EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

シャッター寿命

2003/09/22 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 AE1Userさん

KissDのシャッター寿命に関して情報を持っている方がいましたら教えてください。
本日カメラ量販店のビッ○○○○へ、KissDの購入を前提に見に行きました。その時店員の説明で、KissDのシャッター寿命は、約3000回程度で設計されていると聞かされました。3000回とは、一般のユーザーが1年間に撮影する枚数を想定しており、保障期間中には、故障しない様にしてあるとの事。従来のkissよりも少ない想定となっているとの事。
購入は、保留にして帰ってきました。早く安心して購入したいので、何方か、この件に関して情報を持っていましたら教えて下さい。

書込番号:1967228

ナイスクチコミ!0


返信する
SEED HOTELさん

2003/09/22 22:40(1年以上前)

この機種に興味はありませんが、3000回とはにわかに信じがたいです。
月に1000枚程度とる人はざらでしょ?
3ヶ月でシャッター寿命?

書込番号:1967267

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/09/22 22:52(1年以上前)

寿命の目安は30,000回ですよ。

書込番号:1967331

ナイスクチコミ!0


もぺっとさん

2003/09/22 23:13(1年以上前)

キヤノン側の説明では、10Dと同じユニットという
回答を貰いました。
30.000回が一つの目途ですね。
消耗部品なので、おかしくなったら修理すれば良いので
耐久性の長短はありますが1Dsでも永遠ではないので
気にしないことをお勧めします。

過去にEOS−1Nで2万回ぐらいでシャッターおかしくなって
修理したことがあります。

一枚・一枚撮すごとに気にしていたら、辛いですよ。(^_^)

書込番号:1967411

ナイスクチコミ!0


スレ主 AE1Userさん

2003/09/22 23:25(1年以上前)

>キヤノン側の説明では、10Dと同じユニットと
>いう回答を貰いました。
10Dと同じユニットとの事ならば安心しました。
情報をありがとうございました。
実は、この店員は、10Dのユニットの寿命は、こんなに短くないとも言っていましたが、キャノン側の説明の方を信じます。

書込番号:1967468

ナイスクチコミ!0


風の便り03さん

2003/09/22 23:44(1年以上前)

10DがKissと同じになったと聞きました。
コストダウンでしょうかね。

書込番号:1967546

ナイスクチコミ!0


V-MAX225さん

2003/09/23 00:41(1年以上前)

その店員アホとちゃうか?
3000回のはずが無いだろ
デジなら気兼ねなくシャッター切るし、空シャッターも
買ったばかりは切るだろうから、3000回じゃ1年どころか
3ヶ月で壊れるでしょ!
店員さんも自分の発言に責任もってお客様に話さないといけないね

書込番号:1967811

ナイスクチコミ!0


???????+?さん

2003/09/23 07:40(1年以上前)

まぁまぁ、ビッグはチンピラ店員の巣窟だから。

書込番号:1968377

ナイスクチコミ!0


とりとりとんさん

2003/09/23 09:45(1年以上前)

横からの質問で申し訳ないのですが、一眼は初心者な者でシャッターに寿命があるというのは恥ずかしながら知りませんでした。そこで初心者的な質問だと思うのですが、どういった症状になれば寿命と判断すればいいのでしょうか?また 修理代は目安としてどのぐらいかかるものなのでしょうか?(kissDはでは出たところなので具体的にはもちろんわからないと思いますが)

書込番号:1968630

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/09/23 10:58(1年以上前)

シャッターに異音が出たり露出精度が出なくなってきてして最終的にはシャッターが切れなくなります。
基本的にどこのメーカーでも普及機クラスのシャッターは3万-5万の間位で物理的に壊れるみたいですね。

修理費用は1.5万-2万ってとこですね。
ちなみにどこのメーカーでもシャッター寿命による故障は例え保証期間内であっても保証対象外になりますのでご注意下さい。

書込番号:1968831

ナイスクチコミ!0


明石の鯛さん

2003/09/24 10:19(1年以上前)

とりとりとんさん
精密機器には例外なく設計上の寿命というものがあります(時計、プリンタetc・・・)。
ニコンD1やキャノンEOS−1Dなどプロがよく使う機種でも
15万回とかそういう設定になってるはずです。
KissDが3万回という書き込みがありましたが、まあ
妥当な線でしょう。シャッター寿命が保障期間外でも
対象外という話は初耳ですが、3000ショットでシャッター故障し
次々製品が帰ってきたらキヤノンも真っ青になるでしょうからね。
故障してるかどうかは
1)「なんか露出が合わない」状態になる。
2)異音がする。
などからわかります。
一部のプロ用1眼レフカメラには、シャッター速度を自己測定
して寿命をアラートする機能があります。(KissDにはありません)
また、これまでの他メーカーの銀塩カメラの経験では、メーカーの
サービスステーションに本体を持ち込むと、専用のテスターで
シャッタースピードを実測してくれ、「だいぶずれてますね。
調整したほうがいいですよ」なんて話になります(N社、P社で
経験あり)。
KissDが出荷後調整のできるシャッターを採用しているかどうかは
ともかくとして、
一般的には、数年使ってもシャッターがいかれるなんて
ことはありません。壊れる頃には飽きてます。たぶん。

書込番号:1971929

ナイスクチコミ!0


明石の鯛さん

2003/09/24 10:20(1年以上前)

上記書き込み、私は男です。操作間違えました。
読まれる方にはどうでもいいコトですが。

書込番号:1971935

ナイスクチコミ!0


とりとりとんさん

2003/09/24 12:46(1年以上前)

みりん焼き さん 明石の鯛 さん ありがとうございます。
大変 勉強になりました。20日に購入してから既に1000回ぐらい
シャッターをうれしがって切っていた為、少し焦ってしまいました。
技術・構図等勉強することがいっぱいなので頑張って勉強していきます。

書込番号:1972209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ファインダ

2003/09/22 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 セントレアさん

Kiss3Lからステップアップ?で購入しいじくりまわして喜んでいるところです。しかし画像を見ていて気がついたのですがファインダーと液晶の画面に写る画像にずれがあるんです。カタログに視野率上下左右ともに95%と書いてあるので、ファインダー像よりも広い範囲が写るのはわかるのですが、真中のAFフレームで写したものが画面では下にずれているんです。いろいろ試してみましたが、ファインダーで見える下端はそのまま画像の下端になるのですが、上側がやけに広く写ってしまいます。これって初期不良でしょうか?みなさんのはいかがですか?

書込番号:1966983

ナイスクチコミ!0


返信する
電柱組3さん

2003/09/22 21:57(1年以上前)

こんばんは。
自分が購入したKissデジタルは視野の中心がずれていたので、
購入店の店頭で検証していただき初期不良扱いで対処して戴きました。
ちなみに、検証は中央ののAFフレームに小さめの物を写し、
その画像を再生モードで(画像の位置を動かさず)そのまま
最大倍率まで拡大していき、被写体がどのくらい中心からズレるか
を見て判断しました(自分のは大幅にズレていたので...)。
ちなみに、1眼レフとはいっても視野のズレが全く無い訳では
無いので、悪しからずです。

書込番号:1967085

ナイスクチコミ!0


スレ主 セントレアさん

2003/09/22 22:11(1年以上前)

やっぱりこういうこともあるんですね。明日時間があったらショップに行って相談してきます。ありがとうございました。

書込番号:1967148

ナイスクチコミ!0


DO−MOさん

2003/09/23 05:34(1年以上前)

セントレアさん 電柱組3さん
ずれはどの程度でしょうか? 私もいまやってみたらずれていました
高さで16cmを画面いっぱいで、アバウトで1.5cmくらいのずれです。 マクロ側では当然大きいです。店の展示品とも比較してみたいです

書込番号:1968269

ナイスクチコミ!0


電柱組3さん

2003/09/23 07:26(1年以上前)

http://park8.wakwak.com/~knight2000/img-box/img20030923070613.jpg

アレ?と視野のズレに気がついた時に試し撮りした画像です。
マンホールを真上から、余白が上下左右均等になりつつ、
中心部分がセンターAF枠と重なる様にして撮りました。
自分的には許容値を超えていましたし、
Kissデジタルの場合はわかりませんが、もしもAFやAEに影響が
出たりすると厄介なので、購入店に持ち込みました。

書込番号:1968357

ナイスクチコミ!0


ニコン->キヤノンさん

2003/09/23 08:17(1年以上前)

こんにちは。
私のカメラも上下に多少のずれがあります。上下均等に余白を残して撮影したのですが、若干上の余白が大きく、下の余白は小さくなります。

これはカスタマセンタに持ち込んで調整して頂けるのでしょうか?
初めての一眼なのでわかりません。どなたか教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:1968444

ナイスクチコミ!0


気になりだしたら眠れないさん

2003/09/23 09:46(1年以上前)

私も!おれも!それそれっ交換!よいしょ!よいしょ!
店の人も??だがネットで調べたら交換したらしいので、交換せざる得ない。
交換してみてもあまり変わってないが、とりあえず流行なので交換して一安心!!
それ!それ!それっ!みんなで交換だぁー!

書込番号:1968631

ナイスクチコミ!0


しゅんd@さん

2003/09/23 11:45(1年以上前)

人に言われて、しかも詳細に確認して初めて気が付くんだから 何も問題ないです。不良でもありません。 そんなの全部完璧にチェックする製品作っていたら こんな価格では合いません。 馬鹿な消費者が他の消費者の首を絞めている良い例ですね。

書込番号:1968929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2003/09/23 11:55(1年以上前)

セントレアさん、電柱組3さん、ニコン->キヤノンさん共に
ずれ方が同じですね。僕も確認しましたら、下均等に余白を
残して撮影しましても若干上の余白が大きく、下の余白は
小さくなります。横のずれはほとんどありません。

書込番号:1968953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2003/09/23 11:57(1年以上前)

間違い訂正
僕も確認しましたら、下均等に余白を

僕も確認しましたら、上下均等に余白を

書込番号:1968962

ナイスクチコミ!1


こころ草さん

2003/09/23 12:35(1年以上前)

レフファインダーのセンターずれに関しては、各社社内検査規格があるのでメーカーに送り返して再検査されるのが安心です。ただし規格数値は製品グレード毎に厳しさが違うので、1Dクラスは期待できないかもしれません。
想像ですが多分規格は3〜5%未満というオーダーだと思います。(1m離れて3〜5cm以内)

書込番号:1969051

ナイスクチコミ!0


こころ草さん

2003/09/23 12:48(1年以上前)

ちょっと補足します。先ほど書いた3〜5%というのは、範囲内(サークル)という意味です。センターからのずれ量で言いますと、±1.5〜±2.5%という意味です。
根拠は視野率95%で5%センターがずれると意図した物が写らなかったり、意図しない物が写ったりする不具合にユーザー気付きやすくなるんじゃないかな、と思った次第です。

書込番号:1969077

ナイスクチコミ!0


ほしいぞうさん

2003/09/23 20:43(1年以上前)

ひまなもので・・
電柱組3 さん のマンホール画像をA4版で印刷し、センターからの上下の距離を測定すると上が52%、下が48%(微細な測定誤差はあると思いますが)でした。ちなみに私のカメラも同じ値となります。
ということはセンターが下に2%ということになりますね。
次に私のカメラでファインダーの下端に入れた像、ぎりぎりで入れなかった像を何度も撮影し、確認した結果、ファインダー下端はドンぴしゃりで見たとおりに写ります。
以上の結果から上側はファインダーで見たときよりも4%程度多く写るということですね。
私はこの特性を考慮して撮影していこうと思います。
製造物には必ず公差があり、この公差は許容範囲ではないでしょうか?

書込番号:1970289

ナイスクチコミ!0


DO−MOさん

2003/09/23 22:52(1年以上前)

電柱組3さんの写真でずれは、私のとほぼ同じ程度のようです。今日、大都市まで出かけて数店の展示品をチェックしましたが、どれもほぼ同様でした。ちなみに、10Dはずれは無いようで、kissの場合はコストを下げるため、もともと構造、基準などが甘いと思います。これなら、在庫品と取り替えたとしても同じ事になりそうでもういいかなとも思います。もとよりここの書き込みを見なければ私は多分気が付かないレベルです。

書込番号:1970806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

明るさの違い

2003/09/22 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 写真屋さん初心者さん

kissデジタルで撮影した画像を見た際、
「Windows画像とFaxビューア」と「Photo Shop 5.0LE」とで
明るさが違うのです。(フォトショの方が明るい)
フォトショップでレタッチしても実際webにアップした画と明るさが違うのでどうしたものかと悩んでおります。
どこか設定がおかしいのでしょうか。ご存知の方どうかお助けください。

書込番号:1966941

ナイスクチコミ!0


返信する
曲げ者さん

2003/09/22 21:37(1年以上前)

フォトショップLEの設定の問題でしょう。
最近のもの(フォトショップ)は使ったことがないですが、昔使っていたフォトショップでは色の設定をしないと画像が明るかったり、黄ばみがかったりとした覚えが・・・。(あんまりはっきりとしたレスでなくてごめんなさい。)

書込番号:1967006

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/09/23 00:38(1年以上前)

フォトショップはマック基準でガンマが1.8なんでしたっけ。
ウィンドウズだと2.2でしたっけ?
だとするとガンマが違うので画像の明るさ(中間調の明度)が
違って見えますよね。
普段あまりフォトショップって使わないので詳しくないですが。

書込番号:1967805

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真屋さん初心者さん

2003/09/23 08:29(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
「ガンマ」の初期設定を何とかすれば何とかなる(?)のですね。
また色々調べて見ます。

書込番号:1968472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Kissにあうストロボは?

2003/09/22 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 Kiss最高!さん

20日に予約なしで、購入してきました。
 ( あまり前評判ほど売れてないのかなぁ。 )

室内撮影が割とあるので、外付けストロボを選んでいるのですが、皆さんのお勧めは何がありますか? GNは40あればいいと考えています。

 候補1)Canon 420EX 定価\ 32,000 ( 実売\25,600 )
 候補2)Sunpack PZ-40X 定価\24,000 ( 実売\19,000 )
 候補3)Sigma EF-500 DG SUPER 定価\50,000 ( 実売\28,000 )

最新の、サンパックがいいように思うのですが、如何でしょう?

書込番号:1966348

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/22 19:04(1年以上前)

昔?と違って最新のモデルではストロボと連携がマイコン等で
各種色々なコントロールがなされてますので素直に純正を買われるのが
吉かと思います。

私もオリンパス、ミノルタ、Nikonとそれぞれ純正を使用しています。
確かに前の世代のようにX接点のみなら各社気に入った物が
使えて便利でした。
今は取付け部(アクセサリシュー)の形状すら合わないのがあります。

書込番号:1966602

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiss最高!さん

2003/09/23 08:47(1年以上前)

san_sin さん ありがとうございます。

Sunpack PZ-40X は、HPでキャノン用とうたわれて、いろんな事ができるようにWebでは載っているのですが、純正の420EXに関してはあまり情報ありません。Canon,Shigma 使われている方いらっしゃいましたら、特徴おしえていただけませんか?

書込番号:1968508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

使い方ビデオについて

2003/09/22 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 Mori@KissDビギナーさん

先日通販にてKiss-Dが到着しました。
特に話題になっていないようなので、質問させていただきました。
キヤノンのウェブサイトには「使い方ビデオ」なるものがプレゼントされるとの事ですが、みなさんはもらいましたか?

書込番号:1966026

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/22 15:31(1年以上前)

貰いましたよ、見てませんが。

書込番号:1966081

ナイスクチコミ!0


WA102さん

2003/09/22 15:58(1年以上前)

10Dにも付いてましたが、ビデオよりDVDの方がかさばらなくていいですね。ちなみに10Dのときにもらったストラップは気恥ずかしくて使ってません。

書込番号:1966139

ナイスクチコミ!0


ニャン太11さん

2003/09/22 18:04(1年以上前)

>「使い方ビデオ」なるものがプレゼントされるとの事ですが・・・

私は、貰っていません。まあ、貰ったところで見ることもないので、必要ありませんが。
EOS Kiss 5の時に貰ったビデオがありますが、封をしたままです。

ところで、WA102さんの言われる10Dで貰ったストラップというのは、CANONへ登録するとプレゼントされる物のことですか?
とすれば、今回もプレゼントがあるようですが、使うのをためらうほど気恥ずかしい物なのでしょうか。人にもよると思いますが。

書込番号:1966417

ナイスクチコミ!0


アルファー2さん

2003/09/22 18:12(1年以上前)

もらったというか、箱の中に入ってましたね〜。
でもこの時代DVDにして欲しかったかな〜。自分はもう、DVDレコーダーでVHSのバックアップが終了した時点で処分してしまいました。
だから見れない(笑)

書込番号:1966445

ナイスクチコミ!0


WA102さん

2003/09/22 19:07(1年以上前)

ニャン太11さん、こんばんは。そうです、登録すると送られてくるプレゼントです。ストラップ自体は、ワインレッドというか、あづき色というかシックな感じのものなんですが、for professionalという”刺繍”入りなんです。照れ屋の私にとっては気恥ずかしいものですが、人によってはいいのかもしれませんね。なんて言いながら、ストラッププレゼントを受け取らないかというと受け取るんですけどね(笑)。
 それより、一緒に付いてきたキヤノンのレンズ図鑑のような「レンズワークIII」という本が素晴らしかった。こんなにいろいろおまけまで付けてあの価格で出せるキヤノンという会社の底力に妙に歓心しました。

書込番号:1966612

ナイスクチコミ!0


WA102さん

2003/09/22 19:26(1年以上前)

追加ですが、ビデオカメラの下取りの時は、使い方ビデオがあるのとないのでは1000円くらい下取り価格が違いました。ビデオカメラとは違うかもしれませんが、その意味ではもらっておいて損はないかもしれませんね。たった1000円ですけど。

書込番号:1966662

ナイスクチコミ!0


ショウホンさん

2003/09/22 21:31(1年以上前)

>もらったというか、箱の中に入ってましたね〜。

そんなビデオ私のには入ってないし、案内の用紙も無いですね。
発売したばかりで同梱物に違いが有るなんて
全く理解出来ませんよ。<`ヘ´>

書込番号:1966990

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/22 22:11(1年以上前)

>そんなビデオ私のには入ってないし、案内の用紙も無いですね。
発売したばかりで同梱物に違いが有るなんて
全く理解出来ませんよ。<`ヘ´>

お店で箱の中に入れてくれたんだと思いますよ。
私の場合はヨドバシで購入しましたが、ビデオは別に在庫してるようで店員さんが別々にレジに持って来ました。
ショウホンさんの場合は単に店員さんが忘れただけだと思います。

書込番号:1967143

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2003/09/23 04:20(1年以上前)

うちもビデオが付いてこなかったので、家から電話で「使い方のビデオソフトがキャンペーンで付いてくるんでないの?」とお店に聞いてみたら、家まで持ってきてくれました。たぶん、ビデオソフトの存在感が薄いため、お店の人が忘れやすいのかと・・・。(しかし、説明書に書いてある事意外喋らないビデオソフトでしたので、貰ってもあまり意味の無いものかと・・・。)

書込番号:1968230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/23 18:52(1年以上前)

「使い方ビデオ」途中まで観ました。ISO感度は「イソカンド」って読むことをはじめて知りました。出ている女優さんが、スイッチ類を手馴れたように操作しているのを見て感心しました。

書込番号:1969947

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/09/23 21:02(1年以上前)

> ISO感度は「イソカンド」って読むことをはじめて知りました。

イソ感度ともいうでしょうが、やはりアイエスオー感度と言うほうがしっくりきます。
品質管理や環境でもアイエスオー9000とかアイエスオー14000ということの
方が多いと思います。
ネジの場合はイソと読むこともあるようですが。(イソネジ)
他にISOをアイソということもあるようです。
キヤノンの社内発音はイソなのでしょうか?

でもアイエスオーにせよイソにせよ、後ろにわざわざ「感度」を付けて
「ISO感度」ということは少なく、単に「感度」といいます。
「感度100」とか「アイエスオー100」ということがが多いと思います。
「ISO感度100」とは屋上屋みたいな感じですね。
カメラ関係では、感度以外にあえてISOを付ける必要があるものはないからでしょう。

書込番号:1970380

ナイスクチコミ!0


横から失礼しますさん

2003/09/24 01:46(1年以上前)

50代くらいのカメラいじっていたおじさんはISOの設定変える時、
「アーサ」とか「アイサ」とか言っていました。
いろんな言い方があるんですね?

書込番号:1971398

ナイスクチコミ!0


UN@G3さん

2003/09/25 00:28(1年以上前)

> 50代くらいのカメラいじっていたおじさんはISOの設定変える時、
> 「アーサ」とか「アイサ」とか言っていました。
> いろんな言い方があるんですね?

ISO=国際標準化機構、ASA=米国標準規格協会です。従来はフイルムの感度などを表す場合にはASA表記を使っていました。しかし実はこれらの数値は全く同じで、ISO100=ASA100ということですので、「ISO100」と書いて「アーサ(ASA)100」と読んでいるわけですね。

書込番号:1974039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュの強さ

2003/09/22 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 シャイニングフィンガーさん

ゲットしましたー。
ところで、この機種のフラッシュの強さは自分で手動調節ができないのですか?
メニューなどで探しましたがそれらしい項目がなかったので。

書込番号:1965824

ナイスクチコミ!0


返信する
裕次郎2さん

2003/09/22 14:15(1年以上前)

ISO感度で調整しろと言うことでしょうか?それに外部ストロボ利用(結婚式や忘年会、学芸会などでは)の方が確実に良く写るので・・・!!それにカメラの大きさ(EOS Kiss Dのめざす所は一眼レフデジカメ世界、最小、最軽量なので・・・一年後のEOS Kiss D2はもっと小さく、軽いはず!)がある以上、内蔵ストロボの大きさに限界があるしね!

書込番号:1965938

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/22 14:44(1年以上前)

フラッシュの強さは内蔵の場合は固定だったと思います。

外部ストロボの場合は各種調整も出来ますし、ズームレンズ使用時には自動でストロボの画角調整をしたりします。
なお全ての外部ストロボに当てはまるとは限りませんので、ご確認ください。

内蔵ストロボはスナップ用のとりあえず程度でしかないと思います。まぁ、明るいレンズを使えば室内でも結構綺麗に撮れますけどね(^^

書込番号:1965991

ナイスクチコミ!0


シャイニングフィンガーVさん

2003/09/22 14:46(1年以上前)

ちょっと質問方法が悪かったです。
ISO感度の事ではありません。
フラッシュの発光の強さを強弱できるかということを知りたかったです。
すごく近くの物を撮影するときに、目一杯明るくフラッシュが発光すると色が飛んでしまいますよね。
こういうときなどに、軽く発光するような方法がないのかなと思いました。
昔、所有していたオリンパスの3040という機種にはそのようなフラッシュの発光の強弱を変更できましたので。

書込番号:1965995

ナイスクチコミ!0


miyabassさん

2003/09/22 15:26(1年以上前)

白飛びを起こす様であれば、ストロボを何かで覆うか、レンズにNDをつけましょう。

書込番号:1966071

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/22 15:38(1年以上前)

取説見ると1M以内はケラレるようですね。
FEロックを使えば任意の部分に適正調光できるようです(取説81P)

書込番号:1966094

ナイスクチコミ!0


はじめ-写真大好きさん

2003/09/22 23:04(1年以上前)

私は買っていません。まだ初期不良が多く出てるだろうと踏んでますんで。
なので説明書を読んだわけではないですが、キャノン公式サイト見れば載ってます。
つまりは取扱説明書に載ってるはず。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html

■Kiss D
[内蔵ストロボ]
形式 リトラクタブル式、
E-TTL自動調光オートポップアップストロボ
ガイドナンバー 13(ISO100相当・m)
充電時間 約3秒
充電完了表示 ファインダー内ストロボ充電完了マーク点灯
照射角 レンズ表記焦点距離18mm相当の画角に対応
調光方式 E-TTL自動調光(すべてのAFフレームに連動)

■ちなみに 10D
形式 リトラクタブル式、E-TTL自動調光オートポップアップストロボ
ガイドナンバー 13(ISO100相当・m)
充電時間 約3秒
充電完了表示 ファインダー内ストロボ充電完了マーク点灯
照射角 レンズ表記焦点距離18mm相当の画角に対応
調光方式 E-TTL自動調光(全てのAFフレームに連動)
■■ストロボ調光補正 1/2、1/3段ステップ±2段■■

これを見る限り、Kiss D には無い、と思います。
せめて前情報は集めた方が良いかと。
あとは説明書も読みましょうね。それから質問するのが普通だと思う。

書込番号:1967372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング