
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年9月28日 06:03 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月28日 16:41 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月28日 00:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月28日 20:42 |
![]() |
1 | 2 | 2003年9月27日 06:55 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月28日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


一眼デジカメ初心者です。
KissDレンズセット購入して一週間たちましたがまだ外に持ち出して
撮影しておりません。
室内で勉強中です
カメラバックは所有しているのですがカメラ単体で外に持ち出すのに
適したカメラケースをお使いの方いらっしゃいますか
純正のソフトケースは好きになれません
使用感も含めご指導ください。
0点

最近の一眼レフだとケースに入れないで使うのが
普通ですね。ケース邪魔ですよ。
移動時はカメラバックに放り込んでおいて
撮影時に取り出すほうがよいのでは?
書込番号:1981289
0点

ミノルタディマージュA1の板でも紹介した商品なんですが(苦笑)
Lowepro(ロープロ) トップロードズームミニ&トップロードズーム1
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro.htm
レンズを下に向けて入れる形のカメラバックです。交換レンズは入りませんが、
その分コンパクトですね。前ポケットにメディア&リモコンは入りますよ。
お気に入りのポイントは機材保護性能が高い事と、カメラが取り出しやすい事。
Kissデジタルならミニで入ると思うのですが(ニコンF2フォトミックはミニで
ぴったり入りますが・・・分かりにくい例ですね)、余裕が欲しいなら1で良いのでは?
ビック・ヨドバシ等の大型カメラ専門店にありますので、出来れば一度試してみて下さい。
書込番号:1981432
0点



2003/09/27 20:28(1年以上前)
瑞光3号さん、情報有難うございます。
Lowepro(ロープロ) トップロードズームミニ&トップロードズーム1
に収納する場合、カメラにつけているネックストラップはケースに入れて付属のストラップで下げるようになるのですね。
ストラップをケースに収容するには少し大きめのトップロードズーム1がいいのかな
実際に使用している方アドバイス下さい。
地方なもので実際に手にとって見るわけにはいきません。
購入もインターネットで購入予定です。
よろしくお願いします
書込番号:1981681
0点

>カメラにつけているネックストラップはケースに入れて付属のストラップで下げるようになるのですね。
YESです。ただ自分はこのバック(自分はミニです)を使う時は、ネックストラップを
外してハンドストラップにしてしまいます。(ハクバ ハンドストラップNP)
ネックストラップは金具で簡単に取り外し出来るようにしてありますので、交換はそんなに
面倒ではありませんよ。
製品的には“カメラ専用品”だけあって、かなりしっかりしています。全ての面にクッション
が入っているので、衝撃に強く形も崩れません。製品サイズを見たところ、ミニだとちょうど
過ぎるかもしれませんね。
少し大きめのレンズを付ける事もあるようでしたら1の方が良いでしょう。
P.S自分も地方在住です。たまに東京などに行くと、物が豊富でビックリしています(笑)
書込番号:1981822
0点


2003/09/27 22:43(1年以上前)
私もキャメディアE100RS ファインピクスS602を単体使用時は
ロ−プロ トップロ−ドズ−ム1を使用しています。kiss Dにもタムロン28−200付けて入れてみましたがバッチリです。
これは価格も3000円台で買えて作りもしっかりしていて良いですよ。
これ以来AWミニポ−チ、ミクロトレッカ−200とロ−プロ製品ばかり使用しています。現在はミクロトレッカ−200にkiss D本体
EF−S18−55 タムロン28−200 90マクロ シグマ70−300 予備にファインピクスS602入れて撮影に行きます。
書込番号:1982125
0点



2003/09/28 06:03(1年以上前)
瑞光3号、ショ−ホンさん情報有難うございます。
トップロードズームミニとミクロトレッカ−200の使い分けが
一番いいのかな
レンズはEF-Sと望遠2本の構成なのでミクロトレッカ−100でも
いけそうです。
どこかで実物を見ることが出来れば良いんですが
書込番号:1982944
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ズームについて教えてください。
今まではコンパクトデジカメを使っていましたが、子供の運動会を考えると一眼レフが欲しくなってこのカメラの購入を考えています。
そこで質問なのですが…
コンパクトデジカメの場合光学3倍ズームとかの表示なのですが一眼レフの場合、そんな表示はしないですよね
付属のレンズが18−55なので約3倍ってことですか?
でもそれって今の光学3倍と同じってことですか?
そんなことないですよね?
恥ずかしい質問ですが教えてください。
0点


2003/09/27 13:50(1年以上前)
>付属のレンズが18−55なので約3倍ってことですか?
>でもそれって今の光学3倍と同じってことですか?
そうですよ(笑)
画質についてはだいぶ違いますけどね。
書込番号:1980868
0点


2003/09/27 13:58(1年以上前)
一眼レフカメラの場合レンズを交換できるので「○倍ズーム」と
言う表記が意味がないためしません。
その代わり○○mmという焦点距離がそのレンズが広角なのか標準なのか
又望遠なのかを判断する基準になります。
一般的なコンパクトカメラだとワイド側が35mm前後であり
テレ側(最大ズーム側)では三倍ズーム機で105mm前後(35mm換算)
となります。
一般的に50mmを標準としてそれよりも数字が少なければ広角
それよりも大きければ望遠となります。
KissDのレンズセットについてくるレンズは18−55なので
35mmに換算すると約29mm−90mmのレンズだと言えます。
広角から望遠までカバーする標準ズームレンズと言えます。
書込番号:1980881
0点


2003/09/27 14:09(1年以上前)
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/index-j.html
↑CANONのEFレンズカタログですが、カテゴリー分けがしてあり
分かりやすいと思います。
ちなみに運動会での撮影には最低でも200mm以上のレンズが良いと
思います。200mmで35mm換算320mmとなりますから
コンパクトカメラの高倍率光学ズーム機のテレ側に並びます。
さらに望遠が望みならば300mmのレンズも良いかと思います。
これならば10〜12倍ズームを搭載しているコンパクトカメラよりも
望遠撮影できます。
書込番号:1980892
0点


2003/09/27 14:17(1年以上前)

そうですよね。何倍ズームというのはレンズ交換式に限らず、参考であって、比較の基準にはなりませんね。
実際の画角(焦点距離)が重要ですね。
18−180ミリでも30−300ミリでも10倍は10倍ですからね。でも実際の画角はかなり違いますよね。
初心者の方ならEOSKISSでは標準レンズに望遠レンズを一本追加すれば事足りるのではないでしょうか?
予算の許す限り、単焦点の明るい(F値の小さな)レンズを買うとイイですよ。
書込番号:1980978
0点


2003/09/28 16:41(1年以上前)
運動会でお子さんの写真を撮られるとのことで・・・
難しいことはさっぱりですが(帰ってきたCanonファン
さんの御紹介ページで勉強いたしました),経験上?
運動場が200m程度のトラックで,フィールド内で行う
綱引き等集団競技中の我が子のアップを撮ろうとすれ
ば・・・
kiss Digitalの場合,300mm程度はあると重宝す
ると思います。(ただし何らかの手ブレ対策が・・・)
「子供が力いっぱいがんばっている」瞬間が撮れて,
好評でした。後ろもうまくぼけて素人目にはいい感じ!
私は純正90〜300mmレンズですが,IS75〜300ユーザー
がうらやましい!(Lは私には無理だあ・・でもいいなあ)
書込番号:1983991
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


コンパクトデジカメからの切り替えで、一眼レフを考えています。
これが候補なのですが、専用電池という点がネックになっています。
というのも、海外等で充電が長く出来なくなることも考えて、普通の単3などが使えるものを探しているからです。
標準では使えなくても、外部に繋げて使えるのなら良いと考えています。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/category/booster/battery.html
ここを見限り、純正品でEOS Digitalには単1や単3で使えるのはなさそうです。
以下のような製品もあるのですが、使用されている方の感想や他の商品の情報等あれば幸いと思います。
よろしくお願いします。
MyBattery
http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mybatt/index.html
緊急デジカメ電源 Z-101
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030524/ni_i_mb.html
0点

KissDはマイバッテリー等からの端子を繋げる所が無かったような・・・
純正のACアダプターもバッテリーと同形の挿しこみ口ですし・・・
予備の電池を購入して、夜とか留守中にホテルで充電しておくのはいかがでしょうか? あと、満充電のバッテリー1個(もしくはバッテリーグリップ使って2個装着)あれば1日の撮影は事足りるのではないかな?と想像しますが、、、
書込番号:1980571
0点

あと、単三アルカリで実用できるデジタル一眼としては *istDがオススメです(^^) CR-V3入れたら一体何枚で電池切れるの?って感じでした(^^;
書込番号:1980577
0点


2003/09/27 16:02(1年以上前)
本日、KISS−Dを購入した者です。
バッテリの充電器を見たところ、入力がAC100〜240Vとなっております。
なので、メーカー保証はきかないかもしれませんが、ACの変換プラグを購入すれば海外でも充電可能です。
ACの変換プラグは、大手の電気店か旅行用品店で入手可能です。(アメリカであれば、変換プラグも不要だと思いますが、ヨーロッパは国によって異なります。)
書込番号:1981114
0点


2003/09/27 16:04(1年以上前)
↑アイコン間違えました・・・。ネカマではありません。
書込番号:1981116
0点

現在付属の充電器はどこのでも海外対応がほとんどですが、コードが対応してない場合が多いようです。
充電器を持っていけば問題ないと思いますが・・・。
尚マイバッテリーはKissデジタルに接続できません。
書込番号:1981384
0点


2003/09/27 20:48(1年以上前)
現在では世界中の国でビデオでもデジカメでも電気かみそりでも変圧器なしで充電できます。
EOS Kiss Dのバッテリー充電器の裏に100〜240ボルトと書いてありますように、この範囲意外の国はありません。ただし、差込口は国によって違うので注意が必要ですが、海外旅行の場合はホテルの部屋の洗面所に電気かみそり用の日本(アメリカやカナダも同じ)と同じ差込が用意されています。まれに無い場合もありますがフロントで貸して貰えます。
最近では世界の国で使える差込が空港の売店や大型スーパーなどで2000円程度で販売されています。
書込番号:1981743
0点



2003/09/28 00:02(1年以上前)
返答、有り難う御座います。
使えるのかな? と思っていたのですが、結論としては使えないのですね。>アイテム
他の機器も単3で揃えてあるので、これだけの為に専用に充電器を増やさずに済ませたかったのです。 又、現在、単3ならば太陽充電でまかなえている面もあるので。
ist D 見てきました。こちらも候補に入れてみたいと思います。有り難う御座いました。
書込番号:1982395
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


レンズキットを購入しました。
今度は望遠側のレンズ購入を検討しています。
レンズ選択中、キャノンのHPにMTFを見て疑問が出ましたのでご教授願います。
MTFの見方は分かったのですがレンズの中心から何mm位のところまで使うのかが分かりません。
撮像素子によって変わるように思うのですが理解できません。
0点


2003/09/27 10:05(1年以上前)
> レンズの中心から何mm位のところまで使うのかが分かりません。
> 撮像素子によって変わるように思うのですが理解できません。
kissDのCMOSサイズは22.7×15.1ミリなので、対角線の長さは27.3ミリです。
(三平方(ピタゴラス)の定理)
中心からの長さは、その半分の13.6ミリになります。
銀塩35ミリフルサイズの場合は36×24ミリの対角線長が43.3ミリなので、
中心からの距離は21.6ミリになります。
書込番号:1980392
0点



2003/09/27 16:54(1年以上前)
1Ds欲しいさん有難うございます。
勉強になりました。レンズ選びに役立たせて頂きます。
書込番号:1981207
0点



2003/09/27 18:54(1年以上前)
言い忘れました。
今後デジタル一眼は35mmフルサイズになってくるんでしょうね。
数年経つと12万位で購入できますかね・・・。
そのときに使えるレンズ選びをして行きたいです。
書込番号:1981456
0点


2003/09/28 11:49(1年以上前)
おじさん@相模原TR1はじめましてm(__)m
>今後デジタル一眼は35mmフルサイズになってくるんでしょうね。
>数年経つと12万位で購入できますかね・・・。
なのですが、はてさて何時になるのでしょうね???
個人的には、厳しいと思っています・・・12万円は・・・
皆さんいろいろ意見があるでしょうけどm(__)m
CMOSやCCDなどは、シリコンウエハースから製造されますので(現在最新で直径300mm)一枚から採れる分量が35mmフルサイズとAPS-Cとでは格段に違うはずです。簡単に、コストに直結しています。
だんだん進化していくとは思いますが、オリンパスがE-1で新規格のフォーサーズの素子規格をやり始めたように、先が見えない気もします。
個人的意見で申し訳ありませんでした。
書込番号:1983420
0点



2003/09/28 20:42(1年以上前)
kin_kin さん ご意見有難うございます。
12万くらいは無理ですかね・・・。
期待しているのですが、でも楽しみにしています。
レンズもそれを期待して徐々に揃えてゆくつもりです。
書込番号:1984580
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
簡単撮影ゾーン(全自動、マクロ等)で撮影して再生画面でINFOボタンを
押して確認すると白飛びになっていることがあるのですが、これは仕様
でしょうか。簡単撮影ゾーンではカメラは露出補正まで含めて全自動で
行わないのでしょうか。簡単撮影ゾーンで白飛びしたら応用撮影ゾーンで
撮れということなのでしょうか。レンズにEF17-40mm F4L USMを使用した
時に簡単撮影ゾーンでの白飛びが発生しました。
1点

カメラの露出計は万能じゃないから、それを助けるためにあるのが「露出補正」です(^^)
自分の好みの露出は自分にしか分からないですからね(^^ゞ
書込番号:1979535
0点


2003/09/27 06:55(1年以上前)
白トビ注意の表示であって、必ずしもしろトビになっているわけではありません。
モニターで確認してみて下さい。
書込番号:1980107
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット




2003/09/27 00:58(1年以上前)
SONYのF717は去年の10月のものですし、今なら(国内発表はまだですが)F828が比較対象になるのかも・・・。(と、思いました。)あと、比較するにも使用用途などによっては、どちらも良いカメラだと思いますよ。
書込番号:1979693
0点


2003/09/27 01:09(1年以上前)
現時点での不満はEOS Kiss Dの大きさです。10Dより小さい点は評価しますが、せめてistDと同じぐらいにしてほしかった。ただし、次回のEOS Kiss DAではistDより小さくなると思いますがグリップを小さくしてバッテリーまで小さくしないでほしい!グリップの大きさはちょうどいい大きさだと思います。(どうせレンズはグリップよりは前に出ているのだから)
次に良い点ですが・・・
G3〜5の場合広角が35mm換算35mm〜ですが、EOS Kiss Dは29mm〜なのが海外旅行などでの撮影には重宝します。
値段をここまで下げた事で各社の実勢価格も下がり来年の今頃には各社とも10万円を切った製品を投入してくるでしょう。この功績は大きい。
ISO100〜400まで実用範囲に・・・
カメラにおまかせの簡単撮影ゾーンも実に良く出来てます。たとえば
200mmのレンズが1.6倍ですから320mmiになりますが、スポーツモードではISO400になり手振れを防ぎます。風景モードでは絞りを絞ってくれるので前から後ろまでしっかりピントが合った絵になります。G1〜5からEOS Kiss Dを買った人はその画質に満足する事でしょう。
EOS Kiss Dは月産7万台(istDは月産5000台)だそうですから、今後はタムロンもシグマも一眼デジカメ専用のレンズを発売して来るでしょう!
10DかEOS Kiss Dと考えている人は10Dをお勧めしますが、G5かEOS Kiss Dかと考えているならEOS Kiss Dが買いです。
書込番号:1979750
0点


2003/09/27 07:34(1年以上前)
これ、大きさが不満というのが不思議ですね。istよりは大きいですが、充分に小型軽量です。
むしろ、操作部のレイアウトに無理が無く、適切な大きさと感じます。私は用途によってKiss Digital以外のボディも使うことと、画質面の満足度が高いので、現時点では特に
不満は有りません。
書込番号:1980143
0点


2003/09/27 08:08(1年以上前)
不思議と思われる方が不思議です(笑)。体格も腕力も感性も人それそれですから。
私にも少し大きいですね。半年後にKissD-2なんてのがistDの大きさで出てしまったらショックです。即買い換えないとという感じ(^^;
私にとって不満な点は大きさと質感です。デジタル一眼としたら画期的な価格で、後生語り告げれる機種になると思いますが、安いとはいえ12万。
もうちょっとなんとかならなかったのかな?という感じはしています。
割高だけどもう少し良い材質を使った、ブラックボディのKissD-Specialなんてのが出たら欲しい(^^;
性能的には大満足です(^^)
書込番号:1980188
0点


2003/09/27 09:06(1年以上前)
大きさは人それぞれですからね。私はkissから銀塩サイズをイメ−ジしていたからやや意外でした。ちょっと想像より大きい。しかし別に大き過ぎず適度だと思いますよ。ist Dは小さいが望遠レンズなど付けた場合バランスがどうかと思います。巷間言われていたシャ−タ−音も銀塩kissと比べてチ−プで無かったし。(そりゃ銀塩デジEOS上位機と較べたらね)不満はIst Dと較べて同じプラスティックボディなのに質感が劣りますね。価格差だけの事有りますね。
>裕次郎2様
次期EOS Kiss Dの情報を何かお持ちなのでしょうか?
他のコメントも含めかなり断定的な書き方の印象を受けましたので。
書込番号:1980283
0点


2003/09/27 10:19(1年以上前)
あえて言うなら、ボディの質感とカラー、かな?
ブラックカラーバージョンがあればそちらを買いました。
あとは、液晶モニタの品質ですが、以前使っていた
FZ1の方がちゃんとピントがあって写っているのか、
ブレて甘くなっていないかが確認しやすかったような...。
プレビューで拡大していっても、キリリ←→甘い が掴みにくいかも。
まあでもこれは好みというかクセみたいなものもありますし、
キスデジの液晶は(たぶん)10Dと同じなんでしょうから、
こちらに目を慣らしていこうと思っています。(^.^)
(気にしているのは私だけかも知れませんし)
書込番号:1980414
0点


2003/09/27 22:35(1年以上前)
レンズの焦点距離とかは時が経てば解決すると思いますが、やっぱり現状ではist*dと同じ大きさでKiss Dと同じ値段というのが消費者心理ではないでしょうか?
恐らく来年3月頃にはそれが実現するかも、、、
書込番号:1982098
0点


2003/09/28 13:25(1年以上前)
私は購入してませんが、先日店頭で触った印象を言わせていただければ、やはり大きいですね。特にKissという名前から大きさを想像していたので。
動きは想像してたよりも俊敏で好印象でした。
で、みなさんがおっしゃるような質感や、大きさがもう少し小さいのが出たら買おうと思ってます。
書込番号:1983615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





