EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モアレの消し方

2005/04/25 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 EOS-3さん
クチコミ投稿数:47件

当方、会社で商品写真を撮っていますが、物によってモアレが出てしまいます。この消し方を教えていただけないでしょうか?撮影状況としては、kissD+550EXです。

書込番号:4192067

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/25 23:39(1年以上前)

カメラの角度を変えるとか(光軸の回転方向に)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020821/101577/

書込番号:4192091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/26 00:03(1年以上前)

こんばんは。

もう少し近寄るか遠ざかれば、消えないまでもかなり減ります。

書込番号:4192169

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS-3さん
クチコミ投稿数:47件

2005/04/26 00:12(1年以上前)

早速のご指導、ありがとうございます。明日も撮影なので、試してみたいと思います。

書込番号:4192190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

ロシア・・でスポーツモード

2005/04/09 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:81件

先日ロシア入れて快適にぱちぱちしています。
ワンショット固定はやはり優れものです。

ところが、今日気がついたのですが、
ワンショットにしていても、通常のAIフォーカスに戻しても、
スポーツモードで、ファインダー内の赤い点滅がしなくなってます。
AFがきかなくなっている・・。
AFも迷っているようで、レンズがごにょごにょ言ってます。
マニュアルで調整すると、赤い点滅がはじまります。

これって、こういうものなのでしょうか?
それとも、ロシアのいれ方が悪かったのでしょうか?

これ以外、ファームでの不具合はないようです。

特に多様するモードでもないので、気になりはしませんが、
みんなが出来るのに、自分のだけ出来ないのが気持ち悪いような・・。

書込番号:4153383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2005/04/09 22:11(1年以上前)

質問の追記です。

スポーツモードで、AFフレームの赤い点滅はしないのですが、
なぜかシャッターだけは切れます。
AFでもマニュアルでも・・。
何とも不思議です(@@)

書込番号:4153835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/04/09 22:15(1年以上前)

スポーツモードでは赤い点滅はしなかったと・・・
その時はピントを合わせ続けているので
レンズがごにょごにょ言うと思います。

手元にキスデジがないのでいまいち自信ありませんが
説明書読んでもらうとはっきりすると思います。

書込番号:4153849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/04/09 22:17(1年以上前)

ちょっとわかりにくい書き方しちゃいました
ので補足します。

ですので、あっぷるぱぱさんのカメラは問題ありません。

書込番号:4153856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/09 22:51(1年以上前)

早々ありがとうございます。

とりあえず説明書やパーフェクトブック読み返してみましたが、
点滅しない・・という注意書きもなかったような・・。

でも、ロシア前の記憶を遡ると・・確かぁ・・、
スポーツモードでも、いろんな場所のAFフレームが、
ちらちら点滅して、被写体を捕らえようとしていた覚えがあります。

ほとんど出番がないモードなので、気にしないでつかえば〜と、
言われればそれまでですが、なんかすっきりしませんです。

それとも、私の使い方が悪いだけなのかも??
違うレンズで試してみることもありですね・・。

書込番号:4153949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/10 07:18(1年以上前)

おはようございます。

スポーツモードではAIサーボAF固定になります(ロシアンファームを入れた後は判りませんが)。
AIサーボAF時はピントを合わせ続けるので、AFフレームは点滅しませんし、ピントが合っていなくてもシャッターが切れます。

書込番号:4154708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/10 07:24(1年以上前)

今の状態で問題なさそうですね・・。よかったあ〜。

今日、もう一度カメラ手にして確認してみます。

いろいろありがとうございます^^

書込番号:4154710

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/04/10 10:30(1年以上前)

私も最近、ロシアンファームを入れたのですが、
試してみると、スポーツモードでは赤点滅はしないですね。

スポーツモードは使ったことが無いので
ファーム導入前の状態はわかりません。

書込番号:4154975

ナイスクチコミ!0


CENTASさん
クチコミ投稿数:27件

2005/04/10 11:28(1年以上前)

こんにちは。

我が家のKissDigitalは、まだファームの書き換えをやっていないので、スポーツモードのAF、試してみました。

あっぷるぱぱさんのおっしゃるとおり、時折フォーカスフレームがランダムに点滅しますね。

そう頻繁でもありませんし、必ずしもピントが合ったフレームが点滅しているわけでもなさそうです。

フォーカスエイドに使えるわけではないので、かえってターゲットを狙い続けるには邪魔かもしれません。

ロシアンを入れることで、この点滅がなくなるのなら、かえって好都合という気もします。

ワンショットAF固定は、最初借りて使ったときから必要性を感じていました。
KissD_Nで制限が解除されたのは嬉しいのですが、旧KissDigitalにも純正ファームウェアで制限解除なんてなったら、すっごくキヤノンファンになれるのですが・・・(^-^;)

書込番号:4155076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/10 12:17(1年以上前)

やっぱり点滅してましたかぁ・・。

ファームの解説?を読むとサーボを使うなら、
スポーツモードで・・、と書いてあったので、
ファームでも動くモードではあるはずなのですが・・。
※他の簡単ゾーンは、点滅します・・ちなみに・・。

たとえ点滅しなくても、AFは追いかけているのでしょう・・きっと。
さっきも部屋の中で試してみましたが、点滅しなくても、
ピンがずれているようには見えませんでしたから・・。

ちょっと胸のつっかえが、またまたとれた感じです。ほっ・・。

書込番号:4155184

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2005/04/10 12:40(1年以上前)

こちらも評価(というほどでは無いが)してみました。
・ロシアだと確かに赤色点滅は一切無し
・但し被写体の移動によるAFは機能している模様
・ロシア導入前は赤色点滅はしていた(これは記憶だが間違いない)

実際スポーツモードはロシア導入前でもお試しでファインダー覗いただけで実際には使用しませんでした。これからも使用の予定はありません。
何のためにあるんか?(本当に意味有るのか)という考えです。

書込番号:4155225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/10 13:15(1年以上前)

こんにちは。

皆さんのキスデジは、AFフレームが点滅するのですね。
我が家のキスデジは点滅しません。不思議ですねぇ。

>何のためにあるんか?(本当に意味有るのか)という考えです。
動体を撮影する時にAFサーボAFを使用します(MFで撮る方は別ですが)。
キスデジではスポーツモード時にしか、AFサーボAFを使用できないので、
そういう場合に使用するモードです。

書込番号:4155297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/10 14:03(1年以上前)

僕もこちらの書き込みを見て試して見ました。

1)いろいろやってみましたが、スポーツモードでは点滅しません。
2)しかしAFは追従動作しております。
3)File Viewerで合焦エリアマーカを重畳して確認しましたが、
  スポーツモードで点灯している例はありませんでした。
3)スポーツモード以外のシーンセレクタ及びオートモードでは、暗い
  撮影場所では内臓フラッシュがオートポップアップしますがスポー
  ツモードではポップアップしません。
4)ファームバージョンは1.1.1です。僕は一昨年の10月頃(発売
  当初)と昨年の11月頃(約1年経過後)の両モデルを扱った
  ことにになりますが、初期のものはこの件は未確認です。
5)上記の結果は、純正レンズ、非純正レンズに関係なく同様です。

以上です。

書込番号:4155371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/10 14:09(1年以上前)

追伸:ロシアンファームは一度も入れたことがありません。

書込番号:4155384

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2005/04/10 17:50(1年以上前)

再確認したところ当方の書き込みに若干間違いを発見。
・スポーツモードでの撮影データがありました。File Viewerで見ると合焦の赤四角マークが明示されてました。
・ここのところ、ワンショットAFで動体を撮影をしていたんですが、過去データで比べるとスポーツモードの方が明らかに画像が良い。ピントやらISO、露出の判断が素早く正確な模様。

ということで、変わり身の早い当方は、被写体の動き激しい場合はスポーツモードで望みます。
”AFサーボAFモードはあなどれないかも”

アサヒ黒生カクテルさんとは状況が結構違うようですね?不思議?
それからスポーツモードではストロボは封印されるのが仕様ですね。

書込番号:4155795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/10 18:17(1年以上前)

ロシア入れない、ノーマルのスポーツモードでは、
例えばサッカーなどで、ターゲットの選手の前を、
違う選手が横切ると、そちらにピントが移動してしまうなど、
AFのコントロールがカメラ任せ・・って、パーフェクトブックに
書いてあったような・・。
※違っていたら・・すいません・・。

ということは、ロシア版スポーツモードでは、AFがワンショットの
ように固定されて、ターゲットを追いかける仕様になるのでしょうか?
※点滅はしていないが、中央に固定されて、追いかける??
 例えるならワンショット固定サーボ??

うちのマンションの下がJR線路沿いなので、今度電車をこのモードで、
撮ってみましょう・・。
ちゃんと撮れれば、ロシアでスポーツモードが面白くなりそうですね。

書込番号:4155838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/10 20:30(1年以上前)

こんばんは。

>あっぷるぱぱさん
中央固定でも、『サッカーなどで、ターゲットの選手の前を、
違う選手が横切ると、そちらにピントが移動してしまう』
という事が起こりえます。
もちろん通り過ぎる一瞬、AFが引っ張られるだけですけど。

書込番号:4156101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/11 10:11(1年以上前)

おはようございます。

確かに中央固定でも、その前を横切りモノがあれば、
AFが移動しますね・・。

ノーマルでスポーツモードとロシアでスポーツモードが、
どれくらい違う(便利になる??)か知りたいですね〜^^

どなたか、ロシアでスポーツモード・・。
動きのある被写体でテストして頂けませんか?

私は、せいぜい電車狙うくらいしか出来ませんが、
サッカーや運動会など、動きのある被写体に遭遇される
機会が多い方・・ぜひぜひ感想お願いします。

※出番がないモードだと思ってましたが、みなさんのお話しを
 読んでいる内に、このモードもしかして使える?
 ・・という気持ちにもなりましたです^^

書込番号:4157381

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2005/04/11 20:22(1年以上前)

探したら純正ファーム時代のデータは他にもあったのですが、状況は同じ。スポーツモードでかなり使えてました。
但し、当方のデータには大きな条件があります。被写体が上下左右に動くパターンがありません。
具体的には子供がカメラに向かって直線的に走ってくるだけです。

この状況において、連写モードです。
1.Pモード+純正50mm(例の激安)+ロシアワンショットAF
2.スポーツモード+シグマ18-125mm+純正F/Wスポーツモード

その合焦の正確さ、画面の写り具合等、2の圧勝でした。1でレンズを2のシグマにしても結果は同じでした。

被写体が上下左右に動くパターンはどなたかにおまかせします。

書込番号:4158247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/11 22:19(1年以上前)

こんばんは。

ワンショットAFだと、半押し(合焦)後に全押し(レリーズ)する時には、被写体は前に移動していますからピンボケになります。

書込番号:4158656

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/12 08:15(1年以上前)

AF点のサーボ時の赤点滅は無いです。追いかけて、どこかに必ず合っいるそうです。(私には理解不能な機能です。ピントもマニュアル時代の最後の合わせ込み程度に動き回るのは好みでは無いです。)

多分?RAWで撮ったものには、合致点が赤枠で表示できたかもしれません。

私は、AIフォーカスの件(サーボに入りだす)とサーボ時のAF点の未点滅の件(どこにピンを合わせようとしているのかわからない!変えられない。)露出アンダー/オーバー等々をメールで質問入れました。

その他ですが、

AIフォーカスでワンからサーボに入るのは半押しシャッターで横の動きには鈍感で、上下の動きでは特に働き出す可能性高いそうです。どうにもならない場合にはマニュアルフォーカスで対応です。試しに、横に動かす程度であればたしかに入り難いように思いました。

7点のピントの件ですが、ほしい所でピントが合わない、合わせられないの件でドライバー程度での変更で対応可能でしょ?と問いただしましたが、対応は全然考えていないようです。応用撮影ゾーン+任意フォーカス点設定またはマニュアルピントで行って欲しいとの事でした。(新型PCが出るのと同様に旧KissのバージョンUPは今後は無いみたい?)

フォーカスが合った点で、偶然暗い色、明るい色だと露出の過不足が出ます。これはAEロックボタンを使ってくれとの事でした。(個人的には、評価測光では無く、中央(ピント点)重点にしか思えないのは気のせい?)

まあ、ほとんどの質問内容の回答はマニュアルフォーカス、応用モード、背面のボタン類の操作で撮ってくれとの回答でした。全自動からイメージモードでの対応方法は無いです。

Kissのコンセプトはコンパクトデジカメユーザーが一眼に入門するもので全自動〜イメージモードに始まり、色々と興味を持ちカメラ本来の応用モードに移行していただくカメラの位置付との事でした。

書込番号:4159692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/12 17:47(1年以上前)

yama_kissさん、はじめまして。

>AF点のサーボ時の赤点滅は無いです。追いかけて、どこかに必ず合
>っているそうです。

僕のカメラはこの状態です。他の皆様は点滅有りとのことで、ここ数日間
いろいろいろ試し撮りをしていたのですが、良い結果が得られなくて修理
に出そうかと思っていたくらいです。これまで僕は、7点AF動作に対する
印象が悪くて、応用ゾーンで中央1点設定で使用してます。この結果では
不良とは断定できず悩んでいた次第です。(もともとKiss DigitalのAFは良
くないとの印象を持ってます)

あと、スポーツモードでは連続撮影モードとなりますが、これがスムースに
シャッターが切れないのです。バッファオーバーフローとは別にAI-AF動作
が影響しているのは確実な感じで、時としてシャッターチャンスを逃してし
まいます。このあたりは皆さんのカメラは如何でしょう? いずれにしても
このスポーツモードと言い、7点AFの信頼性、AI-AFの信頼性はあまり期
待できそうに無いのが僕の印象です。

書込番号:4160548

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2005/04/12 21:30(1年以上前)

かず〜(^^)さん

有難う御座います。ちょっと考えれば当たり前のことでお恥ずかしい限りです。
ということでスポーツモードはやっぱり使えるねーで更にポイントUP!!

書込番号:4161065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/13 18:35(1年以上前)

今日、夕方になってしまったのですが、
ロシアでスポーツモード・・で電車ぱちりしてきました。
アルバムにしています。

比較するためにワンショットでもぱちりしています。

どんな感じででしょう??

書込番号:4162981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/13 19:44(1年以上前)

追記です。

やっぱりスポーツモードではAFフレーム点滅はありませんでした。
が・・、シャッター半押しのままカメラを左右に動かしたりすると、
露出が変化していました。
被写体に対して反応はしているようです。

シャッターもタイミングに合わせて問題なく切れましたので、
ロシアでのスポーツモード使用は問題ないような気がしています^^

書込番号:4163107

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/16 14:03(1年以上前)

アサヒ黒生カクテル さん どうも、、。

AF点点滅の件ですが、「AIサーボ時には点滅しないのでだこにピンが合うのかわからない?」とキャノンのSCの問い合わせたら「点等しません!」でした。SCに相談されてはどうでしょうか? 

私の悩み事は応用モード、MFでの使用しか無いと言われましまってますので、、、。

書込番号:4169169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/16 16:04(1年以上前)

yama_kissさん、どうもです。

スポーツモードでのピントフレームが点灯動作しない件は了解してます。お問い合わせ頂
いたそうで、ありがとうございます。

>私の悩み事は応用モード、MFでの使用しか無いと言われましまってますので、、、。

スポーツモードでもMFにすれば点灯します。しかし、これは意味がありませんよね。この
使い方なら「ISO感度」や「絞り優先」設定ができる「応用ゾーン」でパンフォーカス連写した
方がヒット率は高いと思いますが・・。露光はスポーツモードと同様で概ね追従します。

少なくとも僕のAIは、レンズの組み合わせと被写体の動き方などにもよるのですが、安定
したトラッキングをするわけではなく外れる場合の方が多いです。またKiss Digitalでの連
写はあまりにもメモリ不足だと思います。

書込番号:4169373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/16 19:18(1年以上前)

こんにちわっ!

今日は、もの凄くお天気がよかったので、
近くのウインドサーフィンのメッカの海水浴場でぱちりしてきました。

逆光気味でもあったのですが、スポーツモードで撮ると、
なぜかくら〜〜〜く写ってしまうのはなぜでしょう??
同じような角度で、同じような場面をプログラムAE+補正で撮った方が、
かなりちゃんと撮れます。

スポーツモードのようなカメラ任せの場合、
明るめに撮るコツってあるのでしょうか?
PLフィルター入れて撮ったから、余計暗くなったのかな???

全然、話しは違いますが、50mm1.8II最近買ったので、
試しに今日撮ってみましたが、やたらきれいにとれますね!

書込番号:4169707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュについて

2005/04/15 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

クチコミ投稿数:28件

室内の暗めの照明の中で人物をはっきり撮りたいと思っています。
内蔵フラッシュで十分でしょうか?その他ISOとのからみ等分かる範囲で教えていただけますでしょうか??

書込番号:4167109

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/15 17:16(1年以上前)

内蔵フラッシュはガイドナンバー 13(ISO100相当・m) なんです
で 内蔵フラッシュで十分かどうかは レンズのF値と被写体との距離によるんです。

F値=ガイドナンバー(GN)÷距離(被写体との距離)

部屋の広さはいろいろでしょうが内蔵フラッシュで5メートルのところにいる人を撮ろうとすると F値2.6にすればいいわけです。
でもズームレンズで開放でもこれより暗ければ 近づくようにすればいいわけです。

ここまではISO100を基準としています

書込番号:4167146

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/15 17:27(1年以上前)

G.N(ガイドナンバー)はISO100のフィルムを使って、撮影距離が1mの物をストロボ撮影する時の適性露出になる絞り値を示す値です

ISO100→ISO200にすると届く距離は2倍、ISO400は4倍になります
よほど広い部屋でなければ ストロボの有効距離は十分かと思います。

書込番号:4167169

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/15 19:11(1年以上前)

使用場所がライブハウスなどで客席からステージを写すとかの場合は、結構距離が合ったりするので難しいでしょう。
もちろん、撮影許可(ストロボ使用含む)の有無も大事でしょうしね。

飲み会などで友人たちを取る分なら、せっかくのデジイチですからスローシンクロなどで雰囲気の有る撮影をされるのも良いかと思います。


もう少し具体的な目的を書かれたほうがいいかと思います。

書込番号:4167343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/04/15 19:32(1年以上前)

ストロボのGNと有効距離は
ISO数値が2倍になると1.4倍
      4倍になると2.0倍になりますよ。

書込番号:4167393

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/15 20:54(1年以上前)

みなと神戸 さん のおっしゃるとうりでした すいません。

ISO 100 に対して ISO 200 は2倍の感度になっても、約 1.4 倍の GN 相当 にしかならないんでした。
ストロボの光が放射状に拡散するためストロボと被写体の距離が倍になると、光が照射される面積は「4倍」になるので、 GN を2倍相当にしたいときは、ISO400にする必要がある ということなんですね。
 

書込番号:4167551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DIGICについて

2005/04/03 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:24件

初めてのデジタル一眼を予定しています。そこで、教えてください。
飛行機が好きで、飛行機の写真ばっかり撮っています。
空をバックにすることが多いため、青に白抜きとか、白に白抜きとかいうとっても厳しい使い方をする予定です。そこで、画素数はキスデジの600万あれば十分なので、後はDIGICがどれだけ僕のような使い方をしたときにうまく画像処理をしてくれるか、とても疑問です。
DIGICとDIGIC2ではこんな使い方をしたときにどれぐらい差が出ますか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、教えてください。

書込番号:4140270

ナイスクチコミ!0


返信する
yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/13 22:53(1年以上前)

こんばんは。
飛行機の写真だそうですが、上空を飛ぶ飛行機なので画像の大半は空と雲と考えてよいのでしょうか?

ほとんどがピント無限大のようなケースでしょうか? でも、露出が怖いですね。例の7点フォーカスは自動でピント部を追いますが、露出もその部分の背景色、明るさで決まる感じがあります

応用モードで使えば、ピント点は任意固定できますが、仮に上空の機体の色合いと空の色合いに差が生じれば露出の差が出るかもしれません。

私は任意点ピントで黒白2色の家猫の写真を何枚か取ってますが、丁度バランスの良いものはまだ取れてません。PCで確実に補正が必要になるし、補正しきれない物もあります。(購入一ヶ月未満のデジカメは初心者です。)

これは、お店に行って、飛行機無しですが、外での試し取りをさせてもらった方が良いと思いますが?(色の出具合も好みがはっきりすると思いますよ、、。)

私も勉強中なので確実性はないですが、DIGICは単にデジタル信号をアナログ変換行うD/Aコンバーターと考えてます。また、各社独自性を持たせた発色の度合いを司るものと思います。この手の物は時代進化と共に性能が向上して行きます。基本は最新の物がベストと個人的には考えてます。
まあ、Nの800万画素に合わせて作る直したのが正解と思います。確かに600万画素でも問題無いとは思いますが、空対象だと画素数が大きい方が有利ではないのでしょうか?(部分的拡大も限界ありますからね、、。)

書込番号:4163650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2005/04/11 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

実は私の知人でキスデジにタムロン28-75F2.8を所有している方がおります。その方から予算5万円、重さ500グラム以内で運動会で使用したいので、いいレンズを紹介してくださいとの話がありました。この二つの条件を満たすレンズはタムロンの28-300しかないかなあと考えておりますが、他に候補にあげられるレンズがございましたら、ご紹介ください。あくまで手持ち撮影になります。中古も視野にいれております。
よろしくお願いします。

書込番号:4158173

ナイスクチコミ!0


返信する
HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/04/11 22:33(1年以上前)

EF55-200は300g強で、写りは良いようです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef55_200_f45_56ii/index.html

書込番号:4158715

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/12 00:53(1年以上前)

では、私は中古で、EF75-300f4.5-5.6IS USM
         中古で3.5〜4万円前後
予算オーバーですが、AF70-200 アポ EX HSM F2.8 (キャノン)
         中古で5.5万円〜

あたりなんてどうでしょう?

書込番号:4159284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5847件Goodアンサー獲得:158件

2005/04/12 04:04(1年以上前)

こんばんは。

保育園ならば、EF55-200。
小学校なら、シグマの70-300mm F4-5.6 APO MACRO SUPER IIかな。安いから。
(新品で2万円程)

でも、タムロンの28-300が潰しが利いてイイかも知れないですね。やっぱり。

書込番号:4159551

ナイスクチコミ!0


生creamさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/12 22:33(1年以上前)

私もHACHIROBEさんの知人の方と同じ目的でレンズを探しているので、乗せてください。
TAILTAIL3さんの勧められている「EF75-300f4.5-5.6IS USM」は私も少し考えたのですが、これに関する板で「AFが致命的に遅い」的なことが書かれてありましたが、実際どうなんでしょう。小学校の運動会程度なら気にならないレベルでしょうか?教えてください。

書込番号:4161273

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/13 00:32(1年以上前)

店頭で触った限りの感覚ですが、他のUSMタイプレンズよりは、
気持ち遅いかも知れません。

ただし、レンズメーカー製の高倍率ズームとは比較になりません。
高倍率ズームはどうしても焦点距離範囲が大きいため、AFの
駆動時間が、同じレンズメーカ製の望遠・標準ズームと比べても
長くなってしまいます。

他のEFレンズ>75-300IS USM>レンズメーカ望遠>高倍率ズーム
ぐらいでしょうか?75-300ISのAFのスピードについては、タムロ
ンの28-75f2.8を使っている方にとっては、全く気にならないと
思いますよ。

展示がないと難しいかもしれませんが、中古カメラ店やチェーン店
でもキタムラ・キムラ辺りは、ガラスケース内にレンズがあれば、
店員さんに頼んで実際に触らせてもらうことも出来ます。

AFの駆動などはやっぱり個人的な「主観」に基づく部分もありま
すので触ってみるのが、一番かと。

あと運動会用途に限りますが、騎馬戦など一部競技をのぞき、
徒競走やリレー、遊戯・ダンスなどは動きの予測が簡単につく
ものです。基本的には、鉄道写真などに良く使われている、
「置きピン」をすれば、AFの駆動スピードは気にしなくて
良いと思います。

むしろ長焦点のレンズでは手ぶれ・被写体ぶれが怖いです。

書込番号:4161693

ナイスクチコミ!0


生creamさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/13 18:06(1年以上前)

TAILTAIL3さん、ありがとうございました。

一気に「EF75-300f4.5-5.6IS USM」に気持ちが傾きました。問題は新品で6万円近くするので中古が探せるかどうかですねぇ。私は北海道の旭川というところに住んでいるのですが、(私の知識不足もあり)中古レンズというとキタムラあたりしか思い浮かびません…。

書込番号:4162915

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2005/04/13 18:35(1年以上前)

生creamさん、こんばんは。

旭川からですと通販になりますが下記に中古(44000円)が一本あるようです。
http://www31.ocn.ne.jp/~saitoh_camera/

書込番号:4162982

ナイスクチコミ!0


生creamさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/13 21:51(1年以上前)

swd1719さん、ありがとうございます。

教えていただいたHP見ました。44,000円ですか。やっぱり現物見られないとその値段が妥当かどうかって、難しいですね〜。中古って手にとって見ないでも大丈夫なもんですかね?やっぱりそのショップによるのかな。キタムラで新品で64,000円この価格差をどう考えるかですか…。無間地獄にハマりそう。

書込番号:4163440

ナイスクチコミ!0


生creamさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/13 22:43(1年以上前)

すいません↑言葉を間違って使ってしまいました。

無間地獄ではなく(それでもあってるかな?)無限ループってところですね。無限のループもオカシイかf(^ ^;;

書込番号:4163611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズフードについて

2005/04/11 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)

スレ主 TORISMENさん
クチコミ投稿数:6件

自分はウェルカムキットの二本のレンズには保護フィルターは付けているのですがレンズフードはまだ購入しておりません。
そこで質問ですが 皆さんはどのような判断基準でレンズフードを付けますか?また外しますか?
ご教示くだされば幸いです。

書込番号:4158663

ナイスクチコミ!0


返信する
HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/04/11 22:37(1年以上前)

ワタシはレンズ保護とフレア、ゴースト防止に
レンズフードは付けっぱなしです。

暗い室内や内蔵フラッシュ使用時にははずします。

それからレンズフードが付いていたほうが、
かっこいいと思います。
なもんで、できれば購入をオススメします。

書込番号:4158732

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/04/11 23:39(1年以上前)

基本的に屋外撮影ではフードつけます。
室内でフラッシュ撮影では外します。

太陽を背に向けての撮影ならばレンズに太陽の光が差し込むことは無いので問題ないですが、太陽に向かって撮影とかだとレンズに太陽の光が差し込んで、写りに影響を与えます。
どんな影響があるのか?は↓で2枚の写真にしてみました。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=950.98191


私は逆に保護フィルターは殆ど利用しません。

書込番号:4159018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5847件Goodアンサー獲得:158件

2005/04/12 03:51(1年以上前)

こんばんは。

ウェルカムキット用の純正のレンズフードは、お世辞にも充分な効果が期待できるモノではないですね。
あってもなくても関係ないでしょう。多分。
私は18-55を持っていますが、素の状態で使っています。

他のレンズは全部フード付けっぱなしです。
深さはどれも不足してますが、レンズ保護のため収納時以外は外さないです。

書込番号:4159542

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORISMENさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/13 21:48(1年以上前)

HARIMAOさん fioさん タツマキパパさん ご教示ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:4163435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング