
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月23日 08:09 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月23日 01:29 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月22日 20:56 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月25日 21:18 |
![]() |
0 | 17 | 2003年9月23日 12:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月23日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今まで、コンパクトデジカメでいろいろと写真を撮っては自宅のインクジェットプリンター(エプソンPM-800C)と顔料系プリンター(PX-V700)で出力していました。最近のお気に入りはV700で半光沢写真用紙で2L判での印刷です。Kiss-Dを入手後、画像が格段によくなったため、写真屋での印刷を検討しています。
皆さんは、紙媒体への出力はどうされていますか?
0点


2003/09/22 19:00(1年以上前)
私の場合はまだ一度もカメラ店に出した事が無いのですが、人からカメラ店で現像したものを貰った事があり、自分のプリンターで印刷した方が綺麗だと思いました。
プリンターは2台あり大量に印刷する場合はインク代が安い(1/3?)キャノンの850i(4色インク)を利用し、ここ一番の時は900(6色インク)で印刷しています。いろいろなメーカーの印画紙をためしましたが「コニカのフォト光沢超厚手」が一番綺麗に印刷できるので利用しています。
プリンターの設定は用紙の種類(光沢紙)印刷品質(カスタムで1に)特殊効果はVIVIDフォトの色が好きになれず、オートフォトパーフェクトとページ内をまとめて補正するにレを入れて印刷しています。
書込番号:1966585
0点



2003/09/22 20:08(1年以上前)
>「コニカのフォト光沢超厚手」
一度試してみます。今回一眼レフのデジカメを買ったのは、ふと大昔の小西六のラジオCM曲「僕はアマチュアカメラマン」を思い出したのがきっかけでした。やっぱコニカだな(笑)。
書込番号:1966762
0点


2003/09/22 23:09(1年以上前)
私は先日写真屋さんに現像に出してみました。
出来は良かったです。普通の写真と変わりなくきれいでしたよ。
ちなみに、私が使っているところは1枚17円、手数料100円(枚数関係なし)で安くていいです〜。
高ければ自分でするのでしょうが、
この値段でフィルム写真と同じ方法でプリントしてくれるのだから、
こっちの方がきれいで楽、ですね私は。
店頭で現像する方法は、セルフでその場でプリントする方法と、
フィルム写真と同じ方法でプリントしてもらう方法があります。
前者だと画質は劣るようですが、後者は、高解像度の画像なら
普通の写真と変わりない仕上がりになるようですよ〜。
一度現像に出してみて、仕上がりチェックしtめいてはいかがでしょうか。
書込番号:1967399
0点


2003/09/22 23:25(1年以上前)
> 人からカメラ店で現像したものを貰った事があり、
> 自分のプリンターで印刷した方が綺麗だと思いました。
それは、裕次郎2さんの腕が良いか、DPE屋さんのミニラボかオペレーターが悪かったんじゃないかなぁ…
ディスプレイ上では色飽和して見えるG3の画像を出したことあるけど、微妙にトーンが出てた事がありました。
グラデーションのトーンもインクジェットよりきれいだったし…
だから私は、普段はインクジェット。これって奴はDPE屋さん。(frontier使ってるところ)
ちなみにインクジェットはPM970Cと比較してってことです。
書込番号:1967466
0点



2003/09/23 08:09(1年以上前)
>ちなみにインクジェットはPM970Cと比較してってことです。
私のは、数年前のPM800ですから、写真屋のプリントのほうが綺麗な可能性が高いですね。
みなさん、いろいろと情報ありがとうございました。
書込番号:1968428
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


はじめまして・・・
kissD予約しているのですが、都合で取りに行けるのは月曜になりそう。
自分が撮るのは街角スナップがメインですが、花や小物などの静物写真にも挑戦しようと思っています。
ただ、ファインダ倍率が小さいのでMFがメインになるマクロ撮影では不安が残ります。そこで、ファインダを拡大して見る機能がついたアングルファインダーを検討しています。
質問なのですが、10Dにはミノルタのアングルファインダーが装着できると聞いているのですが、kissDにも同様に付けることができるのでしょうか?純正の半分の価格なので魅力です。もってる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
0点

これからヨドに行くのでミノルタのアングルファインダー
持ってて付けてみます。
書込番号:1966431
0点


2003/09/22 21:28(1年以上前)
アングルファインダーがつけれるかどうか私も知りたいです。マクロMFのビント合わせは、難しいですね。どなたかKiss Dでの使用について、情報をお持ちの方、よろしく御願いします。
書込番号:1966980
0点


2003/09/22 23:04(1年以上前)
純正は高いですけど、倍率が1.25倍と2.5倍が選べます。少々高いですが、それなりのものはありますよ。
ところで、MFのしやすさは撮影者の目のコンディションに依存しますので、自分で確かめないと
なかなか判断できません。私、視力は両目1.5なので、MFはオッケーだったりします。
書込番号:1967374
0点



2003/09/22 23:42(1年以上前)
ZZ−Rさんの報告楽しみにしています。実はミノルタのアングルファインダーが付くというネタはZZ−RさんのHPで見たのです。
今日やっとkissD入手しました。気になっていたファインダーも思ったほど悪くなかったです。私も三脚担いでさんと同じく視力は両目1.5なので、大丈夫そうです。それより、視野率の方が気になりました。ファインダーから覗いた絵と実際では写る範囲がひとまわりちがうので、マクロでは特に気になります。気持ち寄って撮ったほうがいいかも。
書込番号:1967528
0点

お待たせしました。(笑)
行って付けてみました。
最初引っ掛かったので付かないのかなと思ったんですが、
Kiss5の方に付けてみたらあっさり付きましたので、
もう1回今度は押し込んでやったみたらOKでした。
ガタも無く良い感じです。
付け具合には型の個体差も有るようですが
押し込めば付きますね。
ミノルタのアングルファインダーは1倍と2倍の切り替えが出来ます。
2倍の時の見え方ですがですがKissDのファインダーが小さいのが幸いして
四隅が多少けられますが、視野いっぱいに広がり見やすかったです。
もちろんピントもMFで合わせやすくなりました。
最初からこんな風に見えるなら最高ですね。
マクロ撮影だけでなく普段の撮影にも活用出来そうです。
純正の方は使ったこと有りませんので何とも言えませんが、
倍率の差と価格差をどう考えるかですね。
これは各自、個人の判断に任せます。
書込番号:1967613
0点

ZZ-Rさん、ついでといっては何ですがPENTAXのマグニファイヤーは付きそうですか?
ZZ-RさんのHPに10Dに装着してるのを見て気になってます。
書込番号:1967696
0点



2003/09/23 00:15(1年以上前)
ZZ−Rさんありがとうございます!安心しました。早速買いに行ってきます。今日行った店では品切れで、店員の人に聞いてもわからないようでした。
ということはペンタのマグニもつきそうですねエ。
書込番号:1967705
0点

CT110さん
キヤノンのファンインダーの規格は同じようですので、おそらくKissDにも付くと思います。
ただPENTAXのマグニファイヤーは差し込む角が、カーブしてるので奥まで入らず、
少し浮きます、でも真ん中は見えるので差し支えはないと思います。
でもう1つ得た情報なのですが1Vユーザーの方が、
ニコンのアイピースアダプター+マグニファイヤーDG−2で
使っているそうでファインダーの規格が同じことを考えると
10DとKissDにも付くと思います。
尚、ミノルタのアングルファインダーは付きますがマグニファイヤーVnは付きません。
KIDBOXさん
もし購入したら装着した写真を私の掲示板に投稿して頂けませんか。
KissDにも付くとHPの更新用に使いたいと思いますのでもし宜しければお願いします。
お店で撮れば良かったんですが、さすがに写しずらいですからね〜(笑)
書込番号:1967874
0点

一応参考リンク貼っておきます。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_finder.html#02
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr_goods/finder/angle_finder.htm
書込番号:1967917
0点

ZZ-Rさん、ありがとうございますm(_ _)m
>ミノルタのアングルファインダーは付きますがマグニファイヤーVnは付きません
それもさっきの質問の後思ったのですが質問するまでもなく答えていただきましてありがとうございます。
でもどうして付かないんでしょうね?アングルファインダーとマグニファイヤーの差が微妙で付けられるかどうかのぎりぎりのサイズなんでしょうね。
書込番号:1968005
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


昨日EOS Kiss デジタル レンズキットを購入したのですが、
家で子供を試し撮りしてみたところ、広角側で内蔵ストロボ使用時に
けっこうケラレ(下約1/3位)ます。
ズーム位置を35mm位にするとなんとか解消されるのですが
皆さんの所ではいかがでしょうか。
家の個体では発光部が若干上向きになっているのが原因のようです。
(指でストロボを若干押し下げるとケラレが消えるようなので・・・)
上記以外は問題なかったので少し気になっています。
0点


2003/09/22 10:55(1年以上前)
「広角側でストロボの陰が写る」って、本当かい?
全自動モードで18mmで内蔵ストロボで撮影した写真をアップできたらして欲しいね。百聞は一見に如かずだ。
書込番号:1965564
0点


2003/09/22 17:21(1年以上前)
もしかして、レンズフードを外していないのでは、フードが付いていると、内蔵ストロボでは、確実にケラレます。内蔵ストロボ使用時には、フードを外して撮影しましょう。
書込番号:1966304
0点

「指でストロボを下げるとケラレが消える」
この言葉を信用するとすると、ストロボの不良で、上を向き過ぎているのかも知れませんね。
それで1/3の暗部が解消されるとすると、結構下げないといけない気もしますが…
書込番号:1966326
0点


2003/09/22 20:43(1年以上前)
皆さんご返信ありがとうございます。
どうやら私の所有する個体の問題だったようです。
お店で交換してもらいました。
(正常なものと目視で確認できるくらいストロボの光軸がずれていました。)
ボディはチャチですが、写り・AF精度は優秀ですね。
なかなか使えそうです。
書込番号:1966841
0点



2003/09/22 20:56(1年以上前)
おっと、ハンドルネーム間違えてしまいました。
(爆弾になってしまった)
書込番号:1966878
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


RAW現像に付いて余り書き込みが無いですが、何か
純正以外の現像ソフト使われてる方おられるでしょうか?
純正の現像ソフトは噂通り結構使いづらいので何かお勧め
の現像ソフトは無いでしょうか?
所で皆さんも、何かkissDの解説ビデオ見たいなの付いてました?
充電中に暇だったので見ていたのですが。
0点

私は10Dですが、最近「源蔵」というフリーのRAW現像ソフトを使っています。
フリーソフトですし、一度試されてはいかがでしょうか?
標準のRAW現像ソフトとは結果が違ってくるのですが、個人的には「源蔵」の方が好きな処理になります。
書込番号:1964615
0点

ダウンロードサイトは、YAHOO!で「源蔵 RAW」をキーワードにすると直に出てきます。
ちなみにkissDにも対応している旨アナウンスがあっています。
書込番号:1964624
0点



2003/09/22 00:54(1年以上前)
FIO さん
ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
確かに、トップページの方でも対応欄にkissDが
書かれていましたね。
書込番号:1964881
0点



2003/09/22 00:58(1年以上前)
C1→TR1 さん
ありがとうございます。
丁度、探して、落としている最中です。
しかし、ここ2,3日の書き込み量凄いですね。
書込番号:1964898
0点


2003/09/22 16:09(1年以上前)
源蔵良いですね。
私も10Dでは源蔵とPowerShovel2を使い分けてます。
基本的に源蔵を使って、ポジのような濃い青空を出したい時はPowerShovel2を使ってます。
書込番号:1966163
0点


2003/09/22 17:18(1年以上前)
フォトショップ7用のRAWプラグインもありますね♪
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw/main.html
書込番号:1966298
0点



2003/09/23 03:17(1年以上前)
でひでひ@待機中 さん
情報ありがとうございます。
早速、PowerShovel2を試してみましたが、どうやら
kissDは今のところ未対応のようですね。
もしかすると、ファイルのヘッダを10Dとか対応カメ
ラに変えれば対応するかも知れないですが。。
源蔵の方は今のところ、RAWDECと併せて使い方を覚
えているところです。
rhodium さん
ありがとうございます。
私も、Adobeの物を考えたのですが、次期Photoshopに
標準搭載するような事が書かれていたので迷っている
所です。
そろそろ、次期Photoshopが出てくるかも知れないので
微妙な感じです。
書込番号:1968163
0点


2003/09/24 23:04(1年以上前)
フォトショップ7用のRAWプラグインがあるとのことですが EOS 10Dはサポートされていないみたいですが、どなたか10DのRAW現像に使われた方はいますか?
書込番号:1973705
0点



2003/09/25 21:18(1年以上前)
RAW現像快適にしたい! さん
確か以前、10Dの方に書き込みがあったと思います。
カメラ機種名をD60とか対応の物に書き換えれば使え
たと思いますが、詳しくは10Dの方で検索されてみて
はいかがでしょう?
書込番号:1976154
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


カメラのこと詳しく分からない者です。よろしくお願いいたします。
しばらくして値段が少し下がったら、KissDを買おうと思っています。
今銀塩Kissを使っているので、それのレンズが使えるかどうか
調べましたが良く分からないので教えていただけるでしょうか。
今もっているKissは、数字がないのでたぶん初代だと思います。
6〜7年前に購入しました。
レンズは2本あり、
SIGMA ZOOM 28-80mm 1:3.5-5.6 MACRO
SIGMA 70-300mm 1:4-5.6
です。
古いものは使えない、と、こちらの掲示板に書かれていたと思うのですが
やはりこれは古いですか?使えないのでしょうか?
教えていただけると、とてもうれしく思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

レンズメーカー製のものは付けてみないとわかりません。
同じレンズでも時期によって微妙にROMが違うようです。
お店にレンズだけ持っていって店頭のデモ機に付けて確認できるか店員に頼んでみてはいかがですか?
書込番号:1964385
0点



2003/09/21 23:01(1年以上前)
そうなんですか。同じレンズでも一概に
合う合わないと言えないのですね。
勉強になりました。
では、お店にレンズ持参して頼んでみることにします。
教えてくださりありがとうございました。
ところで、もし使えるとなった場合、この古いレンズでも
KissDの性能は十分発揮できるのでしょうか。
それとも、レンズ付のKissDを買った方が、やっぱりよいのでしょうか?
書込番号:1964431
0点

こんばんは(^^)
28-80mmのワイド寄りのズームは44.8mm〜128mmと望遠寄りの画角(←写る範囲)になります。
#広い野原の風景とかを撮る時に、広い感じが出せない。。。
個人的にはレンズセットの18-55mmは、kissDに取り付けても 今お使いの28-80mmに近い範囲が写ります。
AF速度も速く、描写性能もkissDと相性が良いのか、十分な描写力だと思いますので、kissD購入時にはレンズセットをオススメします(^^)
書込番号:1964523
0点


2003/09/21 23:31(1年以上前)
レンズセットの18〜55は安いのでとりあえずセットで買っとくのが
お勧めです。
後から買おうと思ってもセット販売だから買えません。
ところでこのレンズってフルタイムMFはできるのだろうか?
たぶん安いからできないと思うけど、もしできたら絶対セットでお買い上げください。
書込番号:1964563
0点


2003/09/21 23:46(1年以上前)
広角不足への対処と、万が一手持ちのレンズが使えない場合の保険として、レンズ付きセットを購入する方がよいでしょう。
ちなみに、レンズはシグマで対処してくれるようです。
書込番号:1964620
0点



2003/09/21 23:56(1年以上前)
やはり、レンズセットを買うのが無難ですね。
今までモヤモヤして悩んでいたのがとてもすっきりしました!
レス下さった皆さん、ありがとうございました!
冬のボーナス時にどこまで値が下がってるか、とっても楽しみで〜す♪
書込番号:1964658
0点


2003/09/22 02:04(1年以上前)
SIGMAのレンズを試してみてerrが出たとしてもSIGMAさんに
相談してみて下さいね
私の場合は修理代無償で使えるようにしてくれました。
とても感じの良い対応で嬉しかったですよ
書込番号:1965044
0点



2003/09/22 10:06(1年以上前)
そうなんですか〜!
レンズセットを買うと、もう決めたのですが、
実は、せめて望遠の方は使えるといいなあと思っていたのです。
年に1〜2回くらい(子供の運動会など)くらいしか望遠使わないので、
また望遠買うのはなあー、、、って感じでしたので。
もし使えなかったら、シグマに連絡してみようと思います。
連絡は、シグマに直接連絡すればよいのでしょうか?
それとも、どこかのカメラ屋さんなどを経由するのでしょうか?
もしよろしかったら教えてください。
すごくうれしい情報、ありがとうございました!
書込番号:1965480
0点


2003/09/22 10:17(1年以上前)
V-MAX225さんへ。
このレンズのUSMは、マイクロUSMタイプなので、フルタイムマニュアルフォーカスは出来ません。
書込番号:1965499
0点


2003/09/22 13:02(1年以上前)
SIGMAのHPに載っているお客様相談の電話番号に電話しました
とても丁寧に対応して頂けましたよ 安心です
書込番号:1965810
0点


2003/09/22 13:11(1年以上前)
ニャン太11へ
>このレンズのUSMは、マイクロUSMタイプなので、フルタイムマニュアルフォー
>カスは出来ません。
マイクロUSMタイプでもフルタイムマニュアルフォーカスできるレンズはあります。50mmF1.4(ワンショットおよびAIフォーカス時)とか24-85(AIフォーカス時のみ)とか、ほかにもあるはずですよ。
ただ、件のレンズは値段的にもレンズの性格からいっても、できないような気がします。
※()内の条件はボディによって違うかもしれません。
書込番号:1965826
0点


2003/09/22 16:48(1年以上前)
>ニャン太11へ
「ニャン太11さんへ」に訂正します。
失礼しました。
書込番号:1966236
0点


2003/09/22 17:44(1年以上前)
Seiji_Gさんのおっしゃるように、確かに50mm F1.4はマイクロUSMでもフルタイムマニュアルフォーカスが可能です。
ただし、24-85mm F3.5-4.5はリングUSMです。私自身使っています。
CANONのカタログによると、マイクロUSMでフルタイムマニュアルフォーカス可能なのは、50mm F1.4のみとなっています。
書込番号:1966345
0点


2003/09/22 21:50(1年以上前)
>としっちママさん
1997年初に買ったNEW EOS KISSのセットレンズ
シグマ 70−300 F4−5.6 DL MACRO
を試した所エラ−99も出ず使えました。
他にタムロン28−200 (A03)
タムロン90 F2.8 MACRO(172E)も使えました。
書込番号:1967057
0点


2003/09/22 22:19(1年以上前)
> ただし、24-85mm F3.5-4.5はリングUSMです。私自身使っています。
おお!!
購入の際、マイクロUSMとの説明を店員さんから受けて、今まで信じ込んでいました。
書込番号:1967181
0点



2003/09/22 22:25(1年以上前)
kissユーザーさん>
お客様相談のところに直接連絡してみればいいのですね。
もし使えなかったら、そうしてみます。
ありがとうございました!
ショウホンさん>
うちのもたぶん97年くらいに買ったように思います。
ショウホンさんは使えたんですね〜。
うちも使えるといいな。
でも、使えなくても無料で修理してくれるということですから
安心ですけどね。
今日、KissDをお店でさわってきました。
今すぐ欲しくなってきました(笑)やばいっす。
書込番号:1967213
0点

私のシグマレンズは始め使えましたが途中から使えなくなりました。
店頭でのチェックを薦めましたが、ちゃんと動いても後でエラーがでるかもしれません。
私の持ってる一番新しいシグマのレンズの170−500はとしっちママさんの2本のレンズより新しいと思いますので、ROM交換の可能性大です。
書込番号:1969029
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


今日、お店に行ってじっくり触ってきたのですが
どうにもシャッターが気になるんです
「パッコーン」ってな感じの音がしませんか?
なんかキレが悪いような、リズムに乗れないような気がするんです
それ以外には満足でなんの不満も感じなかったのですが・・・・
2機あったので両方触ったのですが若干違いも感じたのですが
既に購入された方へシャッター音、もしくはシャッター感は如何ですか?
感想聞かせて下さい
0点


2003/09/21 22:34(1年以上前)
このクラスでシャッターうんぬん求めるのはおかしい
銀塩にしたってキッスはこの程度でしょ
不満があるなら1Dを買ってください。
書込番号:1964325
0点


2003/09/21 23:18(1年以上前)
シャッターは、1Dsよりも静かで良いです。というか、シャッター音など気にしたこともないです。
書込番号:1964518
0点


2003/09/22 21:58(1年以上前)
そりゃ銀塩の高級機と比べたら重厚感無く
軽く感じるけど心配していたほどでなく
気にならないですね。そのうち慣れると思っているし。
銀塩の2代目KISSより切れが有ってこちらの方が好みでもあります。
書込番号:1967093
0点



2003/09/23 00:43(1年以上前)
いえね 贅沢言うつもりはないんですよ
1Dなんてめっそうもなく、10Dだって200点つけますよ、私は。
でもねデモ機では本当に「パッコーン」てな音がしたんですよ。
確かに構造や材質考えるとある程度はいたしかたないことだとは頭では理解できるんですが、「パッコーン」に慣れることができるか否か心配で・・
E100RSからの買い換えを検討してるんですがそこだけが購入をとどまらせる唯一の点なんです
「パッコーン」はデモ機特有もしくはデモ機が顕著ということでであればいいのですが・・・
貧乏人な相談ですいません
書込番号:1967822
0点


2003/09/23 02:58(1年以上前)
パッコーンとこのクラスのシャッターが気になるのでしたら
最低10Dを買ってください(笑)
それでも満足されないでしょう(私がそうです)
普通キッスクラスを買う方はシャッターの感触なんて求めません。
それを言っちゃうとカスタムファンクションが無いやら、バッファが4枚しか
無いとか、スーパーインポーズが中の点しか点かないとか
さらに言っちゃうとファインダー倍率が低いとか、ファインダー視野率100%じゃないとか、もうキッスじゃなくなっちゃいます。
書込番号:1968138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





