
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年9月30日 13:06 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月26日 13:01 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月27日 22:49 |
![]() |
1 | 9 | 2003年9月26日 19:13 |
![]() |
0 | 12 | 2003年9月26日 13:43 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月25日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


病院勤めの事務員です。
ある医師より「リングストロボ付けて接写できるデジカメ探して」
と要望され検討中です。主な被写体は体表面上の患部です。
小さいもので数cm、大きくても20cmは無いそうです。
「とにかく綺麗に写るやつ。そんなに値段は気にしなくて良い」
そうなので、一気にここまでたどり着いた次第です。
そこで質問ですが、
このレンズではどの位の接写が可能でしょうか?
撮影範囲が0.28m〜∞とのことですが、数cmの患部はどの位の
大きさ(画面上の割合)まで写せるのでしょうか?
また、リングストロボを実際に装着して撮影されてた方は
いらっしゃらないでしょうか?
その医師には「へその穴が大きく綺麗に写れば大丈夫ですか?」と
真剣に聞いたところ、大変喜んで(大笑いされて)「それでいいよ」
との返事がきています。
以上、よろしくお願いします
0点

レンズはこちら
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/object/macro.html
ストロボはこちら
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/category/strobe/strobe.html
MR-14EX
MT-24EX
ちなみに等倍とは21mmx14mm程度の範囲
0.5倍とは42mmx28mm程度の撮影範囲です。
書込番号:1976199
0点

こちらにメールで相談されると良いと思われます。
医療関係の方だけの限定だそうです。
いま現在発売されているデジカメ一眼に対応しています。
http://www.sonictechno.co.jp
メールはこちらだそうです。
info@sonictechno.co.jp
書込番号:1976208
0点

EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM での接写能力については
0.28倍とのことですので
84mmx56mm程度ですね。
タムロンの90mmも検討されるといいかも
書込番号:1976230
0点


2003/09/25 21:58(1年以上前)
思うにキャノン純正のEF100mmF2.8マクロと、MR-14EXかMR-24EXが理想形ではないでしょうか?31cm離れての撮影が最短ですが、ご希望以上のサイズでさつえいできま、630万画素あるので、トリミングしても十分だし
書込番号:1976317
0点


2003/09/26 01:09(1年以上前)
マクロレンズならタムロンAF90MMマクロの方が、画質が綺麗ですよ。ただし、リングストロボを付けるために、キャノンストロボアダプター58Cとケンコーステップアップリング55〜58が必要になります。
書込番号:1977121
0点


2003/09/26 01:51(1年以上前)
ストロボはMR14EX, レンズはEF50mm コンパクトマクロが良いです.EF100mmF2.8マクロは大きすぎて不便です.ストロボは2連にする必要はありません.2cm以内のものを撮るならともかく,普通に患部を撮るなら近づけるし,EF50mm コンパクトマクロが便利です.僕はこれで,指の腫瘍や神経を撮影していますが,問題ありません.
書込番号:1977237
0点



2003/09/26 08:51(1年以上前)
沢山の返信ありがとうございます。
orthoopaedics surgeon さん、他皆さんからの情報により
MR14EX(ストロボ)、EF50mmコンパクトマクロ(レンズ)
をプラスして購入する線で持って行こうと思います。
有難うございました。
書込番号:1977664
0点


2003/09/26 10:05(1年以上前)
リングストロボですが、光量を1/64まで落とせるのでD-MACROがお勧めです。http://www.sunpak.jp/products/index.html キタ○ラで\25000程で手に入れました。口腔内撮影用についにKISSデジタルとこのストロボを購入し、現在マクロレンズで悩みに悩んでいます。
MACRO DENTALさんはタムロン90mmを口腔内写真にお使いですか?
純正の50mmと100mmとタムロンで悩んでいます。
50mm:価格も安いし軽そう。だけど1:1ができない・・・
100mm:一番適しているのだと思いますが、大きくでかい。
中をとって90mmかなーと思っておりますが、被写体深度はどうなんでしょう。用途からいってボケ味は不要なので・・・
もし90mmを口腔内写真に使用していたらアドバイスいただけませんか?
書込番号:1977781
0点


2003/09/26 17:30(1年以上前)
あまり書かれていませんが、タムロン90mmはマクロ撮影時に全長が変化します。純正100mmUSMは変化しません。この辺りの使い勝手を考えるとタムロンはお勧めしません。画質の良し悪しは写真を作品として考えた場合にタムロンが良いと言う意見もありですが、それはボケに関したものと色合いに関したもので好みの範疇です。解像度は純正が上だし、色の正確さもEFレンズが勝っていると考えますので、純正のマクロライトもあり、用途から考えると純正の100mmUSMがお勧めですね。
書込番号:1978468
0点


2003/09/26 18:46(1年以上前)
早速ありがとうございます。
そうなんですか。評判の良い90mmですが、芸術作品という用途ではないので、純正100mmで考えたいと思います。
書込番号:1978620
0点


2003/09/26 18:46(1年以上前)
COMPACT MACROにLIFE SIZE CONVERTERを追加すればより大きく写ります。リングストロボはMR-14EXがベストでしょう。
書込番号:1978621
0点


2003/09/30 13:06(1年以上前)
歯科医iさん、50マクロは、1/2倍(キスデジタルの場合0.8倍)の時レンズ先端から被写体までの距離が、8cmくらいになってしまいます。90マクロで18cmぐらいです。なので、大きく撮りたい時、患者さんに近すぎます。逆に、顔全体を撮りたい時ハ、50マクロの方が、有利です。シグマの50マクロなら等倍までとれます。(マクロライトアダプター58Cと55〜58mmのステップアップリングが必要)キャノン100マクロは、インナーフォーカスになっていますのでレンズ全長が変化しませんが、大きくて重たくて高いです。まして開放近辺の解像度は、タムロン90マクロのほうが、綺麗です。ストロボは、E−TTLが使えるMR−14EXでないとシェードテイキングなど微妙な調光補正ができません。ちなみに、口腔内を撮る時は、MモードでTv200、Av25、E−TTL(+2/3EV〜+1 1/3EV)ぐらいで撮ってます。これぐらい絞り込むとローパスフィルターのゴミが浮き出てきますので気をつけて下さい。EF−S18〜55mmでもマクロライトアダプター58Cを付ければそこそこの口腔内写真は、撮れるので1度試して見てください。
書込番号:1989080
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


TOKINAの28-80/F2.8のレンズを使っている方は
いらっしゃいませんか?
TAMRONの方はいらっしゃるようですが…
これにSIGMAの20-40でもつけて同時購入しようかと
悩んでおります。
どなたかご教授くださいませ。
0点


2003/09/25 20:07(1年以上前)
こっちじゃだめ?実売2万円くらい安いし・・・
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=105055&MakerCD=312&Product=SP%20AF%2028%2D75mm%20F%2F2%2E8%20XR%20Di%20LD%20Aspherical%20%5BIF%5D%20MACRO%20%28Model%20A09%29
トキナーだったらこっちの方がお得だよ〜ん
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=105060&MakerCD=103&Product=AT%2DX%20287AF%20PRO%20SV
>これにSIGMAの20-40でもつけて同時購入しようかと
>悩んでおります。
こっちの方がいいよぉ!ちょっとデカイのがつらいけどね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=105050&MakerCD=311&Product=15%2D30mm%20F3%2E5%2D4%2E5%20EX%20DG%20ASPHERICAL
書込番号:1975943
0点


2003/09/25 21:13(1年以上前)
こんばんは!!はじめまして!TOKINA 28-70を使っています。
ただ、現状販売しているものより1世代前ですが・・・
28-80ってあるんでしたっけ??古いのかな??
新しいものは1Ds欲し〜!!さんがおっしゃっているものです。
ご参考までに私の評価は少々色のにじみとピンの甘さが気になると
言った感じですね。ピンに関しては私の腕等々他の要因もあるかもしれませんが。
銀塩カメラ使用時には満足していましたが今は買い替え検討中です。
新しいものは改善されているのかな〜?
新しく買われるのでしたら、SIGMA等にされたほうが良いかもしれま
せん。評判が悪くないので・・・TOKINAはユーザーって少ないのかな?
あまり評判を聞きませんよね〜。って全然参考になっていませんがTOKINAねたが振られたのでついついでしゃばってしまいました^^。
書込番号:1976135
0点


2003/09/25 21:37(1年以上前)
ATX-280AF Pro現行品だよ〜ん!
高いんで、みんな287ProSVにするみたいだけどね。
メーカーのページはココ
http://www.tokina.co.jp/atx/4961607633670.html
書込番号:1976226
0点


2003/09/25 22:14(1年以上前)
おお!!ほんとだ!!いや〜知らなかたっす!!けど値段が・・・
高いですね〜。これだと17-40F4.0のほうが良いかな〜と。
書込番号:1976397
0点


2003/09/25 22:52(1年以上前)
28-80は10Dで使ってましたけど、売却してしまいました。
このレンズ、発売時に雑誌とかでメーカー談話で書かれていたのですが
少々、甘い感じの絵づくりをするレンズで、フィルムではポートレート
の良かったのですが、デジタルでは、これがあだとなってあまり相性が
良いとは思えないです。(個人的な感想です。)270よりも最短も短くて
クラッチ機能も改良されていたのですが・・・。
やはり、トキナーさんはデジタル完全対応のレンズではないような気がしてます。発売が新しいモノほど良いのではないでしょうか。
タムロンのようにデジタル対応のレンズを選んだ方が良いと思います。
270も使いましたが、開放が甘くて(開放では、みんな甘いと思いますが)
F2.8が勿体ないな〜と感じました。開放で切れの良いレンズってデジタルでは無理なのでしょうか?ただ、ニコンのD100と270って、結構相性が良いのです。(不思議?)
書込番号:1976547
0点



2003/09/26 13:01(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
ちょっと足りなかったようなので、補足します。
EOS IX50というAPS一眼を持っていて、22-55/3.5-4.5という
レンズも持っているのです。
KissDのボディ買って、これをつければ常用としては可能かな
と思ってます。
しかし解放値が高いレンズも欲しいわけで、今回のATX-280AFと
20-40/F2.8EXDGのチョイスとなったのです。
相当な出費になってしまいますので、財布の中身と相談しつつ
今回推薦していただいたレンズを検討したいと思います。
書込番号:1978042
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


もうしばらく経って買うつもりでいましたが、今日決めてきました!
・・といってもお取り置きしてもらっている状態なので
実際購入するのは明日なのですが。
予備バッテリーは必要でしょうか?
こちらの掲示板を見ると「バッテリーの持ちが良い」というコメントを
何件か見つけました。というこは、皆さん予備はお持ちじゃないということでしょうか?
我が家だと、たぶん、一日に100枚以下だと思います。
撮っても100枚ちょっとだと思います。
(これからもっと増えるかもしれないけれど)
フラッシュ50%として、これくらいだったら、
丸一日持つと考えても大丈夫でしょうか?
明日、バッテリーも一緒に買っとくべきかなあ〜?
それとも、必要が出た時に買えばいいかな〜と思ったりもするのですが。。。
皆さんの場合を教えていただけたら嬉しいです。
0点


2003/09/25 16:38(1年以上前)
1GBのMDで約320枚の撮影ですがバッテリーは十分持ちます。
書込番号:1975503
0点

私は100枚ちょっとで3段階バッテリーマークの真ん中(残量が少なくなっています)の表示が出たので予備バッテリーと交換しました。ストロボは使っていませんが、液晶モニターで画像をチェックすることが多かったからかもしれません。パワーオートオフは1分の設定です。説明書では50%ストロボ撮影で400枚が目安となっていますから、通常の使い方なら大丈夫でしょう。ただこまめにバッテリーを充電するよりは切れたら予備に交換するほうが楽だと思います。
書込番号:1975537
0点

お二人のレスを拝見すると容量的には必要ないようですが、予備があれば片方が充電中でも撮影できるので便利だと思います。
書込番号:1975698
0点

>私は100枚ちょっとで3段階バッテリーマークの真ん中(残量が少なくなっています)の表示が出たので予備バッテリーと交換しました。
それからまだかなり撮れますよ、バッテリーの寿命は充電回数らしいのでぎりぎりまで使った方が充電回数を少なくでき寿命も延びると思います。
予備のバッテリーは安心料と思って購入された方がいいと思います。
書込番号:1975746
0点


2003/09/25 21:36(1年以上前)
20日に購入してから今日まで100枚程度しか撮っていませんが電池のレベルは下がっていません。
何処かに旅行でも出掛けるのであれば予備バッテリは有った方が良いでしょ、近場でとりあえず撮って見る時間が有れば予備バッテリーは必要ないと思います。予備バッテリーは必要があれば後ほど購入すればよいと思います。
自分の撮影パターンを早く見つけて方向を決めればよいのではないでしょうか。
書込番号:1976220
0点


2003/09/25 21:49(1年以上前)
リチウムイオン二次電池には充電制御のICが内蔵されていて、まれに誤動作して、満充電できない場合があります。
そんなときは、直ぐ電池切れになります。でも、たいていは単発で再現しないことが多いみたいです。
書込番号:1976276
0点


2003/09/25 21:52(1年以上前)
それから、BG-E1を購入して電池2個入れて使えば、電池切れの心配はしなくてもよくなりますよ。
私はボディを購入したときのポイントを使って買いました。
書込番号:1976285
0点



2003/09/25 23:36(1年以上前)
充電の回数がバッテリーの寿命だとよく言われますが
やはりそうなんですね〜。
ちなみに、いったいそれってどれくらいなんでしょう??
これを考えると、予備があったほうがいいのかも?と思ったのですが、
まず自分がこれで一回にどれくらい撮りそうか、
しばらく様子を見てからでも遅くはないかな、と思いました。
明日の購入が楽しみです!
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:1976754
0点


2003/09/26 14:38(1年以上前)
充電時間90分なので、バッテリは1個でも十分かも。
書込番号:1978184
0点


2003/09/27 22:49(1年以上前)
カメラのキ○ムラで発売日前に予約してKISS-Dを購入しましたが、予備バッテリーをつけてくれましたよ。
書込番号:1982138
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


銀塩kissから引き継いだ380EXと220EXが手元にあります。
380は現行のラインナップからも外されカタログにも説明書にも出てこない
ので使用出来るか不安だったのですが、以前の書き込みの
[1961517]旧ストロボ:380EXについて教えてもらえませんか?・・・
では問題なく使用出来るとあったので安心していました。
ところが先日kissDに装着して暗い部屋の中で撮影してみると画像は真っ暗。
(正確にいうとボンヤリ写っている)完全に光源が不足している感じです。
そこで220に替えてみて同じように撮ってみるとチャンと写っています。
380は発光はしているもののタイミングが合っていないのか、シャッターの
きれる後に光っているような感じがします。
他に380を使われている方で、この様な感じの人はいらっしゃるでしょうか?
中古で購入したので、本体に異常があることも考えられます。
なにか解決策等があるようでしたらアドバイスお願いいたします。
0点



2003/09/25 12:35(1年以上前)
補足です。
中古で購入したのは380EXです。
(KissD本体の中古なんてまだないと思いますが念のため)
書込番号:1975049
0点

ここで回答を待つより Canonサポートへ相談する方が先かも?
もともとの相性?
380EX側の問題?
設定で変わるのか?
なんて色々な推測は出来ますが、推測にすぎませんから(^_^;)
書込番号:1975214
0点


2003/09/25 20:33(1年以上前)
単純にストロボの電池切れとかの可能性は...。
以前、自分のではない一眼デジカメで、ストロボを使ってて、フラッシュは光るのに真っ暗に写る時がありましたが、電池を交換したら、ちゃんと写りました。
電池は新品でしょうか?
書込番号:1976009
1点


2003/09/25 20:55(1年以上前)
所でストロボのチャージランプは点灯していましたか?
一度点灯を確認されてみてはいかがでしょう。
書込番号:1976068
0点



2003/09/25 22:10(1年以上前)
電池はニッカドの充電をおえたばかりのものを使っています。
もちろんチャージランプが点灯してからシャッターを切っています。
(むしろチャージランプ点灯前にシャッターを切った方が明るく写ります)
とりあえずキヤノンのサポセンにメールしてみました。
だめなら諦めて220EXを使いたいと思います。
書込番号:1976383
0点


2003/09/25 22:42(1年以上前)
EOS-1Ds、1D、10D、D60、D30で380EXは使えるので、
kissDだとダメということはないでしょう。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/eosd/q061100663783.html#2
書込番号:1976507
0点


2003/09/25 23:41(1年以上前)
私も380EXを使用しています。かつ丸さんと同じ様に380EXが壊れてるか、KISSの初期不良かとおもい「ボディのみ」の方に書き込みある程度明確な解決方法を教えて頂きました。明るく写るようになりました。私はカメラ超初心者なのでてっきり380EXがぶっ壊れてると思ってしまいました(^_^;)でも全自動でも押すだけでちゃんと写って欲しい時もあるんですがねぇ〜 もしよろしければ「ボディのみ」のレスも参考にして下さい。
書込番号:1976777
0点


2003/09/26 00:14(1年以上前)
> 銀塩kissから引き継いだ380EXと220EXが手元にあります。
> [1961517]旧ストロボ:380EXについて教えてもらえませんか?・・・
> では問題なく使用出来るとあったので安心していました。
> ところが先日kissDに装着して暗い部屋の中で撮影してみると画像は真っ暗。
『旧ストロボ:380EXについて教えてもらえませんか?・・・』で最初に書き込みした者です。正常に発光していると感じています。もう一つ別の「380EX」で試してみようと思いました。でも、お恥ずかしい話ですが、電池が液漏れしていました・・・(^_^;)
先の書き込みで使用した正常な「380EX」から電池を出して、もう一つの「380EX」に入れ、ストロボのチャージランプの点灯とチャージ音を確認して同様に撮影しました。もう一つの方は、明らかに光量不足でした。半分以下のような気がします。夜景モードの場合はそれなりに明るく撮れました。
> 中古で購入したので、本体に異常があることも考えられます。
ちなみに、製造No.は、正常な方が「0K0xxx」光量不足の方は「0J1xxx」です。発光部のレンズ形状は若干異なるようですが、私の2つ目のストロボの光量不足は、製造日時の原因では無いと思います。
私の方の原因は、液漏れにより、正常な発光量が確保されていないのではないか、あるいは内部基盤の損傷によるタイミングのずれのどちらかと思います。修理と調整に出そうと思っています。あまり修理代が高いようならあきらめますが・・・
> なにか解決策等があるようでしたらアドバイスお願いいたします。
「かつ丸」さんは、2つのストロボで比較されたので単純な操作ミスとは考えにくいと思います。光量不足になった理由が私と同じ原因とは考えていませんが、所有されている「380EX」の光量を再調整してもらった方がいいのでは無いかと思います。この程度のアドバイスしかできなくてごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:1976902
0点



2003/09/26 19:13(1年以上前)
みなさま、参考になるレスをありがとうございました。
キヤノンのサポセンからメールでの回答がありました。
Kiss-Dでも380EXは問題なく使用出来るそうです。220が正常に使えるという
ことは380の本体異常が考えられるため修理に出した方が良いとのことでした。
とりあえず本体を購入したカメラ屋さんに相談してみようと思います。
修理代が高いようでしたら、しばらく我慢して220を使うことにしてみます。
お騒がせいたしました。
書込番号:1978677
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


KISS−Dを購入し撮影を楽しんでおります。初歩的な質問で申し訳無いのですが、内臓ストロボを使い室内撮影するとかなり暗く撮影されるような気がします。外部ストロボを使用しても暗いような感じがします。何か設定が悪いのでしょうか?それとも初期不良??Pで撮影し外部ストロボは380EX、レンズは純正のEF−Sレンズです。全自動でも同じ様に少し暗い感じです。何か改善する設定や撮影方法はありますか?経験豊かな方、教えていただけないでしょうか?
0点

おはようございます(^_^)
暗くなるのは画像全体がでしょうか? それとも背景だけ? また、被写体との距離などの撮影状況があると、アドバイスされる方も的を絞りやすいのではないかな?と思います(^_^)
とりあえず外部スピードライトを利用するなら、Avモードで撮影されたら良い感じで写るかも(^_^)
#スローシンクロなので手ブレ・被写体ブレに注意です(^_^)
書込番号:1974651
0点

>内臓ストロボを使い室内撮影するとかなり暗く撮影される
“スローシンクロ(イメージセレクトプログラムAEの夜景ポートレート)”
を使う事で被写体と背景共に比較的明るい写真になりますよ。
(三脚を使う必要があります。取説を読んで見て下さい)
全体が暗い場合は、部屋のサイズに比べてストロボの光量が不足しているのでは?
ストロボがきちんと同調して発光しているのなら初期不良の可能性は低いと思います。
書込番号:1974659
0点


2003/09/25 10:36(1年以上前)
簡単です ISO感度を800位に上げて下さい
内蔵はストロボ通常4−5メートルが綺麗に写る限度ですが
これだと10メートル以上光が届きます
ISO1600に上げると、少々の暗さなら、ストロボ無しで写せます。
レンズは出来るだけ明るいレンズを使用して下さい
レンズはズームだと、通常は望遠側はかなり暗くなります
広角側で写すと、F値が明るく、綺麗に撮りやすくなりますヨ。
書込番号:1974830
0点



2003/09/25 12:51(1年以上前)
色々なアドバイスありがとうございます。やっぱり設定を色々変えないといけないんですね!ただ撮影した被写体までの距離は2mくらいで被写体は多少暗い感じで背景は思いっきり暗い感じで仕上がるんです。嫁も撮影するんで全自動でもう少し明るく仕上がって欲しいんですけど・・・。日中外では申し分ない仕上りなんですが・・・。
書込番号:1975079
0点


2003/09/25 14:10(1年以上前)
被写体までの距離が2mだとすると、380EXは勿論、内蔵ストロボでも問題ない距離だと思いますね。背景については、シャッタースピードにもよりますが、それで被写体が暗いというのはやはり少々変ですね?
exif付きデータで当該写真をUPしたほうが、的確なコメントをもらえると思いますよ。
書込番号:1975236
0点


2003/09/25 14:24(1年以上前)
自己レスです。KISS-Dの内蔵ストロボはガイドナンバー13なので、もしお使いのレンズでf5.6以上に絞って(又は望遠端で絞り開放)だとするとISO100で撮影可能距離が2.3mになるので、ギリギリの距離なのかもしれませんね。
殆ど内蔵ストロボは使わないので、誤った情報を書いてしまいスミマセン。
書込番号:1975269
0点


2003/09/25 21:35(1年以上前)
デジカメのストロボ撮影は、白トビを押さえる為か反射率の高いものが有ると、銀塩よりもアンダーに転びやすくなります。
特に白い物にピントを合わせると、アンダーになり易いです。
これを避ける方法は簡単で、中央のAFフレームを白い物や黒い物のない部分に合わせて、AEロックボタンを押して
FEロックして撮影してみて下さい。
書込番号:1976218
0点


2003/09/25 21:49(1年以上前)
横からすみませんが、AEロックボタンを押してFEロックして撮影する時のモードダイヤルの位置は全自動でも何処でもいいのですか?。
書込番号:1976274
0点


2003/09/25 23:07(1年以上前)
代替投資家さん>
FEロックは、P、TV、AV、Mで使います。
書込番号:1976611
0点



2003/09/25 23:17(1年以上前)
早速AEロックボタンを押して撮影してみました!!感動っす!明るく写りました!要は私の知識不足ってことですね(^_^;)やっぱりカメラって面白いですね!もっと勉強せなあきまへんなぁ(^_^;)ただ問題は嫁は機械音痴でもっぱら全自動撮影なんです!どないしよ・・・。
書込番号:1976660
0点


2003/09/26 13:43(1年以上前)
三脚担いでさん、ありがとうございました。
ほんと僕みたいな素人が教えてもらいながら出来るカメラですよねこれは。
もう少し自分で調べるべきかもと思いますが、取り敢えず聞けば教えてもらえるのでありがたいですね、ここは。
再来週に山中湖まで観光がてら富士山を撮りに行ってきます。まだ皆さんのように撮った写真をアップする事は恥ずかしくて出来ないですが、そのうち出来るだろうとも思っています。
書込番号:1978105
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


よろしくお願いします。
レンズの購入を考えていますが、素人のためどのメーカのどんなレンズを選ぶべきかわかりません。
そこで、有識者の方に質問なのですが何にポイントを絞って選ぶと失敗しないのでしょうか?またメーカはタムロンやシグマのレンズも安くて良さそうなのですが使用する際に問題が発生することがあるのかわかりません。
相性の良いメーカ、選ぶ際のポイントなどがありましたらご教授願います。
0点

おはようございます(^_^)
また、相性を気にするなら純正を選択するのが一番です。
でも予算の都合や、目的によっては他のレンズメーカーの方が適している事もあります。
とりあえず・・・
○何を撮るのか?
(こんなイメージの写真を撮りたい)
○予算は?
とりあえず この2点を整理されてはいかがでしょうか?
書込番号:1974516
0点

まず最初に言っておきますけど、
「安いのには安いなりの、高いのには高いなりの理由がある」
と言うことです。
ただしコレはメーカー側の都合であって、
必ずしも価格差が使用者の満足度の差ではあり得ないと言うこと。
安いからダメ・高いからイイとは直結しません。
ただし、高いの使ってるんだからイイの撮らなきゃ・・・
と自分を追い込むのには有効でしょうけど(笑)
次に
「こんなレンズを持ってるからこんな写真が撮れる」のではなく、
「こんな写真を撮りたいからそれに合ったレンズを買う」のが本筋でしょう。
こんなシーンを撮りたいんだけどどんなレンズが適しているか?
とか、
こんなシーンとこんなシーンを1本でまかなえるレンズってある?
とか、
質問の仕方を変えた方が有効な回答が付くでしょう。
書込番号:1974683
0点


2003/09/25 12:32(1年以上前)
KissD標準キットのEF-S18-55にしない理由は何でしょうか?
レンズ価格のメーカー間格差があるのはニコンユーザーの方ならご存知ですよね?
タムロンやシグマが安価なのは当然です。
上記レンズのCANONレンズ内でのポジションは別として、某カメラ店での店員試写写真を見た感じでは、
発色、ボケ味ともに予想以上によくできたレンズだと言うのが私の印象ですが...。
銀鉛カメラならCANONレンズの発色が楽しめないだけのことかもしれませんが、
デジカメとなると同でしょうか?デジカメってカメラが絵を作るんですよね。
当然、CANONのカメラはCANONのレンズに絵作りが最適化されていると考えられます。
CANONのボディにタムロン(シグマ)のミスマッチの発色もそれはそれで味があるかもしれませんが、
一先ず最初は純正レンズで楽しむのがよろしいかと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:1975036
0点


2003/09/25 12:51(1年以上前)
パソコンを買うときにどれがいいでしょうという質問と同じですね。
回答A:自分が何をしたいか明確にするのが先
質問者ぼやき:何が出来るかよく分からないから聞いているのに。
回答者B:CPUは○○以上 HDDは○○以上 一番高いのを買えばいい。
質問者ぼやき:予算があるのに。
カメラ歴が長く、詳しい方は丁寧に詳細に回答されると思います。
私も先日Kiss-Dレンズセットを買って再度一眼レフの世界を楽しもうと思っているものですが、とりあえずhttp://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/object/index-j.htmlを御覧になってはいかがでしょうか。
入門者にとって一番違いが分かるのは焦点距離の違いでしょう。そこでピックアップされた中で財布と相談するのが良いのでは。
もしも、「買ったレンズが自分の思ったとおりに描写してくれない。」と感じられるようになれば、あなたの技術が向上された証拠です。
その時点でじっくりと次のレンズを検討されればいかがですか。
(Kiss-Dレンズセットは購入するものとして。)
パソコンと同じく、全ての被写体に対応するレンズは永久に販売されないと思います。(魚眼レンズと1200mmを兼ねて軽量で手持ちが出来て3万円なんてね。)
遙か昔のEOS630用の35-105mm(Kiss-D換算56-168mm)と100-300mm(Kiss-D換算160-480mm)を使い倒そうと(USMも付いてない10年ほど前のやつ)思って、この秋は動き回ろうと思っています。
パソコン歴20数年の間にカメラが遠ざかってしまったおじさんからでした。
書込番号:1975082
0点


2003/09/25 15:20(1年以上前)
横レス申し訳ありません。
MIFさんのお話は当たり前すぎて私にはさっぱりわかりませんが
きっと初心者の私にはわからない深い意味があるのですね。
>「安いのには安いなりの、高いのには高いなりの理由がある」と言うことです。
>ただしコレはメーカー側の都合であって、
>必ずしも価格差が使用者の満足度の差ではあり得ないと言うこと。
>安いからダメ・高いからイイとは直結しません。
上記の観点で有識者のMIFさんの選ばれたレンズというのはどのようなものか
参考にしたいのでお聞かせいただけると助かります。
書込番号:1975371
0点


2003/09/25 16:33(1年以上前)
EOS Kiss Dレンズ付きキットのレンズは35mm換算で29〜88mmと通常の撮影には重宝します。軽くて小さくて広角もバッチリで旅行に行く時など最高でしょう。・・・レンズ交換がめんどくさいのでこれ1本でにしようと思っていましたが、せっかく一眼レフデジカメを買ったのだからボケ味を活かした撮影もしたくて、タムロンのヨーロッパで2年連続賞を貰った28〜200(35mm換算45〜320mm)を買いました。これにした理由も
世界最小、最軽量(パンフレットによると2002年5月現在?)でレンズ交換無しで使えるからです。
G2 G3 からの乗換えなので、今の写りで十分満足しているので、2本のレンズを旅行と普段の撮影とで使い分けて行こうと思っています。
・・・後は撮影の腕を磨くだけか??(これには失敗を繰り返しながらも時間がかかりそう!)
書込番号:1975487
0点



2003/09/25 19:29(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。
欲しいものは、標準のズームレンズが欲しかったのですが、Canonとシグマとタムロンと28mm-135mm,28mm-200mmなど同じようなレンズがあり、価格もまちまちでしたのでどのメーカのものが良いのかわからなかったのでお聞きした訳であります。
やはりもう少し勉強し、何が取りたいかよく考えた上で決めます。
ただ、Canon純正以外でも良いと言うことがわかりました。ありがとうございました。
書込番号:1975875
0点

え〜出遅れましたが少しだけ。標準ズームご希望ということですが
検討中の28mmから始まるレンズは銀塩一眼では標準ズームでも
キスデジタルでは換算で45mmからのズームとなります。
ココは人によるので言いづらいですが広角域がないとすごく使いづらいと思います。
私が広角を重視するのは楽だからです。ピントや手ぶれにあまり
気を使わずに撮影できますので初心の方にとてもいいと思うのです。
ココは大事なことなのですがホントの初心の方の場合
気にされていない方も多いようなので・・・・
たぶん少し慣れると望遠域より広角域の方が使用頻度が
だんぜん大きくなると思います。(私見ですが)
そのあたりすでにご存じでしたら勘弁してやってください。
レンズキットのレンズは価格からするととてもお得で便利と思います。
本当に初心者の方ならベストな選択だと思います。
さらなる望遠は欲しくなってからまた買う方がいいと思います。
三脚とかが必要になってくるので私はあまり欲しくなりませんでした。
一応タムロン28-75F2.8の作例です。3万円半ばにしては優れた描写と思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=LnIgXKQEJ4
書込番号:1976207
0点


2003/09/25 23:20(1年以上前)
ニコン->キヤノン さん と同じようにレンズで悩んでいましたので
横からすいません、お知恵拝借します。
Kiss D につける望遠ズームを検討しています。
ボケ味をいかしたポートレート(子どもの表情ですが)を撮りたいのです。今度の日曜日は運動会もあるし‥
タムロンのAF28-200 SUPER XR(19000円)とAF28-300 ULTRAZOOM XR(35000円)ではどっちが使いどっちかで思案中です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:1976670
0点


2003/09/25 23:36(1年以上前)
>タムロンのAF28-200 SUPER XR(19000円)とAF28-300 ULTRAZOOM XR(35000円)
200mmまでで十分か、それとも300mmまで欲しいかでお決めになればよいと思います。
ところで、シグマのCOMPACT HYPERZOOM 28-200mmとか28-300mm F3.5-6.3 MACRO
も選択肢に入れてよいのでは? ズームリングやフォーカスリングの回転方向が純正と同じ
なのはシグマ、どちらも逆なのはタムロン。
書込番号:1976752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





