
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2005年1月9日 18:01 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月8日 21:19 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月11日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月8日 09:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月7日 20:41 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月6日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


昨年から、EOS Kissデジタルレンズキットにしようか、発売されたばかりのオリンパスEー300にしようかと。皆さんの中で両方持っておられる方(Eー300でなくてもEー1でも結構)教えてください。どちらがお勧めですか、EOSの掲示板にこういうのを書くのは不謹慎と思われるでしょうが知りたいのです。お願いします。
0点

KissDは手元にありませんけど1年つかいました 現在はE−1です
レンズ類を選ぶのに苦労しないのはKissDですね〜 手ぶれ補正も考えると
カメラシステム的にはKissDが有利です。JEPGで撮ってレタッチなしに使えるのも
KissDの人気があるとこでしょう。 その反面、カメラの出来は入門機ですから
連写やAFなどベテランの人には物足らなくなると思います。
だけど普通に使って何も不満はなかったですよ (^o^)丿
E300も『一家に一台デジタル一眼』のカメラとしてよい選択だと思います
特に800万画素あれば記念写真で「あっ 後ろに変な人が写ってる〜」など
トリミングするときにに有利だと思います。 \(^o^)/
E−1はボディの精密さが気に入って購入しました^^ Rumico
書込番号:3747196
0点


2005/01/08 13:40(1年以上前)
私はEOSしか持っていませんが、最近オリンパスのE-1、E-300はとてもお求め安い値段になってますね!私がKissDを購入した当初は、D70を待つかどうか?って次期で、この価格帯の一眼レフデジカメは選ぶ余地があまり無かったですが、今の状況はうらやましい限りです。
ZUIKOレンズを含めたフォーサーズシステムとノイズリダクション・・・
800万画素フルフレームCCD。オリンパスのデジカメには他に無い大きな魅力が満載ですねぇ。私も欲しいです。
KissDではEOSの豊富なレンズ群を利用することができるのが最大の魅力と思っています。Lレンズから普及価格のレンズでも高速で静かなUSMはやはり快適です。手ぶれ補正などがお手軽な価格で利用できるのも良いですね!
今選ぶならE-300の魅力はとても大きいと思います。春くらいにはおそらく800万画素のKissDが発売されるとの噂です。そこまで待てるなら20Dの画質を手に入れたKissDが見られるかもしれません。
書込番号:3747266
0点

ズイコーデジタルとの永いお付き合いを覚悟の上なら、最新のE-300では?ただ、レンズの選択枝が少ない分、深い沼にはまらないでしょうね。
書込番号:3747267
0点

binkouさんの近くに、店頭で両機を手に取るような環境がございますか?
持った感じとか、ファインダーを覗いてみたり、数枚シャッターを切ってみたり、ボタンやダイヤルを扱ってみての操作が分かりやすいか? ・・そういう感覚的な部分の方が大事なような気がします。
書込番号:3747570
0点

> binkouさん
こんばんは。
どのデジ一眼レフを購入すればよいかは、binkouさんが、なぜ、購入したいかの動機が重要だと思います。
ただ単に、デジ一眼レフが世の中で、流行していて、家族旅行の記念写真用に使いたいだけ程度のことなら、Kissデジタルでも、E-300でものどちらでも、良く、単に、binkouさんのカメラのデザインの好みやカメラを持った(ホールディング)感じで、決めればよいと思います。
フィルムカメラはお持ちでなさそうなので、これから、デジ一眼レフで、カメラと写真を趣味にしようとなさっておられるのなら、私は、後で、買い換え又は買い足しをせずにすむように、中級機又は高級機の購入をお勧めします。そして、レンズが揃っているメーカのカメラが良いと思います。
ここはキャノン系の掲示板ですが、ニコンでも良いのですが、後々、最高級機の35mmフルサイズ撮像素子のデジ一眼レフを購入したいときに、キャノンが、レンズのマウント的に、有利で、実際にEOS-1DsやEOS-1DsMarkUを出していますので、キャノン系が良いです。
中級機又は高級機となると、それぞれ、EOS-20D又はEOS-1DMarkUとなります。そして、標準ズームレンズから、資金的に、無理のない様にレンズを揃えて行かれると良いと思います。
書込番号:3750845
0点



2005/01/09 17:32(1年以上前)
早速のご教示ありがとう、大変参考になりました。
書込番号:3753609
0点



2005/01/09 17:36(1年以上前)
もし、800万画素が出るなら待ってもいいかなと思います。ありがとうございました。
書込番号:3753632
0点



2005/01/09 17:39(1年以上前)
うーん、実は既にEOS7(銀塩カメラ)ではまっているのです。合計7本の交換レンズを持ってしまっているのです。
書込番号:3753648
0点



2005/01/09 17:41(1年以上前)
実はヤマダ電機で見たのでさらに迷ったのです。どーも。
書込番号:3753656
0点



2005/01/09 17:47(1年以上前)
実はカメラ暦はふるく、アルコ35から始まりオリンパス、リコウ、ミノルタ、からペンタックスの一眼レフへ、最近ではEOS620からEOS7へと交換レンズも6本持っています。でもパソコンからプリントアウトできるデジカメに魅力を感じているのです。これからもよろしく。
書込番号:3753694
0点

E-1使っていましたが、利用環境が変わり、新しい利用環境では使
えるレンズがなかったので手放すことになりました。
一般消費者が普通買うことが出来るレンズでは22〜400mmをカバー
することができますので、この範囲でしか使わないならE-300をお
勧めしておきます。ダストリダクションシステムは気が楽になり
ます。
書込番号:3753751
0点

そうそう、もしメガネをかけているならE-300はお勧めできないで
す。ファインダー内の情報表示が右にあるためとても見づらいです。
書込番号:3753767
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


明けましておめでとうございます。
昨年は大変皆様にはお世話になりました。今年も宜しく。
雪山の時期となりましたが、いつも晴天の下で撮った
人物の顔が真っ黒になって困っています。何か良い方法
ありますか?空も青く(白トビしないで)顔も明るく
撮るには? いつも幼稚な質問でごめんなさい。
URLやっと直しましたが大きく見えますか?
0点

ポートレートモードでフラッシュを焚いたらどうでしょうか。
雪の中ではどうしても暗くなってしまいますね。
書込番号:3743433
0点

こんにちは。
簡単なのはフラッシュを強制発光することですね。
光が反射しそうなもの(レフ板の代わり)を写る方が手にもって
反射で顔を明るくしておくとよりやわらかく写ると思います。
あと雪景色だと状況によっては+補正をした方がよいかもしれませんね。
では。
書込番号:3743467
0点

小型のレフ板で光を起こしてやるとか。
でも、距離が近ければストロボの方が簡単かな。(^_^;)
書込番号:3743696
0点


2005/01/07 23:21(1年以上前)
距離が近ければ内蔵フラッシュでOK。
少し離れているのなら外付けフラッシュが必要でしょう。
また、使用するレンズによっては内蔵の物ではケラレるので、やはり外付けが必要になります。
書込番号:3744771
0点

評価測光の場合、雪景色で うかつにプラス補正(顔が明るく写るほど)をやると「白飛び」まくりになる事も ありますので、ご注意を。
書込番号:3746458
0点


2005/01/08 20:18(1年以上前)
両方救うというのは難しいですね、 とりあえず、+補正(+1〜+2EV)で撮っておいて、後は編集ソフト PHOTO SHOP等でレタッチするなどですかね。
書込番号:3748867
0点



2005/01/08 21:19(1年以上前)
皆さん早々のアドバイス有難う御座いました。
皆さんのご指示通り試してみます。
書込番号:3749204
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


今月末に海外に旅行に行く予定です。せっかくですから良い写真を残したいと思っております。人物はもちろん風景も写してきたいので、一眼レフカメラでレンズも購入したのです。1本で応用するか、広角と望遠2本にするか迷っているのと、カメラ本体をKISSのがいいかなー位しか分かりません。予算は全部で14,5万位考えております。それと、仕事関係で住宅内部の写真も取りたいのですが、トイレ、脱衣室の狭い所に適しているものも考慮して、何が良いのか分からないので、どなたか良いアドバイスがあれば教えて下さい。
0点


2005/01/07 06:05(1年以上前)
そうですね。それならKissDかD70にシグマの12-24mmはどうでしょう?
予算的にも15万円プラスアルファくらいで買えますよ。
これに望遠を足せば大丈夫ではないかなと思います。
書込番号:3741371
0点


2005/01/07 06:07(1年以上前)
はっ、でも上のレンズではトイレなどの狭い部分は無理かもしれませんね。。
書込番号:3741373
0点


2005/01/07 08:23(1年以上前)
私なら、キッスDにシグマとかタムロンの28-200mmを付けて余った予算でメモリと電池の予備を買います。まあ、建物などの一部分に寄る必要がないならもう少し広角側の広いレンズセットの18-55mmでも良いと思います。運動会とかテーマパークのショーなんかを撮るのでなければとりあえずレンズセット+メモリ+電池ってことろしょう。海外旅行の場合、変圧器を持って行けば充電は出来るでしょうから、電池の予備は1本で夜充電でいいですが、パソコンを持ち歩くわけにはいかないので、メモリは多ければ多いほど良いと思います。
書込番号:3741530
0点



2005/01/07 13:14(1年以上前)
ヴォッヘンエンデさん、 たんぼのパパさん、 DIGIC信者になりそう^^;さんレスありがとうございました。本体はほぼKISSにしようと思っていますが、レンズは値段的にも手頃なシグマの18-125の1本か18-55、55-200の2本にしようか迷っています。取替え、持ち運び等は関係ないとして、性能的には変わりはないのでしょうか?まったくの素人なのでまたまた皆様のご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:3742369
0点

私も仕事で室内の写真を撮ります。
で、メインで使うのはEF-S18-55F3.5-5.6。
私がKissDを買った頃は18-125なんて無かったですからね。
でも、ワイド端の18mmでも歪みが少ないので、
このレンズは大変活躍しています。ました。
最近シグマの18-50F2.8を買ってしまい、
室内の手持ち撮影に慣れてしまいました。
でも、18-55は大変優秀なレンズだと思います。
書込番号:3743093
0点



2005/01/07 21:08(1年以上前)
HARIMAO さんご意見ありがとうございました。大変参考になりました。2本のレンズで決めることにほぼ決定しました。ありがとうございました。
書込番号:3743998
0点

18-55はキヤノンEF-Sで良いと思いますが、55-200を買われるなら、キヤノンではなくて、シグマの55-200mmF4-5.6DCを候補にいれてはいかがでしょうか。
価格は抑え目ですが、ワンランク上の写りをしますよ!
調べてみてください。
書込番号:3765226
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


はじめまして
人物を撮影すると髪の毛や黒い服とかのしわとかがつぶれてしまうのですが
どうしたらよいですか?
パソコン上で明るさをあげれば解決するのですが
そうすると今度は色が薄くなっていますのです。
教えてください。
0点


2005/01/06 16:09(1年以上前)
どういう状況かよく分からないのですが・・。
RAWで撮って、現像の時にコントラストを低めで・・いかがでしょう?
書込番号:3737914
0点


2005/01/08 09:54(1年以上前)
JPEGでも
撮影前のパラメータ設定で、コントラストをマイナス側にセットするとか
ではいかがでせう?
書込番号:3746479
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


新年早々実家に帰り、初詣に行き息子に写真を何枚か撮らせて帰ってきたら、エラー5が点滅しておりON、OFFしても直らずバッテリーを抜きましたが又再発。何回か繰り返しているうちにエラーCFが出てしまい結局パソコンも無く初期化するはめになりました。
単にCFの問題なのでしょうか?CFの予備も無く息子が撮ったものはパーになりました。CFはハギワラの256です。
KISSも一度サービスに出した方がいいのでしょうか?
CFの予備も必要なのでしょうね。
同じような症状が出た方いらっしゃいますか?
0点


2005/01/06 21:59(1年以上前)
メーカーに電話一本するほうがより確実で正確な情報が得られると思いますよ。デジカメの中身を100%把握できているような方は製作に携わる極一握りの技術者だけですので、そのような方に問い合わせるのが最良です。大切なカメラならば尚更です。
書込番号:3739425
0点

エラー5?ですか。
E−05ではないでしょうね。
EO5
EOS
起動時にEOSと表記されます。
これをエラー5と勘違いされる方がたまにいらっしゃる。
そんなことはないと思いますが。
でも、エラー5というのはCFのエラーのことなのですか?
書込番号:3743117
0点


2005/01/07 20:41(1年以上前)
イーピンパパです。パスワードがわからなくなりログインできなくなりましたのでHN変更しました。
デジ一眼ほしぃさん御返事遅くなりまして申し訳ありません
そうですよねメーカーに問い合わせるのが確実ですよね。同じ症状の方がおられるかなと思いまして・・・ご意見が聞きたかったのです。
メーカーに聞いてみます。ありがとうございます。
HARIMAO さん 返信ありがとうございます。
申し訳ありません書き方が悪くて。エラー05だったかも知れません。今手元に取説が無くてEOSと間違ったわけでわありません。
エラー05がCFエラーの意味ではなく、エラー05が何回か続いて後にエラーCFが出てしまったのです。
デジ一眼ほしぃさんのおっしゃるとおりメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございます。又、何かご存知の方おられましたらご意見お願いします。
書込番号:3743859
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
オークションで、中古のKiss Dをポチッとしてしまいました。どうぞ仲間に入れてください。
天体写真の魅力にとりつかれ、カシオのQV-3000EX(334万画素、レンズF2.0-2.5の3倍ズーム、1分露出まで可能)、ペンタックスのOptio 555(500万画素、レンズF2.8-4.7の5倍ズーム、15秒露出まで可能)を渡り歩いてきました。
QVの方はとても使いやすかったのですが、いかんせん300万画素機、Optioの方は15秒までしか露出できない、ということでCMOSセンサー採用で長時間露出が可能、ノイズが少なく、ノイズ低減のための露出も必要ないということでKiss Dに決定しました。
前置きが長くなりましたが、天体写真に利用するということで、今後は望遠鏡の後ろに取り付けて拡大撮影することも出てきます。ちょっとしたミラーショックも禁物になるため、ロシアンファームを入れてミラーアップを可能にしようと考えています。そこで、リコモンにはケーブルのついたものと、赤外線で使うものとがあるようですが、どちらのリモコンが、ミラーアップをした状態からバルブ撮影可能でしょうか? そういう使い方をなさっている方、いらっしゃいますか?
0点

リモコンはどちらも可能じゃないですか。私はコードつきのを使っていますが、お書きの様な使用法では問題は起きてはいません。
書込番号:3732107
0点

goodidea さん、早速のお返事ありがとうございます。
「どちらも可能」とのことで安心しました。甘えついでにもう2つ質問させてください。
ケーブル式のリモコンの場合、ミラーアップする操作の時にシャッターボタンを押し、撮影開始でもう一度押しながらロックさせ、撮影終了時にロック解除という手順でよろしいでしょうか?
また、赤外線リモコンの場合は、ミラーアップのために1回、露出開始のために1回、露出終了のために1回、それぞれシャッターボタンを押すことになりますね?
つまらない質問でごめんなさい。よろしくお願いします。
書込番号:3732226
0点

レリーズ買うとき、リモコンにしようか、コード式にしようか迷ったことがありました、お店の人から、コード式の方が確実ですと言われ、リモコンは角度によって感知しないときがあるので使いずらいですと言われコード式を買いました
書込番号:3732687
0点

レリーズタイプのリモコンをお薦めします。モデロンさんが書かれた理由と加えて、暗い中で落としたら探すの大変です。
>ケーブル式のリモコンの場合、ミラーアップする操作の時にシャッターボタンを押し、撮影開始でもう一度押しながらロックさせ、撮影終了時にロック解除という手順でよろしいでしょうか?
についてですが以下のような動作をします。
レリーズボタンを押すとまずミラーアップします。その後自動的にシャッターが切れます。レリーズボタンを戻すとミラーも同時に戻ります。
ですからおかきになったようなことをしなくてもレリーズボタンを押す戻すだけの操作だと思います。なお、AFのピント合せはシャッターの半押しが必要ですが、マニュアルならフォーカスリング回すだけですね。
よく星を撮りますが上に書いた操作ぐらいで特に気をつかってはいませんがなんとか星座であることは分かります。いまもう少ししっかり撮れるように勉強中です。(笑)またよい情報がえられましたら教えてください。なお、KISS DIGIで天体写真を本格的に撮っておられる方がいてサイトを開いていますのでgoogleで検索かけてみてください。結構情報があると思います。では。
書込番号:3733151
0点

goodideaさん、モデロンさん、本当にご親切にお答えいただきありがとうございました。goodideaさんのおっしゃるように、暗いところでなくさないためにも(意外と盲点でした!)、モデロンさんのおっしゃるように、確実性という点からも、ケーブル式のリモコンを買うことにします。
いい写真が撮れたら、感謝かたがたご報告申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:3734920
0点

Akii2さん
当たり前ですが電池切れの心配が無いのも安心感の一つと思います。
書込番号:3735017
0点

sanjose さんも意外なアドバイスをありがとうございます。確かにその通りですね。ケーブル式に決めました。
書込番号:3737536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





