
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


皆さん。こんばんわ。
この土曜日に保育園で最後の運動会(来年から小学校)があり、それをターゲットに、レンズキットと純正EF55-200mm F4.5-5.6 II USMを購入しました。
ところが、残念ながらこの望遠ズームレンズをまともに使うことなく、本番を迎えてしまうことになってしまいました。
そこで質問なのですが、このズームレンズを使って、運動会撮影をする場合、スポーツモードで撮るのと、シャッター優先モードで1/400、ISO400くらいに設定してとるのとどっちが安全でしょうか?
※どこかで、手ぶれ防止には、1/焦点距離くらいのシャッタースピードがよいと書いてあったので。
気にしているのは、いうまでもなく手ぶれです。
あまり大きくない園庭での運動会なので三脚はちょっと顰蹙を買うかなと思いますし、1脚を買う時間もありません。
なんとか、記念に残るよい写真を撮りたいと思っています。アドバイスをお願いいたします。
※このサイトを見ていると、EF55-200mm F4.5-5.6 II USMってやめとけばよかったなって感じですね。いろいろ調べて、純正が安心かなと思って同時購入したんですが、タムロンの28-200mmの方が安いし、評判いいし、1本で済むシチュエイションもありそうだし・・・。うーん、ちょっと後悔。
0点

土曜日までは、まだ日があります!
会社の昼休みなどを利用して、一番シックリくる設定を見つけましょう!
個人的にシャッター速度優先AEで1/400に固定するのは危険だと思う・・・なれない望遠だと、もう少しシャッター速度を稼ぎたいし・・・
個人的にはAvモードで開放からF8までを使うのが良いかも?
で、シャッター速度が低くなりそうならば感度を上げて、最低限稼ぎましょう。
#でも、シャッター速度を遅くして躍動感も狙いたいし(^^;
とりあえず時間を見つけてテストが出来れば良いですね(^^)/
PS.
28-200XRはAF遅いから(10Dで利用だと)、ある意味正解だったかも(^^;
写りだけなら28-300XRまでいった方が良い感じでした・・・買わなかったけど(^^;
とにかく枚数を切って、成功ショットを稼ぎましょう♪
書込番号:1993205
0点


2003/10/02 01:10(1年以上前)
運動会の場合被写体である子どもが動きますから
(「運動」会ですからね)手ブレだけでなく被写体ブレも考えなければ
いけません。
たとえば徒競走時に子どもを止めて撮したいと思いますと
最低でも1/500秒、確実なのは1/1000秒のシャッター速度
が必要です。手足をややブレさせて動感を出したいが表情はハッキリ
撮したいのであれば、1/125〜250秒となります。
歩く程度の動きであれば1/125秒あたりで動きは止まります。
書込番号:1993250
0点


2003/10/02 02:11(1年以上前)
とりあえず手ブレが心配でしたら、絞り優先モード(AV)にセットして絞りを開放にセット(数値を最も小さい数字にあわせる)しておけばその時の最も速いシャッタースピードにカメラが自動でセットしてくれます。
200mmはkissDでは320mm相当の望遠レンズになります。 通常300mmといえば手ブレ防止の為ベテランの方でも三脚や一脚を使用して撮影する焦点域ですが、それらを使用しないで撮影されるのでしたら できる限り速いシャッタースピードが欲しいので iso400に設定しておくのが良いと思います。(kissDならiso400でも画質的にはあまり問題無いと思います。ピーカンならiso200でもいけるかもです)
走っている所を横から流し撮りする場合は逆に遅いシャッタースピードにする必要がありますからiso感度を低く設定したり絞りを絞り込んだりしてくださいね。(こちらは練習が必要だと思います)
それでは頑張ってください!
書込番号:1993383
0点


2003/10/02 08:00(1年以上前)
こんにちは。みなさん運動会シーズンでレンズやモード等でいろいろお悩みのようですね。
他のスレも含めて皆さん的確なアドバイスをされていると思いますが、それとは少し違う意見もあるということで参考にどうぞ。
手ブレが心配なら、ISO400程度にしてPモードで撮ってみてはいかがでしょうか?
私的には、みなさんがなぜPを使わない、また勧めないのかも少し不思議なのです。
プログラムシフトも出来るし、初心者の方がシーンモードからまず移行するのに向いてると思うのですよ。
自分は作品作りでは絞り優先が中心ですが、いろんなシーンでPを多用してます。
多分背景のボケがどうのってことなんでしょうが、まずは写ってることが大事だろうと思うし。最初はもっと簡単に気楽に撮影すればいいと思うんですよね。1D系使ってる訳じゃないし。
レンズに関しても、28-300でも50単焦点でも、それしか無けりゃ無である程度なら工夫でなんとかなる場合も多いと思うんですよね。
開放F値が暗いし、画質もいいからって初心者の方にいきなりLレンズ勧める方もいますが、お金がたくさんあるならともかく普通の初心者の方の要求水準に対しオーバースペックの場合も多いかも知れませんからね。
そんなお金持ちなら、値段が少々高くてももう少しハイスペックな機種を選択する場合が多いと思いますよ。
少しスレ違いになってきたかな?運動会でいい写真とれるといいですね。楽しくお気楽にいきましょう(^O^)
書込番号:1993672
0点

お天気次第ですね。
天気がよければF8固定(絞り優先モード)
雲であれば絞り解放(最低でもシャッター1/125は稼げるようにISO上げる。55mm付近では1/30〜60で十分)
>三脚は顰蹙
私も4年前はそう思いました。が、いざ行ってみると、ビデオ用の三脚はもちろん、カーボン製のプロ用ではないかと思われるもの、果ては業務用のDVCAMまで登場。
スチルカメラに至っては、EOSKISSなどカローラ並(カローラ乗っている人ごめんなさい。私もカローラ)、1V、1Ds、3の金属的なシャッター音炸裂。キヤノンの白レンズ(300mmF2.8、400mmF2.8のちらほら)こんな田舎の町でカメラやさんが開店できるほどでした。コンパクトデジカメも結構あります。
ほとんどが、おじいちゃんなんだけど、孫に対する入れ込みの凄さを目の当たりにしてきました。シルバーパワー炸裂。
ということで、三脚くらいでは驚かれないと思います。
書込番号:1993729
0点

一眼レフは使ったことないけど、被写界深度が浅くてピンぼけが多
くなったりしませんか? とくに初めてだと。
自分の子供付近だけにピンが合っていると気持ちいいものですが、
最初ですから、ピンぼけ防止のためにある程度絞ったほうがいいの
ではないでしょうか? で、あとは感度を上げてシャッター速度を
稼ぐ。
というのはどうでしょう?
書込番号:1993741
0点

ちーたんパパさん、こんにちは。
一脚をお持ちでないとのことですが、三脚をお持ちなら、
脚を広げずに束ねて持てば一脚的な使い方ができますよ。
良い写真が撮れるといいですね。(^^)
書込番号:1993749
0点

>この土曜日に保育園で最後の運動会
でしたね。失礼よく読んでませんでした。
保険かけて1/250以上位で如何でしょう。
ところで、水を差すようですいません。
写真もいいのですが、是非ご自身の目でお子さんを見てやってください。
最近、妻が、私と子供が一緒の写真を撮ってくれるのですが、妻の顔ではなくてカメラしか見えない事に気づきました。
子供を撮っているときは、ファインダー越しに子供の顔が見えていても、子供からはカメラのレンズと、片目をつぶったお父さんの顔半分しか見えないのです。
いい表情だなぁと思ってカメラを構え、ファインダーを覗くとそうでもなかったりしたのは、そういうことだったのかもしれません。
また、会場での拍手もまばらになりました。ビデオ撮影のため、手が空かないのだと思います。歓声もあまりありません。
観客と園児が盛り上がった運動会の方が、結果的に少々手ぶれがあってもいい写真・表情が撮れると思います。
で、早くも来年(小学校)の話
小学校のグラウンドは広くて、300mm×1.6倍でも足りません。
スチルカメラの使える場面を考えた方が良さそうです。
ちなみに私は75-300mmISを使用していますが、300mmでも1/125で何とか撮れます。中古で5万弱で買えます。ご参考まで。
書込番号:1993873
0点


2003/10/02 13:40(1年以上前)
FV3 さんに 同感×100倍(^^)/
掲示板の趣旨とは関係のないけど
KISS-Dを使う人には特に当てはまるテーマですね
書込番号:1994195
0点



2003/10/02 15:51(1年以上前)
皆さん。いろいろアドバイスいただいてありがとうございます。
ところで、スポーツモードっていう選択肢は無いのでしょうか?
初めてなので、その場でパラメータを読んでいろいろやるとなると、
FV3さんがおっしゃるように、運動会そのものがまったく楽しめなく
なりそうです。
どうなんでしょ?
書込番号:1994378
0点

こんばんは(^^)
いよいよ明後日になりましたね!
スポーツモードが良いのか? 応用撮影ゾーンが良いのか? については、゛全のテスト(室内でも十分にテストできます。)が肝心だと思います。
スポーツモードなどは、カメラ任せに出来る分、どのような挙動になるのかを事前に把握しておく必要があります。
#といってもマニュアルを読んで、実機でテストするだけなので
#難しいものじゃないですが・・・(^^;
私は自分の体で覚えた設定を使いたいのでAvモードで撮影しています。 絞りを開放から1絞りくらい絞った所で使えば、シャッター速度は高い値を維持できます。 もともとのF値が暗めなので感度を上げて最低限のシャッター速度を維持するようにします。 シャッター速度を落として躍動感をだす時には、絞りを絞りこみシャッター速度を定価させるだけ・・・一度、自分なりのパターンが出来たら 楽になりますよ(^^)
書込番号:1995779
0点

↑
これはkissD以外のEOSでの事です(^^;
kissDのスポーツモードについて解説が出来るまではありません(^^;;
書込番号:1995785
0点

あわわ 誤字がいっぱい( ̄〇 ̄;)
゛全→事前
定価→低下
m(_ _)m
書込番号:1996253
0点

先週私も幼稚園の運動会でした。
レンズはEF75-300ISですが、やはりぶっつけでした。
で、朝の試し撮りですぐわかりましたが、スポーツモードは、
できるだけシャッター速度をかせぐように自動設定されます。
晴天屋外にもかかわらず、ISO400に設定され、絞りは開放、
シャッター速度は1000分の1、2000分の1とかで撮れました。
幼稚園ではそこまで必要ないと思い、結局AVモードで絞りを開放〜11くらいの間でシャッター速度よりも被写界深度を念頭に撮影しました。
それでも天気も良かったので、いずれも250分の1秒以上では撮影できました。(ISOは100固定。増感も考えてましたが必要なかった。)
ただ単にシャッター速度を稼ぎたいのであれば、スポーツモードもあり
ですが、手持ちでどれくらいまで手ブレなしで行けるかは人によりけり
なので何とも?ですが、被写体ブレについては、徒競走みたいなものでも500分の1秒くらいあれば十分止まると思います。
明日も天気がよさそうなので、朝のうちに色々と試してはいかがでしょうか。
(バッテリーも結構持ちが良く、ISレンズで120枚くらいの撮影で
予備バッテリーは使用しないで済みました。)
書込番号:1997776
0点


2003/10/03 23:30(1年以上前)
ちーたんパパさん、こんばんは〜
僕も来週、11日土曜日、kiss D運動会デビューです。
一眼レフカメラの撮影も初めてで、ドキドキしています。
運動会の写真のあるHPを見て、構図など研究中です。
http://www.kitamura.co.jp/express/dpzanmai/valu05/works1.html
なんか良かったでした。
モーターマガジン社から出ている「カメラマン10月号」で
運動会の記事があり、「顔でフォーカスすると足の部分が切れるので、
体でピントをとりなさい」とかポジショニングとかいろいろヒントが
書いてあったので、研究中です。
当日は、ISO感度を調節して、シャッタースピードが1/500以下に
ならないよう気をつけて、がんばるつもりです。
望遠のほうは、ちょっと練習してみて、ファインダーのなかで被写体が
ゆらゆらしているのを見て、やはり一脚が必要かなと思っています。
7点フォーカスのとき、隣の子にピントがいってしまわないよう、
中央1点フォーカスにしようかなと思っています。
あと、うちの子は僕に似て、足が遅いと思うので、かけっこのときは、
ゴール付近で待つよりも、思い切ってスタートのときを狙おうかなと
いろいろ想像しています。
明日天気が良いといいですねー
書込番号:1998200
0点



2003/10/03 23:49(1年以上前)
皆さん、いろいろなアドバイスをありがとうございます。
いよいよ明日が本番です。
できるだけ現場でいろいろ試して、最後のリレーには、
Bestの状態にもっていきたいと思います。
※最年長クラスだけ、2チームに分かれてリレーがあるんです。
運動会の花形ですよね。
さーて、どうなることやら。
書込番号:1998257
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


レンズキットとタムロンのAF28-300mmを購入しました。
銀塩、デジタルを通じて初の一眼レフとなりますが、'初心者による初心者のための(?)試し撮り結果'を下記のHPに掲載しましたので、興味のある方はご覧下さい。
試し撮りの際、AF28-300mmにクローズアップレンズNo.3を装着して望遠端で撮影してみましたが、予想した以上に被写界深度が浅く、実用的にどうかな?と感じました。撮影距離、焦点距離、F値と被写界深度との関係は一応理解しているつもりですが、マクロレンズを使えば同等の撮影倍率であっても、より深い被写界深度が得られるものなのでしょうか?
諸先輩方のアドバイスをよろしくお願いします。
http://www3.ocn.ne.jp/~tutui-ke/
0点

画像が小さすぎて分かりづらいです。
また、画像に文字を重ねているのはわざとでしょうか?
テレ端で撮った理由はなんでしょう? また、もう少し絞ってもよ
かったのでは?
書込番号:1993197
0点



2003/10/02 01:14(1年以上前)
画像サイズは、当方未だにアナログ接続しているのと、サーバ容量の関係でリサイズしています。また、文字の重なりに関しては、IEver.6で確認する限り問題ないと思うのですが、ブラウザによっては表示位置がずれるようで申し訳ありません。
テレ端で撮ったのは、どれだけ大きく写し込めるかを試したかったためで、絞り込んでの撮影も試みましたが、安物のクローズアップレンズのためか、どことなく写りが不自然になるように思えました・・・。
書込番号:1993264
0点

ハンドル名のすぐ下を見ていただければ分かると思いますが、私は
IE6.0を使っています。
書込番号:1993307
0点

>撮影距離、焦点距離、F値と被写界深度との関係は一応理解
>しているつもりですが、マクロレンズを使えば同等の撮影倍
>率であっても、より深い被写界深度が得られるものなのでし
>ょうか?
マクロレンズは近接において高解像度が得られる
設計をされていますが
結像公式 1/a+1/b=1/f からは逃れられません。
被写界震度については撮影倍率により一定
背景のボケはfの2乗に比例します。
書込番号:1993491
0点



2003/10/02 22:01(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、ご教示ありがとうございます。
被写界深度が変わらないのであれば、しばらくはクローズアップレンズで練習したいと思います。
書込番号:1995143
0点

クローズアップレンズはもともと
一群のレンズとして設計されていないため
レンズ最前との間の乱反射が懸念されます。
テレ側のマクロは特に深度が浅くなる
(狙う時もアリ)のが難点ですが
被写体に十分光を当てることが可能になります
書込番号:1995287
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


買った時に256MBのCFカードがキャンペーンで付いて来たのですが人の欲とは恐ろしいもので予備のカードが欲しくなりましたホンネは512MBが欲しいのですが田舎なもんでなかなか値ごろのものがない、、近くのモールで128MBが処分品で¥3450で在庫限りで出てたので買おうかと考え中ですがいたずらに枚数が増えるだけで意味ないかなぁと?割高でも素直に
512MB買ったほうがいいですかね、書き込みスピードとかはこだわりません、自分では安けりゃいいかなって感じです、デジカメは初めてなんで
良く判らないんです、銀塩だったら枚数に関係なく安いものを使ってましたが。
0点


2003/10/01 23:49(1年以上前)
物は考えようなのですが、例えば大容量一枚だと入れ替えの
手間要らずで便利ですが何かのトラブルで読めなくなった時
の損害も大きなものに成ります。
なのである程度は複数枚にするのも良いかも知れないですね。
jpegがメインの撮影であれば36枚程度撮影できますので日々の
一寸した撮影程度には良いかも知れないですね。
書込番号:1992974
0点


2003/10/02 19:33(1年以上前)
256MBのCFの予備と言うことであれば、128MBでも良いんじゃないでしょうか。
ただ、撮影枚数が限られますので、先々のことを考えれば、512MBの方を買った方が良いと思います。
書込番号:1994791
0点


2003/10/02 21:30(1年以上前)
CFの交換は撮影リズムを崩しますので、大容量のCFが望ましいと
思います。自分は、1回の撮影で 100枚以上撮影するので RAWを
考えると 1GB 級が必要なので、Transend 1GB + magicsto 2.2GB
です。
書込番号:1995059
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


子供の運動会撮影用にこの機種を考えておりました。が、付属のレンズだと、遠くの子供があまり大きく撮影できない気がします。
別途、望遠レンズ購入するなら予算はどれくらいでしょう?
3万くらいならいいかと素人考えですが・・・
アあんまり高いならFZ2買おうかとも・・・
どなたか教えてください。
お願いいたします。
0点


2003/10/01 19:10(1年以上前)
タムロンのAF28-200mm Super XR F/3.8-5.6なんてどうですか?
私も同じ悩みでこれを選びました。(ヨドバシドットコムで26800円)
同じタムロンのAF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LDと悩んだのですが300mmは480mmと同じになるので私には使い勝手が・・・
値段も13000円ほど高かったので28-200mmに決めました。
現在取り寄せ中なので使用感はコメントできないのですが・・・
ここの掲示板でも良いという人そこそこいましたよ!
書込番号:1992159
0点



2003/10/01 19:14(1年以上前)
初心に(一眼)に戻る さん
早速のご回答ありがとうございます。
もっと高いものかと思っていたんですが、意外と手ごろですね。
本当、何も分からないのですが、28−200とか 8−300とか
後ろの数字が大きいほうが、遠くのものも大きく取れるんですよね・・・明日、カメラ屋見に行ってきます。
書込番号:1992172
0点


2003/10/01 20:01(1年以上前)
悩み人2 さんこんにちは。
私も同じ悩みで、タムロンのAF28-200mm Super XR F/3.8-5.6を買いました。
ビックカメラで、29,800円でしたが、下取りのレンズ(壊れていましたが)があった
ので、5,000円引きになりました。
キャノンの標準レンズと違いズームの回転(と言っていいのでしょうか)が逆ですが、
慣れると違和感はないと思います。
ちょっとズームが重いのと200mmにすると手振れに注意する必要がありますが、
これで私も今週末に運動会デビューをしようと思っています。
広角側は45cmまで近づけるので、これ1本で十分と思っています。
書込番号:1992254
0点


2003/10/01 20:04(1年以上前)
AF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LDと
AF28-200mm Super XR F/3.8-5.6ですがこの二本のの違いは
望遠側の焦点距離と明るさだけではありません。
AF28-300mm Ultra Zoom XRの方が描写力が一目で分かるほど上です。
私は初めAF28-200mm Super XRを買い、そのあと
AF28-300mm Ultra Zoom XRを買い足したのですが、違いはハッキリ
出ました。シャープさも色のノリがAF28-300mm Ultra Zoom XRの方が
良く、色のにじみがAF28-200mm Super XRでは見られたのですが
AF28-300mm Ultra Zoom XRではほとんど問題にならず、
条件が良ければ、上位のレンズに匹敵する描写を見せました。
480mm相当の望遠になりますが慣れとISO200〜400を使用する
事によって手持ちで手ブレを出さずに撮影することも可能です。
(屋内では厳しいですが・・・)
私はAF28-300mm Ultra Zoom XRの方をお勧めします!
書込番号:1992267
0点


2003/10/01 21:20(1年以上前)
>AF28-300mm Ultra Zoom XRを買い足したのですが、違いはハッキリ
>出ました。シャープさも色のノリがAF28-300mm Ultra Zoom XRの方が
>良く、色のにじみがAF28-200mm Super XRでは見られたのですが
>AF28-300mm Ultra Zoom XRではほとんど問題にならず、
>条件が良ければ、上位のレンズに匹敵する描写を見せました。
すみません!私もこの200mm便乗しちゃおうかと思ったんですが、帰ってきた・・さんの書き込み見たらちょっと心配になってきました。私のような初心者でもわかるのかどうかその写真をUPしてもらえませんでしょうか?ちょっと自分の感性テストみたいで楽しみなんです。
シャープとか色ののりとかよく解らないんです。。
書込番号:1992414
0点


2003/10/01 21:40(1年以上前)
>私のような初心者でもわかるのかどうかその写真をUP
>してもらえませんでしょうか?
アップしたいのは山々なのですが、依頼を受けて撮影した人物、
それも施設内での生活風景なので、Web上にアップする事が出来ません。
(関係者全てに許可を得ないといけないので)
しかし、違いはカタログでスペックを見比べるだけでも用意に想像が
つくほど、AF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LDの方が上です。
具体的にどのように画像が異なるかと言えば、
AF28-200mm Super XR では手ブレが無くピントがきちんと合っている
状態でも、何となく像がぼやけているような感じがするのですが、
AF28-300mm Ultra Zoom XR ではそのぼんやり感が無く、非常に
シャープに写ります。おそらく色収差を抑えるレンズが採用されている
ため、色のにじみが無いためだと思われます。
1万円強の値段の差がありますが、それ以上に魅力的なレンズです。
書込番号:1992463
0点


2003/10/01 21:58(1年以上前)
そうだったのですか!
あと一日早く「帰ってきたCanonファンさん 」のコメントがみたかった・・(泣)
かなりリサーチしたつもりだったのに・・・けど20-200mmが悪いレンズということじゃないですよね?
書込番号:1992540
0点


2003/10/01 22:02(1年以上前)
補足
AF28-200mm Super XR F/3.8-5.6
AF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD
この二本のレンズのスペックの具体的な違いを説明します。
まずこの二本のレンズの違いは望遠側の焦点距離と
レンズの明るさだけではありません。それ以上に大きな違いがあります。
まずAF28-200mm Super XRにはな採用されず、
AF28-300mm Ultra Zoom XRには採用されいる物で大きな物は
二つあります。それは、LDレンズとADレンズという二枚のレンズです。
この二枚のレンズには色収差という物を抑える役目があり、
どんな効果があるか簡単にいうと、像をハッキリとシャープに
撮す効果があります。
その他の違いとしてマクロ撮影時にAF28-300mm Ultra Zoom XR の方が
被写体をマクロレンズに匹敵するほど大きく撮すことが出来、
このレンズを一本持って散歩に出かけると標準域から超望遠撮影
だけでなく、簡易マクロ撮影までこなせてしまいます。
以上のスペックの違いからもAF28-300mm Ultra Zoom XR を
お勧めいたします!
書込番号:1992556
0点


2003/10/01 22:12(1年以上前)
>アップしたいのは山々なのですが、依頼を受けて撮影した人物、
>それも施設内での生活風景なので、Web上にアップする事が出来まん。
>しかし、違いはカタログでスペックを見比べるだけでも用意に想像が
>つくほど、AF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LDの方が上です。
残念ですね、カタログスペックなんてどうでもいいんで、どうしてもその差をこの目で見たいんですが問題のない写真を撮ってあげていただけないでしょうか?
書込番号:1992586
0点


2003/10/01 22:22(1年以上前)
>どうしてもその差をこの目で見たいんですが問題のない写真を
>撮ってあげていただけないでしょうか?
またしても残念・・・AF28-200mm Super XRのほうは売ってしまい、
既に手元にないので比較実験も出来ません。
>残念ですね、カタログスペックなんてどうでもいいんで、
どうでも良くないですよ、大切な情報です。
実は初め私はその大切な情報を見逃し(正確には勘違い)
AF28-200mm Super XRを購入し、何となく像がスッキリしないことに
「?」と思いよくよく調べていると、まさにビンゴ、スッキリしない
原因は「色収差」でした。
AF28-300mm Ultra Zoom XRにはこの色収差を抑えるレンズが採用されて
いる事を知り、買い足して使ったところ、クッキリ、スッキリした
画が撮れて、レンズを購入する際にはしっかりとスペックや相性
評判を調べる必要性に気がつかされました。
書込番号:1992623
0点


2003/10/01 22:29(1年以上前)
>初心に(一眼)に戻るさん
AF28-200mm Super XR F/3.8-5.6も良いレンズだと思います。
ただ単にAF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LDがとても良いレンズ
だというだけです。
同メーカーのレンズ同士の購入で悩んだときにはカタログ情報が
非常に役に立ちます。しかし他のメーカーのレンズ同士で悩んだときには
本当に悩みますね、この場合あまりカタログ情報などが基準が違うため
役に立たないからです。
書込番号:1992644
0点


2003/10/01 22:31(1年以上前)
>またしても残念・・・AF28-200mm Super XRのほうは売ってしまい、
>既に手元にないので比較実験も出来ません。
うーんそれは残念ですね。その差をどうしても見たかったんですが
顔とかリタッチして見えないようにしてアップできませんか?
それが無理なら300mmだけでもいいんで問題のない写真をあげていただけますでしょうか?それも無理ですか?
書込番号:1992654
0点


2003/10/01 22:42(1年以上前)
帰ってきたCanonファン の書かれているとおり納得しました。最初本体
と同時にタムロン28-300を買ってテストしました。ところが手振れが
激しく自分には手に負えないと、二日後に28-200を買い増ししました。
そしてこの28-200は大きさ・重さも丁度良く、手振れも少なく撮影
出来ました。使いやすいが、何かおかしいということで比べてみまし
たが、とうも28-200は少し寝ぼけたような画面で、周辺部では色の
ニジミが出ていました。28-300の画像を初めて見たときは、周辺部に
色のニジミはなくさすがだと思いました。自分は一部をモニターに拡大してノイズがどうの、解像度がどうのとか、そういう比較はしませんし
あまり興味はありません。でも何となく28-300と28-280は違うなと思いました。もう一度大きく重いですけど、AF28-300mm Ultra Zoom XRを箱から
出して使ってみることにしました。
書込番号:1992690
0点


2003/10/01 22:51(1年以上前)
↑訂正です
●でも何となく28-300と28-280 →でも何となく28-300と28-200
●あと寝ぼけた と書きましたが、28-200の方がシャープさがかけると
いう意味です
書込番号:1992717
0点


2003/10/01 23:19(1年以上前)
>yama-s さん
まさにそんな感じです。ブレでもないしピントのずれ出もないのに
眠いというよりにじんでる感じがするときがありますよね。
(被写体・背景により目立たないこともありますが)
この二本なら重さや大きさに大きな違いは無いので慣れると
AF28-300mm Ultra Zoom XRも難なく使いこなせますよ。
ISO感度をどうしても上げたくない場合にはテレ側300mm一杯に
使わないと言う手もあります。
ただしKissDレベルになるとISO400でもコンパクトデジカメの
ISO50よりもノイズが少ない状態なので問題ないと思います。
>ママ撮って!! さん
施設の画像は画像事自体を勝手に公開できないので許してください。
暇が無くて、趣味でデジ一眼をいじる機会が少ないため
あまり差し障りのない画像が少ないですが、探してみます。
書込番号:1992824
0点


2003/10/01 23:58(1年以上前)
28-300mm Model A06も良いレンズだと思いますが
28-75mm Model A09 + 70-300mm Model 572Dの
方が良いんじゃないかと思うのは私だけかな。
レンズキット買ってるんだったら、70-300mm Model 572D
だけでも良さそう。
AF遅〜いけど。
書込番号:1993004
0点


2003/10/02 00:08(1年以上前)
EF75-300mm F4-5.6 IS USM を購入しようかと悩んでましたが、帰ってきたCanonファンさんの書き込みを見て考えが変わってきました。
たぶん初心者の僕なら手ぶれするだろーからISつきが欲しいのですが、画質がそんなにも変わるならAF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LDにしようかと思っております。
もし両方使っておられた方がおられましたら画質の違いなどアドバイスよろしくお願いいたします。
(どうしてもっとIS付がないのでしょうね?)
書込番号:1993037
0点

悩み2さんは標準セットレンズをお持ちの様なので、タムロン28-300mmでは広角側がかぶってしまい、2つのレンズの使い分けに苦慮されるのでは無いかと思います。
下の方のスレ(ここの掲示板はスレがたつのが早く直ぐ埋もれてしまいます)にも書きましたが純正のLensEF55-200mmf4.5-5.6IIUSMなんてどうですか?
ズーム域が標準セットのレンズとかぶらないのでこの場合はこっち、あの場合はあっちという具合に2つのレンズの使い分けがスムーズになる気が致します。
純正のUSMはモータ音も非常に静かだし、軽いしお勧めです。
セットレンズに55-200mm買えば、広くカバー出きます。
ヤフオクなら結構安くでている様だし。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=55-200&auc
cat=2084044792&alocale=0jp&acc=jp
1本で広いズーム域も魅力ですが、せっかく優秀なセットレンズが有るのだから、私はそれを生かす買い方が良い気がします。とりあえず一つの見方としてご参考まで。。。
書込番号:1993046
0点

↑すいませんリンク間違えた。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=55-200&auccat=2084044792&alocale=0jp&acc=jp
書込番号:1993062
0点


2003/10/02 00:14(1年以上前)
おいおい、本当に帰ってきた何とかってのは、実機もってるのか?
スペックオタクってことないか?
書込番号:1993078
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ



14mmの超広角から1200mmの超望遠まで、50種類を超える豊富なラインアップを誇るキヤノンEFレンズ。EOS Kiss デジタルは、そのすべてのEFレンズが使用可能です。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/catalog/index09.html
書込番号:1991604
0点


2003/10/01 20:29(1年以上前)
CanonのEOS用でしたら、純正のEFレンズの他、シグマやタムロンのレンズも使用可能です。
一部ROM交換の必要なレンズもあるそうですが。
書込番号:1992293
0点


2003/10/02 11:19(1年以上前)
マウントアダプター使えばニコンやコンタックス・M42など
多種多様なレンズが使用出来ますよ。
書込番号:1993956
0点


2003/10/02 17:40(1年以上前)
デジタル用でないキャノンマウントレンズは使えますが、焦点距離(画角)が約1.6倍になりますので、28mmレンズだと45mm相当になってしまいます。広角の画角で撮りたい場合は、16mmレンズで26mm相当です。(カタログPDFを参考にしてください)
新たに広角レンズを購入される予算がない場合はセットが良いかもしれません。
書込番号:1994544
0点


2003/10/05 06:43(1年以上前)
キヤノン製でもマニュアルカメラ用FDマウントのレンズは使えません。一応念のため。
書込番号:2001774
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


素人質問で恐縮なんですが宜しくお願いします 今、EOSkiss2(古い)を使用しているんですが 今度、EOSkissデジタルに買い換えようかと考えています そこで質問なんですが、画質の面でEOSkissデジタルは銀塩タイプのEOSkissと同等なんでしょうか?または近くまで来ているのでしょうか? それとEOSkiss純正レンズはEOSkissデジタルでも使用できますか? 宜しくお願い致します
0点

>画質の面でEOSkissデジタルは
あちこち出ているサンプルをプリントして
参考にした方がいいかと。
画質に関しては人それぞれ、でしょうし。
>EOSkiss純正レンズはEOSkissデジタルでも使用できますか?
使えます。
ただ、焦点距離が1.6倍になります。
書込番号:1991375
0点


2003/10/01 12:02(1年以上前)
焦点距離が1.6倍になるというのは嘘です。
焦点距離が1.6倍のレンズの画角に相当するというべきです。
書込番号:1991468
0点


2003/10/01 13:27(1年以上前)
国語のテストでは無いので、どちらでも良いとおもいますが、EOS Kiss Dのパンフレットにはレンズの焦点距離イメージは35ミリフイルムと比較して約1.6倍相当となりその分画角は望遠寄りになります。と書いてあります。
この表現だと長すぎて書き込みには不適切かも?
書込番号:1991614
0点


2003/10/01 14:27(1年以上前)
これは国語の問題とは違うでしょう。
書込番号:1991683
0点


2003/10/01 17:01(1年以上前)
焦点距離が1.6倍のレンズの画角相当にトリミングされるのでは、ないのですかね?
書込番号:1991902
0点

皆さん、白黒がつくまで、徹夜で頑張ってください。おつかれさま!
書込番号:1992208
0点


2003/10/01 20:50(1年以上前)
銀塩でもしょぼいフイルム使うと600万画素クラスのデジ一眼には
画質の面で負けます。
銀塩の場合フイルムによっても違うので比較は難しい。
書込番号:1992332
0点


2003/10/01 21:12(1年以上前)
使用レンズ キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)
(有効撮影画角は、レンズ表記焦点距離の約1.6倍に相当)
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/kissd/system.html
キヤノン自身の説明です。
これに勝るものはないのでは?
書込番号:1992393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





