
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月26日 23:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月27日 11:04 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月27日 12:15 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月27日 08:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月26日 21:49 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月26日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今まで200万画素から500万画素のコンパクトデジカメを数台買ってきましたが、撮影画質がもう一歩なので、この際、大型撮像素子を使ったKissDの購入を検討しています。
ひとつ気になるのは超低照度下(暗所)でのAF撮影です。
コンパクトデジカメでは、AFの補助光としてAFイルミネーター等の高輝度LEDが発光しその補助光でAFをロックしていますが、KissDの外観写真を見る限りこのような物はついていません。
KissDの場合は暗所ではストロボが撮影前に発光してAFロックをするのでしょうか?
実際に購入された方で暗所でのAFを試された方がおられましたら、その性能の状況を教えていただけませんか。
0点


2003/09/26 23:17(1年以上前)
デビルビーム照射です。(^_^;)
冗談はさておき内蔵ストロボが発光して、フォーカスします。
LEDとは比べ物にならないくらい明るいのと、もともとのAF精度から、
コンパクトデジカメよりは確実によいですよ。
書込番号:1979331
0点


2003/09/26 23:24(1年以上前)
デビルビームはD60までだったような。10Dからはハニーフラッシュだそうです(笑)。
外付けストロボを付けると、赤色の補助光が投光されまする
書込番号:1979358
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Eos Kiss デジタルを買いました。
いい機会なので写真の整理をちゃんとしようと思っています。
皆さんは画像管理は何のソフトを使っていますか?
編集でPhotoshopを使っているのでAdobe Photoshop Albumを検討しています。
皆さんの使っているソフトの良い点、悪い点等を教えて下さい。
0点


2003/09/26 17:58(1年以上前)
以前に私も、画像管理ソフトでかなり悩みました。
”[1929147]デジカメ管理方法”のスレッドが参考になるか一度ご覧ください。
で、私なりの結論ですが、EXIFのユーザー領域にメモを書いて、HTMLで管理するのが一番だとの結論に達しました。
管理には"Able CV"というシェアウェアソフトがかなり役に立つと思います。
画像管理は一度始めてしまうと、途中で変更するのは大変でしょうから、よく考えてから決められるのよろしいかと思います。
m(__)m
書込番号:1978518
0点

デジカメ使ってるとどんどん写真が増えて、管理が大変ですよね。
Photoshop Albumはデモ版を使ってみましたが動作がちょっと重く、
大量の画像の管理には向かないような気がしました。
他にもいろんなソフトが出てますが、特有のデータベースを作らなければならないソフトは、もし他のソフトに乗り換えることになった場合移行が大変なので、Windowsのエクスプローラライクな管理ソフトを使うのが良いかと思います。
その中で、私はサムズプラスというソフトを長年使って重宝していますが、つい最近バージョンアップし、より洗練されました。
閲覧も速いし、簡単なレタッチや様々な一括処理なども可能です。
以下のサイトでデモ版が入手できます。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/thmpls7/
書込番号:1978705
0点

Extensis Portfolioていうのはどうでしょう?
昨日デモ見たんですけど検索が出来るみたいで、RAWも一部対応とか言ってい
ました。RAWはアップデート作るみたいなのでどの機種対応していくか興味が
ありました。
http://www.swtoo.com/
もらってきたカタログはバージョン6でしたが、まだ出ていないとか言って
いたような気がするので次のバージョンが出るような気もします。
PhotShopで表示できないRAWが表示できるといっていたのですがどう思いま
すか?プロ用はみんな対応しているといっていましたがデジカメの購入は
コレからなので詳しい人いたら教えてもらえるとうれしいです。
書込番号:1980522
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


メルコのCF256を使っていますが、頻繁にERR99(その他のエラー)が出ます。ひどい時には3回に1回ぐらい・・。別に連写しているわけでもなく、普通に撮っていてこの調子です。
みなさんはどうですか?
CFとの相性でしょうか?EOS KISS Dの初期不良でしょうか?
0点


2003/09/26 16:08(1年以上前)
ここで聞くよりも、エラー(その他のエラーの時は特に)の時にはキャノンさんのサービスセンターに問い合わせた方が良いかと思いますよ。ちゃんとしたメーカーですし、しっかりと対応してくれますから。
書込番号:1978324
0点

メルコは以前、IXYやパワーショットとの不具合がありましたので、メルコへの
問い合わせでも良いと思います。
書込番号:1978760
0点


2003/09/27 06:53(1年以上前)
こんにちは。
私もERR99が頻発しました。
即効、購入したキタ○ラに持っていきました。
『初期不良ですね』と言うことで直ぐに交換してくれましたよ。
ちなみに私のメディアはサンディスクの512MBです。
書込番号:1980103
0点


2003/09/27 08:17(1年以上前)
はじめまして。
私も10回のシャッターで1回くらいERR99が出ます。
また、それとは別に、低速シャッターが働かず、
どアンダーになることがあります。
メディアはトラの512MBと1GBです。
販売店に相談してみるつもりです。
書込番号:1980200
0点

もし、実行されてたらごめんなさい。
カメラでフォーマットされてますか。
画像消去で使い続けたり、他のカメラやパソコンでフォーマットして使うとトラブることがありますよ。
それから、低速シャッターが働かずどアンダーになるのはメディアには関係ないような気がしますが。
書込番号:1980672
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


「EOS KISS デジタル ボディ」と「EOS KISS デジタル レンズキット」について教えて下さい。ボディとは文字どうりレンズが全く無くこのままでは写せない状態なのか。それともデフォルトでレンズがついているのか。レンズキットとは文字どうりレンズが何種類かあるだけで本体は別なのか、それともボディ+レンズのお得な組み合わせという意味なのか。
おバカな質問なのでしょうが宜しければ教えて下さいm(__)m。
0点


2003/09/26 15:33(1年以上前)
こんなの、キャノンのページをちょっと調べればよさそうなものですけどね・・。
せっかくインターネットしてるんだから活用しなくちゃ・・。
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/feature/index.html
書込番号:1978269
0点

「EOS KISS デジタル ボディ」は文字通りレンズ無し、レンズだけ別個に購入すれば撮影できます(CFなどのメディアは除く)「EOS KISS デジタル レンズキット」はボディの他、レンズが一本付属しておりメディアさえ購入すれば撮影できます。
書込番号:1978273
0点

都尾史郎さん、こんにちは。
買うならレンズキットがいいですよ!これ位の画角のズームでこんなに安いのは(造りはそれなり)無いですよ。
このセットのレンズは別売りしてないから後で買えないよ。
そうかぁ、いよいよ都尾史郎さんも一眼デビューかぁ!
書込番号:1978310
0点


2003/09/26 18:44(1年以上前)
都尾史郎さん、こんばんは
やっぱりKISSデジの登場は凄いんだなぁ、飛ぶように売れてますね。
書込番号:1978611
0点

買いましょう。CTサンが優しく教えてくれます。
書込番号:1980078
0点



2003/09/27 08:40(1年以上前)
>かばっちさん
URL貼りつけ、ありがとうございました。
>コッコ2さん
情報ありがとうございました。理解できました。
>CT110さん、猫坊さん、 goodideaさん
CT110さんやBenjamin-Hさんのアルバムを拝見してどんなものなのか興味がわいただけです^^; 。かっぱちさんの貼りつけ先にセット一覧が有り、大変よくわかりました。(おい!本当に興味がわいただけかい!買わんのかい!と自ら突っ込む(汗))。
書込番号:1980240
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


A4サイズをカラープリンタで印刷しようと思っているのですが、smallでもlargeでも縮小することになりますよね。その場合情報量が多いlargeの方がきれいなのでしょうか?それとも同じサイズに縮小した時点でどちらも同じになってしまうのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

というよりA4で スモールだと少しカクカクしちゃうかと(^_^;)
個人的にはA4はラージが一番(^_^)
書込番号:1978025
0点


2003/09/26 12:59(1年以上前)
>smallでもlargeでも縮小することになりますよね。
どういう意味でしょうか?
書込番号:1978037
0点

>smallでもlargeでも縮小することになりますよね。
解像度とサイズについて勉強しましょう(^^
書込番号:1978084
0点

smallのfineで1598x1024ですから、200dpiで印刷すると横が1538÷200x
2.54(cm)で19.5cmで縦がが同様にして13.0cmですので、2Lぐらいに
なります。もう少しきめ細かくプリントしようとすれば、もっと小さくなります。
書込番号:1978781
0点


2003/09/26 21:49(1年以上前)
A4サイズに印刷するのに、縮小する必要はありません。そのまま印刷すれば、OKです。
当然Smallよりも、情報量が多いLargeの方が綺麗に印刷できます。
書込番号:1979015
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


若葉マークです。教えてください。KissDigitalの相棒を探しています。
タムロンを物色していましたら、店員に良くないよ。それなら。。。
「Canon EF100-300mm F4.5-5.6 USM」を勧められました。
30000円(税別)でいいですよ。
これって買いですか?
この製品の製造年月を知りたいです。メーカのHPにはまだあるのですが
距離の赤い字がなかった気がします。
店員「距離が出ませんけど大丈夫ですよね」
マイナーチェンジ前の製品でしょうか。。。。
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/st_10/moid_all/sr_nm/332.html
現行製品ならヨドバシ.comでしらべましょう
書込番号:1977962
0点


2003/09/26 12:48(1年以上前)
確か、1990年秋にEOS10と同時に買いました。発売もその年だったと思います。また、キタムラで中古9.800円で見かけました。
悪くはありませんが、今買うのならこれよりタムロン28〜300mm買いますね。
書込番号:1978015
0点

Canon EF100-300mm F4.5-5.6 USM
製造開始販売年月日 1990年6月 つまり13年程前から製造販売開始されているが、製造は継続製造されるから今販売されている製品はいつ頃に製造された製品かは分かりません。少なくともレンズ設計は13年前以前の物ですよね。
学習研究社「CAPA交換レンズ2003」定価2,400円の図書購入をお勧めします。
それには各種レンズの寸評が掲載されています。
書込番号:1978058
0点

ちなみに単純計算ですが、、、
100−300はKISS−Dでは160−480になりますね。
そこまでいるかどうかはちょっと疑問(^^;
焦点距離が1.6倍になる点をご注意の上レンズを選んでください。
同じ焦点距離なら明るいレンズ(F値が低い)の方が良いですよ(^^
書込番号:1978096
0点



2003/09/26 14:16(1年以上前)
皆さん早々の返信ありがとうございます。
かなり古い設計のレンズなんですね(^^ゞ
一眼デジ(KissD)は目の部分(Cmosセンサー)がすごく埃に弱いそうで通常の一眼カメラのように頻繁にレンズ交換はしないほうがいいそうです。
特に屋外でレンズ交換するとすぐにCMOSに埃がついて画像に写り込んでくるとか(^_-)-☆
皆様の意見を元にタムロン28-200か28-300あたりを検討してみます。
書込番号:1978153
0点


2003/09/26 14:52(1年以上前)
とどパパさん
勿論ホコリの問題はありますが、余り神経質にならないほうがいいですよ。一眼レフの醍醐味はレンズを換えられることなんですから。
書込番号:1978195
0点


2003/09/26 16:33(1年以上前)
私はEF100-300mm F4.5-5.6 USMとタムロンの28-300mmの物を
両方使っていますが、EF100-300mm F4.5-5.6 USMはかなり良いレンズ
だと思います。AFも早く静かですし、描写も値段の割に良いと
思います。主な目的が望遠撮影ならばEF100-300mm F4.5-5.6 USMを
お勧めします。このレンズの弱点としては、レンズの自重で
カメラが下を向いてしまうとだらしなくズームが伸びきってしまうこと
くらいですが、慣れればそんなに困ることはありません。
私も古い設計のレンズなので初めは侮っていたのですが、
使ってみると、同じ純正レンズのEF90-300やEF75-300よりも
性能が高く非常にコストパフォーマンスが良いレンズだと思いました。
書込番号:1978375
0点


2003/09/26 22:02(1年以上前)
私は、EF100−300mm f4.5−5.6 USMを10Dで使っていますが、この価格帯のレンズでは良いほうだと思います。
購入時に、実際に10Dに装着してEF90−300mmと比較しましたが、ファインダーで見た感じもEF100−300mmの方が良かったです。
発売は古いですが、現在でもカタログに載っている現行品なので、使用には問題ないと思います。
平均的な実売価格が35,000円前後だと思うので、新品で30,000円なら安い方だと思います。
ただ、折角レンズ交換が出来る一眼レフですが、レンズ交換をあまりしたくない場合は、純正以外のレンズメーカーの28mmぐらいから始まる望遠ズームレンズが良いかもしれません。
実際には、広角や望遠を単焦点かズームでどのように揃えていくかを考慮して考えても良いと思います。
書込番号:1979051
0点


2003/09/26 23:09(1年以上前)
買った当初USMの操作性は確かに素晴らしいと思いました。
無音で素早くススッと合い、そのままMFも出来る。広角より望遠のほうがより実感出来ます。
3万なら買っておいても後悔しないと思いますよ。私はずぼらなので高倍率ズームが好きですが。
書込番号:1979306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





