EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

青空を撮ってみたのですが

2004/10/10 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)

スレ主 ついに憧れの一眼レフデジさん

キスデジのウェルカムセットを買って二週間になります。今日台風も過ぎ去り青空を自宅マンションから撮ったのですが、レンズをかえても同じところに黒いごみのようなものが見えました。これって塵が入ってしまったって事なのでしょうか?

書込番号:3369300

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/10/10 13:37(1年以上前)

撮影したものに黒いものが写っているのならCMOSについたゴミですね。
ファインダーを覗いてゴミが見えるならフォーカシングスクリーンに付いたゴミです。

CMOSについた大きなゴミなら
1.風の無い室内等でレンズを外しカメラを下に向けて空シャッターを何回か切ってみる
2.それでも取れなければ満充電されたバッテリーを使いクリーニングモードにしてブロアーで吹き飛ばす
3.それでも取れなければキヤノンに頼んでCMOSをクリーニングしてもらう
こんなとこでしょうか?

書込番号:3369387

ナイスクチコミ!0


スレ主 ついに憧れの一眼レフデジさん

2004/10/10 14:54(1年以上前)

すばやいご返答ありがとうございます。早速やってみます!!

書込番号:3369589

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/10/10 15:07(1年以上前)

ブロアはほどほどに、という話もあります〜。

CMOSセンサの上に不要な赤外線をカットするフィルタが乗って
いるんですがこのセンサとフィルタの間にゴミが入ると、サービスに
入院しないと取れません。(分解清掃orユニット交換)
ということで、ほどほどに〜^^;

あと油性のダストはブロアでは取れないことが多いです。慣れている方
だと、ニコンから出ているクリーニングキットで清掃される場合も
ありますが、慣れていないならサービスでクリーニングしてもらうのが
安心ですね。(CT110さんが紹介されている方法でゴミが取れれば一番
いいのですが・・・)

書込番号:3369624

ナイスクチコミ!0


スレ主 ついに憧れの一眼レフデジさん

2004/10/10 15:28(1年以上前)

おかげさまで目立つごみをとることができました。CT110さんありがとうございます。

>CMOSセンサの上に不要な赤外線をカットするフィルタが乗って
いるんですがこのセンサとフィルタの間にゴミが入ると、サービスに
入院しないと取れません。(分解清掃orユニット交換)
りきや(40)さんありがとうございました。そのようなことはまったく知りませんでした。勉強になりました。以後その点に注意したいと思います。

書込番号:3369684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キスデジかFZ3か?

2004/10/10 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)

スレ主 ランドセルさん

スミマセン、一眼とコンパクトなので比較にはならないのかもしれませんが、教えて下さい。
使用は運動会やスケート大会、ゴルフの撮影が中心です。
価格と小ささでFZ3が有力候補でしたが、今になってやはり一眼への夢捨てきれず迷っています。
近所でFZ3が38千円、キスデジ ウエルカムキット120千円を見つけ、ますます迷っています。120千円も安いけど38千円は魅力的。
重さと価格を度外視した場合、私の使用目的での両者の長所と短所を教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:3367875

ナイスクチコミ!0


返信する
こーじ2さん

2004/10/10 22:27(1年以上前)

もの凄い質問ですね。キスデジかFZ-3か?
12万出す余裕があるのならば,私は迷わずキスデジをオススメします。
私は、FZ-3の上のFZ-20を持っていますが、画質等では、1眼の足元にもおよびません。まったく別物と考えたほうがいいです。

書込番号:3371093

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランドセルさん

2004/10/11 00:26(1年以上前)

こーじ2さん、無謀な質問へのレス、ありがとうございました。
現在COOLPIX3100ですが倍率低く、トリミングしても画像が粗いのが不満で、はじめは光学倍率高いFZ3か20を狙っていました。20は持った感じがしっくりせず、3かな…と考えていましたが、現有のデジカメと同じ画素数。で、悩んでいたら知り合いにキスデジはどうか?と言われ、候補になりました。
以前、どなたかが「背中を押してほしくて…」と書いていらっしゃいましたが、まさにその心境です。カメラ屋でキスデジ握った感触(感動?)が忘れられない私です。

書込番号:3371562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランドセルさん

2004/10/11 00:27(1年以上前)

こーじ2さん、無謀な質問へのレス、ありがとうございました。
現在COOLPIX3100ですが倍率低く、トリミングしても画像が粗いのが不満で、はじめは光学倍率高いFZ3か20を狙っていました。20は持った感じがしっくりせず、3かな…と考えていましたが、現有のデジカメと同じ画素数。で、悩んでいたら知り合いにキスデジはどうか?と言われ、候補になりました。
以前、どなたかが「背中を押してほしくて…」と書いていらっしゃいましたが、まさにその心境です。カメラ屋でキスデジ握った感触(感動?)が忘れられない私です。

書込番号:3371563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すいません

2004/10/10 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット

スレ主 まなこさん

ウェルカムキット
ボディ
レンズキット

何が違うんですか?

書込番号:3367813

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/10/10 01:06(1年以上前)

ボディはボディだけ、レンズキットはボディに18−55のズームレンズが付きます。
ウェルカムキットはさらに望遠の55−200のズームレンズが付きます。

書込番号:3367835

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなこさん

2004/10/10 01:22(1年以上前)

CT110様ありがとうございます。
ボディだけでは撮影が出来ないとゆーことですね。

書込番号:3367897

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/10 07:43(1年以上前)

>ボディだけでは撮影が出来ないとゆーことですね

ボディだけではレンズが付いていないので当然撮影はできませんね〜(^^ゞ

書込番号:3368428

ナイスクチコミ!0


便乗おとこさん

2004/10/11 10:36(1年以上前)

ボディを購入するヒトは、別のレンズを買うわけですか?
(もしくは、既に所持しているもので済ませるか)

書込番号:3372783

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/10/11 11:14(1年以上前)

>便乗おとこさん

その通りです。m-yanoさんのいうように、ボディだけでは撮れません。

書込番号:3372905

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/11 12:05(1年以上前)

>ボディを購入するヒトは、別のレンズを買うわけですか?

はい、そうです。
自分の好み、使用用途によって自由にレンズを選ぶことができるのが一眼レフタイプの魅力です。

http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/index.html

書込番号:3373119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

夜景撮影でブレる原因は?

2004/10/09 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 あっぷるセイジさん

夜景撮影の質問です。(夜景撮影は初めてです。)
高層ビル群と背後から昇る月を撮影しようと思い、マンションの10階から
EF200mmF2.8L(T型)とタムロン90mmマクロ(272E)を使って撮影を試みたところ、
三脚、外部レリーズを使ったにもかかわらず、ブレブレ写真の連発になってしまい
ました。

以前、この掲示板でKiss-Dのミラーショックはばかにならない、みたいな書き込みを
見たことがあるのですが、安物(3〜4千円)の三脚ではKiss-Dのミラーショックを
抑えるのは難しいのでしょうか?
ただ、中には比較的ブレの少ないコマも記録されており(5枚に1枚くらい)ブレる原因
がはっきりしません。(それともピンボケ?ピントはマニュアルで合わせたつもりなのですが)

ヤワな三脚、ミラーショック。その他、考えられる原因ってありますでしょうか?
ちなみに私は三脚使用の経験が浅く、夜景撮影は今回が初めてです。

恥ずかしいですが、ブレブレ写真のサンプルをアップしました。
アルバムの最初の方です。

http://www.imagegateway.net/a?i=2nsigaHnKr

書込番号:3366563

ナイスクチコミ!0


返信する
カメカメラ大王さん

2004/10/09 19:16(1年以上前)

ブレですね!
しっかりとした三脚でないと、1眼レフは難しいですよ。
露出もオーバー気味です。もう少し絞まった黒になるように。

書込番号:3366638

ナイスクチコミ!0


TBENさん

2004/10/09 19:35(1年以上前)

>ピントはマニュアルで合わせたつもりなのですが
KissDのファインダーでマニュアルフォーカスは難しいですよね。
夜景1〜3は個人的にはブレというよりピンぼけのような気がします。

ホームページのトップページの写真はバッチリですね。

書込番号:3366708

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2004/10/09 19:40(1年以上前)

私も夜空よく撮りますが。
リモコンRS60−E3を使います。
三脚もきちんと固定して。
使ってる3脚は安いものカメラバックに(ついて来たものでおまけ。)使ってたこともあります。でも注意して撮ればそんなにはぶれませんでした。
今使ってるのも1万円ぐらいのそんなに高いものではないですが充分使えます。ベルボンのものです。

以前手持ちで撮った時は、壁や手すりに固定して撮ったことありましたがそれでもそれほどはぶれませんでした。しっかり固定することが大切ではないでしょうか。
ちなみに300mm。タムのA06使って。

書込番号:3366724

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2004/10/09 19:47(1年以上前)

アルバムのブレ写真見ますと絞りをもう少し絞った方が言いように感じました。
私撮ったのはもっとSS速いですし、絞っています。
私のアルバムのどこかにあると思います真ん中より後ろだったか・・

書込番号:3366746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/09 20:02(1年以上前)

こんばんは。

私も夜景は撮ってますが、やはりぶれのような気がします。
私の夜景の中にはシャッター速度が 6 秒のもありますがこれほどぶれてないですね。
レンズが 50mm ということもあるとは思います。アルバムに載ってます。
私は、セルフタイマーでの撮影です。
ピントはマニュアルで、結構絞ってますから大まか∞の少し前にしただけです。

やはり、三脚が最大の原因だと思います。

書込番号:3366796

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/09 20:07(1年以上前)

ヤワな三脚の他の原因といえば、三脚をセットした場所は 安定してましたか。

非常階段とか部屋の畳の上とかじゃないですよね。

書込番号:3366816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/10/09 21:35(1年以上前)

あっぷるセイジ さん こんばんは
私も夜景はよく撮りますが、ピンボケに見えますね。
まずミラーショックではないでしょう。2,3秒程度ならミラーショックの影響は考えにくいです
ミラーショックが発生するのは概ね、1/2〜1/30程度。
ブレの可能性もありますが、ブレの方向性が感じられない(光が丸くボケている)ので違うかも?

夜景は光がチカチカしてピントを合わせづらいですが、撮りたい部分にしっかりと合わせて撮ってみてください。
絞りはF4〜F8程度にする場合が多いです。あとはケースバイケースで。
設置場所も風や振動の無いしっかりした所で。
三脚もしっかりした物が良いですが、最初のうちは安物でも良いでしょう。
夜景2程度の写真が撮れるのは事実ですので。
ちなみに私は以前VelbonCX444を使用していましたが、今ではSLIKプロ700DX-AMTとVelbon El Carmagne640を使用しています。

書込番号:3367082

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっぷるセイジさん

2004/10/09 21:48(1年以上前)

皆様、短時間のうちにたくさんのアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。

>カメカメラ大王さん。
そうですね。数千円の安い三脚があるかと思えば、数万円もする三脚が存在する意味がやっとわかりました。

>露出もオーバー気味です。もう少し絞まった黒になるように。
やはりオーバー気味ですか。自分的にはちょっとオーバーでもいいかな、と思っていたのですが・・
貴重なご意見ありがとうございました。

>TBENさん。

>夜景1〜3は個人的にはブレというよりピンぼけのような気がします。
どうなんでしょうね。
マニュアルフォーカスだとミラーショックでフォーカスリングがわずかに動いてしまう
なんてことはあるのでしょうか?

>ホームページのトップページの写真はバッチリですね。
実はこれもブレブレ写真で、シャープネスを強めにかけて見れるようにしているんですよ。(^^ゞ
それからアルバム拝見しました。とても良い写真ばかりで、とても参考になりました。
自分も経験積んで、同じような写真が撮れるようにがんばりたいと思います。

>goodideaさん。
自分も安い三脚を使いましたが、まさかこれほどブレるとは思いもよらなかったんです。

A06の300mmですか。すごいですね。私はシグマの28−300mmでも試してみましたが、
ファインダーを覗いた時点で戦意喪失。だって真っ暗なんですから・・(レンズキャップ
はずし忘れたわけではないですよ)
それから絞りの件、了解しました。絞るとさらに長い露光時間が必要になるので、
余計にブレると思ってあまり絞りませんでした。しっかりしたブレ対策を施した上で
再度、チャレンジしたいと思います。
アルバム拝見しました。たくさん画像があるので探すのに苦労しました。(^^;
とても参考になりました。ありがとうございます。

>F2→10Dさん。
>ピントはマニュアルで、結構絞ってますから大まか∞の少し前にしただけです。
「∞の少し前」の少し前というのは何か意味があるのでしょうか?テクニックですか?

アルバムの横浜の夜景。自分も撮影したいと思っていたのですが、なかなか時間が無くて・・
とてもいい写真ですね。私もそのうちに撮影に行きたいです。その前にブレないように
撮れるようにならなければ。

>take525+さん。
>ヤワな三脚の他の原因といえば、三脚をセットした場所は 安定してましたか。

下はコンクリでしたから安定はしていたはずです。
自分に技量がないことを忘れて、マンションの10階ともなるとわずかに揺れているんじゃないか
と疑ってしまったりしました。どうしようもありませんね。(^_^;

みなさんご親切にアドバイスしてくださいましてありがとうございました。

>na_star_nbさん。
今、時間が無くなってしまいましたので、後ほど返信いたします。

書込番号:3367109

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/09 21:51(1年以上前)

わたしには、
1枚目は ブレ。
2枚目は 絞り足りないため周辺部の流れ。
3枚目は ピンぼけ。
に 見えました。

書込番号:3367122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/10/09 23:16(1年以上前)

すみません、私の[3367082]のレスは夜景3を見た感覚です。
夜景1は光源に方向性(右上←→左下)があるため、ブレと思います。失礼しました。

書込番号:3367409

ナイスクチコミ!0


TBENさん

2004/10/09 23:28(1年以上前)

失礼しました。
私も夜景3の印象が強く、それこそピント外れのことを言っていました。
take525+さんの言われているとおりだと思います。

書込番号:3367449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/10 07:41(1年以上前)

>「∞の少し前」の少し前というのは何か意味があるのでしょうか?テクニックですか?

絞ると被写界深度が深くなりますので、∞に目盛りを合わせなくて、
少し前にしても∞遠まで被写界深度に入って来るからです。
そうすれば、ピントの合う範囲が前側に広くなってきます。
昔のレンズは、絞りに応じた被写界深度の目盛りが付いていましたので、それを参考に、
遠い方の目盛りほぼいっぱいに∞マークを合わせて、被写界深度をめいっぱい使っていました。

そんな訳で、私のアルバムでは、夜景だけがマニュアルフォーカスなのです。

書込番号:3368423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/10 08:26(1年以上前)

補足です。

度の程度∞マークを前にするのかは、経験と勘でやってますが、
被写界深度を計算する方法もあります。
私は、そのへんは良く知りませんので、
『過焦点距離』で検索してみて下さい。
たぶん、詳しく出ていると思います。

書込番号:3368501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/10/10 10:16(1年以上前)

三脚だけでなく雲台もチェック要です。三脚が頑丈でもネジが緩みやすかったりガタがある雲台では間違いなくブレます。
ピントですがAF機ですからオートで使いましょう。AF機はマニュアル機に比べてファインダーが見づらくレンズのピントリングも操作しづらいのでマニュアルでピントを合わせると返ってピンボケしやすくなります。

書込番号:3368797

ナイスクチコミ!0


Lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2004/10/10 12:39(1年以上前)

> [3367109]
>マニュアルフォーカスだとミラーショックでフォーカスリングがわずかに動いてしまう
>なんてことはあるのでしょうか?

 これはないでしょう。全ての一眼レフで MFが使えない事になってしまいますので、
そんな構造にはしないでしょう。


書込番号:3369226

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっぷるセイジさん

2004/10/10 18:47(1年以上前)

皆様のご意見を拝見しますと、夜景3はピントずれのようですね。
実は200mmよりも90mmの方がブレが大きかったのでおかしいな?と思っていたんです。
ブレ対策と共にピントの山を確実に掴めるようにならないとダメですねー。

>na_star_nbさん。
アルバム拝見しました。もう「お見事!」という言葉しかございませんね。
みなとみらいの夜景は私も同じところから日中に撮影したことがありますが、
思ったとおり、夜景はすばらしいですねー。

>2,3秒程度ならミラーショックの影響は考えにくいです
そうでしたか。でも、ちょっと安心しました。おかげさまで、だいぶ原因が絞れてきました。
次回の撮影の時はご意見を生かして良い写真が撮れるようにしたいです。

>TBENさん。
>私も夜景3の印象が強く、それこそピント外れのことを言っていました。
了解しました。補足ありがとうございます。

>F2→10Dさん。
>絞ると被写界深度が深くなりますので、∞に目盛りを合わせなくて、
>少し前にしても∞遠まで被写界深度に入って来るからです。
>そうすれば、ピントの合う範囲が前側に広くなってきます。

なるほど、そういうことでしたか。今度試してみたいと思います。
わかり易く解説してくださってありがとうございます。

>元鉄のMTさん。
雲台のチェックの件、了解いたしました。
ところでピントの件ですが、最初はAFにしていたのですが、やたらと迷うのでMFに
切り替えました。完全に日が没した後の夜景でしたが、このような状態でもAFは普通
効くのでしょうか?
私は眼鏡使用ですので、余計にピントの山を掴むのに苦労します。

>Lay_2061さん。
>これはないでしょう。全ての一眼レフで MFが使えない事になってしまいますので、
>そんな構造にはしないでしょう。

そうですよねー。よく考えたら、ミラーショック程度でフォーカスリングが動いて
しまったら完全な欠陥商品ですよね。どうも最初からミラーショックが原因だと
決め付けていたところがあったようです。反省。

書込番号:3370318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/10/11 01:39(1年以上前)

日没後でもAFは効くはずですよ。
例えばビルの縁側や窓のようなコントラストの強い部分で合わせれば良いです。

夜景1は三脚側のブレのようですが、斜めにぶれているので、元鉄のMTさんの仰るとおり雲台にもガタがあるようにも思えますね。
許容範囲外なのかな?とりあえず、ねじ止めはしっかりと。

書込番号:3371865

ナイスクチコミ!0


乃亞さん

2004/10/16 12:57(1年以上前)

露出オーバーですね。露光時間を短くすると多少防げますが基本的な解決にはなりません。
それと三脚がカメラに合ってないのでは?
まず三脚をもっとしっかりした物に交換されてください。一概に値段では三脚の善し悪しは決まりませんがやはりお持ちのカメラの場合目安として3万円以上は必要かと思います。(安くていい物はありますが)
それとご自宅のベランダとありましたがベランダ自体が自動車などの振動はありませんか?
この場合ブレの防ぎようは「ぶれ軽減レンズ」しかないようです。
感度をあげてf値の明るいレンズを使いシャッター速度を速くすると軽減するかもわかりませんが多大の出費になってしまいます。
それとコンクリートベランダでは歩く振動が三脚を通して伝わる可能性もあります。
その時に振動が増幅される可能性もあります。
いずれにしましても三脚はかなりしっかりした物をお使いください。

書込番号:3390700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

kissとpower shot pro1では

2004/10/08 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 埼玉県人カワセミさん

初めまして、、現在power shot s1 isを持っていますがピント精度に不満がありkissかpower shot pro1を検討しています。そこでこの両機をお持ちの方又はどちらかをご使用中の方にお尋ねですが、ピントの精度はどんな感じでしょうか。私は目が不自由な為AFに頼っています、印刷又はPCモニタにて確認するしかないのですがs1は何かしっくりこないもので。kissにおいてはレンズに依存する部分も多いでしょうが、レンズキットに付いてる物での評価で構いません、予算的にこのクラスの機種での検討です。使用感やレスポンス、ストロボ調光(本体で出来るか)等教えて頂けないでしょうか。

書込番号:3363694

ナイスクチコミ!0


返信する
りきや(40)さん

2004/10/09 20:12(1年以上前)

埼玉県人カワセミ さん、こんばんは。

KissDしか持っていないので Pro1 の方はコメントできません。m(_,_)m
ピント性能ですが、ちまたのコンパクトデジカメに比べると、スピード・
精度とも段違いです。ただ、デジタル一眼の中では軽い方なのですが、
コンパクトに比べるとやはりゴツイです。この辺がOKでご予算が許す
ならKissDかな〜と思います。

内蔵ストロボの調光ですが自動調光です。が、素のままでは補正が
利きません。この点は自己責任になりますが、改造ファームウェアを
適用することで解決できます。

余談ですが、ひょっとして野鳥の撮影とかも考えておられますか?
ハンドルネームにカワセミとありますので。
以下、鳥撮影メインの場合のお話。ちがったら読み飛ばしてください。

鳥を狙う場合、結構レンズに投資が必要になったりします。
鳥狙いがメインでしたらデジスコ(コンパクト+フィールドスコープ)の
方がコストパフォーマンスがよろしいかと思います。
どちらにせよ、鳥撮りに関してはそういった愛好家のサイトで相談
されると明確な答えが得られると思います。

書込番号:3366829

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉県人カワセミさん

2004/10/10 11:29(1年以上前)

りきや(40)さん情報提供をありがとうございました。

昨日、家電店でkissを触ってきました。pro1は置いてなくて見れなかったのですが、またkissも電源が入ってなくて触っただけなのですが、確かにゴツイですね。

撮影対象は盆栽や陶器といった物で、多灯ストロボ使用を考えているので正面からの光量を調節したいと思っています。

また、AFに依存なので葉っぱなどの輪郭にピントが欲しいと思いまして。
高級機ならそんな心配はいらないのでしょうが、予算的に無理なもので。

あと、まぎらわしい名前ですみません、苗字をもじったもので。

書込番号:3369019

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/10/10 12:15(1年以上前)

埼玉県人カワセミさん、こんにちは。

むむむ、ベテランの方に差し出がましいコメントかもしれませんが・・・

静物対象でしたら、あまり取り回しは気にしなくても良いでしょうか?
スナップ感覚であちこち撮り歩くとなるとちょっとシンドイかも
しれませんが。

それから、キットレンズも値段の割には評価が良いレンズですので
買ってすぐに挑戦できます。また、バッテリはコンパクトデジカメに
比べるとかなりモチが良いのでゆっくり何枚もトライするにはよいと
思います。

じっくり検討されて良い買い物をされるようお祈りいたします。

追伸:鳥撮りの件は私が勝手に勘違いしただけですので、お気遣い
   無用でお願いします。

書込番号:3369162

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉県人カワセミさん

2004/10/10 23:32(1年以上前)

りきや(40)さんありがとうございました。

色々なHP等も見てkissの評判もいいようなので、買うことに決めました。

りきや(40)さんのHPも拝見しまして、ロシアンファームもダウンロードしておきました。

今後も疑問等のアドバイスを、よろしくお願い致します。

書込番号:3371339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット

スレ主 半世紀前の少女さん

こんにちは。初めて投稿致します。
カメラには詳しくない50代のオバサンなので、なにぶんお手柔らかに……。

銀塩のキヤノンEOS kissを長年使っていまして、とても満足しています。
でも、最近、デジタル一眼が欲しくなり、色々検討しているのですが、絞りきれません。助けて下さい。

希望としては、
1. ちょこまか走り回るハムスターを撮るため、シャッタースピードが速  いものが欲しい。

2. 要は撮れればよいのであって、芸術性などには無関心。

3. 主に室内使用。蛍光灯の下で撮ることも多い。

大体こんな感じですが、手持ちのEOS kissのレンズを使い、kissデジタルのボディを買うべきか、それとも20Dにすべきか、はたまたまるっきり新しくニコンのD70を買うべきか…。
悩んでいます。

予算としては、20万以下が望ましいのですが、プラスマイナスは、少しならオーケーです。

一眼でないデジカメで、一眼と同等なくらいにシャッタースピードの速いものがあるならば、それで十分なので、もしそういうものもご存知でしたらお教え下さい。
今まで、kissで難なく撮れていた走るハムスターの写真が、デジカメ(一眼でない)では、まるで撮れなくなりました。それが悔しいのです(笑)。

メーカーはこだわりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3363095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/10/08 22:47(1年以上前)

>1. ちょこまか走り回るハムスターを撮るため、
ヨン様がCMに出てる300万画素のハンディカム(デジタルビデオカメラ)とかいいかも。

書込番号:3363340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2004/10/08 23:27(1年以上前)

EOS kissで使用していたフィルムは高感度の物だったと想像しますが如何でしょうか?
デジカメで取れなくなった理由がその当たりにあると思います。

そうであれば、デジカメの感度を同じ感度(ISO)以上にに設定しなければ同じようなシャッター速度は出せません。
フィルムのISO感度とデジカメのISO感度では多少の違いがあるようなのであくまでも目安ですが。
(例:KISS-Dの場合、フィルムよりも少し高感度よりです。)
シャッター速度を同じ位にしたければ感度とレンズのF値(絞り)を同じにすれば良いということです。

但し、感度を上げた分ノイズが増えます。
その辺りでもKISS-D・20Dが優位です。
高感度時のノイズは、20Dの方がさらに良いようです。

後は、ご予算次第で。。。。

書込番号:3363552

ナイスクチコミ!0


スレ主 半世紀前の少女さん

2004/10/09 07:19(1年以上前)

>DIGIC信者になりそうさん、どうもありがとうございます。

動画ではなく、スチールが撮りたいので……。
↑そうですよね、これならテキが激しく動いても大丈夫なんですが…。



>いやんばいですさん、どうもありがとうございます。

銀塩のEOSの時は、800のフィルムを使ってました。

>そうであれば、デジカメの感度を同じ感度(ISO)以上にに設定しなければ同じようなシャッター速度は出せません。

この場合の「デジカメ」とは「デジ一眼」のことですよね?
普通のデジカメでは、ISOを任意で設定することはできませんよね?
(最近のデジカメは出来るのでしょうか?)

ノイズ等は、実はあまり気になりません(笑)
所詮は、シロウトの…それもオバサンのやることなので、要はピントが合った写真が撮れれば満足なんです。
芸術性ゼロです(笑)

一眼でないデジカメは何台か使いましたが、すべてシャッタースピードに大不満がありました。
「今だ!」と思ってシャッターを切ると、写っているのは「畳」。
「チャンス!」と思ってシャッターを切ると、写っているのは「座布団」。
私は畳を撮りたいのでも座布団を撮りたいのでもなく、ハムスターを撮りたいのです(笑)

動物の動きを予測して早めにシャッターを切るなどという芸当は、私には無理です。「今だ!」という時にしかシャッターを切れません。

銀塩EOSの時は、そういう苦労は一切なかったので、デジカメを買ってなんだかとても損をしたような気分になってしまいました。
非一眼デジでなくても、調整によってシャッタースピードが銀塩並に出来るデジカメがあるなら、それでいいのですが、何かあるでしょうか?

又、一眼デジにするとして、今の銀塩のEOS kiss のレンズを、例えばデジ一眼20Dにマウントしたりすると、かなり役不足でしょうか?
結局あとから良いレンズを買うことになったりするのではないかと…。
それならば、いっそ、レンズキットのニコンでもいいかな、と思っているのですが。

訊いてばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3364514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/09 12:32(1年以上前)

非一眼デジはすごくとろいカメラもありますが、キスなど一眼デジは銀塩から乗り換えても違和感ないぐらい機敏に撮影できます。結論的にはデジイチ購入に賛成です。少し気になるのは銀塩キスでも室内のハムスターは難しいように思いますのでデジイチで万全かどうか自信ありませんけど。

キスか20DかD70かはお好みでいいのではないでしょうか。カメラが趣味でなければ安いもので良いと思います。レンズはやはり最新のズームはそれなりに性能がいいです。レンズキットの18-55や18-70は、あるとハムスター以外の撮影でも大変便利です。ご予算に余裕があればそのほうがいいように思います。なくても大丈夫でしょうけど後で欲しくなる可能性も高いように思います。

書込番号:3365322

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/09 13:24(1年以上前)

そういえば最近話題にのぼらなくなっちゃったけど、
E−100RSの、プリキャプチャー(だっけ?)が有効かも知れないですね。
最近のカメラは、この機能はないんですか?

書込番号:3365479

ナイスクチコミ!0


スレ主 半世紀前の少女さん

2004/10/09 17:26(1年以上前)

>えころじじいさん、アドバイスどうもありがとうございます。

>キスなど一眼デジは銀塩から乗り換えても違和感ないぐらい機敏に撮影できます。結論的にはデジイチ購入に賛成です。

そうですか。ちょっと安心しました。
全然カメラ道楽ではない私が、ン十万も写真機にかけようというのですから、やはりある程度自分で満足のいくものを撮りたいのです。

>少し気になるのは銀塩キスでも室内のハムスターは難しいように思いますので

はい、その点については大丈夫だと思います。
銀塩のEOS kissで、非常に満足のいく写真が、長年撮れてましたので…。私とあのカメラとの相性もいいようです。

ハムスターのほかにも、動きの激しい小鳥や、虫などもとてもよく撮れてました。勿論、単に「ピントが合った状態で写っている」というだけの写真ではありますが、それで満足です。
現像代が痛いのでデジタルにしたいだけの話…なんですよね(笑)。

ところで、お写真拝見、素晴らしいですね。
特に、

http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/2004.08.23husimiinari/04.08.23husimioinarisan.html

迫ってくるような感じで。お狐さまの体の、向こう側の厚みも感じられました。いいものを見せて頂いてありがとうございました。




>かまーさん、
プリキャプチャーって何ですか?(大汗)

書込番号:3366250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2004/10/09 17:44(1年以上前)

>「今だ!」と思ってシャッターを切ると、写っているのは「畳」。
>「チャンス!」と思ってシャッターを切ると、写っているのは「座布団」。

シャッター速度が遅くてブレてしまう。という訳ではなく、シャッターのタイムラグで被写体を逃してしまうわけですね。
コンパクトデジカメの場合、液晶の表示を見て使用するとかなりの遅れが出てしまう物が多いようです。
ファインダーが付いているコンパクトデジカメなら、ファインダーで追って見て下さい。
それで改善される方向でしたら、シャッターのタイムラグが今お使いのKISSと同等以上の物を探せば良いと言う事になります。

ところで、お使いの銀塩KISSは初期型でしょうか?
(KISSと一口に言っても古いものから新しいものまで色々ありますから)
私は、初期型のKISSとKISS−Dを使用しています。
何のデータがあるわけでもなく使った感じになってしまいますが、KISS−Dでも十分初期型のKISSと同等以上だと思います。
この辺は、シャッターボタンの押しやすさとか感覚的な所も大きく、感じ方にも個人差があると思います。
出来れば、実際にカメラ屋さんとかで触らせてもらった方が良いと思います。

書込番号:3366316

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/09 20:17(1年以上前)

おきらくごくらくさん、ありがとうございました。 それそれ〜

銀塩のkissって、シャッタータイムラグは特に短い機種ではないので、それで満足ならば、コンパクトデジカメでもそこそこ撮れると思うのですが・・・
AFロックをしておくのと、いやんばいですさんのおっしゃるようにファインダー越しもしくは直接ハムスターを見れば、銀塩kissと同等に撮れないですかね?

書込番号:3366837

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/09 20:39(1年以上前)

一眼レフって意外にレリーズタイムラグ早くないよ、
液晶という遅れて表示するデバイスを使わずに、ファインダーを見てるからチャンスには強いけど、

あと被写界深度が浅くなるからピントがちょっとでもずれると結構ぼけちゃう、

被写界深度が無茶苦茶深くて、その割に画質のバランスのいい1/2.5型400万画素機の中からお勧め、

被写界深度が深い上にAFもはやくレリーズタイムラグも早いリコーのR1なんてどうかな?

書込番号:3366906

ナイスクチコミ!0


スレ主 半世紀前の少女さん

2004/10/10 06:29(1年以上前)

>いやんばいですさん、ありがとうございます。

そうなんです。そのタイムラグのことを言いたかったんです(^_^;)

ファインダーを見る習慣から遠ざかってしまっていました。
液晶よりも早いですよね、そういわれてみると。
やってみます。

>ところで、お使いの銀塩KISSは初期型でしょうか?

正確な型番は今ちょっと分からないのですが、'94年に初めに買っています。非常に使い易く、重さもちょうど良く、私にとっては最高のカメラでした。

>シャッターボタンの押しやすさとか感覚的な所も大きく、感じ方にも個人差があると思います。出来れば、実際にカメラ屋さんとかで触らせてもらった方が良いと思います。

そうですね。そうします。
どうもありがとうございました。

書込番号:3368340

ナイスクチコミ!0


スレ主 半世紀前の少女さん

2004/10/10 06:36(1年以上前)

>おきらくごくらくさん、URLをどうもありがとうございました。
なんとなく理解できそうです(笑)



>かまーさん、どうもありがとうございます。

>銀塩のkissって、シャッタータイムラグは特に短い機種ではないので、

そうなのですか!?
知りませんでした。私としては、アレで充分満足です。
デジカメの、ファインダーを使って一度やってみます。



>パンツさんどうもありがとうございます。

>被写界深度が深い上にAFもはやくレリーズタイムラグも早いリコーのR1なんてどうかな?

非一眼も検討してみたいと思います。
要するに、チャンスにちゃんとシャッターが切れればそれで充分なのですから。
しかし…コンパクトカメラ(特にデジカメの)って、どうしてどれもこれもあんな悲しいデザインなんでしょうね?(笑)


------------------------------------

アドバイス下さった皆様方、本当にどうもありがとうございました。
皆様のご親切なアドバイスを活かし、じっくり自分に合ったカメラを選ぼうと思います。

書込番号:3368347

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/10 13:19(1年以上前)

本題ではないですが、
>'94年に初めに買っています。

初代kissが1993年9月発売
New kissが1996年9月発売
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/series/f_eos.html  から探してね
ですから、
初代ですね。

古いので替え時かも?
私の初代kissも、ヤバそーだったので、今年の夏にNew kissに買い換えました(^^;;

書込番号:3369334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2004/10/17 05:10(1年以上前)

既にお解かりかとも思いますが、一言だけ言わせて頂きます。もしも、一眼デジカメにされた時、それに合わせて、キヤノン以外のレンズも買われるのなら、下記の点を十分に御留意されるべきと思います。
 特に、動いているものを撮る時は、レンズは必ずUSM(超音波モーター内臓タイプ)にすること。
たぶん、お手持ちのレンズも、キヤノン純正だと思われるので、この手のタイプのものを、使われて来られたとは思いますが、実際、比較してみると、フォーカススピードは、USMと、そうでないものとでは、かなり違います。
 画角が狭くなるといった理由等で、レンズを買い換えられる時は、くれぐれも御慎重に。

書込番号:3393431

ナイスクチコミ!0


デジタルはすばらしいさん

2004/11/06 19:25(1年以上前)

少し前のコンパクトデジタルはシャッターのタイムラグが大きくてシャッターチャンスをよく逃しましたが、Kissデジタルは銀塩の一眼レフと同様に狙ったタイミングでシャッターが切れまったく問題はありません。しかし銀塩であれデジタルであれ、通常の蛍光灯照明の室内撮影で動きの速い小さな動物を奇麗に撮るのは結構難しいことです。撮影感度を400に上げ、できればキットレンズではなく35ミリF2程度の明るいレンズで撮影されればと思います。ただしKissデジタルは起動時間が2.4秒ぐらいかかり、とっさの撮影に不向きですので起動時間が0.2秒程度と早い20Dをお勧めします。なお銀塩のKiss用レンズ資産が使えなくて良いならニコンのD70も起動が早く(電源を入れると即撮影可)お勧めです。

書込番号:3468085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング