
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年10月1日 14:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月1日 12:31 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月1日 23:00 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月30日 13:03 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月30日 02:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月29日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


妻が「デジタル一眼が欲しい」と言い出したので購入のチャンスと思い9月28日に買ってしまいました。
壊れたコンパクトカメラの下取りも合わせて12万円(税抜き)で購入できました
一緒に、グリップと予備バッテリーを買ったのですが、グリップはキッスVのに比べて厚さがありますね。
レンズは、前から欲しかった17−40を一緒に買ったのですが、内蔵ストロボでケラレが出ないように、標準のレンズつきのセットにしました。
グリップを付けないときは標準のレンズで気軽に撮りたいと思ってます。
ところで、質問なのですが、背面の液晶画面の所とかは、傷がつきやすいようなのですが、傷がつかないように皆さん何か張ったりしているのでしょうか、丁度よいものがあったら教えていただければと思います。
こらから、バシバシ使って使用レポートを報告したいと思います。
0点

以前も他の所で紹介されてましたが、私はカー用品のオートバックスで売っている
「ミニマジカルタックシェード」(クリアー)という商品を使ってます。
340mm×190mmという大きさのシートが2枚入ってて500円?位(忘れた)
必要な大きさにカットして貼ってます(糊等は不要)
書込番号:1989586
0点


2003/09/30 18:47(1年以上前)
液晶画面とその上の表示パネルまで保護できます、ジャストサイズなので、全く加工する必要がないため便利です。
視認性もよく、貼っているかどうかわからないぐらいです。
ヨドバシに売っていました。
書込番号:1989650
0点


2003/09/30 18:51(1年以上前)
↑まちがえました
私は、エツミから出ている液晶ガードフィルムを使ってます、とてもいいですよ。
液晶画面とその上の表示パネルまで保護できます、ジャストサイズなので、全く加工する必要がないため便利です。
視認性もよく、貼っているかどうかわからないぐらいです。
ヨドバシに売っていました。
書込番号:1989663
0点


2003/09/30 20:38(1年以上前)
今まで過去3台のカメラには保護シートを貼っていたんですが、ちょっと気になる事があり、今回のカメラ(KissD)には貼っていません。確かに、液晶の保護って大事ですけど、あれを貼ると実際に液晶を見た時の画質が落ちませんか?(個人的な体験なので、あまり突っ込まないでくださいね)
書込番号:1989913
0点


2003/09/30 21:05(1年以上前)
たるやん さん、エツミの液晶ガードフィルムってサイズは、1種類ですか?
それから、値段はいかほどでしょうか。
書込番号:1989976
0点


2003/09/30 21:57(1年以上前)
たるやんさんではないですが、私もエツミの液晶保護シートを使っています。
サイズはKISS DIGITAL専用のものがあり、表示パネルと液晶が1枚のシートで覆われます。
比較的薄型で、曲げ者さんが言われるような画質の劣化は私には感じられません。値段は確か780円くらいだったような・・・。
書込番号:1990109
0点


2003/09/30 22:28(1年以上前)
>ニャン太11さん
サイズは私が知る限りでは、Kiss-D用(700円ぐらい)と、10D(D60)用(1000円ぐらい)、がありました。
10D(D60)用は、2枚(メイン液晶のみ)ついてます。
>曲げ者さん
私も液晶保護シートをいろいろ使ってきましたが、エツミのは
今まで使ってきた中では、一番よかったです。
画質は、変わらないと思います。
書込番号:1990210
0点


2003/10/01 08:24(1年以上前)
同じく、エツミのを使ってます。700円前後ではないでしょうか。
ただ、先日探したら売り切れてました。密かな人気商品かもしれません。
言い過ぎかもしれませんが、フィルムを貼っていることを、忘れるくらいの印象です。
書込番号:1991187
0点



2003/10/01 14:12(1年以上前)
教えていただいて、ありがとうございました
皆さんの話だとエツミの液晶保護シートが良いようですね
早速、カメラ屋さんで探して購入したいと思います
書込番号:1991665
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KissDで使用する望遠レンズを探しております。
被写体は主に子供の運動会、公園で遊んでる子供の仕草や表情を
撮影したいと考えており、できれば三脚無しでの撮影を希望します。
また、私は一眼レフを始めたばかりでレンズは付属レンズしか
所有しておりません。
こういった条件でベストと思われるレンズをご教授いただけますでしょうか?
ちなみに素人ながらカタログでEF200mmF2.8Lは単焦点ながら
明るくていいな、と思ったのですが手持ちではブレますかね??
0点


2003/09/30 16:19(1年以上前)
手持ちではブレますかね??>
多分に慣れの問題ですが、200位までならしっかり脇を締めて撮れば大丈夫ですよ。
用途からEF70-200/F4L USMもよいレンズですよ。
重量は上記レンズより逆に60グラムほど軽いようです。
仕事で使ってますが、操作性、写りとも文句なしです。
ただ、レンズのボディが白なんですよ。
そのあたり好き嫌いがあるかもしれませんね。
書込番号:1989367
0点



2003/09/30 17:29(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
Y氏の隣人さんのおっしゃる通り
EF70-200mmF4Lは白レンズなので
上級レンズというイメージが強く
私のような初級者でしかもKissのボディに
つけてよいものか、、、と思っておりました。
しかし見た目よりも用途で選ぶと確かに
EF70-200mmF4Lの方がいいのかもしれませんね。
私の家の側のキタムラではこのレンズの展示が
ないので週末ヨドバシあたりで早速展示を
触ってみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:1989501
0点


2003/09/30 20:34(1年以上前)
EF100〜300mmを使っています。もちろんそれなりに感度UPしますが大体大丈夫です。
書込番号:1989900
0点


2003/09/30 22:38(1年以上前)
>被写体は主に子供の運動会、公園で遊んでる子供の仕草や表情を
>撮影したいと考えており、できれば三脚無しでの撮影を希望します。
運動会ではEF70-200mm F2.8L IS USM(+ 1.4X テレコン)を使いましたが、
公園に子供と出かけて撮影するときは、EF50mm F1.4 USM、EF85mm F1.8 USM、
EF100mm F2 USMの出番が多いです。
>ちなみに素人ながらカタログでEF200mmF2.8Lは単焦点ながら
>明るくていいな、と思ったのですが手持ちではブレますかね??
1/250や1/500のシャッタースピードが得られ、持ち方が極端に下手ということが
ないのならブレないと思います。ところで、公園で子どもの相手をしながら撮るなら、
200mm(Kiss Digitalでは320mm相当の画角)は長すぎませんか?
書込番号:1990255
0点

純正のLensEF55-200mmf4.5-5.6IIUSMなんてどうですか?
レンズ付きが〜55mmなので、55-200mm買えば、広くカバー出来ますね。
ヤフオクなら結構安くでている様だし。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=55-200&auccat=2084044792&alocale=0jp&acc=jp
書込番号:1991516
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


昔買ったイオス1nをずっと使い続けていましたが
この春買ったイクシデジタル30でデジカメに開眼
やっと「その気」になり1眼デジカメを買う気になり
一番安い^^これを購入予定ですが
レンズはいままで広角より長玉はあるのでワイド系で
思いきってEF17-40mm F4Lを購入予定ですが
キッスデジタルとだと手に持った時バランス悪いですかね、、
カメラ屋で、もちろん自分でも試しましたが・・・
当然見た目変?な感じですが使い心地が最重要
皆さんのご意見を聞きたいです
0点


2003/09/29 19:12(1年以上前)
私は17-40mmを持っていませんが、他人の意見を聞くより、自分で使いやすそうかどうかで決めればいいのではと思いますが。
カメラ屋で既に試されているようだし。
書込番号:1986969
0点


2003/09/29 19:21(1年以上前)
10月21日にタムロンからSP AF17-35mmF/2.8-4 Diが発売されますよ。
コストパフォーマンスとコンパクトさではこっちのレンズの方が
上だと思います。描写はおそらくLレンズにかなわないかもしれませんが
その差は僅差だと思いますし、絞ればあまり差はないのではないか
と思われます。
KissDにはこちらの方がバランスが良いかもしれません。
Lレンズがデカイと思うなら考えて見るのも良いと思います。
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0309_a05.html
書込番号:1987000
0点


2003/09/30 01:38(1年以上前)
>SP AF17-35mmF/2.8-4 Diが発売されますよ。
このレンズ私も気になってます。
望遠側がもっと長いのを期待してましたが、
考えてみたら、売れているAF28-75mmF/2.8とかぶるのは出しませんよね。
AF17-35mmF/2.8-4とAF28-75mmF/2.8の2本がセットであれば、たいていは間に合っちゃいそうですね。
書込番号:1988225
0点


2003/09/30 08:31(1年以上前)
>AF17-35mmF/2.8-4とAF28-75mmF/2.8の2本がセットであれば、たいていは間に合っちゃいそうですね。
さらに発売が待たれるSP AF70-200mm/F2.8 Di LDを持てば最強です(笑
書込番号:1988602
0点



2003/09/30 10:52(1年以上前)
みなさんありがとうございます
ご指摘の方
もちろん自分で試しました。
あえて皆さんの使い心地を知りたいので
投稿しました
書込番号:1988841
0点


2003/09/30 12:58(1年以上前)
17mm-40mmは良いよ!
私はデジタルでは10Dを購入しています。17mm-40mmLについては、
デジタル用に設計されているようですし、とても贅沢な設計ですね。
スーパーUDレンズに3枚の非球面レンズを使用していますよね。
レンズは大きいですが、24mm-70mmよりはずいぶん小さいですし、
10Dとほぼ同じスペックのkissならば、まったく問題ないと思います。
大きさのバランスを考えるのならバッテリーグリップを買ってもいいのどしょうが、ボディ色がブラックですから、色のバランスはなんとも・・・
せっかく性能の良いカメラですし、1Nもお持ちのようですから、
購入して損はないと思います。今は新品でも8万円ぐらいで買えるらしい!
書込番号:1989061
0点


2003/09/30 23:41(1年以上前)
お勧めは17-40F4Lですね。ついでに70-200F4Lと50F1.8があれば後は何もいりません。明るさは感度アップができるデジタルではそんなに気にならないと思います。タムロンはUSMでないのとリングの回転方向が違うので使いにくいのです。
書込番号:1990480
0点

10Dで17−40Lを使用していますが、屋外ならお勧めします。赤鉢巻は持つ喜びもありますし、私的な描写力も満足しています。アルバムに何点か画像をアップしていますので参考にしてください。
「知ってるつもりさんへ」
同感です。私も17−40L、70−200F4、50F1.4を使用していますが、日中の屋外撮影がメインですので現状これで満足しています。
書込番号:1992757
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ハギワラVシリーズ1GBのCFカードを購入しようと思っています。
メーカー(ハギワラ)に電話でKissDでの動作確認をたずねたところ、
まだ、動作確認は行っておらず、確認作業の予定も未定とのこと。
KissDで上記CFカードの動作確認をされた方はいらっしゃいませんでしょうか。
情報をお願い致します。
0点


2003/09/29 17:29(1年以上前)
VもZも問題無く使えます。
書込番号:1986728
0点



2003/09/29 17:39(1年以上前)
KissD予約中 さん、早々にお返事頂きましてありがとうございました。
これで、安心して購入にふみきれます。
書込番号:1986743
0点


2003/09/30 03:33(1年以上前)
NOH さん>
ハギワラVシリーズは確かに問題無く使えますが、書き込み/読み出しが遅いですよ。
10Dで試しに使った事があります。あまりにも書き込みが遅いので、その後二度と出番がありませんでした。ハギワラでしたら、せめてZシリーズか最近出たZ-Proがお勧めです。
一番のお勧めはトランセンドです。最近の45倍でなく30倍でもかなり早くストレスを感じません。キャノン製デジカメとの相性は良いようです。
書込番号:1988397
0点


2003/09/30 09:24(1年以上前)
おはようございます。
KissdDでのCFへの書き込み速度のデータは
まだ有りませんが10Dとほぼ同じ傾向だと思います。
10DでのCFへの書き込み速度はハギZがVの1.11倍です。
11パーセント速いだけです。またトラ30×はハギZの
1.02倍、2パーセント速いだけです。KissDは4枚分の
バッファーを持っているので速度差が出るのは4連射した後の話です。
普通に単写してる分には使用感は速いCFでも遅いCFでも同じです。
ただしプレビューとパソコンへの読み込みは遅くなります。
(キャノン系のカメラではCFの性能差が出にくい様です、
ただしニコン系カメラでハギVを使うとたしかに遅いです。)
10DでのCF速度
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6111
ここの表の中で
Kingston1024MB=ハギワラ1GV
Microtech512MB=ハギワラ512MB です。
ハギの1GVは¥19800 他社の1Gは約¥30000
悩ましい所です。
書込番号:1988692
0点


2003/09/30 10:52(1年以上前)
すいません。
ハギワラ512MBはZです。
書込番号:1988837
0点



2003/09/30 11:13(1年以上前)
noelunnさん、KissD予約中さん、貴重な情報の御提供ありがとうございましす。
ハギワラVシリーズは、撮影時においてKissDからCFへの書き込みスピードは
カメラのバッファメモリがいっぱいになるまでは、
他の高速な物と比べて遜色はないようですね。
ただ、バッファメモリを越える連写や、撮った画像を再生したり、
PCへの転送などという使用状況になると、
Zシリーズでは、CFの容量が大きくなるほど使いにくそうですね。
お二人にアドバイスを頂き、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:1988886
0点



2003/09/30 13:03(1年以上前)
ミスタイプがありましたので、訂正させていただきます。
>noelunnさん、KissD予約中さん、貴重な情報の御提供ありがとうございましす。
訂正:noelunnさん、KissD予約中さん、貴重な情報の御提供ありがとうございます。
>Zシリーズでは、CFの容量が大きくなるほど使いにくそうですね。
訂正:Vシリーズでは、CFの容量が大きくなるほど使いにくそうですね。
どうも失礼致しました。
書込番号:1989075
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
純正の手ぶれ補正の対象は何でしょうか?
EF28-135 ISかEF75-300 ISなのか
どちらかと言われれば純正の手ぶれ補正付きレンズをお勧めします。
タムロンAF28-300mm Ultra Zoom XRでは換算焦点距離44.8-480mmで
望遠側は手ぶれのオンパレードになるかもしれませんので
書込番号:1986652
0点



2003/09/29 16:47(1年以上前)
書き込み途中でエンター押してしまいましたが、題名の「っ」は入力ミスです。
レンズキットのレンズを交換するのが面倒なので(皆さん埃が入ると言うし)純正で28〜300位で手ぶれ補正があればなお良しですが、ありますかね?と言っても高すぎると予算オーバーしそうだし。
書込番号:1986653
0点


2003/09/29 18:43(1年以上前)
AF28-300mm Ultra Zoom XRでも慣れてくると手ブレは押さえられます。
それよりも動く被写体の場合被写体ブレに泣かされる事が多いです。
ISでの被写体ブレには無力なので、被写体によります。
動かない被写体を狙うならば圧倒的にISの方が楽でしょうけど、
動く被写体ならISO感度を200〜400まであげて撮ることになり
あまりISのありがたみは無いかもしれません。
(つまり手ブレは起こりにくいシャッター速度で使い場合ということです)
書込番号:1986883
0点


2003/09/29 23:19(1年以上前)
私も使っています、28-300mm Ultra Zoom XR。
(やはりレンズ交換の頻度を下げたいので)
まず、手ブレの感想ですが、やはり300mmに近づくほど
ブレを抑えるのに苦労します。しますが、慣れてくればまぁ
なんとか及第点のものが撮れるようになってきます。
とはいえ、手持ちでは百発百中という訳にはいきませんが。
キスデジの前に使っていたFZ1(手ブレ補正付き)に比べると
やはりかなり「気合い」を入れてブレを抑えないと。(^_^;)
つぎに、画質についての感想ですが、レンズキットの標準レンズと
同じ焦点距離で撮り比べると、タムロンの方がやや暗めに写ります。
ただ、問題があるレベルではなく、まぁよく見ればという程度です。
最後に接写についてですが、個人的な感想として、タムロンの方が
ピントが合いやすいように感じます。どちらも最短撮影距離で撮って、
被写体の写るサイズは同じくらいですが、タムロンの方がシャープな
印象です。(ただし、これも本当にビミョ〜な差異です)
日常使いにはこれ1本でほとんどの焦点距離をカバーしていますし、
480mmに相当する望遠域の威力は大きいです。良いレンズですよ。
時代祭が楽しみです♪
書込番号:1987754
0点



2003/09/30 01:06(1年以上前)
ZZ−Rさん、帰ってきたCanonファン、rhodiumさん、ありがとうございます。
AF28-300mm Ultra Zoom XRとEF75-300 ISのどちらにするかまだ迷っています。私は初心者で邪魔くさがりだという点では、AF28-300mm Ultra Zoom XRにISが付いていれば即決なのですが。望遠側は三脚を使う事を前提だとタムロンで決まりかとも思いますが、IS付きは三脚無しの時に違いが出そうだし、綺麗なのはEFの方かとも思いますし。んー、悩みます。
書込番号:1988132
0点

つかぬ事をお伺いしますが、75-300[IS]を買ったら、レンズはその一本だけって事でしょうかね?
空中の飛行機しか撮らないとかならいいですが、
日常一般で、75-300 一本ってのは、普通、無理だと思うのですが・・・
余計なお世話、ごめんなさい。
書込番号:1988155
0点



2003/09/30 01:35(1年以上前)
かまさん、上にレンズキットのレンズを交換するのが面倒なのでと書いてます。当然18−55はある事を前提としています。
書込番号:1988219
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOS D30とKiss Dの両方を使われた方がいらっしゃいましたら教えてください。使用感や画質など、かなり違いますか?
画素数が異なるのは当然ですが、AFの感じとか、タイムラグや連写の実用での使用感など、よろしくお願いいたします。
(既出でしたらスミマセン)
0点


2003/09/29 18:27(1年以上前)
操作性はD30のほうが優れていますし、高級感も上。
但しD30のAFはスーパーインボーズがないし、3点。
KISSは7点AF。
画質はKISSのほうが大伸ばしに(A3)耐えうるし、
長時間露光でもノイズはほとんど無い。
画質ならKISSの圧勝です。
書込番号:1986833
0点


2003/09/29 18:47(1年以上前)
中古買うならD60の方が良いかもしれません。
D60ならKissDよりも使い方によりスペックは上かもしれません。
(中央のAFしか使わないので私的にはKissDに買い換える理由無し)
書込番号:1986895
0点



2003/09/29 18:54(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
AF性能はKiss Dgaが、相当向上していると言えるでしょうか、
移動体に対してなど、銀塩EOS7と似たような感じまで来てるのでしょうかね?
書込番号:1986916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





