/28 21:08(1年以上前)
FIOさん、三脚担いでさん、早速のお返事、ありがとうございます。
以前、近くの店でKissデジタルを触って見て、フォーカスロックが効く、
ということは確かめたのですが、逆に店内には動くものがなくて、サーボへの
切り替えのタイミングはわかりませんでした。
動体撮影時の使用感などをお聞きしたいと思っています。
書込番号:1984657
0点

私の感覚は前述した通りで、言葉では伝えづらいので、やはり店頭で友人や家族に協力してもらいテストされるのが一番かな? (^^;
私の場合ですが(^^:
室内でのテスト時に、特定物へAFを合わせて自分が突進していきました(笑)
書込番号:1984711
0点


2003/09/28 21:46(1年以上前)
ところで、陸上競技や鉄道撮影主体なら、バッファが大きく、カスタムファンクションでサブ電子ダイヤルを使ったAFフレーム
リアルタイム選択が出来る10Dをお勧めします。この辺りが選択のポイントになると思います。
書込番号:1984803
0点


2003/09/29 23:17(1年以上前)
>0.1秒程度(=瞬時)ですか?あるいは1秒程度ですか?
レンズにもよりますが、10Dの場合、EF70−200mm F2.8 IS で感覚的には1秒「以上」ありました。連写9枚撮って、最初の1−2枚はピントはずれが多く、3−4枚目であってそう・・・で、5枚目以降は迫ってくる被写体のため、望みの画角ではなくなってしまっている・・・といった感じでした。KissDも同程度ではないでしょうか。
書込番号:1987741
0点



2003/09/30 01:31(1年以上前)
FIOさん、三脚担いでさん、マーマレードさん、お返事ありがとうございます。
動体撮影がメインではないのですが、一眼デジカメの威力が最も発揮されるのが動体撮影の場合だと考えています。
10Dの方が向いているのは解っているのですが、10Dだとレンズに予算がとれない。。。レンズは後からということになるかな?
書込番号:1988209
0点


2003/09/30 03:17(1年以上前)
>レンズは後からということになるかな?
先週の日曜日、娘の運動会で少なくとも5台のKissDを見ました。そのうち友人が購入したKissD(レンズはシグマの70−200 F2.8 HSM)を1時間ほど使わせてもらって感じたことは、使い勝手は10D,D60とほぼ互角だということ。仕上がる写真の出来具合も(3機種独特の色あいなどの個性はありますが)質はほぼ同じ。
でも、純正レンズではない点、AF速度には明らかに遅れがありました。ボディーの差は微々たるものですが、これは大きいですよ。Alサーボは使えないと判断した私は、1周200mのトラックで第4コーナーからバックストレートに入った段階でワンショットFに切り替え、置きピンで撮影しました。8回シャッターを切ったうち、なんとかOKだったのは半分。次に、3脚をたててマニュアルFにセット、リングを回しながらのシャッターでしたが、結果、そのレンズとのコンビネーションではこれがいちばんでした。動体撮影では連写枚数が限られている点でKissDは弱いですが、それも純正を使っての上なので、お持ちのレンズでは少し苦労されると思います。
書込番号:1988385
0点


2003/09/30 03:30(1年以上前)
結論ですが、資金的な事情も斟酌して、私なら「Kiss+EF70−200F4」にします。
書込番号:1988395
0点


2003/09/30 13:19(1年以上前)
こんにちは。
kissと10Dのことですが、中身については同じ心臓ですが、やっぱりカスタム機能やマグネシウムボディやら連続コマなど細かいところは10Dの方が有利ですよね。
それから、銀塩を経験されていると、kissのファインダーはかなりきついのではないでしょうか?10Dの0.88でも小さいですが、kissは0.8とさらに小さいです。これは銀塩になれている方には厳しいと思いますよ。
お店でもう一度試してみては・・・
書込番号:1989101
0点


2003/10/01 07:48(1年以上前)
元写真部さんこんちわ
動体メインではないようですし、連写は我慢されるとのことなのでKissDでよろしいのではといいたいですが・・・私がそうです。
KissDの場合、連続でシャッターを切ると6枚で書き込み待ちが発生します(ラージファイン、ハギワラ512Z)
撮影シーンによっては「これは!?」って思われるかもしれません。
先日、鉄道を撮ってみてAIサーボ性能以前にバッファの小ささを痛感しました。書き込み待ちでシャッター下りないというのは銀塩では無い状況だからびっくりしますよ。
すぐになれちゃって困ってませんが、元写真部さんは我慢できないかも知れませんので、お店で体感しておかれた方がよろしいかと思います。
書込番号:1991161
0点



2003/10/01 22:24(1年以上前)
マーマレードさん、私なら10Dで押します、さん、渓流大好きさん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり10Dに傾いてきました。でも、昔AF一眼出だしの頃、無理して
EOS1を買ったのは良いが、資金が続かず、まともなレンズが買えなかった悪夢がよみがえります。(当時よりも資金状況は悪化してます。)
渓流大好きさん、写真拝見しました。
実は私も(?)昔々、中学生だった頃、「鉄ちゃん」だったことを思いだしています。つい最近も、真岡鉄道のC12−66を見て、撮りまくってしまいました。Kissで撮った鉄道写真が他にもあれば、アップよろしくお願いします。
書込番号:1992634
0点


2003/10/02 06:06(1年以上前)
元写真部さんへ
私は普段はスナップ写真がメインです。はじめての一眼デジカメなので、試し撮りを色々している中で鉄道撮った次第で、これ以外には鉄道物ありません。ごめんなさい。
普段はMF一眼銀塩とT2,コンパクトデジカメです。
参考になるかわかりませんが、この前のC11の連続写真をFujiの方に上げておきます。(フルサイズでは有りませんがコマ飛ばしなしで上げておきます。)
前半は客車とともに普通に入ってくるところで、連写ではないですが結構続けてシャッター押してます。この後に書き込み待ちが発生してます。
後半は客車とリバースで接続するところです。こちらはとてもゆっくり動いてますので、画角に合わせてシャッター一枚づつ切ってます。
こちらは、書き込み待ちはなかったと記憶してますが定かではありません。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=89076
限られた資源の中で、明るいレンズをとるか、バッファの大きい10Dをとるか?悩みどころですね。
そこで 10D + EF50 f1.8II というのはいかが?
あ、全然狙いからはずれてるぅ。失礼しましたぁ。
書込番号:1993578
0点


2003/10/02 13:07(1年以上前)
最近ではタムロンでもデジタル対応で明るいズームも出ているし、28mm-75mmのf2.8とか・・・
それにkissの発売後から10Dの中古も多くなりましたし、D60を考えても良いかもしれませんね。結構組み合わせを考えるのも楽しいかもしれませんね。デジタルは使い勝手がよいと思いますよ。私も銀塩は使わなくなりました。ぜひ頑張ってくださいね。
書込番号:1994149
0点



2003/10/03 02:16(1年以上前)
皆様、アドバイスありがとうございます。
ボディは10Dにほぼ決めました。(板とあってないことをお許し下さい。)
広角も含めて、レンズ選びを楽しみ(苦しみ)ます。
(50mmF1.8は既に持ってます。)
また、レンズねたでどこかの板でお世話になりますのでよろしくお願いします。m(_._)m
書込番号:1996014
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


タムロンの AF28-300mm Ultra Zoom XRを買って使ってます。
近い距離でのボカシはこれまでのコンパクトカメラにはない”ボカシ”ができて大変満足しております。
また、近い距離での最大ズームでも手ぶれがなく鮮明な写真が得られるのも買ってよかったと思っている点です。
ただ、遠距離の最大ズームではどれだけ気をつけていても手ぶれが発生して綺麗な写真に仕上がりません。
コンパクトカメラのオリンパスC-720 ULTRA ZOOMでは遠くのズームはOKで、近くのズームは手ブレが多くてとても使えませんでしたが、一眼レフとは構造・仕組が違うのでしょうか?
また、タムロンの AF28-300mm Ultra Zoom XRを使って遠距離の望遠をうまく撮るには、やはり三脚が必須なんでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
0点


2003/09/28 10:22(1年以上前)
AF28-300mm Ultra Zoom XRは面白いレンズですが暗いのが欠点です。
そこでコンパクトカメラでは余り使わない方法を試してみましょう。
それはISO400の活用です。怖がらずに使ってみてください。
コンパクトカメラのISO400とは違いほとんどノイズが目立ちません。
又、ISO200にするだけでもISO100の時の2倍のスピードで
シャッターを切れますから(絞り同一の場合)かなり手ブレが起きなく
なります。
手ブレを防ぐ最低のシャッター速度の目安としてよく言われるのは
1/焦点距離 秒といわれます。つまりAF28-300mm Ultra Zoom XRの
テレ側では300mm×1.6=480mmなので1/480秒以上の
シャッター速度であれば手ブレの危険性がかなり低くなると
思われます。逆にそれよりもシャッター速度が遅くなる場合には
手ブレの危険性が大幅に増すため、気をつけるか三脚などの
使用が必要になります。
書込番号:1983257
0点


2003/09/28 14:21(1年以上前)
>手ブレを防ぐ最低のシャッター速度の目安としてよく言われるのは
>1/焦点距離 秒といわれます。
手ブレに関して教えて頂きたいのですが、これが当てはまるのはISO100の場合でしょうか?
ISO100からISO400に感度UPした場合、絞り同一で4倍のスピードでシャッターが切れるのでしょうか?
現在コンパクト&手ブレ防止が魅力なDimageA1を考えていますが、
手ブレに関して、Kissの高感度でのノイズの少なさ、明るいレンズを使用することを考えると、A1よりも優位でしょうか?
A1はISO200までが常用に耐える範囲と聞きますが・・・。
A1とkissに関して比べるのはナンセンスかと思いますが、手ブレに関して
感度や絞り、レンズの点からさらに教えて頂けると幸いです。
書込番号:1983708
0点


2003/09/28 16:03(1年以上前)
私はEOS Kiss D & TAMRON AF70-300 F/4-5.6LD Macroを使って今日、長男の小学校の運動会を撮影しました。一眼レフデジカメのデビュー戦
でした。(銀塩一眼レフの経験はありません)
とても不安でしたが、シャッタースピード1/2000 ISO800でトライ
しまいた。
全く問題なく、とても綺麗に撮影できましたよ。
34枚撮影しましたが、手振れはその内1枚だけ、脇を締めかなり
神経質に、尚かつ変な力みをしない様心がけました。
初めての一眼レフ(デジタル)での撮影でどうなることかと思いましたが
大満足です。
このカメラ、私は非常に気に入ってます。
小生、飛行機ファンなので、これからいろいろとカメラのことを勉強
して、ばしばし飛行機なんかも撮りたいと思っております。
書込番号:1983918
0点


2003/09/28 17:30(1年以上前)
私はタムロンの28−200を使用しています。
200ミリで撮影時銀塩kissでは感じなかった手ブレが
kissDでは顕著に出ました。脇を締めてしっかりホ−ルドしても
駄目でした。iso100での話です。銀塩の時ネガフィルムは確か
iso400使っていたと思い出しiso400で撮り直すと大丈夫でした。
iso200も試しましたが当倍だとちょっとブレがわかりますね。
望遠時は三脚使用 感度アップ等必要ですね。
書込番号:1984119
0点


2003/09/28 18:37(1年以上前)
>QV-3000EXさん
>手ブレに関して教えて頂きたいのですが、
>これが当てはまるのはISO100の場合でしょうか?
ISO感度は関係ありません。関係があるのはシャッター速度です。
>ISO100からISO400に感度UPした場合、
>絞り同一で4倍のスピードでシャッターが切れるのでしょうか?
理論上4倍のスピードで切れます。
>現在コンパクト&手ブレ防止が魅力なDimageA1を考えていますが、
>手ブレに関して、Kissの高感度でのノイズの少なさ、明るいレンズを>使用することを考えると、A1よりも優位でしょうか?
レンズはKissDの場合もっと明るいレンズに付け替えることも出来ます
からA1が有利ともいえません。
それよりも撮像素子の面積が広く基本的に感度が高いKissDの方が
有利だと思います。
>A1はISO200までが常用に耐える範囲と聞きますが・・・。
A1ではたしかにISO200が使えるかもしれませんが、
それでもKissDのISO400よりもノイジーで画質がかなり低下する
はずです。KissDならばISO100〜200ではほとんど
画質に差が出ず、ISO400になっても画質の低下は僅かです。
>A1とkissに関して比べるのはナンセンスかと思いますが、
>手ブレに関して感度や絞り、
>レンズの点からさらに教えて頂けると幸いです。
手ブレをお手軽に防げるのはA1ですが、
被写体ブレなども含めてブレに対策をうてるのはKissDなので
私はKissDの方が良いと思います。
(ISレンズの選択肢もありますし)
書込番号:1984288
0点


2003/09/28 20:44(1年以上前)
帰ってきたCanonファンさん
ご説明ありがとうございます。
やはりkissの1眼レフならではの魅力は大きいですね。
カメラを勉強する上でも、いろいろ試行錯誤できますし。
自分の撮影スタイルを考え、さらに再考してみたいと思います。
書込番号:1984588
0点


2003/09/29 00:49(1年以上前)
KISS DかA1か迷う人が多いのは気持ちはわかるんですが、
考えてみると、
A1は14万円こっきり、KISS D は14万円から始まり上限なし。
>>高いレンズをレンズセットにつけて本体キット10万レンズセット
>>20万以上になったら誰も買わないからでしょう
と言っている人がいますけど、そのとおりだとは思うんですけど、
まず、望遠もといった時点で、5万、10万の追加投資。
さらに、ぶれないようにするためにはもっと高いレンズにとなって。
A1と同じ200ミリ相当のレンズをそろえた時点で、
投資金額も重さもまったく比較にならないことになるでしょ。
一眼レフは、それはお金に糸目をかけず、重さもなんのその
というマニアやセミプロなら、いくらでも高価なレンズを追加で買えばいいけど、一般の人は、そこまでしないんじゃない。
だから、自分は14万円以内なのか、または
いくらでも金をかけるつもりがあり、重いカメラを持ち歩くつもりもあるのか、自問自答すれば、おのずと答えは出ると思うんだけどな。
まあ、画質にこだわりのある一般人は、
望遠なんか望まないで、キットでついている標準レンズだけで、
一所懸命とるのも手ですよ。それだけでも十分楽しめますよ。
もちろんフィルムカメラ時代のレンズを多数持っている人は、
KISS Dで決まり。(でもキャノンのレンズはでかいんだよな)
限られた予算内で手軽に望遠もというならA1でしょ。
書込番号:1985430
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
ざっと見たところ、このキスデジたるのカキコが多いわねえ。みんなメーカに踊らされ過ぎよ!あたしは絶対買わないわ!!メーカの言いなりになるのはまっぴらゴメンよ!あたしは10D買うつもり。でも金がねえからいつになるのか見当も付かないわ。それまではちゃっちいぼろ恵デジカメで我慢するつもりよ!ところで10Dはレンズ付きじゃないのよね。レンズキットって無いのかしら!全くこの辺が不親切なのよね。馬鹿にしてるわ!なんかいいレンズ無いかしら。高いのはダメよ!
教えて下さいっ。お願いしますっ!!!
0点


2003/09/28 06:55(1年以上前)
今回はキャラがはっきりしないなー。ネカマに成り切ってないじゃん。そんなんじゃ、質問に答えられないな。
書込番号:1982978
0点


2003/09/28 07:27(1年以上前)
ゴマ子っ! おこっちゃだめよ!
悪いこと言わないわ! あなたは、キスデジにしておきなさい。
って、言うか絶対 キスデジのキットよ!
しんちゃん、ネカマじゃないのよ! 真性オカマよ!
私が腹太鼓叩いてあげるわっ!! 優しくしてあげてねっ。
オカマは、メカに弱いのよ! 詳しいこと聞くオカマが私の周りにもゼロで困っちゃうわ! メカに強いオカマいないかしら。。。誰か紹介して頂戴っ!!
書込番号:1983004
0点

なにこのレス?あたしがせっかく削除されないように、誠意パイ丁寧に書いたのに!冗談じゃないわ!なにがネカマよ!あんたらがあたしをあおってるんじゃない!馬鹿にしないでほしいわ!!あたしは今うすのろのガキどもに飯食わせたところなのよ!ネカマにガキできる?!!まったくもうここの常連はイライラするわねえ!機種名だけじゃなくもっと詳しく丁寧に書いて!!あんたらのせいでこれも削除よ!ちきしょう!!
書込番号:1983062
0点

週一回の憂さ晴らし \(^o^)/
ゴマ子さん 決して嫌いじゃなですぅ〜 ガンバッテください
書込番号:1983095
0点


2003/09/28 09:00(1年以上前)
主な被写体は何ですか?
KISSDではなく10Dにしたい理由は何ですか?
書込番号:1983106
0点

スミマセン わたしも 50mm F1.8がよいと思います
ポートレートにぴったりですよ
書込番号:1983108
0点

>あたしは今うすのろのガキどもに飯食わせたところなのよ!
父親が飯食わせて悪いという法は無い。
などと中途半端な突っ込みを入れてみたり……。
書込番号:1983111
0点

最近、娘4人もってるオカマちゃんが話題です。
(「笑っていいとも」今日も出るのか?)
書込番号:1983177
0点

>KISSDではなく10Dにしたい理由は何ですか?
手のサイズが10Dにピッタリだと思いますが・・・・・・
という事は♂の手だと思います。
と言って煽ってみたり・・・・・・
書込番号:1983182
0点


2003/09/28 09:57(1年以上前)
>教えて下さいっ。お願いしますっ!!!
今回は少しだけまともに物を聞いているようですね(笑)
10Dにレンズセットが無いのは狙っている購買層が違うからであり、
不親切なわけではありませんよ。
レンズセットがあったとしてもレンズの分値段が高くなるわけですから
本体+レンズを購入するのとたぶん大差ないです。
(安くても一万円程度かな?)
さて初めて使うときにお勧めのレンズですが、EF50mmF1.8も
いいと思いますが、それともう一本タムロンの
28−300mmUltraZoomXRなんてお勧めです。
この二本で5万円以下で購入できますので、安いです。
この二本を使ってみて広角側に不満が出始めたところで、
19mm以下のレンズを物色すれば良いと思います。
書込番号:1983210
0点

あらそう、マジレスくれた方ありがと。あたしはね手なんか大きくないわよ和田アキ子じゃあるまいし!ブラックボデーが好きなのよ!ただそれだけ!文句ある!こういうマジな質問にはこれからもマジレスちょうだい!やれば出来るんだから。いいわね。あたしのじゃましないで!あたしのじゃまするのはガキどもだけでもうたくさんよ!!
書込番号:1983290
0点


2003/09/28 12:18(1年以上前)
旦那にも子育てさせたほうがいいよ
もしかして旦那逃げた?
書込番号:1983487
0点

>あたしは10D買うつもり。でも金がねえからいつになるのか見当も付かないわ。
って言ってるうちに安くて高性能な後継機が出ることでしょう。3年も待ったら10DもkissDも製造中止です。
書込番号:1983843
0点

3年もすれば、格安で中古屋に並んでるでしょう。
たくさん売れてるから、たま数豊富で選びやすいですョ、と一応フォローしておこう。
それにしても、マカーでネスケ使いか。
けっこう年だな。
書込番号:1985019
0点

おはようござます (^o^) 昨日買っちゃった〜〜 (^_^)v
書込番号:1985805
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


都内だとどこで買うのが安いでしょうか?
近所にはキタムラがないんですよね。
ヨドバシはポイント還元ですが、11万とかきくと萎えます。
ヤマダも遠いのですが、安いのであれば行こうと思います。
値段情報いただければ幸いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





