EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

中古KISSデジタルか中古D60か…

2004/12/05 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

クチコミ投稿数:189件

10Dの板でも皆さんにお世話になりました。ウチの財務省の許可が下りず、中古10Dの購入をなかば諦め、中古KISSデジタルか中古D60の購入を考えています。一応書き込みを調べたのですが、上手に調べられなかったのでみなさんに教えていただきたいと思います。
@花などのクローズアップ撮影でマニュアルフォーカスでピントを合わしますが、KISSデジタル,D60のどちらの方がスクリーンが見えやすいのでしょうか?自分で確認したかったのですが、近所のカメラ屋さんや電気屋さんにはすでにD60が無いので確認できません。

A10ヶ月になりハイハイを覚えた子供や、友人のサッカーの試合を撮るのですが、AF合焦速度はKISSデジタル,D60のどちらの方が速いでしょうか?

皆さんのご意見をお待ちしています。

書込番号:3590141

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/05 20:22(1年以上前)

中古のD60と10Dって あまり値段変わらないんではないですか。

1〜1.5万円くらいの差額だったら、10D買った方が良いような気がします。
ファインダーは 10DとD60は ほとんど同じ、Kiss-D は見え方悪いけどMFに関しては同程度かな。

書込番号:3590229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2004/12/05 20:24(1年以上前)

私の友人が10Dの中古を買いました。

ここ1月ほど10Dの中古価格が下落していると聞きます。
D60の中古のタマ数は少なく
10D→20Dの買い替えも多いのかな?

もう一度値段を調べてはいかがですか
もしかするとD60の中古と大差ないかと

書込番号:3590250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2004/12/05 20:28(1年以上前)

しまったもろかぶりでゴメ>take525+ さん

書込番号:3590264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2004/12/05 23:33(1年以上前)

take525+さん、ひろ君ひろ君さん、お返事ありがとうございます。
やはり10Dがオススメですか。今年の夏にEF70-200oF4を購入したので、1、2万の差も難しいのです。
10Dを皆さんから勧められますが、10DとKISSデジタルは性能面でかなり差があるのですか?

書込番号:3591473

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/05 23:43(1年以上前)

出てくる画は Kiss-D の方がすこーしイイかもしれないくらいだけど、使い勝手に少々クセがあるというか。

Kiss-D の過去スレみてください。

書込番号:3591557

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/12/06 00:33(1年以上前)

デジパパママさん、こんにちは。

10DとkissDの性能比較はここに。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/report/200310/table1.html

kissDは10Dの機能を制限されたカメラですから。

私が購入した4月ごろは両機の価格差が6万円位有りました。(両方新品で)
スポーツなどは連続撮影時の最大撮影可能コマ数がkissDの4枚より、
10Dの9枚のほうが、いいと思います。

ただkissDならEF-Sレンズが使えます。

書込番号:3591886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2004/12/06 17:28(1年以上前)

take525+さん、100-400ISさん、ありがとうございます。
機能比較表とても参考になりました。

予算、自分の撮影スタイル(連写はそれほど使わない)を考えるとKISSデジタルを購入しようかと思います。
皆さんの写真を見るとKISSデジタルで非常に綺麗に撮影しておられるので、自分ならKISSデジタルで十分過ぎると思いました。

中古で購入し、ロシアンファームでも入れようかと思います。もちろん自己責任ですが・・・。

書込番号:3594087

ナイスクチコミ!0


かんさいだき「常夜燈」さん

2004/12/08 00:15(1年以上前)

先日、価格COMのホームページで77700円で販売している店舗を見つけ、即、購入しました。店のホームページの写真撮影に使いたいと思います。おでんの全国発送も行ってますので、宜しくお願いします。

書込番号:3600796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッター寿命ってありますね?

2004/12/04 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

スレ主 再度一眼初心者さん

店員に薦められ購入して3回ほど撮影に出かけています。
ピントが甘いのか手ぶれなのか使いこなしていないので
まだピシッとした写真が撮れません。
ノイズが少なく暗い場所での撮影がやりやすくなったことや、
操作性が良くなりシャッターチャンスを逃がすことが減ったため
満足しています。
どこかの書き込みにシャッターはメカの機構なので寿命があると
書いてありましたが、どのぐらい持つものなのでしょうか?
年間1万ショットで5年は持たせたいと思っておりますが。
フィルム代を気にしなくていいので、連写を積極的に使いたいと
思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:3584191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/04 17:16(1年以上前)

こんばんは。

>年間1万ショットで5年は持たせたいと思っておりますが。
個体差は別として、おおかたそんなもんです。
メーカーでは特別謳ってはいませんね。3万ショットと言う人もいるようですが。^^;

>ピントが甘いのか手ぶれなのか使いこなしていないので
>まだピシッとした写真が撮れません。

これは、プリントアウトしてのことですか?
もし、パソコン上での感想でしたら、是非プリントしてから、銀塩の時と比較して下さい。
同じ土俵で比較しないと、何とも言えません。
パソコンだと引き伸ばし過ぎですから。

書込番号:3584213

ナイスクチコミ!0


スレ主 再度一眼初心者さん

2004/12/04 17:28(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
大体そんなものなのですね。
5年たって壊れたら多少腕は上がっているでしょうね。
そうすればランク上の物使っても恥ずかしくないし。
比較はプリントアウトはしていません。
画面上であちこちにアップしてあるサンプルなんかと比べています。
アップするぐらいですから、きっと皆さんお上手なんでしょうね。

書込番号:3584264

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオーナーEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の満足度4

2004/12/04 18:36(1年以上前)

KISSDなんですが、私も含めて身の回りの方は軒並み4万回以内でシャッターユニットが壊れてます。例ですが私は26000枚、Aさんは3900枚、Bさんは23000枚、・・・。
皆1年以内です。
5年もたせるとなると年間5000枚以内でしょうか。
ピントについてですがこのカメラというかレンズというか結構被写界深度浅いのでかなり絞って撮らないと満足した画像はえられないかもしれません。買った当時は私もほぼ開放に近い状態で撮ってましたが風景などはほとんどピンぼけかと思うような画像でした。そこで思い切り絞って撮ってから絞り足りなかったことに気づきました。取り敢えず絞って撮ってみてください。手振れが気になるならISO400〜800位にして試してみてください。オートでなく応用ゾーンを使って。
感想レスです。
おまけですが、壊れた時に本体を無料交換してもらいました。それももう24000枚超えるのでそろそろシャッターユニットの心配をしてるこの頃です。

書込番号:3584535

ナイスクチコミ!0


スレ主 再度一眼初心者さん

2004/12/05 14:42(1年以上前)

ひねもすさんレス遅れて申し訳有りません。
いろいろと教えていただきありがとうございます。
そんなに早く壊れるとは知りませんでした。
機種によっても異なると思いますがこの辺はきちんと数字を公表して、
シャッター交換の費用とかも含めてカメラ選びの基準になるようにするのが
メーカーの責任だと思います。

書込番号:3588719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 今夜も寝不足さん

12/2 CANON iMAGE GATEWAY からダウンロードサービスの案内があり、「Digital Photo Professional」というソフトをダウンロードしました。
EOS DIGITAL SPACE で読んだところによると、このソフトはEOS-1Dや1DS、EOS-1D MarkUにバンドルされていると書いてありましたが、EOS Kiss Digital には付属されていませんでしたよねぇ?
トーンカーブを使った高度な画像処理が可能で、これはEOS Kiss Digital に付属されているレタッチソフトの「Photoshop Elements」 には無い機能で、その最新バージョンの「Photoshop CS」 (有料)にある機能ですよねぇ?
なんだかとても得した気分になりましたが、これで「Photoshop CS」を購入しようか悩んでいる人は「とりあえず必要ないかぁー。」と考える人もいるのではないんでしょうか?
それとも「Photoshop CS」には、「Digital Photo Professional」には無い魅力的な機能がいろいろあるのでしょうか?
また今頃になってダウンロードサービスをするのなら最初から付属してくれよと思ってしまいます。
ご存知の方、教えてください。
ちなみに購入1年を経て、先日初めてRAW撮影・現象を行い、その便利さに感動している無知な素人ですので、この書き込みの内容自体なんか勘違いしているようでしたら、お叱りのレスをいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3577759

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/03 01:01(1年以上前)

PS-CSは他のカメラのRAWも処理できるがポイントだったり、高度な画像処理への連携がしやすい(ソフト内で完結できる)というのがポイントだと思います。

DPPも、お得なソフトである事に違いないです(^^)

書込番号:3577836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/12/03 01:38(1年以上前)

今夜も寝不足 さん ありがとうございます。

いまほんのちょっとだけ試してみましたが、ZoomBrowserEX と EosViewerUtilityが一緒になったようなソフトですね。
トーンカーブも使えました。
RAW現像もできるようで、EosViewerUtilityとDisitalPhotoProfessionalの現像比較も行ってみましたが、微妙に違うようですね。
1枚だけアルバムに載せておきましたが、もう少し時間があれば使い込んでみたいです。
いままでEVUのみでしたから試しに使って見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3577979

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/12/03 12:58(1年以上前)

PhotoshopのRAWを読み、調整する機能が搭載したソフトをダウンロードして「Photoshop Elements」を使ってみましたが。「Photoshop Elements」には使えないでした。Photoshop5.5以上でないと使えないみたいです。

書込番号:3579090

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/12/03 13:13(1年以上前)

Photoshop Elementsも3.0からRAWの現像ができます。
それが目的だけならCSを買わなくても3.0で十分かも。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/26/320.html

書込番号:3579136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/12/03 23:39(1年以上前)

もうちょっと使ってみました。
標準設定だとコントラストとかEVUよりも少し派手かな?と言う感じですね。
個人的には好みです。
とりあえずEVUとの比較画像を3枚載せておきました。

...が、メモリ食いますね^^;
ディレクトリの下の全ての画像のサムネイルを、メモリ展開させようとするようです。
約2000枚のRAWデータの入ったディレクトリを表示させようとしたら、私のパソコンのメモリ(512MB)だとパンクしちゃいました。
EVUだと、サムネイル表示する分しかメモリ展開されないので、メモリがパンクすることは無かったのですが...
そろそろパソコンの買い替え時期かな(笑)

書込番号:3581222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ISO選択の基準

2004/12/02 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:112件

キスデジ半年の素人です。
孫の写真を撮るために購入しましたが、面白くなってきて風景や花など手当たり次第にシャッターを押しています。

もっといい写真が撮りたいと、いろいろなサンプル写真や皆さんの投稿画像で勉強させていただいておりますが、  ISOの設定値はどのような基準があるのでしょうか。
シャッター速度に影響するのは大体つかめたのですが、暗いときのほうが低くて明るい屋外のほうが高く設定されている画像も良く見かけます。
よろしくお願いします。

書込番号:3574822

ナイスクチコミ!0


返信する
りきや(40)さん

2004/12/02 12:05(1年以上前)

イナジイさん、こんにちは

デジカメでのISO感度はステレオアンプのボリュームのようなものと
ご理解いただけると分かりやすいかもしれません。
光を沢山受けることが出来る場合は、ISO感度を低く、光が少ない
ところではISO感度を高く設定するのが通例だと思います。
ただし、感度アップはノイズも増幅されますのでそれを嫌って感度を
低く設定し、シャッター速度が遅くなるのを覚悟で三脚を用いて撮影
する場合もあります(被写体が動かない場合はアリですね^^)

逆に明るいのにISO感度が高いのは、高くしたまま忘れて撮影して
しまうケースがほとんどではないかと思います^^
私もよく戻し忘れて、昼間に高感度で撮っているときがあります。
あとで確認してみると空が白トビしたりしてガッカリします。

書込番号:3574889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/02 12:25(1年以上前)

こんにちは。

>逆に明るいのにISO感度が高いのは、高くしたまま忘れて撮影して
>しまうケースがほとんどではないかと思います^^

同感です。σ(^^;
明るいところでも、可能な限りシャッター速度を早くしたい場合もあるとは思いますが。

暗くなればどうしてもシャッター速度は遅くなります。
明るいレンズを使うのも1つの手段ですが、明るいレンズはどうしても
被写界深度が浅いのでピントがシビアになります。
ノイズとピントのシビアさ+被写界深度と手ブレのバランスで ISO 感度を決めるのだと思います。

書込番号:3574935

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/02 12:36(1年以上前)


オジボーさん

2004/12/02 13:04(1年以上前)

説明の後は 実践!
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50ver2.html

書込番号:3575049

ナイスクチコミ!0


XXxxKISSxxXXさん

2004/12/02 13:31(1年以上前)

簡単にいうと、同じシャッター速度・F値でいうと
iso100で適正露出なら、iso200は1段分、iso400は2段分明るくて
iso50は、1段暗い写真になります。

つまり、iso100でシャッター速度1/100秒、F5.6で適正露出なら
F値が同じならiso200では、一段分シャッター速度を速くして1/200秒、
iso400なら2段分速くして1/400秒が適正となります。
iso50なら、1/50秒と言うことです。

だから暗いところなどで、シャッター速度を稼ぎたい時に
感度を上げることがあります。

しかし、感度を上げるとノイズが目だつようになるので、
暗いところでも感度を上げずクリアな写真を撮りたいときは、
三脚・リモートケーブルなどを使いブレないようにします。

逆に明るいところでも、とても高速な物の瞬間を切り取るなら
シャッター速度を稼ぐために、感度を上げることもあります。

他にも、フィルターを使うと暗くなるし、レンズを絞り込んでシャッター速度が
遅くなったときにも感度を上げたりします。

いろんな意図を持ってiso感度・シャッター速度・F値を決めて
撮影すると面白いと思いますよ。

書込番号:3575104

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2004/12/02 20:14(1年以上前)

話がそれて申し訳ないのですが、”ISO”というのは昔”ASA”と表現されていたような記憶があるのですが、いつごろからか変わったんですかね?

書込番号:3576222

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/02 20:48(1年以上前)

日本国内でのフィルム感度がISO 表示になったのは1981年からだそうです。

ちなみにISO(international organization for standardization)です。

書込番号:3576340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/12/03 00:44(1年以上前)

私は晴れの日はISO200で曇りの日はISO400で撮影しています。

書込番号:3577731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/12/03 11:10(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます。

実は、近じかキスデジと2本のレンズを持って旅行にでかけるので、失敗の数を出来るだけ少なくしたい思いで、レンズの撮影サンプルを見ている時にISO設定がまちまちなのに気つき質問させていただきました。
街並みの写真で、たぶんプロの撮影したサンプルなのでしょうから戻し忘れとは考えにくいのですが・・・。

参考書サイト、練習サイトの提示ありがとうございます、早速「お気に入り」に追加して今後も勉強させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:3578782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

被写界深度を確認するボタンについて

2004/11/30 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

レンズ横に被写界深度を確認するボタンが付いています。が、何のために使うのかさっぱり解りません。ご指導をお願いします。

あんな説明書じゃ何のために使うのかさっぱり解らんぞ>Canon

書込番号:3568911

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/30 22:52(1年以上前)

レンズセットのズームとかでは効果は分かりにくいかも?
ちょっぴり望遠寄りのF2より明るいレンズで、プレビューボタンを押しながら(Avモードで)絞りを変化させていくと、暗くなるにつれてボケている部分の変化が感じれると思います。

書込番号:3569015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/30 22:59(1年以上前)

ようするにどの範囲がクッキリ写るかの確認です
あくまでもピントが合うのは一点なのですけど、絞りによってその前後の範囲が
クッキリ写ります それをプレビューボタンで確認できます。
でも・・・・そのときはファインダーが暗くなるのでデジタルはテスト撮影して
液晶で確認してもよいかなぁ〜? と思います  Rumico
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/cameraCare/cameCar6.shtml

書込番号:3569074

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMKYさん

2004/11/30 23:44(1年以上前)

FIO さん 松下ルミ子さん ご指導どうもありがとうございました。

要するに、ファインダーから見える画像を、絞り値に応じた被写界深度にするということだったのですね。
長年の悩みが解消しました。

ところで、また悩みが・・・・この機能、お役に立ってますか?撮影する前にいちいちこんなチェックするとは思えないんですが?

書込番号:3569403

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/01 00:04(1年以上前)

絞り値と被写界深度の関係は撮影前にイメージできるので、そういう点では不要かも?

580EXとかつけていたらモデリングライト機能として利用出来るので、そっちの方が利用するかな? (^^;

書込番号:3569552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/12/01 00:51(1年以上前)

フィルムカメラでは有効なのでしょうが、デジタルカメラではテスト撮影するほうが手っ取り早いでしょうね。
それよりも、たまに「さすけぼたん」として使うことがあります。
「さすけぼたん」に関しては、過去ログで検索してみてください。

書込番号:3569805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2004/12/01 08:33(1年以上前)

なくなるとちょっと不自由なんで、このボタン売り込みたい気がしてるんですが、ヘンな体制でマクロ撮影してるときなんか、けっこう便利です。ファインダーからいったん目を離して、背面モニターを確認するのがめんどくさいような場面で。

書込番号:3570511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/12/01 22:35(1年以上前)

私は、撮影して、再生モニターで見るのが、煩わしいので、パンフォーカス的に撮りたいときに、プレビュー機能で、被写界深度の確認を行っています。便利な機能だと思っています。

書込番号:3572983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ストロボ撮影時の絞り

2004/11/29 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:112件

自室にて商品撮影をしようとしたところ、このカメラってストロボ発光時は絞り固定されてしまい変更不可能なのですね。
PモードだとSS1/60、F値はキットレンズの開放付近で固定されてしまい絞りダイヤル回しても変更されません。
Aモードにするとスローシンクロになるようで使えません。
ある程度全体的にピントの合った写真とかも撮りたいので、絞り値が変更不可なのにはがっかりしました。
撮影環境は
Kissデジにワイヤレストランスミッター(ST-E2)を装着し、アンブレラに取り付けた420EXのバウンス光での撮影になります。レンズはキットレンズかEF50 F1.8です。
この環境ではどうやって撮影すればいいでしょうか?
いずれは580EXを購入し違う角度からも照らす予定です。

例のファームなら変更可能?となるのですか?
20Dは制御可能ならそっちへ心がいきそうです。

書込番号:3565058

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/29 23:26(1年以上前)

こういう場合こそマニュアルモードですよ(^^)

書込番号:3565079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/11/29 23:33(1年以上前)

FIOさん さっそくどうもありがとうございます。
Mモードなのですが、ほとんど無知でしてどこかに紹介されてるHPとかあるでしょうか?
デジカメですからバンバン撮って試してみます。

書込番号:3565141

ナイスクチコミ!0


Lレンズ体感したいっさん

2004/11/30 01:59(1年以上前)

Mモードは最初とっつきにくいのですが、なれると楽しいし便利です。気軽に何度でも試せるのは、デジタルのいいところですよね。本当、文明の利器です。

書込番号:3565932

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/30 10:28(1年以上前)

返信がおそくなりましたm(−−)m

フラッシュ利用時のMモードですが・・・
基本的に、シャッター速度は背景の明るさを調整。
絞りと感度で、フラッシュの到達距離と被写界震度を調整します。

一度に考えると面倒なので
とりあえず絞り値を決めて、次に、フラッシュ光の到達距離になるように感度を調節、同時にシャッ
ター速度を調整して背景の明るさを決める。という順番はいかがでしょうか?

シャッター速度については、早いほど背景が暗く落ち込み、遅くすれば明るくなる・・・感度を上げれ
ば落ち込みにくくなります。

デジタルですから、とりあえず事前テストして、撮影画像をヒストグラムなどを元に判断して調整して
いくのが良いと思います。 RAWなどで抑えを撮っておくのも良いと思います。

こんな感じでいかがでしょうか?

書込番号:3566529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/11/30 20:46(1年以上前)

FIOさん、わかりやすく解説いただきありがとうございます。
早速先程パシャパシャやってみました。
EF50 F1.8で、手ブレでボツにならない程度にSS1/80で固定して、ISOと絞りを変更していろいろ試してみましたが、ISO100時はF11以下、ISO400時はF18以下は明るさはほとんど同じ写りでした。
ストロボ撮影の露出って結構テキトーでいいものなのですね。
絞りとかよりも測光ポイントによって全体の明るさが全く変わってしまう事に奥深さを感じた次第です。
非常に便利だったのがワイヤレスでもOKのAEロック。
あちこちでロックする箇所を変え、撮れた画像を見比べ、また撮って、と遊んでしまいました。まさにデジタルの恩恵です。
今までミノルタA1に5600HS(D)でやってましたが、Kissデジのほうが面白いです。商品の質感もこちらの方がいい気がします。(A1のが簡単に撮れたけど・・・)
さらにハマってしまいました。(即効で580EX買いそうな・・・)
FIOさん、感謝します。どうもでした。

書込番号:3568302

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2004/11/30 21:12(1年以上前)

別スレで、FIOさんに大変お世話になっておりました。
物欲太郎さんの書き込みもとても参考にさせて頂きます。
当方、Kissデジ購入1年にして一度も触れたことの無い"M”設定で
少し遊んでみます。
580EX購入しようと一度は決めたのですが、使いこなせれば420EXに越したことはないので。(580EXより軽い、ただそれだけ)

書込番号:3568427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/11/30 21:51(1年以上前)

sanjose さん こんばんわ。
私のような初心者スレを参考にしていただき光栄です。

>580EX購入しようと一度は決めたのですが、使いこなせれば420EXに越したことはないので。(580EXより軽い、ただそれだけ)

私も購入当時550EXと迷って大きさで420EXにしましたが、580EXの登場でそちらが欲しくてたまりません。(550より見た目ごつくないし)

書込番号:3568632

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2004/11/30 22:07(1年以上前)

物欲太郎さん
こんばんわ。
420EXと580EXだと75グラムしか重さ違わないんですよね。
やっぱり悩み直しですー

書込番号:3568712

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2004/12/04 19:06(1年以上前)

私も時間とれたので、”M”モードで撮ってみました。
FIOさんの教えに従いガイドナンバー、シャッタースピード、距離考えて。
Kissデジタルのファインダー&液晶表示では露出不足の表示なのですが、撮ってみたら、なかなかの写りです。
”M”モードでも結構いけそうな(”P”よりもBetter)な感じです。
明日もがガシャガシャっと練習してみます。
来週末、子供のイベントがあるんで今度はバッチリいきたいです。

やっぱり、420EXでいけるかもと、コロコロ変わる状況です。

書込番号:3584672

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2004/12/05 15:49(1年以上前)

調子にのってファームも例のを入れてみました。
ストロボ調整機能(JUMPボタン)なんかを今夜遊んでみます。

書込番号:3588987

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2004/12/05 18:32(1年以上前)

何か一人で書き込み続けて申し訳なのですが。。。
例のファームの”調光補正”これは効きますうー!!!
キスデジ添付ソフト”FileViewerUtility”でも、キッチリと”調光補正”が”+2”とか反映されます。
微妙な調整練習はこれからですが、”P”モード”で簡単にいけますね。580EX買い替えは、これで完全に消えました。
”ワンショットAF固定”と”調光補正”、これだけでキスデジがワンランクバージョンアップした気分です。

書込番号:3589678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/12/06 17:53(1年以上前)

久しぶりに覗いてみたらsanjoseさん何だか一人でごっつー楽しんでそうですが・・・。
で、で、かんじんな所どうですか?
わかったらまたおせーて、おせーて。

やはりファーム変更すべきか・・・。

書込番号:3594174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング