
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年9月30日 02:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月29日 19:51 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月30日 17:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月29日 11:45 |
![]() |
0 | 11 | 2003年9月30日 16:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月29日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


昔のOMシリーズのイメージでオリンパスのE-1に期待していたのですが、あまりにいかついので諦めることにしました。となると今のところ選択肢は*istDかKiss-Dしかありません(とにかく重たいのはいやなので)。とはいえ、Kiss-Dの安さには目がクラクラ。結局これにしてしまいそうです。
ただ一つだけ気になるのが、CCDのゴミです。オリンパスがあれだけしつこくこだわっているのですから……。
せっかく一眼レフを買うのですから、レンズは交換したいですよね。となるとやっぱりゴミが……。CCDの清掃というのは、もちろん使用状況でかなり異なるのでしょうけれど、どの位必要なのでしょうか。またそれは簡単に出来るものなのでしょうか。アドバイスお願いします。
0点


2003/09/29 14:30(1年以上前)
サンダルダンサーさん今日は。CCDのゴミはそんなに神経質になるほどでもないと思います。自分の場合は、外でレンズ交換した時等は自宅に帰ってからブロワーでゴミを飛ばしてます。それ以外は何もせずに今のところ問題なく使えてます、実際絞り込んだらゴミが写るかもしれませんがそんなに絞って撮ることが無いので気にしていません。又、どうしても取れないゴミが付いた場合はサービスセンターに持ち込めば掃除してくれますから大丈夫だと思いますけどいかがでしょう?
書込番号:1986426
0点


2003/09/29 18:57(1年以上前)
噂なのでハッキリしたことは分かりませんが、
E-1の超音波防塵フィルターはブロアーで吹くのと変わらないレベルの
埃とり機能だと聞きました。自動的にブロアーで吹く程度の埃とりを
行ってくれるだけで、ブロアーでも取れないような汚れは
サービス行きだと・・・・
噂なので信憑性はありませんが、E-1のあるサイトでのサンプル画像に
CCDの汚れらしき影が映り込んでる画像もあり、
どっちにしても「完璧に埃を防ぐシステム」ではないので、
あまりそこら辺で悩まなくても良いと思います。
私は野外で良くレンズ交換しますが、いままで埃で困った事なんて
ありません。埃の問題を大げさに騒ぐ人もいますが、
おそらく使ったことがない人か、神経質な人、又は仕事でヘビーに
使う人なのだと思います。
書込番号:1986923
0点

E-1の埃とり機能でふるい落とされた埃の行方はどこなんでしょう?
外に排出されるんでしょうか?
書込番号:1987046
0点


2003/09/29 19:50(1年以上前)
>E-1の埃とり機能でふるい落とされた埃の行方はどこなんでしょう?
>外に排出されるんでしょうか?
フィルター下方に設置されたダスト吸着部に固定されるそうです。
(E-1カタログより)
文章を読み返すと超音波防塵フィルター=ブロアー掃除みたいなので
少し訂正。
つまり書きたかった意味は、「ゴミとり効果がブロアー掃除とあまり
変わりがない」ということであり、技術自体は凄いと思います。
(自動ドアが手動ドアと物理的な効果が同じなのと似ている感じ)
なお、あくまでも噂なので発売されて使われるようになるまで
真実は分かりません。
書込番号:1987071
0点

>外に排出されるんでしょうか?
雑誌やネット上の様々なサイトにも情報はありますが、
ボディ内です。
イメージ的に「はえ取り紙にほこりがつく」でいいのでは?
実用上、それで問題ないようですね。
書込番号:1987297
0点

本来の話。
OMシリーズを、マクロで使う(オリンパスユーザはそういう用途によく使われていましたよね)方でしたら、
マクロでは結構絞り込むことが多いでしょうから気になるケースも出てくるかと。
F8やF11程度までなら、それほど気にはならないと思いますが、
F22とか絞り込む(マクロじゃ、こういった絞り込みは当たり前のように使いますよね)ケースだと、
ゴミは気になるでしょうね。
書込番号:1987308
0点



2003/09/29 22:17(1年以上前)
皆さんありがとうございます。とても参考になりました。それほど神経質にならなくてもいいみたいで安心しました。実際に使っている人の意見はありがたいです。マクロの時はブロアーで清掃してから使えばいいわけですね。
ということはKiss-Dで決まりかな? もう少し選択肢があるといいんですが、まあしょうがないですね。いつまでも待っているのはしゃくだし。
書込番号:1987510
0点


2003/09/29 23:13(1年以上前)
昔のOMシリーズのイメージを持っているのなら、現行デジタル機は満足できないかもしれませんよ。私もOM-1を持っていますが、特にファインダーの見え具体は雲泥の差です。
実機を触れているのなら、良いのですが。
書込番号:1987725
0点


2003/09/30 02:56(1年以上前)
そうですね。ファインダーの見え具合がかなり違うのでist*Dのほうがいいと思われますが?
確かに使用してる人の意見も貴重ですが、他人が使う道具ではなく
自分が使う道具なので、実機にさわってみてからではどうでしょうか?
書込番号:1988355
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


現在 Dimage7 Up Gradeを使用しています。
フォーカスの遅さ、バッテリーの持ち、インパクトの無い撮影画色彩に悩み
機種交換を検討中です。
28mm~200mmまでよく使い、手動ズームの便利さで後継機種のDimageA1を
検討していましたが、サンプル画像と店頭価格10万前後という点で
一眼タイプに使用と思っています。(予算は妻に交渉中)
被写体は、室内:動き回る子供、ジムカーナレース、自然(山、湖)、アンティーク小物、建物です。(結構幅広いです)
検討中カメラはEOS kiss DigitalレンズセットまたはニコンD100です。
以前、初めて一眼デジカメ触ったときは
AF(暗い場所) :D100快適、10Dトロイ
AF(明るい場所):D100更に快適、10D、快適
Sampleの写真:少し明るめの10Dが好み(くっきりハッキリのEOS kiss-Dが更に好み)
EOS kiss Digitalの皆様から見た、10D D100についてどのような意見感想がありますか?
高くない買い物ですので、小さなことでもアドバイスお願いします。
0点


2003/09/29 14:58(1年以上前)
32−cooperさん、今日は。あくまで自分の感想はD100、10Dどちらも甲乙付けがたいです。自分は10Dですが、父がD100なので色々比べてますが結論が出ません。kissですが、連射枚数やキイの操作感や形状、ボディの傷の目立ちそうな感じが自分的にはちょっと?と言う感じです。
しかし、値段が安い(^o^:)....これはさすがに驚きました。これも十分購入条件になりますので厄介です。結論としては、連写を使うなら10D、今現在nikonレンズをお持ちならD100、無ければ予算で選ぶのも有りだと思います。
書込番号:1986464
0点

32-cooperさんご自身の比較や用途を考えるとD100がいいと思います。
レースや子供を撮るには連写が必要ですのでバッファの少ないKissDはボツ、AFスピードで10Dの方が遅いと感じたのなら10Dもボツ。
撮れる絵はデジタルなので好みのキヤノン風に加工もできるでしょうし、
バッテリーの持ちも非常にいいようだからD100がいいと思います。
書込番号:1986772
0点

お金があるならD100でいいんではないでしょうか。さまざまなインプレ見てもD100の方が32-cooper さんの用途に合ってるかも。
でも結構厳しい予算だとしたらどっかで妥協ですかね。
書込番号:1987073
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


キャノンFDレンズを何本か持っています。このカメラを購入したいと思っているのですが、FDレンズは使用できるでしょうか?(使用できるアダプターがありましたら、お店と値段など教えていただけませんでしょうか。)また、使えるとしたら、AF機能以外で使用できない機能はあるのでしょうか?(プログラムAEなど)よろしくお願いいたします。
0点


2003/09/29 11:50(1年以上前)
2つ下の「[1985753]人物の色合いは」というスレッドでBEEFEETERさんがFDマウントのレンズについて書かれていますよ。(^^)
書込番号:1986147
0点


2003/09/29 22:23(1年以上前)
カープ優勝さん 、皆様こんばんは気になったのでお邪魔致します。
下でも記載致しましたが、重複書き込み致します。
自分は、Canon純正のレンズコンバーターFD-EOS(純正FDマウント焦点距離200ミリ以上のレンズのみ装着可能で、焦点距離の1.26倍になり、F値は2/3段暗くなります)と、近代インターナショナルのマウントコンバーターの両方を使用していますが、皆様が思う程レンズの描写影響は少ないと自分は思います。ご存知のように、AFとプログラムオート等はNGですが、そこはデジタルEOSの特性を生かして、背面の液晶モニターでヒストグラムを確認しながら露出をとれば、オールマニュアルでもOKですよ!この方法で自分はD60と、別のニコンーFDマウントコンバーターで、S1PROも同様に今だにFDレンズを使用している一人です(笑)
では、皆様良い写真ライフをエンジョイして下さい。
書込番号:1987542
0点


2003/09/29 22:26(1年以上前)
追伸、現在はCanon純正のレンズコンバーターFD-EOS(当時の定価\39,000)は販売中止となっています。
中古でお探し下さい。では、失礼致します。
書込番号:1987552
0点



2003/09/30 17:39(1年以上前)
いろいろ情報をありがとうございます。FDレンズとは、決別した方がよいのでしょうか?また、噂でミノルタからデジタル1眼のボディーがでると聞いたのですが、本当でしょうか。(αレンズは使えるのでしょうか?何本か持っているのですが・・・。)
書込番号:1989519
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


キスデジ発売からそろそろ一週間が経過しましたが、ここに来るみなさんの中で発売記念キャンペーンのレンズ本(とストラップ)が手元に届いた方はいるのでしょうか?KissD購入店の店員さんの話だと、ストラップはあんまりだけど、レンズ本の方は私のような初心者にはかなり参考になる厚手の本、とのことなので、早く読んでみたいです。(^^;
0点

10Dの時は2週間しないくらいで届きましたから もうすぐだと思いますよ(^_^)
個人的に、50mmF1.8のグラフとかが修正されているか興味あります(^_^;)
書込番号:1986092
0点


2003/09/29 11:03(1年以上前)
ここらへんがさんこうになりまする。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1740876&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=
こっちも
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1760572&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:1986098
0点



2003/09/29 11:45(1年以上前)
なるほど。10Dでも貰えるものだったんですね。
掲示板の内容を読んでみると、「EF LENDS WORK III」で第2版だと間違いがあるんですか。でも、ネット上にちゃんとデータが載ってるとも書いてあるので安心しました。(しかし、刷っちゃってから気が付いたこの本の編集さんは大変だろうなぁ・・・)(^^;
情報ありがとうございました。
書込番号:1986140
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


このカメラに銀塩一眼レフAE−1のレンズは
適用するのでしょうか
D100とキッズデジタルで迷っています
レンズが遭うようならキッズデジタルで決めたいと思います
また、人物撮影はキヤノンのコンパクトデジカメのように
赤が強いのでしょうか
花はとてもきれいに撮影出来ますが
人物の撮影は今までキヤノンのコンパクトデジカメでは
良い色合いは得る事が出来ませんでした
0点


2003/09/29 11:43(1年以上前)
> このカメラに銀塩一眼レフAE−1のレンズは
> 適用するのでしょうか
AE-1はFDマウント、EOSはEFマウントで、両者に互換性はありませんので、基本的には流用はできません。
書込番号:1986139
0点



2003/09/29 16:23(1年以上前)
S45.E5700のホームが違っていました訂正します
http://www.imagegateway.net/a?i=2kKhaXVCoJ
Seiji_Gさんありがとうございます
書込番号:1986596
0点


2003/09/29 16:25(1年以上前)
デジカメのことはよくわからないのですが、たしか銀塩ではEFマウントにFDレンズを祖着するアダプターかあるはずです。絞り込み測光にはなりますが、使えると思います。もっともその場合、EOS-KISSのファインダーでは、マニュアルでピント合わせができるかどうかですね。その点で、ペンタックスの*istに惹かれています。もっとも、これはFDは使えませんが。
書込番号:1986604
0点


2003/09/29 17:13(1年以上前)
確かに、EOSが出た当初はFD→EF変換(テレコン)アダプターが純正で出ていましたが、今でも売っているんでしょうか?
書込番号:1986698
0点


2003/09/29 17:50(1年以上前)
FD -> EFのマウントアダプタは存在しますが、フランジバックの長さの関係で補正レンズが入っています。(入ってないものは無限遠が出ない)
補正レンズがあるためFDレンズそのままの味は出ないと思います。
書込番号:1986763
0点

物理的に取り付けできても、
機能的に使えるか?使えないか??
使えないと思った方がいいと思う。
書込番号:1986838
0点

銃声はカタログ落ちしているはず。。。
実用にあまりならないアダプターは、この際除外するべきかと思います。
ついても画質が悪いんじゃ(^^;<レンズがあるタイプ
書込番号:1987330
0点


2003/09/30 03:54(1年以上前)
マウントアダプターさん の言にもあるとおり絞込み測光(&MF)になります。これで実際に撮影するのは
非常に非現実的だと思います。キヤノンのAFカメラ、それも入門機のファインダーでのピント合せは
かなり厳しく、かなり目を酷使することになると思います。下手したらこれのせいで目が悪く
なったりして・・。せっかくのAF機能です。せずに済む苦労はしない方がいいですよ。
いっそこれを機会にニコンを試されたらいかがでしょう?私も出来れば鞍替えしたいです・・・。
書込番号:1988409
0点


2003/09/30 08:39(1年以上前)
絞込み測光&MFは、実際自分でやってて問題ないです。
M42マウントレンズを多用してますが、EFマウントとは一味違う描写を楽しんでますよ。
絞り込んで撮るときに測光がおかしな事になるんで、慣れが必要ですが。
書込番号:1988618
0点


2003/09/30 10:18(1年以上前)
純正のコンバーターは望遠レンズ専用の物とマクロコンバーターじゃなかったっけ?
どっちも電気接点がない事を考えたらkissDでまともに機能するとは思えないんだが・・・
まず適正露出が出るのかどどうかが疑問。
書込番号:1988774
0点


2003/09/30 16:06(1年以上前)
KT098さん 、皆様こんにちは、気になったのでお邪魔致します。
別でも記載致しましたが、重複書き込み致します。
キッズデジタルで、コンバーターが使えるは分かりませんが、自分はCanon純正のレンズコンバーターFD-EOS(純正FDマウント焦点距離200ミリ以上のレンズのみ装着可能で、焦点距離の1.26倍になり、F値は2/3段暗くなります)と、近代インターナショナルのマウントコンバーターの両方を使用していますが、皆様が思う程レンズの描写影響は少ないと自分は思います。ご存知のように、AFとプログラムオート等はNGですが、そこはデジタルEOSの特性を生かして、背面の液晶モニターでヒストグラムを確認しながら露出をとれば、オールマニュアル撮影でも簡単に撮影OKです。この方法で自分はD60と、別のニコンーFDマウントコンバーターで、S1PROも同様に今だにFDレンズを使用している一人です(笑)
現在はCanon純正のレンズコンバーターFD-EOS(当時の定価\39,000)は販売中止となっています。
中古でお探し下さい。では、失礼致します。
レンズマウントコンバーターについては、下記サイトをご参考下さい。
http://www.digicame.com/digicame/#10d
では、皆様良い写真ライフをエンジョイして下さい。
書込番号:1989347
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


以前キヤノンS45とイクシー400を使用していました
花や風景はとてもきれいに撮影できるのですが
人物を撮影すると外国人のモデルさんサンプル画と違って
日本の女性を撮影すると赤が強い赤黒い肌色に写りました
キッズデジタルはどうでしょうか
一眼レフはキヤノンAE−1を使っています
このカメラの望遠レンズ等はキッズデジタルに
使用出来るのでしょうか
教えてください D100かキッズデジタルかで迷っています
0点


2003/09/29 09:30(1年以上前)
このカメラは、EFマウントの為、AE-1等で使用している
FDマウントのレンズは、そのまま装着出来ません。
近代インターナショナルから、12000(税別定価)で
コンバージョンレンズ付きマウントアダプターが発売されていますが、
露光倍数が2倍になります。(f4がf8相当まで暗くなる)
EOS Kiss-Dとの相性は不明。
書込番号:1985925
0点

すいません、重箱のスミをつつかせていただきます。
露出倍数が2倍であれば、F4がF5.6相当まで暗くなるで御座います。
書込番号:1986527
0点


2003/09/29 15:50(1年以上前)
>露光倍数が2倍になります。(f4がf8相当まで暗くなる)
露光倍数(露光倍率?)が2倍なら1絞りですから、f4ならf5.6になります。
FD-EOSアダプタですが、決して快適に使えるものではありません。
とりあえず使うことは出来るよというレベルと考えてください。
以下、快適ではない理由です。
-------------
・AFは勿論出来ません
・焦点距離が伸びます(最大で1.4倍と書いてあります)
・すべてのFDレンズでの利用が保障されている訳ではありません。
・露出は実絞りで絞り優先モードのAEが使えますが、レンズ、露光値によって
露出補正が必要です。
・使われているコンバージョンレンズの影響で、独特の描写になります。
書込番号:1986537
0点


2003/09/29 22:21(1年以上前)
KT098さん、皆様こんばんは気になったのでお邪魔致します。自分は、Canon純正のレンズコンバーターFD-EOS(純正FDマウント焦点距離200ミリ以上のレンズのみ装着可能で、焦点距離の1.26倍になり、F値は2/3段暗くなります)と、近代インターナショナルのマウントコンバーターの両方を使用していますが、皆様が思う程レンズの描写影響は少ないと自分は思います。ご存知のように、AFとプログラムオート等はNGですが、そこはデジタルEOSの特性を生かして、背面の液晶モニターでヒストグラムを確認しながら露出をとれば、オールマニュアルでもOKですよ!この方法で自分はD60と、別のニコンーFDマウントコンバーターで、S1PROも同様に今だにFDレンズを使用している一人です(笑)
では、皆様良い写真ライフをエンジョイして下さい。
書込番号:1987529
0点


2003/09/29 22:38(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





